4文字の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| しあがり | 【仕上がり】 | |
| しあがり | 【仕上り】 | |
| しあがる | 【仕上がる】 | |
| しあがる | 【仕上る】 | |
| しあげる | 【仕上げる】 | |
| しあわせ | 【仕合せ】 | |
| しあわせ | 【仕合わせ】 | |
| しあわせ | 【幸せ】 | |
| しいする | 【弑する】 | |
| しいたけ | 【椎茸】 | |
| しいてき | 【恣意的】 | |
| しいれる | 【仕入れる】 | |
| しおあい | 【潮合】 | |
| しおあい | 【潮合い】 | |
| しおあじ | 【塩味】 | |
| しおいり | 【塩入】 | |
| しおいり | 【塩入り】 | |
| しおおし | 【塩圧し】 | |
| しおおし | 【塩押し】 | |
| しおかぜ | 【潮風】 | |
| しおから | 【塩辛】 | |
| しおがま | 【塩竈】 | |
| しおがま | 【塩釜】 | |
| しおくみ | 【汐汲】 | |
| しおくみ | 【潮くみ】 | |
| しおくみ | 【潮汲】 | |
| しおくり | 【仕送り】 | |
| しおさい | 【潮さい】 | |
| しおさい | 【潮騒】 | |
| しおさき | 【潮先】 | |
| しおさめ | 【仕納め】 | |
| しおざけ | 【塩ざけ】 | |
| しおざけ | 【塩鮭】 | |
| しおしお | 【悄悄】 | |
| しおしお | 【萎萎】 | |
| しおだし | 【塩出し】 | |
| しおだち | 【塩断ち】 | |
| しおづけ | 【塩漬】 | |
| しおづけ | 【塩漬け】 | |
| しおどき | 【潮時】 | |
| しおなり | 【潮鳴り】 | |
| しおぬき | 【塩抜き】 | |
| しおはま | 【塩浜】 | |
| しおばな | 【塩花】 | |
| しおびき | 【塩引】 | |
| しおびき | 【塩引き】 | |
| しおふき | 【潮吹き】 | |
| しおぼし | 【塩干】 | |
| しおぼし | 【塩干し】 | |
| しおまち | 【潮待ち】 | |
| しおまめ | 【塩豆】 | |
| しおみず | 【塩水】 | |
| しおみず | 【潮水】 | |
| しおむし | 【塩蒸し】 | |
| しおもの | 【塩物】 | |
| しおもみ | 【塩もみ】 | |
| しおもみ | 【塩揉み】 | |
| しおやき | 【塩焼】 | |
| しおやき | 【塩焼き】 | |
| しおやけ | 【潮焼け】 | |
| しおりど | 【枝折戸】 | |
| しおれる | 【萎れる】 | |
| しかえし | 【仕返し】 | |
| しかくい | 【四角い】 | |
| しかける | 【仕掛ける】 | |
| しかざん | 【死火山】 | |
| しかして | 【然して】 | |
| しかして | 【而して】 | |
| しかじか | 【然然】 | |
| しかばね | 【尸】 | |
| しかばね | 【屍】 | |
| しかめる | 【顰める】 | |
| しからば | 【然らば】 | |
| しかるに | 【然るに】 | |
| しがない | 【しがない】 | |
| しがらみ | 【柵】 | |
| しきいき | 【識域】 | |
| しきいき | 【識閾】 | |
| しきいし | 【敷石】 | |
| しきいた | 【敷き板】 | |
| しきいた | 【敷板】 | |
| しきいち | 【閾値】 | |
| しきかい | 【色界】 | |
| しきかく | 【色覚】 | |
| しきかん | 【色感】 | |
| しきがく | 【式楽】 | |
| しきがし | 【式菓子】 | |
| しきがみ | 【敷き紙】 | |
| しきがみ | 【敷紙】 | |
| しきがわ | 【敷き皮】 | |
| しきがわ | 【敷き革】 | |
| しきがわ | 【敷皮】 | |
| しきがわ | 【敷革】 | |
| しききん | 【敷金】 | |
| しきけん | 【識見】 | |
| しきさい | 【色彩】 | |
| しきしま | 【敷島】 | |
| しきしゃ | 【識者】 | |
| しきしん | 【色神】 | |
| しきじつ | 【式日】 | |
| しきそう | 【色相】 | |
| しきたえ | 【敷妙】 | |
| しきたえ | 【敷栲】 | |
| しきたり | 【しきたり】 | |
| しきたり | 【仕来り】 | |
| しきたり | 【為来り】 | |
| しきだい | 【式台】 | |
| しきてん | 【式典】 | |
| しきどう | 【色道】 | |
| しきねん | 【式年】 | |
| しきのう | 【式能】 | |
| しきふく | 【式服】 | |
| しきべつ | 【識別】 | |
| しきもう | 【色盲】 | |
| しきもく | 【式目】 | |
| しきもの | 【敷物】 | |
| しきゃく | 【支脚】 | |
| しきゅう | 【四球】 | |
| しきゅう | 【子宮】 | |
| しきゅう | 【思旧】 | |
| しきゅう | 【思舊】 | |
| しきゅう | 【支給】 | |
| しきゅう | 【死球】 | |
| しきゅう | 【至急】 | |
| しきょう | 【司教】 | |
| しきょう | 【市況】 | |
| しきょう | 【思郷】 | |
| しきょう | 【示教】 | |
| しきょう | 【至境】 | |
| しきょう | 【詩境】 | |
| しきょう | 【詩興】 | |
| しきょく | 【支局】 | |
| しきょく | 【私曲】 | |
| しきよく | 【色慾】 | |
| しきよく | 【色欲】 | |
| しきりに | 【しきりに】 | |
| しきりに | 【頻りに】 | |
| しきれつ | 【熾烈】 | |
| しきわら | 【敷きわら】 | |
| しきわら | 【敷き藁】 | |
| しぎゃく | 【嗜虐】 | |
| しぎやき | 【しぎ焼き】 | |
| しぎやき | 【鴫焼】 | |
| しぎょう | 【仕業】 | |
| しぎょう | 【始業】 | |
| しぎょう | 【斯業】 | |
| しぎょう | 【詩業】 | |
| しくしく | 【しくしく】 | |
| しくじる | 【しくじる】 | |
| しくんし | 【四君子】 | |
| しくんし | 【士君子】 | |
| しぐれき | 【時雨忌】 | |
| しぐれに | 【時雨煮】 | |
| しぐれる | 【時雨れる】 | |
| しけいと | 【しけ糸】 | |
| しけこむ | 【しけこむ】 | |
| しけぞら | 【時化空】 | |
| しげしげ | 【しげしげ】 | |
| しげしげ | 【繁繁】 | |
| しげどう | 【滋籐】 | |
| しげどう | 【重籐】 | |
| しこたま | 【しこたま】 | |
| しこなす | 【しこなす】 | |
| しごせん | 【子午線】 | |
| ししおき | 【肉置き】 | |
| ししとう | 【獅子唐】 | |
| ししばな | 【獅子鼻】 | |
| ししまい | 【獅子舞】 | |
| ししむら | 【肉叢】 | |
| ししゃく | 【子爵】 | |
| ししゃも | 【ししゃも】 | |
| ししゃも | 【柳葉魚】 | |
| ししゅう | 【刺繍】 | |
| ししゅう | 【四周】 | |
| ししゅう | 【屍臭】 | |
| ししゅう | 【思秋】 | |
| ししゅう | 【死臭】 | |
| ししゅう | 【詩集】 | |
| ししゅく | 【止宿】 | |
| ししゅく | 【私淑】 | |
| ししゅつ | 【支出】 | |
| ししゅん | 【思春】 | |
| ししょう | 【刺傷】 | |
| ししょう | 【師匠】 | |
| ししょう | 【師承】 | |
| ししょう | 【志尚】 | |
| ししょう | 【恣縦】 | |
| ししょう | 【恣縱】 | |
| ししょう | 【支障】 | |
| ししょう | 【死傷】 | |
| ししょう | 【私傷】 | |
| ししょう | 【私娼】 | |
| ししょう | 【紫霄】 | |
| ししょう | 【詞章】 | |
| ししょく | 【史職】 | |
| ししょく | 【姿色】 | |
| ししょく | 【油燭】 | |
| ししょく | 【紙燭】 | |
| ししょく | 【試食】 | |
| しじげん | 【四次元】 | |
| しじゅう | 【四十】 | |
| しじゅう | 【始終】 | |
| しじゅく | 【私塾】 | |
| しじゅつ | 【施術】 | |
| しじゅん | 【至純】 | |
| しじゅん | 【諮詢】 | |
| しじょう | 【史上】 | |
| しじょう | 【史乗】 | |
| しじょう | 【史乘】 | |
| しじょう | 【姿情】 | |
| しじょう | 【市場】 | |
| しじょう | 【志乗】 | |
| しじょう | 【志乘】 | |
| しじょう | 【私情】 | |
| しじょう | 【紙上】 | |
| しじょう | 【至上】 | |
| しじょう | 【至情】 | |
| しじょう | 【試乗】 | |
| しじょう | 【詩情】 | |
| しじょう | 【誌上】 | |
| しずけさ | 【静けさ】 | |
| しずしず | 【静静】 | |
| しずまる | 【鎮まる】 | |
| しずまる | 【静まる】 | |
| しずめる | 【沈める】 | |
