『ひ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ひ』から始まる言葉 一覧
1文字の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひ | 【日】 | |
ひ | 【火】 |
2文字の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひい | 【ひい】 | |
ひい | 【非違】 | |
ひえ | 【冷え】 | |
ひえ | 【稗】 | |
ひか | 【悲歌】 | |
ひか | 【悲笳】 | |
ひか | 【皮下】 | |
ひか | 【飛花】 | |
ひが | 【彼我】 | |
ひが | 【非我】 | |
ひき | 【匹】 | |
ひき | 【引き】 | |
ひき | 【悲喜】 | |
ひき | 【疋】 | |
ひき | 【蟇】 | |
ひぎ | 【秘技】 | |
ひく | 【引く】 | |
ひく | 【弾く】 | |
ひく | 【挽く】 | |
ひく | 【曳く】 | |
ひく | 【牽く】 | |
ひく | 【碾く】 | |
ひく | 【轢く】 | |
ひく | 【退く】 | |
ひけ | 【引け】 | |
ひげ | 【卑下】 | |
ひげ | 【髭】 | |
ひげ | 【髯】 | |
ひげ | 【鬚】 | |
ひご | 【ひご】 | |
ひご | 【卑語】 | |
ひご | 【庇護】 | |
ひご | 【蜚語】 | |
ひご | 【鄙語】 | |
ひご | 【飛語】 | |
ひさ | 【悲嗟】 | |
ひざ | 【膝】 | |
ひし | 【彼此】 | |
ひし | 【悲糸】 | |
ひし | 【悲絲】 | |
ひし | 【秘史】 | |
ひし | 【菱】 | |
ひじ | 【秘事】 | |
ひじ | 【肘】 | |
ひじ | 【肱】 | |
ひじ | 【臂】 | |
ひず | 【氷頭】 | |
ひそ | 【砒素】 | |
ひた | 【直】 | |
ひだ | 【襞】 | |
ひっ | 【引っ】 | |
ひと | 【一】 | |
ひと | 【人】 | |
ひと | 【費途】 | |
ひど | 【悲怒】 | |
ひな | 【雛】 | |
ひね | 【ひね】 | |
ひば | 【乾葉】 | |
ひば | 【干葉】 | |
ひば | 【檜葉】 | |
ひば | 【肥馬】 | |
ひひ | 【比比】 | |
ひひ | 【狒狒】 | |
ひひ | 【霏霏】 | |
ひび | 【皸】 | |
ひび | 【皹】 | |
ひび | 【罅】 | |
ひふ | 【皮膚】 | |
ひふ | 【被布】 | |
ひぶ | 【日歩】 | |
ひぼ | 【悲母】 | |
ひま | 【暇】 | |
ひま | 【蓖麻】 | |
ひめ | 【姫】 | |
ひも | 【紐】 | |
ひや | 【冷や】 | |
ひや | 【火矢】 | |
ひゆ | 【比喩】 | |
ひゆ | 【譬喩】 | |
ひら | 【ひら】 | |
ひら | 【枚】 | |
ひら | 【片】 | |
ひり | 【非理】 | |
ひる | 【干る】 | |
ひる | 【昼】 | |
ひる | 【簸る】 | |
ひる | 【蒜】 | |
ひる | 【蛭】 | |
ひれ | 【鰭】 | |
ひろ | 【尋】 | |
ひわ | 【悲話】 | |
ひわ | 【秘話】 | |
ひわ | 【鶸】 | |
ひん | 【ひん】 | |
ひん | 【頻】 |
3文字の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひあい | 【悲哀】 | |
ひあし | 【日脚】 | |
ひあし | 【日足】 | |
ひあし | 【火脚】 | |
ひあし | 【火足】 | |
ひいき | 【贔屓】 | |
ひいく | 【肥育】 | |
ひいれ | 【火入】 | |
ひいれ | 【火入れ】 | |
ひいろ | 【火色】 | |
ひいろ | 【緋色】 | |
ひうお | 【乾魚】 | |
ひうお | 【干魚】 | |
ひうお | 【氷魚】 | |
ひうち | 【火打】 | |
ひうち | 【火打ち】 | |
ひうち | 【燧】 | |
ひうん | 【悲運】 | |
ひうん | 【非運】 | |
ひえい | 【飛英】 | |
ひえき | 【裨益】 | |
ひえつ | 【悲咽】 | |
ひえる | 【冷える】 | |
ひえん | 【飛燕】 | |
ひおい | 【日覆い】 | |
ひおう | 【秘奥】 | |
ひおけ | 【火おけ】 | |
ひおけ | 【火桶】 | |
ひかい | 【悲懐】 | |
ひかい | 【悲懷】 | |
ひかえ | 【控え】 | |
ひかく | 【悲角】 | |
ひかく | 【比較】 | |
ひかく | 【皮革】 | |
ひかく | 【非核】 | |
ひかげ | 【日影】 | |
ひかげ | 【日蔭】 | |
ひかげ | 【日陰】 | |
ひかす | 【引かす】 | |
ひかす | 【落籍す】 | |
ひかず | 【日数】 | |
ひかり | 【光】 | |
ひかる | 【光る】 | |
ひかん | 【悲感】 | |
ひかん | 【悲歓】 | |
ひかん | 【悲歡】 | |
ひかん | 【悲管】 | |
ひかん | 【悲観】 | |
ひかん | 【避寒】 | |
ひがい | 【被害】 | |
ひがき | 【檜垣】 | |
ひがけ | 【日掛】 | |
ひがけ | 【日掛け】 | |
ひがさ | 【日傘】 | |
ひがし | 【乾菓子】 | |
ひがし | 【干菓子】 | |
ひがし | 【東】 | |
ひがた | 【干潟】 | |
ひがね | 【日金】 | |
ひがみ | 【僻み】 | |
ひがむ | 【僻む】 | |
ひがめ | 【ひが目】 | |
ひがめ | 【僻目】 | |
ひがら | 【日柄】 | |
ひがん | 【彼岸】 | |
ひがん | 【悲願】 | |
ひきて | 【引き手】 | |
ひきて | 【引手】 | |
ひきて | 【弾き手】 | |
ひきど | 【引き戸】 | |
ひきん | 【卑近】 | |
ひぎり | 【日切り】 | |
ひぎれ | 【日切れ】 | |
ひぎん | 【悲吟】 | |
ひくい | 【低い】 | |
ひくつ | 【卑屈】 | |
ひくみ | 【低み】 | |
ひくめ | 【低め】 | |
ひくめ | 【低目】 | |
ひぐち | 【火口】 | |
ひぐま | 【羆】 | |
ひぐれ | 【日暮れ】 | |
ひけい | 【秘計】 | |
ひけい | 【飛型】 | |
ひけし | 【火消】 | |
ひけし | 【火消し】 | |
ひけつ | 【否決】 | |
ひけつ | 【秘結】 | |
ひけつ | 【秘訣】 | |
ひけね | 【引け値】 | |
ひけめ | 【引け目】 | |
ひける | 【引ける】 | |
ひけん | 【卑見】 | |
ひけん | 【披見】 | |
ひけん | 【比肩】 | |
ひけん | 【鄙見】 | |
ひげき | 【悲劇】 | |
ひげね | 【ひげ根】 | |
ひげね | 【髭根】 | |
ひげん | 【悲弦】 | |
ひげん | 【悲絃】 | |
ひこう | 【悲哽】 | |
ひこう | 【披講】 | |
ひこう | 【肥厚】 | |
ひこう | 【非行】 | |
ひこう | 【飛行】 | |
ひこく | 【悲哭】 | |
ひこく | 【悲谷】 | |
ひこく | 【被告】 | |
ひこん | 【悲恨】 | |
ひこん | 【非婚】 | |
ひごい | 【緋鯉】 | |
ひごう | 【悲号】 | |
ひごう | 【悲號】 | |
ひごう | 【非業】 | |
ひごと | 【日ごと】 | |
ひごと | 【日毎】 | |
ひごろ | 【日頃】 | |
ひさい | 【菲才】 | |
ひさい | 【被災】 | |
ひさい | 【非才】 | |
ひさぎ | 【久木】 | |
ひさぎ | 【楸】 | |
ひさく | 【秘策】 | |
ひさぐ | 【販ぐ】 | |
ひさぐ | 【鬻ぐ】 | |
ひさげ | 【提】 | |
ひさげ | 【提子】 | |
ひさご | 【匏】 | |
ひさご | 【瓠】 | |
ひさご | 【瓢】 | |
ひさし | 【庇】 | |
ひさし | 【廂】 | |
ひさめ | 【氷雨】 | |
ひさん | 【悲惨】 | |
ひさん | 【悲酸】 | |
ひさん | 【砒酸】 | |
ひさん | 【飛散】 | |
ひざし | 【日差し】 | |
ひざし | 【陽射し】 | |
ひざら | 【火皿】 | |
ひしぐ | 【拉ぐ】 | |
ひしつ | 【卑湿】 | |
ひしつ | 【皮質】 | |
ひしと | 【ひしと】 | |
ひしと | 【犇と】 | |
ひしゃ | 【飛車】 | |
ひしゅ | 【匕首】 | |
ひしょ | 【秘書】 | |
ひしょ | 【避暑】 | |
ひしん | 【悲心】 | |
