【大和言葉】美しい・かっこいい「夜」を表す言葉
- 宵【よい】
日没直後の夜のはじめ。 - 暁【あかつき】
暗いうち、夜が明けようとする時。よあけ。あけがた。 - 曙【あけぼの】
夜明けの空が明るんできた時。夜がほのぼのと明け始める頃。あさぼらけ。 - 彼誰【かわたれ】
明け方頃の時間帯。 - 東雲【しののめ】
東の空がわずかに明るくなる頃。あけがた。あかつき。あけぼの。 - 夕闇【ゆうやみ】
日没後、月が出るまでの間の暗闇。 - 小夜【さよ】
夜を表す言葉。 - 人定【にんじょう】
人々が寝静まるくらいの時間帯を表す。 - 降ち【くだち】
人々が寝静まるくらいの時間帯を表す。 - 夜半【よわ】
夜の半ば。夜中。 - 夜更け【よふけ】
夜が更けた時のこと。 - 黄昏時【たそがれどき】
日没直後の夕焼けの赤さがまだ残る時間帯。 - 宵の口【よいのくち】
日が暮れて間もないころ。 - 可惜夜【あたらよ】
明けてしまうのが惜しいほどの素敵な夜。 - 小夜中【さよなか】
夜中を表す言葉。 - 開け暗【あけくら】
夜明け前の薄暗さ。 - 雀色時【すずめいろどき】
夕方や夕暮れ。 - 夜の帳【よるのとばり】
夜の闇。 - つとめて【つとめて】
早朝。あかつき。 - 朝ぼらけ【あさぼらけ】
朝がほんのりと明けてくる頃。あけぼの。しののめ。 - 夕間暮れ【ゆうまぐれ】
夕方の薄暗いこと。 - 火点し頃【ひともしごろ】
明かりをともす時刻。夕暮れ。 - 朝またぎ【あさまたぎ】
夜の明けきらない頃。 - 白白明け【しらしらあけ】
夜がだんだん白んで開けてくる様子。 - 彼は誰時【あれはたれどき】
夕方や夕暮れ。
- 暮れ合ふ【くれあふ】
夕方や夕暮れ。 - 逢魔が時【おうまがとき】
日没後の薄暗い時間帯。魔物に逢いそうな雰囲気であることから。 - 夜半の月【よわのつき】
夜なかの月。 - 明け六つ【あけむつ】
明け方の六つの時。現在の午前6時ころ。 - 暮れ六つ【あけむつ】
夕方の六つの時。現在の午後6時ころ。 - 暮れ泥む【くれなずむ】
もう暮れてもいいのに、なかなか暮れない夕方。 - 明けやらぬ【あけやらぬ】
夜が明けきっていない。 - 草木も眠る丑三つ時【くさきがねむるうしみつどき】
万物が眠り、静まり返っている夜中。
五夜
- 五更【ごこう】
一夜を5等分した、初更(一更)・二更・三更・四更・五更の総称。また、一夜。一晩中。 - 五夜【ごや】
一夜を五つに分けた呼び方。 - 甲夜【こうや】
五夜のひとつ。戌(いぬ)の刻。初更。およそ今の午後7時から9時をいう。 - 乙夜【いつや】
五夜のひとつ。亥(い)の刻。二更。およそ今の午後9時から11時をいう。 - 丙夜【へいや】
五夜のひとつ。子(ね)の刻。三更。およそ今の午後11時から午前1時をいう。 - 丁夜【ていや】
五夜のひとつ。丑(うし)の刻。四更。およそ今の午前1時から3時をいう。 - 戊夜【ぼや】
五夜のひとつ。寅(とら)の刻。五更。およそ今の午前3時または4時から2時間をいう。
コメント