4文字の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| おあいそ | 【お愛想】 | |
| おあずけ | 【お預け】 | |
| おいうち | 【追い打ち】 | |
| おいうち | 【追い撃ち】 | |
| おいうち | 【追い討ち】 | |
| おいおい | 【おいおい】 | |
| おいおい | 【追い追い】 | |
| おいかぜ | 【追い風】 | |
| おいかわ | 【追川】 | |
| おいかわ | 【追河】 | |
| おいきり | 【追い切り】 | |
| おいこし | 【追い越し】 | |
| おいこす | 【追い越す】 | |
| おいこみ | 【追い込み】 | |
| おいこむ | 【老い込む】 | |
| おいこむ | 【追い込む】 | |
| おいごえ | 【老い声】 | |
| おいごえ | 【追い肥】 | |
| おいさき | 【生い先】 | |
| おいさき | 【老い先】 | |
| おいしい | 【美味しい】 | |
| おいじた | 【老い舌】 | |
| おいずる | 【笈摺】 | |
| おいせん | 【追い銭】 | |
| おいたち | 【生い立ち】 | |
| おいだき | 【追い炊き】 | |
| おいだき | 【追い焚き】 | |
| おいだす | 【追い出す】 | |
| おいつく | 【追いつく】 | |
| おいつく | 【追い付く】 | |
| おいつく | 【追い着く】 | |
| おいぬき | 【追い抜き】 | |
| おいぬく | 【追い抜く】 | |
| おいはぎ | 【追い剥ぎ】 | |
| おいばね | 【追い羽根】 | |
| おいばら | 【追い腹】 | |
| おいぼれ | 【老い耄れ】 | |
| おいやる | 【追い遣る】 | |
| おいらく | 【老いらく】 | |
| おいらん | 【花魁】 | |
| おいわい | 【御祝い】 | |
| おいわけ | 【追分】 | |
| おういつ | 【横溢】 | |
| おういつ | 【汪溢】 | |
| おういん | 【押印】 | |
| おういん | 【押韻】 | |
| おううつ | 【怏鬱】 | |
| おううつ | 【蓊鬱】 | |
| おううん | 【桜雲】 | |
| おうえん | 【応援】 | |
| おうおう | 【往往】 | |
| おうおう | 【怏怏】 | |
| おうかん | 【往還】 | |
| おうかん | 【王冠】 | |
| おうけん | 【王権】 | |
| おうこう | 【往航】 | |
| おうこう | 【横行】 | |
| おうこう | 【王侯】 | |
| おうこく | 【王国】 | |
| おうごん | 【黄金】 | |
| おうさつ | 【応札】 | |
| おうしつ | 【王室】 | |
| おうしゃ | 【応射】 | |
| おうしゅ | 【応手】 | |
| おうしん | 【往信】 | |
| おうしん | 【往診】 | |
| おうじつ | 【往日】 | |
| おうじゃ | 【王者】 | |
| おうじゅ | 【応需】 | |
| おうじょ | 【王女】 | |
| おうじる | 【応じる】 | |
| おうすい | 【王水】 | |
| おうすい | 【黄水】 | |
| おうずる | 【応ずる】 | |
| おうせい | 【旺盛】 | |
| おうせい | 【王制】 | |
| おうせい | 【王政】 | |
| おうせき | 【往昔】 | |
| おうせつ | 【応接】 | |
| おうせん | 【応戦】 | |
| おうせん | 【横線】 | |
| おうぜつ | 【鶯舌】 | |
| おうそう | 【押送】 | |
| おうぞく | 【王族】 | |
| おうたい | 【応対】 | |
| おうたい | 【横隊】 | |
| おうたい | 【黄体】 | |
| おうだく | 【応諾】 | |
| おうだん | 【応談】 | |
| おうだん | 【横断】 | |
| おうだん | 【黄疸】 | |
| おうつり | 【御移り】 | |
| おうてん | 【横転】 | |
| おうとう | 【応答】 | |
