4文字の『ち』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ちいさい | 【小さい】 | |
| ちいさい | 【繊さい】 | |
| ちいさな | 【小さな】 | |
| ちえしゃ | 【知恵者】 | |
| ちえだて | 【知恵立て】 | |
| ちえづく | 【知恵付く】 | |
| ちえねつ | 【知恵熱】 | |
| ちえのわ | 【知恵の輪】 | |
| ちえまけ | 【知恵負け】 | |
| ちかがい | 【地下街】 | |
| ちかけい | 【地下茎】 | |
| ちかごろ | 【近頃】 | |
| ちかしい | 【親しい】 | |
| ちかしい | 【近しい】 | |
| ちかしつ | 【地下室】 | |
| ちかすい | 【地下水】 | |
| ちかたび | 【地下足袋】 | |
| ちかたび | 【直足袋】 | |
| ちかちか | 【ちかちか】 | |
| ちかぢか | 【ちかぢか】 | |
| ちかぢか | 【近近】 | |
| ちかって | 【誓って】 | |
| ちかづき | 【近付】 | |
| ちかづき | 【近付き】 | |
| ちかづく | 【近付く】 | |
| ちかてつ | 【地下鉄】 | |
| ちかどう | 【地下道】 | |
| ちかみち | 【近道】 | |
| ちかよる | 【近寄る】 | |
| ちがいめ | 【違い目】 | |
| ちがえる | 【違える】 | |
| ちがたな | 【血刀】 | |
| ちきゅう | 【地球】 | |
| ちきょう | 【地峡】 | |
| ちぎょう | 【知行】 | |
| ちぎりえ | 【ちぎり絵】 | |
| ちぎりき | 【乳切木】 | |
| ちぎれる | 【千切れる】 | |
| ちくいち | 【逐一】 | |
| ちくかん | 【竹間】 | |
| ちくけん | 【畜犬】 | |
| ちくこう | 【竹工】 | |
| ちくこう | 【築港】 | |
| ちくさつ | 【畜殺】 | |
| ちくさん | 【畜産】 | |
| ちくざい | 【蓄財】 | |
| ちくしゃ | 【畜舎】 | |
| ちくじつ | 【逐日】 | |
| ちくせき | 【蓄積】 | |
| ちくぞう | 【築造】 | |
| ちくぞう | 【蓄蔵】 | |
| ちくちく | 【ちくちく】 | |
| ちくてい | 【築堤】 | |
| ちくてい | 【築庭】 | |
| ちくてん | 【逐電】 | |
| ちくでん | 【蓄電】 | |
| ちくにく | 【逐肉】 | |
| ちくねん | 【逐年】 | |
| ちくはく | 【竹帛】 | |
| ちくはつ | 【蓄髪】 | |
| ちくよう | 【畜養】 | |
| ちくりん | 【竹林】 | |
| ちくるい | 【畜類】 | |
| ちくろく | 【逐鹿】 | |
| ちくわぶ | 【竹輪麩】 | |
| ちぐはぐ | 【ちぐはぐ】 | |
| ちけいず | 【地形図】 | |
| ちけむり | 【血煙】 | |
| ちごがお | 【稚児顔】 | |
| ちごまげ | 【稚児髷】 | |
| ちしょう | 【地象】 | |
| ちしょう | 【智将】 | |
| ちしょう | 【池沼】 | |
| ちしょう | 【知将】 | |
| ちしょう | 【致傷】 | |
| ちじゅつ | 【治術】 | |
| ちじょう | 【地上】 | |
| ちじょう | 【痴情】 | |
| ちじょう | 【笞杖】 | |
| ちじょく | 【恥辱】 | |
| ちだるま | 【血だるま】 | |
| ちだるま | 【血達磨】 | |
| ちちいろ | 【乳色】 | |
| ちちうえ | 【父上】 | |
| ちちおや | 【父親】 | |
| ちちかた | 【父方】 | |
| ちちぎみ | 【父君】 | |
| ちちくる | 【乳繰る】 | |
| ちちのひ | 【父の日】 | |
| ちちゅう | 【地中】 | |
| ちぢかむ | 【縮かむ】 | |
| ちぢまる | 【縮まる】 | |
| ちぢめる | 【縮める】 | |
| ちぢらす | 【縮らす】 | |
| ちぢれげ | 【縮れ毛】 | |
