『こ』から始まる言葉 一覧

『こ』から始まる言葉 一覧 一覧
スポンサーリンク

 

『こ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

 

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。

 

スポンサーリンク

『こ』から始まる言葉 一覧

 

1文字の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
【個】
【叉】
【古】
【子】
【小】
【己】
【弧】
【戸】
【故】
【股】

 

2文字の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
こい 【乞い】
こい 【古意】
こい 【恋】
こい 【故意】
こい 【濃い】
こい 【請い】
こい 【鯉】
こう 【こう】
こう 【乞う】
こう 【功】
こう 【口】
こう 【孔】
こう 【恋う】
こう 【斯う】
こう 【江】
こう 【溝】
こう 【甲】
こう 【稿】
こう 【膠】
こう 【請う】
こう 【項】
こう 【香】
こえ 【声】
こえ 【肥】
こか 【古歌】
こが 【個我】
こが 【古雅】
こき 【古希】
こき 【古稀】
こき 【古記】
こき 【呼気】
こき 【子機】
こき 【怙気】
こき 【怙氣】
こぎ 【古義】
こぎ 【古誼】
こぎ 【狐疑】
こく 【こく】
こく 【古句】
こく 【扱く】
こく 【放く】
こく 【石】
こぐ 【扱ぐ】
こぐ 【漕ぐ】
こけ 【苔】
こけ 【虚仮】
ここ 【個個】
ここ 【呱呱】
ここ 【戸戸】
ここ 【此処】
こご 【古語】
こざ 【胡坐】
こし 【古史】
こし 【古址】
こし 【古祠】
こし 【古紙】
こし 【古詩】
こし 【古趾】
こし 【故紙】
こし 【枯死】
こし 【腰】
こじ 【古事】
こじ 【古寺】
こじ 【古時】
こじ 【古辞】
こじ 【古辭】
こじ 【固持】
こじ 【固辞】
こじ 【孤児】
こじ 【居士】
こじ 【怙恃】
こじ 【故事】
こじ 【虎児】
こじ 【誇示】
こす 【漉す】
こす 【濾す】
こす 【超す】
こす 【越す】
こす 【鼓す】
こそ 【こそ】
こち 【故地】
こち 【故智】
こち 【故知】
こち 【東風】
こち 【鯒】
こつ 【忽】
こて 【小手】
こて 【籠手】
こて 【鏝】
こと 【こと】
こと 【事】
こと 【古渡】
こと 【古都】
こと 【琴】
こと 【糊塗】
こと 【言】
こな 【粉】
この 【此の】
こび 【媚】
こふ 【誇負】
こぶ 【昆布】
こぶ 【瘤】
こぶ 【鼓舞】
こぼ 【古墓】
こま 【小間】
こま 【独楽】
こま 【駒】
こみ 【混み】
こみ 【込み】
こむ 【混む】
こむ 【込む】
こめ 【米】
こも 【薦】
こや 【小屋】
こや 【後夜】
こら 【こら】
こり 【垢離】
こり 【梱】
こり 【狐狸】
こる 【梱る】
こる 【樵る】
これ 【これ】
ころ 【ころ】
ころ 【頃】
こん 【紺】
こん 【紺色】
こん 【鯤】

