『ふ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ふ』から始まる言葉 一覧
1文字の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふ | 【府】 | |
ふ | 【歩】 | |
ふ | 【負】 | |
ふ | 【麩】 |
2文字の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふい | 【ふい】 | |
ふい | 【不意】 | |
ふい | 【布衣】 | |
ふい | 【怖畏】 | |
ふえ | 【不壊】 | |
ふえ | 【笛】 | |
ふか | 【不可】 | |
ふか | 【付加】 | |
ふか | 【孵化】 | |
ふか | 【府下】 | |
ふか | 【浮華】 | |
ふか | 【負荷】 | |
ふか | 【賦課】 | |
ふか | 【附加】 | |
ふか | 【鱶】 | |
ふき | 【不帰】 | |
ふき | 【不羈】 | |
ふき | 【不軌】 | |
ふき | 【付記】 | |
ふき | 【怖悸】 | |
ふき | 【蕗】 | |
ふき | 【附記】 | |
ふぎ | 【不義】 | |
ふぎ | 【付議】 | |
ふぎ | 【附議】 | |
ふく | 【副】 | |
ふく | 【吹く】 | |
ふく | 【噴く】 | |
ふく | 【怖懼】 | |
ふく | 【拭く】 | |
ふく | 【服】 | |
ふく | 【福】 | |
ふく | 【葺く】 | |
ふく | 【複】 | |
ふぐ | 【不具】 | |
ふぐ | 【河豚】 | |
ふけ | 【雲脂】 | |
ふご | 【畚】 | |
ふさ | 【房】 | |
ふさ | 【総】 | |
ふざ | 【趺坐】 | |
ふし | 【不死】 | |
ふし | 【五倍子】 | |
ふし | 【付子】 | |
ふし | 【父子】 | |
ふし | 【節】 | |
ふじ | 【不二】 | |
ふじ | 【不時】 | |
ふじ | 【不治】 | |
ふじ | 【藤】 | |
ふす | 【付す】 | |
ふす | 【伏す】 | |
ふす | 【臥す】 | |
ふす | 【附す】 | |
ふず | 【付図】 | |
ふず | 【附図】 | |
ふせ | 【布施】 | |
ふそ | 【父祖】 | |
ふた | 【蓋】 | |
ふだ | 【札】 | |
ふち | 【不知】 | |
ふち | 【付置】 | |
ふち | 【布置】 | |
ふち | 【扶持】 | |
ふち | 【淵】 | |
ふち | 【潭】 | |
ふち | 【縁】 | |
ふち | 【附置】 | |
ふで | 【筆】 | |
ふと | 【ふと】 | |
ふと | 【浮屠】 | |
ふな | 【鮒】 | |
ふね | 【舟】 | |
ふね | 【船】 | |
ふび | 【不備】 | |
ふぼ | 【父母】 | |
ふま | 【不磨】 | |
ふみ | 【不味】 | |
ふみ | 【文】 | |
ふみ | 【書】 | |
ふむ | 【履む】 | |
ふむ | 【踏む】 | |
ふゆ | 【冬】 | |
ふよ | 【不予】 | |
ふよ | 【不豫】 | |
ふよ | 【付与】 | |
ふよ | 【賦与】 | |
ふよ | 【附与】 | |
ふり | 【不利】 | |
ふり | 【不離】 | |
ふり | 【振】 | |
ふり | 【振り】 | |
ふり | 【降り】 | |
ふる | 【振る】 | |
ふる | 【降る】 | |
ふれ | 【布令】 | |
ふれ | 【触れ】 | |
ふろ | 【風呂】 | |
ふわ | 【不和】 | |
ふん | 【ふん】 | |
ふん | 【分】 | |
ふん | 【糞】 |
3文字の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふあん | 【不安】 | |
ふいく | 【傅育】 | |
ふいく | 【扶育】 | |
ふいご | 【鞴】 | |
ふいち | 【不一】 | |
ふいち | 【不乙】 | |
ふいと | 【ふいと】 | |
ふいり | 【不入り】 | |
ふいり | 【斑入り】 | |
ふいん | 【訃音】 | |
ふうい | 【諷意】 | |
ふうい | 【風位】 | |
ふうう | 【風雨】 | |
ふうか | 【富家】 | |
ふうか | 【風化】 | |
ふうが | 【風雅】 | |
ふうき | 【富貴】 | |
ふうき | 【風紀】 | |
ふうぎ | 【風儀】 | |
ふうさ | 【封鎖】 | |
ふうし | 【夫子】 | |
ふうし | 【諷刺】 | |
ふうし | 【風刺】 | |
ふうし | 【風姿】 | |
ふうち | 【風致】 | |
ふうど | 【風土】 | |
ふうは | 【風波】 | |
ふうび | 【風靡】 | |
ふうふ | 【夫婦】 | |
ふうふ | 【女夫】 | |
ふうふ | 【妻夫】 | |
ふうみ | 【風味】 | |
ふうゆ | 【諷喩】 | |
ふうゆ | 【諷諭】 | |
ふうゆ | 【風諭】 | |
ふうろ | 【風炉】 | |
ふうん | 【不運】 | |
ふうん | 【浮雲】 | |
ふえき | 【不易】 | |
ふえき | 【夫役】 | |
ふえき | 【賦役】 | |
ふえつ | 【斧鉞】 | |
ふえて | 【不得手】 | |
ふえる | 【増える】 | |
ふえる | 【殖える】 | |
ふえん | 【不縁】 | |
ふえん | 【布衍】 | |
ふえん | 【敷衍】 | |
ふおん | 【不穏】 | |
ふかい | 【不快】 | |
ふかい | 【付会】 | |
ふかい | 【深い】 | |
ふかい | 【附会】 | |
ふかく | 【不覚】 | |
ふかく | 【俯角】 | |
ふかし | 【不可視】 | |
ふかす | 【吹かす】 | |
ふかす | 【更かす】 | |
ふかす | 【蒸す】 | |
ふかち | 【不可知】 | |
ふかつ | 【賦活】 | |
ふかで | 【深傷】 | |
ふかで | 【深手】 | |
ふかひ | 【不可避】 | |
ふかま | 【深間】 | |
ふかみ | 【深み】 | |
ふかん | 【俯瞰】 | |
ふがい | 【怖駭】 | |
ふがく | 【不学】 | |
ふがく | 【富岳】 | |
ふきそ | 【不起訴】 | |
ふきつ | 【不吉】 | |
ふきや | 【吹き矢】 | |
ふきや | 【吹矢】 | |
ふきょ | 【不許】 | |
ふきょ | 【怖遽】 | |
ふきん | 【付近】 | |
ふきん | 【布巾】 | |
ふきん | 【腑金】 | |
ふきん | 【附近】 | |
ふぎり | 【不義理】 | |
ふくい | 【復位】 | |
ふくが | 【伏臥】 | |
ふくき | 【復帰】 | |
ふくげ | 【福毛】 | |
ふくさ | 【副査】 | |
ふくさ | 【帛紗】 | |
ふくさ | 【服紗】 | |
ふくさ | 【袱紗】 | |
ふくし | 【副使】 | |
ふくし | 【副詞】 | |
ふくし | 【福祉】 | |
ふくじ | 【服地】 | |
ふくす | 【復す】 | |
ふくす | 【服す】 | |
ふくつ | 【不屈】 | |
ふくど | 【覆土】 | |
ふくひ | 【副比】 | |
ふくぶ | 【腹部】 | |
ふくべ | 【瓠】 | |
ふくべ | 【瓢】 | |
ふくみ | 【含み】 | |
ふくむ | 【含む】 | |
ふくむ | 【服務】 | |
ふくも | 【服喪】 | |
ふくり | 【福利】 | |
ふくり | 【複利】 | |
ふくろ | 【復路】 | |
ふくろ | 【袋】 | |
ふくん | 【夫君】 | |
ふくん | 【父君】 | |
ふぐう | 【不遇】 | |
ふぐり | 【ふぐり】 | |
ふけい | 【不敬】 | |
ふけい | 【婦警】 | |
ふけい | 【府警】 | |
ふけい | 【父兄】 | |
ふけい | 【父系】 | |
ふけつ | 【不潔】 | |
ふける | 【更ける】 | |
ふける | 【深ける】 | |
ふける | 【老ける】 | |
ふける | 【耽る】 | |
ふける | 【蒸ける】 | |