| しずめる | 【鎮める】 | |
| しずめる | 【静める】 | |
| しせいし | 【私生子】 | |
| しせいじ | 【私生児】 | |
| したあじ | 【下味】 | |
| したうけ | 【下請】 | |
| したうけ | 【下請け】 | |
| したうち | 【舌打ち】 | |
| したおし | 【下押し】 | |
| したおび | 【下帯】 | |
| したかげ | 【下蔭】 | |
| したかげ | 【下陰】 | |
| したがう | 【従う】 | |
| したがき | 【下書】 | |
| したがき | 【下書き】 | |
| したがり | 【下刈り】 | |
| したくさ | 【下草】 | |
| したぐみ | 【下組】 | |
| したぐみ | 【下組み】 | |
| したさき | 【舌先】 | |
| したさく | 【下作】 | |
| したしい | 【親しい】 | |
| したしく | 【親しく】 | |
| したしみ | 【親しみ】 | |
| したしむ | 【親しむ】 | |
| したじき | 【下敷】 | |
| したじき | 【下敷き】 | |
| したたか | 【強か】 | |
| したたる | 【滴る】 | |
| しただい | 【舌代】 | |
| したっぱ | 【下っ端】 | |
| したつゆ | 【下露】 | |
| したづみ | 【下積み】 | |
| したてる | 【仕立てる】 | |
| したどり | 【下取】 | |
| したどり | 【下取り】 | |
| したなが | 【舌長】 | |
| したぬい | 【下縫い】 | |
| したぬり | 【下塗】 | |
| したぬり | 【下塗り】 | |
| したはら | 【下腹】 | |
| したばえ | 【下生え】 | |
| したばき | 【下ばき】 | |
| したばき | 【下履】 | |
| したばき | 【下履き】 | |
| したばき | 【下穿き】 | |
| したばり | 【下張り】 | |
| したばり | 【下貼り】 | |
| したひげ | 【下鬚】 | |
| したへん | 【舌偏】 | |
| したまえ | 【下前】 | |
| したまち | 【下町】 | |
| したむき | 【下向き】 | |
| したもえ | 【下萌え】 | |
| したやく | 【下役】 | |
| したやく | 【下訳】 | |
| したよみ | 【下読み】 | |
| しだれる | 【垂れる】 | |
| しだれる | 【枝垂れる】 | |
| しちいれ | 【質入れ】 | |
| しちがつ | 【七月】 | |
| しちぐさ | 【質種】 | |
| しちぐさ | 【質草】 | |
| しちけん | 【質券】 | |
| しちけん | 【質権】 | |
| しちごん | 【七言】 | |
| しちさい | 【七彩】 | |
| しちさん | 【七三】 | |
| しちせい | 【七星】 | |
| しちせき | 【七赤】 | |
| しちぜつ | 【七絶】 | |
| しちちん | 【七珍】 | |
| しちてん | 【質店】 | |
| しちどう | 【七道】 | |
| しちなん | 【七難】 | |
| しちふだ | 【質札】 | |
| しちもつ | 【質物】 | |
| しちゃく | 【試着】 | |
| しちゅう | 【市中】 | |
| しちゅう | 【支柱】 | |
| しちゅう | 【死中】 | |
| しちょう | 【市庁】 | |
| しちょう | 【市長】 | |
| しちょう | 【師長】 | |
| しちょう | 【思潮】 | |
| しちょう | 【支庁】 | |
| しちょう | 【紙帳】 | |
| しちょう | 【視聴】 | |
| しちょう | 【試聴】 | |
| しちょう | 【輜重】 | |
| しちょく | 【司直】 | |
| しちよう | 【七曜】 | |
| しちりつ | 【七律】 | |
| しちりん | 【七厘】 | |
| しちりん | 【七輪】 | |
| しっかい | 【悉皆】 | |
| しっかく | 【失格】 | |
| しっかと | 【しっかと】 | |
| しっかと | 【確と】 | |
| しっかり | 【しっかり】 | |
| しっかり | 【確り】 | |
| しっかん | 【失陥】 | |
| しっかん | 【疾患】 | |
| しっきん | 【失禁】 | |
| しっくい | 【漆喰】 | |
| しっくり | 【しっくり】 | |
| しっけい | 【失敬】 | |
| しっけつ | 【失血】 | |
| しっけん | 【執権】 | |
| しっけん | 【失権】 | |
| しっこう | 【執行】 | |
| しっこう | 【失効】 | |
| しっこう | 【膝行】 | |
| しっこく | 【桎梏】 | |
| しっこく | 【漆黒】 | |
| しっさく | 【失策】 | |
| しっさく | 【失錯】 | |
| しっしき | 【湿式】 | |
| しっしっ | 【叱叱】 | |
| しっしょ | 【湿暑】 | |
| しっしん | 【失心】 | |
| しっしん | 【失神】 | |
| しっしん | 【悉心】 | |
| しっしん | 【湿疹】 | |
| しっする | 【失する】 | |
| しっせい | 【叱声】 | |
| しっせい | 【叱正】 | |
| しっせい | 【執政】 | |
| しっせい | 【失政】 | |
| しっせき | 【叱斥】 | |
| しっせき | 【叱責】 | |
| しっせき | 【失跡】 | |
| しっそう | 【執奏】 | |
| しっそう | 【失踪】 | |
| しっそう | 【疾走】 | |
| しっそく | 【失速】 | |
| しっそく | 【疾足】 | |
| しったい | 【失態】 | |
| しったた | 【悉達多】 | |
| しったつ | 【執達】 | |
| しっつい | 【失墜】 | |
| しっつう | 【漆桶】 | |
| しってん | 【失点】 | |
| しっとう | 【執刀】 | |
| しっとう | 【失当】 | |
| しっとう | 【失投】 | |
| しっとり | 【しっとり】 | |
| しっぱい | 【失敗】 | |
| しっぴつ | 【執筆】 | |
| しっぷう | 【疾風】 | |
| しっぺい | 【疾病】 | |
| しっぺい | 【竹篦】 | |
| しっぽう | 【七宝】 | |
| しっぽく | 【卓袱】 | |
| しっぽり | 【しっぽり】 | |
| しついん | 【室員】 | |
| しつおん | 【室温】 | |
| しつかん | 【質感】 | |
| しつがい | 【室外】 | |
| しつける | 【仕付ける】 | |
| しつける | 【躾る】 | |
| しつげい | 【漆芸】 | |
| しつげん | 【失言】 | |
| しつげん | 【湿原】 | |
| しつこい | 【しつこい】 | |
| しつじつ | 【質実】 | |
| しつじん | 【悉尽】 | |
| しつじん | 【悉盡】 | |
| しつぜつ | 【湿舌】 | |
| しつてき | 【質的】 | |
| しつでん | 【湿田】 | |
| しつない | 【室内】 | |
| しつねん | 【失念】 | |
| しつぼう | 【失望】 | |
| しつぼく | 【質撲】 | |
| しつぼく | 【質朴】 | |
| しつめい | 【失明】 | |
| しつもん | 【質問】 | |
| しつよう | 【執拗】 | |
| しつらい | 【設い】 | |
| しつれい | 【失礼】 | |
| しつれん | 【失恋】 | |
| してやる | 【してやる】 | |
| しでかす | 【仕出かす】 | |
| しでかす | 【為出かす】 | |
| しとげる | 【為遂げる】 | |
| しとしと | 【しとしと】 | |
| しとめる | 【仕留める】 | |
| しとやか | 【淑やか】 | |
| しどころ | 【為所】 | |
| しなうす | 【品薄】 | |
| しなかず | 【品数】 | |
| しながき | 【品書】 | |
| しながき | 【品書き】 | |
| しながら | 【品柄】 | |
| しながれ | 【品枯れ】 | |
| しなぎれ | 【品切】 | |
| しなぎれ | 【品切れ】 | |
| しなしな | 【しなしな】 | |
| しなじな | 【品品】 | |
| しなだま | 【品玉】 | |
| しなびる | 【萎びる】 | |
| しなぷす | 【シナプス】 | |
| しなもの | 【品物】 | |
| しなやか | 【しなやか】 | |
| しなわけ | 【品分け】 | |
| しなわけ | 【品別】 | |
| しにいき | 【死に息】 | |
| しにがお | 【死に顔】 | |
| しにがお | 【死顔】 | |
| しにがね | 【死に金】 | |
| しにがみ | 【死に神】 | |
| しにがみ | 【死神】 | |
| しにぎわ | 【死に際】 | |
| しにぎわ | 【死際】 | |
| しにざま | 【死にざま】 | |
| しにざま | 【死に様】 | |
| しにざま | 【死様】 | |
| しにたい | 【死に体】 | |
| しにどき | 【死に時】 | |
| しにどき | 【死時】 | |
| しにはじ | 【死に恥】 | |
| しにばな | 【死に花】 | |
| しにばな | 【死花】 | |
| しにみず | 【死に水】 | |
| しにみず | 【死水】 | |
| しにょう | 【屎尿】 | |
| しによく | 【死に欲】 | |
| しによく | 【死欲】 | |
