「一回=いっかい・ひとまわり」「人気=にんき・ひとけ」のように同じ漢字の熟語なのに読み方や意味が違う言葉がたくさんあります。また、「辛い=つらい・からい」「行った=いった・おこなった」など漢字に送り仮名を使った言葉にも読み方や意味が違うものがあります。ここではそれらを集めて一覧にまとめました。
同じ漢字(熟語)で違う読み方がある言葉 一覧
二字熟語
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
一回 | いっかい・ひとまわり | |
一角 | いっかく・ひとかど | |
一期 | いっき・いちご | |
一月 | いちがつ・ひとつき(ニ月・三月‥‥ | |
一見 | いっけん・いちげん | |
一言 | いちげん・いちごん・ひとこと | |
一行 | いちぎょう・いっこう | |
一行 | いちぎょう・ひとくだり | |
一時 | いちじ・いっとき・ひととき | |
一所 | いっしょ・ひとところ | |
一寸 | いっすん・ちょっと | |
一声 | いっせい・ひとこえ | |
一石 | いっせき・いっこく | |
一端 | いったん・いっぱし | |
一定 | いってい・いちじょう | |
一途 | いちず・いっと | |
一日 | いちにち・ついたち・いちじつ | |
一分 | いちぶ・いっぷん | |
一文 | いちぶん・いちもん | |
一片 | いっぺん・ひとひら | |
一方 | いっぽう・ひとかた | |
一目 | いちもく・ひとめ | |
一夜 | いちや・ひとよ | |
下手 | へた・したて・しもて | |
下野 | しもつけ・げや | |
化学 | かがく・ばけがく | |
仮名 | かな・かめい | |
何時 | なんじ・いつ | |
何分 | なんぷん・なにぶん | |
火煙 | ひけむり・ひけぶり | |
火口 | かこう・ひぐち | |
火傷 | やけど・かしょう | |
火床 | ひどこ・かしょう・ほど | |
火先 | ひさき・ほさき | |
火筒 | ほづつ・ひづつ | |
花弁 | はなびら・かべん | |
芥子 | からし・けし | |
外面 | がいめん・そとづら | |
寒気 | さむけ・かんき | |
玩具 | おもちゃ・がんぐ | |
気骨 | きこつ・きぼね | |
気質 | きしつ・かたぎ | |
逆手 | さかて・ぎゃくて | |
強力 | きょうりょく・きょうりき・ごうりき | |
金色 | きんいろ・こんじき | |
金星 | きんせい・きんぼし | |
銀杏 | いちょう・ぎんなん | |
経緯 | けいい・いきさつ | |
見物 | けんぶつ・みもの | |
元金 | がんきん・もときん |
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
故郷 | こきょう・ふるさと | |
五分 | ごぶ・ごふん | |
後々 | あとあと・のちのち | |
後生 | こうせい・ごしょう | |
御供 | ごくう・おとも・おそなえ | |
紅葉 | もみじ・こうよう | |
行方 | ゆくえ・なめがた | |
黒子 | くろこ・ほくろ | |
今日 | きょう・こんにち | |
根本 | こんぽん・ねもと | |
左右 | さゆう・ひだりみぎ | |
最中 | さいちゅう・もなか・さなか | |
細々 | ほそぼそ・こまごま | |
細目 | さいもく・ほそめ | |
昨日 | きのう・さくじつ | |
三位 | さんい・さんみ | |
山陰 | さんいん・やまかげ | |
市場 | いちば・しじょう | |
施工 | せこう・しこう | |
疾風 | しっぷう・はやて | |
十分 | じゅっぷん・じゅうぶん | |
書物 | しょもつ・かきもの | |
菖蒲 | あやめ・しょうぶ | |
上下 | じょうげ・うえした | |
上手 | じょうず・かみて・うわて | |
色紙 | しきし・いろがみ | |
心中 | しんちゅう・しんじゅう | |
身体 | しんたい・からだ | |
人気 | にんき・ひとけ | |
人事 | じんじ・ひとごと | |
水車 | すいしゃ・みずぐるま | |
水面 | みなも・すいめん | |
世人 | せじん・よひと | |
世路 | せろ・せいろ | |
世論 | よろん・せろん | |
清浄 | せいじょう・しょうじょう | |
清水 | きよみず・しみず=せいすい | |
生花 | せいか・いけばな | |
生物 | せいぶつ・なまもの・いきもの | |
船底 | ふなぞこ・せんてい | |
早急 | そうきゅう・さっきゅう | |
相乗 | あいのり・そうじょう | |
造作 | ぞうさ・ぞうさく | |
足跡 | あしあと・そくせき | |
他言 | たげん・たごん | |
大家 | おおや・たいか | |
大事 | おおごと・だいじ | |
大手 | おおて・おおで | |
大人 | たいじん・おとな | |
大勢 | おおぜい・たいせい |
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
谷間 | たにま・たにあい | |
中間 | ちゅうかん・ちゅうげん | |
追従 | ついしょう・ついじゅう | |
貼付 | ちょうふ・てんぷ | |
東雲 | とううん・しののめ | |
頭数 | とうすう・あたまかず | |
内面 | ないめん・うちづら | |
二重 | にじゅう・ふたえ | |
日供 | にちぐ・にっく | |
日向 | ひなた・ひむか・ひむかい・ひゅうが | |