| おうとう | 【桜桃】 | |
| おうとう | 【王党】 | |
| おうとう | 【王統】 | |
| おうとつ | 【凹凸】 | |
| おうどう | 【横道】 | |
| おうどう | 【王道】 | |
| おうどう | 【黄銅】 | |
| おうなつ | 【押捺】 | |
| おうねん | 【往年】 | |
| おうのう | 【懊悩】 | |
| おうはん | 【凹版】 | |
| おうはん | 【横斑】 | |
| おうふう | 【欧風】 | |
| おうふく | 【往復】 | |
| おうぶん | 【応分】 | |
| おうぶん | 【欧文】 | |
| おうへい | 【横柄】 | |
| おうへん | 【応変】 | |
| おうべい | 【欧米】 | |
| おうほう | 【往訪】 | |
| おうほう | 【応報】 | |
| おうぼう | 【横暴】 | |
| おうぼう | 【王法】 | |
| おうゆう | 【怏悒】 | |
| おうよう | 【応用】 | |
| おうよう | 【鷹揚】 | |
| おうらい | 【往来】 | |
| おうりつ | 【王立】 | |
| おうりん | 【黄燐】 | |
| おえしき | 【御会式】 | |
| おおあざ | 【大字】 | |
| おおあし | 【大足】 | |
| おおあじ | 【大味】 | |
| おおあな | 【大穴】 | |
| おおあま | 【大甘】 | |
| おおあめ | 【大雨】 | |
| おおあり | 【大あり】 | |
| おおあり | 【大有り】 | |
| おおあれ | 【大荒れ】 | |
| おおいき | 【大息】 | |
| おおいに | 【大いに】 | |
| おおいり | 【大入り】 | |
| おおおく | 【大奥】 | |
| おおおじ | 【大伯父】 | |
| おおおじ | 【大叔父】 | |
| おおおば | 【大伯母】 | |
| おおおば | 【大叔母】 | |
| おおかぜ | 【大風】 | |
| おおかた | 【大方】 | |
| おおかみ | 【狼】 | |
| おおかわ | 【大革】 | |
| おおかわ | 【大鼓】 | |
| おおがた | 【大型】 | |
| おおがた | 【大形】 | |
| おおがら | 【大柄】 | |
| おおきい | 【丕きい】 | |
| おおきい | 【大きい】 | |
| おおきい | 【恢きい】 | |
| おおきな | 【大きな】 | |
| おおきに | 【大きに】 | |
| おおきみ | 【大君】 | |
| おおぎり | 【大切り】 | |
| おおくち | 【大口】 | |
| おおくら | 【大蔵】 | |
| おおぐい | 【大食い】 | |
| おおぐち | 【大口】 | |
| おおげさ | 【大袈裟】 | |
| おおごえ | 【大声】 | |
| おおごと | 【大事】 | |
| おおさじ | 【大匙】 | |
| おおざけ | 【大酒】 | |
| おおしい | 【雄々しい】 | |
| おおしい | 【雄雄しい】 | |
| おおしお | 【大潮】 | |
| おおしま | 【大島】 | |
| おおすじ | 【大筋】 | |
| おおせる | 【果せる】 | |
| おおせる | 【遂せる】 | |
| おおぜい | 【大勢】 | |
| おおぜき | 【大関】 | |
| おおそと | 【大外】 | |
| おおぞら | 【大空】 | |
| おおぞん | 【大損】 | |
| おおだい | 【大台】 | |
| おおだな | 【大店】 | |
| おおつえ | 【大津絵】 | |
| おおつぶ | 【大粒】 | |
| おおづつ | 【大筒】 | |
| おおづめ | 【大詰め】 | |
| おおでき | 【大出来】 | |
| おおとの | 【大殿】 | |
| おおとり | 【大鳥】 | |
| おおとり | 【鵬】 | |
| おおどか | 【おおどか】 | |
| おおなた | 【大鉈】 | |
| おおはば | 【大幅】 | |
| おおばけ | 【大化け】 | |
| おおばこ | 【大葉子】 | |