| しのごの | 【四の五の】 | |
| しのだけ | 【しの竹】 | |
| しのだけ | 【篠竹】 | |
| しのつく | 【篠突く】 | |
| しののめ | 【東雲】 | |
| しののめ | 【篠の目】 | |
| しのはい | 【死の灰】 | |
| しのはら | 【しの原】 | |
| しのはら | 【篠原】 | |
| しのばず | 【不忍】 | |
| しのびね | 【忍び音】 | |
| しのぶえ | 【しの笛】 | |
| しのぶえ | 【篠笛】 | |
| しはらう | 【支払う】 | |
| しはんき | 【四半期】 | |
| しばいぎ | 【芝居気】 | |
| しばいぬ | 【柴犬】 | |
| しばいぬ | 【芝犬】 | |
| しばえび | 【芝蝦】 | |
| しばかり | 【柴刈り】 | |
| しばかり | 【芝刈】 | |
| しばかり | 【芝刈り】 | |
| しばがき | 【しば垣】 | |
| しばがき | 【柴垣】 | |
| しばくさ | 【芝草】 | |
| しばぐり | 【柴栗】 | |
| しばしば | 【しばしば】 | |
| しばしば | 【瘻】 | |
| しばはら | 【芝原】 | |
| しばぶえ | 【しば笛】 | |
| しばぶえ | 【柴笛】 | |
| しばやま | 【しば山】 | |
| しばやま | 【柴山】 | |
| しばらく | 【しばらく】 | |
| しばらく | 【且く】 | |
| しばらく | 【暫く】 | |
| しばれる | 【しばれる】 | |
| しひょう | 【師表】 | |
| しひょう | 【指標】 | |
| しひょう | 【死票】 | |
| しびょう | 【死病】 | |
| しびれる | 【痺れる】 | |
| しぶいた | 【四分板】 | |
| しぶいた | 【渋色】 | |
| しぶかみ | 【渋紙】 | |
| しぶかわ | 【渋皮】 | |
| しぶがき | 【渋柿】 | |
| しぶしぶ | 【渋渋】 | |
| しぶぞめ | 【渋染】 | |
| しぶちゃ | 【渋茶】 | |
| しぶちん | 【渋ちん】 | |
| しぶつら | 【渋面】 | |
| しぶとい | 【しぶとい】 | |
| しぶぬき | 【渋抜き】 | |
| しぶろく | 【四分六】 | |
| しほんか | 【資本家】 | |
| しまあい | 【縞合】 | |
| しまいゆ | 【仕舞い湯】 | |
| しまうま | 【縞馬】 | |
| しまかげ | 【島影】 | |
| しまかげ | 【島陰】 | |
| しまがら | 【しま柄】 | |
| しまがら | 【縞柄】 | |
| しまぐに | 【島国】 | |
| しまだい | 【島台】 | |
| しまった | 【しまった】 | |
| しまぬけ | 【島抜け】 | |
| しまぬけ | 【島脱】 | |
| しまへび | 【縞蛇】 | |
| しまもの | 【しま物】 | |
| しまもの | 【縞物】 | |
| しまもり | 【島守】 | |
| しまやま | 【島山】 | |
| しまりや | 【締まり屋】 | |
| しまりや | 【締り屋】 | |
| しみいる | 【染み入る】 | |
| しみいる | 【染入る】 | |
| しみこむ | 【染み込む】 | |
| しみこむ | 【染込む】 | |
| しみじみ | 【しみじみ】 | |
| しみつく | 【凍み付く】 | |
| しみつく | 【染み付く】 | |
| しみつく | 【染み着く】 | |
| しみつく | 【染付く】 | |
| しみつく | 【染着く】 | |
| しみでる | 【染み出る】 | |
| しみでる | 【染出る】 | |
| しみぬき | 【染み抜き】 | |
| しみぬき | 【染抜き】 | |
| しみゃく | 【支脈】 | |
| しみゃく | 【死脈】 | |
| しみゃく | 【翅脈】 | |
| しみょう | 【至妙】 | |
| しむける | 【仕向ける】 | |
| しめかす | 【〆粕】 | |
| しめかす | 【搾滓】 | |
| しめがね | 【締め金】 | |
| しめがね | 【締金】 | |
| しめきり | 【〆切】 | |
| しめきり | 【締め切り】 | |
| しめきり | 【締切り】 | |
| しめきり | 【閉め切り】 | |
| しめきる | 【締切る】 | |
| しめきる | 【閉め切る】 | |
| しめきる | 【閉切る】 | |
| しめこみ | 【締め込み】 | |
| しめこみ | 【締込み】 | |
| しめさば | 【締め鯖】 | |
| しめしめ | 【しめしめ】 | |
| しめだか | 【〆高】 | |
| しめだか | 【締め高】 | |
| しめだか | 【締高】 | |
| しめだす | 【締め出す】 | |
| しめだす | 【閉め出す】 | |
| しめなわ | 【しめ縄】 | |
| しめなわ | 【七五三縄】 | |
| しめなわ | 【標縄】 | |
| しめなわ | 【注連縄】 | |
| しめやか | 【しめやか】 | |
| しめらす | 【湿らす】 | |
| しめりけ | 【湿り気】 | |
| しもがれ | 【霜枯】 | |
| しもがれ | 【霜枯れ】 | |
| しもげる | 【霜げる】 | |
| しもごえ | 【下肥】 | |
| しもさき | 【霜先】 | |
| しもじも | 【下下】 | |
| しもせき | 【下席】 | |
| しもたや | 【しもた屋】 | |
| しもたや | 【仕舞屋】 | |
| しもつき | 【霜月】 | |
| しもとり | 【霜取り】 | |
| しもどけ | 【霜融】 | |
| しもどけ | 【霜解け】 | |
| しもねた | 【下ねた】 | |
| しものく | 【下の句】 | |
| しもふり | 【霜降り】 | |
| しもやけ | 【霜焼け】 | |
| しもよけ | 【霜除け】 | |
| しゃいん | 【社員】 | |
| しゃうん | 【社運】 | |
| しゃえい | 【射影】 | |
| しゃえい | 【斜影】 | |
| しゃえい | 【斜映】 | |
| しゃおく | 【社屋】 | |
| しゃおん | 【謝恩】 | |
| しゃおん | 【遮音】 | |
| しゃかい | 【社会】 | |
| しゃかん | 【左官】 | |
| しゃかん | 【舎監】 | |
| しゃかん | 【車間】 | |
| しゃがい | 【社外】 | |
| しゃがむ | 【蹲む】 | |
| しゃがん | 【斜眼】 | |
| しゃがん | 【砂岩】 | |
| しゃがん | 【赭顔】 | |
| しゃきん | 【砂金】 | |
| しゃきん | 【謝金】 | |
| しゃくい | 【爵位】 | |
| しゃくう | 【杓う】 | |
| しゃくか | 【借家】 | |
| しゃくぎ | 【釈義】 | |
| しゃくし | 【杓子】 | |
| しゃくし | 【釈氏】 | |
| しゃくち | 【借地】 | |
| しゃくち | 【尺地】 | |
| しゃくど | 【尺度】 | |
| しゃくふ | 【酌婦】 | |
| しゃくま | 【借間】 | |
| しゃくり | 【吃逆】 | |
| しゃくる | 【しゃくる】 | |
| しゃくん | 【社訓】 | |
| しゃぐま | 【赤熊】 | |
| しゃぐま | 【赭熊】 | |
| しゃけい | 【舎兄】 | |
| しゃけつ | 【瀉血】 | |
| しゃけん | 【車券】 | |
| しゃけん | 【車検】 | |
| しゃげき | 【射撃】 | |
| しゃげつ | 【斜月】 | |
| しゃこう | 【射倖】 | |
| しゃこう | 【射光】 | |
| しゃこう | 【射幸】 | |
| しゃこう | 【斜光】 | |
| しゃこう | 【斜坑】 | |
| しゃこう | 【社交】 | |
| しゃこう | 【藉口】 | |
| しゃこう | 【車高】 | |
| しゃこう | 【遮光】 | |
| しゃこく | 【社告】 | |
| しゃさい | 【社債】 | |
| しゃさつ | 【射殺】 | |
| しゃざい | 【謝罪】 | |
| しゃしゅ | 【射手】 | |
| しゃしゅ | 【社主】 | |
| しゃしゅ | 【車種】 | |
| しゃしん | 【写真】 | |
| しゃしん | 【捨身】 | |
| しゃしん | 【車身】 | |
| しゃじく | 【車軸】 | |
| しゃじつ | 【写実】 | |
| しゃじつ | 【斜日】 | |
| しゃじん | 【砂塵】 | |
| しゃする | 【謝する】 | |
| しゃせい | 【写生】 | |
| しゃせい | 【射精】 | |
| しゃせつ | 【社説】 | |
| しゃせん | 【斜線】 | |
| しゃせん | 【社線】 | |
| しゃせん | 【車線】 | |
| しゃぜつ | 【謝絶】 | |
| しゃそう | 【社葬】 | |
| しゃそう | 【車窓】 | |
| しゃそく | 【社則】 | |
| しゃたい | 【車体】 | |
| しゃたく | 【社宅】 | |
| しゃだい | 【車台】 | |
| しゃだつ | 【洒脱】 | |
| しゃだん | 【社団】 | |
| しゃだん | 【遮断】 | |
| しゃっく | 【赤口】 | |
| しゃてい | 【射程】 | |
| しゃてい | 【舎弟】 | |
| しゃてき | 【射的】 | |
| しゃてつ | 【砂鉄】 | |
| しゃでん | 【社殿】 | |
| しゃとう | 【社頭】 | |
| しゃどう | 【車道】 | |