日時 | ひとき・にちじ・じつじ | |
日次 | にちじ・ひつぎ・ひついで | |
日中 | にっちゅう・ひなか | |
日暮 | ひぐれ・にちぼ | |
日来 | にちらい・じつらい | |
背筋 | せすじ・はいきん | |
梅雨 | つゆ・ばいう | |
白髪 | しらが・はくはつ | |
半月 | はんげつ・はんつき | |
氷柱 | ひょうちゅう・つらら | |
夫婦 | ふうふ・めおと | |
風穴 | かざあな・ふうけつ | |
風車 | ふうしゃ・かざぐるま | |
仏語 | ふつご・ぶつご | |
分別 | ふんべつ・ぶんべつ | |
変化 | へんか・へんげ | |
墓石 | はかいし・ぼせき | |
牧場 | ぼくじょう・まきば | |
末期 | まつご・まっき | |
明日 | あした・あす・みょうにち | |
面子 | めんつ・めんこ | |
木目 | もくめ・きめ | |
目下 | めした・もっか | |
夜中 | よなか・やちゅう・よじゅう | |
夜直 | やちょく・よただ | |
夜来 | やらい・よごろ | |
夜話 | よばなし・やわ | |
野兎 | のうさぎ・やと | |
野馬 | のうま・やば・のま | |
野分 | のわけ・のわき | |
野辺 | のへん・のべ | |
野面 | のもせ・のづら | |
野立 | のだて・のだち | |
役所 | やくしょ・やくどころ | |
利益 | りえき・りやく | |
冷水 | れいすい・ひやみず | |
連中 | れんちゅう・れんじゅう |
三字熟語
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
意気地 | いきじ・いくじ | |
一昨日 | おととい・いっさくじつ | |
一昨年 | おととし・いっさくねん | |
十八番 | おはこ・じゅうはちばん | |
十六夜 | いざよい・じゅうろくや | |
大人気 | だいにんき・おとなげ | |
大文字 | おおもじ・だいもんじ | |
明後日 | みょうごにち・あさって |
送り仮名付き
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
違う | ちがう・たがう | |
溢れる | あふれる・こぼれる・あぶれる | |
逸れる | それる・はぐれる | |
艶やか | あでやか・つややか | |
汚れ | よごれ・けがれ | |
何れ | いずれ・どれ | |
過ぎる | すぎる・よぎる | |
解く | とく・ほどく | |
解す | かいす・げす・ほぐす | |
回る | まわる・めぐる | |
廻る | まわる・めぐる | |
開く | あく・ひらく | |
開ける | あける・ひらける | |
堪える | こたえる・たえる・こらえる | |
戯れる | たわむれる・じゃれる | |
居る | いる・おる | |
強い | つよい・こわい | |
強請る | ゆする・ねだる | |
脅かす | おどかす・おびやかす | |
空いた | あいた・すいた | |
空く | あく・すく | |
捲る | まくる・めくる | |
行った | いった・おこなった | |
降る | おる・くだる・ふる | |
酷い | ひどい・むごい | |
細やか | こまやか・ささやか・ほそやか | |
捌ける | さばける・はける | |
支える | ささえる・つかえる | |
止める | とめる・やめる・とどめる | |
嫉む | ねたむ・そねむ | |
実に | まことに・じつに・げに | |
寂しい | さびしい・さみしい | |
臭い | におい・くさい | |
触れる | ふれる・さわれる | |
辛い | つらい・からい | |
人気ない | ひとけない・にんきない | |
潜って | もぐって・くぐって | |
潜る | もぐる・くぐる | |
選る | すぐる・よる | |
善い | いい・よい・えい | |
素振り | すぶり・そぶり | |
争う | あらそう・あらがう・すまう | |
束ねる | たばねる・つかねる | |
尊い | とうとい・たっとい | |
退く | しりぞく・どく・のく |
漢字・熟語 | 読み方 | |
---|---|---|
叩く | たたく・はたく | |
弾く | ひく・はじく | |
通った | とおった・かよった | |
停める | とめる・とどめる | |
塗れる | ぬれる・まみれる | |
妬む | ねたむ・そねむ | |
怒る | おこる・いかる | |
逃がした | にがした・のがした | |
突く | つく・つつく | |
難い | かたい・がたい・にくい | |
入る | いる・はいる | |
認める | みとめる・したためる | |
捻る | ひねる・ねじる | |
反る | そる・かえる・のる | |
被る | かぶる・こうむる | |
避ける | よける・さける | |
描く | えがく・かく | |
包む | つつむ・くるむ | |
奉る | まつる・たてまつる | |
忙しい | いそがしい・せわしい | |
埋める | うめる・うずめる | |
埋もれる | うもれる・うずもれる | |
未だ | いまだ・まだ | |
誘う | さそう・いざなう | |
誘って | さそって・いざなって | |
留める | とめる・とどめる | |
良い | いい・よい・えい | |
歪む | ゆがむ・ひずむ | |
燻る | くすぶる・いぶる | |
顰める | しかめる・ひそめる | |
償う | つぐな・まどう |
コメント