| おおばこ | 【車前草】 | |
| おおばん | 【大判】 | |
| おおばん | 【大番】 | |
| おおびけ | 【大引け】 | |
| おおふう | 【大風】 | |
| おおぶね | 【大船】 | |
| おおぶり | 【大振り】 | |
| おおぶり | 【大降り】 | |
| おおべや | 【大部屋】 | |
| おおまか | 【大まか】 | |
| おおまた | 【大股】 | |
| おおまゆ | 【大眉】 | |
| おおみえ | 【大見得】 | |
| おおみず | 【大水】 | |
| おおみみ | 【大耳】 | |
| おおみや | 【大宮】 | |
| おおむぎ | 【大麦】 | |
| おおむね | 【大旨】 | |
| おおむね | 【概ね】 | |
| おおもじ | 【大文字】 | |
| おおもて | 【大もて】 | |
| おおもて | 【大持て】 | |
| おおもと | 【大本】 | |
| おおもの | 【大物】 | |
| おおもり | 【大盛り】 | |
| おおもん | 【大門】 | |
| おおやけ | 【公】 | |
| おおゆき | 【大雪】 | |
| おおゆび | 【大指】 | |
| おおよう | 【大様】 | |
| おおよそ | 【大凡】 | |
| おおらか | 【大らか】 | |
| おおわく | 【大枠】 | |
| おおわざ | 【大技】 | |
| おかいこ | 【お蚕】 | |
| おかえし | 【お返し】 | |
| おかかえ | 【お抱え】 | |
| おかがみ | 【御鏡】 | |
| おかくれ | 【御隠れ】 | |
| おかぐら | 【御神楽】 | |
| おかざり | 【御飾り】 | |
| おかしい | 【可笑しい】 | |
| おかしな | 【可笑しな】 | |
| おかずき | 【尾被】 | |
| おかっぱ | 【お河童】 | |
| おかっぱ | 【御河童】 | |
| おかづり | 【陸釣り】 | |
| おかぼれ | 【傍惚れ】 | |
| おかぼれ | 【岡惚れ】 | |
| おかまい | 【お構い】 | |
| おかもち | 【岡持ち】 | |
| おかやき | 【傍焼き】 | |
| おかやき | 【岡焼き】 | |
| おかれて | 【於かれて】 | |
| おかわり | 【お代わり】 | |
| おがくず | 【大鋸屑】 | |
| おきあい | 【沖合】 | |
| おきいし | 【置き石】 | |
| おきがけ | 【起きがけ】 | |
| おきがけ | 【起き掛け】 | |
| おきがさ | 【置き傘】 | |
| おきざり | 【置き去り】 | |
| おきつち | 【置き土】 | |
| おきづり | 【沖釣り】 | |
| おきどれ | 【沖獲れ】 | |
| おきぬけ | 【起き抜け】 | |
| おきびき | 【置き引き】 | |
| おきふし | 【起き伏し】 | |
| おきふし | 【起き臥し】 | |
| おきまり | 【お決まり】 | |
| おきもの | 【置物】 | |
| おぎなう | 【補う】 | |
| おぎょう | 【御形】 | |
| おくがい | 【屋外】 | |
| おくがき | 【奥書】 | |
| おくがた | 【奥方】 | |
| おくさま | 【奥様】 | |
| おくさん | 【奥さん】 | |
| おくしゃ | 【奥社】 | |
| おくする | 【臆する】 | |
| おくせつ | 【憶説】 | |
| おくせつ | 【臆説】 | |
| おくそく | 【憶測】 | |
| おくそく | 【臆測】 | |
| おくそこ | 【奥底】 | |
| おくだん | 【憶断】 | |
| おくだん | 【臆断】 | |
| おくつき | 【奥津城】 | |
| おくづけ | 【奥付】 | |
| おくでん | 【奥伝】 | |
| おくない | 【屋内】 | |
| おくのて | 【奥の手】 | |
| おくまる | 【奥まる】 | |
| おくまん | 【億万】 | |
| おくむき | 【奥向き】 | |
| おくめん | 【臆面】 | |
| おくやま | 【奥山】 | |