| ちぢれる | 【縮れる】 | |
| ちっきょ | 【蟄居】 | |
| ちっそく | 【窒息】 | |
| ちっとも | 【ちっとも】 | |
| ちっぷく | 【蟄伏】 | |
| ちっぽけ | 【ちっぽけ】 | |
| ちつじょ | 【秩序】 | |
| ちつづき | 【血続き】 | |
| ちつろく | 【秩禄】 | |
| ちなみに | 【ちなみに】 | |
| ちなみに | 【因みに】 | |
| ちぬだい | 【ちぬ鯛】 | |
| ちのみご | 【乳飲み子】 | |
| ちのみご | 【乳飲子】 | |
| ちのみち | 【血の道】 | |
| ちはらい | 【遅払い】 | |
| ちばしる | 【血走る】 | |
| ちばなれ | 【乳離れ】 | |
| ちひょう | 【地表】 | |
| ちびちび | 【ちびちび】 | |
| ちびっこ | 【ちびっ子】 | |
| ちほうし | 【地方紙】 | |
| ちまちだ | 【千町田】 | |
| ちまちま | 【ちまちま】 | |
| ちまつり | 【血祭】 | |
| ちまつり | 【血祭り】 | |
| ちまなこ | 【血眼】 | |
| ちまみれ | 【血まみれ】 | |
| ちまみれ | 【血塗れ】 | |
| ちまよう | 【血迷う】 | |
| ちみどろ | 【血みどろ】 | |
| ちみゃく | 【遅脈】 | |
| ちゃいろ | 【茶色】 | |
| ちゃうけ | 【茶請け】 | |
| ちゃうす | 【茶臼】 | |
| ちゃえん | 【茶園】 | |
| ちゃかい | 【茶会】 | |
| ちゃかす | 【茶化す】 | |
| ちゃがけ | 【茶掛】 | |
| ちゃがけ | 【茶掛け】 | |
| ちゃがし | 【茶菓子】 | |
| ちゃがま | 【茶釜】 | |
| ちゃがゆ | 【茶がゆ】 | |
| ちゃがゆ | 【茶粥】 | |
| ちゃがら | 【茶殻】 | |
| ちゃきん | 【茶巾】 | |
| ちゃくい | 【着意】 | |
| ちゃくい | 【着衣】 | |
| ちゃくざ | 【着座】 | |
| ちゃくし | 【嫡子】 | |
| ちゃくち | 【着地】 | |
| ちゃくに | 【着荷】 | |
| ちゃこし | 【茶こし】 | |
| ちゃこし | 【茶漉し】 | |
| ちゃさじ | 【茶さじ】 | |
| ちゃさじ | 【茶匙】 | |
| ちゃしつ | 【茶室】 | |
| ちゃしぶ | 【茶渋】 | |
| ちゃじゅ | 【茶寿】 | |
| ちゃじん | 【茶人】 | |
| ちゃせき | 【茶席】 | |
| ちゃせん | 【茶筅】 | |
| ちゃそば | 【茶そば】 | |
| ちゃそば | 【茶蕎麦】 | |
| ちゃたく | 【茶托】 | |
| ちゃだい | 【茶代】 | |
| ちゃだち | 【茶断ち】 | |
| ちゃちゃ | 【茶茶】 | |
| ちゃっか | 【着火】 | |
| ちゃづけ | 【茶漬】 | |
| ちゃづけ | 【茶漬け】 | |
| ちゃづつ | 【茶筒】 | |
| ちゃてい | 【茶庭】 | |
| ちゃてん | 【茶店】 | |
| ちゃどう | 【茶道】 | |
| ちゃのこ | 【茶の子】 | |
| ちゃのま | 【茶の間】 | |
| ちゃのみ | 【茶飲み】 | |
| ちゃのゆ | 【茶の湯】 | |
| ちゃばこ | 【茶箱】 | |
| ちゃばな | 【茶花】 | |
| ちゃばら | 【茶腹】 | |
| ちゃばん | 【茶番】 | |
| ちゃぱつ | 【茶髪】 | |
| ちゃびん | 【茶瓶】 | |
| ちゃめし | 【茶飯】 | |
| ちゃわん | 【茶碗】 | |
| ちゃんと | 【ちゃんと】 | |
| ちやほや | 【ちやほや】 | |
| ちゅうい | 【中位】 | |
| ちゅうい | 【中尉】 | |
| ちゅうい | 【弔意】 | |
| ちゅうい | 【注意】 | |
| ちゅうう | 【中有】 | |
| ちゅうか | 【中華】 | |
| ちゅうか | 【仲夏】 | |
| ちゅうき | 【中期】 | |
| ちゅうき | 【中気】 | |
