『ど』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ど』から始まる言葉 一覧
1文字の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ど | 【度】 |
2文字の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
どい | 【怒恚】 | |
どう | 【どう】 | |
どう | 【胴】 | |
どう | 【銅】 | |
どき | 【土器】 | |
どき | 【怒気】 | |
どく | 【毒】 | |
どく | 【退く】 | |
どこ | 【どこ】 | |
どこ | 【何処】 | |
どこ | 【何所】 | |
どご | 【土語】 | |
どじ | 【どじ】 | |
どす | 【どす】 | |
どて | 【土手】 | |
どど | 【呶呶】 | |
どど | 【度度】 | |
どの | 【どの】 | |
どの | 【何の】 | |
どの | 【殿】 | |
どば | 【怒罵】 | |
どば | 【怒馬】 | |
どば | 【駑馬】 | |
どひ | 【土匪】 | |
どひ | 【奴婢】 | |
どひ | 【怒臂】 | |
どま | 【土間】 | |
どや | 【どや】 | |
どら | 【どら】 | |
どら | 【銅鑼】 | |
どり | 【どり】 | |
どり | 【怒詈】 | |
どれ | 【どれ】 | |
どれ | 【何れ】 | |
どろ | 【泥】 |
3文字の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
どあい | 【度合】 | |
どあい | 【度合い】 | |
どいつ | 【どいつ】 | |
どいつ | 【ドイツ】 | |
どいつ | 【何奴】 | |
どうい | 【同位】 | |
どうい | 【同意】 | |
どうい | 【胴囲】 | |
どうい | 【胴衣】 | |
どうう | 【堂宇】 | |
どうか | 【どうか】 | |
どうか | 【同価】 | |
どうか | 【同化】 | |
どうか | 【道家】 | |
どうか | 【道歌】 | |
どうか | 【銅貨】 | |
どうが | 【動画】 | |
どうが | 【童画】 | |
どうき | 【動悸】 | |
どうき | 【動機】 | |
どうき | 【同期】 | |
どうき | 【同気】 | |
どうき | 【銅器】 | |
どうぎ | 【動議】 | |
どうぎ | 【同義】 | |
どうぎ | 【胴着】 | |
どうぎ | 【道着】 | |
どうぎ | 【道義】 | |
どうぐ | 【道具】 | |
どうけ | 【同家】 | |
どうけ | 【道化】 | |
どうこ | 【銅壺】 | |
どうさ | 【動作】 | |
どうさ | 【礬水】 | |
どうさ | 【礬砂】 | |
どうさ | 【陶砂】 | |
どうざ | 【同座】 | |
どうし | 【動詞】 | |
どうし | 【同士】 | |
どうし | 【同志】 | |
どうし | 【同氏】 | |
どうし | 【同視】 | |
どうし | 【導師】 | |
どうし | 【瞳子】 | |
どうし | 【童詩】 | |
どうし | 【道士】 | |
どうじ | 【同時】 | |
どうじ | 【童子】 | |
どうせ | 【どうせ】 | |
どうぞ | 【どうぞ】 | |
どうち | 【同値】 | |
どうち | 【同地】 | |
どうは | 【道破】 | |
どうぼ | 【同母】 | |
どうも | 【どうも】 | |
どうや | 【同夜】 | |
どうり | 【道理】 | |
どうろ | 【道路】 | |
どうわ | 【同和】 | |
どうわ | 【童話】 | |
どうわ | 【道話】 | |
どおし | 【通し】 | |
どおり | 【通】 | |
どおり | 【通り】 | |