| おくゆき | 【奥行き】 | |
| おくらす | 【後らす】 | |
| おくらす | 【遅らす】 | |
| おくりて | 【送り手】 | |
| おくりな | 【贈り名】 | |
| おくりび | 【送り火】 | |
| おくるみ | 【お包み】 | |
| おくれげ | 【後れ毛】 | |
| おくれげ | 【後れ髪】 | |
| おくれる | 【後れる】 | |
| おくれる | 【遅れる】 | |
| おぐらい | 【小暗い】 | |
| おこたる | 【怠る】 | |
| おことば | 【御言葉】 | |
| おこない | 【行い】 | |
| おこなう | 【行う】 | |
| おこぼれ | 【お零れ】 | |
| おこもり | 【御籠もり】 | |
| おこもり | 【御籠り】 | |
| おこらご | 【御子良子】 | |
| おごそか | 【厳か】 | |
| おごそか | 【荘か】 | |
| おごのり | 【於胡海苔】 | |
| おごのり | 【海髪海苔】 | |
| おさえる | 【抑える】 | |
| おさえる | 【押さえる】 | |
| おさえる | 【按える】 | |
| おさおさ | 【おさおさ】 | |
| おさがり | 【お下がり】 | |
| おさない | 【幼い】 | |
| おさなご | 【幼児】 | |
| おさなご | 【幼子】 | |
| おさまり | 【収まり】 | |
| おさまり | 【治まり】 | |
| おさまり | 【納まり】 | |
| おさまる | 【修まる】 | |
| おさまる | 【収まる】 | |
| おさまる | 【治まる】 | |
| おさまる | 【納まる】 | |
| おさむい | 【お寒い】 | |
| おさめる | 【修める】 | |
| おさめる | 【収める】 | |
| おさめる | 【治める】 | |
| おさめる | 【納める】 | |
| おさらい | 【お浚い】 | |
| おさらば | 【おさらば】 | |
| おさんじ | 【お三時】 | |
| おざしき | 【御座敷】 | |
| おざなり | 【お座なり】 | |
| おざなり | 【御座なり】 | |
| おしあう | 【押し合う】 | |
| おしいる | 【押し入る】 | |
| おしいれ | 【押し入れ】 | |
| おしうり | 【押し売り】 | |
| おしえご | 【教え子】 | |
| おしえる | 【教える】 | |
| おしがし | 【押し貸し】 | |
| おしがみ | 【押し紙】 | |
| おしがる | 【惜しがる】 | |
| おしきせ | 【御仕着せ】 | |
| おしきり | 【押し切り】 | |
| おしきる | 【押し切る】 | |
| おしくら | 【押し競】 | |
| おしこみ | 【押し込み】 | |
| おしこむ | 【押し込む】 | |
| おしずし | 【圧し鮨】 | |
| おしずし | 【押し鮨】 | |
| おしたじ | 【お下地】 | |
| おしだし | 【押し出し】 | |
| おしだす | 【押し出す】 | |
| おしだす | 【押出す】 | |
| おしちや | 【御七夜】 | |
| おしっこ | 【おしっこ】 | |
| おしどり | 【鴛鴦】 | |
| おしのび | 【御忍び】 | |
| おしばな | 【押し花】 | |
| おしびん | 【押しビン】 | |
| おしぼり | 【お絞り】 | |
| おしまい | 【お仕舞い】 | |
| おしまい | 【お終い】 | |
| おしむぎ | 【押し麦】 | |
| おしめり | 【お湿り】 | |
| おしゃか | 【お釈迦】 | |
| おしゃく | 【お酌】 | |
| おしゃま | 【おしゃま】 | |
| おしゃれ | 【お洒落】 | |
| おしゃれ | 【御洒落】 | |
| おしやる | 【押し遣る】 | |
| おしゅう | 【汚臭】 | |
| おしょう | 【和上】 | |
| おしょう | 【和尚】 | |
| おしょく | 【汚職】 | |
| おしろい | 【白粉】 | |
| おしんこ | 【お新香】 | |
| おじさん | 【伯父さん】 | |