| ちゅうき | 【忠毅】 | |
| ちゅうき | 【注記】 | |
| ちゅうき | 【註記】 | |
| ちゅうぎ | 【忠義】 | |
| ちゅうこ | 【中古】 | |
| ちゅうさ | 【中佐】 | |
| ちゅうざ | 【中座】 | |
| ちゅうし | 【中止】 | |
| ちゅうし | 【忠士】 | |
| ちゅうし | 【忠志】 | |
| ちゅうし | 【忠死】 | |
| ちゅうし | 【注視】 | |
| ちゅうじ | 【中耳】 | |
| ちゅうそ | 【注疏】 | |
| ちゅうそ | 【註疏】 | |
| ちゅうと | 【中途】 | |
| ちゅうは | 【中波】 | |
| ちゅうび | 【中火】 | |
| ちゅうぶ | 【中部】 | |
| ちゅうぼ | 【忠謨】 | |
| ちゅうや | 【昼夜】 | |
| ちゅうゆ | 【注油】 | |
| ちゅうわ | 【中和】 | |
| ちょいと | 【ちょいと】 | |
| ちょうい | 【弔慰】 | |
| ちょうい | 【朝威】 | |
| ちょうい | 【潮位】 | |
| ちょうか | 【町家】 | |
| ちょうか | 【超過】 | |
| ちょうか | 【釣果】 | |
| ちょうか | 【長夏】 | |
| ちょうか | 【長歌】 | |
| ちょうか | 【頂花】 | |
| ちょうが | 【朝賀】 | |
| ちょうき | 【寵姫】 | |
| ちょうき | 【弔旗】 | |
| ちょうき | 【朝暉】 | |
| ちょうき | 【長期】 | |
| ちょうぎ | 【朝議】 | |
| ちょうぎ | 【町議】 | |
| ちょうく | 【長句】 | |
| ちょうく | 【長躯】 | |
| ちょうく | 【長駆】 | |
| ちょうさ | 【調査】 | |
| ちょうざ | 【長座】 | |
| ちょうし | 【弔詞】 | |
| ちょうし | 【弔詩】 | |
| ちょうし | 【聴視】 | |
| ちょうし | 【調子】 | |
| ちょうし | 【銚子】 | |
| ちょうし | 【長子】 | |
| ちょうじ | 【丁子】 | |
| ちょうじ | 【丁字】 | |
| ちょうじ | 【寵児】 | |
| ちょうじ | 【弔辞】 | |
| ちょうず | 【手水】 | |
| ちょうそ | 【彫塑】 | |
| ちょうそ | 【重祚】 | |
| ちょうだ | 【長打】 | |
| ちょうだ | 【長蛇】 | |
| ちょうと | 【長途】 | |
| ちょうど | 【丁度】 | |
| ちょうど | 【恰度】 | |
| ちょうど | 【調度】 | |
| ちょうな | 【手斧】 | |
| ちょうは | 【長波】 | |
| ちょうば | 【丁場】 | |
| ちょうば | 【嘲罵】 | |
| ちょうば | 【嘲馬】 | |
| ちょうば | 【帳場】 | |
| ちょうば | 【町場】 | |
| ちょうば | 【跳馬】 | |
| ちょうび | 【掉尾】 | |
| ちょうふ | 【貼付】 | |
| ちょうふ | 【貼附】 | |
| ちょうぶ | 【町歩】 | |
| ちょうぼ | 【帳簿】 | |
| ちょうぼ | 【徴募】 | |
| ちょうぼ | 【朝暮】 | |
| ちょうみ | 【調味】 | |
| ちょうめ | 【丁目】 | |
| ちょうや | 【朝野】 | |
| ちょうや | 【長夜】 | |
| ちょうり | 【調理】 | |
| ちょうろ | 【朝露】 | |
| ちょうわ | 【調和】 | |
| ちょきん | 【ちょきん】 | |
| ちょきん | 【貯金】 | |
| ちょくご | 【勅語】 | |
| ちょくご | 【直後】 | |
| ちょくし | 【勅使】 | |
| ちょくし | 【勅旨】 | |
| ちょくし | 【直視】 | |
| ちょくじ | 【植字】 | |
| ちょくひ | 【直披】 | |
| ちょくゆ | 【勅諭】 | |
| ちょくゆ | 【直喩】 | |
| ちょくろ | 【直路】 | |
| ちょげん | 【緒言】 | |
| ちょげん | 【著減】 | |
| ちょさく | 【著作】 | |