ひしん | 【悲辛】 | |
ひじき | 【鹿尾菜】 | |
ひすい | 【翡翠】 | |
ひする | 【比する】 | |
ひする | 【秘する】 | |
ひずみ | 【歪み】 | |
ひずむ | 【歪む】 | |
ひせい | 【悲声】 | |
ひせい | 【悲聲】 | |
ひせい | 【批正】 | |
ひせい | 【秕政】 | |
ひせき | 【悲戚】 | |
ひせき | 【砒石】 | |
ひせき | 【碑石】 | |
ひせき | 【秘跡】 | |
ひせき | 【秘蹟】 | |
ひせん | 【卑賤】 | |
ひせん | 【皮癬】 | |
ひせん | 【飛泉】 | |
ひぜに | 【日銭】 | |
ひぜめ | 【火攻め】 | |
ひぜめ | 【火責め】 | |
ひそう | 【悲壮】 | |
ひそう | 【悲愴】 | |
ひそう | 【皮相】 | |
ひそう | 【肥壮】 | |
ひそか | 【密か】 | |
ひそか | 【私か】 | |
ひそか | 【秘か】 | |
ひそか | 【窃か】 | |
ひそみ | 【顰】 | |
ひそみ | 【顰み】 | |
ひそむ | 【潜む】 | |
ひそる | 【乾反る】 | |
ひそる | 【干反る】 | |
ひぞう | 【秘蔵】 | |
ひぞう | 【脾臓】 | |
ひぞく | 【匪賊】 | |
ひぞく | 【卑俗】 | |
ひぞく | 【卑属】 | |
ひたい | 【額】 | |
ひたき | 【鶲】 | |
ひたす | 【浸す】 | |
ひたす | 【漬す】 | |
ひたと | 【ひたと】 | |
ひたと | 【直と】 | |
ひたる | 【浸る】 | |
ひたる | 【漬る】 | |
ひたん | 【悲嘆】 | |
ひたん | 【悲歎】 | |
ひだい | 【肥大】 | |
ひだち | 【肥立ち】 | |
ひだね | 【火種】 | |
ひだま | 【火玉】 | |
ひだら | 【干たら】 | |
ひだら | 【干鱈】 | |
ひだり | 【左】 | |
ひだん | 【被弾】 | |
ひだん | 【飛弾】 | |
ひちく | 【悲筑】 | |
ひっか | 【筆禍】 | |
ひっき | 【筆記】 | |
ひっし | 【必死】 | |
ひっし | 【必至】 | |
ひっし | 【筆紙】 | |
ひっす | 【必須】 | |
ひっち | 【筆致】 | |
ひっぷ | 【匹夫】 | |
ひっぷ | 【匹婦】 | |
ひつい | 【筆意】 | |
ひつう | 【悲痛】 | |
ひつき | 【火付き】 | |
ひつぎ | 【柩】 | |
ひつぎ | 【棺】 | |
ひつけ | 【火付け】 | |
ひつじ | 【未】 | |
ひつじ | 【羊】 | |
ひつび | 【必備】 | |
ひづけ | 【日付】 | |
ひづめ | 【蹄】 | |
ひてい | 【否定】 | |
ひてい | 【悲啼】 | |
ひてい | 【比定】 | |
ひてん | 【批点】 | |
ひてん | 【飛天】 | |
ひでり | 【日照り】 | |
ひでり | 【旱】 | |
ひでん | 【秘伝】 | |
ひでん | 【飛電】 | |
ひとう | 【悲悼】 | |
ひとう | 【秘湯】 | |
ひとえ | 【一重】 | |
ひとく | 【人来】 | |
ひとく | 【秘匿】 | |
ひとけ | 【人気】 | |
ひとつ | 【一つ】 | |
ひとて | 【一手】 | |
ひとで | 【人出】 | |
ひとで | 【人手】 | |
ひとで | 【海星】 | |
ひとひ | 【一日】 | |
ひとま | 【一間】 | |
ひとみ | 【瞳】 | |
ひとめ | 【一目】 | |
ひとめ | 【人目】 | |
ひとや | 【人屋】 | |
ひとや | 【獄】 | |
ひとよ | 【一世】 | |
ひとよ | 【一夜】 | |
ひとり | 【一人】 | |
ひとり | 【独り】 | |
ひどい | 【酷い】 | |
ひどう | 【悲慟】 | |
ひどう | 【非道】 | |
ひどり | 【日取】 | |
ひどり | 【日取り】 | |
ひなか | 【日中】 | |
ひなが | 【日長】 | |
ひなし | 【日なし】 | |
ひなし | 【日済し】 | |
ひなた | 【日向】 | |
ひなみ | 【日並】 | |
ひなみ | 【日並み】 | |
ひなみ | 【日次】 | |
ひなわ | 【火縄】 | |
ひなん | 【批難】 | |
ひなん | 【避難】 | |
ひなん | 【非難】 | |
ひにく | 【皮肉】 | |
ひにく | 【脾肉】 | |
ひにく | 【髀肉】 | |
ひにち | 【日にち】 | |
ひにち | 【日日】 | |
ひにん | 【否認】 | |
ひにん | 【避妊】 | |
ひにん | 【非人】 | |
ひねつ | 【比熱】 | |
ひねり | 【拈り】 | |
ひねり | 【捻り】 | |
ひねる | 【ひねる】 | |
ひねる | 【拈る】 | |
ひねる | 【捻る】 | |
ひのえ | 【丙】 | |
ひのき | 【檜】 | |
ひのけ | 【火の気】 | |
ひのこ | 【火の粉】 | |
ひのし | 【火のし】 | |
ひのし | 【火熨斗】 | |
ひのて | 【火の手】 | |
ひので | 【日の出】 | |
ひのと | 【丁】 | |
ひのべ | 【日延べ】 | |
ひはく | 【飛白】 | |
ひはつ | 【被髪】 | |
ひはん | 【批判】 | |
ひばい | 【肥培】 | |
ひばく | 【被曝】 | |
ひばく | 【被爆】 | |
ひばく | 【飛瀑】 | |
ひばご | 【卑罵語】 | |
ひばし | 【火箸】 | |
ひばち | 【火鉢】 | |
ひばな | 【火花】 | |
ひばら | 【脾腹】 | |
ひばり | 【雲雀】 | |
ひばん | 【非番】 | |
ひびき | 【響】 | |
ひびき | 【響き】 | |
ひびく | 【響く】 | |
ひふう | 【悲風】 | |
ひふく | 【被服】 | |
ひふく | 【被覆】 | |
ひふん | 【悲憤】 | |
ひぶた | 【火蓋】 | |
ひぶつ | 【秘仏】 | |
ひぶん | 【碑文】 | |
ひへい | 【疲弊】 | |
ひへん | 【日偏】 | |
ひへん | 【火偏】 | |
ひほう | 【悲報】 | |
ひほう | 【秘宝】 | |
ひほう | 【秘方】 | |
ひほう | 【秘法】 | |
ひほう | 【非法】 | |
ひほん | 【秘本】 | |
ひぼう | 【誹謗】 | |
ひぼう | 【非望】 | |
ひぼく | 【婢僕】 | |
ひぼし | 【干ぼし】 | |
ひぼし | 【干乾し】 | |
ひぼし | 【日干し】 | |
ひぼん | 【非凡】 | |
ひまく | 【皮膜】 | |
ひまく | 【被膜】 | |
ひまし | 【日増し】 | |
ひまち | 【日待】 | |
ひまち | 【日待ち】 | |
ひまつ | 【飛沫】 | |
ひまん | 【肥満】 | |
ひみず | 【火水】 | |
ひみつ | 【秘密】 | |
ひむろ | 【氷室】 | |
ひめい | 【悲鳴】 | |
ひめい | 【碑銘】 | |
ひめい | 【非命】 | |
ひめる | 【秘める】 | |
ひめん | 【罷免】 | |
ひもく | 【費目】 | |
ひもち | 【日保ち】 | |
ひもち | 【日持ち】 | |
ひもち | 【火保ち】 | |
ひもち | 【火持ち】 | |
ひもと | 【火元】 | |
ひもの | 【乾物】 | |
ひもの | 【干物】 | |
ひもも | 【緋桃】 | |
ひもん | 【悲懣】 | |
ひもん | 【秘文】 | |
ひゃく | 【百】 | |
ひやく | 【秘薬】 | |
ひやく | 【秘鑰】 | |
ひやく | 【非役】 | |
ひやく | 【飛躍】 | |
ひやけ | 【日焼】 | |
ひやけ | 【日焼け】 | |
ひやす | 【冷やす】 | |
ひょう | 【票】 | |
ひょう | 【豹】 | |
ひょう | 【雹】 | |
ひよう | 【費用】 | |
ひよう | 【飛揚】 | |
ひよく | 【比翼】 | |
ひよく | 【肥沃】 | |
ひよけ | 【日避け】 | |
ひよけ | 【日除け】 | |
ひよけ | 【火よけ】 | |
ひよけ | 【火除け】 | |
ひよこ | 【ひよこ】 | |
ひよみ | 【日読み】 | |
ひより | 【日和】 | |
ひよわ | 【ひ弱】 | |
ひらい | 【飛来】 | |
ひらき | 【開き】 | |
ひらく | 【悲楽】 | |
ひらく | 【悲樂】 | |
ひらく | 【開く】 | |
ひらち | 【平地】 | |
ひらて | 【平手】 | |
ひらて | 【開手】 | |
ひらに | 【平に】 | |
ひらば | 【平場】 | |
ひらび | 【平日】 | |
ひらめ | 【比目魚】 | |
ひらめ | 【鮃】 | |
