5文字の『ふ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ふぁんきー | 【ファンキー】 | |
| ふあんてい | 【不安定】 | |
| ふあんない | 【不案内】 | |
| ふいちょう | 【吹聴】 | |
| ふううんじ | 【風雲児】 | |
| ふうがわり | 【風変り】 | |
| ふうがわり | 【風変わり】 | |
| ふうきょう | 【風教】 | |
| ふうきょう | 【風狂】 | |
| ふうしゅう | 【風習】 | |
| ふうしょく | 【風色】 | |
| ふうしょく | 【風蝕】 | |
| ふうしょく | 【風食】 | |
| ふうしんき | 【風信器】 | |
| ふうじこむ | 【封じ込む】 | |
| ふうちょう | 【風潮】 | |
| ふうちょう | 【風鳥】 | |
| ふうにゅう | 【封入】 | |
| ふうばいか | 【風媒花】 | |
| ふうひょう | 【風評】 | |
| ふうぶつし | 【風物詩】 | |
| ふうりゅう | 【風流】 | |
| ふうりょく | 【風力】 | |
| ふえいせい | 【不衛生】 | |
| ふぉあぐら | 【フォアグラ】 | |
| ふおんとう | 【不穏当】 | |
| ふかぎゃく | 【不可逆】 | |
| ふかくだい | 【不拡大】 | |
| ふかくてい | 【不確定】 | |
| ふかなさけ | 【深情け】 | |
| ふかぶかと | 【深深と】 | |
| ふかみどり | 【深緑】 | |
| ふかんぜん | 【不完全】 | |
| ふがいない | 【腑甲斐無い】 | |
| ふきあげる | 【吹き上げる】 | |
| ふきあげる | 【吹上げる】 | |
| ふきあげる | 【噴き上げる】 | |
| ふきあげる | 【噴上げる】 | |
| ふきあれる | 【吹き荒れる】 | |
| ふきあれる | 【吹荒れる】 | |
| ふきおろす | 【吹き下ろす】 | |
| ふきおろす | 【吹下ろす】 | |
| ふきかえす | 【吹き返す】 | |
| ふきかえす | 【吹返す】 | |
| ふきかける | 【吹き掛ける】 | |
| ふきかける | 【吹掛ける】 | |
| ふきさらし | 【吹きさらし】 | |
| ふきさらし | 【吹曝し】 | |
| ふきすさぶ | 【吹きすさぶ】 | |
| ふきすさぶ | 【吹荒ぶ】 | |
| ふきそうじ | 【拭き掃除】 | |
| ふきそうじ | 【拭掃除】 | |
| ふきたおす | 【吹き倒す】 | |
| ふきたおす | 【吹倒す】 | |
| ふきだまり | 【吹きだまり】 | |
| ふきだまり | 【吹溜り】 | |
| ふきつける | 【吹き付ける】 | |
| ふきつける | 【吹付ける】 | |
| ふきつのる | 【吹き募る】 | |
| ふきつのる | 【吹募る】 | |
| ふきでもの | 【吹き出物】 | |
| ふきでもの | 【吹出物】 | |
| ふきとばす | 【吹き飛ばす】 | |
| ふきとばす | 【吹飛ばす】 | |
| ふきながし | 【吹き流し】 | |
| ふきながし | 【吹流し】 | |
| ふきぬける | 【吹き抜ける】 | |
| ふきはらう | 【吹き払う】 | |
| ふきはらう | 【吹払う】 | |
| ふきまくる | 【吹捲る】 | |
| ふきまわし | 【吹き回し】 | |
| ふきまわし | 【吹回し】 | |
| ふきわける | 【吹き分ける】 | |
| ふきわける | 【吹分ける】 | |
| ふきわたる | 【吹き渡る】 | |
| ふきわたる | 【吹渡る】 | |
| ふきんこう | 【不均衡】 | |
| ふきんしん | 【不謹慎】 | |
| ふぎょうぎ | 【不行儀】 | |
| ふくかげん | 【服加減】 | |
| ふくきゅう | 【復仇】 | |
| ふくきゅう | 【復旧】 | |
| ふくぎょう | 【副業】 | |