| ちょしゃ | 【著者】 | |
| ちょすい | 【貯水】 | |
| ちょせん | 【緒戦】 | |
| ちょぞう | 【著増】 | |
| ちょぞう | 【貯蔵】 | |
| ちょたん | 【貯炭】 | |
| ちょだい | 【著大】 | |
| ちょちく | 【貯蓄】 | |
| ちょっか | 【直下】 | |
| ちょっき | 【直帰】 | |
| ちょっと | 【ちょっと】 | |
| ちょっと | 【一寸】 | |
| ちょっと | 【鳥渡】 | |
| ちょとつ | 【猪突】 | |
| ちょびり | 【ちょびり】 | |
| ちょぶん | 【著聞】 | |
| ちょめい | 【著名】 | |
| ちょめい | 【著明】 | |
| ちょりつ | 【佇立】 | |
| ちょろい | 【ちょろい】 | |
| ちょろぎ | 【ちょろぎ】 | |
| ちょろん | 【緒論】 | |
| ちょんぼ | 【ちょんぼ】 | |
| ちよがみ | 【千代紙】 | |
| ちよろず | 【千万】 | |
| ちらかす | 【散らかす】 | |
| ちらかる | 【散らかる】 | |
| ちらちら | 【ちらちら】 | |
| ちらっと | 【ちらっと】 | |
| ちらつく | 【ちらつく】 | |
| ちらばる | 【散らばる】 | |
| ちらほら | 【ちらほら】 | |
| ちらりと | 【ちらりと】 | |
| ちりがみ | 【ちり紙】 | |
| ちりがみ | 【塵紙】 | |
| ちりしく | 【散り敷く】 | |
| ちりちり | 【ちりちり】 | |
| ちりぢり | 【散り散り】 | |
| ちりっぱ | 【塵っ葉】 | |
| ちりづか | 【ちり塚】 | |
| ちりづか | 【塵塚】 | |
| ちりとり | 【ちり取り】 | |
| ちりとり | 【塵取】 | |
| ちりなべ | 【ちり鍋】 | |
| ちりめん | 【縮緬】 | |
| ちりゃく | 【智略】 | |
| ちりゃく | 【知略】 | |
| ちりょう | 【治療】 | |
| ちりょく | 【地力】 | |
| ちりょく | 【智力】 | |
| ちりょく | 【知力】 | |
| ちんあげ | 【賃上げ】 | |
| ちんあつ | 【鎮圧】 | |
| ちんうつ | 【沈鬱】 | |
| ちんかく | 【珍客】 | |
| ちんがし | 【賃貸し】 | |
| ちんがり | 【賃借り】 | |
| ちんきん | 【沈金】 | |
| ちんきん | 【賃金】 | |
| ちんぎん | 【沈吟】 | |
| ちんぎん | 【賃銀】 | |
| ちんげい | 【珍芸】 | |
| ちんこう | 【沈降】 | |
| ちんころ | 【狆ころ】 | |
| ちんこん | 【鎮魂】 | |
| ちんさげ | 【賃下げ】 | |
| ちんしゃ | 【陳謝】 | |
| ちんしょ | 【珍書】 | |
| ちんじゅ | 【鎮守】 | |
| ちんじる | 【陳じる】 | |
| ちんすい | 【沈酔】 | |
| ちんずる | 【陳ずる】 | |
| ちんせい | 【沈静】 | |
| ちんせい | 【鎮星】 | |
| ちんせい | 【鎮静】 | |
| ちんせき | 【枕席】 | |
| ちんせき | 【珍籍】 | |
| ちんせつ | 【珍説】 | |
| ちんせん | 【沈潜】 | |
| ちんせん | 【沈船】 | |
| ちんせん | 【貸銭】 | |
| ちんそう | 【貸走】 | |
| ちんぞう | 【珍蔵】 | |
| ちんたい | 【沈滞】 | |
| ちんたい | 【賃貸】 | |
| ちんたら | 【ちんたら】 | |
| ちんだい | 【鎮台】 | |
| ちんだん | 【珍談】 | |
| ちんつう | 【沈痛】 | |
| ちんつう | 【鎮痛】 | |
| ちんでん | 【沈殿】 | |
| ちんぴら | 【ちんぴら】 | |
| ちんぴん | 【珍品】 | |
| ちんぼつ | 【沈没】 | |
| ちんぽう | 【珍報】 | |
| ちんまり | 【ちんまり】 | |
| ちんもく | 【沈黙】 | |
| ちんれつ | 【陳列】 |

コメント