| おじさん | 【叔父さん】 | |
| おじさん | 【小父さん】 | |
| おじゃん | 【おじゃん】 | |
| おじょく | 【汚濁】 | |
| おじょく | 【汚辱】 | |
| おすすめ | 【御勧め】 | |
| おすすめ | 【御奨め】 | |
| おすすめ | 【御薦め】 | |
| おすまし | 【お清まし】 | |
| おすまし | 【お澄まし】 | |
| おすわり | 【御坐り】 | |
| おすわり | 【御座り】 | |
| おずおず | 【怖ず怖ず】 | |
| おせおせ | 【押せ押せ】 | |
| おそあし | 【遅足】 | |
| おそざき | 【遅咲き】 | |
| おそじも | 【遅霜】 | |
| おそぢえ | 【遅知恵】 | |
| おそなえ | 【御供え】 | |
| おそばん | 【遅番】 | |
| おそまき | 【遅蒔き】 | |
| おそまつ | 【お粗末】 | |
| おそらく | 【恐らく】 | |
| おそれげ | 【恐れ気】 | |
| おそれる | 【怖れる】 | |
| おそれる | 【恐れる】 | |
| おそれる | 【懼れる】 | |
| おそれる | 【畏れる】 | |
| おそろい | 【お揃い】 | |
| おそわる | 【教わる】 | |
| おたいこ | 【お太鼓】 | |
| おたいら | 【お平ら】 | |
| おたおた | 【おたおた】 | |
| おたかい | 【御高い】 | |
| おたから | 【御宝】 | |
| おたがい | 【お互い】 | |
| おたけび | 【雄叫び】 | |
| おたっし | 【御達し】 | |
| おたふく | 【お多福】 | |
| おたまや | 【御霊屋】 | |
| おだてる | 【煽てる】 | |
| おだぶつ | 【お陀仏】 | |
| おだやか | 【穏やか】 | |
| おちあう | 【落ち合う】 | |
| おちあゆ | 【落ち鮎】 | |
| おちいる | 【陥る】 | |
| おちうお | 【落ち魚】 | |
| おちうど | 【落人】 | |
| おちえん | 【落ち縁】 | |
| おちおち | 【おちおち】 | |
| おちかた | 【遠方】 | |
| おちがみ | 【落ち髪】 | |
| おちこち | 【遠近】 | |
| おちこむ | 【落ち込む】 | |
| おちしお | 【落ち潮】 | |
| おちつき | 【落ち着き】 | |
| おちつく | 【落ち着く】 | |
| おちゃめ | 【お茶目】 | |
| おちゆく | 【落ち行く】 | |
| おちょう | 【雄蝶】 | |
| おっかけ | 【追っかけ】 | |
| おっかけ | 【追っ掛け】 | |
| おっくう | 【億劫】 | |
| おっけん | 【憶見】 | |
| おっけん | 【臆見】 | |
| おっさん | 【おっさん】 | |
| おっつく | 【追っつく】 | |
| おっつく | 【追っ付く】 | |
| おっつく | 【追っ着く】 | |
| おっつけ | 【押っ付け】 | |
| おっつけ | 【追っ付け】 | |
| おっとり | 【おっとり】 | |
| おっぱい | 【おっぱい】 | |
| おつくり | 【御作り】 | |
| おつとめ | 【御勤め】 | |
| おつぼね | 【御局】 | |
| おつもり | 【おつもり】 | |
| おてあげ | 【お手上げ】 | |
| おてだま | 【お手玉】 | |
| おてつき | 【お手付き】 | |
| おてなが | 【御手長】 | |
| おてまえ | 【御手前】 | |
| おてもと | 【お手許】 | |
| おてもと | 【御手元】 | |
| おてもり | 【お手盛り】 | |
| おてんき | 【お天気】 | |
| おてんば | 【お転婆】 | |
| おでまし | 【お出座し】 | |
| おとうと | 【弟】 | |
| おとおし | 【御通し】 | |
| おとがい | 【頤】 | |
| おとこぎ | 【侠気】 | |
| おとこぎ | 【男気】 | |
| おとこけ | 【男気】 | |
| おとこで | 【男手】 | |