| ふくさよう | 【副作用】 | |
| ふくしゅう | 【復習】 | |
| ふくしゅう | 【復讐】 | |
| ふくしょう | 【副将】 | |
| ふくしょう | 【副賞】 | |
| ふくしょう | 【復唱】 | |
| ふくしょう | 【復誦】 | |
| ふくしょく | 【副食】 | |
| ふくしょく | 【復職】 | |
| ふくしょく | 【服飾】 | |
| ふくしらが | 【福白髪】 | |
| ふくじてき | 【副次的】 | |
| ふくじゅう | 【服従】 | |
| ふくじょし | 【副助詞】 | |
| ふくちゅう | 【腹中】 | |
| ふくちょう | 【副長】 | |
| ふくちょう | 【復調】 | |
| ふくとしん | 【副都心】 | |
| ふくひれい | 【複比例】 | |
| ふくぶくろ | 【福袋】 | |
| ふくほんい | 【複本位】 | |
| ふくまでん | 【伏魔殿】 | |
| ふくみえき | 【含み益】 | |
| ふくみごえ | 【含み声】 | |
| ふくみぞん | 【含み損】 | |
| ふくらしこ | 【脹し粉】 | |
| ふくらしこ | 【膨らし粉】 | |
| ふくらせる | 【脹らせる】 | |
| ふくらせる | 【膨らせる】 | |
| ふくらはぎ | 【脹脛】 | |
| ふくらはぎ | 【膨脛】 | |
| ふくらます | 【脹ます】 | |
| ふくらます | 【膨らます】 | |
| ふくりゅう | 【伏流】 | |
| ふくろあみ | 【嚢網】 | |
| ふくろあみ | 【袋網】 | |
| ふくろおび | 【袋帯】 | |
| ふくろおり | 【袋織】 | |
| ふくろおり | 【袋織り】 | |
| ふくろだな | 【袋棚】 | |
| ふくろづめ | 【袋詰め】 | |
| ふくろとじ | 【袋とじ】 | |
| ふくろとじ | 【袋綴じ】 | |
| ふくろぬい | 【袋縫】 | |
| ふくろぬい | 【袋縫い】 | |
| ふくろみみ | 【袋耳】 | |
| ふくろもの | 【袋物】 | |
| ふくわらい | 【福笑い】 | |
| ふけいざい | 【不経済】 | |
| ふけいざい | 【賦形剤】 | |
| ふけんしき | 【不見識】 | |
| ふこうへい | 【不公平】 | |
| ふこころえ | 【不心得】 | |
| ふさぎこむ | 【塞ぎ込む】 | |
| ふさわしい | 【相応しい】 | |
| ふしあわせ | 【不仕合せ】 | |
| ふしあわせ | 【不仕合わせ】 | |
| ふしあわせ | 【不幸せ】 | |
| ふしおがむ | 【伏し拝む】 | |
| ふしおがむ | 【伏拝む】 | |
| ふしくれる | 【節榑る】 | |
| ふししずむ | 【伏し沈む】 | |
| ふししずむ | 【伏沈む】 | |
| ふしちょう | 【不死鳥】 | |
| ふしまわし | 【節回し】 | |
| ふしまわし | 【節廻し】 | |
| ふしょうか | 【不消化】 | |
| ふしょくど | 【腐植土】 | |
| ふしょくふ | 【不織布】 | |
| ふしょぞん | 【不所存】 | |
| ふしんじん | 【不信心】 | |
| ふしんせつ | 【不親切】 | |
| ふしんにん | 【不信任】 | |
| ふしんばん | 【不寝番】 | |
| ふじかずら | 【藤葛】 | |
| ふじばかま | 【藤袴】 | |
| ふじびたい | 【富士額】 | |
| ふじょうり | 【不条理】 | |
| ふせいあい | 【父性愛】 | |
| ふせいさん | 【不生産】 | |
| ふせいせき | 【不成績】 | |
| ふせっせい | 【不摂生】 | |
| ふせっせい | 【不節制】 | |
| ふそうおう | 【不相応】 | |
| ふそくるい | 【斧足類】 | |
| ふたいてん | 【不退転】 | |
| ふたいとこ | 【二いとこ】 | |
| ふたいとこ | 【二従兄弟】 | |