3文字の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
こあげ 【小揚げ】
こあざ 【小字】
こあし 【小足】
こあじ 【小味】
こいき 【小粋】
こいじ 【恋路】
こいつ 【古佚】
こいつ 【古逸】
こいつ 【此奴】
こいめ 【濃いめ】
こいも 【子芋】
こいん 【古院】
こいん 【古音】
こいん 【古韻】
こいん 【雇員】
こうい 【厚意】
こうい 【好意】
こうい 【更衣】
こうい 【校医】
こうい 【校異】
こうい 【皇位】
こうい 【皇威】
こうい 【行為】
こうい 【高位】
こうい 【黄緯】
こうう 【恒雨】
こうう 【降雨】
こうお 【好悪】
こうか 【光華】
こうか 【公課】
こうか 【功科】
こうか 【効果】
こうか 【口過】
こうか 【工科】
こうか 【後架】
こうか 【恰可】
こうか 【校歌】
こうか 【硬化】
こうか 【硬貨】
こうか 【考課】
こうか 【膠化】
こうか 【降下】
こうか 【降嫁】
こうか 【高価】
こうか 【高架】
こうか 【高歌】
こうか 【黄禍】
こうが 【公衙】
こうが 【口哦】
こうが 【恒娥】
こうが 【恒河】
こうが 【江河】
こうが 【高雅】
こうき 【光輝】
こうき 【公器】
こうき 【口気】
こうき 【口氣】
こうき 【句杞】
こうき 【好奇】
こうき 【好季】
こうき 【好機】
こうき 【工期】
こうき 【広軌】
こうき 【後期】
こうき 【後記】
こうき 【校旗】
こうき 【校紀】
こうき 【校規】
こうき 【皇紀】
こうき 【綱紀】
こうき 【興起】
こうき 【降旗】
こうき 【香気】
こうき 【高貴】
こうぎ 【交誼】
こうぎ 【公儀】
こうぎ 【公議】
こうぎ 【厚誼】
こうぎ 【口義】
こうぎ 【好技】
こうぎ 【好誼】
こうぎ 【巧技】
こうぎ 【広義】
こうぎ 【抗議】
こうぎ 【講義】
こうぎ 【高誼】
こうく 【校区】
こうく 【鉱区】
こうぐ 【工具】
こうぐ 【校具】
こうぐ 【耕具】
こうぐ 【香具】
こうげ 【香華】
こうげ 【高下】
こうこ 【公庫】
こうこ 【好個】
こうこ 【後顧】
こうこ 【恍乎】
こうこ 【曠古】
こうこ 【江湖】
こうこ 【考古】
こうご 【交互】
こうご 【口語】
こうご 【向後】
こうさ 【交叉】
こうさ 【交差】
こうさ 【公差】
こうさ 【考査】
こうさ 【較差】
こうさ 【黄砂】
こうざ 【口座】
こうざ 【講座】
こうざ 【高座】
こうし 【仔牛】
こうし 【光子】
こうし 【公使】
こうし 【公司】
こうし 【公子】
こうし 【公私】
こうし 【厚志】
こうし 【口脂】
こうし 【口試】
こうし 【嚆矢】
こうし 【子牛】
こうし 【孔子】
こうし 【孝子】
こうし 【後嗣】
こうし 【後肢】
こうし 【恒士】
こうし 【格子】
こうし 【犢】
こうし 【皇嗣】
こうし 【皓歯】
こうし 【紅紫】
こうし 【考試】
こうし 【行使】
こうし 【講師】
こうし 【高士】
こうし 【高師】
こうじ 【公事】
こうじ 【公示】
こうじ 【口事】
こうじ 【口耳】
こうじ 【好事】
こうじ 【好餌】
こうじ 【小路】
こうじ 【工事】
こうじ 【後事】
こうじ 【恒時】
こうじ 【柑子】
こうじ 【硬磁】
こうじ 【糀】
こうじ 【高次】
こうじ 【麹】
こうず 【公図】
こうず 【構図】
こうそ 【公租】
こうそ 【公訴】
こうそ 【控訴】
こうそ 【皇祖】
こうそ 【皇祚】
こうそ 【酵素】
こうそ 【高祖】
こうぞ 【楮】
こうた 【小唄】
こうだ 【好打】
こうち 【公知】
こうち 【巧緻】
こうち 【巧遅】
こうち 【拘置】
こうち 【校地】
こうち 【狡智】
こうち 【狡知】
こうち 【耕地】
こうち 【高地】
こうと 【後図】
こうと 【狡兔】
こうど 【光度】
こうど 【硬度】
こうど 【耕土】
こうど 【荒土】
こうど 【高度】
こうど 【黄土】
こうは 【光波】
こうは 【洪波】
こうは 【硬派】
こうひ 【光被】
こうひ 【公妃】
こうひ 【公費】
こうひ 【口碑】
こうひ 【后妃】
こうひ 【工費】
こうひ 【高庇】
こうひ 【高批】
こうび 【交尾】
こうび 【口鼻】
こうび 【後尾】
こうふ 【交付】
こうふ 【公布】
こうふ 【坑夫】
こうふ 【工夫】
こうふ 【鉱夫】
こうぶ 【公武】
こうぶ 【後部】
こうぶ 【荒蕪】
こうべ 【頭】
こうべ 【首】
こうほ 【候補】
こうほ 【口輔】
こうほ 【好捕】
こうぼ 【公募】
こうぼ 【酵母】
こうま 【黄麻】
こうみ 【好味】
こうみ 【香味】
こうむ 【公務】
こうむ 【工務】
こうむ 【校務】
こうめ 【小梅】
こうや 【広野】
こうや 【曠野】
こうや 【甲夜】
こうや 【紺屋】
こうや 【荒野】
こうや 【郊野】
こうゆ 【鉱油】
こうゆ 【香油】
こうら 【甲羅】
こうり 【公吏】
こうり 【公理】
こうり 【功利】
こうり 【小売】
こうり 【小売り】
こうり 【行李】
こうり 【高利】
こうろ 【航路】
こうろ 【行路】
こうろ 【香炉】
こうろ 【高炉】
こうわ 【口話】
こうわ 【媾和】
こうわ 【講和】
こうわ 【講話】
こうわ 【高話】
こえい 【孤影】
こえる 【肥える】
こえる 【超える】
こえる 【越える】
こえん 【古園】
こえん 【古苑】
こおう 【古往】
こおう 【呼応】
こおく 【古屋】
こおり 【氷】
こおり 【郡】
こおる 【凍る】
こおる 【氷る】
こかい 【古怪】
こかい 【古戒】
こかく 【古格】
こかく 【狐客】
こかく 【顧客】
こかげ 【小蔭】
こかげ 【小陰】
こかげ 【木蔭】
こかげ 【木陰】
こかす 【転す】
こかた 【子方】
こかつ 【枯渇】
こかつ 【涸渇】
こかぶ 【子株】
こかん 【股間】
こかん 【胯間】
こがい 【子飼い】
こがい 【戸外】
こがい 【蚕飼い】
こがき 【小書き】
こがく 【古学】
こがく 【古學】
こがく 【古楽】
こがく 【古樂】
こがす 【焦がす】
こがす 【焦す】
こがた 【小型】
こがた 【小形】
こがね 【小金】
こがね 【黄金】
こがら 【小柄】
こがら 【小雀】
こがん 【古玩】
こがん 【孤雁】
こがん 【湖岸】
こきび 【小気味】
こぎる 【小切る】
こぎれ 【小切れ】
こくい 【国威】
こくい 【黒衣】
こくう 【穀雨】
こくう 【虚空】
こくか 【刻下】
こくか 【国家】
こくか 【国歌】
こくか 【国花】
こくき 【国旗】
こくぎ 【国技】
こくく 【刻苦】
こくこ 【国庫】
こくご 【国語】
こくし 【国史】
こくし 【国司】
こくし 【国士】
こくし 【国師】
こくし 【酷使】
こくじ 【告示】
こくじ 【告辞】
こくじ 【国事】
こくじ 【国字】
こくじ 【国璽】
こくじ 【酷似】
こくぜ 【国是】
こくそ 【告訴】
こくち 【告知】
こくと 【国都】
こくど 【国土】
こくど 【国帑】
こくど 【黒土】
こくど 【黒奴】
こくひ 【国費】
こくび 【小首】
こくふ 【国富】
こくふ 【国府】
こくふ 【国父】
こくほ 【国保】
こくほ 【国歩】
こくぼ 【国母】
こくむ 【国務】
こくゆ 【告諭】
こくり 【国利】
こくる 【こくる】
こくん 【こくん】
こくん 【古訓】
こぐち 【小口】
こぐち 【木口】
こぐん 【孤軍】
こけい 【古勁】
こけい 【古経】
こけい 【古經】
こけい 【固形】
こけい 【孤閨】
こけし 【こけし】
こけつ 【虎穴】
こける 【こける】
こける 【痩ける】
こける 【転ける】
こけん 【古憲】
こけん 【古賢】
こけん 【孤剣】
こけん 【怙険】
こけん 【怙險】
こけん 【故券】
