6文字以上の『さ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| さいしょうこうばいすう | 【最小公倍数】 | |
| さいだいぎょうさいず | 【最大行サイズ】 | |
| さいだいぎょうちょう | 【最大行長】 | |
| さいだいこうやくすう | 【最大公約数】 | |
| さいふのそこをはたく | 【財布の底をはたく】 | |
| さぎょうりょうほう | 【作業療法】 | |
| さむらいだいしょう | 【侍大将】 | |
| さんかくそくりょう | 【三角測量】 | |
| さんがくきょうどう | 【産学協同】 | |
| さんぱいきゅうはい | 【三拝九拝】 | |
| さーきゅれーしょん | 【サーキュレーション】 | |
| さきどりとっけん | 【先取特権】 | |
| さきものとりひき | 【先物取引】 | |
| さんかくかんけい | 【三角関係】 | |
| さんかくかんすう | 【三角関数】 | |
| さんかめいちゅう | 【三化螟虫】 | |
| さんしゅのじんぎ | 【三種の神器】 | |
| さーきゅれーたー | 【サーキュレーター】 | |
| さいおうがうま | 【塞翁が馬】 | |
| さいけっしょう | 【再結晶】 | |
| さいこうがくふ | 【最高学府】 | |
| さいしゅっぱつ | 【再出発】 | |
| さいしょうげん | 【最小限】 | |
| さいだいたすう | 【最大多数】 | |
| さいづちあたま | 【才槌頭】 | |
| さいねんしょう | 【最年少】 | |
| さいねんちょう | 【最年長】 | |
| さいはじけもの | 【才弾け者】 | |
| さくらぜんせん | 【桜前線】 | |
| さくらのたより | 【桜の便り】 | |
| さこんのさくら | 【左近の桜】 | |
| さしつかえない | 【差し支えない】 | |
| さしつさされつ | 【差しつ差されつ】 | |
| さしでがましい | 【差し出がましい】 | |
| さしでがましい | 【差出がましい】 | |
| さとうだいこん | 【砂糖大根】 | |
| さむらいどころ | 【侍所】 | |
| さめかわおろし | 【鮫皮おろし】 | |
| さることながら | 【さる事ながら】 | |
| さるのこしかけ | 【猿の腰掛】 | |
| さんかんしおん | 【三寒四温】 | |
| さんげんしょく | 【三原色】 | |
| さんこうちょう | 【三光鳥】 | |
| さんごやのつき | 【三五夜の月】 | |
| さんしきすみれ | 【三色菫】 | |
| さんしすいめい | 【山紫水明】 | |
| さんしたやっこ | 【三下奴】 | |
| さんしょううお | 【山椒魚】 | |
| さんすくりっと | 【サンスクリット】 | |
| さんだいばなし | 【三題咄】 | |
| さんだいばなし | 【三題噺】 | |
| さんだらぼうし | 【浅俵法師】 | |
| さんとうせいじ | 【三頭政治】 | |
| さんにんしょう | 【三人称】 | |
| さんはんきかん | 【三半規管】 | |
| さんまいきょう | 【三昧境】 | |
| さんみんしゅぎ | 【三民主義】 | |
| さいけいこく | 【最恵国】 | |
| さいけいれい | 【最敬礼】 | |
| さいけんとう | 【再検討】 | |
| さいこうけん | 【最高検】 | |
| さいこうさい | 【最高裁】 | |
| さいせいさん | 【再生産】 | |
| さいせんたん | 【最先端】 | |
| さいぜんせん | 【最前線】 | |
| さいだいげん | 【最大限】 | |
| さいなまれる | 【苛まれる】 | |
| さいにんしき | 【再認識】 | |
| さいのかわら | 【さいの河原】 | |
| さいのかわら | 【賽の河原】 | |
| さいはじける | 【才はじける】 | |
| さいはじける | 【才弾ける】 | |