ひらや | 【平屋】 | |
ひらり | 【ひらり】 | |
ひりき | 【非力】 | |
ひりつ | 【比率】 | |
ひりん | 【比倫】 | |
ひりん | 【賁臨】 | |
ひりん | 【飛輪】 | |
ひるい | 【悲涙】 | |
ひるい | 【比類】 | |
ひるげ | 【昼げ】 | |
ひるげ | 【昼餉】 | |
ひるね | 【昼寝】 | |
ひるま | 【昼間】 | |
ひるむ | 【怯む】 | |
ひれい | 【比例】 | |
ひれい | 【非礼】 | |
ひれき | 【披瀝】 | |
ひれつ | 【卑劣】 | |
ひれつ | 【鄙劣】 | |
ひれん | 【悲恋】 | |
ひろい | 【宏い】 | |
ひろい | 【広い】 | |
ひろい | 【弘い】 | |
ひろい | 【恢い】 | |
ひろい | 【拾い】 | |
ひろう | 【卑陋】 | |
ひろう | 【披露】 | |
ひろう | 【拾う】 | |
ひろう | 【疲労】 | |
ひろく | 【秘録】 | |
ひろの | 【広野】 | |
ひろば | 【広場】 | |
ひろま | 【広間】 | |
ひろめ | 【広め】 | |
ひわい | 【卑猥】 | |
ひわい | 【鄙猥】 | |
ひわだ | 【檜皮】 | |
ひわり | 【日割】 | |
ひわり | 【日割り】 | |
ひわれ | 【干割れ】 | |
ひわれ | 【日割れ】 | |
ひんい | 【品位】 | |
ひんか | 【貧家】 | |
ひんく | 【貧苦】 | |
ひんし | 【品詞】 | |
ひんし | 【瀕死】 | |
ひんじ | 【賓辞】 | |
ひんだ | 【貧打】 | |
ひんど | 【貧土】 | |
ひんど | 【頻度】 | |
ひんぷ | 【貧富】 |
4文字の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひあがる | 【干上がる】 | |
ひあそび | 【火遊び】 | |
ひあたり | 【日当たり】 | |
ひあたり | 【日当り】 | |
ひあたり | 【陽当たり】 | |
ひあたり | 【陽当り】 | |
ひあぶり | 【火あぶり】 | |
ひあぶり | 【火炙り】 | |
ひあぶり | 【火焙り】 | |
ひいきめ | 【贔屓目】 | |
ひいじじ | 【曽祖父】 | |
ひいては | 【ひいては】 | |
ひいては | 【延いては】 | |
ひいでる | 【秀でる】 | |
ひいばば | 【曽祖母】 | |
ひいひい | 【ひいひい】 | |
ひいまご | 【曽孫】 | |
ひいらぎ | 【柊】 | |
ひうつり | 【日映り】 | |
ひえこむ | 【冷え込む】 | |
ひえばら | 【冷え腹】 | |
ひえびえ | 【冷え冷え】 | |
ひおうぎ | 【檜扇】 | |
ひおどし | 【緋縅】 | |
ひかえめ | 【控え目】 | |
ひかえる | 【控える】 | |
ひかがみ | 【膕】 | |
ひかげん | 【火加減】 | |
ひからす | 【光らす】 | |
ひかれる | 【引かれる】 | |
ひかれる | 【惹かれる】 | |
ひがえり | 【日帰り】 | |
ひがのこ | 【緋鹿子】 | |
ひがみみ | 【ひが耳】 | |
ひがみみ | 【僻耳】 | |
ひがわり | 【日替り】 | |
ひがわり | 【日替わり】 | |
ひきあい | 【引き合い】 | |
ひきあい | 【引合い】 | |
ひきあう | 【引き合う】 | |
ひきあう | 【引合う】 | |
ひきあけ | 【引き明け】 | |
ひきあけ | 【引明け】 | |
ひきあて | 【引き当て】 | |
ひきあて | 【引当て】 | |
ひきあみ | 【引き網】 | |
ひきあみ | 【引網】 | |
ひきあみ | 【曳網】 | |
ひきいる | 【帥いる】 | |
ひきいる | 【率いる】 | |
ひきうす | 【ひき臼】 | |
ひきうす | 【挽臼】 | |
ひきうす | 【碾臼】 | |
ひきうた | 【引き歌】 | |
ひきうた | 【引歌】 | |
ひきがし | 【引き菓子】 | |
ひきがし | 【引菓子】 | |
ひきがね | 【引き金】 | |
ひきがね | 【引金】 | |
ひきぎわ | 【引き際】 | |
ひきげき | 【悲喜劇】 | |
ひきこむ | 【引き込む】 | |
ひきこむ | 【引込む】 | |
ひきごと | 【引き言】 | |
ひきごと | 【引言】 | |
ひきさく | 【引き裂く】 | |
ひきさく | 【引裂く】 | |
ひきさる | 【引き去る】 | |
ひきさる | 【引去る】 | |
ひきざん | 【引き算】 | |
ひきしお | 【引き潮】 | |
ひきずり | 【引摺】 | |
ひきずる | 【引きずる】 | |
ひきずる | 【引摺る】 | |
ひきぞめ | 【弾き初め】 | |
ひきたつ | 【引き立つ】 | |
ひきたつ | 【引立つ】 | |
ひきたて | 【引き立て】 | |
ひきたて | 【引立て】 | |
ひきだし | 【引き出し】 | |
ひきだし | 【引出し】 | |
ひきだし | 【抽出し】 | |
ひきだし | 【抽斗】 | |
ひきだす | 【引き出す】 | |
ひきだす | 【引出す】 | |
ひきちゃ | 【ひき茶】 | |
ひきちゃ | 【挽茶】 | |
ひきちゃ | 【碾茶】 | |
ひきつぐ | 【引き継ぐ】 | |
ひきつぐ | 【引継ぐ】 | |
ひきつけ | 【引き付け】 | |
ひきつけ | 【引付け】 | |
ひきつる | 【引きつる】 | |
ひきつる | 【引攣る】 | |
ひきづな | 【引き綱】 | |
ひきづな | 【引綱】 | |
ひきとる | 【引き取る】 | |
ひきとる | 【引取る】 | |
ひきどき | 【引き時】 | |
ひきどき | 【退き時】 | |
ひきにく | 【ひき肉】 | |
ひきにく | 【挽肉】 | |
ひきにげ | 【ひき逃げ】 | |
ひきにげ | 【轢逃】 | |
ひきぬき | 【引き抜き】 | |
ひきぬき | 【引抜き】 | |
ひきぬく | 【引き抜く】 | |
ひきぬく | 【引抜く】 | |
ひきのく | 【引きのく】 | |
ひきのく | 【引退く】 | |
ひきふだ | 【引き札】 | |
ひきふだ | 【引札】 | |
ひきふね | 【引き舟】 | |
ひきふね | 【引き船】 | |
ひきふね | 【引舟】 | |
ひきふね | 【引船】 | |
ひきふね | 【曳船】 | |
ひきまく | 【引き幕】 | |
ひきまく | 【引幕】 | |
ひきまど | 【引き窓】 | |
ひきまど | 【引窓】 | |
ひきまゆ | 【引き眉】 | |
ひきまゆ | 【引眉】 | |
ひきもの | 【引き物】 | |
ひきもの | 【引物】 | |
ひきゃく | 【飛脚】 | |
ひきゅう | 【非泣】 | |
ひきゅう | 【飛球】 | |
ひきょう | 【卑怯】 | |
ひきょう | 【悲境】 | |
ひきょう | 【悲響】 | |
ひきょう | 【比況】 | |
ひきょう | 【秘境】 | |
ひきょく | 【悲曲】 | |
ひきょく | 【秘曲】 | |
ひきょり | 【飛距離】 | |
ひきわけ | 【引き分け】 | |
ひきわけ | 【引分け】 | |
ひきわざ | 【引き技】 | |
ひきわざ | 【引技】 | |
ひきわた | 【引き綿】 | |
ひきわた | 【引綿】 | |
ひきわり | 【ひき割り】 | |
ひきわり | 【挽割】 | |
ひぎしゃ | 【被疑者】 | |
ひぎゃく | 【被虐】 | |
ひぎょう | 【罷業】 | |
ひくひく | 【ひくひく】 | |
ひくまる | 【低まる】 | |
ひくめる | 【低める】 | |
ひぐらし | 【日暮し】 | |
ひぐらし | 【日暮らし】 | |
ひぐらし | 【茅蜩】 | |
ひぐらし | 【蜩】 | |
ひけぎわ | 【引け際】 | |
ひけどき | 【引け時】 | |
ひけどき | 【退け時】 | |
ひげぐち | 【髭口】 | |
ひげそり | 【髭剃り】 | |
ひげづら | 【ひげ面】 | |
ひげづら | 【髭面】 | |
ひこばえ | 【蘖】 | |
ひこぼし | 【ひこ星】 | |
ひこぼし | 【彦星】 | |
ひごうり | 【非合理】 | |
ひさしい | 【久しい】 | |
ひさびさ | 【久々】 | |
ひざかけ | 【膝掛】 | |
ひざかけ | 【膝掛け】 | |
ひざかぶ | 【膝株】 | |
ひざかり | 【日盛り】 | |
ひざぐち | 【膝口】 | |
ひざぐみ | 【膝組み】 | |
ひざげり | 【膝蹴り】 | |
ひざざら | 【膝皿】 | |
ひざづめ | 【膝詰め】 | |
ひざぶし | 【膝節】 | |
ひざぼね | 【膝骨】 | |
