夜空に輝く『月』を表す美しい言葉・表現を画像付きで紹介しています。月の別名・異称、月の形を表す言葉など日本語らしい情緒のある美しい『月』を表現する言葉がたくさんあります。
昔は、一年の暦に月の満ち欠けを使っていたので、『月』の形の名称などがたくさんあります。現在ではあまり使われない古い言葉ですが風情のある美しい言葉ですので、興味のある方は是非ご覧ください。
夜空の『月』を表す美しい言葉・古語 一覧 113種類 - 読み方・意味付き
夜空に輝く『月』を表す美しい言葉・表現を一覧で紹介しています。月の別名・異称、月の形を表す言葉など情緒のある美しい日本語で、月を表現する言葉がたくさんあります。
月の満ち欠けの和名 画像付き
新月【しんげつ】
太陰暦で、月の第1日。朔(さく)という。 |
|
二日月【ふつかづき】
月齢2日の月。 |
|
三日月【みかづき】
月齢3日の月。 |
|
上弦【じょうげん】
朔と望の間の半月(はんげつ)をいう。弓張月(ゆみはりづき)、弓張(ゆみはり)ともいう。月齢の七日頃の月。 |
|
十日夜【とおかんや】
月齢で十日の月。旧暦10月10日の夜のことをいう。 |
|
十三夜【じゅうさんや】
月齢で月齢十三日の月。旧暦9月13日(から14日にかけて)の夜。 |
|
待宵月【まちよいづき】
月齢で月齢十四日の月。旧暦暦8月14日の夜。 |
|
十五夜【じゅうごや】
月齢で月齢十五日の月。旧暦8月 15日の夜,月見団子をつくり、神酒、すすきなどを月下に供える風習がある。 |
|
望【ぼう】
満月のこと。月齢十五日~十七日頃の月。 |
NEXT:月が欠けていく名称
12
コメント