どかい | 【土塊】 | |
どかい | 【土芥】 | |
どかす | 【退かす】 | |
どかた | 【土方】 | |
どかん | 【土管】 | |
どがい | 【度外】 | |
どがま | 【土がま】 | |
どがま | 【土竈】 | |
どがま | 【土釜】 | |
どぎも | 【度肝】 | |
どぎも | 【度胆】 | |
どくか | 【読過】 | |
どくが | 【毒牙】 | |
どくが | 【毒蛾】 | |
どくき | 【毒気】 | |
どくご | 【独語】 | |
どくご | 【読後】 | |
どくざ | 【独坐】 | |
どくざ | 【独座】 | |
どくし | 【毒死】 | |
どくじ | 【独自】 | |
どくず | 【読図】 | |
どくそ | 【毒素】 | |
どくは | 【読破】 | |
どくふ | 【毒婦】 | |
どくほ | 【独歩】 | |
どくみ | 【毒味】 | |
どくみ | 【毒見】 | |
どくや | 【毒矢】 | |
どくろ | 【髑髏】 | |
どくわ | 【独和】 | |
どぐう | 【土偶】 | |
どける | 【退ける】 | |
どけん | 【土建】 | |
どげき | 【怒撃】 | |
どげざ | 【土下座】 | |
どこう | 【土工】 | |
どこう | 【怒吼】 | |
どこう | 【怒哮】 | |
どこか | 【どこか】 | |
どこか | 【何処か】 | |
どごう | 【土豪】 | |
どごう | 【怒号】 | |
どしつ | 【土質】 | |
どしつ | 【怒叱】 | |
どしゃ | 【土砂】 | |
どじる | 【どじる】 | |
どじん | 【土人】 | |
どすう | 【度数】 | |
どする | 【度する】 | |
どせい | 【土星】 | |
どせい | 【土製】 | |
どせい | 【怒声】 | |
どせい | 【怒生】 | |
どそう | 【土葬】 | |
どそく | 【土足】 | |
どぞう | 【土蔵】 | |
どぞく | 【土俗】 | |
どだい | 【土台】 | |
どちら | 【どちら】 | |
どちら | 【何方】 | |
どっこ | 【独鈷】 | |
どっち | 【どっち】 | |
どっと | 【どっと】 | |
どつき | 【度付】 | |
どつき | 【度付き】 | |
どつく | 【ど突く】 | |
どづき | 【土突き】 | |
どてら | 【褞袍】 | |
どとう | 【怒涛】 | |
どとう | 【怒鬧】 | |
どどめ | 【土止め】 | |
どなた | 【どなた】 | |
どなべ | 【土鍋】 | |
どなる | 【怒鳴る】 | |
どのう | 【土嚢】 | |
どはい | 【奴輩】 | |
どはつ | 【怒髪】 | |
どばし | 【土橋】 | |
どばと | 【土鳩】 | |
どびん | 【土瓶】 | |
どふん | 【土墳】 | |
どへき | 【土壁】 | |
どべい | 【土塀】 | |
どぼく | 【土木】 | |
どぼく | 【奴僕】 | |
どまつ | 【怒沫】 | |
どみん | 【土民】 | |
どもく | 【怒目】 | |
どもり | 【吃り】 | |
どもり | 【土盛り】 | |
どもり | 【度盛り】 | |
どもる | 【吃る】 | |
どやき | 【土焼】 | |
どやき | 【土焼き】 | |
どやす | 【どやす】 | |
どよう | 【土曜】 | |
どよう | 【土用】 | |
どるい | 【土塁】 | |
どれい | 【土鈴】 | |
どれい | 【奴隷】 | |
どろう | 【怒浪】 | |
どろえ | 【泥絵】 | |
どろん | 【どろん】 | |
どんか | 【鈍化】 | |
どんき | 【鈍器】 | |
どんこ | 【どんこ】 | |
どんす | 【緞子】 | |
どんと | 【呑吐】 | |
どんど | 【どんど】 | |
どんな | 【どんな】 | |
どんま | 【鈍磨】 | |