| さいはっけん | 【再発見】 | |
| さかずきごと | 【杯事】 | |
| さがしあてる | 【捜し当てる】 | |
| さがしあてる | 【探し当てる】 | |
| さきおとつい | 【一昨昨日】 | |
| さきおととし | 【一昨昨年】 | |
| さきこぼれる | 【咲きこぼれる】 | |
| さきこぼれる | 【咲溢れる】 | |
| さきみだれる | 【咲き乱れる】 | |
| さきみだれる | 【咲乱れる】 | |
| さきものがい | 【先物買い】 | |
| さくらふぶき | 【桜吹雪】 | |
| さくらもみじ | 【桜紅葉】 | |
| さぐりあてる | 【探り当てる】 | |
| さげまえがみ | 【下げ前髪】 | |
| ささくれだつ | 【ささくれ立つ】 | |
| さしあたって | 【差し当たって】 | |
| さしあたって | 【差当って】 | |
| さしいでぐち | 【差し出で口】 | |
| さしうつむく | 【差俯く】 | |
| さしおさえる | 【差し押さえる】 | |
| さしおさえる | 【差押える】 | |
| さしかためる | 【差し固める】 | |
| さしかためる | 【差固める】 | |
| さしくわえる | 【差し加える】 | |
| さしくわえる | 【差加える】 | |
| さしだしにん | 【差出人】 | |
| さしちがえる | 【刺し違える】 | |
| さしちがえる | 【刺違える】 | |
| さしちがえる | 【差し違える】 | |
| さしちがえる | 【差違える】 | |
| さしつかえる | 【差し支える】 | |
| さしつかえる | 【差支える】 | |
| さしつかわす | 【差し遣わす】 | |
| さしつかわす | 【差遣わす】 | |
| さしひかえる | 【差し控える】 | |
| さしひかえる | 【差控える】 | |
| さずかりもの | 【授かり物】 | |
| さずかりもの | 【授り物】 | |
| さっかしょう | 【擦過傷】 | |
| さっぷうけい | 【殺風景】 | |
| さつじんてき | 【殺人的】 | |
| さつまはやと | 【薩摩隼人】 | |
| さはなさづき | 【早花咲月】 | |
| さみどりづき | 【早緑月】 | |
| さもありなん | 【さもありなん】 | |
| さもあるべき | 【さもあるべき】 | |
| さもなければ | 【さもなければ】 | |
| さやいんげん | 【さや隠元】 | |
| さやいんげん | 【莢隠元】 | |
| さやえんどう | 【莢豌豆】 | |
| さらしもめん | 【さらし木綿】 | |
| さらしもめん | 【晒木綿】 | |
| さんおんとう | 【三温糖】 | |
| さんかくきん | 【三角巾】 | |
| さんかくけい | 【三角形】 | |
| さんかくてん | 【三角点】 | |
| さんかくなみ | 【三角波】 | |
| さんごのつき | 【三五の月】 | |
| さんさんくど | 【三三九度】 | |
| さんしちにち | 【三七日】 | |
| さんしんとう | 【三親等】 | |
| さんずのかわ | 【三途の川】 | |
| さんとうしん | 【三等親】 | |
| さんなくどう | 【三悪道】 | |
| さんばがらす | 【三羽がらす】 | |
| さんばがらす | 【三羽烏】 | |
| さんばらかみ | 【さんばら髪】 | |
| さんばらがみ | 【ざんばら髪】 | |
| さんぱくがん | 【三白眼】 | |
| さんびょうし | 【三拍子】 | |
| さんふじんか | 【産婦人科】 | |
| さんぶぎょう | 【三奉行】 | |
| さんぷくつい | 【三幅対】 | |
| さんぺいじる | 【三平汁】 | |
| さんぼうかん | 【三宝柑】 | |
| さんぼんしろ | 【三盆白】 | |
| さんぼんじめ | 【三本締め】 | |
| さんもうさく | 【三毛作】 | |
| さんりんぼう | 【三隣亡】 |

コメント