こけん 【沽券】
こげつ 【孤月】
こげつ 【湖月】
こげめ 【焦げ目】
こげめ 【焦目】
こげる 【焦げる】
こげん 【古言】
こげん 【古諺】
ここう 【孤光】
ここう 【孤高】
ここう 【戸口】
ここう 【糊口】
ここう 【股肱】
ここう 【虎口】
ここく 【古国】
ここく 【古國】
ここく 【故国】
ここく 【胡国】
ここち 【心地】
ここつ 【枯骨】
ここに 【爰に】
ここに 【茲に】
ここの 【九】
ここら 【此処ら】
こころ 【心】
ここん 【古今】
こごう 【古豪】
こごう 【呼号】
こごえ 【小声】
こごし 【小腰】
こごと 【叱言】
こごと 【小言】
こごと 【戸ごと】
こごと 【戸毎】
こごむ 【屈む】
こごめ 【小米】
こごめ 【粉米】
こごり 【凝り】
こごる 【凝る】
こさい 【小才】
こさい 【巨細】
こさく 【小作】
こさじ 【小匙】
こさつ 【古刹】
こさつ 【故殺】
こさめ 【小雨】
こさん 【古参】
こさん 【古參】
こざん 【故山】
こしお 【小潮】
こしき 【古式】
こしけ 【帯下】
こしけ 【白帯下】
こしけ 【腰気】
こしつ 【個室】
こしつ 【古質】
こしつ 【固執】
こしつ 【痼疾】
こしゃ 【古者】
こしゅ 【古酒】
こしゅ 【固守】
こしゅ 【戸主】
こしゅ 【故主】
こしゅ 【鼓手】
こしゆ 【腰湯】
こしょ 【古書】
こしん 【湖心】
こじき 【乞食】
こじつ 【故実】
こじゅ 【古戍】
こじり 【鐺】
こじる 【抉る】
こじわ 【小じわ】
こじわ 【小皺】
こじん 【個人】
こじん 【古人】
こじん 【故人】
こすい 【湖水】
こすい 【狡い】
こすい 【鼓吹】
こすう 【個数】
こすう 【戸数】
こすう 【箇数】
こする 【擦る】
こする 【鼓する】
こずえ 【梢】
こずみ 【粉炭】
こせい 【個性】
こせい 【古制】
こせき 【古昔】
こせき 【古跡】
こせき 【古蹟】
こせき 【古迹】
こせき 【戸籍】
こせつ 【古拙】
こせん 【古先】
こせん 【古銭】
こせん 【古錢】
こせん 【弧線】
こぜい 【小勢】
こぜつ 【孤絶】
こぜに 【小銭】
こそく 【姑息】
こそで 【小袖】
こぞう 【小僧】
こぞく 【古俗】
こぞめ 【濃染】
こぞめ 【濃染め】
こたい 【個体】
こたい 【古体】
こたい 【古體】
こたい 【固体】
こたえ 【応え】
こたえ 【答え】
こたつ 【火燵】
こたつ 【炬燵】
こたん 【古淡】
こたん 【枯淡】
こだい 【古代】
こだい 【誇大】
こだし 【小出し】
こだち 【小太刀】
こだち 【木立】
こだて 【小楯】
こだて 【戸建て】
こだね 【子種】
こだま 【木霊】
こだま 【谺】
こだん 【古壇】
こちら 【こちら】
こちら 【此方】
こっき 【克己】
こっし 【骨子】
こっち 【忽地】
こっぱ 【木っ端】
こつい 【忽易】
こつじ 【忽爾】
こつび 【忽微】
こつぶ 【小粒】
こつん 【こつん】
こづか 【小づか】
こづく 【小突く】
こづけ 【小付け】
こづち 【小槌】
こづめ 【小爪】
こづら 【小面】
こづれ 【子連れ】
こてい 【固定】
こてい 【小体】
こてい 【湖底】
こてき 【胡狄】
こてき 【鼓笛】
こてん 【個展】
こてん 【古典】
こでん 【古伝】
こでん 【古傳】
ことう 【古刀】
ことう 【古董】
ことう 【孤島】
ことう 【孤灯】
ことし 【今年】
ことじ 【琴柱】
ことに 【殊に】
ことば 【ことば】
ことば 【言葉】
ことば 【詞】
ことば 【辞】
ことり 【小鳥】
こどう 【古道】
こどう 【鼓動】
こどく 【孤独】
こども 【子ども】
こども 【子供】
こなし 【こなし】
こなす 【こなす】
こなた 【こなた】
こなや 【粉屋】
こにだ 【小荷駄】
こぬか 【小ぬか】
こぬか 【小糠】
こねる 【捏ねる】
このえ 【近衛】
このは 【木の葉】
このま 【木の間】
このみ 【好み】
このみ 【木の実】
このむ 【好む】
このめ 【木の芽】
このよ 【この世】
このよ 【此の世】
こはぎ 【小脛】
こはく 【琥珀】
こはぜ 【小鉤】
こはぜ 【鞐】
こはだ 【小鰭】
こはば 【小幅】
こはる 【小春】
こはん 【古版】
こはん 【孤帆】
こはん 【湖畔】
こばい 【故買】
こばか 【小馬鹿】
こばち 【小鉢】
こばな 【小鼻】
こばむ 【拒む】
こばら 【小腹】
こばん 【小判】
こひげ 【小髭】
こひざ 【小膝】
こひつ 【古筆】
こひる 【小昼】
こびき 【木挽】
こびき 【木挽き】
こびと 【小人】
こびる 【媚びる】
こびん 【小鬢】
こふう 【古風】
こふん 【古墳】
こぶし 【古武士】
こぶし 【小節】
こぶし 【拳】
こぶし 【辛夷】
こぶつ 【個物】
こぶつ 【古仏】
こぶつ 【古佛】
こぶつ 【古物】
こぶね 【小舟】
こぶね 【小船】
こぶら 【腓】
こぶり 【小振り】
こぶり 【小降り】
こぶん 【乾児】
こぶん 【乾分】
こぶん 【古文】
こぶん 【子分】
こへい 【古兵】
こへき 【個癖】
こへん 【子偏】
こべつ 【個別】
こべつ 【戸別】
こほう 【古法】
こほう 【孤峰】
こぼう 【古貌】
こぼく 【古木】
こぼく 【枯木】
こぼし 【こぼし】
こぼす 【零す】
こぼつ 【毀つ】
こぼね 【小骨】
こまい 【古米】
こまい 【小舞】
こまい 【木舞】
こまい 【氷下魚】
こまえ 【小前】
こまか 【細か】
こまく 【鼓膜】
こませ 【こませ】
こまた 【小股】
こまち 【小町】
こまつ 【小松】
こまめ 【こまめ】
こまる 【困る】
こみち 【小道】
こみみ 【小耳】
こむぎ 【小麦】
こむね 【小胸】
こむら 【木むら】
こむら 【木叢】
こめす 【米酢】
こめる 【籠める】
こめる 【込める】
こめん 【湖面】
こもじ 【小文字】
こもち 【子持】
こもち 【子持ち】
こもの 【小物】
こもの 【小者】
こもり 【子守】
こもり 【篭もり】
こもり 【篭り】
こもり 【隠り】
こもる 【籠もる】
こもる 【籠る】
こもる 【隠る】
こもん 【小紋】
こもん 【巨門】
こもん 【顧問】
こやく 【子役】
こやし 【肥し】
こやし 【肥やし】
こやす 【子安】
こやす 【肥す】
こやす 【肥やす】
こやつ 【こやつ】
こやみ 【小やみ】
こやみ 【小止み】
こゆう 【固有】
こゆき 【小雪】
こゆび 【小指】
こよい 【今宵】
こよう 【古謠】
こよう 【古謡】
こよう 【小用】
こよう 【雇傭】
こよう 【雇用】
こよみ 【暦】
こより 【紙縒】
こらい 【古來】
こらい 【古来】
こらす 【凝らす】
こらす 【懲らす】
こりつ 【孤立】
こりや 【凝り屋】
こりょ 【顧慮】
こりる 【懲りる】
こるい 【孤塁】
これい 【古例】
これい 【古礼】
これい 【古禮】
ころう 【古老】
ころう 【固陋】
ころう 【故老】
ころう 【狐狼】
ころう 【虎狼】
ころう 【鼓楼】
ころし 【殺し】
ころす 【殺す】
ころぶ 【転ぶ】
ころも 【衣】
ころん 【古論】
こわい 【強い】
こわい 【怖い】
こわい 【恐い】
こわき 【小脇】
こわく 【蠱惑】
こわけ 【小分け】
こわざ 【小技】
こわす 【壊す】
こわす 【毀す】
こわね 【声音】
こんい 【恨恚】
こんい 【懇意】
こんか 【今夏】
こんか 【婚家】
こんき 【今季】
こんき 【今期】
こんき 【婚期】
こんき 【恨鬼】
こんき 【根気】
こんぎ 【婚儀】
こんく 【困苦】
こんご 【今後】
こんし 【恨死】
こんじ 【今次】
こんじ 【恨事】
こんじ 【根治】
こんど 【今度】
こんな 【こんな】
こんや 【今夜】
こんる 【近流】
こんろ 【焜炉】
こんわ 【懇話】
こんわ 【混和】