どんま | 【鈍麻】 | |
どんり | 【貪吏】 |
4文字の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
どいっき | 【土一揆】 | |
どうあく | 【獰悪】 | |
どうあげ | 【胴上げ】 | |
どうあん | 【同案】 | |
どういご | 【同意語】 | |
どういつ | 【同一】 | |
どういん | 【動員】 | |
どういん | 【動因】 | |
どううら | 【胴裏】 | |
どうえん | 【恫怨】 | |
どうおう | 【堂奥】 | |
どうおや | 【筒親】 | |
どうおや | 【胴親】 | |
どうおん | 【同音】 | |
どうかく | 【同格】 | |
どうかつ | 【恫喝】 | |
どうかん | 【動感】 | |
どうかん | 【同感】 | |
どうかん | 【導管】 | |
どうかん | 【恫矜】 | |
どうかん | 【道管】 | |
どうがく | 【同学】 | |
どうがく | 【同額】 | |
どうがく | 【道学】 | |
どうがね | 【胴金】 | |
どうがん | 【童顔】 | |
どうきょ | 【同居】 | |
どうきん | 【同衾】 | |
どうぎご | 【同義語】 | |
どうぎり | 【胴切】 | |
どうぎり | 【胴切り】 | |
どうくつ | 【洞窟】 | |
どうくん | 【同君】 | |
どうけい | 【同型】 | |
どうけい | 【同形】 | |
どうけい | 【同慶】 | |
どうけい | 【同系】 | |
どうけい | 【憧憬】 | |
どうけつ | 【洞穴】 | |
どうける | 【道化る】 | |
どうけん | 【同権】 | |
どうけん | 【洞見】 | |
どうげつ | 【同月】 | |
どうこう | 【どうこう】 | |
どうこう | 【動向】 | |
どうこう | 【同好】 | |
どうこう | 【同工】 | |
どうこう | 【瞳孔】 | |
どうこう | 【銅鉱】 | |
どうこく | 【同国】 | |
どうこく | 【慟哭】 | |
どうこん | 【同根】 | |
どうこん | 【同梱】 | |
どうごえ | 【胴声】 | |
どうさつ | 【洞察】 | |
どうさん | 【動産】 | |
どうさん | 【道産】 | |
どうざい | 【同罪】 | |
どうざん | 【銅山】 | |
どうしつ | 【同室】 | |
どうしつ | 【同質】 | |
どうして | 【どうして】 | |
どうしゃ | 【同舎】 | |
どうしゃ | 【同車】 | |
どうしゃ | 【道者】 | |
どうしゅ | 【同種】 | |
どうしょ | 【同所】 | |
どうしょ | 【同書】 | |
どうしん | 【同心】 | |
どうしん | 【童心】 | |
どうしん | 【道心】 | |
どうじつ | 【同日】 | |
どうじめ | 【胴締】 | |
どうじめ | 【胴締め】 | |
どうじょ | 【同女】 | |
どうじょ | 【童女】 | |
どうじる | 【動じる】 | |
どうじる | 【同じる】 | |
どうじん | 【同人】 | |
どうじん | 【道人】 | |
どうすい | 【堂陲】 | |
どうすい | 【導水】 | |
どうすう | 【同数】 | |
どうすん | 【同寸】 | |
どうずる | 【動ずる】 | |
どうずる | 【同ずる】 | |
どうせい | 【動静】 | |
どうせい | 【同声】 | |
どうせい | 【同姓】 | |
どうせい | 【同性】 | |
どうせい | 【同棲】 | |
どうせい | 【銅製】 | |
どうせい | 【銅青】 | |
どうせき | 【同席】 | |
どうせん | 【動線】 | |
どうせん | 【同船】 | |
どうせん | 【導線】 | |
どうせん | 【銅線】 | |
どうせん | 【銅銭】 | |
どうぜい | 【同勢】 | |