ふけん | 【夫権】 | |
ふけん | 【府県】 | |
ふけん | 【父権】 | |
ふげん | 【不言】 | |
ふげん | 【付言】 | |
ふげん | 【富源】 | |
ふげん | 【附言】 | |
ふこう | 【不孝】 | |
ふこう | 【不幸】 | |
ふこう | 【富鉱】 | |
ふこく | 【富国】 | |
ふこく | 【布告】 | |
ふごう | 【富豪】 | |
ふごう | 【符号】 | |
ふごう | 【負号】 | |
ふさい | 【不才】 | |
ふさい | 【夫妻】 | |
ふさい | 【負債】 | |
ふさぎ | 【塞ぎ】 | |
ふさく | 【不作】 | |
ふさく | 【斧鑿】 | |
ふさぐ | 【塞ぐ】 | |
ふさぐ | 【鬱ぐ】 | |
ふさん | 【不参】 | |
ふざい | 【不在】 | |
ふしぎ | 【不思議】 | |
ふしつ | 【不悉】 | |
ふして | 【伏して】 | |
ふしど | 【臥所】 | |
ふしめ | 【伏し目】 | |
ふしめ | 【伏目】 | |
ふしめ | 【節目】 | |
ふしゃ | 【富者】 | |
ふしゅ | 【浮腫】 | |
ふしん | 【不信】 | |
ふしん | 【不審】 | |
ふしん | 【不振】 | |
ふしん | 【普請】 | |
ふしん | 【腐心】 | |
ふじつ | 【不実】 | |
ふじつ | 【不日】 | |
ふじみ | 【不死身】 | |
ふじゅ | 【腐儒】 | |
ふじょ | 【婦女】 | |
ふじょ | 【巫女】 | |
ふじょ | 【扶助】 | |
ふじょ | 【神子】 | |
ふじん | 【不尽】 | |
ふじん | 【夫人】 | |
ふじん | 【婦人】 | |
ふじん | 【布陣】 | |
ふすう | 【負数】 | |
ふすま | 【衾】 | |
ふすま | 【被】 | |
ふすま | 【襖】 | |
ふする | 【付する】 | |
ふする | 【賦する】 | |
ふする | 【附する】 | |
ふずい | 【不随】 | |
ふずい | 【付随】 | |
ふずい | 【附随】 | |
ふせい | 【不整】 | |
ふせい | 【不正】 | |
ふせい | 【斧正】 | |
ふせい | 【浮世】 | |
ふせい | 【浮生】 | |
ふせい | 【父性】 | |
ふせい | 【賦性】 | |
ふせき | 【布石】 | |
ふせぐ | 【禦ぐ】 | |
ふせぐ | 【防ぐ】 | |
ふせぐ | 【障ぐ】 | |
ふせご | 【伏せご】 | |
ふせご | 【伏籠】 | |
ふせじ | 【伏せ字】 | |
ふせじ | 【伏字】 | |
ふせつ | 【付設】 | |
ふせつ | 【付説】 | |
ふせつ | 【布設】 | |
ふせつ | 【敷設】 | |
ふせつ | 【浮説】 | |
ふせつ | 【符節】 | |
ふせつ | 【附設】 | |
ふせつ | 【附説】 | |
ふせる | 【伏せる】 | |
ふせる | 【臥せる】 | |
ふせん | 【不宣】 | |
ふせん | 【不戦】 | |
ふせん | 【付箋】 | |
ふせん | 【普選】 | |
ふせん | 【附箋】 | |
ふぜい | 【風情】 | |
ふぜん | 【不全】 | |
ふぜん | 【不善】 | |
ふそう | 【扶桑】 | |
ふそく | 【不測】 | |
ふそく | 【不足】 | |
ふそく | 【付則】 | |
ふそく | 【附則】 | |
ふそん | 【不遜】 | |
ふぞく | 【付属】 | |
ふぞく | 【附属】 | |
ふたい | 【付帯】 | |
ふたい | 【附帯】 | |
ふたえ | 【二重】 | |
ふたく | 【付託】 | |
ふたく | 【負託】 | |
ふたご | 【双子】 | |
ふたせ | 【二瀬】 | |
ふたつ | 【両つ】 | |
ふたつ | 【二つ】 | |
ふたつ | 【兩つ】 | |
ふたつ | 【布達】 | |
ふたて | 【二手】 | |
ふたの | 【二布】 | |
ふたの | 【二幅】 | |
ふたば | 【二葉】 | |
ふたば | 【双葉】 | |
ふため | 【不為】 | |
ふため | 【二目】 | |
ふたり | 【二人】 | |
ふたん | 【負担】 | |
ふだい | 【譜代】 | |
ふだい | 【譜第】 | |
ふだん | 【不断】 | |
ふだん | 【普段】 | |
ふちせ | 【ふち瀬】 | |
ふちせ | 【淵瀬】 | |
ふちん | 【浮沈】 | |
ふっこ | 【復古】 | |
ふっそ | 【弗素】 | |
ふっと | 【ふっと】 | |
ふつい | 【怫恚】 | |
ふつい | 【怫異】 | |
ふつう | 【不通】 | |
ふつう | 【普通】 | |
ふつか | 【二日】 | |
ふつご | 【仏語】 | |
ふつわ | 【仏和】 | |
ふてい | 【不貞】 | |
ふてい | 【不逞】 | |
ふてき | 【不敵】 | |
ふてき | 【不適】 | |
ふてね | 【ふて寝】 | |
ふてね | 【不貞寝】 | |
ふてる | 【不貞る】 | |
ふてん | 【普天】 | |
ふでき | 【不出来】 | |
ふとい | 【太い】 | |
ふとい | 【太藺】 | |
ふとう | 【不凍】 | |
ふとう | 【不当】 | |
ふとう | 【不等】 | |
ふとう | 【埠頭】 | |
ふとく | 【不徳】 | |
ふとく | 【婦徳】 | |
ふとる | 【太る】 | |
ふとる | 【肥る】 | |
ふとん | 【布団】 | |
ふとん | 【蒲団】 | |
ふどう | 【不動】 | |
ふどう | 【不同】 | |
ふどう | 【婦道】 | |
ふどう | 【浮動】 | |
ふどき | 【風土記】 | |
ふなか | 【不仲】 | |
ふなぐ | 【舟具】 | |
ふなぐ | 【船具】 | |
ふなこ | 【舟子】 | |
ふなこ | 【船子】 | |
ふなじ | 【舟路】 | |
ふなじ | 【船路】 | |
ふなで | 【舟出】 | |
ふなで | 【船出】 | |
ふなに | 【舟荷】 | |
ふなに | 【船荷】 | |
ふなれ | 【不慣れ】 | |
ふなれ | 【不馴れ】 | |
ふにく | 【腐肉】 | |
ふにん | 【不妊】 | |
ふにん | 【赴任】 | |
ふぬけ | 【腑抜け】 | |
ふねん | 【不燃】 | |
ふのう | 【不納】 | |
ふのう | 【不能】 | |
ふのう | 【富農】 | |
ふのり | 【布海苔】 | |
ふはい | 【不敗】 | |
ふはい | 【腐敗】 | |
ふはく | 【布帛】 | |
ふはく | 【浮薄】 | |
ふはつ | 【不発】 | |
ふばい | 【不買】 | |
ふばこ | 【文箱】 | |
ふばつ | 【不抜】 | |
ふびん | 【不愍】 | |
ふびん | 【不憫】 | |
ふびん | 【不敏】 | |
ふふく | 【不服】 | |
ふふく | 【怖覆】 | |
ふぶき | 【吹雪】 | |
ふぶく | 【吹雪く】 | |
ふぶん | 【不文】 | |
ふへい | 【不平】 | |
ふへん | 【不偏】 | |
ふへん | 【不変】 | |
ふへん | 【普遍】 | |
ふべん | 【不便】 | |
ふほう | 【不法】 | |
ふほう | 【訃報】 | |
ふぼん | 【不犯】 | |
ふまん | 【不満】 | |
ふみえ | 【踏み絵】 | |
ふみえ | 【踏絵】 | |
ふみば | 【踏み場】 | |
ふみば | 【踏場】 | |
ふみん | 【不眠】 | |
ふみん | 【富民】 | |
ふむき | 【不向き】 | |
ふめい | 【不明】 | |
ふめつ | 【不滅】 | |
ふめん | 【譜面】 | |
ふもう | 【不毛】 | |
ふもと | 【麓】 | |
ふもん | 【不問】 | |
ふやす | 【増やす】 | |
ふやす | 【殖やす】 | |
ふゆう | 【富裕】 | |
ふゆう | 【浮游】 | |
ふゆう | 【浮遊】 | |
ふゆう | 【蜉蝣】 | |
ふゆき | 【冬木】 | |
ふゆぎ | 【冬着】 | |
ふゆげ | 【冬毛】 | |
ふゆな | 【冬菜】 | |
ふゆの | 【冬野】 | |