| おとさた | 【音沙汰】 | |
| おとしご | 【落とし子】 | |
| おとずれ | 【訪れ】 | |
| おとづき | 【弟月】 | |
| おととい | 【一昨日】 | |
| おととし | 【一昨年】 | |
| おとなう | 【訪う】 | |
| おとなし | 【音無し】 | |
| おとひめ | 【乙姫】 | |
| おとみみ | 【音耳】 | |
| おとめご | 【乙女子】 | |
| おとめご | 【少女子】 | |
| おとろえ | 【衰え】 | |
| おどおど | 【おどおど】 | |
| おどおど | 【オドオド】 | |
| おどかす | 【嚇かす】 | |
| おどかす | 【威かす】 | |
| おどかす | 【脅かす】 | |
| おどける | 【戯ける】 | |
| おどらす | 【踊らす】 | |
| おどらす | 【躍らす】 | |
| おどりこ | 【踊り子】 | |
| おどりじ | 【踊り字】 | |
| おどりば | 【踊り場】 | |
| おどろき | 【驚き】 | |
| おどろく | 【驚く】 | |
| おながれ | 【お流れ】 | |
| おなさけ | 【お情け】 | |
| おなじく | 【同じく】 | |
| おなじみ | 【御馴染み】 | |
| おにあい | 【御似合い】 | |
| おにぎり | 【お握り】 | |
| おにっこ | 【鬼っ子】 | |
| おにばば | 【鬼婆】 | |
| おにみそ | 【鬼味噌】 | |
| おにもつ | 【お荷物】 | |
| おにゆり | 【鬼百合】 | |
| おねうち | 【御値打ち】 | |
| おねがい | 【御願い】 | |
| おねしょ | 【おねしょ】 | |
| おのおの | 【各】 | |
| おのおの | 【各各】 | |
| おのずと | 【自ずと】 | |
| おののく | 【慄く】 | |
| おののく | 【戦く】 | |
| おはぐろ | 【御歯黒】 | |
| おはぐろ | 【鉄漿】 | |
| おはこび | 【御運び】 | |
| おはじき | 【お弾き】 | |
| おはつほ | 【御初穂】 | |
| おはよう | 【お早う】 | |
| おはらい | 【御払い】 | |
| おはらい | 【御祓い】 | |
| おはらめ | 【大原女】 | |
| おはりこ | 【お針子】 | |
| おばさん | 【伯母さん】 | |
| おばさん | 【叔母さん】 | |
| おばさん | 【小母さん】 | |
| おひさま | 【お日様】 | |
| おひたし | 【お浸し】 | |
| おひねり | 【お捻り】 | |
| おひょう | 【大鮃】 | |
| おひらき | 【御開き】 | |
| おひろい | 【御拾い】 | |
| おひろめ | 【お披露目】 | |
| おびあげ | 【帯揚げ】 | |
| おびえる | 【怯える】 | |
| おびえる | 【脅える】 | |
| おびかわ | 【帯革】 | |
| おびがね | 【帯金】 | |
| おびがみ | 【帯紙】 | |
| おびがわ | 【帯側】 | |
| おびざん | 【帯桟】 | |
| おびしん | 【帯芯】 | |
| おびじめ | 【帯締め】 | |
| おびどめ | 【帯止め】 | |
| おびどめ | 【帯留め】 | |
| おびのこ | 【帯鋸】 | |
| おびふう | 【帯封】 | |
| おふくろ | 【お袋】 | |
| おぶさる | 【負ぶさる】 | |
| おべっか | 【おべっか】 | |
| おぼえず | 【覚えず】 | |
| おぼえる | 【憶える】 | |
| おぼえる | 【覚える】 | |
| おぼしい | 【思しい】 | |
| おぼしい | 【覚しい】 | |
| おぼれる | 【溺れる】 | |
| おぼろげ | 【朧げ】 | |
| おぼろげ | 【朧気】 | |
| おぼろよ | 【朧夜】 | |
| おまいり | 【御参り】 | |
| おまけに | 【お負けに】 | |
| おまじり | 【おまじり】 | |
| おまつり | 【御祭り】 | |
| おまもり | 【御守り】 | |