どうぜん | 【同前】 | |
どうぜん | 【同然】 | |
どうそう | 【同窓】 | |
どうぞう | 【銅像】 | |
どうぞく | 【同族】 | |
どうぞく | 【道俗】 | |
どうたい | 【動体】 | |
どうたい | 【動態】 | |
どうたい | 【同体】 | |
どうたい | 【導体】 | |
どうたい | 【胴体】 | |
どうたく | 【銅鐸】 | |
どうだい | 【同大】 | |
どうだん | 【同断】 | |
どうつう | 【恫痛】 | |
どうづき | 【どう突き】 | |
どうてい | 【同定】 | |
どうてい | 【童貞】 | |
どうてい | 【道程】 | |
どうてき | 【動的】 | |
どうてん | 【動転】 | |
どうてん | 【同点】 | |
どうでも | 【どうでも】 | |
どうとう | 【同等】 | |
どうとう | 【堂塔】 | |
どうとう | 【道統】 | |
どうとく | 【道徳】 | |
どうどう | 【同道】 | |
どうどう | 【堂堂】 | |
どうなか | 【胴中】 | |
どうなが | 【胴長】 | |
どうにか | 【どうにか】 | |
どうにも | 【どうにも】 | |
どうぬき | 【胴抜】 | |
どうぬき | 【胴抜き】 | |
どうねん | 【同年】 | |
どうねん | 【道念】 | |
どうのま | 【胴の間】 | |
どうはい | 【同輩】 | |
どうはい | 【銅牌】 | |
どうはん | 【同伴】 | |
どうばん | 【銅板】 | |
どうばん | 【銅版】 | |
どうばん | 【銅盤】 | |
どうひつ | 【同筆】 | |
どうふう | 【同封】 | |
どうふう | 【同風】 | |
どうふく | 【同腹】 | |
どうふく | 【道服】 | |
どうぶつ | 【動物】 | |
どうぶん | 【同文】 | |
どうほう | 【同胞】 | |
どうぼう | 【同房】 | |
どうぼう | 【同朋】 | |
どうぼく | 【童僕】 | |
どうぼね | 【胴骨】 | |
どうまき | 【胴巻】 | |
どうまき | 【胴巻き】 | |
どうまる | 【胴丸】 | |
どうみん | 【道民】 | |
どうめい | 【同名】 | |
どうめい | 【同盟】 | |
どうもう | 【獰猛】 | |
どうもう | 【童蒙】 | |
どうもく | 【瞠目】 | |
どうもと | 【筒元】 | |
どうもと | 【胴元】 | |
どうもり | 【堂守】 | |
どうもん | 【同門】 | |
どうもん | 【洞門】 | |
どうやく | 【同役】 | |
どうやら | 【どうやら】 | |
どうゆう | 【同友】 | |
どうゆう | 【同憂】 | |
どうよう | 【動揺】 | |
どうよう | 【同様】 | |
どうよう | 【童幼】 | |
どうよう | 【童謡】 | |
どうよく | 【胴慾】 | |
どうよく | 【胴欲】 | |
どうらく | 【道楽】 | |
どうらん | 【動乱】 | |
どうらん | 【胴乱】 | |
どうらん | 【銅藍】 | |
どうりつ | 【同率】 | |
どうりつ | 【道立】 | |
どうりん | 【動輪】 | |
どうるい | 【同類】 | |
どうれつ | 【同列】 | |
どえらい | 【どえらい】 | |
どかっと | 【どかっと】 | |
どかどか | 【どかどか】 | |
どかゆき | 【どか雪】 | |
どきどき | 【どきどき】 | |
どきょう | 【度胸】 | |
どきょう | 【読経】 | |
どきりと | 【どきりと】 | |
どぎつい | 【どぎつい】 | |
どぎまぎ | 【どぎまぎ】 | |
どくえい | 【独泳】 | |
どくえき | 【毒液】 | |
どくえん | 【独演】 | |
どくおう | 【独往】 | |
どくかい | 【読会】 | |
どくかい | 【読解】 | |