| ふたいとこ | 【二従姉妹】 | |
| ふたかわめ | 【二皮目】 | |
| ふたかわめ | 【二皮眼】 | |
| ふたごころ | 【二心】 | |
| ふたなぬか | 【二七日】 | |
| ふちゅうい | 【不注意】 | |
| ふちょうわ | 【不調和】 | |
| ふっかける | 【吹っ掛ける】 | |
| ふっきれる | 【吹っ切れる】 | |
| ふってわく | 【降って湧く】 | |
| ふつぎょう | 【払暁】 | |
| ふつりあい | 【不釣り合い】 | |
| ふつりあい | 【不釣合い】 | |
| ふつりょう | 【仏領】 | |
| ふていけい | 【不定型】 | |
| ふていさい | 【不体裁】 | |
| ふてきかく | 【不適格】 | |
| ふてきせつ | 【不適切】 | |
| ふてきとう | 【不適当】 | |
| ふてくさる | 【不貞腐る】 | |
| ふでがしら | 【筆頭】 | |
| ふでつくり | 【筆つくり】 | |
| ふでつくり | 【筆旁】 | |
| ふでづかい | 【筆遣い】 | |
| ふとういつ | 【不統一】 | |
| ふとうおう | 【不倒翁】 | |
| ふとうこう | 【不登校】 | |
| ふとうめい | 【不透明】 | |
| ふとくさく | 【不得策】 | |
| ふとくてい | 【不特定】 | |
| ふところで | 【懐手】 | |
| ふとっちょ | 【太っちょ】 | |
| ふとっぱら | 【太っ腹】 | |
| ふとりじし | 【太り肉】 | |
| ふどうさん | 【不動産】 | |
| ふどうたい | 【不導体】 | |
| ふどうとく | 【不道徳】 | |
| ふなあそび | 【舟遊び】 | |
| ふなあそび | 【船遊び】 | |
| ふながかり | 【舟掛かり】 | |
| ふながかり | 【舟掛り】 | |
| ふながかり | 【舟繋り】 | |
| ふながかり | 【船掛かり】 | |
| ふながかり | 【船掛り】 | |
| ふなくだり | 【舟下り】 | |
| ふなくだり | 【船下り】 | |
| ふなだいく | 【舟大工】 | |
| ふなだいく | 【船大工】 | |
| ふなだまり | 【船溜まり】 | |
| ふなつきば | 【舟着き場】 | |
| ふなつきば | 【船着き場】 | |
| ふなどんや | 【舟問屋】 | |
| ふなどんや | 【船問屋】 | |
| ふなわたし | 【舟渡し】 | |
| ふなわたし | 【船渡し】 | |
| ふひんこう | 【不品行】 | |
| ふぶきづき | 【吹雪月】 | |
| ふへんてき | 【普遍的】 | |
| ふまんぞく | 【不満足】 | |
| ふみいれる | 【踏み入れる】 | |
| ふみいれる | 【踏入れる】 | |
| ふみこえる | 【踏み越える】 | |
| ふみこえる | 【踏越える】 | |
| ふみしだく | 【踏みしだく】 | |
| ふみしめる | 【踏み締める】 | |
| ふみしめる | 【踏締める】 | |
| ふみたおす | 【踏み倒す】 | |
| ふみたおす | 【踏倒す】 | |
| ふみつける | 【踏み付ける】 | |
| ふみつぶす | 【踏み潰す】 | |
| ふみつぶす | 【踏潰す】 | |
| ふみづかい | 【文使い】 | |
| ふみならす | 【踏みならす】 | |
| ふみならす | 【踏み鳴らす】 | |
| ふみならす | 【踏均す】 | |
| ふみならす | 【踏鳴らす】 | |
| ふみにじる | 【踏みにじる】 | |
| ふみにじる | 【踏躙る】 | |
| ふみはずす | 【踏み外す】 | |
| ふみはずす | 【踏外す】 | |
| ふみまよう | 【踏み迷う】 | |
| ふみまよう | 【踏迷う】 | |
| ふみやぶる | 【踏み破る】 | |
| ふみやぶる | 【踏破る】 | |
| ふみわける | 【踏み分ける】 | |