ふゆば | 【冬場】 | |
ふゆび | 【冬日】 | |
ふよう | 【不用】 | |
ふよう | 【不要】 | |
ふよう | 【扶養】 | |
ふよう | 【浮揚】 | |
ふよう | 【芙蓉】 | |
ふよく | 【扶翼】 | |
ふらす | 【降らす】 | |
ふらち | 【不埒】 | |
ふらん | 【孵卵】 | |
ふらん | 【腐乱】 | |
ふらん | 【腐爛】 | |
ふりこ | 【振り子】 | |
ふりこ | 【振子】 | |
ふりつ | 【府立】 | |
ふりつ | 【怖慄】 | |
ふりょ | 【不慮】 | |
ふりょ | 【俘虜】 | |
ふりん | 【不倫】 | |
ふるい | 【古い】 | |
ふるい | 【旧い】 | |
ふるい | 【篩】 | |
ふるう | 【奮う】 | |
ふるう | 【振るう】 | |
ふるう | 【揮う】 | |
ふるう | 【篩う】 | |
ふるう | 【震う】 | |
ふるぎ | 【古着】 | |
ふるく | 【古く】 | |
ふるす | 【古す】 | |
ふるす | 【古巣】 | |
ふるす | 【旧す】 | |
ふるて | 【古手】 | |
ふれい | 【不例】 | |
ふれる | 【振れる】 | |
ふれる | 【狂れる】 | |
ふれる | 【触れる】 | |
ふろう | 【不老】 | |
ふろう | 【浮浪】 | |
ふろく | 【付録】 | |
ふろく | 【附録】 | |
ふろば | 【風呂場】 | |
ふろや | 【風呂屋】 | |
ふわく | 【不惑】 | |
ふわけ | 【腑分け】 | |
ふわり | 【ふわり】 | |
ふんい | 【忿恚】 | |
ふんか | 【噴火】 | |
ふんき | 【噴気】 | |
ふんき | 【奮起】 | |
ふんぎ | 【紛議】 | |
ふんし | 【憤死】 | |
ふんど | 【忿怒】 | |
ふんど | 【憤怒】 | |
ふんど | 【糞土】 | |
ふんぼ | 【墳墓】 | |
ふんり | 【忿詈】 |
4文字の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふいうち | 【不意打ち】 | |
ふいうち | 【不意討ち】 | |
ふうあい | 【風合】 | |
ふうあい | 【風合い】 | |
ふうあつ | 【風圧】 | |
ふういん | 【封印】 | |
ふういん | 【風韻】 | |
ふううん | 【風雲】 | |
ふうえい | 【諷詠】 | |
ふうかい | 【風解】 | |
ふうかく | 【風格】 | |
ふうかん | 【封緘】 | |
ふうかん | 【諷諫】 | |
ふうかん | 【風寒】 | |
ふうがい | 【風害】 | |
ふうがら | 【風柄】 | |
ふうがん | 【風眼】 | |
ふうきり | 【封切】 | |
ふうきり | 【封切り】 | |
ふうきん | 【風琴】 | |
ふうけい | 【風景】 | |
ふうけつ | 【風穴】 | |
ふうげつ | 【風月】 | |
ふうこう | 【風光】 | |
ふうこう | 【風向】 | |
ふうこつ | 【風骨】 | |
ふうさい | 【風災】 | |
ふうさい | 【風采】 | |
ふうさつ | 【封殺】 | |
ふうしゃ | 【風車】 | |
ふうしゅ | 【風趣】 | |
ふうしょ | 【封書】 | |
ふうしん | 【風疹】 | |
ふうじて | 【封じ手】 | |
ふうじめ | 【封じ目】 | |
ふうじゃ | 【風邪】 | |
ふうじゅ | 【諷誦】 | |
ふうじゅ | 【風樹】 | |
ふうじる | 【封じる】 | |
ふうじん | 【風塵】 | |
ふうすい | 【風水】 | |
ふうずる | 【封ずる】 | |
ふうずる | 【諷ずる】 | |
ふうせい | 【風勢】 | |
ふうせい | 【風声】 | |
ふうせつ | 【風説】 | |
ふうせつ | 【風雪】 | |
ふうせん | 【風船】 | |
ふうぜん | 【風前】 | |
ふうそう | 【風葬】 | |
ふうそう | 【風霜】 | |
ふうそう | 【風騒】 | |
ふうそく | 【風速】 | |
ふうぞく | 【風俗】 | |
ふうたい | 【風体】 | |
ふうたい | 【風袋】 | |
ふうたく | 【風鐸】 | |
ふうちん | 【風鎮】 | |
ふうてん | 【瘋癲】 | |
ふうとう | 【封筒】 | |
ふうどう | 【風洞】 | |
ふうはつ | 【風発】 | |
ふうふう | 【ふうふう】 | |
ふうぶつ | 【風物】 | |
ふうぶん | 【風聞】 | |
ふうぼう | 【風貌】 | |
ふうぼう | 【風防】 | |
ふうもん | 【風紋】 | |
ふうよう | 【楓葉】 | |
ふうりん | 【風鈴】 | |
ふうろう | 【封蝋】 | |
ふうろう | 【風浪】 | |
ふえたけ | 【笛竹】 | |
ふぉるむ | 【フォルム】 | |
ふかいり | 【深入り】 | |
ふかいり | 【深煎り】 | |
ふかおい | 【深追い】 | |
ふかかい | 【不可解】 | |
ふかかち | 【付加価値】 | |
ふかけつ | 【不可欠】 | |
ふかざけ | 【深酒】 | |
ふかしぎ | 【不可思議】 | |
ふかそく | 【不可測】 | |
ふかづめ | 【深爪】 | |
ふかのう | 【不可能】 | |
ふかふか | 【ふかふか】 | |
ふかぶん | 【不可分】 | |
ふかまる | 【深まる】 | |
ふかめる | 【深める】 | |
ふかよみ | 【深読み】 | |
ふきあげ | 【吹き上げ】 | |
ふきあげ | 【吹上げ】 | |
ふきあげ | 【噴き上げ】 | |
ふきあげ | 【噴上げ】 | |
ふきいた | 【ふき板】 | |
ふきいた | 【葺板】 | |
ふきいど | 【噴き井戸】 | |
ふきいど | 【噴井戸】 | |
ふきかえ | 【ふき替え】 | |
ふきかえ | 【吹き替え】 | |
ふきかえ | 【吹替え】 | |
ふきかえ | 【葺替え】 | |
ふきけす | 【吹き消す】 | |
ふきけす | 【吹消す】 | |
ふきげん | 【不機嫌】 | |
ふきこむ | 【吹き込む】 | |
ふきこむ | 【吹込む】 | |
ふきこむ | 【拭き込む】 | |
ふきこむ | 【拭込む】 | |
ふきそく | 【不規則】 | |
ふきだし | 【吹き出し】 | |
ふきだし | 【吹出し】 | |
ふきだす | 【吹き出す】 | |
ふきだす | 【吹出す】 | |
ふきだす | 【噴き出す】 | |
ふきだす | 【噴出す】 | |
ふきぬき | 【吹き抜き】 | |
ふきぬき | 【吹抜き】 | |
ふきぬき | 【吹貫】 | |
ふきぬけ | 【吹き抜け】 | |
ふきぬけ | 【吹抜け】 | |
ふきぬけ | 【吹貫け】 | |
ふきびん | 【吹き鬢】 | |
ふきぶり | 【吹き降り】 | |
ふきぶり | 【吹降り】 | |
ふきゅう | 【不休】 | |
ふきゅう | 【不急】 | |
ふきゅう | 【不朽】 | |
ふきゅう | 【普及】 | |
ふきゅう | 【腐朽】 | |
ふきょう | 【不況】 | |
ふきょう | 【不興】 | |
ふきょう | 【富強】 | |
ふきょう | 【布教】 | |
ふきょく | 【布局】 | |
ふきよせ | 【吹き寄せ】 | |
ふきよせ | 【吹寄せ】 | |
ふきりつ | 【不規律】 | |
ふぎょう | 【俯仰】 | |
ふくあん | 【腹案】 | |
ふくいく | 【馥郁】 | |
ふくいん | 【副因】 | |
ふくいん | 【幅員】 | |
ふくいん | 【復員】 | |
ふくいん | 【福音】 | |
ふくうん | 【福運】 | |
ふくえき | 【服役】 | |
ふくえん | 【復円】 | |
ふくえん | 【復縁】 | |
ふくおん | 【複音】 | |
ふくかく | 【伏角】 | |
ふくかつ | 【復活】 | |
ふくかん | 【副官】 | |
ふくがく | 【復学】 | |
ふくがん | 【複眼】 | |
ふくきん | 【腹筋】 | |
ふくけい | 【復啓】 | |
ふくけん | 【復権】 | |
ふくげん | 【復元】 | |
ふくげん | 【復原】 | |