どくがい | 【毒害】 | |
どくがく | 【独学】 | |
どくがん | 【独眼】 | |
どくぎょ | 【毒魚】 | |
どくぎん | 【独吟】 | |
どくけし | 【毒消】 | |
どくけし | 【毒消し】 | |
どくこう | 【独行】 | |
どくさい | 【独裁】 | |
どくさつ | 【毒殺】 | |
どくしゃ | 【読者】 | |
どくしゅ | 【毒手】 | |
どくしゅ | 【毒酒】 | |
どくしょ | 【読書】 | |
どくしん | 【独身】 | |
どくじゃ | 【毒蛇】 | |
どくじゅ | 【読誦】 | |
どくじん | 【毒刃】 | |
どくする | 【毒する】 | |
どくせい | 【毒性】 | |
どくせん | 【毒腺】 | |
どくせん | 【独占】 | |
どくぜつ | 【毒舌】 | |
どくぜん | 【独善】 | |
どくそう | 【毒草】 | |
どくそう | 【独創】 | |
どくそう | 【独奏】 | |
どくそう | 【独走】 | |
どくたけ | 【毒たけ】 | |
どくたけ | 【毒茸】 | |
どくだち | 【毒断ち】 | |
どくだん | 【独断】 | |
どくづく | 【毒づく】 | |
どくてん | 【読点】 | |
どくとく | 【独得】 | |
どくとく | 【独特】 | |
どくどく | 【どくどく】 | |
どくはい | 【毒杯】 | |
どくはい | 【毒盃】 | |
どくはく | 【独白】 | |
どくひつ | 【毒筆】 | |
どくぶつ | 【毒物】 | |
どくぶん | 【独文】 | |
どくほう | 【独法】 | |
どくぼう | 【独房】 | |
どくやく | 【毒薬】 | |
どくりつ | 【独立】 | |
どこそこ | 【どこそこ】 | |
どこやら | 【どこやら】 | |
どこやら | 【何処やら】 | |
どころか | 【どころか】 | |
どさくさ | 【どさくさ】 | |
どさごえ | 【どさ声】 | |
どさっと | 【どさっと】 | |
どさんこ | 【道産子】 | |
どしどし | 【どしどし】 | |
どしょく | 【怒色】 | |
どじょう | 【土壌】 | |
どじょう | 【泥鰌】 | |
どすこい | 【どすこい】 | |
どたぐつ | 【どた靴】 | |
どたばた | 【どたばた】 | |
どたんば | 【土壇場】 | |
どちゃく | 【土着】 | |
どちゅう | 【土中】 | |
どちょう | 【怒張】 | |
どちょう | 【怒漲】 | |
どちょう | 【怒潮】 | |
どっかと | 【どっかと】 | |
どっかり | 【どっかり】 | |
どっきょ | 【独居】 | |
どっこい | 【どっこい】 | |
どっさり | 【どっさり】 | |
どっしり | 【どっしり】 | |
どっぷり | 【どっぷり】 | |
どどいつ | 【都都逸】 | |
どのみち | 【どのみち】 | |
どのみち | 【どの道】 | |
どはずれ | 【度外れ】 | |
どひょう | 【土俵】 | |
どぶいた | 【どぶ板】 | |
どぶいた | 【溝板】 | |
どぶがわ | 【どぶ川】 | |
どぶがわ | 【溝川】 | |
どぶづけ | 【どぶ漬】 | |
どぶづけ | 【どぶ漬け】 | |
どぶどろ | 【溝泥】 | |
どぶろく | 【濁酒】 | |
どやがお | 【ドヤ顔】 | |
どやどや | 【どやどや】 | |
どよめく | 【どよめく】 | |
どらごえ | 【どら声】 | |
どらごえ | 【銅鑼声】 | |
どらねこ | 【どら猫】 | |
どらやき | 【どら焼き】 | |
どらやき | 【銅鑼焼】 | |
どりょう | 【度量】 | |
どりょく | 【努力】 | |
どれどれ | 【どれどれ】 | |
どれほど | 【どれほど】 | |
どれほど | 【何れ程】 | |
どろうみ | 【泥海】 | |