ひざぼん | 【膝坊】 | |
ひざもと | 【膝元】 | |
ひざらし | 【日晒し】 | |
ひざらし | 【日曝し】 | |
ひしがた | 【ひし形】 | |
ひしがた | 【菱形】 | |
ひしげる | 【拉げる】 | |
ひしずめ | 【日鎮め】 | |
ひしひし | 【ひしひし】 | |
ひしひし | 【犇犇】 | |
ひしめく | 【犇めく】 | |
ひしもち | 【ひし餅】 | |
ひしもち | 【菱餅】 | |
ひしゃく | 【杓】 | |
ひしゃく | 【柄杓】 | |
ひしゅう | 【悲愁】 | |
ひしゅう | 【悲秋】 | |
ひしょう | 【卑小】 | |
ひしょう | 【卑称】 | |
ひしょう | 【悲傷】 | |
ひしょう | 【悲嘯】 | |
ひしょう | 【費消】 | |
ひしょう | 【飛翔】 | |
ひしょく | 【非職】 | |
ひじかけ | 【肘掛】 | |
ひじかけ | 【肘掛け】 | |
ひじがね | 【肘金】 | |
ひじつき | 【肘突】 | |
ひじつき | 【肘突き】 | |
ひじてつ | 【肘鉄】 | |
ひじゅう | 【比重】 | |
ひじゅつ | 【秘術】 | |
ひじゅん | 【批准】 | |
ひじょう | 【非常】 | |
ひじょう | 【非情】 | |
ひそひそ | 【ひそひそ】 | |
ひそまる | 【潜まる】 | |
ひそめる | 【潜める】 | |
ひそめる | 【顰める】 | |
ひそやか | 【密やか】 | |
ひぞっこ | 【秘蔵子】 | |
ひたおし | 【ひた押し】 | |
ひたおし | 【直押し】 | |
ひたすら | 【ひたすら】 | |
ひたすら | 【只管】 | |
ひたたれ | 【直垂】 | |
ひたひた | 【ひたひた】 | |
ひたぶる | 【ひたぶる】 | |
ひたむき | 【直向き】 | |
ひためん | 【直面】 | |
ひだまり | 【日だまり】 | |
ひだまり | 【日溜り】 | |
ひだりて | 【左手】 | |
ひだるい | 【ひだるい】 | |
ひだるま | 【火だるま】 | |
ひだるま | 【火達磨】 | |
ひちしゃ | 【被治者】 | |
ひちゅう | 【秘中】 | |
ひちょう | 【悲悵】 | |
ひちょう | 【悲調】 | |
ひちょう | 【秘帖】 | |
ひちょう | 【飛鳥】 | |
ひちりき | 【篳篥】 | |
ひっかく | 【引っ掻く】 | |
ひっかく | 【筆画】 | |
ひっけい | 【必携】 | |
ひっけん | 【必見】 | |
ひっけん | 【筆硯】 | |
ひっこう | 【筆耕】 | |
ひっこし | 【引っ越し】 | |
ひっこす | 【引っ越す】 | |
ひっこみ | 【引っ込み】 | |
ひっさつ | 【必殺】 | |
ひっさん | 【筆算】 | |
ひっしゃ | 【筆写】 | |
ひっしゃ | 【筆者】 | |
ひっすい | 【必衰】 | |
ひっする | 【必する】 | |
ひっせい | 【畢生】 | |
ひっせい | 【筆勢】 | |
ひっせい | 【筆生】 | |
ひっせき | 【筆跡】 | |
ひっせき | 【筆蹟】 | |
ひっせん | 【筆戦】 | |
ひっせん | 【筆洗】 | |
ひっそく | 【逼塞】 | |
ひっそり | 【ひっそり】 | |
ひったん | 【筆端】 | |
ひっつく | 【引っ付く】 | |
ひっつめ | 【引っ詰め】 | |
ひっつれ | 【引っつれ】 | |
ひっつれ | 【引っ攣れ】 | |
ひってい | 【必定】 | |
ひってき | 【匹敵】 | |
ひっとう | 【筆答】 | |
ひっとう | 【筆頭】 | |
ひっぱく | 【逼迫】 | |
ひっぱる | 【引っ張る】 | |
ひっぽう | 【筆法】 | |
ひっぽう | 【筆鋒】 | |
ひつあつ | 【筆圧】 | |
ひつじゅ | 【必需】 | |
ひつじん | 【筆陣】 | |
ひつぜつ | 【筆舌】 | |
ひつぜん | 【必然】 | |
ひつだん | 【筆談】 | |
ひつでん | 【必伝】 | |
ひつでん | 【必傳】 | |
ひつどく | 【必読】 | |
ひつばつ | 【必罰】 | |
ひつぼく | 【筆墨】 | |
ひつめい | 【筆名】 | |
ひつめつ | 【必滅】 | |
ひつよう | 【必用】 | |
ひつよう | 【必要】 | |
ひつろく | 【筆録】 | |
ひでんか | 【妃殿下】 | |
ひとあし | 【一足】 | |
ひとあじ | 【一味】 | |
ひとあせ | 【一汗】 | |
ひとあな | 【人穴】 | |
ひとあめ | 【一雨】 | |
ひとあれ | 【一荒れ】 | |
ひとあわ | 【一泡】 | |
ひといき | 【一息】 | |
ひといれ | 【人入れ】 | |
ひといろ | 【一色】 | |
ひとうけ | 【人受け】 | |
ひとえに | 【ひとえに】 | |
ひとえに | 【偏に】 | |
ひとおし | 【一押し】 | |
ひとおじ | 【人おじ】 | |
ひとおじ | 【人怖じ】 | |
ひとおと | 【人音】 | |
ひとかい | 【人買い】 | |
ひとかげ | 【人影】 | |
ひとかず | 【人数】 | |
ひとかど | 【一廉】 | |
ひとかど | 【一角】 | |
ひとかわ | 【一皮】 | |
ひとがき | 【人垣】 | |
ひとがた | 【人形】 | |
ひとがら | 【人柄】 | |
ひときり | 【一切り】 | |
ひときわ | 【ひときわ】 | |
ひときわ | 【一際】 | |
ひとぎき | 【人聞き】 | |
ひとくせ | 【一癖】 | |
ひとくち | 【一口】 | |
ひとけた | 【一桁】 | |
ひとこえ | 【一声】 | |
ひとこし | 【一腰】 | |
ひとこと | 【一言】 | |
ひところ | 【ひところ】 | |
ひところ | 【一頃】 | |
ひとごえ | 【人声】 | |
ひとごと | 【ひと事】 | |
ひとごと | 【他人事】 | |
ひとごみ | 【人混み】 | |
ひとごみ | 【人込み】 | |
ひとさし | 【一差し】 | |
ひとさし | 【一指し】 | |
ひとさま | 【人様】 | |
ひとざと | 【人里】 | |
ひとしい | 【均しい】 | |
ひとしい | 【斉しい】 | |
ひとしい | 【等しい】 | |
ひとしお | 【一入】 | |
ひとしお | 【一塩】 | |
ひとじち | 【人質】 | |
ひとじに | 【人死】 | |
ひとじに | 【人死に】 | |
ひとすじ | 【一筋】 | |
ひとずき | 【人好き】 | |
ひとずれ | 【人擦れ】 | |
ひとたち | 【一太刀】 | |
ひとたび | 【一度】 | |
ひとだま | 【人だま】 | |
ひとだま | 【人魂】 | |
ひとっこ | 【人っ子】 | |
ひとつぶ | 【一粒】 | |
ひとづき | 【人付き】 | |
ひとづて | 【人づて】 | |
ひとづて | 【人伝】 | |
ひとづま | 【人妻】 | |
ひととき | 【一時】 | |
ひととせ | 【一年】 | |
ひとなか | 【人中】 | |
ひとなみ | 【人並】 | |
ひとなみ | 【人並み】 | |
ひとなみ | 【人波】 | |
ひとのか | 【人の香】 | |
ひとはた | 【一旗】 | |
ひとはだ | 【人肌】 | |
ひとはだ | 【人膚】 | |
ひとはな | 【一花】 | |
ひとはら | 【一腹】 | |
ひとばん | 【一晩】 | |
ひとひと | 【人人】 | |
ひとひら | 【一枚】 | |
ひとふし | 【一節】 | |
ひとふで | 【一筆】 | |
ひとほね | 【一骨】 | |
ひとまえ | 【人前】 | |
ひとまく | 【一幕】 | |
ひとまず | 【ひとまず】 | |
ひとまず | 【一先ず】 | |
ひとまね | 【人まね】 | |
ひとまね | 【人真似】 | |
ひとむら | 【一叢】 | |
ひともじ | 【一文字】 | |
ひともじ | 【人文字】 | |
ひともと | 【一本】 | |
ひとやく | 【一役】 | |
ひとやま | 【一山】 | |
ひとやま | 【人山】 | |
ひとやり | 【人遣り】 | |
ひとよさ | 【一夜さ】 | |
ひとよせ | 【人寄せ】 | |
ひとりご | 【一人子】 | |
ひとりね | 【独り寝】 | |
ひとりみ | 【独り身】 | |
ひどけい | 【日時計】 | |
ひなうた | 【ひな歌】 | |
ひなうた | 【鄙歌】 | |
ひながし | 【ひな菓子】 | |
ひながし | 【雛菓子】 | |
ひながた | 【ひな型】 | |
ひながた | 【雛型】 | |
ひなぎく | 【雛菊】 | |
ひなげし | 【雛罌粟】 | |
ひなだん | 【ひな壇】 | |
ひなだん | 【雛壇】 | |