| しゃない | 【社内】 | |
| しゃにち | 【社日】 | |
| しゃはば | 【車幅】 | |
| しゃはん | 【這般】 | |
| しゃふう | 【社風】 | |
| しゃふつ | 【煮沸】 | |
| しゃぶる | 【しゃぶる】 | |
| しゃへい | 【遮蔽】 | |
| しゃへん | 【斜辺】 | |
| しゃべる | 【喋る】 | |
| しゃほん | 【写本】 | |
| しゃめい | 【社命】 | |
| しゃめん | 【斜面】 | |
| しゃめん | 【赦免】 | |
| しゃもじ | 【杓文字】 | |
| しゃもん | 【沙門】 | |
| しゃゆう | 【社友】 | |
| しゃよう | 【斜陽】 | |
| しゃよう | 【社用】 | |
| しゃりき | 【車力】 | |
| しゃりん | 【車輪】 | |
| しゃれい | 【謝礼】 | |
| しゃれき | 【砂礫】 | |
| しゃれき | 【社歴】 | |
| しゃれつ | 【車列】 | |
| しゃれる | 【洒落る】 | |
| しゃんと | 【しゃんと】 | |
| しゅいろ | 【朱色】 | |
| しゅいん | 【主因】 | |
| しゅいん | 【手淫】 | |
| しゅいん | 【朱印】 | |
| しゅうい | 【周囲】 | |
| しゅうい | 【拾遺】 | |
| しゅうい | 【秋意】 | |
| しゅうい | 【衆意】 | |
| しゅうう | 【秋雨】 | |
| しゅうう | 【驟雨】 | |
| しゅうか | 【秀歌】 | |
| しゅうか | 【衆寡】 | |
| しゅうか | 【集荷】 | |
| しゅうか | 【集貨】 | |
| しゅうき | 【周忌】 | |
| しゅうき | 【周期】 | |
| しゅうき | 【宗規】 | |
| しゅうき | 【秋季】 | |
| しゅうき | 【秋期】 | |
| しゅうき | 【秋気】 | |
| しゅうき | 【終期】 | |
| しゅうき | 【臭気】 | |
| しゅうぎ | 【宗義】 | |
| しゅうぎ | 【祝儀】 | |
| しゅうぎ | 【衆議】 | |
| しゅうく | 【秀句】 | |
| しゅうぐ | 【衆愚】 | |
| しゅうさ | 【収差】 | |
| しゅうし | 【修士】 | |
| しゅうし | 【収支】 | |
| しゅうし | 【宗旨】 | |
| しゅうし | 【愁思】 | |
| しゅうし | 【秋思】 | |
| しゅうし | 【終始】 | |
| しゅうし | 【終止】 | |
| しゅうじ | 【修辞】 | |
| しゅうじ | 【習字】 | |
| しゅうそ | 【宗祖】 | |
| しゅうそ | 【愁訴】 | |
| しゅうそ | 【臭素】 | |
| しゅうだ | 【臭蛇】 | |
| しゅうち | 【周知】 | |
| しゅうち | 【羞恥】 | |
| しゅうち | 【衆智】 | |
| しゅうち | 【衆知】 | |
| しゅうと | 【囚徒】 | |
| しゅうと | 【姑】 | |
| しゅうと | 【宗徒】 | |
| しゅうと | 【舅】 | |
| しゅうと | 【衆徒】 | |
| しゅうに | 【衆に】 | |
| しゅうは | 【宗派】 | |
| しゅうは | 【秋波】 | |
| しゅうび | 【愁眉】 | |
| しゅうび | 【秀眉】 | |
| しゅうふ | 【醜婦】 | |
| しゅうほ | 【修補】 | |
| しゅうみ | 【臭味】 | |
| しゅうむ | 【宗務】 | |
| しゅうや | 【秋夜】 | |
| しゅうや | 【終夜】 | |
| しゅうり | 【修理】 | |
| しゅえい | 【守衛】 | |
| しゅえい | 【輸贏】 | |
| しゅえん | 【主演】 | |
| しゅえん | 【酒宴】 | |
| しゅおん | 【主恩】 | |
| しゅおん | 【主音】 | |
| しゅかい | 【首魁】 | |
| しゅかく | 【主客】 | |
| しゅかく | 【主格】 | |
| しゅかく | 【酒客】 | |
| しゅかん | 【主幹】 | |
| しゅかん | 【主管】 | |
| しゅかん | 【主観】 | |
| しゅかん | 【手簡】 | |
| しゅかん | 【手翰】 | |
| しゅかん | 【首巻】 | |
| しゅがん | 【主眼】 | |
| しゅがん | 【朱顔】 | |
| しゅきん | 【手巾】 | |
| しゅくあ | 【宿痾】 | |
| しゅくい | 【祝意】 | |
| しゅくう | 【宿雨】 | |
| しゅくが | 【祝賀】 | |
| しゅくき | 【淑気】 | |
| しゅくし | 【宿志】 | |
| しゅくし | 【祝詞】 | |
| しゅくじ | 【祝辞】 | |
| しゅくす | 【宿す】 | |
| しゅくす | 【祝す】 | |
| しゅくず | 【縮図】 | |
| しゅくせ | 【宿世】 | |
| しゅくば | 【宿場】 | |
| しゅくふ | 【叔父】 | |
| しゅくぼ | 【淑母】 | |
| しゅくや | 【夙夜】 | |
| しゅくん | 【主君】 | |
| しゅくん | 【殊勲】 | |
| しゅぐう | 【殊遇】 | |
| しゅけい | 【主計】 | |
| しゅけん | 【主権】 | |
| しゅげい | 【手芸】 | |
| しゅげん | 【修験】 | |
| しゅこう | 【手交】 | |
| しゅこう | 【手工】 | |
| しゅこう | 【手稿】 | |
| しゅこう | 【殊功】 | |
| しゅこう | 【趣向】 | |
| しゅこう | 【酒肴】 | |
| しゅこう | 【首肯】 | |
| しゅこん | 【主根】 | |
| しゅごう | 【酒豪】 | |
| しゅさい | 【主催】 | |
| しゅさい | 【主宰】 | |
| しゅさい | 【主祭】 | |
| しゅさい | 【主菜】 | |
| しゅざい | 【主剤】 | |
| しゅざい | 【取材】 | |
| しゅざや | 【朱ざや】 | |
| しゅざや | 【朱鞘】 | |
| しゅざん | 【玉算】 | |
| しゅざん | 【珠算】 | |
| しゅしゃ | 【取捨】 | |
| しゅしゃ | 【手写】 | |
| しゅしゅ | 【守株】 | |
| しゅしょ | 【手書】 | |
| しゅしょ | 【朱書】 | |
| しゅしょ | 【首書】 | |
| しゅしん | 【主審】 | |
| しゅしん | 【主神】 | |
| しゅしん | 【朱唇】 | |
| しゅじい | 【主治医】 | |
| しゅじく | 【主軸】 | |
| しゅじゅ | 【侏儒】 | |
| しゅじゅ | 【守戍】 | |
| しゅじゅ | 【種種】 | |
| しゅじん | 【主人】 | |
| しゅすい | 【取水】 | |
| しゅする | 【輸する】 | |
| しゅずみ | 【朱墨】 | |
| しゅせい | 【守勢】 | |
| しゅせい | 【守成】 | |
| しゅせい | 【酒精】 | |
| しゅせき | 【主席】 | |
| しゅせき | 【手跡】 | |
| しゅせき | 【手蹟】 | |
| しゅせき | 【酒席】 | |
| しゅせき | 【首席】 | |
| しゅせん | 【主戦】 | |
| しゅせん | 【守戦】 | |
| しゅせん | 【酒仙】 | |
| しゅそく | 【手足】 | |
| しゅそく | 【首足】 | |
| しゅぞう | 【酒造】 | |
| しゅぞく | 【種族】 | |
| しゅたい | 【主体】 | |
| しゅたく | 【手沢】 | |
| しゅたる | 【主たる】 | |
| しゅだい | 【主題】 | |
| しゅだい | 【首題】 | |
| しゅだん | 【手段】 | |
| しゅちく | 【種畜】 | |
| しゅちょ | 【主著】 | |
| しゅちん | 【朱珍】 | |
| しゅちん | 【繻珍】 | |
| しゅっか | 【出火】 | |
| しゅっか | 【出荷】 | |
| しゅっけ | 【出家】 | |
| しゅっこ | 【出庫】 | |
| しゅっし | 【出仕】 | |
| しゅっし | 【出資】 | |
| しゅっす | 【卒す】 | |
| しゅっせ | 【出世】 | |
| しゅっぴ | 【出費】 | |
| しゅっぷ | 【出府】 | |
| しゅつが | 【出芽】 | |
| しゅつじ | 【出自】 | |
| しゅつど | 【出土】 | |
| しゅつば | 【出馬】 | |
| しゅつり | 【出離】 | |
| しゅつろ | 【出廬】 | |
| しゅてん | 【主点】 | |
| しゅてん | 【朱天】 | |
| しゅでい | 【朱泥】 | |
| しゅとう | 【主塔】 | |
| しゅとう | 【手套】 | |
| しゅとう | 【種痘】 | |
| しゅとう | 【酒盗】 | |
| しゅとく | 【取得】 | |
| しゅどう | 【主動】 | |
| しゅどう | 【主導】 | |
| しゅどう | 【手動】 | |
| しゅどう | 【衆道】 | |
| しゅにく | 【朱肉】 | |
| しゅにん | 【主任】 | |
| しゅぬり | 【朱塗】 | |
| しゅぬり | 【朱塗り】 | |
| しゅのう | 【主脳】 | |
| しゅのう | 【首脳】 | |
| しゅはい | 【酒杯】 | |
| しゅはい | 【酒盃】 | |
| しゅはん | 【主犯】 | |
| しゅはん | 【首班】 | |
| しゅひつ | 【主筆】 | |
| しゅひつ | 【朱筆】 | |
