「篝火草:かがりびそう=シクラメン」「紫丁香花:むらさきはしどい=ライラック」「鬼灯:ほおずき」のように和名(漢字表記)のカッコイイ『花』の名前を集めて一覧にまとめました。花の名前には日本語のかっこよさ、美しさを表現する名称が多くありますが、難読のものもたくさんあります。素敵な漢字表記と花の名称であることから、お子様の名付けや創作のキャラクターネーミングなどの参考にもなるかもしれません。
カタカナのかっこいい花の名前を知りたい方はこちらをどうぞ。
かっこいい『カタカナの花の名前』一覧
カッコイイ和名の草花 一覧
一文字のカッコイイ和名の草花
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
槐 えんじゅ |
||
蕙 けい |
紫蘭=しらんの別称。ラン科の多年草。 | |
薄 すすき |
||
菫 すみれ |
||
橘 たちばな |
||
椿 つばき |
二文字のカッコイイ和名の草花
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
秋桜 あきざくら |
コスモス | |
菖蒲 あやめ |
||
綾目 あやめ |
||
碇草 いかりそう |
||
鳶尾 いちはつ |
||
空木 うつぎ |
||
虎掌 うらしまそう |
キク科の多年草サトイモ科の多年草。 | |
苧環 おだまき |
||
姫押 おみなえし |
||
杜若 かきつばた |
||
杜若 かきつばた |
||
杜若 かきつばた |
||
杜若 かきつばた |
||
傍食 かたばみ |
||
南瓜 かぼちゃ |
||
枳殻 からたち |
||
款冬 かんとう |
フキの別名。 | |
桔梗 ききょう |
||
桔梗 ききょう |
||
梔子 くちなし |
||
梔子 くちなし |
||
巻丹 けんたん |
オニユリ | |
紫苑 しおん |
||
射干 しゃが |
||
射干 しゃが |
||
射干 シャガ |
あやめ科の常緑多年生植物。 | |
芍薬 しゃくやく |
||
十薬 じゅうやく |
ドクダミ | |
春蘭 しゅんらん |
||
薔薇 しょうび・そうび |
バラ |
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
菖蒲 しょうぶ |
||
菖蒲 しょうぶ |
||
西瓜 すいか |
||
忍冬 すいかずら |
||
忍冬 すいかずら |
||
睡蓮 すいれん |
||
仙蓼 せんりょう |
別名クササンゴ(草珊瑚) | |
及己 つきねぐさ |
フタリシズカの古名。 | |
躑躅 つつじ |
||
鉄線 てっせん |
クレマチス | |
鉄線 てっせん |
||
鉄仙 てっせん |
クレマチス | |
鳥兜 とりかぶと |
||
合歓 ねむ |
||
薄荷 はっか |
ミント | |
薔薇 ばら |
||
檜扇 ひおうぎ |
||
未草 ひつじぐさ |
スイレン | |
鵯華 ヒヨドリバナ |
||
蕗櫻 ふきざくら |
サイネリア・シネラリア | |
藤袴 ふじばかま |
秋の七草の1つ。 | |
及己 ふたりしずか |
||
鬼灯 ほおずき |
||
鬼灯 ほおずき |
||
鬼灯 ほおずき |
||
牡丹 ぼたん |
||
蜜柑 みかん |
||
山蘭 やまあららぎ |
コブシ | |
幽蘭 ゆうらん |
奥深い谷に生える蘭。 | |
竜胆 りんどう |
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
竜胆 りんどう |
||
竜胆 りんどう |
||
竜胆 りんどう |
||
檸檬 れもん |
||
連翹 れんぎょう |
三文字のカッコイイ和名の草花
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
紫陽花 あじさい |
||
馬酔木 あしび |
||
馬酔木 あせび |
||
無花果 いちじく |
||
卯月花 うずきのはな |
||
薄雪草 うすゆきそう |
||
鬱金香 うっこんこう |
チューリップ | |
卯の花 うのはな |
||
姥百合 うばゆり |
ユリ科の多年草。 | |
浦島草 うらしまそう |
||
延齢客 えんれいかく |
ヒナギク | |
車前草 おおばこ |
||
施覆花 おぐるま |
||
白粉花 おしろいばな |
||
弟切草 おとぎりそう |
||
弟切草 おとぎりそう |
||
弟切草 おとぎりそう |
||
女郎花 おみなえし |
||
女郎花 おみなえし |
||
女郎花 おみなえし |
||
面影草 おもかげぐさ |
ヤマブキ | |
貌佳草 かおよぐさ |
シャクヤクの別称。 | |
香豌豆 かおりえんどう |
スイートピー | |
篝火草 かがりびそう |
シクラメン | |
燕子花 かきつばた |
||
燕子花 かきつばた |
||
燕子花 かきつばた |
||
元日草 がんじつそう |
||