ひなどり | 【雛鳥】 | |
ひなびる | 【鄙びる】 | |
ひなぶり | 【鄙振】 | |
ひならず | 【日ならず】 | |
ひにくる | 【皮肉る】 | |
ひにひに | 【日に日に】 | |
ひねくる | 【拈くる】 | |
ひねくる | 【捻くる】 | |
ひねもす | 【終日】 | |
ひのいり | 【日の入り】 | |
ひのくれ | 【日の暮れ】 | |
ひのたま | 【火の玉】 | |
ひのばん | 【火の番】 | |
ひのまる | 【日の丸】 | |
ひのもと | 【日の本】 | |
ひのもと | 【火の元】 | |
ひばしら | 【火柱】 | |
ひひょう | 【批評】 | |
ひびかす | 【響かす】 | |
ひぶくれ | 【火脹れ】 | |
ひぶくれ | 【火膨れ】 | |
ひぶくろ | 【火袋】 | |
ひまじん | 【暇人】 | |
ひまじん | 【閑人】 | |
ひまつり | 【火祭】 | |
ひまつり | 【火祭り】 | |
ひまどる | 【暇取る】 | |
ひまどる | 【隙取る】 | |
ひまひま | 【暇暇】 | |
ひまひま | 【隙隙】 | |
ひまわり | 【向日葵】 | |
ひめがき | 【姫垣】 | |
ひめぎみ | 【姫君】 | |
ひめくり | 【日めくり】 | |
ひめくり | 【日捲り】 | |
ひめごと | 【秘め事】 | |
ひめます | 【姫鱒】 | |
ひめまつ | 【姫松】 | |
ひめみや | 【姫宮】 | |
ひめやか | 【秘めやか】 | |
ひめゆり | 【姫百合】 | |
ひもかわ | 【紐革】 | |
ひもじい | 【ひもじい】 | |
ひもつき | 【ひも付き】 | |
ひもつき | 【紐付】 | |
ひもとく | 【繙く】 | |
ひもろぎ | 【神籬】 | |
ひゃくか | 【百科】 | |
ひゃくか | 【百花】 | |
ひゃくか | 【百貨】 | |
ひゃくじ | 【百事】 | |
ひゃくど | 【百度】 | |
ひゃくみ | 【百味】 | |
ひゃっぽ | 【百歩】 | |
ひやあせ | 【冷や汗】 | |
ひやあせ | 【冷汗】 | |
ひやかす | 【冷かす】 | |
ひやかす | 【冷やかす】 | |
ひやざけ | 【冷や酒】 | |
ひやっと | 【冷やっと】 | |
ひやとい | 【日傭】 | |
ひやとい | 【日雇】 | |
ひやとい | 【日雇い】 | |
ひやひや | 【冷や冷や】 | |
ひやみず | 【冷や水】 | |
ひやみず | 【冷や麦】 | |
ひやみず | 【冷水】 | |
ひやみず | 【冷麦】 | |
ひやめし | 【冷や飯】 | |
ひやめし | 【冷飯】 | |
ひややか | 【冷やか】 | |
ひややか | 【冷ややか】 | |
ひやりと | 【ひやりと】 | |
ひょいと | 【ひょいと】 | |
ひょうい | 【表意】 | |
ひょうえ | 【兵衛】 | |
ひょうか | 【氷菓】 | |
ひょうか | 【評価】 | |
ひょうが | 【氷河】 | |
ひょうき | 【標記】 | |
ひょうき | 【表記】 | |
ひょうぎ | 【評議】 | |
ひょうぐ | 【表具】 | |
ひょうご | 【標語】 | |
ひょうご | 【評語】 | |
ひょうし | 【拍子】 | |
ひょうし | 【表紙】 | |
ひょうじ | 【標示】 | |
ひょうじ | 【表示】 | |
ひょうす | 【表す】 | |
ひょうす | 【評す】 | |
ひょうど | 【表土】 | |
ひょうひ | 【表皮】 | |
ひょうむ | 【氷霧】 | |
ひょうり | 【表裏】 | |
ひょっと | 【ひょっと】 | |
ひょんな | 【ひょんな】 | |
ひよっこ | 【ひよっこ】 | |
ひよめき | 【ひよめき】 | |
ひよわい | 【ひ弱い】 | |
ひらうち | 【平打】 | |
ひらうち | 【平打ち】 | |
ひらおし | 【平押し】 | |
ひらおり | 【平織】 | |
ひらおり | 【平織り】 | |
ひらがお | 【平顔】 | |
ひらがな | 【平仮名】 | |
ひらきど | 【開き戸】 | |
ひらぎぬ | 【平絹】 | |
ひらくび | 【平首】 | |
ひらぐげ | 【平ぐげ】 | |
ひらぐげ | 【平絎】 | |
ひらぐも | 【平蜘蛛】 | |
ひらける | 【開ける】 | |
ひらじろ | 【平城】 | |
ひらたい | 【平たい】 | |
ひらづみ | 【平積み】 | |
ひらづら | 【平面】 | |
ひらどま | 【平土間】 | |
ひらなべ | 【平鍋】 | |
ひらひら | 【ひらひら】 | |
ひらぶん | 【平文】 | |
ひらまく | 【平幕】 | |
ひらまさ | 【平政】 | |
ひらむぎ | 【平麦】 | |
ひらめく | 【閃く】 | |
ひらわん | 【平わん】 | |
ひらわん | 【平椀】 | |
ひりひり | 【ひりひり】 | |
ひりゅう | 【悲泣】 | |
ひりょう | 【悲涼】 | |
ひりょう | 【肥料】 | |
ひるがお | 【昼顔】 | |
ひるざけ | 【昼酒】 | |
ひるすぎ | 【昼過ぎ】 | |
ひるせき | 【昼席】 | |
ひるどき | 【昼時】 | |
ひるなか | 【昼中】 | |
ひるまき | 【ひる巻き】 | |
ひるまき | 【蛭巻】 | |
ひれざけ | 【ひれ酒】 | |
ひれふす | 【ひれ伏す】 | |
ひれふす | 【平伏す】 | |
ひろえん | 【広縁】 | |
ひろがり | 【広がり】 | |
ひろがり | 【拡がり】 | |
ひろがる | 【広がる】 | |
ひろがる | 【拡がる】 | |
ひろくち | 【広口】 | |
ひろげる | 【広げる】 | |
ひろげる | 【拡げる】 | |
ひろそで | 【広袖】 | |
ひろっぱ | 【広っぱ】 | |
ひろはば | 【広幅】 | |
ひろびろ | 【広広】 | |
ひろぶた | 【広蓋】 | |
ひろまえ | 【広前】 | |
ひろまる | 【広まる】 | |
ひろまる | 【弘まる】 | |
ひろめや | 【広目屋】 | |
ひろめる | 【広める】 | |
ひろめる | 【弘める】 | |
ひろやか | 【広やか】 | |
ひわいろ | 【ひわ色】 | |
ひわいろ | 【鶸色】 | |
ひわれる | 【干割れる】 | |
ひんかく | 【品格】 | |
ひんかく | 【賓客】 | |
ひんかん | 【貧寒】 | |
ひんけつ | 【貧血】 | |
ひんこう | 【品行】 | |
ひんこう | 【貧鉱】 | |
ひんこん | 【貧困】 | |
ひんしつ | 【品質】 | |
ひんしつ | 【稟質】 | |
ひんしゅ | 【品種】 | |
ひんじゃ | 【貧者】 | |
ひんする | 【瀕する】 | |
ひんする | 【貧する】 | |
ひんせい | 【品性】 | |
ひんせい | 【稟性】 | |
ひんせき | 【擯斥】 | |
ひんせん | 【貧賤】 | |
ひんそう | 【貧相】 | |
ひんとう | 【品等】 | |
ひんのう | 【貧農】 | |
ひんぱつ | 【頻発】 | |
ひんぱん | 【頻繁】 | |
ひんぴん | 【頻頻】 | |
ひんぷん | 【繽粉】 | |
ひんみん | 【貧民】 | |
ひんめい | 【品名】 | |
ひんもく | 【品目】 | |
ひんやり | 【ひんやり】 |
5文字の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひいちにち | 【日一日】 | |
ひうちいし | 【火打ち石】 | |
ひうちいし | 【火打石】 | |
ひうちいし | 【燧石】 | |
ひうちがね | 【火打ち金】 | |
ひうちがね | 【火打金】 | |
ひうちがね | 【燧金】 | |
ひえしょう | 【冷え性】 | |
ひかえしつ | 【控え室】 | |
ひかえしつ | 【控室】 | |
ひかされる | 【引かされる】 | |
ひからびる | 【乾涸びる】 | |
ひからびる | 【干からびる】 | |
ひからびる | 【干乾びる】 | |
ひかりもの | 【光り物】 | |
ひかりもの | 【光物】 | |
ひかるかみ | 【光る神】 | |
ひかるはだ | 【光る肌】 | |
ひかれもの | 【引かれ者】 | |
ひがしがわ | 【東側】 | |
ひがしする | 【東する】 | |
ひがんばな | 【彼岸花】 | |
ひきあげる | 【引き上げる】 | |
ひきあげる | 【引き揚げる】 | |
ひきあげる | 【引上げる】 | |
ひきあげる | 【引揚げる】 | |
ひきあてる | 【引き当てる】 | |
ひきあてる | 【引当てる】 | |
ひきいれる | 【引き入れる】 | |
ひきいれる | 【引入れる】 | |
ひきうける | 【引き受ける】 | |