| しゅひん | 【主賓】 | |
| しゅぶん | 【主文】 | |
| しゅへい | 【守兵】 | |
| しゅへい | 【手兵】 | |
| しゅへき | 【酒癖】 | |
| しゅべつ | 【種別】 | |
| しゅほう | 【主峰】 | |
| しゅほう | 【主砲】 | |
| しゅほう | 【修法】 | |
| しゅほう | 【手法】 | |
| しゅぼう | 【主謀】 | |
| しゅぼう | 【首謀】 | |
| しゅもく | 【撞木】 | |
| しゅもく | 【種目】 | |
| しゅもつ | 【腫物】 | |
| しゅやく | 【主役】 | |
| しゅやく | 【主薬】 | |
| しゅよう | 【主用】 | |
| しゅよう | 【主要】 | |
| しゅよう | 【腫瘍】 | |
| しゅよう | 【須要】 | |
| しゅよく | 【主翼】 | |
| しゅらん | 【酒乱】 | |
| しゅるい | 【種類】 | |
| しゅるい | 【酒類】 | |
| しゅれん | 【手練】 | |
| しゅろう | 【酒楼】 | |
| しゅろう | 【鐘楼】 | |
| しゅわん | 【手腕】 | |
| しゅんい | 【春意】 | |
| しゅんか | 【春歌】 | |
| しゅんか | 【春花】 | |
| しゅんが | 【春画】 | |
| しゅんき | 【春季】 | |
| しゅんき | 【春期】 | |
| しゅんき | 【春機】 | |
| しゅんき | 【春気】 | |
| しゅんく | 【恂懼】 | |
| しゅんし | 【春思】 | |
| しゅんじ | 【瞬時】 | |
| しゅんと | 【しゅんと】 | |
| しゅんば | 【駿馬】 | |
| しゅんぴ | 【春肥】 | |
| しゅんむ | 【春夢】 | |
| しゅんや | 【春夜】 | |
| しょあく | 【諸悪】 | |
| しょいこ | 【背負子】 | |
| しょいん | 【所員】 | |
| しょいん | 【書淫】 | |
| しょいん | 【書院】 | |
| しょいん | 【署員】 | |
| しょうい | 【傷痍】 | |
| しょうい | 【小異】 | |
| しょうい | 【少尉】 | |
| しょうう | 【小雨】 | |
| しょうか | 【上下】 | |
| しょうか | 【唱歌】 | |
| しょうか | 【商家】 | |
| しょうか | 【商科】 | |
| しょうか | 【娼家】 | |
| しょうか | 【小過】 | |
| しょうか | 【招禍】 | |
| しょうか | 【昇華】 | |
| しょうか | 【消化】 | |
| しょうか | 【消夏】 | |
| しょうか | 【消火】 | |
| しょうか | 【漿果】 | |
| しょうか | 【銷夏】 | |
| しょうか | 【頌歌】 | |
| しょうが | 【小我】 | |
| しょうが | 【生姜】 | |
| しょうが | 【生薑】 | |
| しょうき | 【勝機】 | |
| しょうき | 【匠気】 | |
| しょうき | 【商機】 | |
| しょうき | 【将器】 | |
| しょうき | 【小器】 | |
| しょうき | 【悚悸】 | |
| しょうき | 【正気】 | |
| しょうき | 【沼気】 | |
| しょうき | 【瘴気】 | |
| しょうき | 【笑気】 | |
| しょうき | 【詳記】 | |
| しょうき | 【鍾馗】 | |
| しょうぎ | 【勝義】 | |
| しょうぎ | 【商議】 | |
| しょうぎ | 【娼妓】 | |
| しょうぎ | 【将棋】 | |
| しょうぎ | 【床几】 | |
| しょうぎ | 【床机】 | |
| しょうぎ | 【省議】 | |
| しょうく | 【勝区】 | |
| しょうく | 【悚懼】 | |
| しょうく | 【章句】 | |
| しょうこ | 【召呼】 | |
| しょうこ | 【商賈】 | |
| しょうこ | 【尚古】 | |
| しょうこ | 【悄乎】 | |
| しょうこ | 【称呼】 | |
| しょうこ | 【証拠】 | |
| しょうこ | 【鉦鼓】 | |
| しょうこ | 【鐘鼓】 | |
| しょうご | 【正午】 | |
| しょうさ | 【小差】 | |
| しょうさ | 【少佐】 | |
| しょうさ | 【証左】 | |
| しょうざ | 【正座】 | |
| しょうし | 【召試】 | |
| しょうし | 【将士】 | |
| しょうし | 【小史】 | |
| しょうし | 【小志】 | |
| しょうし | 【小祠】 | |
| しょうし | 【小誌】 | |
| しょうし | 【少子】 | |
| しょうし | 【尚歯】 | |
| しょうし | 【焼死】 | |
| しょうし | 【生死】 | |
| しょうし | 【笑止】 | |
| しょうし | 【笑死】 | |
| しょうし | 【証紙】 | |
| しょうし | 【賞詞】 | |
| しょうし | 【賞賜】 | |
| しょうし | 【頌詞】 | |
| しょうし | 【頌詩】 | |
| しょうじ | 【商事】 | |
| しょうじ | 【姓氏】 | |
| しょうじ | 【小事】 | |
| しょうじ | 【小児】 | |
| しょうじ | 【小字】 | |
| しょうじ | 【少事】 | |
| しょうじ | 【少時】 | |
| しょうじ | 【尚侍】 | |
| しょうじ | 【掌侍】 | |
| しょうじ | 【正時】 | |
| しょうじ | 【賞辞】 | |
| しょうじ | 【障子】 | |
| しょうす | 【称す】 | |
| しょうす | 【証す】 | |
| しょうそ | 【勝訴】 | |
| しょうち | 【勝地】 | |
| しょうち | 【勝致】 | |
| しょうち | 【召置】 | |
| しょうち | 【召致】 | |
| しょうち | 【小智】 | |
| しょうち | 【小知】 | |
| しょうち | 【承知】 | |
| しょうち | 【招致】 | |
| しょうと | 【商都】 | |
| しょうど | 【焦土】 | |
| しょうど | 【照度】 | |
| しょうね | 【性根】 | |
| しょうは | 【小派】 | |
| しょうは | 【小破】 | |
| しょうは | 【翔破】 | |
| しょうひ | 【消費】 | |
| しょうび | 【焦眉】 | |
| しょうび | 【睫眉】 | |
| しょうび | 【称美】 | |
| しょうび | 【薔薇】 | |
| しょうび | 【賞美】 | |
| しょうび | 【鍾美】 | |
| しょうふ | 【娼婦】 | |
| しょうふ | 【正麩】 | |
| しょうふ | 【生麩】 | |
| しょうぶ | 【勝負】 | |
| しょうぶ | 【尚武】 | |
| しょうぶ | 【菖蒲】 | |
| しょうほ | 【商舗】 | |
| しょうほ | 【将補】 | |
| しょうぼ | 【召募】 | |
| しょうま | 【消磨】 | |
| しょうみ | 【正味】 | |
| しょうみ | 【笑味】 | |
| しょうみ | 【賞味】 | |
| しょうむ | 【商務】 | |
| しょうめ | 【正目】 | |
| しょうや | 【庄屋】 | |
| しょうゆ | 【醤油】 | |
| しょうよ | 【賞与】 | |
| しょうり | 【勝利】 | |
| しょうり | 【小利】 | |
| しょうり | 【小吏】 | |
| しょうり | 【掌理】 | |
| しょうろ | 【捷路】 | |
| しょうろ | 【松露】 | |
| しょうわ | 【唱和】 | |
| しょうわ | 【小話】 | |
| しょうわ | 【笑話】 | |
| しょえん | 【初演】 | |
| しょえん | 【所演】 | |
| しょえん | 【所縁】 | |
| しょえん | 【諸縁】 | |
| しょおく | 【書屋】 | |
| しょかい | 【初会】 | |
| しょかい | 【初回】 | |
| しょかい | 【所懐】 | |
| しょかつ | 【所轄】 | |
| しょかん | 【初刊】 | |
| しょかん | 【初寒】 | |
| しょかん | 【所感】 | |
| しょかん | 【所管】 | |
| しょかん | 【暑寒】 | |
| しょかん | 【書巻】 | |
| しょかん | 【書簡】 | |
| しょかん | 【書翰】 | |
| しょがく | 【初学】 | |
| しょがん | 【所願】 | |
| しょくき | 【織機】 | |
| しょくき | 【食器】 | |
| しょくけ | 【食気】 | |
| しょくご | 【食後】 | |
| しょくし | 【食思】 | |
| しょくし | 【食指】 | |
| しょくじ | 【植字】 | |
| しょくじ | 【食事】 | |
| しょくじ | 【食餌】 | |
| しょくす | 【食酢】 | |
| しょくち | 【初口】 | |
| しょくち | 【諸口】 | |
| しょくど | 【埴土】 | |
| しょくば | 【職場】 | |
| しょくひ | 【植皮】 | |
| しょくひ | 【食費】 | |
| しょくふ | 【織布】 | |
| しょくみ | 【食味】 | |
| しょくむ | 【職務】 | |
| しょくゆ | 【食油】 | |
| しょくん | 【諸君】 | |
| しょぐう | 【処遇】 | |
| しょけい | 【処刑】 | |
| しょけい | 【初経】 | |
| しょけい | 【曙景】 | |
| しょけい | 【書契】 | |
| しょけい | 【書痙】 | |
