6文字以上の『つ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| つうしょうさんぎょうしょう | 【通商産業省】 | |
| つめのあかをせんじてのむ | 【爪の垢を煎じて飲む】 | |
| ついかんばんヘルニア | 【椎間板ヘルニア】 | |
| つうしょうじょうやく | 【通商条約】 | |
| つうかしゅうしゅく | 【通貨収縮】 | |
| つうしんきょういく | 【通信教育】 | |
| つうじょうこっかい | 【通常国会】 | |
| つうぞくしょうせつ | 【通俗小説】 | |
| つうかぼうちょう | 【通貨膨張】 | |
| つうしんえいせい | 【通信衛星】 | |
| つうしんはんばい | 【通信販売】 | |
| つうそうていおん | 【通奏低音】 | |
| つうさんしょう | 【通産省】 | |
| つうしんきかん | 【通信機関】 | |
| つかいっぱしり | 【使いっぱしり】 | |
| つかずはなれず | 【即かず離れず】 | |
| つきひとおとこ | 【月人男】 | |
| つくつくぼうし | 【つくつくぼうし】 | |
| つけこみちょう | 【付け込み帳】 | |
| つけこみちょう | 【付込帳】 | |
| つつしみぶかい | 【慎み深い】 | |
| つづりあわせる | 【つづり合せる】 | |
| つづりあわせる | 【つづり合わせる】 | |
| つづりあわせる | 【綴合せる】 | |
| つらつらつばき | 【列列椿】 | |
| つりてんじょう | 【つり天井】 | |
| つりてんじょう | 【吊天上】 | |
| つれしょうべん | 【連れ小便】 | |
| ついかんばん | 【椎間板】 | |
| ついそうけん | 【追送検】 | |
| ついたいけん | 【追体験】 | |
| ついてまわる | 【付いて回る】 | |
| ついのすみか | 【終の棲家】 | |
| ついのわかれ | 【終の別れ】 | |
| つうかぎれい | 【通過儀礼】 | |
| つうしんいん | 【通信員】 | |
| つうしんしゃ | 【通信社】 | |
| つうしんもう | 【通信網】 | |
| つうぞくてき | 【通俗的】 | |
| つうちひょう | 【通知表】 | |
| つうちよきん | 【通知預金】 | |
| つかいあるき | 【使い歩き】 | |
| つかいがって | 【使い勝手】 | |
| つかいこなす | 【使いこなす】 | |
| つかいはしり | 【使い走り】 | |
| つかいはたす | 【使い果す】 | |
| つかいはたす | 【使い果たす】 | |
| つかいふるす | 【使い古す】 | |
| つかいまわし | 【使い回し】 | |
| つかいりょう | 【使い料】 | |
| つかいわける | 【使い分ける】 | |
| つかまりだち | 【つかまり立ち】 | |
| つかまりだち | 【捉まり立ち】 | |
| つかまりだち | 【掴まり立ち】 | |
| つかみかかる | 【つかみ掛かる】 | |
| つかみかかる | 【掴掛る】 | |
| つかみどころ | 【つかみどころ】 | |
| つかみどころ | 【掴所】 | |
| つきあわせる | 【突き合わせる】 | |
| つきあわせる | 【突合せる】 | |
| つきうごかす | 【突き動かす】 | |
| つきうごかす | 【突動かす】 | |
| つきうごかす | 【衝き動かす】 | |
| つきぎょうじ | 【月行事】 | |
| つきしたがう | 【付き従う】 | |
| つきしたがう | 【付従う】 | |
| つきのかがみ | 【月の鏡】 | |
| つきのかつら | 【月の桂】 | |
| つきのきゃく | 【月の客】 | |
| つきのこおり | 【月の氷】 | |
| つきのさわり | 【月の障り】 | |
| つきのしずく | 【月の雫】 | |
| つきのつるぎ | 【月の剣】 | |