4文字の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
こあがり 【小上がり】
こあがり 【小上り】
こあたり 【小当たり】
こあたり 【小当り】
こあるき 【小歩き】
こいうた 【恋歌】
こいかぜ 【恋風】
こいくち 【濃い口】
こいくち 【濃口】
こいぐさ 【恋草】
こいぐち 【鯉口】
こいこく 【鯉こく】
こいさん 【こいさん】
こいしい 【恋しい】
こいする 【恋する】
こいちゃ 【濃茶】
こいなか 【恋仲】
こいびと 【恋人】
こいぶみ 【恋文】
こいめし 【恋飯】
こうあつ 【光圧】
こうあつ 【降圧】
こうあつ 【高圧】
こうあん 【公安】
こうあん 【公案】
こうあん 【口案】
こうあん 【考案】
こういき 【広域】
こういく 【恒燠】
こういつ 【後逸】
こういど 【高緯度】
こういん 【光陰】
こういん 【公印】
こういん 【勾引】
こういん 【句引】
こういん 【工員】
こういん 【後胤】
こういん 【拘引】
こういん 【校印】
こういん 【荒淫】
こういん 【行員】
こううん 【好運】
こううん 【幸運】
こううん 【耕耘】
こうえい 【光映】
こうえい 【光栄】
こうえい 【公営】
こうえい 【口詠】
こうえい 【後衛】
こうえい 【後裔】
こうえき 【交易】
こうえき 【公益】
こうえつ 【校閲】
こうえつ 【高閲】
こうえん 【光炎】
こうえん 【光焔】
こうえん 【公園】
こうえん 【公演】
こうえん 【口演】
こうえん 【好演】
こうえん 【宏遠】
こうえん 【広遠】
こうえん 【後援】
こうえん 【溘焉】
こうえん 【硬鉛】
こうえん 【紅炎】
こうえん 【紅焔】
こうえん 【講演】
こうえん 【講筵】
こうえん 【香煙】
こうえん 【高遠】
こうおつ 【甲乙】
こうおや 【講親】
こうおん 【厚恩】
こうおん 【恒温】
こうおん 【洪恩】
こうおん 【高恩】
こうおん 【高温】
こうおん 【高音】
こうおん 【鴻恩】
こうかい 【公会】
こうかい 【公海】
こうかい 【公開】
こうかい 【後悔】
こうかい 【更改】
こうかい 【狡獪】
こうかい 【航海】
こうかい 【降灰】
こうかく 【口角】
こうかく 【広角】
こうかく 【恒格】
こうかく 【甲殻】
こうかく 【降格】
こうかく 【高角】
こうかく 【高閣】
こうかけ 【甲掛け】
こうかつ 【広闊】
こうかつ 【狡猾】
こうかん 【交感】
こうかん 【交換】
こうかん 【交歓】
こうかん 【交驩】
こうかん 【公刊】
こうかん 【公館】
こうかん 【向寒】
こうかん 【好感】
こうかん 【好漢】
こうかん 【巷間】
こうかん 【後患】
こうかん 【恒寒】
こうかん 【校勘】
こうかん 【槓杆】
こうかん 【槓桿】
こうかん 【浩瀚】
こうかん 【皇漢】
こうかん 【鋼管】
こうかん 【高官】
こうがい 【公害】
こうがい 【口外】
こうがい 【口蓋】
こうがい 【慷慨】
こうがい 【校外】
こうがい 【梗概】
こうがい 【構外】
こうがい 【港外】
こうがい 【笄】
こうがい 【郊外】
こうがい 【鉱害】
こうがく 【光学】
こうがく 【向学】
こうがく 【好学】
こうがく 【工学】
こうがく 【後学】
こうがく 【高額】
こうがん 【厚顔】
こうがん 【向顔】
こうがん 【睾丸】
こうがん 【紅顔】
こうきょ 【公許】
こうきょ 【抗拒】
こうきょ 【溝渠】
こうきょ 【皇居】
こうきょ 【薨去】
こうきん 【公金】
こうきん 【口噤】
こうきん 【抗菌】
こうきん 【拘禁】
こうきん 【行金】
こうぎょ 【香魚】
こうぎん 【口吟】
こうぎん 【高吟】
こうくう 【口腔】
こうくう 【航空】
こうくう 【高空】
こうくつ 【後屈】
こうくん 【恒訓】
こうくん 【校訓】
こうくん 【紅裙】
こうぐう 【厚遇】
こうぐう 【皇宮】
こうぐち 【坑口】
こうぐん 【皇軍】
こうぐん 【行軍】
こうけい 【光景】
こうけい 【公卿】
こうけい 【口径】
こうけい 【口徑】
こうけい 【口恵】
こうけい 【口惠】
こうけい 【叩脛】
こうけい 【後景】
こうけい 【後継】
こうけい 【肯綮】
こうけい 【黄経】
こうけち 【纐纈】
こうけつ 【口訣】
こうけつ 【膏血】
こうけつ 【高潔】
こうけん 【公権】
こうけん 【効験】
こうけん 【後見】
こうけん 【恒憲】
こうけん 【貢献】
こうけん 【高検】
こうけん 【高見】
こうげい 【工芸】
こうげき 【攻撃】
こうげつ 【江月】
こうげつ 【皓月】
こうげん 【光源】
こうげん 【公言】
こうげん 【叩舷】
こうげん 【巧言】
こうげん 【広言】
こうげん 【恒言】
こうげん 【抗原】
こうげん 【抗言】
こうげん 【膠原】
こうげん 【荒原】
こうげん 【高原】
こうげん 【高言】
こうこう 【佼佼】
こうこう 【叩叩】
こうこう 【孝行】
こうこう 【工高】
こうこう 【後攻】
こうこう 【後考】
こうこう 【恰恰】
こうこう 【格好】
こうこう 【港口】
こうこう 【煌煌】
こうこう 【皇考】
こうこう 【皓皓】
こうこう 【硬膏】
こうこう 【膏肓】
こうこう 【航行】
こうこう 【高工】
こうこう 【高校】
こうこう 【黄口】
こうこく 【公告】
こうこく 【公国】
こうこく 【広告】
こうこく 【抗告】
こうこく 【皇国】
こうこく 【興国】
こうこく 【鴻鵠】
こうこつ 【恍惚】
こうこつ 【硬骨】
こうごう 【交合】
こうごう 【皇后】
こうごう 【香合】
こうごう 【香盒】
こうさい 【交際】
こうさい 【光彩】
こうさい 【公債】
こうさい 【口才】
こうさい 【虹彩】
こうさい 【鉱滓】
こうさい 【高裁】
こうさく 【交錯】
こうさく 【工作】
こうさく 【耕作】
こうさく 【鋼索】
こうさつ 【絞殺】
こうさつ 【考察】
こうさつ 【高察】
こうさつ 【高札】
こうさん 【公算】
こうさん 【恒産】
こうさん 【鉱産】
こうさん 【降参】
こうざい 【功罪】
こうざい 【鋼材】
こうざつ 【交雑】
こうざん 【口讒】
こうざん 【恒山】
こうざん 【江山】
こうざん 【鉱山】
こうざん 【高山】
こうしき 【公式】
こうしき 【恒式】
こうしき 【硬式】
こうしつ 【公室】
こうしつ 【後室】
こうしつ 【皇室】
こうしつ 【硬質】
こうしつ 【膠質】
こうしゃ 【公社】
こうしゃ 【公舎】
こうしゃ 【巧者】
こうしゃ 【後者】
こうしゃ 【後車】
こうしゃ 【校舎】
こうしゃ 【講社】
こうしゃ 【降車】
こうしゅ 【公主】
こうしゅ 【叩首】
こうしゅ 【好守】
こうしゅ 【好手】
こうしゅ 【工手】
こうしゅ 【巧手】
こうしゅ 【拱手】
こうしゅ 【攻守】
こうしゅ 【校主】
こうしゅ 【甲種】
こうしゅ 【絞首】
こうしゅ 【耕種】
こうしょ 【公署】
こうしょ 【向暑】
こうしょ 【苟且】
こうしょ 【講書】
こうしょ 【高所】
こうしょ 【高書】
こうしん 【亢進】
こうしん 【交信】
こうしん 【功臣】
こうしん 【口唇】
こうしん 【口箴】
こうしん 【叩心】
こうしん 【孝心】
こうしん 【庚申】
こうしん 【後身】
こうしん 【後進】
こうしん 【恒心】
こうしん 【昂進】
こうしん 【更新】
こうしん 【紅唇】
こうしん 【航進】
こうしん 【行進】
こうしん 【高進】
こうじつ 【口実】
こうじつ 【好日】
こうじゅ 【口受】
こうじゅ 【口授】
こうじゅ 【皇寿】
こうじゅ 【鴻儒】
こうじょ 【公序】
こうじょ 【孝女】
こうじょ 【扣除】
こうじょ 【控除】
こうじょ 【皇女】
こうじょ 【高女】
こうじる 【困じる】
こうじる 【嵩じる】
こうじる 【昂じる】
こうじる 【講じる】
こうじる 【高じる】
こうじん 【佼人】
こうじん 【公人】
こうじん 【幸甚】
こうじん 【後人】
こうじん 【後塵】
こうじん 【恒人】
こうじん 【紅塵】
こうじん 【荒神】
こうじん 【行人】
こうじん 【黄塵】
こうすい 【硬水】
こうすい 【鉱水】
こうすい 【降水】
こうすい 【香水】
こうすう 【口数】
こうすう 【口數】
こうすう 【恒数】
こうする 【抗する】
こうする 【校する】
こうする 【航する】
こうずい 【洪水】
こうずる 【嵩ずる】
こうずる 【昂ずる】
こうずる 【薨ずる】
こうずる 【講ずる】
こうずる 【高ずる】
こうせい 【公正】
こうせい 【厚生】
こうせい 【向性】
こうせい 【好晴】
こうせい 【後世】
こうせい 【後生】
こうせい 【恒制】
こうせい 【恒星】
こうせい 【攻勢】
こうせい 【曠世】
こうせい 【更正】
こうせい 【更生】
こうせい 【校正】
こうせい 【構成】
こうせい 【甦生】
こうせい 【硬性】
こうせい 【較正】
こうせい 【鋼製】
こうせい 【高声】
こうせき 【功績】
こうせき 【口籍】
こうせき 【口跡】
こうせき 【口蹟】
こうせき 【航跡】
こうせき 【鉱石】
こうせき 【高積雲】
こうせつ 【交接】
こうせつ 【公設】
こうせつ 【巧拙】
こうせつ 【巷説】
こうせつ 【講説】
こうせつ 【降雪】
こうせつ 【高節】
こうせつ 【高説】
こうせん 【交戦】
こうせん 【光線】
こうせん 【光閃】
こうせん 【公選】
こうせん 【口占】
こうせん 【口薦】
こうせん 【口銭】
こうせん 【口錢】
こうせん 【好戦】
こうせん 【工船】
こうせん 【工銭】
こうせん 【抗戦】
こうせん 【鉱泉】
こうせん 【鋼線】
こうせん 【香煎】
こうせん 【高専】
こうせん 【黄泉】
こうぜい 【句贅】
こうぜつ 【口舌】
こうぜつ 【喉舌】
こうぜん 【公然】
こうぜん 【恍然】
こうぜん 【昂然】
こうぜん 【浩然】
こうぜん 【鏗然】
こうそう 【倥偬】
こうそう 【公葬】
こうそう 【好走】
こうそう 【宏壮】
こうそう 【広壮】
こうそう 【後走】
こうそう 【後送】
こうそう 【恒操】
こうそう 【抗争】
こうそう 【校葬】
こうそう 【構想】
こうそう 【皇宗】
こうそう 【航走】
こうそう 【鏗鏘】
こうそう 【降霜】
こうそう 【香草】
こうそう 【高僧】
こうそう 【高層】
こうそう 【高燥】
こうそく 【光速】
こうそく 【拘束】
こうそく 【校則】
こうそく 【梗塞】
こうそく 【高足】
こうそく 【高速】
こうそつ 【高卒】
こうそふ 【高祖父】
こうそぼ 【高祖母】
こうそん 【公孫】
こうそん 【皇孫】
こうぞう 【構造】
こうぞう 【行蔵】
こうぞく 【後続】
こうぞく 【皇族】
こうぞく 【航続】
こうたい 【交代】
こうたい 【交替】