ふくこう | 【復校】 | |
ふくこう | 【復興】 | |
ふくこう | 【腹腔】 | |
ふくこく | 【復刻】 | |
ふくこく | 【覆刻】 | |
ふくごう | 【複合】 | |
ふくさい | 【副菜】 | |
ふくざい | 【伏在】 | |
ふくざい | 【服罪】 | |
ふくざつ | 【複雑】 | |
ふくしき | 【複式】 | |
ふくしゃ | 【複写】 | |
ふくしゃ | 【覆車】 | |
ふくしゃ | 【輻射】 | |
ふくしゅ | 【副手】 | |
ふくしょ | 【副書】 | |
ふくしょ | 【副署】 | |
ふくしん | 【副審】 | |
ふくしん | 【腹心】 | |
ふくじゅ | 【福寿】 | |
ふくじん | 【副腎】 | |
ふくすい | 【腹水】 | |
ふくすい | 【覆水】 | |
ふくすう | 【複数】 | |
ふくすけ | 【福助】 | |
ふくする | 【伏する】 | |
ふくする | 【復する】 | |
ふくする | 【服する】 | |
ふくせい | 【復姓】 | |
ふくせい | 【複製】 | |
ふくせき | 【復席】 | |
ふくせき | 【復籍】 | |
ふくせん | 【伏線】 | |
ふくせん | 【複線】 | |
ふくそう | 【服装】 | |
ふくそう | 【福相】 | |
ふくそう | 【複層】 | |
ふくそう | 【輻輳】 | |
ふくぞう | 【腹蔵】 | |
ふくぞく | 【服属】 | |
ふくだい | 【副題】 | |
ふくちじ | 【副知事】 | |
ふくちゃ | 【福茶】 | |
ふくつう | 【腹痛】 | |
ふくてつ | 【覆轍】 | |
ふくとう | 【復党】 | |
ふくとく | 【福徳】 | |
ふくどく | 【服毒】 | |
ふくはい | 【腹背】 | |
ふくびき | 【福引】 | |
ふくびき | 【福引き】 | |
ふくぶん | 【副文】 | |
ふくぶん | 【復文】 | |
ふくぶん | 【複文】 | |
ふくへい | 【伏兵】 | |
ふくへき | 【復辟】 | |
ふくへき | 【腹壁】 | |
ふくほう | 【複方】 | |
ふくほん | 【副本】 | |
ふくほん | 【複本】 | |
ふくぼく | 【副木】 | |
ふくぼつ | 【覆没】 | |
ふくまく | 【腹膜】 | |
ふくまめ | 【福豆】 | |
ふくみみ | 【福耳】 | |
ふくめい | 【復命】 | |
ふくめい | 【腹鳴】 | |
ふくめつ | 【覆滅】 | |
ふくめに | 【含め煮】 | |
ふくめる | 【含める】 | |
ふくめん | 【覆面】 | |
ふくもの | 【幅物】 | |
ふくやく | 【服薬】 | |
ふくよう | 【服用】 | |
ふくよう | 【服膺】 | |
ふくよう | 【複葉】 | |
ふくよか | 【ふくよか】 | |
ふくらか | 【ふくらか】 | |
ふくらす | 【脹す】 | |
ふくらす | 【膨らす】 | |
ふくらむ | 【膨らむ】 | |
ふくりん | 【覆輪】 | |
ふくれる | 【脹れる】 | |
ふくれる | 【膨れる】 | |
ふくろう | 【梟】 | |
ふくろく | 【福禄】 | |
ふくろじ | 【袋地】 | |
ふくろど | 【袋戸】 | |
ふくわけ | 【福分け】 | |
ふぐあい | 【不具合】 | |
ふけいき | 【不景気】 | |
ふけこむ | 【老け込む】 | |
ふけそう | 【普化僧】 | |
ふけっか | 【不結果】 | |
ふけやく | 【老け役】 | |
ふごうり | 【不合理】 | |
ふさがる | 【塞がる】 | |
ふさくい | 【不作為】 | |
ふさげる | 【塞げる】 | |
ふさふさ | 【ふさふさ】 | |
ふざける | 【巫山戯る】 | |
ふしあな | 【節穴】 | |
ふしいと | 【節糸】 | |
ふしおり | 【節織】 | |
ふしおり | 【節織り】 | |
ふしぜん | 【不自然】 | |
ふしだら | 【ふしだら】 | |
ふしづけ | 【節付】 | |
ふしづけ | 【節付け】 | |
ふしまつ | 【不始末】 | |
ふしゅう | 【俘囚】 | |
ふしゅう | 【腐臭】 | |
ふしゅつ | 【不出】 | |
ふしゅび | 【不首尾】 | |
ふしょう | 【不承】 | |
ふしょう | 【不祥】 | |
ふしょう | 【不肖】 | |
ふしょう | 【不詳】 | |
ふしょう | 【不請】 | |
ふしょう | 【怖慴】 | |
ふしょう | 【怖懾】 | |
ふしょう | 【負傷】 | |
ふしょく | 【扶植】 | |
ふしょく | 【腐蝕】 | |
ふしょく | 【腐食】 | |
ふじいろ | 【藤色】 | |
ふじだな | 【藤棚】 | |
ふじづる | 【藤づる】 | |
ふじづる | 【藤蔓】 | |
ふじなみ | 【藤波】 | |
ふじゅく | 【不熟】 | |
ふじゅく | 【腐熟】 | |
ふじゅつ | 【巫術】 | |
ふじゅん | 【不純】 | |
ふじゅん | 【不順】 | |
ふじゆう | 【不自由】 | |
ふじょう | 【不定】 | |
ふじょう | 【不浄】 | |
ふじょう | 【浮上】 | |
ふじょき | 【不如帰】 | |
ふじょし | 【婦女子】 | |
ふすぶる | 【燻ぶる】 | |
ふすべる | 【燻べる】 | |
ふすぼる | 【燻ぼる】 | |
ふすまえ | 【ふすま絵】 | |
ふすまえ | 【襖絵】 | |
ふずいい | 【不随意】 | |
ふせぜい | 【伏せ勢】 | |
ふせぜい | 【伏勢】 | |
ふせぬい | 【伏縫い】 | |
ふぞろい | 【不揃い】 | |
ふたあい | 【二藍】 | |
ふたあけ | 【蓋明け】 | |
ふたおや | 【二親】 | |
ふたこと | 【二言】 | |
ふたしか | 【不確か】 | |
ふたたび | 【二度】 | |
ふたたび | 【再び】 | |
ふたなり | 【二形】 | |
ふたまた | 【二股】 | |
ふたみち | 【二道】 | |
ふたもの | 【蓋物】 | |
ふださし | 【札差】 | |
ふだしょ | 【札所】 | |
ふだつき | 【札付】 | |
ふだつき | 【札付き】 | |
ふだどめ | 【札止】 | |
ふだどめ | 【札止め】 | |
ふちいし | 【縁石】 | |
ふちどる | 【縁取る】 | |
ふちゃく | 【不着】 | |
ふちゃく | 【付着】 | |
ふちゃく | 【附着】 | |
ふちゅう | 【不忠】 | |
ふちゅう | 【付注】 | |
ふちゅう | 【附註】 | |
ふちょう | 【不調】 | |
ふちょう | 【婦長】 | |
ふちょう | 【符丁】 | |
ふちょう | 【符牒】 | |
ふっかん | 【復刊】 | |
ふっきる | 【吹っ切る】 | |
ふっくら | 【ふっくら】 | |
ふっこう | 【復交】 | |
ふっこう | 【復航】 | |
ふっしき | 【払拭】 | |
ふっつり | 【ふっつり】 | |
ふってい | 【払底】 | |
ふってん | 【沸点】 | |
ふっとう | 【沸騰】 | |
ふっとぶ | 【吹っ飛ぶ】 | |
ふつうつ | 【怫鬱】 | |
ふつえつ | 【怫悅】 | |
ふつえつ | 【怫悦】 | |
ふつごう | 【不都合】 | |
ふつじん | 【仏人】 | |
ふつぜん | 【怫然】 | |
ふつつか | 【不束】 | |
ふつふつ | 【ふつふつ】 | |
ふつぶん | 【仏文】 | |
ふつれい | 【怫戻】 | |
ふづくえ | 【文机】 | |
ふていき | 【不定期】 | |
ふてぎわ | 【不手際】 | |
ふでいれ | 【筆入れ】 | |
ふでさき | 【筆先】 | |
ふでたて | 【筆立】 | |
ふでたて | 【筆立て】 | |
ふでつき | 【筆つき】 | |
ふでづか | 【筆塚】 | |
ふでばこ | 【筆箱】 | |
ふでぶと | 【筆太】 | |
ふでまめ | 【筆忠実】 | |
ふでんき | 【負電気】 | |
ふといき | 【太息】 | |
ふとおり | 【太織】 | |
ふとおり | 【太織り】 | |
ふとくい | 【不得意】 | |