| おまわり | 【お巡り】 | |
| おまんま | 【お飯】 | |
| おみあし | 【御御足】 | |
| おみくじ | 【御御籤】 | |
| おみくじ | 【御神籤】 | |
| おみこし | 【御神輿】 | |
| おみそれ | 【お見外れ】 | |
| おみそれ | 【お見逸れ】 | |
| おむすび | 【お結び】 | |
| おめおめ | 【おめおめ】 | |
| おめかし | 【おめかし】 | |
| おめがね | 【御眼鏡】 | |
| おめだま | 【お目玉】 | |
| おめでた | 【おめでた】 | |
| おめみえ | 【御目見得】 | |
| おめもじ | 【御目文字】 | |
| おもいで | 【思い出】 | |
| おもうに | 【思うに】 | |
| おもうに | 【惟うに】 | |
| おもえる | 【思える】 | |
| おもかげ | 【俤】 | |
| おもかげ | 【面影】 | |
| おもかじ | 【面舵】 | |
| おもがい | 【面掛】 | |
| おもざし | 【面差し】 | |
| おもたい | 【重たい】 | |
| おもたせ | 【お持たせ】 | |
| おもだか | 【面高】 | |
| おもだち | 【面立ち】 | |
| おもちゃ | 【玩具】 | |
| おもなが | 【面長】 | |
| おもねる | 【阿る】 | |
| おもばば | 【重馬場】 | |
| おもむき | 【趣】 | |
| おもむく | 【赴く】 | |
| おもむく | 【趣く】 | |
| おもむく | 【趨く】 | |
| おももち | 【面持ち】 | |
| おもらし | 【お漏らし】 | |
| おもわく | 【思わく】 | |
| おもわく | 【思惑】 | |
| おもわず | 【思わず】 | |
| おやいも | 【親芋】 | |
| おやかた | 【親方】 | |
| おやかぶ | 【親株】 | |
| おやがお | 【親顔】 | |
| おやしお | 【親潮】 | |
| おやすい | 【お安い】 | |
| おやすみ | 【お休み】 | |
| おやだま | 【親玉】 | |
| おやづき | 【親月】 | |
| おやどり | 【親鳥】 | |
| おやばか | 【親馬鹿】 | |
| おやぶね | 【親船】 | |
| おやぶん | 【親分】 | |
| おやぼね | 【親骨】 | |
| おやもじ | 【親文字】 | |
| おやもと | 【親元】 | |
| おやもと | 【親許】 | |
| おやゆび | 【擘】 | |
| おやゆび | 【親指】 | |
| およがす | 【泳がす】 | |
| およばれ | 【御呼ばれ】 | |
| およぼす | 【及ぼす】 | |
| おられる | 【おられる】 | |
| おりあい | 【折り合い】 | |
| おりあう | 【折り合う】 | |
| おりおり | 【折折】 | |
| おりから | 【折柄】 | |
| おりがみ | 【折り紙】 | |
| おりくち | 【下り口】 | |
| おりくち | 【降り口】 | |
| おりこみ | 【折り込み】 | |
| おりこむ | 【折り込む】 | |
| おりこむ | 【織り込む】 | |
| おりしも | 【折しも】 | |
| おりたつ | 【下り立つ】 | |
| おりたつ | 【降り立つ】 | |
| おりづめ | 【折り詰め】 | |
| おりづる | 【折り鶴】 | |
| おりなす | 【織りなす】 | |
| おりなす | 【織り成す】 | |
| おりばこ | 【折り箱】 | |
| おりひめ | 【織り姫】 | |
| おりふし | 【折節】 | |
| おりほん | 【折り本】 | |
| おります | 【おります】 | |
| おりもと | 【織り元】 | |
| おりもの | 【下り物】 | |
| おりもの | 【織物】 | |
| おりやま | 【折り山】 | |
| おりよく | 【折好く】 | |
| おりよく | 【折良く】 | |
| おれあう | 【折れ合う】 | |
| おれくぎ | 【折れ釘】 | |