| ふみわける | 【踏分ける】 | |
| ふめいすう | 【不名数】 | |
| ふめいろう | 【不明朗】 | |
| ふめんぼく | 【不面目】 | |
| ふやじょう | 【不夜城】 | |
| ふゆがこい | 【冬囲い】 | |
| ふゆがすみ | 【冬霞】 | |
| ふゆげしき | 【冬景色】 | |
| ふゆこだち | 【冬木立】 | |
| ふゆごもり | 【冬篭もり】 | |
| ふゆごもり | 【冬篭り】 | |
| ふゆざくら | 【冬桜】 | |
| ふゆつばき | 【冬椿】 | |
| ふゆどなり | 【冬隣】 | |
| ふゆのうみ | 【冬の海】 | |
| ふゆのつき | 【冬の月】 | |
| ふゆのやま | 【冬の山】 | |
| ふゆびより | 【冬日和】 | |
| ふゆやすみ | 【冬休み】 | |
| ふりあおぐ | 【振り仰ぐ】 | |
| ふりあげる | 【振り上げる】 | |
| ふりあげる | 【振上げる】 | |
| ふりあてる | 【振り当てる】 | |
| ふりあてる | 【振当てる】 | |
| ふりおこす | 【振り起こす】 | |
| ふりおこす | 【振起す】 | |
| ふりおとす | 【振り落とす】 | |
| ふりおとす | 【振落す】 | |
| ふりかえる | 【振り替える】 | |
| ふりかえる | 【振り返る】 | |
| ふりかえる | 【振替える】 | |
| ふりかえる | 【振返る】 | |
| ふりかかる | 【降り懸かる】 | |
| ふりかかる | 【降り掛かる】 | |
| ふりかかる | 【降懸る】 | |
| ふりかかる | 【降掛る】 | |
| ふりかける | 【振り掛ける】 | |
| ふりかける | 【振掛ける】 | |
| ふりかざす | 【振りかざす】 | |
| ふりかざす | 【振翳す】 | |
| ふりかぶる | 【振りかぶる】 | |
| ふりくらす | 【振り暮らす】 | |
| ふりくらす | 【振暮す】 | |
| ふりこめる | 【降りこめる】 | |
| ふりこめる | 【降籠める】 | |
| ふりしきる | 【降りしきる】 | |
| ふりしきる | 【降頻る】 | |
| ふりしぼる | 【振り絞る】 | |
| ふりしぼる | 【振絞る】 | |
| ふりすてる | 【振り捨てる】 | |
| ふりすてる | 【振捨てる】 | |
| ふりそそぐ | 【降り注ぐ】 | |
| ふりそそぐ | 【降注ぐ】 | |
| ふりたてる | 【振り立てる】 | |
| ふりたてる | 【振立てる】 | |
| ふりったー | 【フリッター】 | |
| ふりつづみ | 【振り鼓】 | |
| ふりつのる | 【降り募る】 | |
| ふりつもる | 【降り積もる】 | |
| ふりはなす | 【振り放す】 | |
| ふりはなす | 【振放す】 | |
| ふりはらう | 【振り払う】 | |
| ふりはらう | 【振払う】 | |
| ふりほどく | 【振りほどく】 | |
| ふりほどく | 【振解く】 | |
| ふりまわす | 【振り回す】 | |
| ふりまわす | 【振回す】 | |
| ふりみだす | 【振り乱す】 | |
| ふりみだす | 【振乱す】 | |
| ふりむける | 【振り向ける】 | |
| ふりむける | 【振向ける】 | |
| ふりわける | 【振り分ける】 | |
| ふりわける | 【振分ける】 | |
| ふるいたつ | 【奮い立つ】 | |
| ふるいたつ | 【奮い起つ】 | |
| ふるいつく | 【震い付く】 | |
| ふるえごえ | 【震え声】 | |
| ふるぎつね | 【古ぎつね】 | |
| ふるぎつね | 【古狐】 | |
| ふるくさい | 【古臭い】 | |
| ふるだぬき | 【古だぬき】 | |
| ふるだぬき | 【古狸】 | |
| ふるどうぐ | 【古道具】 | |
| ふるなじみ | 【古なじみ】 | |