ふとくぎ | 【不徳義】 | |
ふところ | 【懐】 | |
ふとざお | 【太ざお】 | |
ふとざお | 【太棹】 | |
ふとした | 【ふとした】 | |
ふとどき | 【不届き】 | |
ふとぶと | 【太太】 | |
ふとまに | 【太占】 | |
ふともの | 【太物】 | |
ふともも | 【太もも】 | |
ふともも | 【太股】 | |
ふなあし | 【船脚】 | |
ふなあし | 【船足】 | |
ふないた | 【舟板】 | |
ふなうた | 【舟唄】 | |
ふなうた | 【舟歌】 | |
ふなかた | 【舟方】 | |
ふなかた | 【船方】 | |
ふなぐら | 【船倉】 | |
ふなぐら | 【船蔵】 | |
ふなごや | 【舟小屋】 | |
ふなごや | 【船小屋】 | |
ふなぞこ | 【舟底】 | |
ふなぞこ | 【船底】 | |
ふなたび | 【船旅】 | |
ふなだな | 【舟棚】 | |
ふなだな | 【船棚】 | |
ふなだま | 【舟霊】 | |
ふなだま | 【船霊】 | |
ふなちん | 【舟賃】 | |
ふなちん | 【船賃】 | |
ふなづみ | 【船積み】 | |
ふなどめ | 【舟止め】 | |
ふなどめ | 【舟留め】 | |
ふなどめ | 【船止め】 | |
ふなどめ | 【船留め】 | |
ふなぬし | 【舟主】 | |
ふなぬし | 【船主】 | |
ふなのり | 【舟乗り】 | |
ふなのり | 【船乗り】 | |
ふなばし | 【舟橋】 | |
ふなばし | 【船橋】 | |
ふなばた | 【舟端】 | |
ふなばた | 【舷】 | |
ふなばた | 【船端】 | |
ふなびん | 【船便】 | |
ふなべり | 【舟べり】 | |
ふなべり | 【船べり】 | |
ふなべり | 【船縁】 | |
ふなまち | 【舟待ち】 | |
ふなまち | 【船待ち】 | |
ふなむし | 【船虫】 | |
ふなもり | 【船盛り】 | |
ふなやど | 【舟宿】 | |
ふなやど | 【船宿】 | |
ふなよい | 【舟酔い】 | |
ふなよい | 【船酔い】 | |
ふにあい | 【不似合い】 | |
ふにょい | 【不如意】 | |
ふにんき | 【不人気】 | |
ふねへん | 【舟偏】 | |
ふばらい | 【不払い】 | |
ふひょう | 【不評】 | |
ふひょう | 【付票】 | |
ふひょう | 【付表】 | |
ふひょう | 【浮標】 | |
ふひょう | 【浮氷】 | |
ふひょう | 【譜表】 | |
ふひょう | 【附票】 | |
ふひょう | 【附表】 | |
ふびじん | 【不美人】 | |
ふびらい | 【忽必烈】 | |
ふほんい | 【不本意】 | |
ふまえる | 【踏まえる】 | |
ふまじめ | 【不真面目】 | |
ふみいし | 【踏み石】 | |
ふみいし | 【踏石】 | |
ふみいた | 【踏み板】 | |
ふみいた | 【踏板】 | |
ふみうす | 【踏み臼】 | |
ふみうす | 【踏臼】 | |
ふみがら | 【文殻】 | |
ふみきり | 【踏み切り】 | |
ふみきり | 【踏切】 | |
ふみきり | 【踏切り】 | |
ふみきる | 【踏み切る】 | |
ふみきる | 【踏切る】 | |
ふみこし | 【踏み越し】 | |
ふみこし | 【踏越し】 | |
ふみこみ | 【踏み込み】 | |
ふみこみ | 【踏込み】 | |
ふみこむ | 【踏み込む】 | |
ふみこむ | 【踏込む】 | |
ふみだい | 【踏み台】 | |
ふみだい | 【踏台】 | |
ふみだす | 【踏み出す】 | |
ふみだす | 【踏出す】 | |
ふみだん | 【踏み段】 | |
ふみだん | 【踏段】 | |
ふみぬく | 【踏み抜く】 | |
ふみぬく | 【踏抜く】 | |
ふみもち | 【不身持】 | |
ふみもち | 【不身持ち】 | |
ふめいよ | 【不名誉】 | |
ふやかす | 【ふやかす】 | |
ふやける | 【ふやける】 | |
ふゆかい | 【不愉快】 | |
ふゆがれ | 【冬枯れ】 | |
ふゆくさ | 【冬草】 | |
ふゆごし | 【冬越し】 | |
ふゆさく | 【冬作】 | |
ふゆざれ | 【冬ざれ】 | |
ふゆぞら | 【冬空】 | |
ふゆたつ | 【冬立つ】 | |
ふゆどり | 【冬鳥】 | |
ふゆのひ | 【冬の日】 | |
ふゆのよ | 【冬の夜】 | |
ふゆばれ | 【冬晴】 | |
ふゆばれ | 【冬晴れ】 | |
ふゆもの | 【冬物】 | |
ふゆやま | 【冬山】 | |
ふようい | 【不用意】 | |
ふようど | 【腐葉土】 | |
ふらっと | 【ふらっと】 | |
ふらつく | 【ふらつく】 | |
ふらふら | 【ふらふら】 | |
ふらりと | 【ふらりと】 | |
ふられる | 【振られる】 | |
ふらんす | 【フランス】 | |
ふらんべ | 【フランベ】 | |
ふりあい | 【振り合い】 | |
ふりあい | 【振合い】 | |
ふりあう | 【触り合う】 | |
ふりあう | 【触合う】 | |
ふりうり | 【振り売り】 | |
ふりうり | 【振売り】 | |
ふりえき | 【不利益】 | |
ふりかえ | 【振り替え】 | |
ふりかえ | 【振替え】 | |
ふりかけ | 【振掛け】 | |
ふりかけ | 【降り掛け】 | |
ふりかた | 【降り方】 | |
ふりがな | 【振り仮名】 | |
ふりがな | 【振仮名】 | |
ふりきる | 【振り切る】 | |
ふりきる | 【振切る】 | |
ふりこう | 【不履行】 | |
ふりこむ | 【振り込む】 | |
ふりこむ | 【振込む】 | |
ふりこむ | 【降り込む】 | |
ふりこむ | 【降込む】 | |
ふりごと | 【振り事】 | |
ふりしく | 【降り敷く】 | |
ふりしく | 【降敷く】 | |
ふりそで | 【振り袖】 | |
ふりだし | 【振り出し】 | |
ふりだし | 【振出し】 | |
ふりだす | 【振り出す】 | |
ふりだす | 【振出す】 | |
ふりつけ | 【振り付け】 | |
ふりつけ | 【振付け】 | |
ふりはば | 【振り幅】 | |
ふりまく | 【振りまく】 | |
ふりまく | 【振撒く】 | |
ふりむく | 【振り向く】 | |
ふりむく | 【振向く】 | |
ふりゅう | 【浮流】 | |
ふりょう | 【不漁】 | |
ふりょう | 【不猟】 | |
ふりょう | 【不良】 | |
ふりょく | 【富力】 | |
ふりょく | 【浮力】 | |
ふりわけ | 【振り分け】 | |
ふりわけ | 【振分け】 | |
ふるえる | 【震える】 | |
ふるかぶ | 【古株】 | |
ふるかわ | 【古川】 | |
ふるがお | 【古顔】 | |
ふるきず | 【古傷】 | |
ふるきず | 【古創】 | |
ふるきず | 【古疵】 | |
ふるごと | 【古事】 | |
ふるごと | 【故事】 | |
ふるさと | 【古里】 | |
ふるさと | 【故郷】 | |
ふるさと | 【故里】 | |
ふるって | 【奮って】 | |
ふるづけ | 【古漬け】 | |
ふるとり | 【ふるとり】 | |
ふるびる | 【古びる】 | |
ふるほん | 【古本】 | |
ふるまい | 【振る舞い】 | |
ふるまい | 【振舞い】 | |
ふるまう | 【振る舞う】 | |
ふるまう | 【振舞う】 | |
ふるもの | 【古物】 | |
ふるわす | 【震わす】 | |
ふれあい | 【触れ合い】 | |
ふれあう | 【触れ合う】 | |
ふれがき | 【触れ書き】 | |
ふれがき | 【触書き】 | |
ふれこみ | 【触れ込み】 | |
ふれこみ | 【触込み】 | |
ふれこむ | 【触れ込む】 | |
ふれこむ | 【触込む】 | |
ふれだし | 【触れ出し】 | |
ふれだし | 【触出し】 | |
ふれはば | 【振れ幅】 | |
ふれぶみ | 【触れ文】 | |
ふれぶみ | 【触書】 | |
ふろいと | 【フロイト】 | |
ふろがま | 【風呂釜】 | |