こうたい 【後退】
こうたい 【抗体】
こうたく 【光沢】
こうたく 【口沢】
こうたく 【口澤】
こうたつ 【公達】
こうたつ 【口逹】
こうたつ 【口達】
こうたん 【口端】
こうたん 【荒誕】
こうたん 【降誕】
こうだい 【宏大】
こうだい 【工大】
こうだい 【広大】
こうだい 【後代】
こうだい 【高台】
こうだい 【高大】
こうだか 【甲高】
こうだく 【黄濁】
こうだん 【公団】
こうだん 【口談】
こうだん 【巷談】
こうだん 【後段】
こうだん 【講壇】
こうだん 【講談】
こうだん 【降壇】
こうだん 【高段】
こうだん 【高談】
こうちき 【小袿】
こうちく 【構築】
こうちゃ 【紅茶】
こうちょ 【好著】
こうちょ 【皇儲】
こうちょ 【高著】
こうちん 【口陳】
こうちん 【工賃】
こうつう 【交通】
こうづる 【鸛鶴】
こうてい 【公定】
こうてい 【公邸】
こうてい 【孝悌】
こうてい 【工程】
こうてい 【更訂】
こうてい 【校庭】
こうてい 【校訂】
こうてい 【皇帝】
こうてい 【考訂】
こうてい 【肯定】
こうてい 【航程】
こうてい 【行程】
こうてい 【高低】
こうてい 【高弟】
こうてき 【公的】
こうてき 【好適】
こうてつ 【更迭】
こうてつ 【鋼鉄】
こうてん 【交点】
こうてん 【光点】
こうてん 【公転】
こうてん 【好天】
こうてん 【好転】
こうてん 【後天】
こうてん 【昊天】
こうてん 【荒天】
こうてん 【高天】
こうてん 【高点】
こうでい 【拘泥】
こうでん 【公電】
こうでん 【口伝】
こうでん 【口傳】
こうでん 【香典】
こうとう 【光頭】
こうとう 【公党】
こうとう 【勾当】
こうとう 【口答】
こうとう 【口頭】
こうとう 【叩頭】
こうとう 【喉頭】
こうとう 【好投】
こうとう 【後頭】
こうとう 【恰当】
こうとう 【恰當】
こうとう 【昂騰】
こうとう 【江東】
こうとう 【皇統】
こうとう 【紅灯】
こうとう 【高等】
こうとう 【高踏】
こうとう 【高蹈】
こうとう 【高騰】
こうとく 【公徳】
こうとく 【恒徳】
こうとく 【恒德】
こうとく 【高徳】
こうとつ 【口訥】
こうどう 【公道】
こうどう 【坑道】
こうどう 【孝道】
こうどう 【行動】
こうどう 【講堂】
こうどう 【香道】
こうどう 【高堂】
こうどう 【黄道】
こうどく 【講読】
こうどく 【購読】
こうどく 【鉱毒】
こうない 【口内】
こうない 【坑内】
こうない 【校内】
こうない 【構内】
こうない 【港内】
こうなご 【小女子】
こうなん 【後難】
こうなん 【硬軟】
こうにち 【抗日】
こうにん 【公認】
こうにん 【後任】
こうにん 【降任】
こうにん 【高認】
こうねつ 【光熱】
こうねつ 【口熱】
こうねつ 【高熱】
こうねん 【光年】
こうねん 【後年】
こうねん 【荒年】
こうねん 【行年】
こうねん 【高年】
こうのう 【効能】
こうのう 【後納】
こうのう 【行嚢】
こうはい 【交配】
こうはい 【光背】
こうはい 【向背】
こうはい 【好配】
こうはい 【後背】
こうはい 【後輩】
こうはい 【興廃】
こうはい 【荒廃】
こうはい 【高配】
こうはく 【厚薄】
こうはく 【工博】
こうはく 【紅白】
こうはく 【黄白】
こうはつ 【光発】
こうはつ 【好発】
こうはつ 【後発】
こうはつ 【黄髪】
こうはん 【公判】
こうはん 【孔版】
こうはん 【広汎】
こうはん 【広範】
こうはん 【後半】
こうはん 【攪拌】
こうはん 【江畔】
こうはん 【甲板】
こうはん 【紅斑】
こうばい 【公売】
こうばい 【勾配】
こうばい 【紅梅】
こうばい 【購買】
こうばく 【広漠】
こうばく 【荒漠】
こうばこ 【香箱】
こうばな 【香花】
こうばん 【交番】
こうばん 【降板】
こうばん 【香盤】
こうひつ 【硬筆】
こうひん 【公賓】
こうびん 【幸便】
こうびん 【後便】
こうふう 【光風】
こうふう 【好風】
こうふう 【恒風】
こうふう 【校風】
こうふう 【高風】
こうふく 【口腹】
こうふく 【幸福】
こうふく 【降伏】
こうふく 【降服】
こうふん 【亢奮】
こうふん 【公憤】
こうふん 【口吻】
こうふん 【昂奮】
こうふん 【紅粉】
こうふん 【興奮】
こうふん 【香粉】
こうぶつ 【好物】
こうぶつ 【鉱物】
こうぶん 【公文】
こうぶん 【構文】
こうぶん 【行文】
こうぶん 【高文】
こうへい 【公平】
こうへい 【工兵】
こうへん 【口辺】
こうへん 【後篇】
こうへん 【後編】
こうべん 【口弁】
こうべん 【口辯】
こうべん 【抗弁】
こうほう 【公報】
こうほう 【公法】
こうほう 【工法】
こうほう 【広報】
こうほう 【弘報】
こうほう 【後報】
こうほう 【後方】
こうほう 【航法】
こうほう 【高峰】
こうほね 【河骨】
こうほん 【校本】
こうほん 【稿本】
こうぼう 【光芒】
こうぼう 【好望】
こうぼう 【工房】
こうぼう 【広袤】
こうぼう 【弘法】
こうぼう 【攻防】
こうぼう 【興亡】
こうぼく 【公僕】
こうぼく 【坑木】
こうぼく 【校僕】
こうぼく 【香木】
こうぼく 【高木】
こうまい 【高邁】
こうまん 【高慢】
こうみん 【公民】
こうみん 【恒民】
こうむる 【蒙る】
こうむる 【被る】
こうめい 【公明】
こうめい 【校名】
こうもう 【紅毛】
こうもう 【膏盲】
こうもう 【鴻毛】
こうもく 【綱目】
こうもく 【項目】
こうもと 【講元】
こうもり 【蝙蝠】
こうもん 【叩門】
こうもん 【校門】
こうもん 【肛門】
こうもん 【閘門】
こうもん 【黄門】
こうやく 【公約】
こうやく 【口約】
こうやく 【膏薬】
こうゆう 【交友】
こうゆう 【交遊】
こうゆう 【公有】
こうゆう 【校友】
こうよう 【光耀】
こうよう 【公用】
こうよう 【効用】
こうよう 【口容】
こうよう 【孝養】
こうよう 【後葉】
こうよう 【恒庸】
こうよう 【恒暘】
こうよう 【昂揚】
こうよう 【紅葉】
こうよう 【綱要】
こうよう 【高揚】
こうよう 【黄葉】
こうらい 【光来】
こうらい 【後来】
こうらく 【攻落】
こうらく 【行楽】
こうらん 【勾欄】
こうらん 【句欄】
こうらん 【攪乱】
こうらん 【高欄】
こうらん 【高覧】
こうりつ 【公立】
こうりつ 【効率】
こうりつ 【工率】
こうりつ 【高率】
こうりょ 【考慮】
こうりょ 【行旅】
こうりん 【光臨】
こうりん 【光輪】
こうりん 【後輪】
こうりん 【降臨】
こうるい 【紅涙】
こうれい 【交霊】
こうれい 【好例】
こうれい 【恒例】
こうれい 【皇霊】
こうれい 【高冷】
こうれい 【高齢】
こうれつ 【後列】
こうろう 【功労】
こうろう 【降婁】
こうろう 【高楼】
こうろく 【厚禄】
こうろく 【高禄】
こうろん 【公論】
こうろん 【口論】
こうろん 【抗論】
こうろん 【硬論】
こうろん 【高論】
こうわん 【港湾】
こえがら 【声柄】
こえごえ 【声声】
こえたご 【肥たご】
こえたご 【肥桶】
こえだめ 【肥溜め】
こおどり 【小躍り】
こおどり 【雀踊り】
こおろぎ 【蟋蟀】
こおんな 【小女】
こがくれ 【木隠れ】
こがしら 【小頭】
こがたな 【小刀】
こがらし 【凩】
こがらし 【木枯し】
こがらし 【木枯らし】
こがれる 【焦がれる】
こがれる 【焦れる】
こがわせ 【小為替】
こきざみ 【小刻み】
こきゅう 【古丘】
こきゅう 【古邱】
こきゅう 【呼吸】
こきゅう 【故旧】
こきゅう 【胡弓】
こきゅう 【鼓弓】
こきょう 【古京】
こきょう 【故京】
こきょう 【故郷】
こきょく 【古曲】
こきよう 【小器用】
こきろく 【古記録】
こぎって 【小切手】
こぎれい 【小綺麗】
こくあく 【酷悪】
こくあん 【黒闇】
こくいん 【刻印】
こくいん 【極印】
こくうん 【国運】
こくうん 【黒雲】
こくえい 【国営】
こくえき 【国益】
こくえん 【黒煙】
こくえん 【黒鉛】
こくおう 【国王】
こくおん 【国恩】
こくかい 【国会】
こくかん 【国漢】
こくかん 【酷寒】
こくがい 【国外】
こくがく 【国学】
こくきん 【国禁】
こくくん 【国訓】
こくぐう 【酷遇】
こくぐら 【穀倉】
こくぐん 【国軍】
こくけん 【国憲】
こくげき 【国劇】
こくげん 【刻限】
こくこう 【国交】
こくこく 【刻刻】
こくごう 【ごくごく】
こくごう 【国号】
こくごう 【極極】
こくさい 【国債】
こくさい 【国際】
こくさく 【国策】
こくさん 【国産】
こくしゅ 【国主】
こくしゅ 【国守】
こくしゅ 【国手】
こくしょ 【国初】
こくしょ 【国書】
こくしょ 【酷暑】
こくじん 【国人】
こくじん 【黒人】
こくすい 【国粋】
こくする 【刻する】
こくする 【哭する】
こくせい 【哭声】
こくせい 【国勢】
こくせい 【国政】
こくせき 【国籍】
こくせん 【国選】
こくぜい 【国税】
こくぜい 【酷税】
こくそう 【国喪】
こくそう 【国葬】
こくぞく 【国賊】
こくたい 【国体】
こくたん 【黒檀】
こくたん 【黒炭】
こくだか 【石高】
こくだち 【穀断ち】
こくつぶ 【穀粒】
こくてい 【国定】
こくてつ 【国鉄】
こくてん 【国典】
こくてん 【黒点】
こくてん 【黒甜】
こくでん 【国電】
こくとう 【黒糖】
こくとう 【黒陶】
こくどう 【国道】
こくない 【国内】
こくなん 【国難】
こくねつ 【酷熱】
こくはく 【告白】
こくはく 【酷薄】
こくはつ 【告発】
こくはん 【黒斑】
こくばん 【黒板】
こくひん 【国賓】
こくふう 【国風】
こくふく 【克復】
こくふく 【克服】
こくふん 【穀粉】
こくぶん 【告文】
こくぶん 【国文】
こくべつ 【告別】
こくべり 【穀減り】
こくほう 【国宝】
こくほう 【国法】
こくほん 【国本】
こくぼう 【国防】
こくみん 【国民】
こくめい 【克明】
こくめい 【刻銘】
こくめい 【国名】
こくもつ 【穀物】
こくやく 【国訳】
こくゆう 【国有】
こくりつ 【国立】
こくりん 【黒燐】
こくるい 【穀類】
こくれつ 【酷烈】
こくれん 【国連】
こくろう 【国老】
こくろん 【国論】
こぐすり 【粉薬】
こぐそく 【小具足】
こぐらい 【小暗い】
こぐらい 【木暗い】
こけいろ 【苔色】
こけむす 【苔生す】
こけもも 【苔桃】
こげつく 【焦げ付く】
こげつく 【焦付く】
ここいら 【此処いら】
ここじん 【個個人】
ここのえ 【九重】
ここのか 【九日】
ここのつ 【九つ】