ひきうける | 【引受ける】 | |
ひきうつす | 【引き写す】 | |
ひきうつす | 【引写す】 | |
ひきうつる | 【引き移る】 | |
ひきうつる | 【引移る】 | |
ひきおこす | 【引き起こす】 | |
ひきおこす | 【引起す】 | |
ひきおとし | 【引き落とし】 | |
ひきおとし | 【引落し】 | |
ひきおとす | 【引き落とす】 | |
ひきおとす | 【引落す】 | |
ひきかえし | 【引き返し】 | |
ひきかえし | 【引返し】 | |
ひきかえす | 【引き返す】 | |
ひきかえす | 【引返す】 | |
ひきかえる | 【引き換える】 | |
ひきかえる | 【引き替える】 | |
ひきかえる | 【引換える】 | |
ひきかえる | 【引替える】 | |
ひきがえる | 【蟇蛙】 | |
ひきがたり | 【弾き語り】 | |
ひきぐする | 【引き具する】 | |
ひきぐする | 【引具する】 | |
ひきこもり | 【引き篭もり】 | |
ひきこもり | 【引篭り】 | |
ひきこもる | 【引き篭もる】 | |
ひきこもる | 【引篭る】 | |
ひきさがる | 【引き下がる】 | |
ひきさがる | 【引下がる】 | |
ひきさげる | 【引き下げる】 | |
ひきさげる | 【引下げる】 | |
ひきしぼる | 【引き絞る】 | |
ひきしぼる | 【引絞る】 | |
ひきしまる | 【引き締まる】 | |
ひきしまる | 【引締る】 | |
ひきしめる | 【引き締める】 | |
ひきしめる | 【引締める】 | |
ひきすえる | 【引き据える】 | |
ひきすえる | 【引据える】 | |
ひきたおす | 【引き倒す】 | |
ひきたおす | 【引倒す】 | |
ひきたてる | 【引き立てる】 | |
ひきたてる | 【引立てる】 | |
ひきちがい | 【引き違い】 | |
ひきちがい | 【引違い】 | |
ひきちぎる | 【引きちぎる】 | |
ひきつける | 【引き付ける】 | |
ひきつける | 【引付ける】 | |
ひきつづき | 【引き続き】 | |
ひきつづき | 【引続き】 | |
ひきつづく | 【引き続く】 | |
ひきつづく | 【引続く】 | |
ひきつれる | 【引きつれる】 | |
ひきつれる | 【引き連れる】 | |
ひきつれる | 【引攣れる】 | |
ひきつれる | 【引連れる】 | |
ひきでもの | 【引き出物】 | |
ひきでもの | 【引出物】 | |
ひきとめる | 【引き留める】 | |
ひきとめる | 【引留める】 | |
ひきのける | 【引きのける】 | |
ひきのける | 【引退ける】 | |
ひきのばす | 【引き伸ばす】 | |
ひきのばす | 【引き延ばす】 | |
ひきのばす | 【引伸す】 | |
ひきのばす | 【引延す】 | |
ひきはがす | 【引き剥がす】 | |
ひきはがす | 【引き剥す】 | |
ひきはなす | 【引き離す】 | |
ひきはなす | 【引離す】 | |
ひきはらう | 【引き払う】 | |
ひきはらう | 【引払う】 | |
ひきまわし | 【引き回し】 | |
ひきまわし | 【引回し】 | |
ひきまわす | 【引き回す】 | |
ひきまわす | 【引回す】 | |
ひきもどす | 【引き戻す】 | |
ひきもどす | 【引戻す】 | |
ひきよせる | 【引き寄せる】 | |
ひきよせる | 【引寄せる】 | |
ひきわける | 【引き分ける】 | |
ひきわける | 【引分ける】 | |
ひきわたす | 【引き渡す】 | |
ひきわたす | 【引渡す】 | |
ひきんぞく | 【卑金属】 | |
ひくいどり | 【火食い鳥】 | |
ひくいどり | 【火食鳥】 | |
ひけそうば | 【引け相場】 | |
ひけらかす | 【ひけらかす】 | |
ひけんしゃ | 【被験者】 | |
ひげっつら | 【髭っ面】 | |
ひげもじゃ | 【髭もじゃ】 | |
ひこうかい | 【非公開】 | |
ひこうしき | 【非公式】 | |
ひこくみん | 【非国民】 | |
ひごうほう | 【非合法】 | |
ひさかたの | 【久堅の】 | |
ひさかたの | 【久方の】 | |
ひさしがみ | 【庇髪】 | |
ひさしぶり | 【久しぶり】 | |
ひさしぶり | 【久し振り】 | |
ひざおくり | 【膝送り】 | |
ひざがしら | 【膝頭】 | |
ひざくりげ | 【膝栗毛】 | |
ひざこぞう | 【膝小僧】 | |
ひざのくち | 【膝の口】 | |
ひざのさら | 【膝の皿】 | |
ひざぼうず | 【膝坊主】 | |
ひざまくら | 【膝枕】 | |
ひざまずく | 【跪く】 | |
ひざまわり | 【膝回り】 | |
ひしかくす | 【秘し隠す】 | |
ひしゃげる | 【ひしゃげる】 | |
ひしゃたい | 【被写体】 | |
ひしんけい | 【披針形】 | |
ひじまくら | 【肘枕】 | |
ひじょすう | 【被除数】 | |
ひせんろん | 【非戦論】 | |
ひたいぎわ | 【額際】 | |
ひたいつき | 【額付き】 | |
ひたかくし | 【ひた隠し】 | |
ひたかくし | 【直隠し】 | |
ひたしもの | 【浸し物】 | |
ひたはしり | 【ひた走る】 | |
ひたはしり | 【直走る】 | |
ひだりきき | 【左利き】 | |
ひだりする | 【左する】 | |
ひだりづま | 【左づま】 | |
ひだりづま | 【左褄】 | |
ひだりとう | 【左党】 | |
ひだりなわ | 【左縄】 | |
ひだりまえ | 【左前】 | |
ひだりまき | 【左巻き】 | |
ひだりむき | 【左向き】 | |
ひだりよつ | 【左四つ】 | |
ひちゃくし | 【非嫡出子】 | |
ひちりめん | 【緋縮緬】 | |
ひっかえす | 【引っ返す】 | |
ひっかかり | 【引っ掛かり】 | |
ひっかかり | 【引っ掛り】 | |
ひっかかる | 【引っ掛かる】 | |
ひっかかる | 【引っ掛る】 | |
ひっかける | 【引っ掛ける】 | |
ひっかつぐ | 【引っ担ぐ】 | |
ひっかぶる | 【引っ被る】 | |
ひっきょう | 【必竟】 | |
ひっきょう | 【畢竟】 | |
ひっくくる | 【引っ括る】 | |
ひっこぬく | 【引っこ抜く】 | |
ひっこます | 【引っ込ます】 | |
ひっこめる | 【引っ込める】 | |
ひっこもる | 【引っ篭もる】 | |
ひっこもる | 【引っ篭る】 | |
ひっさげる | 【引っ提げる】 | |
ひっしゅう | 【必修】 | |
ひっしょう | 【必勝】 | |
ひっしょく | 【筆触】 | |
ひったくり | 【ひったくり】 | |
ひったくる | 【ひったくる】 | |
ひったてる | 【引っ立てる】 | |
ひっちゃく | 【必着】 | |
ひっちゅう | 【匹儔】 | |
ひっちゅう | 【必中】 | |
ひっちゅう | 【筆誅】 | |
ひっつかむ | 【引っつかむ】 | |
ひっつかむ | 【引っ掴む】 | |
ひっぱがす | 【引っ剥がす】 | |
ひっぱがす | 【引っ剥す】 | |
ひっぱたく | 【ひっぱたく】 | |
ひっぺがす | 【ひっぺがす】 | |
ひつじさる | 【坤】 | |
ひつじさる | 【未申】 | |
ひつじゅつ | 【筆述】 | |
ひつじゅん | 【筆順】 | |
ひつりょく | 【筆力】 | |
ひとあたり | 【人当たり】 | |
ひとあたり | 【人当り】 | |
ひといきれ | 【人いきれ】 | |
ひといきれ | 【人熱れ】 | |
ひとおもい | 【人思い】 | |
ひとかかえ | 【一抱え】 | |
ひとかたき | 【人片食】 | |
ひとからげ | 【一絡げ】 | |
ひとかわめ | 【一皮目】 | |
ひとぎらい | 【人嫌い】 | |
ひとくぎり | 【一区切り】 | |
ひとくくり | 【人括り】 | |
ひとくさい | 【人臭い】 | |
ひとくさり | 【一齣】 | |
ひとくだり | 【一行】 | |
ひとくどり | 【人来鳥】 | |
ひとくふう | 【一工夫】 | |
ひとくろう | 【一苦労】 | |
ひとげのむ | 【ヒトゲノム】 | |
ひとごこち | 【人心地】 | |
ひとごころ | 【人心】 | |
ひとごろし | 【人殺し】 | |
ひとさかり | 【一盛り】 | |
ひとさらい | 【人さらい】 | |
ひとさらい | 【人攫い】 | |
ひとしきり | 【一頻り】 | |
ひとしごと | 【一仕事】 | |
ひとしなみ | 【等し並】 | |
ひとしなみ | 【等し並み】 | |
ひとしれず | 【人知れず】 | |
ひとしれぬ | 【人知れぬ】 | |