| しょけい | 【諸兄】 | |
| しょけつ | 【処決】 | |
| しょけん | 【初見】 | |
| しょけん | 【所見】 | |
| しょけん | 【書見】 | |
| しょけん | 【諸賢】 | |
| しょげい | 【諸芸】 | |
| しょげつ | 【且月】 | |
| しょげつ | 【初月】 | |
| しょげつ | 【暑月】 | |
| しょげる | 【悄気る】 | |
| しょげん | 【初原】 | |
| しょげん | 【初源】 | |
| しょげん | 【緒元】 | |
| しょげん | 【緒言】 | |
| しょげん | 【諸彦】 | |
| しょこう | 【初更】 | |
| しょこう | 【初校】 | |
| しょこう | 【初稿】 | |
| しょこう | 【曙光】 | |
| しょこう | 【諸侯】 | |
| しょこう | 【諸公】 | |
| しょこく | 【諸国】 | |
| しょこん | 【初婚】 | |
| しょごう | 【初号】 | |
| しょさい | 【所載】 | |
| しょさい | 【書債】 | |
| しょさい | 【書斎】 | |
| しょさつ | 【初刷】 | |
| しょさつ | 【書冊】 | |
| しょさつ | 【書札】 | |
| しょさん | 【所産】 | |
| しょざい | 【所在】 | |
| しょざん | 【初産】 | |
| しょざん | 【諸山】 | |
| しょしき | 【書式】 | |
| しょしき | 【諸式】 | |
| しょしき | 【諸色】 | |
| しょしつ | 【暑湿】 | |
| しょしゃ | 【書写】 | |
| しょしゃ | 【諸車】 | |
| しょしゅ | 【諸種】 | |
| しょしょ | 【処処】 | |
| しょしょ | 【処暑】 | |
| しょしょ | 【所所】 | |
| しょしょ | 【諸処】 | |
| しょしょ | 【諸所】 | |
| しょしん | 【初審】 | |
| しょしん | 【初心】 | |
| しょしん | 【初診】 | |
| しょしん | 【所信】 | |
| しょしん | 【書信】 | |
| しょじょ | 【処女】 | |
| しょする | 【処する】 | |
| しょする | 【書する】 | |
| しょする | 【署する】 | |
| しょせい | 【処世】 | |
| しょせい | 【初生】 | |
| しょせい | 【庶政】 | |
| しょせい | 【書生】 | |
| しょせい | 【書聖】 | |
| しょせい | 【諸政】 | |
| しょせい | 【諸生】 | |
| しょせつ | 【所説】 | |
| しょせつ | 【諸説】 | |
| しょせん | 【所詮】 | |
| しょせん | 【緒戦】 | |
| しょそう | 【諸相】 | |
| しょそく | 【初速】 | |
| しょぞう | 【所蔵】 | |
| しょぞく | 【所属】 | |
| しょぞん | 【所存】 | |
| しょたい | 【所帯】 | |
| しょたい | 【書体】 | |
| しょだい | 【初代】 | |
| しょだち | 【初太刀】 | |
| しょだな | 【書棚】 | |
| しょだん | 【処断】 | |
| しょだん | 【初段】 | |
| しょてい | 【所定】 | |
| しょてん | 【所天】 | |
| しょてん | 【暑天】 | |
| しょてん | 【曙天】 | |
| しょてん | 【書展】 | |
| しょてん | 【書店】 | |
| しょてん | 【諸点】 | |
| しょでん | 【初伝】 | |
| しょでん | 【所伝】 | |
| しょとう | 【初冬】 | |
| しょとう | 【初等】 | |
| しょとう | 【初頭】 | |
| しょとう | 【蔗糖】 | |
| しょとう | 【諸島】 | |
| しょとく | 【所得】 | |
| しょとく | 【書牘】 | |
| しょどう | 【初動】 | |
| しょどう | 【書道】 | |
| しょどう | 【諸道】 | |
| しょにち | 【初日】 | |
| しょにん | 【初任】 | |
| しょにん | 【諸人】 | |
| しょねつ | 【暑熱】 | |
| しょねん | 【初年】 | |
| しょはく | 【初魄】 | |
| しょはつ | 【初発】 | |
| しょはん | 【初版】 | |
| しょはん | 【初犯】 | |
| しょはん | 【諸般】 | |
| しょばつ | 【処罰】 | |
| しょびく | 【しょびく】 | |
| しょふう | 【書風】 | |
| しょふく | 【書幅】 | |
| しょぶん | 【処分】 | |
| しょへん | 【初篇】 | |
| しょへん | 【初編】 | |
| しょほう | 【処方】 | |
| しょほう | 【書法】 | |
| しょほう | 【諸方】 | |
| しょぼう | 【書房】 | |
| しょみん | 【庶民】 | |
| しょめい | 【書名】 | |
| しょめい | 【署名】 | |
| しょめん | 【書面】 | |
| しょもう | 【所望】 | |
| しょもく | 【書目】 | |
| しょもつ | 【書物】 | |
| しょゆう | 【所有】 | |
| しょゆう | 【所由】 | |
| しょよう | 【初陽】 | |
| しょよう | 【所用】 | |
| しょよう | 【所要】 | |
| しょりん | 【書林】 | |
| しょるい | 【書類】 | |
| しょろう | 【初老】 | |
| しょろう | 【所労】 | |
| しょろん | 【所論】 | |
| しょろん | 【緒論】 | |
| しょわけ | 【諸訳】 | |
| しらあえ | 【白あえ】 | |
| しらあえ | 【白和え】 | |
| しらうお | 【白魚】 | |
| しらかし | 【白樫】 | |
| しらかば | 【白樺】 | |
| しらかべ | 【白壁】 | |
| しらかゆ | 【白粥】 | |
| しらぎく | 【白菊】 | |
| しらくも | 【白癬】 | |
| しらくも | 【白雲】 | |
| しらける | 【白ける】 | |
| しらげる | 【精げる】 | |
| しらさぎ | 【白鷺】 | |
| しらざや | 【白ざや】 | |
| しらざや | 【白鞘】 | |
| しらしら | 【白白】 | |
| しらせる | 【報せる】 | |
| しらせる | 【知らせる】 | |
| しらたき | 【白滝】 | |
| しらたま | 【白玉】 | |
| しらっと | 【しらっと】 | |
| しらつち | 【白土】 | |
| しらつゆ | 【白露】 | |
| しらとり | 【白鳥】 | |
| しらなみ | 【白波】 | |
| しらなみ | 【白浪】 | |
| しらぬい | 【不知火】 | |
| しらぬい | 【白縫】 | |
| しらはえ | 【白南風】 | |
| しらはた | 【白旗】 | |
| しらはり | 【白張】 | |
| しらひめ | 【白姫】 | |
| しらべる | 【調べる】 | |
| しらむし | 【白虫】 | |
| しらやき | 【白焼】 | |
| しらやき | 【白焼き】 | |
| しらゆき | 【白雪】 | |
| しらゆり | 【白百合】 | |
| しりあい | 【知り合い】 | |
| しりあい | 【知合い】 | |
| しりあう | 【知り合う】 | |
| しりあう | 【知合う】 | |
| しりあて | 【尻当】 | |
| しりあて | 【尻当て】 | |
| しりうま | 【尻馬】 | |
| しりおし | 【尻押し】 | |
| しりおも | 【尻重】 | |
| しりがい | 【鞦】 | |
| しりがお | 【知り顔】 | |
| しりがる | 【尻軽】 | |
| しりきれ | 【尻切れ】 | |
| しりくせ | 【尻癖】 | |
| しりごえ | 【尻声】 | |
| しりごし | 【尻腰】 | |
| しりごみ | 【尻込み】 | |
| しりごみ | 【後込み】 | |
| しりぞく | 【退く】 | |
| しりぞく | 【逡く】 | |
| しりつき | 【尻付き】 | |
| しりとり | 【尻取】 | |
| しりとり | 【尻取り】 | |
| しりぬく | 【知り抜く】 | |
| しりぬけ | 【尻抜け】 | |
| しりびと | 【知り人】 | |
| しりぼね | 【尻骨】 | |
| しりもち | 【尻餅】 | |
| しりゃく | 【史略】 | |
| しりゅう | 【支流】 | |
| しりょう | 【史料】 | |
| しりょう | 【思料】 | |
| しりょう | 【思量】 | |
| しりょう | 【死霊】 | |
| しりょう | 【試料】 | |
| しりょう | 【資料】 | |
| しりょう | 【飼料】 | |
| しりょく | 【死力】 | |
| しりょく | 【視力】 | |
| しりょく | 【資力】 | |
| しりよわ | 【尻弱】 | |
| しるもの | 【汁物】 | |
| しれっと | 【しれっと】 | |
| しれもの | 【痴れ者】 | |
| しろあと | 【城跡】 | |
| しろあり | 【白蟻】 | |
| しろあん | 【白あん】 | |
| しろあん | 【白餡】 | |
| しろいめ | 【白い目】 | |
| しろうお | 【素魚】 | |
| しろうと | 【素人】 | |
| しろうま | 【白馬】 | |
| しろうり | 【白瓜】 | |
| しろおび | 【白帯】 | |
| しろかき | 【代かき】 | |