ふろしき | 【風呂敷】 | |
ふろふき | 【風呂吹き】 | |
ふわたり | 【不渡り】 | |
ふわつく | 【ふわつく】 | |
ふわふわ | 【ふわふわ】 | |
ふんいき | 【雰囲気】 | |
ふんいん | 【分陰】 | |
ふんえん | 【噴煙】 | |
ふんえん | 【忿怨】 | |
ふんえん | 【忿悁】 | |
ふんがい | 【憤慨】 | |
ふんぎり | 【踏ん切り】 | |
ふんぎる | 【踏ん切る】 | |
ふんけい | 【刎頚】 | |
ふんげき | 【忿激】 | |
ふんげき | 【忿隙】 | |
ふんげき | 【憤激】 | |
ふんげん | 【忿言】 | |
ふんこん | 【忿恨】 | |
ふんごう | 【吻合】 | |
ふんごむ | 【踏ん込む】 | |
ふんさい | 【粉砕】 | |
ふんざい | 【粉剤】 | |
ふんしつ | 【忿嫉】 | |
ふんしつ | 【忿疾】 | |
ふんしつ | 【紛失】 | |
ふんしゃ | 【噴射】 | |
ふんしょ | 【焚書】 | |
ふんしん | 【分針】 | |
ふんじん | 【奮迅】 | |
ふんじん | 【粉塵】 | |
ふんすい | 【噴水】 | |
ふんする | 【扮する】 | |
ふんせん | 【噴泉】 | |
ふんせん | 【奮戦】 | |
ふんぜん | 【奮然】 | |
ふんぜん | 【忿然】 | |
ふんぜん | 【憤然】 | |
ふんぜん | 【紛然】 | |
ふんそう | 【忿争】 | |
ふんそう | 【忿爭】 | |
ふんそう | 【扮装】 | |
ふんそう | 【紛争】 | |
ふんそく | 【分速】 | |
ふんたい | 【粉黛】 | |
ふんたん | 【粉炭】 | |
ふんだん | 【ふんだん】 | |
ふんとう | 【噴騰】 | |
ふんとう | 【奮闘】 | |
ふんとう | 【粉糖】 | |
ふんどう | 【分銅】 | |
ふんどし | 【褌】 | |
ふんばる | 【踏ん張る】 | |
ふんぱつ | 【奮発】 | |
ふんぱん | 【噴飯】 | |
ふんぷん | 【忿忿】 | |
ふんぷん | 【忿憤】 | |
ふんぷん | 【紛紛】 | |
ふんぷん | 【芬芬】 | |
ふんべつ | 【分別】 | |
ふんべん | 【糞便】 | |
ふんぽん | 【粉本】 | |
ふんまつ | 【粉末】 | |
ふんまん | 【忿懣】 | |
ふんまん | 【憤懣】 | |
ふんむき | 【噴霧器】 | |
ふんむき | 【噴霧機】 | |
ふんもん | 【噴門】 | |
ふんらん | 【紛乱】 | |
ふんりん | 【賁臨】 | |
ふんれい | 【奮励】 | |
ふんれい | 【忿厲】 | |
ふんれい | 【忿戻】 | |
ふんわか | 【ふんわか】 | |
ふんわり | 【ふんわり】 |
5文字の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふぁんきー | 【ファンキー】 | |
ふあんてい | 【不安定】 | |
ふあんない | 【不案内】 | |
ふいちょう | 【吹聴】 | |
ふううんじ | 【風雲児】 | |
ふうがわり | 【風変り】 | |
ふうがわり | 【風変わり】 | |
ふうきょう | 【風教】 | |
ふうきょう | 【風狂】 | |
ふうしゅう | 【風習】 | |
ふうしょく | 【風色】 | |
ふうしょく | 【風蝕】 | |
ふうしょく | 【風食】 | |
ふうしんき | 【風信器】 | |
ふうじこむ | 【封じ込む】 | |
ふうちょう | 【風潮】 | |
ふうちょう | 【風鳥】 | |
ふうにゅう | 【封入】 | |
ふうばいか | 【風媒花】 | |
ふうひょう | 【風評】 | |
ふうぶつし | 【風物詩】 | |
ふうりゅう | 【風流】 | |
ふうりょく | 【風力】 | |
ふえいせい | 【不衛生】 | |
ふぉあぐら | 【フォアグラ】 | |
ふおんとう | 【不穏当】 | |
ふかぎゃく | 【不可逆】 | |
ふかくだい | 【不拡大】 | |
ふかくてい | 【不確定】 | |
ふかなさけ | 【深情け】 | |
ふかぶかと | 【深深と】 | |
ふかみどり | 【深緑】 | |
ふかんぜん | 【不完全】 | |
ふがいない | 【腑甲斐無い】 | |
ふきあげる | 【吹き上げる】 | |
ふきあげる | 【吹上げる】 | |
ふきあげる | 【噴き上げる】 | |
ふきあげる | 【噴上げる】 | |
ふきあれる | 【吹き荒れる】 | |
ふきあれる | 【吹荒れる】 | |
ふきおろす | 【吹き下ろす】 | |
ふきおろす | 【吹下ろす】 | |
ふきかえす | 【吹き返す】 | |
ふきかえす | 【吹返す】 | |
ふきかける | 【吹き掛ける】 | |
ふきかける | 【吹掛ける】 | |
ふきさらし | 【吹きさらし】 | |
ふきさらし | 【吹曝し】 | |
ふきすさぶ | 【吹きすさぶ】 | |
ふきすさぶ | 【吹荒ぶ】 | |
ふきそうじ | 【拭き掃除】 | |
ふきそうじ | 【拭掃除】 | |
ふきたおす | 【吹き倒す】 | |
ふきたおす | 【吹倒す】 | |
ふきだまり | 【吹きだまり】 | |
ふきだまり | 【吹溜り】 | |
ふきつける | 【吹き付ける】 | |
ふきつける | 【吹付ける】 | |
ふきつのる | 【吹き募る】 | |
ふきつのる | 【吹募る】 | |
ふきでもの | 【吹き出物】 | |
ふきでもの | 【吹出物】 | |
ふきとばす | 【吹き飛ばす】 | |
ふきとばす | 【吹飛ばす】 | |
ふきながし | 【吹き流し】 | |
ふきながし | 【吹流し】 | |
ふきぬける | 【吹き抜ける】 | |
ふきはらう | 【吹き払う】 | |
ふきはらう | 【吹払う】 | |
ふきまくる | 【吹捲る】 | |
ふきまわし | 【吹き回し】 | |
ふきまわし | 【吹回し】 | |
ふきわける | 【吹き分ける】 | |
ふきわける | 【吹分ける】 | |
ふきわたる | 【吹き渡る】 | |
ふきわたる | 【吹渡る】 | |
ふきんこう | 【不均衡】 | |
ふきんしん | 【不謹慎】 | |
ふぎょうぎ | 【不行儀】 | |
ふくかげん | 【服加減】 | |
ふくきゅう | 【復仇】 | |
ふくきゅう | 【復旧】 | |
ふくぎょう | 【副業】 | |
ふくさよう | 【副作用】 | |
ふくしゅう | 【復習】 | |
ふくしゅう | 【復讐】 | |
ふくしょう | 【副将】 | |
ふくしょう | 【副賞】 | |
ふくしょう | 【復唱】 | |
ふくしょう | 【復誦】 | |
ふくしょく | 【副食】 | |
ふくしょく | 【復職】 | |
ふくしょく | 【服飾】 | |
ふくしらが | 【福白髪】 | |
ふくじてき | 【副次的】 | |
ふくじゅう | 【服従】 | |
ふくじょし | 【副助詞】 | |
ふくちゅう | 【腹中】 | |
ふくちょう | 【副長】 | |
ふくちょう | 【復調】 | |
ふくとしん | 【副都心】 | |
ふくひれい | 【複比例】 | |
ふくぶくろ | 【福袋】 | |
ふくほんい | 【複本位】 | |
ふくまでん | 【伏魔殿】 | |
ふくみえき | 【含み益】 | |
ふくみごえ | 【含み声】 | |
ふくみぞん | 【含み損】 | |
ふくらしこ | 【脹し粉】 | |
ふくらしこ | 【膨らし粉】 | |
ふくらせる | 【脹らせる】 | |
ふくらせる | 【膨らせる】 | |
ふくらはぎ | 【脹脛】 | |
ふくらはぎ | 【膨脛】 | |
ふくらます | 【脹ます】 | |
ふくらます | 【膨らます】 | |
ふくりゅう | 【伏流】 | |
ふくろあみ | 【嚢網】 | |
ふくろあみ | 【袋網】 | |
ふくろおび | 【袋帯】 | |
ふくろおり | 【袋織】 | |
ふくろおり | 【袋織り】 | |
ふくろだな | 【袋棚】 | |
ふくろづめ | 【袋詰め】 | |
ふくろとじ | 【袋とじ】 | |
ふくろとじ | 【袋綴じ】 | |