君影草 きみかげそう |
スズラン | |
九里香 きゅうりこう |
モクセイの別称. |
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
金鳳花 きんぽうげ |
||
金木犀 きんもくせい |
||
金木犀 きんもくせい |
||
九蓋草 くがいそう |
||
九階草 くがいそう |
||
孔雀草 くじゃくそう |
マリーゴールド | |
薫衣草 くぬえそう |
ラベンダー | |
君子蘭 くんしらん |
||
牽牛花 けんぎゅうか |
あさがお | |
紫雲英 げんげ |
||
紫雲英 げんげ |
レンゲソウ | |
胡蝶菫 こちょうすみれ |
パンジー | |
子手毬 こでまり |
||
山茶花 さざんか |
||
座禅草 ざぜんそう |
||
仙人掌 さぼてん |
||
百日紅 さるすべり |
||
山櫨子 さんざし |
||
山査子 さんざし |
||
山慈姑 さんじこ |
||
三時草 さんじそう |
||
七変化 しちへんげ |
アジサイ | |
七変化 しちへんげ |
ランタナ、あじさいの別名。 | |
胡蝶花 しゃが |
||
胡蝶花 しゃが |
コチョウバナ | |
石楠花 しゃくなげ |
||
石楠花 しゃくなげ |
||
麝香草 じゃこうそう |
スイートピー | |
秋海棠 しゅうかいどう |
||
猩々木 しょうじょうぼく |
ポインセチア |
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
猩々木 しょうじょうぼく |
ポインセチアの別名。 | |
東風菜 しらやまぎく |
||
酔芙蓉 すいふよう |
||
仙人草 せんにんそう |
||
素馨属 そけいぞく |
ジャスミン | |
蒲公英 たんぽぽ |
||
蒲公英 たんぽぽ |
||
豆鼓草 つづみぐさ |
タンポポの別名 | |
海柘榴 つばき |
||
天竺葵 てんじくあおい |
ゼラニウム | |
天竺葵 てんじくあおい |
ゼラニュウムの別名 | |
唐菖蒲 とうしょうぶ |
グラジオラス | |
覇王樹 はおうじゅ |
サボテン | |
花火草 はなびぐさ |
||
浜木綿 はまゆう |
||
番紅花 ばんこうか |
サフラン | |
緋衣草 ひごろもそう |
サルビア | |
緋衣草 ひごろもそう |
サルビア | |
緋衣草 ひごろもそう |
サルビア | |
一夜草 ひとよぐさ |
すみれ | |
一人静 ひとりしずか |
センリョウ科 チャラン属の多年草。 | |
向日葵 ひまわり |
||
姫女苑 ひめじょおん |
キク科ムカシヨモギ属の植物。 | |
富貴草 ふうきぐさ |
ボタン | |
福寿草 ふくじゅそう |
||
鳳仙花 ほうせんか |
||
星見草 ほしみぐさ |
キク | |
待雪草 まつゆきそう |
スノードロップ | |
茉莉花 まつりか |
ジャスミン | |
満天星 まんてんせい |
ドウダンツツジ |
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
雨久花 みずあおい |
ミズアオイ科の一年草。 | |
水芭蕉 みずばしょう |
さといも科の多年生植物。 | |
木春菊 もくしゅんぎく |
マーガレット | |
寄生木 やどりぎ |
||
夕化粧 ゆうげしょう |
||
瓔珞草 ようらくそう |
||
連理草 れんりそう |
||
勿忘草 わすれなぐさ |
||
勿忘草 わすれなぐさ |
||
勿忘草 わすれなぐさ |
||
吾亦紅 われもこう |
四文字以上のカッコイイ和名の草花
名称・読み方 | 詳細 | |
---|---|---|
雀日将花 ききょう |
||
虞美人草 ぐびじんそう |
ヒナゲシ | |
極楽鳥花 ごくらくちょうか |
||
極楽鳥花 ごくらくちょうか |
ストレリチア | |
麝香豌豆 じゃこうえんどう |
スイートピー | |
麝香撫子 じゃこうなでしこ |
カーネーション | |
天竺牡丹 てんじくぼたん |
ダリア | |
天竺牡丹 てんじくぼたん |
ダリア | |
天竺牡丹 てんじくぼたん |
ダリア | |
南蛮煙管 なんばんぎせる |
||
白山千鳥 はくさんちどり |
||
花薄雪草 はなうすゆきそう |
エーデルワイス | |
三千年草 みちとせぐさ |
モモ | |
紫丁香花 むらさきはしどい |
ライラック | |
伊吹麝香草 いぶきじゃこうそう |
||
蕎麦葉貝母 うばゆり |
ユリ科の多年草。 | |
阿蘭陀菖蒲 おらんだしょうぶ |
グラジオラス | |
草本威霊仙 くがいそう |
||
麝香連理草 じゃこうれんりそう |
スイートピー | |
西洋薄雪草 せいよううすゆきそう |
エーデルワイス | |
芹葉飛燕草 せりばひえんそう |
||
花衝羽根空木 はなつくばねうつぎ |
アベリア | |
天鵞絨毛蕊花 ビロードモウズイカ |
コメント