ひとそろい | 【一揃】 | |
ひとだかり | 【人だかり】 | |
ひとだかり | 【人集り】 | |
ひとだすけ | 【人助け】 | |
ひとだのみ | 【人頼み】 | |
ひとだまり | 【一溜り】 | |
ひとちがい | 【人違い】 | |
ひとつまみ | 【一摘み】 | |
ひとづかい | 【人使い】 | |
ひとでなし | 【人でなし】 | |
ひととおり | 【一通り】 | |
ひとところ | 【一所】 | |
ひととなり | 【人となり】 | |
ひととなり | 【為人】 | |
ひとどおり | 【人通り】 | |
ひとなかせ | 【人泣かせ】 | |
ひとながれ | 【一流れ】 | |
ひとなだれ | 【人雪崩】 | |
ひとなぬか | 【十七日】 | |
ひとなれる | 【人なれる】 | |
ひとなれる | 【人馴れる】 | |
ひとにぎり | 【一握り】 | |
ひとねいり | 【一寝入り】 | |
ひとねむり | 【一眠り】 | |
ひとのくち | 【人の口】 | |
ひとはしり | 【一走り】 | |
ひとはぶね | 【一葉舟】 | |
ひとばしら | 【人柱】 | |
ひとばらい | 【人払い】 | |
ひとひねり | 【一捻り】 | |
ひとべらし | 【人減し】 | |
ひとべらし | 【人減らし】 | |
ひとまかせ | 【人任せ】 | |
ひとまたぎ | 【一跨ぎ】 | |
ひとまとめ | 【一纏め】 | |
ひとまわり | 【一回り】 | |
ひとみしり | 【人見知り】 | |
ひとむかし | 【一昔】 | |
ひとめぐり | 【一巡り】 | |
ひともうけ | 【一儲け】 | |
ひとやすみ | 【一休み】 | |
ひとよぎり | 【人節切り】 | |
ひとりぎめ | 【独り決め】 | |
ひとりぐち | 【一人口】 | |
ひとりごと | 【独り言】 | |
ひとりじめ | 【一人占め】 | |
ひとりじめ | 【独り占め】 | |
ひとりだち | 【独り立ち】 | |
ひとりっこ | 【一人っ子】 | |
ひとりでに | 【ひとりでに】 | |
ひとりむし | 【火取り虫】 | |
ひとりむし | 【火取虫】 | |
ひとりもの | 【独り者】 | |
ひとわたり | 【ひとわたり】 | |
ひとわたり | 【一渉り】 | |
ひとわたり | 【一渡り】 | |
ひなあられ | 【雛霰】 | |
ひねくれる | 【拈くれる】 | |
ひねこびる | 【ひねこびる】 | |
ひねりだす | 【ひねり出す】 | |
ひねりだす | 【捻り出す】 | |
ひのくるま | 【火の車】 | |
ひばいひん | 【非売品】 | |
ひびかせる | 【響かせる】 | |
ひびわれる | 【ひび割れる】 | |
ひびわれる | 【罅割れる】 | |
ひふきたけ | 【火吹き竹】 | |
ひふきたけ | 【火吹竹】 | |
ひまつぶし | 【暇潰し】 | |
ひめこまつ | 【姫小松】 | |
ひもすがら | 【日もすがら】 | |
ひゃくかん | 【百官】 | |
ひゃくがい | 【百害】 | |
ひゃくけい | 【百計】 | |
ひゃくこう | 【百行】 | |
ひゃくせん | 【百千】 | |
ひゃくせん | 【百戦】 | |
ひゃくたい | 【百態】 | |
ひゃくだい | 【百代】 | |
ひゃくにち | 【百日】 | |
ひゃくねん | 【百年】 | |
ひゃくはん | 【百般】 | |
ひゃくぶん | 【百分】 | |
ひゃくぶん | 【百聞】 | |
ひゃくほう | 【百方】 | |
ひゃくまん | 【百万】 | |
ひゃくやく | 【百薬】 | |
ひゃくらい | 【百雷】 | |
ひゃくれん | 【百練】 | |
ひゃくれん | 【百錬】 | |
ひやっこい | 【冷やっこい】 | |
ひややっこ | 【冷奴】 | |
ひょういつ | 【飄逸】 | |
ひょうおん | 【氷温】 | |
ひょうおん | 【表音】 | |
ひょうかい | 【氷塊】 | |
ひょうかい | 【氷海】 | |
ひょうかい | 【氷解】 | |
ひょうかく | 【嫖客】 | |
ひょうかん | 【剽悍】 | |
ひょうがい | 【表外】 | |
ひょうがい | 【雹害】 | |
ひょうきん | 【剽軽】 | |
ひょうけい | 【表敬】 | |
ひょうけつ | 【氷穴】 | |
ひょうけつ | 【氷結】 | |
ひょうけつ | 【票決】 | |
ひょうけつ | 【表決】 | |
ひょうけつ | 【評決】 | |
ひょうげる | 【剽げる】 | |
ひょうげん | 【氷原】 | |
ひょうげん | 【表現】 | |
ひょうげん | 【評言】 | |
ひょうこう | 【標高】 | |
ひょうごう | 【標号】 | |
ひょうごう | 【表号】 | |
ひょうさつ | 【標札】 | |
ひょうさつ | 【表札】 | |
ひょうざん | 【氷山】 | |
ひょうしき | 【標識】 | |
ひょうしぎ | 【拍子木】 | |
ひょうしゃ | 【評者】 | |
ひょうじん | 【氷刃】 | |
ひょうする | 【表する】 | |
ひょうする | 【評する】 | |
ひょうせつ | 【剽窃】 | |
ひょうせつ | 【氷雪】 | |
ひょうぜん | 【飄然】 | |
ひょうそう | 【表層】 | |
ひょうそう | 【表装】 | |
ひょうそく | 【平仄】 | |
ひょうぞう | 【氷像】 | |
ひょうたん | 【氷炭】 | |
ひょうたん | 【瓢箪】 | |
ひょうだい | 【標題】 | |
ひょうだい | 【表題】 | |
ひょうてき | 【標的】 | |
ひょうてん | 【氷点】 | |
ひょうてん | 【評点】 | |
ひょうでん | 【票田】 | |
ひょうでん | 【評伝】 | |
ひょうのう | 【氷嚢】 | |
ひょうはく | 【漂泊】 | |
ひょうはく | 【漂白】 | |
ひょうはく | 【表白】 | |
ひょうばん | 【評判】 | |
ひょうへき | 【氷壁】 | |
ひょうへん | 【氷片】 | |
ひょうへん | 【豹変】 | |
ひょうほう | 【兵法】 | |
ひょうほん | 【標本】 | |
ひょうぼう | 【標榜】 | |
ひょうめん | 【氷面】 | |
ひょうめん | 【表面】 | |
ひょうもく | 【標目】 | |
ひょうよみ | 【票読み】 | |
ひょうりん | 【氷輪】 | |
ひょうろう | 【兵糧】 | |
ひょうろん | 【評論】 | |
ひょっくり | 【ひょっくり】 | |
ひょっこり | 【ひょっこり】 | |
ひょっとこ | 【ひょっとこ】 | |
ひょろっと | 【ひょろっと】 | |
ひょろつく | 【ひょろつく】 | |
ひようしゃ | 【被傭者】 | |
ひらいしん | 【避雷針】 | |
ひらおよぎ | 【平泳】 | |
ひらおよぎ | 【平泳ぎ】 | |
ひらきふう | 【開き封】 | |
ひらめかす | 【閃かす】 | |
ひるがえす | 【翻す】 | |
ひるがえる | 【翻る】 | |
ひるさがり | 【昼下がり】 | |
ひるとんび | 【昼とんび】 | |
ひるとんび | 【昼鳶】 | |
ひるひなか | 【昼日中】 | |
ひるやすみ | 【昼休み】 | |
ひろいあし | 【拾い足】 | |
ひろいもの | 【拾い物】 | |
ひろいよみ | 【拾い読み】 | |
ひろこうじ | 【広小路】 | |
ひんきゅう | 【貧窮】 | |
ひんしゅく | 【顰蹙】 | |
ひんしゅつ | 【頻出】 | |
ひんしょう | 【貧小】 | |
ひんしょう | 【顰笑】 | |
ひんじゃく | 【貧弱】 | |
ひんにょう | 【頻尿】 | |
ひんぴょう | 【品評】 | |
ひんまげる | 【ひん曲げる】 |
6文字以上の『ひ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ひゃくじゅうきゅうばん | 【一一九番】 | |
ひゃくしゅうたあわせ | 【百首歌合せ】 | |
ひゃくしゅうたあわせ | 【百首歌合わせ】 | |
ひょうひょうろうろう | 【飄飄踉踉】 | |
ひときりぼうちょう | 【人斬り包丁】 | |
ひときりぼうちょう | 【人斬包丁】 | |
ひゃくにんいっしゅ | 【百人一首】 | |
ひゃくはちじゅうど | 【百八十度】 | |
ひんすればどんする | 【貧すれば鈍する】 | |
ひがしはんきゅう | 【東半球】 | |
ひきんぞくげんそ | 【非金属元素】 | |
ひしゅうしょくご | 【被修飾語】 | |
ひつもんひっとう | 【筆問筆答】 | |
ひとくいじんしゅ | 【人喰人種】 | |
ひとくいじんしゅ | 【人食い人種】 | |
ひとくいじんしゅ | 【人食人種】 | |
ひのしたかいさん | 【日の下開山】 | |
ひゃくはちのかね | 【百八の鐘】 | |