| ふるなじみ | 【古馴染】 | |
| ふるぼける | 【古ぼける】 | |
| ふるぼける | 【古惚ける】 | |
| ふるわせる | 【震わせる】 | |
| ふるわない | 【振るわない】 | |
| ふれあるく | 【触れ歩く】 | |
| ふれじょう | 【触れ状】 | |
| ふれだいこ | 【触れ太鼓】 | |
| ふれだいこ | 【触太鼓】 | |
| ふれまわる | 【触れ回る】 | |
| ふれーばー | 【フレーバー】 | |
| ふんきざみ | 【分刻み】 | |
| ふんきゅう | 【墳丘】 | |
| ふんきゅう | 【紛糾】 | |
| ふんしゅつ | 【噴出】 | |
| ふんしょく | 【扮飾】 | |
| ふんしょく | 【粉食】 | |
| ふんしょく | 【粉飾】 | |
| ふんじばる | 【ふん縛る】 | |
| ふんじょう | 【紛擾】 | |
| ふんだくる | 【ふんだくる】 | |
| ふんづける | 【踏ん付ける】 | |
| ふんづまり | 【ふん詰まり】 | |
| ふんづまり | 【ふん詰り】 | |
| ふんづまり | 【糞詰り】 | |
| ふんにゅう | 【粉乳】 | |
| ふんにょう | 【糞尿】 | |
| ふんびょう | 【分秒】 | |
| ふんりゅう | 【噴流】 |
6文字以上の『ふ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ふくこうかんしんけい | 【副交感神経】 | |
| ふかしんじょうやく | 【不可侵条約】 | |
| ふところかんじょう | 【懐勘定】 | |
| ふりかえきゅうじつ | 【振替休日】 | |
| ふろしきをひろげる | 【風呂敷を広げる】 | |
| ふぉーむどみるく | 【フォームドミルク】 | |
| ふくざつびみょう | 【複雑微妙】 | |
| ふくしきこきゅう | 【腹式呼吸】 | |
| ふくしゅうにゅう | 【副収入】 | |
| ふじむらさきいろ | 【藤紫色】 | |
| ふらんすかくめい | 【フランス革命】 | |
| ふりょうさいけん | 【不良債権】 | |
| ふんだりけったり | 【踏んだり蹴ったり】 | |
| ふんぱくたいぼく | 【粉白黛墨】 | |
| ふうこうめいび | 【風光明媚】 | |
| ふかこうりょく | 【不可抗力】 | |
| ふきょうのはな | 【不香の花】 | |
| ふきょうわおん | 【不協和音】 | |
| ふぎょうじょう | 【不行状】 | |
| ふくしょうしき | 【複勝式】 | |
| ふくしょくひん | 【服飾品】 | |
| ふくろのねずみ | 【袋の鼠】 | |
| ふぐちょうちん | 【河豚提灯】 | |
| ふちゃりょうり | 【普茶料理】 | |
| ふちゅうのうお | 【釜中の魚】 | |
| ふところがたな | 【懐刀】 | |
| ふところぐあい | 【懐具合】 | |
| ふゆうせいぶつ | 【浮遊生物】 | |
| ふゆしょうぐん | 【冬将軍】 | |
| ふりかえこうざ | 【振替口座】 | |
| ふりゅうもんじ | 【不立文字】 | |
| ふりわけすがた | 【振り分け姿】 | |
| ふるいにかける | 【篩に掛ける】 | |
| ふれんぞくせん | 【不連続線】 | |
| ふろうしょとく | 【不労所得】 | |
| ふわたりてがた | 【不渡り手形】 | |
| ふんぞりかえる | 【踏ん反り返る】 | |
| ふんどしかつぎ | 【ふんどし担ぎ】 | |
| ふんどしかつぎ | 【褌担ぎ】 | |
| ふうすいがい | 【風水害】 | |
| ふうつうおり | 【風通織】 | |
| ふうつうおり | 【風通織り】 | |
| ふうばぎゅう | 【風馬牛】 | |
| ふうふわごう | 【夫婦和合】 | |
| ふうらいぼう | 【風来坊】 | |
| ふかあみがさ | 【深編笠】 | |
| ふかんしへい | 【不換紙幣】 | |