どろがめ | 【泥亀】 | |
どろっと | 【どろっと】 | |
どろどろ | 【どろどろ】 | |
どろなわ | 【泥縄】 | |
どろぬま | 【泥沼】 | |
どろのき | 【白楊】 | |
どろぼう | 【泥棒】 | |
どろみず | 【泥水】 | |
どろよけ | 【泥よけ】 | |
どろよけ | 【泥除け】 | |
どろりと | 【どろりと】 | |
どろんこ | 【泥んこ】 | |
どろんと | 【どろんと】 | |
どわすれ | 【ど忘れ】 | |
どわすれ | 【度忘れ】 | |
どんかく | 【鈍角】 | |
どんかん | 【鈍感】 | |
どんぐり | 【団栗】 | |
どんこう | 【鈍行】 | |
どんこん | 【鈍根】 | |
どんさい | 【鈍才】 | |
どんじり | 【どん尻】 | |
どんする | 【鈍する】 | |
どんぜい | 【呑噬】 | |
どんぞこ | 【どん底】 | |
どんつう | 【鈍痛】 | |
どんつく | 【鈍つく】 | |
どんてん | 【曇天】 | |
どんとう | 【鈍刀】 | |
どんどん | 【どんどん】 | |
どんぱち | 【どんぱち】 | |
どんぶつ | 【鈍物】 | |
どんぶり | 【丼】 | |
どんよく | 【貪慾】 | |
どんよく | 【貪欲】 | |
どんより | 【どんより】 | |
どんらん | 【貪婪】 | |
どんわん | 【鈍腕】 |
5文字の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
どういかく | 【同位角】 | |
どういたい | 【同位体】 | |
どういつし | 【同一視】 | |
どうかせん | 【導火線】 | |
どうきづけ | 【動機付け】 | |
どうきゅう | 【同級】 | |
どうきゅう | 【撞球】 | |
どうきょう | 【同郷】 | |
どうきょう | 【道教】 | |
どうきろん | 【動機論】 | |
どうぎしん | 【道義心】 | |
どうぎょう | 【同業】 | |
どうぎょう | 【同行】 | |
どうぎょう | 【童形】 | |
どうしせい | 【同歯性】 | |
どうしゅう | 【同臭】 | |
どうしゅう | 【同舟】 | |
どうしゅう | 【胴臭】 | |
どうしゅう | 【銅銹】 | |
どうしゅく | 【同宿】 | |
どうしゅつ | 【導出】 | |
どうしょく | 【同職】 | |
どうしょく | 【同色】 | |
どうじゃく | 【瞠若】 | |
どうじゅつ | 【道術】 | |
どうじょう | 【同上】 | |
どうじょう | 【同乗】 | |
どうじょう | 【同情】 | |
どうじょう | 【堂上】 | |
どうじょう | 【道場】 | |
どうそじん | 【道祖神】 | |
どうそたい | 【同素体】 | |
どうちゃく | 【同着】 | |
どうちゃく | 【撞着】 | |
どうちゅう | 【道中】 | |
どうちょう | 【同調】 | |
どうちょう | 【道庁】 | |
どうなりと | 【どうなりと】 | |
どうにゅう | 【導入】 | |
どうひょう | 【道標】 | |
どうびょう | 【同病】 | |
どうぶるい | 【胴震い】 | |
どうまごえ | 【胴間声】 | |
どうまわり | 【胴回り】 | |
どうまわり | 【胴廻】 | |
どうみゃく | 【動脈】 | |
どうみょう | 【同苗】 | |
どうりゅう | 【同流】 | |
どうりょう | 【同僚】 | |
どうりょく | 【動力】 | |
どうわすれ | 【胴忘れ】 | |
どくあたり | 【毒あたり】 | |
どくあたり | 【毒中り】 | |
どくしゃく | 【独酌】 | |
どくしゅう | 【独修】 | |
どくしゅう | 【独習】 | |
どくしょう | 【独唱】 | |
どくりょう | 【読了】 | |
どくりょく | 【独力】 | |