ふくろぬい | 【袋縫】 | |
ふくろぬい | 【袋縫い】 | |
ふくろみみ | 【袋耳】 | |
ふくろもの | 【袋物】 | |
ふくわらい | 【福笑い】 | |
ふけいざい | 【不経済】 | |
ふけいざい | 【賦形剤】 | |
ふけんしき | 【不見識】 | |
ふこうへい | 【不公平】 | |
ふこころえ | 【不心得】 | |
ふさぎこむ | 【塞ぎ込む】 | |
ふさわしい | 【相応しい】 | |
ふしあわせ | 【不仕合せ】 | |
ふしあわせ | 【不仕合わせ】 | |
ふしあわせ | 【不幸せ】 | |
ふしおがむ | 【伏し拝む】 | |
ふしおがむ | 【伏拝む】 | |
ふしくれる | 【節榑る】 | |
ふししずむ | 【伏し沈む】 | |
ふししずむ | 【伏沈む】 | |
ふしちょう | 【不死鳥】 | |
ふしまわし | 【節回し】 | |
ふしまわし | 【節廻し】 | |
ふしょうか | 【不消化】 | |
ふしょくど | 【腐植土】 | |
ふしょくふ | 【不織布】 | |
ふしょぞん | 【不所存】 | |
ふしんじん | 【不信心】 | |
ふしんせつ | 【不親切】 | |
ふしんにん | 【不信任】 | |
ふしんばん | 【不寝番】 | |
ふじかずら | 【藤葛】 | |
ふじばかま | 【藤袴】 | |
ふじびたい | 【富士額】 | |
ふじょうり | 【不条理】 | |
ふせいあい | 【父性愛】 | |
ふせいさん | 【不生産】 | |
ふせいせき | 【不成績】 | |
ふせっせい | 【不摂生】 | |
ふせっせい | 【不節制】 | |
ふそうおう | 【不相応】 | |
ふそくるい | 【斧足類】 | |
ふたいてん | 【不退転】 | |
ふたいとこ | 【二いとこ】 | |
ふたいとこ | 【二従兄弟】 | |
ふたいとこ | 【二従姉妹】 | |
ふたかわめ | 【二皮目】 | |
ふたかわめ | 【二皮眼】 | |
ふたごころ | 【二心】 | |
ふたなぬか | 【二七日】 | |
ふちゅうい | 【不注意】 | |
ふちょうわ | 【不調和】 | |
ふっかける | 【吹っ掛ける】 | |
ふっきれる | 【吹っ切れる】 | |
ふってわく | 【降って湧く】 | |
ふつぎょう | 【払暁】 | |
ふつりあい | 【不釣り合い】 | |
ふつりあい | 【不釣合い】 | |
ふつりょう | 【仏領】 | |
ふていけい | 【不定型】 | |
ふていさい | 【不体裁】 | |
ふてきかく | 【不適格】 | |
ふてきせつ | 【不適切】 | |
ふてきとう | 【不適当】 | |
ふてくさる | 【不貞腐る】 | |
ふでがしら | 【筆頭】 | |
ふでつくり | 【筆つくり】 | |
ふでつくり | 【筆旁】 | |
ふでづかい | 【筆遣い】 | |
ふとういつ | 【不統一】 | |
ふとうおう | 【不倒翁】 | |
ふとうこう | 【不登校】 | |
ふとうめい | 【不透明】 | |
ふとくさく | 【不得策】 | |
ふとくてい | 【不特定】 | |
ふところで | 【懐手】 | |
ふとっちょ | 【太っちょ】 | |
ふとっぱら | 【太っ腹】 | |
ふとりじし | 【太り肉】 | |
ふどうさん | 【不動産】 | |
ふどうたい | 【不導体】 | |
ふどうとく | 【不道徳】 | |
ふなあそび | 【舟遊び】 | |
ふなあそび | 【船遊び】 | |
ふながかり | 【舟掛かり】 | |
ふながかり | 【舟掛り】 | |
ふながかり | 【舟繋り】 | |
ふながかり | 【船掛かり】 | |
ふながかり | 【船掛り】 | |
ふなくだり | 【舟下り】 | |
ふなくだり | 【船下り】 | |
ふなだいく | 【舟大工】 | |
ふなだいく | 【船大工】 | |
ふなだまり | 【船溜まり】 | |
ふなつきば | 【舟着き場】 | |
ふなつきば | 【船着き場】 | |
ふなどんや | 【舟問屋】 | |
ふなどんや | 【船問屋】 | |
ふなわたし | 【舟渡し】 | |
ふなわたし | 【船渡し】 | |
ふひんこう | 【不品行】 | |
ふぶきづき | 【吹雪月】 | |
ふへんてき | 【普遍的】 | |
ふまんぞく | 【不満足】 | |
ふみいれる | 【踏み入れる】 | |
ふみいれる | 【踏入れる】 | |
ふみこえる | 【踏み越える】 | |
ふみこえる | 【踏越える】 | |
ふみしだく | 【踏みしだく】 | |
ふみしめる | 【踏み締める】 | |
ふみしめる | 【踏締める】 | |
ふみたおす | 【踏み倒す】 | |
ふみたおす | 【踏倒す】 | |
ふみつける | 【踏み付ける】 | |
ふみつぶす | 【踏み潰す】 | |
ふみつぶす | 【踏潰す】 | |
ふみづかい | 【文使い】 | |
ふみならす | 【踏みならす】 | |
ふみならす | 【踏み鳴らす】 | |
ふみならす | 【踏均す】 | |
ふみならす | 【踏鳴らす】 | |
ふみにじる | 【踏みにじる】 | |
ふみにじる | 【踏躙る】 | |
ふみはずす | 【踏み外す】 | |
ふみはずす | 【踏外す】 | |
ふみまよう | 【踏み迷う】 | |
ふみまよう | 【踏迷う】 | |
ふみやぶる | 【踏み破る】 | |
ふみやぶる | 【踏破る】 | |
ふみわける | 【踏み分ける】 | |
ふみわける | 【踏分ける】 | |
ふめいすう | 【不名数】 | |
ふめいろう | 【不明朗】 | |
ふめんぼく | 【不面目】 | |
ふやじょう | 【不夜城】 | |
ふゆがこい | 【冬囲い】 | |
ふゆがすみ | 【冬霞】 | |
ふゆげしき | 【冬景色】 | |
ふゆこだち | 【冬木立】 | |
ふゆごもり | 【冬篭もり】 | |
ふゆごもり | 【冬篭り】 | |
ふゆざくら | 【冬桜】 | |
ふゆつばき | 【冬椿】 | |
ふゆどなり | 【冬隣】 | |
ふゆのうみ | 【冬の海】 | |
ふゆのつき | 【冬の月】 | |
ふゆのやま | 【冬の山】 | |
ふゆびより | 【冬日和】 | |
ふゆやすみ | 【冬休み】 | |
ふりあおぐ | 【振り仰ぐ】 | |
ふりあげる | 【振り上げる】 | |
ふりあげる | 【振上げる】 | |
ふりあてる | 【振り当てる】 | |
ふりあてる | 【振当てる】 | |
ふりおこす | 【振り起こす】 | |
ふりおこす | 【振起す】 | |
ふりおとす | 【振り落とす】 | |
ふりおとす | 【振落す】 | |
ふりかえる | 【振り替える】 | |
ふりかえる | 【振り返る】 | |
ふりかえる | 【振替える】 | |
ふりかえる | 【振返る】 | |
ふりかかる | 【降り懸かる】 | |
ふりかかる | 【降り掛かる】 | |
ふりかかる | 【降懸る】 | |
ふりかかる | 【降掛る】 | |
ふりかける | 【振り掛ける】 | |
ふりかける | 【振掛ける】 | |
ふりかざす | 【振りかざす】 | |
ふりかざす | 【振翳す】 | |
ふりかぶる | 【振りかぶる】 | |
ふりくらす | 【振り暮らす】 | |
ふりくらす | 【振暮す】 | |
ふりこめる | 【降りこめる】 | |
ふりこめる | 【降籠める】 | |
ふりしきる | 【降りしきる】 | |
ふりしきる | 【降頻る】 | |
ふりしぼる | 【振り絞る】 | |
ふりしぼる | 【振絞る】 | |
ふりすてる | 【振り捨てる】 | |
ふりすてる | 【振捨てる】 | |
ふりそそぐ | 【降り注ぐ】 | |
ふりそそぐ | 【降注ぐ】 | |
ふりたてる | 【振り立てる】 | |
ふりたてる | 【振立てる】 | |
ふりったー | 【フリッター】 | |
ふりつづみ | 【振り鼓】 | |
ふりつのる | 【降り募る】 | |
ふりつもる | 【降り積もる】 | |
ふりはなす | 【振り放す】 | |
ふりはなす | 【振放す】 | |
ふりはらう | 【振り払う】 | |
ふりはらう | 【振払う】 | |