| ふかんしょう | 【不感症】 | |
| ふかんせいゆ | 【不乾性油】 | |
| ふきこぼれる | 【噴きこぼれる】 | |
| ふきょうがお | 【不興顔】 | |
| ふぎょうせき | 【不行跡】 | |
| ふくおんせい | 【副音声】 | |
| ふくがんてき | 【複眼的】 | |
| ふくさんぶつ | 【副産物】 | |
| ふくじゅそう | 【福寿草】 | |
| ふくじんづけ | 【福神漬】 | |
| ふくじんづけ | 【福神漬け】 | |
| ふくそうひん | 【副葬品】 | |
| ふくそくるい | 【腹足類】 | |
| ふくだいじん | 【副大臣】 | |
| ふくとくほん | 【副読本】 | |
| ふくふくせん | 【複複線】 | |
| ふくぶくしい | 【福福しい】 | |
| ふくみしさん | 【含み資産】 | |
| ふくみわらい | 【含み笑い】 | |
| ふくらすずめ | 【脹雀】 | |
| ふくらすずめ | 【膨雀】 | |
| ふくれっつら | 【脹れっ面】 | |
| ふくれっつら | 【膨れっ面】 | |
| ふくろこうじ | 【袋小路】 | |
| ふくろだたき | 【袋だたき】 | |
| ふくろだたき | 【袋叩き】 | |
| ふくろとだな | 【袋戸棚】 | |
| ふくわじゅつ | 【腹話術】 | |
| ふぐたいてん | 【不倶戴天】 | |
| ふしくれだつ | 【節くれだつ】 | |
| ふしくれだつ | 【節榑だつ】 | |
| ふしくれだつ | 【節榑立つ】 | |
| ふしまちづき | 【臥待月】 | |
| ふしょうがお | 【不承顔】 | |
| ふしょうがお | 【不請顔】 | |
| ふじむらさき | 【藤紫】 | |
| ふじゅうぶん | 【不十分】 | |
| ふせいしゅつ | 【不世出】 | |
| ふたよのつき | 【二夜の月】 | |
| ふだんざくら | 【不断桜】 | |
| ふっかすいそ | 【弗化水素】 | |
| ふってわいた | 【降って湧いた】 | |
| ふてくされる | 【不貞腐れる】 | |
| ふてぶてしい | 【ふてぶてしい】 | |
| ふでぶしょう | 【筆不精】 | |
| ふでぶしょう | 【筆無精】 | |
| ふところがみ | 【懐紙】 | |
| ふなくいむし | 【船食い虫】 | |
| ふなくいむし | 【船食虫】 | |
| ふにんじょう | 【不人情】 | |
| ふべんきょう | 【不勉強】 | |
| ふまえどころ | 【踏まえ所】 | |
| ふみかためる | 【踏み固める】 | |
| ふみちがえる | 【踏み違える】 | |
| ふみちがえる | 【踏違える】 | |
| ふみとどまる | 【踏みとどまる】 | |
| ふみとどまる | 【踏止る】 | |
| ふめいりょう | 【不明瞭】 | |
| ふゆきとどき | 【不行き届き】 | |
| ふゆきとどき | 【不行届き】 | |
| ふゆげしょう | 【冬化粧】 | |
| ふようかぞく | 【扶養家族】 | |
| ふようじょう | 【不養生】 | |
| ふらんすでも | 【フランスデモ】 | |
| ふらんすぱん | 【フランスパン】 | |
| ふりょうけん | 【不了見】 | |
| ふりょうけん | 【不料簡】 | |
| ふりわけがみ | 【振り分け髪】 | |
| ふるいおこす | 【奮い起こす】 | |
| ふるいおこす | 【奮い起す】 | |
| ふるいおとす | 【振るい落とす】 | |
| ふるいおとす | 【篩い落す】 | |
| ふるいおとす | 【篩い落とす】 | |
| ふるえあがる | 【震え上がる】 | |
| ふるつわもの | 【古つわもの】 | |
| ふるつわもの | 【古兵】 | |
| ふるつわもの | 【古強者】 | |
| ふるぷらいす | 【フルプライス】 | |
| ふるめかしい | 【古めかしい】 | |
| ふんべつがお | 【分別顔】 |

コメント