ひゃくめろうそく | 【百匁蝋燭】 | |
ひゃくめろうそく | 【百目蝋燭】 | |
ひゃくものがたり | 【百物語】 | |
ひょうじょうきん | 【表情筋】 | |
ひかりかがやく | 【光り輝く】 | |
ひかりつうしん | 【光通信】 | |
ひがないちにち | 【日がな一日】 | |
ひきずりおろす | 【引摺下ろす】 | |
ひきずりまわす | 【引摺回す】 | |
ひざをまじえる | 【膝を交える】 | |
ひししょくぶつ | 【被子植物】 | |
ひせんきょけん | 【被選挙権】 | |
ひせんとういん | 【非戦闘員】 | |
ひっかきまわす | 【引っかき回す】 | |
ひっかきまわす | 【引っ掻き回す】 | |
ひっくりかえす | 【ひっくり返す】 | |
ひっくりかえす | 【引繰返す】 | |
ひっくりかえる | 【ひっくり返る】 | |
ひっくりかえる | 【引繰返る】 | |
ひっぱりまわす | 【引っ張り回す】 | |
ひてつきんぞく | 【非鉄金属】 | |
ひとかたならず | 【ひとかたならず】 | |
ひとこぶらくだ | 【単峰駱駝】 | |
ひとなつっこい | 【人懐っこい】 | |
ひとりあんない | 【独り案内】 | |
ひとりうらない | 【独り占い】 | |
ひとりがってん | 【独り合点】 | |
ひとりのみこみ | 【独り呑込み】 | |
ひとりのみこみ | 【独り飲み込み】 | |
ひなにんぎょう | 【ひな人形】 | |
ひなにんぎょう | 【雛人形】 | |
ひにんげんてき | 【非人間的】 | |
ひねくりまわす | 【ひねくり回す】 | |
ひねくりまわす | 【捻くり回す】 | |
ひばいどうめい | 【非買同盟】 | |
ひふんこうがい | 【悲憤慷慨】 | |
ひゃくしゅうた | 【百首歌】 | |
ひゃくじつこう | 【百日紅】 | |
ひゃくとおばん | 【一一○番】 | |
ひゃくにんりき | 【百人力】 | |
ひゃくめんそう | 【百面相】 | |
ひゃくようばこ | 【百葉箱】 | |
ひょうけいさん | 【表計算】 | |
ひょうぶしょう | 【兵部省】 | |
ひょうめんせき | 【表面積】 | |
ひょうろくだま | 【兵六玉】 | |
ひーとしょっく | 【ヒートショック】 | |
ひいなあそび | 【ひな遊び】 | |
ひいなあそび | 【雛遊び】 | |
ひいなまつり | 【ひな祭】 | |
ひいなまつり | 【ひな祭り】 | |
ひいなまつり | 【雛祭】 | |
ひからくよう | 【飛花落葉】 | |
ひかんざくら | 【緋寒桜】 | |
ひがしにほん | 【東日本】 | |
ひがんざくら | 【彼岸桜】 | |
ひきあわせる | 【引き合わせる】 | |
ひきあわせる | 【引合せる】 | |
ひきいれごえ | 【引き入れ声】 | |
ひきかえけん | 【引き換え券】 | |
ひきかえけん | 【引き替え券】 | |
ひきかえけん | 【引換券】 | |
ひきかえけん | 【引替券】 | |
ひきくらべる | 【引き比べる】 | |
ひきくらべる | 【引比べる】 | |
ひきくらべる | 【引較べる】 | |
ひきこみせん | 【引き込み線】 | |
ひきこみせん | 【引込線】 | |
ひきずりこむ | 【引摺込む】 | |
ひきずりだす | 【引摺出す】 | |
ひきもきらず | 【引きも切らず】 | |
ひげだいもく | 【ひげ題目】 | |
ひげだいもく | 【髭題目】 | |
ひげんぎょう | 【非現業】 | |
ひさかたぶり | 【久方ぶり】 | |
ひざびょうし | 【膝拍子】 | |
ひざをつめる | 【膝を詰める】 | |
ひじでっぽう | 【肘鉄砲】 | |
ひじょうきん | 【非常勤】 | |
ひじょうしき | 【非常識】 | |
ひじょうすう | 【被乗数】 | |
ひすいきせき | 【翡翠輝石】 | |
ひたあやまり | 【ひた謝り】 | |
ひたあやまり | 【直謝り】 | |
ひたいのなみ | 【額の波】 | |
ひだりうちわ | 【左うちわ】 | |
ひだりうちわ | 【左団扇】 | |
ひちょうきん | 【誹腸筋】 | |
ひっきりなし | 【ひっきりなし】 | |
ひっきりなし | 【引切無し】 | |
ひっくるめる | 【引っ括める】 | |
ひっとらえる | 【引っ捕える】 | |
ひっとらえる | 【引っ捕らえる】 | |
ひっぱりこむ | 【引っ張り込む】 | |
ひっぱりだこ | 【引っ張りだこ】 | |
ひっぱりだこ | 【引っ張凧】 | |
ひつじのつき | 【未の月】 | |
ひつにょうき | 【泌尿器】 | |
ひとあしらい | 【人あしらい】 | |
ひとあんしん | 【一安心】 | |
ひといちばい | 【人一倍】 | |
ひとがましい | 【人がましい】 | |
ひとこいしい | 【人恋しい】 | |
ひとこきゅう | 【一呼吸】 | |
ひとさしゆび | 【人差し指】 | |
ひとさしゆび | 【人差指】 | |
ひとさまざま | 【人様様】 | |
ひとさわがせ | 【人騒がせ】 | |
ひとだんらく | 【一段落】 | |
ひとっぱしり | 【一っ走り】 | |
ひとづきあい | 【人付き合い】 | |
ひとづきあい | 【人付合い】 | |
ひとはたらき | 【人働き】 | |
ひとまじわり | 【人交わり】 | |
ひとまちがお | 【人待ち顔】 | |
ひとまちがお | 【人待顔】 | |
ひとみごくう | 【人身御供】 | |
ひともしごろ | 【火ともし頃】 | |
ひともしごろ | 【火点し頃】 | |
ひとりあたま | 【一人頭】 | |
ひとりあるき | 【独り歩き】 | |
ひとりぐらし | 【一人暮し】 | |
ひとりぐらし | 【一人暮らし】 | |
ひとりぐらし | 【独り暮し】 | |
ひとりぐらし | 【独り暮らし】 | |
ひとりごちる | 【ひとりごちる】 | |
ひとりずもう | 【独り相撲】 | |
ひとりひとり | 【一人一人】 | |
ひとりぶたい | 【独り舞台】 | |
ひとりぼっち | 【一人ぼっち】 | |
ひとりぼっち | 【独りぼっち】 | |
ひとりぼっち | 【独法師】 | |
ひとりむすこ | 【一人息子】 | |
ひとりむすめ | 【一人娘】 | |
ひとりよがり | 【独りよがり】 | |
ひとりよがり | 【独善がり】 | |
ひとわらわせ | 【人笑わせ】 | |
ひにんじょう | 【非人情】 | |
ひねくれもの | 【拈くれ者】 | |
ひねりつぶす | 【ひねり潰す】 | |
ひねりつぶす | 【捻り潰す】 | |
ひねりまわす | 【ひねり回す】 | |
ひねりまわす | 【捻り回す】 | |
ひのきぶたい | 【檜舞台】 | |
ひのみやぐら | 【火の見やぐら】 | |
ひのみやぐら | 【火の見櫓】 | |
ひびょういん | 【避病院】 | |
ひぶんしょう | 【飛蚊症】 | |
ひほけんしゃ | 【被保険者】 | |
ひゃくかにち | 【百箇日】 | |
ひゃくしゅつ | 【百出】 | |
ひゃくしょう | 【百姓】 | |
ひゃくじゅう | 【百獣】 | |
ひゃくまなこ | 【百眼】 | |
ひゅうひゅう | 【ひゅうひゅう】 | |
ひょうかため | 【票固め】 | |
ひょうしぬけ | 【拍子抜け】 | |
ひょうしゃく | 【評釈】 | |
ひょうしゅつ | 【表出】 | |
ひょうしょう | 【氷晶】 | |
ひょうしょう | 【表象】 | |
ひょうじゅん | 【標準】 | |
ひょうじょう | 【兵仗】 | |
ひょうじょう | 【氷上】 | |
ひょうじょう | 【表情】 | |
ひょうじょう | 【評定】 | |
ひょうちゃく | 【漂着】 | |
ひょうちゅう | 【標柱】 | |
ひょうちゅう | 【標注】 | |
ひょうちゅう | 【標註】 | |
ひょうちゅう | 【氷柱】 | |
ひょうちゅう | 【評注】 | |
ひょうちゅう | 【評註】 | |
ひょうちょう | 【漂鳥】 | |
ひょうちょう | 【表徴】 | |
ひょうひょう | 【飄飄】 | |
ひょうびょう | 【縹緲】 | |
ひょうりゅう | 【漂流】 | |
ひょうりょう | 【秤量】 | |
ひょこひょこ | 【ひょこひょこ】 | |
ひょろながい | 【ひょろ長い】 | |
ひょろひょろ | 【ひょろひょろ】 | |
ひらあやまり | 【平謝り】 | |
ひらきなおる | 【開き直る】 | |
ひらざむらい | 【平侍】 | |
ひらべったい | 【平べったい】 | |
ひるあんどん | 【昼あんどん】 | |
ひるあんどん | 【昼行灯】 | |
ひるがえって | 【翻って】 | |
ひろいあるき | 【拾い歩き】 | |
ひんみんくつ | 【貧民窟】 |
コメント