ここまい 【古古米】
ここもと 【此許】
こころえ 【心得】
こころね 【心根】
こころみ 【試み】
こごえる 【凍える】
こごめる 【屈める】
こさえる 【拵える】
こさむい 【小寒い】
こざいく 【小細工】
こざかな 【小魚】
こざくら 【小桜】
こざしき 【小座敷】
こしあげ 【腰上げ】
こしあげ 【腰揚げ】
こしあん 【漉し餡】
こしいた 【腰板】
こしいれ 【輿入れ】
こしおび 【腰帯】
こしおれ 【腰折れ】
こしかけ 【腰掛】
こしかけ 【腰掛け】
こしがき 【腰垣】
こしぐれ 【蚕時雨】
こしだか 【腰高】
こしだめ 【腰だめ】
こしつき 【腰つき】
こしつき 【腰付き】
こしづよ 【腰強】
こしなわ 【腰縄】
こしぬけ 【腰抜け】
こしばり 【腰張】
こしばり 【腰張り】
こしばり 【腰貼】
こしひも 【腰ひも】
こしひも 【腰紐】
こしべん 【腰弁】
こしぼそ 【腰細】
こしぼね 【腰骨】
こしまき 【腰巻】
こしまき 【腰巻き】
こしみの 【腰みの】
こしみの 【腰蓑】
こしもと 【腰元】
こしゃく 【小癪】
こしゅう 【呼集】
こしゅう 【孤愁】
こしゅう 【孤舟】
こしゅう 【怙終】
こしょう 【古称】
こしょう 【古稱】
こしょう 【呼称】
こしょう 【小姓】
こしょう 【扈従】
こしょう 【故障】
こしょう 【湖沼】
こしょう 【胡椒】
こしょう 【虎嘯】
こしょう 【誇称】
こしょく 【個食】
こしょく 【古色】
こしょく 【孤食】
こしよわ 【腰弱】
こしらえ 【拵え】
こじとみ 【小蔀】
こじょう 【古城】
こじょう 【孤城】
こじょう 【弧状】
こじょう 【湖上】
こじらす 【拗らす】
こじれる 【拗れる】
こじんさ 【個人差】
こすれる 【擦れる】
こせがれ 【小せがれ】
こせがれ 【小倅】
こせこせ 【こせこせ】
こせつく 【こせつく】
こそあど 【こそあど】
こそげる 【こそげる】
こそこそ 【こそこそ】
こそだて 【子育て】
こそどろ 【こそ泥】
こぞっこ 【小僧っ子】
こぞって 【こぞって】
こぞって 【挙って】
こたえる 【堪える】
こたえる 【応える】
こたえる 【答える】
こだいこ 【小太鼓】
こだかい 【小高い】
こだから 【子宝】
こだわり 【拘り】
こだわる 【拘る】
こちこち 【こちこち】
こちとら 【こちとら】
こちゃく 【固着】
こちゅう 【古注】
こちゅう 【古註】
こちゅう 【壺中】
こちゅう 【湖中】
こちょう 【古冢】
こちょう 【古塚】
こちょう 【古調】
こちょう 【戸長】
こちょう 【胡蝶】
こちょう 【蝴蝶】
こちょう 【誇張】
こちょう 【鼓腸】
こぢから 【小力】
こっかい 【骨灰】
こっかく 【骨格】
こっかく 【骨骼】
こっかん 【骨幹】
こっきょ 【忽遽】
こっきり 【こっきり】
こっくり 【こっくり】
こっけい 【滑稽】
こっけい 【酷刑】
こっけん 【国権】
こっこう 【忽恍】
こっこう 【忽慌】
こっこう 【忽荒】
こっこう 【惚恍】
こっしつ 【骨質】
こっしょ 【忽諸】
こっせつ 【骨折】
こっそう 【骨相】
こっそり 【こっそり】
こったん 【骨炭】
こってり 【こってり】
こっとう 【骨董】
こっぷん 【骨粉】
こっぽう 【骨法】
こつあげ 【骨揚】
こつあげ 【骨揚げ】
こつえん 【忽焉】
こつえん 【惚焉】
こつがら 【骨柄】
こつこつ 【こつこつ】
こつこつ 【惚惚】
こつじょ 【忽如】
こつずい 【骨髄】
こつぜん 【忽然】
こつつぼ 【骨つぼ】
こつつぼ 【骨壺】
こつづみ 【小鼓】
こつどう 【骨堂】
こつにく 【骨肉】
こつばん 【骨盤】
こつぼう 【忽忘】
こつまく 【骨膜】
こづかい 【小使】
こづかい 【小遣】
こづかい 【小遣い】
こづくり 【子作り】
こづくり 【小作り】
こづつみ 【小包】
こてこて 【こてこて】
こてこて 【コテコテ】
こてさき 【小手先】
こてんぐ 【小天狗】
こでまり 【小手毬】
ことあげ 【言挙げ】
ことうた 【琴歌】
ことかく 【事欠く】
ことがら 【事柄】
ことこと 【ことこと】
ことさら 【殊更】
ことだま 【言霊】
ことづけ 【言付け】
ことづけ 【託け】
ことづて 【言づて】
ことづて 【言伝】
ことづめ 【琴爪】
ことなく 【事無く】
ことなり 【異なり】
ことなる 【異なる】
ことのは 【言の葉】
ことぶき 【寿】
ことぶれ 【事触れ】
ことぶれ 【言触れ】
ことほぐ 【寿ぐ】
ことほぐ 【言祝ぐ】
ことわけ 【事訳】
ことわざ 【諺】
ことわり 【断り】
ことわり 【断わり】
ことわり 【理り】
ことわる 【断る】
ことわる 【断わる】
こどうぐ 【小道具】
こどねり 【小舎人】
こなから 【小半】
こなごな 【粉粉】
こなゆき 【粉雪】
こなれる 【こなれる】
こにもつ 【小荷物】
こねくる 【捏ねくる】
こねどり 【こね取り】
こねどり 【捏取】
このうえ 【この上】
このうえ 【此の上】
このえふ 【近衛府】
このかた 【この方】
このかた 【此の方】
このごろ 【この頃】
このごろ 【此の頃】
このさい 【この際】
このさい 【此の際】
このさき 【この先】
このさき 【此の先】
このしろ 【鮗】
このせつ 【この節】
このせつ 【此の節】
このたび 【この度】
このたび 【此の度】
このはな 【木の花】
このぶん 【この分】
このぶん 【此の分】
このへん 【この辺】
このへん 【此の辺】
このほど 【この程】
このほど 【此の程】
このまえ 【この前】
このまえ 【此の前】
このわた 【このわた】
このわた 【海鼠腸】
このんで 【好んで】
こはるび 【小春日】
こばしり 【小走り】
こばなし 【小咄】
こばなし 【小話】
こばなれ 【子離れ】
こひょう 【小兵】
こびたい 【小額】
こぶかい 【木深い】
こぶつき 【瘤付】
こぶとり 【小太り】
こぶとり 【小肥り】
こぼうず 【小坊主】
こぼれび 【零れ日】
こぼれる 【毀れる】
こぼれる 【零れる】
こまいぬ 【狛犬】
こまおち 【駒落ち】
こまかい 【細かい】
こまぎれ 【細切れ】
こまぐみ 【駒組み】
こまげた 【駒下駄】
こまごま 【細細】
こまつな 【小松菜】
こまどり 【駒鳥】
こまぬく 【拱く】
こまもの 【小間物】
こまやか 【濃やか】
こまやか 【細やか】
こまわり 【小回り】
こみあう 【混み合う】
こみいる 【込み入る】
こみいる 【込入る】
こみだし 【小見出し】
こみんか 【古民家】
こむすび 【小結】
こむすめ 【小娘】
こむそう 【虚無僧】
こめさし 【米刺】
こめさし 【米刺し】
こめつき 【米つき】
こめつき 【米搗】
こめぬか 【米ぬか】
こめぬか 【米糠】
こめびつ 【米びつ】
こめびつ 【米櫃】
こめへん 【米偏】
こめもの 【込め物】
こめもの 【込物】
こもごも 【こもごも】
こもごも 【交交】
こもれび 【木漏れ日】
こもれび 【木漏日】
こゆるぎ 【小揺るぎ】
こようじ 【小ようじ】
こようじ 【小楊枝】
こよない 【こよない】
こらしめ 【懲らしめ】
こりくつ 【小理屈】
こりくつ 【小理窟】
こりこう 【小利口】
こりこう 【小悧巧】
こりこり 【こりこり】
こりごり 【懲り懲り】
こりゅう 【古流】
こりょう 【古陵】
これから 【これから】
これこれ 【これこれ】
これこれ 【此此】
これしき 【是式】
これしき 【此式】
これほど 【これほど】
これほど 【是程】
ころあい 【頃合】
ころあい 【頃合い】
ころおい 【頃おい】
ころがき 【枯露柿】
ころがす 【転がす】
ころがる 【転がる】
ころげる 【転げる】
ころころ 【ころころ】
ころしも 【ころしも】
ころっと 【ころっと】
ころばす 【転ばす】
ころりと 【ころりと】
こわいろ 【声色】
こわかれ 【子別れ】
こわがり 【怖がり】
こわごわ 【こわごわ】
こわごわ 【怖怖】
こわごわ 【恐恐】
こわざし 【声差し】
こわたり 【古渡り】
こわだか 【声高】
こわっぱ 【小わっぱ】
こわっぱ 【小童】
こわばる 【強張る】
こわむね 【強胸】
こわめし 【こわ飯】
こわめし 【強飯】
こわもて 【強持て】
こわもて 【強面】
こわもて 【恐持て】
こわれる 【壊れる】
こんあい 【紺藍】
こんいん 【婚姻】
こんかい 【今回】
こんかい 【恨悔】
こんかん 【悃款】
こんかん 【根幹】
こんがり 【こんがり】
こんがん 【悃願】
こんがん 【懇願】
こんきょ 【根拠】
こんけい 【根茎】
こんけつ 【混血】
こんげつ 【今月】
こんげん 【根元】
こんげん 【根源】
こんこう 【混交】
こんこう 【混淆】
こんこん 【恨恨】
こんこん 【悃悃】
こんこん 【悃懇】
こんこん 【懇懇】
こんこん 【昏々】
こんこん 【昏昏】
こんこん 【滾滾】
こんごう 【根号】
こんごう 【混合】
こんごう 【金剛】
こんさい 【恨殺】
こんさい 【根菜】
こんさく 【混作】
こんざい 【混在】
こんざつ 【混雑】
こんしょ 【懇書】
こんしん 【懇親】
こんしん 【混信】
こんしん 【渾身】
こんじき 【金色】
こんじる 【混じる】
こんじん 【今人】
こんじん 【金神】
こんすい 【昏睡】
こんずる 【混ずる】
こんせい 【悃誠】
こんせい 【懇請】
こんせい 【混声】
こんせい 【混成】
こんせい 【混生】
こんせき 【今夕】
こんせき 【痕跡】
こんせつ 【今節】
こんせつ 【懇切】
こんせん 【混戦】
こんせん 【混線】
こんぜつ 【根絶】
こんぜん 【婚前】
こんぜん 【混然】
こんぜん 【渾然】
こんたん 【魂胆】
こんだく 【混濁】
こんだく 【溷濁】
こんだて 【献立】
こんだん 【懇談】
こんてい 【根底】
こんてい 【根柢】
こんでい 【金泥】
こんとう 【今冬】
こんとう 【昏倒】
こんとく 【懇篤】
こんとん 【混沌】
こんとん 【渾沌】
こんどう 【混同】
こんどう 【金堂】
こんどう 【金銅】
こんどく 【恨毒】
こんなん 【困難】
こんにち 【今日】
こんばん 【今晩】
こんぱい 【困憊】
こんぱく 【魂魄】
こんぱん 【今般】
こんぴら 【金毘羅】
こんぷん 【恨憤】
こんぺき 【紺碧】
こんほう 【鯤鵬】
こんぼう 【こん棒】
こんぼう 【悃望】
こんぼう 【懇望】
こんぼう 【棍棒】
こんぼう 【混紡】
こんぽう 【梱包】
こんぽん 【根本】
こんまけ 【根負け】
こんめい 【昏迷】
こんめい 【混迷】
こんもう 【根毛】
こんもり 【こんもり】
こんやく 【婚約】
こんよう 【混用】
こんよく 【混浴】
こんらん 【混乱】
こんりん 【金輪】
こんれい 【婚礼】
こんわく 【困惑】
こんわく 【恨惑】
コーラル 【コーラル】

