5文字の『ど』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| どういかく | 【同位角】 | |
| どういたい | 【同位体】 | |
| どういつし | 【同一視】 | |
| どうかせん | 【導火線】 | |
| どうきづけ | 【動機付け】 | |
| どうきゅう | 【同級】 | |
| どうきゅう | 【撞球】 | |
| どうきょう | 【同郷】 | |
| どうきょう | 【道教】 | |
| どうきろん | 【動機論】 | |
| どうぎしん | 【道義心】 | |
| どうぎょう | 【同業】 | |
| どうぎょう | 【同行】 | |
| どうぎょう | 【童形】 | |
| どうしせい | 【同歯性】 | |
| どうしゅう | 【同臭】 | |
| どうしゅう | 【同舟】 | |
| どうしゅう | 【胴臭】 | |
| どうしゅう | 【銅銹】 | |
| どうしゅく | 【同宿】 | |
| どうしゅつ | 【導出】 | |
| どうしょく | 【同職】 | |
| どうしょく | 【同色】 | |
| どうじゃく | 【瞠若】 | |
| どうじゅつ | 【道術】 | |
| どうじょう | 【同上】 | |
| どうじょう | 【同乗】 | |
| どうじょう | 【同情】 | |
| どうじょう | 【堂上】 | |
| どうじょう | 【道場】 | |
| どうそじん | 【道祖神】 | |
| どうそたい | 【同素体】 | |
| どうちゃく | 【同着】 | |
| どうちゃく | 【撞着】 | |
| どうちゅう | 【道中】 | |
| どうちょう | 【同調】 | |
| どうちょう | 【道庁】 | |
| どうなりと | 【どうなりと】 | |
| どうにゅう | 【導入】 | |
| どうひょう | 【道標】 | |
| どうびょう | 【同病】 | |
| どうぶるい | 【胴震い】 | |
| どうまごえ | 【胴間声】 | |
| どうまわり | 【胴回り】 | |
| どうまわり | 【胴廻】 | |
| どうみゃく | 【動脈】 | |
| どうみょう | 【同苗】 | |
| どうりゅう | 【同流】 | |
| どうりょう | 【同僚】 | |
| どうりょく | 【動力】 | |
| どうわすれ | 【胴忘れ】 | |
| どくあたり | 【毒あたり】 | |
| どくあたり | 【毒中り】 | |
| どくしゃく | 【独酌】 | |
| どくしゅう | 【独修】 | |
| どくしゅう | 【独習】 | |
| どくしょう | 【独唱】 | |
| どくりょう | 【読了】 | |
| どくりょく | 【独力】 | |
| どこうこく | 【土侯国】 | |
| どこかしら | 【どこかしら】 | |
| どことなく | 【どことなく】 | |
| どことなく | 【何処と無く】 | |
| どさまわり | 【どさ回り】 | |
| どざえもん | 【土左衛門】 | |
| どしがたい | 【度し難い】 | |
| どしゃぶり | 【どしゃ降り】 | |
| どしゃぶり | 【土砂降り】 | |
| どしょうね | 【ど性根】 | |
| どしょうね | 【土性根】 | |
| どすぐろい | 【どす黒い】 | |
| どっちみち | 【どっちみち】 | |
| どっちみち | 【何方道】 | |
| どてっぱら | 【土手っ腹】 | |
| どなりこむ | 【怒鳴り込む】 | |
| どぶねずみ | 【溝鼠】 | |
| どまんなか | 【ど真ん中】 | |
| どらむすこ | 【どら息子】 | |
| どろえのぐ | 【泥絵の具】 | |
| どろくさい | 【泥臭い】 | |
| どろじあい | 【泥仕合】 | |
| どろまみれ | 【泥まみれ】 | |
| どろまみれ | 【泥塗れ】 | |
| どんぐりめ | 【団栗目】 | |
| どんしゅう | 【呑舟】 | |
| どんじゅう | 【鈍重】 | |
| どんちょう | 【緞帳】 | |
| どんづまり | 【どん詰まり】 | |
| どんづまり | 【どん詰り】 | |
| どんどやき | 【どんど焼き】 |

コメント