どこうこく | 【土侯国】 | |
どこかしら | 【どこかしら】 | |
どことなく | 【どことなく】 | |
どことなく | 【何処と無く】 | |
どさまわり | 【どさ回り】 | |
どざえもん | 【土左衛門】 | |
どしがたい | 【度し難い】 | |
どしゃぶり | 【どしゃ降り】 | |
どしゃぶり | 【土砂降り】 | |
どしょうね | 【ど性根】 | |
どしょうね | 【土性根】 | |
どすぐろい | 【どす黒い】 | |
どっちみち | 【どっちみち】 | |
どっちみち | 【何方道】 | |
どてっぱら | 【土手っ腹】 | |
どなりこむ | 【怒鳴り込む】 | |
どぶねずみ | 【溝鼠】 | |
どまんなか | 【ど真ん中】 | |
どらむすこ | 【どら息子】 | |
どろえのぐ | 【泥絵の具】 | |
どろくさい | 【泥臭い】 | |
どろじあい | 【泥仕合】 | |
どろまみれ | 【泥まみれ】 | |
どろまみれ | 【泥塗れ】 | |
どんぐりめ | 【団栗目】 | |
どんしゅう | 【呑舟】 | |
どんじゅう | 【鈍重】 | |
どんちょう | 【緞帳】 | |
どんづまり | 【どん詰まり】 | |
どんづまり | 【どん詰り】 | |
どんどやき | 【どんど焼き】 |
6文字以上の『ど』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
どんぶりかんじょう | 【丼勘定】 | |
どういたしまして | 【どういたしまして】 | |
どうがくせんせい | 【道学先生】 | |
どうちゅうすがた | 【道中姿】 | |
どうりにあかるい | 【道理に明るい】 | |
どっこいどっこい | 【どっこいどっこい】 | |
どんちゃんさわぎ | 【どんちゃん騒ぎ】 | |
どうおんいぎご | 【同音異義語】 | |
どうしょくぶつ | 【動植物】 | |
どうだんつつじ | 【満天星】 | |
どうでんりょく | 【動電力】 | |
どうどうめぐり | 【堂堂巡り】 | |
どうりにくらい | 【道理に暗い】 | |
どくしんじゅつ | 【読唇術】 | |
どくしんじゅつ | 【読心術】 | |
どくだんじょう | 【独壇場】 | |
どこもかしこも | 【どこもかしこも】 | |
どのつらさげて | 【どの面下げて】 | |
どびゃくしょう | 【ど百姓】 | |
どびゃくしょう | 【土百姓】 | |
どんぐりまなこ | 【団栗眼】 | |
どんでんがえし | 【でんでん返し】 | |
どういげんそ | 【同位元素】 | |
どうかさよう | 【同化作用】 | |
どうがくしゃ | 【道学者】 | |
どうくんいじ | 【同訓異字】 | |
どうこうほう | 【道交法】 | |
どうこんしき | 【銅婚式】 | |
どうしんえん | 【同心円】 | |
どうねんぱい | 【同年輩】 | |
どうのこうの | 【どうのこうの】 | |
どうみょうじ | 【道明寺】 | |
どくこうせん | 【独航船】 | |
どくじんとう | 【独参湯】 | |
どくどくしい | 【毒毒しい】 | |
どこともなく | 【何処とも無く】 | |
どこんじょう | 【ど根性】 | |
どしょうぼね | 【ど性骨】 | |
どしょうぼね | 【土性骨】 | |
どじようひげ | 【泥鰌髭】 | |
どせきりゅう | 【土石流】 | |
どっきんほう | 【独禁法】 | |
どっこいしょ | 【どっこいしょ】 | |
どっちつかず | 【どっちつかず】 | |
どっちつかず | 【何方付かず】 | |
どまんじゅう | 【土まんじゅう】 | |
どまんじゅう | 【土饅頭】 | |
どやしつける | 【どやしつける】 | |
どをうしなう | 【度を失う】 | |
どんぴしゃり | 【どんぴしゃり】 | |
どんぶりばち | 【丼鉢】 |
コメント