| おれさま | 【俺様】 | |
| おれさま | 【己様】 | |
| おろおろ | 【おろおろ】 | |
| おろしね | 【卸値】 | |
| おろそか | 【疎か】 | |
| おわせる | 【負わせる】 | |
| おわらい | 【お笑い】 | |
| おわりね | 【終値】 | |
| おんあい | 【恩愛】 | |
| おんいき | 【音域】 | |
| おんいん | 【恩引】 | |
| おんいん | 【恩蔭】 | |
| おんいん | 【音韻】 | |
| おんえい | 【恩栄】 | |
| おんえい | 【恩榮】 | |
| おんえん | 【恩怨】 | |
| おんえん | 【恩筵】 | |
| おんかい | 【恩懐】 | |
| おんかい | 【恩懷】 | |
| おんかい | 【音階】 | |
| おんかん | 【音感】 | |
| おんがお | 【温顔】 | |
| おんがく | 【音楽】 | |
| おんがん | 【恩顔】 | |
| おんがん | 【温顔】 | |
| おんくん | 【音訓】 | |
| おんぐう | 【恩遇】 | |
| おんけい | 【恩恵】 | |
| おんけん | 【恩眷】 | |
| おんけん | 【穏健】 | |
| おんげん | 【恩言】 | |
| おんげん | 【音源】 | |
| おんこう | 【恩倖】 | |
| おんこう | 【恩光】 | |
| おんこう | 【恩好】 | |
| おんこう | 【恩幸】 | |
| おんこう | 【温厚】 | |
| おんしつ | 【温室】 | |
| おんしゃ | 【御社】 | |
| おんしゃ | 【恩赦】 | |
| おんしん | 【恩信】 | |
| おんしん | 【音信】 | |
| おんじん | 【恩人】 | |
| おんすい | 【温水】 | |
| おんせい | 【音声】 | |
| おんせき | 【恩錫】 | |
| おんせつ | 【音節】 | |
| おんせん | 【温泉】 | |
| おんそく | 【音速】 | |
| おんぞん | 【温存】 | |
| おんたい | 【御大】 | |
| おんたい | 【恩貸】 | |
| おんたい | 【温帯】 | |
| おんたく | 【恩沢】 | |
| おんだん | 【温暖】 | |
| おんつう | 【音通】 | |
| おんてい | 【音程】 | |
| おんてき | 【怨敵】 | |
| おんてん | 【恩典】 | |
| おんてん | 【温点】 | |
| おんでん | 【恩田】 | |
| おんとう | 【温湯】 | |
| おんとう | 【穏当】 | |
| おんとく | 【恩徳】 | |
| おんとく | 【恩德】 | |
| おんどく | 【音読】 | |
| おんどさ | 【温度差】 | |
| おんどり | 【雄鳥】 | |
| おんなじ | 【同じ】 | |
| おんなで | 【女手】 | |
| おんねん | 【怨念】 | |
| おんのじ | 【御の字】 | |
| おんはい | 【恩霈】 | |
| おんばん | 【音盤】 | |
| おんぱい | 【恩霈】 | |
| おんびき | 【音引き】 | |
| おんびん | 【穏便】 | |
| おんびん | 【音便】 | |
| おんぷう | 【温風】 | |
| おんべん | 【恩眄】 | |
| おんぼろ | 【おんぼろ】 | |
| おんまえ | 【御前】 | |
| おんみつ | 【隠密】 | |
| おんめい | 【恩命】 | |
| おんめい | 【音名】 | |
| おんやく | 【音訳】 | |
| おんゆう | 【恩宥】 | |
| おんよう | 【恩容】 | |
| おんよう | 【恩養】 | |
| おんよう | 【温容】 | |
| おんよう | 【音容】 | |
| おんよく | 【温浴】 | |
| おんよみ | 【音読み】 | |
| おんらい | 【恩賚】 | |
| おんらい | 【恩賴】 | |
| おんらい | 【恩頼】 | |
| おんりつ | 【音律】 | |
| おんれい | 【恩礼】 | |
| おんれい | 【恩禮】 | |
| おーろら | 【オーロラ】 |

コメント