| つきのなごり | 【月の名残】 | |
| つきのみやこ | 【月の都】 | |
| つきましては | 【つきましては】 | |
| つきましては | 【就きましては】 | |
| つきみずつき | 【月見ず月】 | |
| つきゆきはな | 【月雪花】 | |
| つきよがらす | 【月夜烏】 | |
| つぎあわせる | 【継ぎ合わせる】 | |
| つぎあわせる | 【継合せる】 | |
| つくしこいし | 【筑紫恋】 | |
| つくりあげる | 【作り上げる】 | |
| つくりあげる | 【造り上げる】 | |
| つくりかえる | 【作り替える】 | |
| つくりかえる | 【造り替える】 | |
| つくりざかや | 【造り酒屋】 | |
| つくりざかや | 【造酒屋】 | |
| つくりたてる | 【作りたてる】 | |
| つくりたてる | 【造りたてる】 | |
| つくりばなし | 【作り話】 | |
| つくりびたい | 【作り額】 | |
| つくりまなこ | 【作り眼】 | |
| つくりわらい | 【作り笑い】 | |
| つくろいぐち | 【繕い口】 | |
| つけあわせる | 【付け合せる】 | |
| つけあわせる | 【付け合わせる】 | |
| つけくわえる | 【付け加える】 | |
| つけっぱなし | 【付けっ放し】 | |
| つじげいにん | 【辻芸人】 | |
| つじごうとう | 【辻強盗】 | |
| つじせっぽう | 【辻説法】 | |
| つたいあるき | 【伝い歩き】 | |
| つたえうける | 【伝え受ける】 | |
| つっけんどん | 【突慳貪】 | |
| つっころばす | 【突っ転ばす】 | |
| つつましやか | 【慎ましやか】 | |
| つつみかくす | 【包み隠す】 | |
| つつみかくす | 【包隠す】 | |
| つつみがまえ | 【包み構え】 | |
| つつみがまえ | 【包構え】 | |
| つづれにしき | 【つづれ錦】 | |
| つづれにしき | 【綴れ錦】 | |
| つとめあげる | 【勤め上げる】 | |
| つのつきあい | 【角突き合い】 | |
| つのつきあい | 【角突合い】 | |
| つばきあぶら | 【つばき油】 | |
| つばきあぶら | 【椿油】 | |
| つばぜりあい | 【つばぜり合い】 | |
| つばぜりあい | 【鍔迫り合い】 | |
| つぶしねだん | 【潰し値段】 | |
| つべるくりん | 【ツベルクリン】 | |
| つまさきだつ | 【爪先立つ】 | |
| つまみあらい | 【つまみ洗い】 | |
| つまみあらい | 【摘み洗い】 | |
| つみかさなる | 【積み重なる】 | |
| つみかさなる | 【積重なる】 | |
| つみかさねる | 【積み重ねる】 | |
| つみかさねる | 【積重ねる】 | |
| つみほろぼし | 【罪滅し】 | |
| つみほろぼし | 【罪滅ぼし】 | |
| つむじまがり | 【つむじ曲がり】 | |
| つむじまがり | 【つむじ曲り】 | |
| つむじまがり | 【旋毛曲り】 | |
| つめかんむり | 【爪冠】 | |
| つめしょうぎ | 【詰め将棋】 | |
| つめしょうぎ | 【詰将棋】 | |
| つめたくなる | 【冷たくなる】 | |
| つめのながい | 【爪の長い】 | |
| つめはんげつ | 【爪半月】 | |
| つもりつもる | 【積もり積もる】 | |
| つやつやしい | 【艶艶しい】 | |
| つゆときえる | 【露と消える】 | |
| つらだましい | 【面魂】 | |
| つりこうこく | 【つり広告】 | |
| つりこうこく | 【吊り広告】 | |
| つりどうろう | 【吊灯篭】 | |
| つれなしがお | 【つれなし顔】 | |
| つんつるてん | 【つんつるてん】 | |
| つんぼさじき | 【つんぼ桟敷】 | |
| つんぼさじき | 【聾桟敷】 |

コメント