| しろかき | 【代掻】 | |
| しろがね | 【銀】 | |
| しろきじ | 【白生地】 | |
| しろくま | 【白熊】 | |
| しろくろ | 【白黒】 | |
| しろした | 【白下】 | |
| しろずみ | 【白炭】 | |
| しろたえ | 【白妙】 | |
| しろちず | 【白地図】 | |
| しろぬき | 【白抜き】 | |
| しろぶさ | 【白房】 | |
| しろぼし | 【白星】 | |
| しろみず | 【白水】 | |
| しろみそ | 【白味噌】 | |
| しろむく | 【白無垢】 | |
| しろもの | 【代物】 | |
| しろもの | 【白物】 | |
| しわける | 【仕分ける】 | |
| しわしわ | 【皺皺】 | |
| しわばら | 【しわ腹】 | |
| しわばら | 【皺腹】 | |
| しわぶく | 【咳く】 | |
| しわほう | 【視話法】 | |
| しわめる | 【皺める】 | |
| しわよせ | 【しわ寄せ】 | |
| しわよせ | 【皺寄せ】 | |
| しんあい | 【信愛】 | |
| しんあい | 【親愛】 | |
| しんあん | 【新案】 | |
| しんいき | 【神域】 | |
| しんいき | 【震域】 | |
| しんいり | 【新入り】 | |
| しんいん | 【心印】 | |
| しんいん | 【心因】 | |
| しんいん | 【新院】 | |
| しんいん | 【真因】 | |
| しんいん | 【神韻】 | |
| しんうち | 【真打】 | |
| しんうん | 【心雲】 | |
| しんうん | 【進運】 | |
| しんえい | 【新鋭】 | |
| しんえい | 【真影】 | |
| しんえい | 【親衛】 | |
| しんえつ | 【親閲】 | |
| しんえん | 【心猿】 | |
| しんえん | 【深淵】 | |
| しんえん | 【深遠】 | |
| しんえん | 【神苑】 | |
| しんおう | 【心奥】 | |
| しんおう | 【深奥】 | |
| しんおう | 【震央】 | |
| しんおん | 【唇音】 | |
| しんおん | 【心音】 | |
| しんおん | 【震音】 | |
| しんかい | 【心灰】 | |
| しんかい | 【心界】 | |
| しんかい | 【新開】 | |
| しんかい | 【深海】 | |
| しんかき | 【真書】 | |
| しんかき | 【真書き】 | |
| しんかく | 【神格】 | |
| しんかぶ | 【新株】 | |
| しんから | 【心から】 | |
| しんかん | 【信管】 | |
| しんかん | 【宸翰】 | |
| しんかん | 【心坎】 | |
| しんかん | 【心肝】 | |
| しんかん | 【心鑑】 | |
| しんかん | 【心閑】 | |
| しんかん | 【新刊】 | |
| しんかん | 【新歓】 | |
| しんかん | 【新館】 | |
| しんかん | 【森閑】 | |
| しんかん | 【深閑】 | |
| しんかん | 【神官】 | |
| しんかん | 【震撼】 | |
| しんがい | 【侵害】 | |
| しんがい | 【心外】 | |
| しんがい | 【震駭】 | |
| しんがお | 【新顔】 | |
| しんがく | 【心学】 | |
| しんがく | 【神学】 | |
| しんがく | 【進学】 | |
| しんがた | 【新型】 | |
| しんがた | 【新形】 | |
| しんがら | 【新柄】 | |
| しんがり | 【殿】 | |
| しんがん | 【心眼】 | |
| しんがん | 【心願】 | |
| しんがん | 【真贋】 | |
| しんきょ | 【新居】 | |
| しんきん | 【信金】 | |
| しんきん | 【宸襟】 | |
| しんきん | 【心筋】 | |
| しんきん | 【親近】 | |
| しんぎん | 【呻吟】 | |
| しんくい | 【身口意】 | |
| しんくう | 【真空】 | |
| しんくみ | 【信組】 | |
| しんくん | 【神君】 | |
| しんぐう | 【新宮】 | |
| しんぐん | 【進軍】 | |
| しんけい | 【心契】 | |
| しんけい | 【心形】 | |
| しんけい | 【心計】 | |
| しんけい | 【晨鶏】 | |
| しんけい | 【真景】 | |
| しんけい | 【神経】 | |
| しんけつ | 【心血】 | |
| しんけん | 【真剣】 | |
| しんけん | 【神剣】 | |
| しんけん | 【神権】 | |
| しんけん | 【親権】 | |
| しんげき | 【新劇】 | |
| しんげき | 【進撃】 | |
| しんげつ | 【心月】 | |
| しんげつ | 【新月】 | |
| しんげつ | 【申月】 | |
| しんげつ | 【辰月】 | |
| しんげん | 【森厳】 | |
| しんげん | 【箴言】 | |
| しんげん | 【進言】 | |
| しんげん | 【震源】 | |
| しんこう | 【侵寇】 | |
| しんこう | 【侵攻】 | |
| しんこう | 【信仰】 | |
| しんこう | 【心交】 | |
| しんこう | 【心候】 | |
| しんこう | 【心喉】 | |
| しんこう | 【心巧】 | |
| しんこう | 【心降】 | |
| しんこう | 【振興】 | |
| しんこう | 【新興】 | |
| しんこう | 【新講】 | |
| しんこう | 【晨光】 | |
| しんこう | 【深交】 | |
| しんこう | 【深厚】 | |
| しんこう | 【深更】 | |
| しんこう | 【深耕】 | |
| しんこう | 【神光】 | |
| しんこう | 【神幸】 | |
| しんこう | 【親交】 | |
| しんこう | 【進攻】 | |
| しんこう | 【進航】 | |
| しんこう | 【進行】 | |
| しんこう | 【進講】 | |
| しんこう | 【進貢】 | |
| しんこく | 【新穀】 | |
| しんこく | 【深刻】 | |
| しんこく | 【申告】 | |
| しんこく | 【神国】 | |
| しんこく | 【親告】 | |
| しんこつ | 【心骨】 | |
| しんこん | 【心根】 | |
| しんこん | 【心魂】 | |
| しんこん | 【新婚】 | |
| しんこん | 【神婚】 | |
| しんこん | 【身魂】 | |
| しんごう | 【信号】 | |
| しんごう | 【神号】 | |
| しんごん | 【真言】 | |
| しんさい | 【心斎】 | |
| しんさい | 【心齋】 | |
| しんさい | 【親裁】 | |
| しんさい | 【震災】 | |
| しんさく | 【振作】 | |
| しんさく | 【新作】 | |
| しんさつ | 【新札】 | |
| しんさつ | 【診察】 | |
| しんさん | 【心算】 | |
| しんさん | 【神算】 | |
| しんさん | 【辛酸】 | |
| しんざい | 【心材】 | |
| しんざい | 【浸剤】 | |
| しんざい | 【親祭】 | |
| しんざん | 【心慙】 | |
| しんざん | 【新参】 | |
| しんざん | 【深山】 | |
| しんざん | 【神山】 | |
| しんしき | 【新式】 | |
| しんしき | 【神式】 | |
| しんしつ | 【寝室】 | |
| しんしつ | 【心室】 | |
| しんしつ | 【心疾】 | |
| しんしゃ | 【新車】 | |
| しんしゃ | 【深謝】 | |
| しんしゃ | 【親炙】 | |
| しんしゃ | 【辰砂】 | |
| しんしゅ | 【心手】 | |
| しんしゅ | 【心珠】 | |
| しんしゅ | 【新種】 | |
| しんしゅ | 【新酒】 | |
| しんしゅ | 【神酒】 | |
| しんしゅ | 【身首】 | |
| しんしゅ | 【進取】 | |
| しんしょ | 【信書】 | |
| しんしょ | 【心緒】 | |
| しんしょ | 【新書】 | |
| しんしょ | 【親書】 | |
| しんしょ | 【親署】 | |
| しんしん | 【心神】 | |
| しんしん | 【心身】 | |
| しんしん | 【新進】 | |
| しんしん | 【森森】 | |
| しんしん | 【津津】 | |
| しんしん | 【深深】 | |
| しんしん | 【縉紳】 | |
| しんしん | 【身心】 | |
| しんじつ | 【信実】 | |
| しんじつ | 【真実】 | |
| しんじつ | 【親昵】 | |
| しんじゃ | 【信者】 | |
| しんじゅ | 【心受】 | |
| しんじゅ | 【新樹】 | |
| しんじゅ | 【真珠】 | |
| しんじゅ | 【神授】 | |
| しんじゅ | 【親授】 | |
| しんじょ | 【しん薯】 | |
| しんじょ | 【寝所】 | |
| しんじょ | 【神助】 | |
| しんじる | 【信じる】 | |
| しんじん | 【信心】 | |
| しんじん | 【審尋】 | |
| しんじん | 【審訊】 | |
| しんじん | 【心塵】 | |
| しんじん | 【心腎】 | |
| しんじん | 【新人】 | |
| しんじん | 【深甚】 | |
| しんじん | 【真人】 | |
| しんじん | 【神人】 | |
| しんすい | 【心水】 | |
| しんすい | 【心酔】 | |
| しんすい | 【浸水】 | |