5文字の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
こあきない 【小商い】
こいうける 【請い受ける】
こいうける 【請受ける】
こいがたき 【恋敵】
こいごころ 【恋心】
こいしたう 【恋い慕う】
こいしたう 【恋慕う】
こいねがう 【冀う】
こいねがう 【希う】
こいねがう 【庶幾う】
こいのぼり 【鯉幟】
こううんき 【耕耘機】
こうかくか 【好角家】
こうきあつ 【高気圧】
こうきゅう 【公休】
こうきゅう 【口給】
こうきゅう 【好球】
こうきゅう 【後宮】
こうきゅう 【恒久】
こうきゅう 【攻究】
こうきゅう 【硬球】
こうきゅう 【考究】
こうきゅう 【講究】
こうきゅう 【購求】
こうきゅう 【降級】
こうきゅう 【高級】
こうきゅう 【高給】
こうきょう 【交響】
こうきょう 【公共】
こうきょう 【口供】
こうきょう 【口頬】
こうきょう 【好況】
こうきょう 【広狭】
こうきょう 【荒凶】
こうきょう 【高教】
こうぎゅう 【耕牛】
こうぎょう 【功業】
こうぎょう 【口業】
こうぎょう 【工業】
こうぎょう 【礦業】
こうぎょう 【興業】
こうぎょう 【興行】
こうぎょう 【鉱業】
こうぎょう 【鴻業】
こうぎょく 【硬玉】
こうぎょく 【紅玉】
こうぎょく 【鋼玉】
こうくうき 【航空機】
こうけいき 【好景気】
こうこうや 【好好爺】
こうごたい 【口語体】
こうごぶん 【口語文】
こうさいか 【交際家】
こうさてん 【交差点】
こうしがお 【孔子顔】
こうしせい 【高姿勢】
こうしゃく 【侯爵】
こうしゃく 【公爵】
こうしゃく 【講釈】
こうしゅう 【公衆】
こうしゅう 【口臭】
こうしゅう 【講修】
こうしゅう 【講習】
こうしょう 【交渉】
こうしょう 【光昭】
こうしょう 【公傷】
こうしょう 【公娼】
こうしょう 【公称】
こうしょう 【公証】
こうしょう 【口唱】
こうしょう 【口承】
こうしょう 【口証】
こうしょう 【口誦】
こうしょう 【咬傷】
こうしょう 【哄笑】
こうしょう 【好尚】
こうしょう 【工匠】
こうしょう 【工廠】
こうしょう 【校章】
こうしょう 【考証】
こうしょう 【行賞】
こうしょう 【鉱床】
こうしょう 【降将】
こうしょう 【高唱】
こうしょう 【高商】
こうしょう 【高尚】
こうしょう 【黄鐘】
こうしょく 【交織】
こうしょく 【公職】
こうしょく 【好色】
こうしょく 【曠職】
こうしょく 【降職】
こうしょく 【黄色】
こうじいろ 【柑子色】
こうじきん 【こうじ菌】
こうじきん 【麹菌】
こうじばな 【こうじ花】
こうじばな 【麹花】
こうじゅう 【講中】
こうじゅく 【紅熱】
こうじゅく 【黄熟】
こうじゅつ 【公述】
こうじゅつ 【口述】
こうじゅつ 【後述】
こうじゅん 【孝順】
こうじゅん 【恒準】
こうじゅん 【降順】
こうじょう 【交情】
こうじょう 【厚情】
こうじょう 【口上】
こうじょう 【向上】
こうじょう 【工場】
こうじょう 【恒常】
こうじょう 【江上】
こうじょう 【荒城】
こうそくど 【光速度】
こうそくど 【高速度】
こうたいし 【皇太子】
こうだんし 【好男子】
こうちせい 【向地性】
こうちゃく 【膠着】
こうちゅう 【口中】
こうちゅう 【校注】
こうちゅう 【校註】
こうちゅう 【甲冑】
こうちゅう 【甲虫】
こうちょう 【候鳥】
こうちょう 【公庁】
こうちょう 【好調】
こうちょう 【校長】
こうちょう 【紅潮】
こうちょう 【高潮】
こうちょう 【高調】
こうちょく 【交直】
こうちょく 【口勅】
こうちょく 【口敕】
こうちょく 【硬直】
こうつごう 【好都合】
こうでんち 【光電池】
こうとうぶ 【後頭部】
こうとりい 【公取委】
こうどくそ 【抗毒素】
こうにゅう 【購入】
こうねんき 【更年期】
こうのとり 【鸛】
こうのもの 【香の物】
こうはんい 【広範囲】
こうばしい 【香ばしい】
こうひょう 【公表】
こうひょう 【好評】
こうひょう 【講評】
こうひょう 【降雹】
こうひょう 【高評】
こうぶしょ 【講武所】
こうぶんし 【高分子】
こうぶんぼ 【公分母】
こうみゃく 【鉱脈】
こうみょう 【光明】
こうみょう 【功名】
こうみょう 【巧妙】
こうみょう 【高名】
こうむいん 【公務員】
こうやさい 【後夜祭】
こうりゃく 【後略】
こうりゃく 【攻略】
こうりゅう 【亢竜】
こうりゅう 【交流】
こうりゅう 【勾留】
こうりゅう 【拘留】
こうりゅう 【興隆】
こうりゅう 【蛟竜】
こうりょう 【口粮】
こうりょう 【口糧】
こうりょう 【宏量】
こうりょう 【広量】
こうりょう 【校了】
こうりょう 【稿料】
こうりょう 【綱領】
こうりょう 【考量】
こうりょう 【荒寥】
こうりょう 【荒涼】
こうりょう 【香料】
こうりょく 【効力】
こうるさい 【小うるさい】
こえがかり 【声掛かり】
こえがかり 【声掛り】
こえがわり 【声変り】
こえがわり 【声変わり】
こおりがし 【氷菓子】
こおりつく 【凍り付く】
こおりみず 【氷水】
こかんじゃ 【小冠者】
こかんせつ 【股関節】
こがいしゃ 【子会社】
こがねむし 【黄金虫】
こがれじに 【焦がれ死に】
こがれじに 【焦れ死に】
こきおろす 【こき下ろす】
こきおろす 【扱下ろす】
こきつかう 【こき使う】
こきつかう 【扱使う】
こきまぜる 【こき混ぜる】
こきまぜる 【扱混ぜる】
こきみよい 【小気味良い】
こきゅうき 【呼吸器】
こぎたない 【小汚い】
こぎつける 【こぎ着ける】
こぎつける 【漕着ける】
こくきょう 【国境】
こくきょう 【国教】
こくぎょく 【黒玉】
こくしゅう 【刻舟】
こくしょう 【酷肖】
こくしょく 【穀食】
こくしょく 【黒色】
こくじはん 【国事犯】
こくじょう 【国情】
こくじょう 【国状】
こくじょく 【国辱】
こくちょう 【国鳥】
こくちょう 【黒鳥】
こくひょう 【酷評】
こくびゃく 【黒白】
こくぶんじ 【国分寺】
こくらおり 【小倉織】
こくりょく 【国力】
こぐらかる 【こぐらかる】
こけおどし 【虚仮威し】
こけしみず 【苔清水】
こけにする 【虚仮にする】
こけみどり 【苔緑】
こげくさい 【焦げ臭い】
こげくさい 【焦臭い】
ここちよい 【心地好い】
こころあて 【心当て】
こころある 【心有る】
こころいき 【心意気】
こころいれ 【心入れ】
こころえる 【心得る】
こころがけ 【心掛け】
こころがら 【心柄】
こころぐみ 【心組み】
こころざし 【志】
こころざす 【志す】
こころざま 【心様】
こころざま 【心状】
こころして 【心して】
こころする 【心する】
こころぞえ 【心添え】
こころづく 【心付く】
こころづけ 【心付】
こころづけ 【心付け】
こころづま 【心妻】
こころない 【心無い】
こころなし 【心なし】
こころなし 【心做し】
こころなし 【心成し】
こころのし 【心師】
こころのめ 【心の目】
こころばえ 【心ばえ】
こころばせ 【心ばせ】
こころばせ 【心馳せ】
こころまち 【心待ち】
こころみる 【試みる】
こころもち 【心持】
こころもち 【心持ち】
こころやり 【心やり】
こころやり 【心遣り】
こころゆく 【心行く】
こころよい 【快い】
こごえじみ 【凍え死に】
こさびしい 【小寂しい】
こざかしい 【小賢しい】
こざっぱり 【こざっぱり】
こざとへん 【こざと偏】
こしかける 【腰掛ける】
こしがたな 【腰刀】
こしくだけ 【腰砕け】
こしぐるま 【腰車】
こしっぽね 【腰っ骨】
こしのもの 【腰の物】
こしまわり 【腰回り】
こしゃほん 【古写本】
こじあける 【こじ開ける】
こじあける 【抉開ける】
こじつける 【こじつける】
こじゅうと 【小じゅうと】
こじゅうと 【小姑】
こじゅうと 【小舅】
こじゅけい 【小綬鶏】
こじゅけい 【綬鶏】
こじんてき 【個人的】
こじんまり 【こじんまり】
こすからい 【狡辛い】
こすぎばら 【子過ぎ腹】
こせいだい 【古生代】
こぜりあい 【小競り合い】
こぜりあい 【小競合い】
こぜわしい 【小忙しい】
こそばゆい 【こそばゆい】
こぞめづき 【木染月】
こだくさん 【子だくさん】
こだくさん 【子沢山】
こぢんまり 【こぢんまり】
こっちょう 【骨頂】
こっぴどい 【こっ酷い】
こつごもり 【小晦日】
こつひろい 【骨拾い】
こつりゃく 【忽略】
こてしらべ 【小手調べ】
こてんぱん 【こてんぱん】
ことおさめ 【事納め】
こときれる 【事切れる】
ことこまか 【事細か】
ことごとく 【ことごとく】
ことごとく 【尽く】
ことごとく 【悉く】
ことごとに 【事ごとに】
ことごとに 【事毎に】
ことたりる 【事足りる】
ことづかる 【言付かる】
ことづかる 【託る】
ことづける 【言付ける】
ことづける 【託ける】
ことのほか 【殊の外】
ことはじめ 【事始め】
ことばがき 【詞書】
ことばがり 【言葉狩り】
ことばじり 【言葉尻】
ことばつき 【言葉付き】
こともなげ 【事も無げ】
ことよせる 【事寄せる】
こどもがお 【子供顔】
こなざとう 【粉砂糖】
こなまいき 【小生意気】
こなみじん 【粉みじん】
こなみじん 【粉微塵】
こにんずう 【小人数】
こぬかあめ 【小糠雨】
こねかえす 【こね返す】
こねかえす 【捏返す】
こねまわす 【こね回す】
こねまわす 【捏回す】
このあいだ 【この間】
このあいだ 【此の間】
このじゅう 【此の中】
このところ 【この所】
このところ 【此の所】
このはがみ 【木の葉髪】
このはずく 【木葉梟】
このましい 【好ましい】
このめづき 【木の芽月】
このめどき 【木の芽時】
このもしい 【好もしい】
こはいかに 【こは如何に】
こはくいろ 【琥珀色】
こはるぞら 【小春空】
こはんとき 【小半時】
こはんにち 【小半日】
こばんざめ 【小判鮫】
こびりつく 【こびりつく】
こぶくしゃ 【子福者】
こぶんしょ 【古文書】
こぼれうめ 【零れ梅】
こぼれだね 【こぼれ種】
こぼれだね 【零れ種】
こぼんのう 【子煩悩】
こまかしい 【細かしい】
こまづかい 【小間使】
こまねずみ 【独楽鼠】
こまむすび 【こま結び】
こまりきる 【困りきる】
こまりぬく 【困り抜く】
こまりもの 【困り者】
こみあげる 【込み上げる】
こみあげる 【込上げる】
こむらさき 【濃紫】
こめあぶら 【米油】
こめそうば 【米相場】
こめだわら 【米俵】
こめどころ 【米所】
こもかぶり 【薦被り】
こもちづき 【小望月】
こもむしろ 【菰筵】
こもむしろ 【菰蓆】
こやくにん 【小役人】
こらしめる 【懲らしめる】
こりしょう 【凝り性】
こりょうり 【小料理】
これっきり 【是っ切り】
これっきり 【此れっ切り】
ころくがつ 【小六月】
ころげこむ 【転げ込む】
ころもがえ 【衣更】
ころもがえ 【衣替え】
ころもへん 【衣偏】
こわいけん 【こわ意見】
こわいけん 【強意見】
こわくてき 【蠱惑的】
こわづかい 【声遣い】
こわれもの 【壊れ物】
こわれもの 【毀れ物】
こんかぎり 【根限り】
こんがいし 【婚外子】
こんがすり 【紺がすり】
こんがすり 【紺絣】
こんがすり 【紺飛白】
こんきゃく 【困却】
こんきゅう 【困窮】
こんぎょう 【今暁】
こんくらべ 【根比べ】
こんくらべ 【根競べ】
こんしゅう 【今秋】
こんしゅう 【今週】
こんしゅご 【混種語】
こんしゅん 【今春】
こんしょう 【昏鐘】
こんしょう 【混称】
こんしょく 【混織】
こんしょく 【混食】
こんじゃく 【今昔】
こんじょう 【今生】
こんじょう 【悃情】
こんじょう 【懇情】
こんじょう 【根性】
こんじょう 【紺青】
こんちゅう 【昆虫】
こんにちは 【こんにちは】
こんにちは 【今日は】
こんにゃく 【菎蒻】
こんにゃく 【蒟蒻】
こんにゅう 【混入】
こんばんは 【こんばんは】
こんばんは 【今晩は】
こんりゅう 【建立】
こんりゅう 【根瘤】
こんりゅう 【根粒】
こんりゅう 【袞竜】