ふりほどく | 【振りほどく】 | |
ふりほどく | 【振解く】 | |
ふりまわす | 【振り回す】 | |
ふりまわす | 【振回す】 | |
ふりみだす | 【振り乱す】 | |
ふりみだす | 【振乱す】 | |
ふりむける | 【振り向ける】 | |
ふりむける | 【振向ける】 | |
ふりわける | 【振り分ける】 | |
ふりわける | 【振分ける】 | |
ふるいたつ | 【奮い立つ】 | |
ふるいたつ | 【奮い起つ】 | |
ふるいつく | 【震い付く】 | |
ふるえごえ | 【震え声】 | |
ふるぎつね | 【古ぎつね】 | |
ふるぎつね | 【古狐】 | |
ふるくさい | 【古臭い】 | |
ふるだぬき | 【古だぬき】 | |
ふるだぬき | 【古狸】 | |
ふるどうぐ | 【古道具】 | |
ふるなじみ | 【古なじみ】 | |
ふるなじみ | 【古馴染】 | |
ふるぼける | 【古ぼける】 | |
ふるぼける | 【古惚ける】 | |
ふるわせる | 【震わせる】 | |
ふるわない | 【振るわない】 | |
ふれあるく | 【触れ歩く】 | |
ふれじょう | 【触れ状】 | |
ふれだいこ | 【触れ太鼓】 | |
ふれだいこ | 【触太鼓】 | |
ふれまわる | 【触れ回る】 | |
ふれーばー | 【フレーバー】 | |
ふんきざみ | 【分刻み】 | |
ふんきゅう | 【墳丘】 | |
ふんきゅう | 【紛糾】 | |
ふんしゅつ | 【噴出】 | |
ふんしょく | 【扮飾】 | |
ふんしょく | 【粉食】 | |
ふんしょく | 【粉飾】 | |
ふんじばる | 【ふん縛る】 | |
ふんじょう | 【紛擾】 | |
ふんだくる | 【ふんだくる】 | |
ふんづける | 【踏ん付ける】 | |
ふんづまり | 【ふん詰まり】 | |
ふんづまり | 【ふん詰り】 | |
ふんづまり | 【糞詰り】 | |
ふんにゅう | 【粉乳】 | |
ふんにょう | 【糞尿】 | |
ふんびょう | 【分秒】 | |
ふんりゅう | 【噴流】 |
6文字以上の『ふ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ふくこうかんしんけい | 【副交感神経】 | |
ふかしんじょうやく | 【不可侵条約】 | |
ふところかんじょう | 【懐勘定】 | |
ふりかえきゅうじつ | 【振替休日】 | |
ふろしきをひろげる | 【風呂敷を広げる】 | |
ふぉーむどみるく | 【フォームドミルク】 | |
ふくざつびみょう | 【複雑微妙】 | |
ふくしきこきゅう | 【腹式呼吸】 | |
ふくしゅうにゅう | 【副収入】 | |
ふじむらさきいろ | 【藤紫色】 | |
ふらんすかくめい | 【フランス革命】 | |
ふりょうさいけん | 【不良債権】 | |
ふんだりけったり | 【踏んだり蹴ったり】 | |
ふんぱくたいぼく | 【粉白黛墨】 | |
ふうこうめいび | 【風光明媚】 | |
ふかこうりょく | 【不可抗力】 | |
ふきょうのはな | 【不香の花】 | |
ふきょうわおん | 【不協和音】 | |
ふぎょうじょう | 【不行状】 | |
ふくしょうしき | 【複勝式】 | |
ふくしょくひん | 【服飾品】 | |
ふくろのねずみ | 【袋の鼠】 | |
ふぐちょうちん | 【河豚提灯】 | |
ふちゃりょうり | 【普茶料理】 | |
ふちゅうのうお | 【釜中の魚】 | |
ふところがたな | 【懐刀】 | |
ふところぐあい | 【懐具合】 | |
ふゆうせいぶつ | 【浮遊生物】 | |
ふゆしょうぐん | 【冬将軍】 | |
ふりかえこうざ | 【振替口座】 | |
ふりゅうもんじ | 【不立文字】 | |
ふりわけすがた | 【振り分け姿】 | |
ふるいにかける | 【篩に掛ける】 | |
ふれんぞくせん | 【不連続線】 | |
ふろうしょとく | 【不労所得】 | |
ふわたりてがた | 【不渡り手形】 | |
ふんぞりかえる | 【踏ん反り返る】 | |
ふんどしかつぎ | 【ふんどし担ぎ】 | |
ふんどしかつぎ | 【褌担ぎ】 | |
ふうすいがい | 【風水害】 | |
ふうつうおり | 【風通織】 | |
ふうつうおり | 【風通織り】 | |
ふうばぎゅう | 【風馬牛】 | |
ふうふわごう | 【夫婦和合】 | |
ふうらいぼう | 【風来坊】 | |
ふかあみがさ | 【深編笠】 | |
ふかんしへい | 【不換紙幣】 | |
ふかんしょう | 【不感症】 | |
ふかんせいゆ | 【不乾性油】 | |
ふきこぼれる | 【噴きこぼれる】 | |
ふきょうがお | 【不興顔】 | |
ふぎょうせき | 【不行跡】 | |
ふくおんせい | 【副音声】 | |
ふくがんてき | 【複眼的】 | |
ふくさんぶつ | 【副産物】 | |
ふくじゅそう | 【福寿草】 | |
ふくじんづけ | 【福神漬】 | |
ふくじんづけ | 【福神漬け】 | |
ふくそうひん | 【副葬品】 | |
ふくそくるい | 【腹足類】 | |
ふくだいじん | 【副大臣】 | |
ふくとくほん | 【副読本】 | |
ふくふくせん | 【複複線】 | |
ふくぶくしい | 【福福しい】 | |
ふくみしさん | 【含み資産】 | |
ふくみわらい | 【含み笑い】 | |
ふくらすずめ | 【脹雀】 | |
ふくらすずめ | 【膨雀】 | |
ふくれっつら | 【脹れっ面】 | |
ふくれっつら | 【膨れっ面】 | |
ふくろこうじ | 【袋小路】 | |
ふくろだたき | 【袋だたき】 | |
ふくろだたき | 【袋叩き】 | |
ふくろとだな | 【袋戸棚】 | |
ふくわじゅつ | 【腹話術】 | |
ふぐたいてん | 【不倶戴天】 | |
ふしくれだつ | 【節くれだつ】 | |
ふしくれだつ | 【節榑だつ】 | |
ふしくれだつ | 【節榑立つ】 | |
ふしまちづき | 【臥待月】 | |
ふしょうがお | 【不承顔】 | |
ふしょうがお | 【不請顔】 | |
ふじむらさき | 【藤紫】 | |
ふじゅうぶん | 【不十分】 | |
ふせいしゅつ | 【不世出】 | |
ふたよのつき | 【二夜の月】 | |
ふだんざくら | 【不断桜】 | |
ふっかすいそ | 【弗化水素】 | |
ふってわいた | 【降って湧いた】 | |
ふてくされる | 【不貞腐れる】 | |
ふてぶてしい | 【ふてぶてしい】 | |
ふでぶしょう | 【筆不精】 | |
ふでぶしょう | 【筆無精】 | |
ふところがみ | 【懐紙】 | |
ふなくいむし | 【船食い虫】 | |
ふなくいむし | 【船食虫】 | |
ふにんじょう | 【不人情】 | |
ふべんきょう | 【不勉強】 | |
ふまえどころ | 【踏まえ所】 | |
ふみかためる | 【踏み固める】 | |
ふみちがえる | 【踏み違える】 | |
ふみちがえる | 【踏違える】 | |
ふみとどまる | 【踏みとどまる】 | |
ふみとどまる | 【踏止る】 | |
ふめいりょう | 【不明瞭】 | |
ふゆきとどき | 【不行き届き】 | |
ふゆきとどき | 【不行届き】 | |
ふゆげしょう | 【冬化粧】 | |
ふようかぞく | 【扶養家族】 | |
ふようじょう | 【不養生】 | |
ふらんすでも | 【フランスデモ】 | |
ふらんすぱん | 【フランスパン】 | |
ふりょうけん | 【不了見】 | |
ふりょうけん | 【不料簡】 | |
ふりわけがみ | 【振り分け髪】 | |
ふるいおこす | 【奮い起こす】 | |
ふるいおこす | 【奮い起す】 | |
ふるいおとす | 【振るい落とす】 | |
ふるいおとす | 【篩い落す】 | |
ふるいおとす | 【篩い落とす】 | |
ふるえあがる | 【震え上がる】 | |
ふるつわもの | 【古つわもの】 | |
ふるつわもの | 【古兵】 | |
ふるつわもの | 【古強者】 | |
ふるぷらいす | 【フルプライス】 | |
ふるめかしい | 【古めかしい】 | |
ふんべつがお | 【分別顔】 |
コメント