| しんすい | 【深邃】 | |
| しんすい | 【薪水】 | |
| しんすい | 【親水】 | |
| しんすい | 【進水】 | |
| しんずい | 【心髄】 | |
| しんずい | 【真髄】 | |
| しんずい | 【神髄】 | |
| しんずる | 【信ずる】 | |
| しんずる | 【進ずる】 | |
| しんせい | 【心性】 | |
| しんせい | 【心星】 | |
| しんせい | 【心正】 | |
| しんせい | 【心誓】 | |
| しんせい | 【心誠】 | |
| しんせい | 【新制】 | |
| しんせい | 【新政】 | |
| しんせい | 【新星】 | |
| しんせい | 【新生】 | |
| しんせい | 【晨星】 | |
| しんせい | 【申請】 | |
| しんせい | 【真性】 | |
| しんせい | 【真正】 | |
| しんせい | 【神性】 | |
| しんせい | 【神政】 | |
| しんせい | 【神聖】 | |
| しんせい | 【親政】 | |
| しんせい | 【辰星】 | |
| しんせき | 【心跡】 | |
| しんせき | 【心迹】 | |
| しんせき | 【真跡】 | |
| しんせき | 【真蹟】 | |
| しんせき | 【臣籍】 | |
| しんせき | 【親戚】 | |
| しんせつ | 【心切】 | |
| しんせつ | 【心折】 | |
| しんせつ | 【新設】 | |
| しんせつ | 【新説】 | |
| しんせつ | 【新雪】 | |
| しんせつ | 【深切】 | |
| しんせつ | 【深雪】 | |
| しんせつ | 【臣節】 | |
| しんせつ | 【親切】 | |
| しんせん | 【心戦】 | |
| しんせん | 【心戰】 | |
| しんせん | 【心泉】 | |
| しんせん | 【新撰】 | |
| しんせん | 【新線】 | |
| しんせん | 【新選】 | |
| しんせん | 【新鮮】 | |
| しんせん | 【浸染】 | |
| しんせん | 【深浅】 | |
| しんせん | 【神仙】 | |
| しんせん | 【神饌】 | |
| しんぜつ | 【心舌】 | |
| しんぜる | 【進ぜる】 | |
| しんぜん | 【神前】 | |
| しんぜん | 【親善】 | |
| しんそう | 【心喪】 | |
| しんそう | 【心想】 | |
| しんそう | 【心操】 | |
| しんそう | 【新粧】 | |
| しんそう | 【新装】 | |
| しんそう | 【深層】 | |
| しんそう | 【深窓】 | |
| しんそう | 【真槍】 | |
| しんそう | 【真相】 | |
| しんそう | 【神葬】 | |
| しんそく | 【神速】 | |
| しんそこ | 【心底】 | |
| しんそこ | 【真底】 | |
| しんそつ | 【新卒】 | |
| しんそつ | 【真率】 | |
| しんぞう | 【心像】 | |
| しんぞう | 【心臓】 | |
| しんぞく | 【親族】 | |
| しんたい | 【新体】 | |
| しんたい | 【真諦】 | |
| しんたい | 【神体】 | |
| しんたい | 【身体】 | |
| しんたい | 【進退】 | |
| しんたく | 【信託】 | |
| しんたく | 【新宅】 | |
| しんたく | 【神託】 | |
| しんたつ | 【申達】 | |
| しんたつ | 【進達】 | |
| しんたん | 【心胆】 | |
| しんたん | 【深潭】 | |
| しんたん | 【薪炭】 | |
| しんだい | 【寝台】 | |
| しんだい | 【身代】 | |
| しんだん | 【診断】 | |
| しんちく | 【新築】 | |
| しんちゃ | 【新茶】 | |
| しんちょ | 【新著】 | |
| しんちん | 【深沈】 | |
| しんつう | 【心痛】 | |
| しんつう | 【心通】 | |
| しんてい | 【新帝】 | |
| しんてい | 【新訂】 | |
| しんてい | 【進呈】 | |
| しんてき | 【心的】 | |
| しんてん | 【伸展】 | |
| しんてん | 【神典】 | |
| しんてん | 【親展】 | |
| しんてん | 【進展】 | |
| しんでん | 【寝殿】 | |
| しんでん | 【新田】 | |
| しんでん | 【神殿】 | |
| しんでん | 【親電】 | |
| しんとう | 【心到】 | |
| しんとう | 【心頭】 | |
| しんとう | 【振蕩】 | |
| しんとう | 【新党】 | |
| しんとう | 【新刀】 | |
| しんとう | 【浸透】 | |
| しんとう | 【滲透】 | |
| しんとう | 【神灯】 | |
| しんとう | 【神道】 | |
| しんとう | 【親等】 | |
| しんとう | 【震盪】 | |
| しんとく | 【心得】 | |
| しんとく | 【神徳】 | |
| しんどい | 【しんどい】 | |
| しんどう | 【振動】 | |
| しんどう | 【新道】 | |
| しんどう | 【神童】 | |
| しんどう | 【臣道】 | |
| しんどう | 【震動】 | |
| しんどく | 【真読】 | |
| しんない | 【新内】 | |
| しんにち | 【親日】 | |
| しんにょ | 【信女】 | |
| しんにょ | 【真如】 | |
| しんにん | 【信任】 | |
| しんにん | 【信認】 | |
| しんにん | 【新任】 | |
| しんにん | 【親任】 | |
| しんねこ | 【しんねこ】 | |
| しんねん | 【信念】 | |
| しんねん | 【心念】 | |
| しんねん | 【新年】 | |
| しんのう | 【心嚢】 | |
| しんのう | 【親王】 | |
| しんばつ | 【神罰】 | |
| しんばん | 【新盤】 | |
| しんぱい | 【心肺】 | |
| しんぱい | 【心配】 | |
| しんぱい | 【神拝】 | |
| しんぱい | 【親拝】 | |
| しんぱく | 【心拍】 | |
| しんぱく | 【心搏】 | |
| しんぱつ | 【進発】 | |
| しんぱん | 【侵犯】 | |
| しんぱん | 【信販】 | |
| しんぱん | 【審判】 | |
| しんぱん | 【新版】 | |
| しんぱん | 【親藩】 | |
| しんぴつ | 【宸筆】 | |
| しんぴつ | 【真筆】 | |
| しんぴつ | 【親筆】 | |
| しんぴん | 【新品】 | |
| しんぴん | 【神品】 | |
| しんぶつ | 【神仏】 | |
| しんぶん | 【新聞】 | |
| しんぷう | 【新風】 | |
| しんぷく | 【信腹】 | |
| しんぷく | 【心服】 | |
| しんぷく | 【心腹】 | |
| しんぷく | 【振幅】 | |
| しんぷく | 【臣腹】 | |
| しんぷく | 【震幅】 | |
| しんぺい | 【心兵】 | |
| しんぺい | 【新兵】 | |
| しんぺん | 【新編】 | |
| しんぺん | 【神変】 | |
| しんぺん | 【身辺】 | |
| しんほう | 【心法】 | |
| しんぼう | 【信望】 | |
| しんぼう | 【心房】 | |
| しんぼう | 【心棒】 | |
| しんぼう | 【深謀】 | |
| しんぼう | 【辛抱】 | |
| しんぼく | 【神木】 | |
| しんぼく | 【親睦】 | |
| しんぽう | 【信奉】 | |
| しんぽう | 【新報】 | |
| しんぽう | 【新法】 | |
| しんぽん | 【新本】 | |
| しんまい | 【新米】 | |
| しんまえ | 【新前】 | |
| しんみつ | 【親密】 | |
| しんみり | 【しんみり】 | |
| しんみん | 【臣民】 | |
| しんめい | 【神明】 | |
| しんもく | 【心目】 | |
| しんもく | 【瞋目】 | |
| しんもつ | 【進物】 | |
| しんもん | 【審問】 | |
| しんもん | 【心門】 | |
| しんやく | 【新約】 | |
| しんやく | 【新薬】 | |
| しんやく | 【新訳】 | |
| しんやま | 【新山】 | |
| しんゆう | 【心友】 | |
| しんゆう | 【心憂】 | |
| しんゆう | 【深憂】 | |
| しんゆう | 【真勇】 | |
| しんゆう | 【神佑】 | |
| しんゆう | 【親友】 | |
| しんよう | 【信用】 | |
| しんよう | 【新陽】 | |
| しんよう | 【針葉】 | |
| しんらい | 【信頼】 | |
| しんらい | 【新来】 | |
| しんらい | 【神籟】 | |
| しんらつ | 【辛辣】 | |
| しんりょ | 【心慮】 | |
| しんりょ | 【心膂】 | |
| しんりょ | 【深慮】 | |
| しんりょ | 【神慮】 | |
| しんりん | 【森林】 | |
| しんりん | 【親臨】 | |
| しんるい | 【親類】 | |
| しんるい | 【進塁】 | |
| しんれい | 【心霊】 | |
| しんれい | 【振鈴】 | |
| しんれい | 【浸礼】 | |
| しんれい | 【神霊】 | |
| しんれき | 【新暦】 | |
| しんろう | 【心労】 | |
| しんろう | 【新郎】 | |
| しんろう | 【辛労】 | |
| しんろく | 【神鹿】 |

コメント