6文字以上の『こ』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
こうきゅうりょうしゅうしょう 【公給領収証】
こくみんけんこうほけん 【国民健康保険】
こうかくあわをとばす 【口角泡を飛ばす】
こくないそうせいさん 【国内総生産】
こうきせいさいきん 【好気性細菌】
こうしゃくをたれる 【講釈を垂れる】
こうじゅほうしょう 【紅綬褒章】
こうじんばんじょう 【黄塵万丈】
こうぜつのあらそい 【口舌の争い】
こうぜつのあらそい 【口舌の爭い】
こうちょうどうぶつ 【腔腸動物】
こうとうのまじわり 【口頭の交わり】
こくさいかいきょう 【国際海峡】
こくさいたんいけい 【国際単位系】
こくせんべんごにん 【国選弁護人】
ころばぬさきのつえ 【転ばぬ先の杖】
こんじゅほうしょう 【紺綬褒章】
こうおんどうぶつ 【恒温動物】
こうくうしゃしん 【航空写真】
こうこつぎょるい 【硬骨魚類】
こうしけつしょう 【高脂血症】
こうしゅうでんわ 【公衆電話】
こうせいしんやく 【向精神薬】
こうせいぶっしつ 【抗生物質】
こうたいじんぐう 【皇大神宮】
こうちょうりょく 【抗張力】
こうどうはんけい 【行動半径】
こうびょうりょく 【坑病力】
こうろんおつばく 【甲論乙駁】
こえがうらがえる 【声が裏返る】
こくうぞうぼさつ 【虚空蔵菩薩】
こくさいしゅうし 【国際収支】
こくていこうえん 【国定公園】
こくびをかしげる 【小首を傾げる】
こくみんがっこう 【国民学校】
こくむちょうかん 【国務長官】
こくりつこうえん 【国立公園】
こっかいぎじどう 【国会議事堂】
こっかこうむいん 【国家公務員】
ことなかれしゅぎ 【事無かれ主義】
ことばはみのあや 【言葉は身の文】
ことほどさように 【事程左様に】
このごにおよんで 【この期に及んで】
こまっちゃくれる 【こまっちゃくれる】
こむぎいろのはだ 【小麦色の肌】
こんぜんいちにょ 【渾然一如】
こんぜんいったい 【渾然一体】
こいぐちをきる 【鯉口を切る】
こいじのわるい 【小意地の悪い】
こいにょうぼう 【恋女房】
こいねがわくは 【冀くは】
こいねがわくは 【希くは】
こいねがわくは 【庶幾くは】
こいわすれぐさ 【恋忘れ草】
こうきさんらん 【光輝燦爛】
こうきょういく 【公教育】
こうきょうかい 【公教会】
こうくうぼかん 【航空母艦】
こうけんりょく 【公権力】
こうげんびょう 【膠原病】
こうこつきょう 【恍惚境】
こうさいりくり 【光彩陸離】
こうさくきかい 【工作機械】
こうざんびょう 【高山病】
こうしょうがい 【高障害】
こうしんきょく 【行進曲】
こうしんりょう 【香辛料】
こうしんりょく 【向心力】
こうじゃくふう 【黄雀風】
こうじょうせん 【甲状腺】
こうすいりょう 【降水量】
こうせいきょく 【交声曲】
こうぜつのろう 【口舌の労】
こうぜつのろう 【口舌の勞】
こうちこうみん 【公地公民】
こうちょうかい 【公聴会】
こうでんがえし 【香典返し】
こうどうりねん 【行動理念】
こうりんまきえ 【光琳蒔絵】
こうろうしょう 【厚労相】
こうろうしょう 【厚労省】
こがねのひかり 【黄金の光】
こくかいしょく 【黒灰色】
こくかっしょく 【黒褐色】
こくさいしょく 【国際色】
こくせいしょく 【黒青色】
こくてんきょう 【黒甜郷】
こくないしょう 【黒内障】
こくぼうしょく 【国防色】
こくむだいじん 【国務大臣】
こけつまろびつ 【こけつまろびつ】
こころありがお 【心有り顔】
こころえちがい 【心得違い】
こころおきなく 【心置きなく】
こころがおどる 【心が躍る】
こころがはずむ 【心が弾む】
こころぐるしい 【心苦しい】
こころじょうぶ 【心丈夫】
こころぜわしい 【心忙しい】
こころづけがお 【心付け顔】
こころならずも 【心ならずも】
こころひそかに 【心ひそかに】
こころひそかに 【心密かに】
こころもとない 【心許ない】
こころもとない 【心許無い】
こころやすだて 【心安立て】
こころゆきがお 【心行き顔】
こころをくだく 【心を砕く】
こころをこらす 【心を凝らす】
こごとこうべい 【小言幸兵衛】
こしぎんちゃく 【腰巾着】
こたえられない 【堪えられない】
こだいむらさき 【古代紫】
こっかいぎいん 【国会議員】
こっこうしょう 【国交省】
こっぱずかしい 【こっ恥ずかしい】
こづらがにくい 【小面が憎い】
ことあたらしい 【事新しい】
このはとりづき 【木の葉採り月】
こばるとぶるー 【コバルトブルー】
こびゃくしょう 【小百姓】
こぼくかんがん 【枯木寒巌】
こぼれざいわい 【こぼれ幸い】
こぼれざいわい 【零れ幸い】
こましゃくれる 【こましゃくれる】
こんいんしょく 【婚姻色】
こんみょうにち 【今明日】
コケティッシュ 【コケティッシュ】
こいこがれる 【恋い焦がれる】
こいこがれる 【恋い焦れる】
こいこがれる 【恋焦がれる】
こいわずらい 【恋煩い】
こうあくせつ 【口悪説】
こうあくせつ 【口惡説】
こうあつてき 【高圧的】
こういしょう 【後遺症】
こういっつい 【好一対】
こういってん 【紅一点】
こうえいへい 【紅衛兵】
こうかいどう 【公会堂】
こうかくるい 【甲殻類】
こうかんしゅ 【交換手】
こうかんぼく 【合歓木】
こうかんやく 【皇漢薬】
こうがいすい 【口蓋垂】
こうがくねん 【高学年】
こうきぎょう 【公企業】
こうけつあつ 【高血圧】
こうげんがく 【考現学】
こうこうがい 【硬口蓋】
こうこうがお 【孝行顔】
こうこうせい 【向光性】
こうこつぶん 【甲骨文】
こうこつもじ 【甲骨文字】
こうごうしい 【神神しい】
こうごうせい 【光合成】
こうさくぶつ 【工作物】
こうしあたま 【孔子頭】
こうしゃほう 【高射砲】
こうしゅうは 【高周波】
こうしんじょ 【興信所】
こうしんせい 【更新世】
こうしんろく 【興信録】
こうじつせい 【向日性】
こうじゅうじ 【紅十字】
こうじんぶつ 【好人物】
こうせいせき 【好成績】
こうせきせい 【洪積世】
こうせきそう 【洪積層】
こうそうるい 【紅藻類】
こうぞうしき 【構造式】
こうぞめづき 【紅染月】
こうたいごう 【皇太后】
こうたいそん 【皇太孫】
こうたんさい 【降誕祭】
こうていえき 【口蹄疫】
こうてきしゅ 【好敵手】
こうでんかん 【光電管】
こうとうがい 【喉頭蓋】
こうとうぜん 【口頭禅】
こうとうぜん 【口頭禪】
こうとうよう 【後頭葉】
こうはんせい 【後半生】
こうばいすう 【公倍数】
こうふちょう 【好不調】
こうぶんしょ 【公文書】
こうほうじん 【公法人】
こうみやさい 【香味野菜】
こうみんかん 【公民館】
こうみんけん 【公民権】
こうもくてん 【広目天】
こうやくすう 【公約数】
こうやどうふ 【高野豆腐】
こうようじゅ 【広葉樹】
こうわかまい 【幸若舞】
こおりざとう 【氷砂糖】
こおりどうふ 【凍り豆腐】
こおりどうふ 【氷豆腐】
こおりぶくろ 【氷袋】
こおりまくら 【氷枕】
こかつじばん 【古活字版】
こがねのはな 【黄金の花】
こきみわるい 【小気味悪い】
こくあんあん 【黒暗暗】
こくいっこく 【刻一刻】
こくさいほう 【国際法】
こくしびょう 【黒死病】
こくぞうむし 【穀象虫】
こくないがい 【国内外】
こくぶんがく 【国文学】
こくぶんにじ 【国分尼寺】
こくぶんぽう 【国文法】
こくへいしゃ 【国弊社】
こくべつしき 【告別式】
こくみんせい 【国民性】
こくむしょう 【国務省】
こくようせき 【黒曜石】
こけらおとし 【こけら落とし】
こげちゃいろ 【焦げ茶色】
こげちゃいろ 【焦茶色】
こころあたり 【心当たり】
こころあたり 【心当り】
こころいわい 【心祝】
こころいわい 【心祝い】
こころえがお 【心得顔】
こころおきて 【心掟】
こころおくれ 【心後れ】
こころおぼえ 【心覚え】
こころがかり 【心懸かり】
こころがかり 【心懸り】
こころがかり 【心掛かり】
こころがかり 【心掛り】
こころがける 【心掛ける】
こころがまえ 【心構え】
こころがわり 【心変り】
こころがわり 【心変わり】
こころくばり 【心配り】
こころごころ 【心心】
こころざわり 【心障】
こころしずか 【心静か】
こころしらい 【心しらい】
こころだのみ 【心頼み】
こころづかい 【心遣い】
こころづくし 【心尽くし】
こころづくし 【心尽し】
こころづもり 【心積もり】
こころづもり 【心積り】
こころづよい 【心強い】
こころにくい 【心憎い】
こころのくも 【心雲】
こころのこま 【心駒】
こころのこり 【心残り】
こころのそら 【心の空】
こころのつき 【心の月】
こころのはな 【心の花】
こころのはり 【心の張り】
こころばかり 【心ばかり】
こころばかり 【心許り】
こころぼそい 【心細い】
こころまかせ 【心任せ】
こころみがお 【試み顔】
こころやすい 【心安い】
ここをもって 【是を以て】
こしびょうぶ 【腰びょうぶ】
こしびょうぶ 【腰屏風】
こしべんとう 【腰弁当】
こしょうがつ 【小正月】
こしらえごと 【こしらえ事】
こしらえごと 【拵え事】
こしらえもの 【こしらえ物】
こしらえもの 【拵え物】
こしをぬかす 【腰を抜かす】
こじゅうとめ 【小じゅうとめ】
こじんしゅぎ 【個人主義】
こすっからい 【こすっからい】
こすっからい 【狡っ辛い】
こずえのあき 【梢の秋】
こずえのゆき 【梢の雪】
こせんきょう 【跨線橋】
こせんじょう 【古戦場】
こせんじょう 【古戰場】
こちょうらん 【胡蝶蘭】
こちょこちょ 【こちょこちょ】
こちんこちん 【こちんこちん】
こっかくきん 【骨格筋】
こっかしけん 【国家試験】
こっかしゅぎ 【国家主義】
こづきまわす 【小突き回す】
こづらにくい 【小面憎い】
こていしさん 【固定資産】
こてんこてん 【こてんこてん】
ことありがお 【事有り顔】
ことこまやか 【事細やか】
ことごとしい 【事事しい】
ことしりがお 【事知り顔】
ことづけがお 【託け顔】
ことなしがお 【事成し顔】
ことばづかい 【言葉遣い】
ことぶきぐさ 【寿草】
こどもだまし 【子供騙し】
こなおしろい 【粉白粉】
こなたかなた 【こなたかなた】
こなたかなた 【此方彼方】
こにくらしい 【こ憎らしい】
こにくらしい 【小憎らしい】
このしたかげ 【木の下陰】
このしたやみ 【木の下闇】
このてがしわ 【児の手柏】
こはずかしい 【こ恥ずかしい】
こはるびより 【小春日和】
こばかにする 【小馬鹿にする】
こびへつらう 【媚び諂う】
こぶらがえり 【こぶら返り】
こぶらがえり 【腓返り】
こぼれざくら 【零れ桜】
こぼればなし 【こぼれ話】
こぼればなし 【零れ話】
こまごましい 【細細しい】
こまちむすめ 【小町娘】
こまりはてる 【困り果てる】
こむずかしい 【小難しい】
こむらがえり 【こむら返り】
こめくいむし 【米食い虫】
こめくいむし 【米食虫】
こめそうどう 【米騒動】
こもでぃてぃ 【コモディティ】
こやかましい 【小喧しい】
こよいのつき 【今宵の月】
こよみどおり 【暦通り】
こらえしょう 【堪え性】
こりかたまる 【凝り固まる】
これっぽっち 【これっぽっち】
これはこれは 【これはこれは】
これみよがお 【此れ見よ顔】
これをもって 【これをもって】
ころがりこむ 【転がり込む】
ころげまわる 【転げ回る】
こわだんぱん 【こわ談判】
こわだんぱん 【強談判】
こんがらがる 【こんがらがる】
こんぐらかる 【こんぐらかる】
こんごうせき 【金剛石】
こんとらすと 【コントラスト】
こんぱうんど 【コンパウンド】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました