『た』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『た』から始まる言葉 一覧
1文字の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
た | 【田】 |
2文字の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
たい | 【たい】 | |
たい | 【他意】 | |
たい | 【隊】 | |
たい | 【鯛】 | |
たう | 【多雨】 | |
たか | 【多寡】 | |
たか | 【高】 | |
たか | 【鷹】 | |
たが | 【箍】 | |
たき | 【多岐】 | |
たき | 【滝】 | |
たぎ | 【多義】 | |
たく | 【卓】 | |
たく | 【炊く】 | |
たく | 【焚く】 | |
たく | 【薫く】 | |
たく | 【鐸】 | |
たけ | 【丈】 | |
たけ | 【他家】 | |
たけ | 【岳】 | |
たけ | 【竹】 | |
たげ | 【たげ】 | |
たこ | 【凧】 | |
たこ | 【章魚】 | |
たこ | 【胼胝】 | |
たこ | 【蛸】 | |
たご | 【担桶】 | |
たし | 【たし】 | |
たし | 【他紙】 | |
たし | 【他誌】 | |
たし | 【多士】 | |
たし | 【多子】 | |
たし | 【足し】 | |
たじ | 【他事】 | |
たじ | 【多事】 | |
たす | 【足す】 | |
たた | 【多多】 | |
ただ | 【ただ】 | |
ただ | 【只】 | |
ただ | 【唯】 | |
ただ | 【徒】 | |
たち | 【太刀】 | |
たち | 【立ち】 | |
たつ | 【建つ】 | |
たつ | 【断つ】 | |
たつ | 【発つ】 | |
たつ | 【祝つ】 | |
たつ | 【立つ】 | |
たつ | 【絶つ】 | |
たつ | 【裁つ】 | |
たつ | 【起つ】 | |
たつ | 【辰】 | |
たて | 【たて】 | |
たて | 【楯】 | |
たて | 【殺陣】 | |
たて | 【盾】 | |
たて | 【立】 | |
たて | 【立て】 | |
たて | 【縦】 | |
たで | 【蓼】 | |
たな | 【棚】 | |
たに | 【渓】 | |
たに | 【谷】 | |
たね | 【種】 | |
たは | 【他派】 | |
たば | 【束】 | |
たび | 【度】 | |
たび | 【旅】 | |
たび | 【足袋】 | |
たぼ | 【髱】 | |
たま | 【弾】 | |
たま | 【玉】 | |
たま | 【球】 | |
たま | 【霊】 | |
たま | 【魂】 | |
たみ | 【民】 | |
ため | 【為】 | |
たら | 【たら】 | |
たら | 【鱈】 | |
たり | 【たり】 | |
たる | 【樽】 | |
たる | 【足る】 | |
たれ | 【たれ】 | |
たれ | 【垂れ】 | |
たれ | 【誰】 | |
たん | 【淡】 | |
たん | 【痰】 |
3文字の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
たいい | 【体位】 | |
たいい | 【大尉】 | |
たいい | 【大意】 | |
たいい | 【退位】 | |
たいか | 【台下】 | |
たいか | 【大家】 | |
たいか | 【大廈】 | |
たいか | 【大火】 | |
たいか | 【大過】 | |
たいか | 【対価】 | |
たいか | 【滞貨】 | |
たいか | 【耐火】 | |
たいか | 【臺下】 | |
たいか | 【退化】 | |
たいが | 【台臺】 | |
たいが | 【台駕】 | |
たいが | 【大我】 | |
たいが | 【大河】 | |
たいき | 【大器】 | |
たいき | 【大気】 | |
たいき | 【待機】 | |
たいき | 【怠棄】 | |
たいぎ | 【体技】 | |
たいぎ | 【大儀】 | |
たいぎ | 【大疑】 | |
たいぎ | 【大義】 | |
たいく | 【体躯】 | |
たいぐ | 【大愚】 | |
たいこ | 【大呼】 | |
たいこ | 【太古】 | |
たいこ | 【太鼓】 | |
たいご | 【大悟】 | |
たいご | 【対語】 | |
たいご | 【隊伍】 | |
たいさ | 【大佐】 | |
たいさ | 【大差】 | |
たいざ | 【対坐】 | |
たいざ | 【対座】 | |
たいざ | 【退座】 | |
たいし | 【大使】 | |
たいし | 【大志】 | |
たいし | 【大旨】 | |
たいし | 【太子】 | |
たいじ | 【対峙】 | |
たいじ | 【胎児】 | |
たいじ | 【退治】 | |
たいそ | 【太祖】 | |
たいだ | 【怠惰】 | |
たいち | 【大智】 | |
たいち | 【大知】 | |
たいち | 【対地】 | |
たいち | 【対置】 | |
たいと | 【泰斗】 | |
たいど | 【態度】 | |
たいは | 【大破】 | |
たいひ | 【堆肥】 | |
たいひ | 【待避】 | |
たいひ | 【貸費】 | |
たいひ | 【退避】 | |
たいび | 【大尾】 | |
たいび | 【黛眉】 | |
たいふ | 【大夫】 | |
たいぶ | 【大部】 | |
たいぶ | 【退部】 | |
たいほ | 【退歩】 | |
たいほ | 【逮捕】 | |
たいま | 【大麻】 | |
たいや | 【逮夜】 | |
たいよ | 【貸与】 | |
たいら | 【平】 | |
たいら | 【平ら】 | |
たいり | 【大利】 | |
たいろ | 【退路】 | |
たいわ | 【対話】 | |
たうえ | 【田植】 | |
たうえ | 【田植え】 | |
たうち | 【田打】 | |
たうち | 【田打ち】 | |
たえず | 【絶えず】 | |
たえて | 【絶えて】 | |
たえま | 【絶え間】 | |
たえる | 【堪える】 | |
たえる | 【絶える】 | |
たえる | 【耐える】 | |
たおす | 【倒す】 | |
たおる | 【手折る】 | |
たかい | 【他界】 | |
たかい | 【高い】 | |
たかが | 【たかが】 | |
たかく | 【多角】 | |
たかさ | 【高さ】 | |
たかせ | 【高瀬】 | |
たかて | 【高手】 | |
たかな | 【高菜】 | |
たかね | 【高値】 | |
たかね | 【高嶺】 | |
たかね | 【高根】 | |
たかね | 【高音】 | |
たかは | 【鷹派】 | |
たかみ | 【高み】 | |
たかめ | 【高め】 | |
たかめ | 【高目】 | |
たから | 【宝】 | |
たかり | 【集り】 | |
たかる | 【集る】 | |
たかん | 【多感】 | |
たがい | 【互い】 | |
たがう | 【違う】 | |
たがく | 【多額】 | |
たがね | 【鏨】 | |
たがね | 【鑽】 | |
たがる | 【たがる】 | |
たきぎ | 【薪】 | |
たきび | 【たき火】 | |
たきび | 【焚火】 | |
たぎご | 【多義語】 | |
たぎる | 【滾る】 | |
たぎる | 【激る】 | |
たくし | 【卓子】 | |
たくじ | 【託児】 | |
たくす | 【托す】 | |
たくす | 【託す】 | |
たくち | 【宅地】 | |
たくび | 【掉尾】 | |
たくま | 【琢磨】 | |
たくみ | 【匠】 | |
たくみ | 【巧み】 | |
たくむ | 【工む】 | |
たくむ | 【巧む】 | |
たくる | 【たくる】 | |
たぐい | 【たぐい】 | |
たぐい | 【類】 | |
たぐう | 【類う】 | |
たぐる | 【たぐる】 | |
たぐる | 【手繰る】 | |
たけす | 【竹簀】 | |
たけつ | 【多血】 | |
たける | 【哮る】 | |
たける | 【猛る】 | |
たける | 【長ける】 | |
たける | 【闌ける】 | |
たけん | 【他見】 | |
たげい | 【多芸】 | |
たげん | 【他言】 | |
たげん | 【多元】 | |
たげん | 【多言】 | |
たこう | 【多幸】 | |
たこく | 【他国】 | |
たこん | 【多恨】 | |
たごし | 【手輿】 | |
たさい | 【多彩】 | |
たさい | 【多才】 | |
たさく | 【多作】 | |
たさつ | 【他殺】 | |
たさん | 【多産】 | |
たざい | 【多罪】 | |
たしか | 【慥か】 | |
たしか | 【確か】 | |
たしき | 【多識】 | |
たしつ | 【多湿】 | |
たしゃ | 【他社】 | |
たしゃ | 【他者】 | |
たしゃ | 【多謝】 | |
たしゅ | 【多種】 | |
たしょ | 【他所】 | |
たしん | 【他心】 | |
たじつ | 【他日】 | |
たすう | 【多数】 | |
たすき | 【襷】 | |
たすけ | 【助け】 | |
たせん | 【他薦】 | |
たせん | 【多選】 | |
たぜい | 【多勢】 | |
たたき | 【三和土】 | |
たたき | 【叩き】 | |
たたき | 【敲き】 | |
たたく | 【叩く】 | |
たたく | 【敲く】 | |
たたみ | 【畳】 | |
たたむ | 【畳む】 | |
たたら | 【踏鞴】 | |
たたり | 【祟り】 | |
たたる | 【祟る】 | |
たたん | 【多端】 | |
ただい | 【他大】 | |
ただい | 【多大】 | |
ただし | 【ただし】 | |
ただし | 【但し】 | |
ただす | 【匡す】 | |
ただす | 【正す】 | |
ただす | 【糺す】 | |
ただす | 【質す】 | |
ただに | 【ただに】 | |
ただれ | 【爛れ】 | |
たちい | 【立ち居】 | |
たちい | 【立居】 | |
たちい | 【起居】 | |
たちき | 【立ち木】 | |
たちき | 【立木】 | |
たちげ | 【立ち毛】 | |
たちば | 【立場】 | |
たちみ | 【立ち見】 | |
たちみ | 【立見】 | |
たっけ | 【たっけ】 | |
たっし | 【達し】 | |
たった | 【たった】 | |
たって | 【たって】 | |
たって | 【強って】 | |
たつい | 【達意】 | |
たつせ | 【立つ瀬】 | |
たつみ | 【巽】 | |
たつみ | 【辰巳】 | |
たづな | 【手綱】 | |
たてぐ | 【建具】 | |
たてし | 【殺陣師】 | |
たてね | 【建値】 | |
たてば | 【建て場】 | |
たてば | 【建場】 | |
たてば | 【立て場】 | |
たてや | 【建屋】 | |
たてる | 【建てる】 | |
たてる | 【点てる】 | |
たてる | 【立てる】 | |
たてる | 【閉てる】 | |
たでる | 【たでる】 | |
たとい | 【たとえ】 | |
たとい | 【仮令】 | |
たとい | 【縦令】 | |
たとえ | 【喩】 | |
たとえ | 【譬】 | |
たどう | 【他動】 | |
たどく | 【多読】 | |
たどる | 【辿る】 | |
たどん | 【炭団】 | |
たなこ | 【店子】 | |
たなだ | 【棚田】 | |
たなん | 【多難】 | |
たにく | 【多肉】 | |
たにし | 【田螺】 | |
たにん | 【他人】 | |
たぬき | 【狸】 | |
たねび | 【種火】 | |
たねん | 【他年】 | |
たねん | 【他念】 | |
たねん | 【多年】 | |
たのう | 【多能】 | |
たのみ | 【頼み】 | |
たのむ | 【恃む】 | |
たのむ | 【頼む】 | |
たはた | 【田畑】 | |
たはた | 【田畠】 | |
たはつ | 【多発】 | |
たばい | 【多売】 | |
たばね | 【束ね】 | |
たびじ | 【旅路】 | |
たびね | 【旅寝】 | |
たぶさ | 【髻】 | |
たぶん | 【他聞】 | |
たぶん | 【多分】 | |
たべで | 【食べで】 | |
たべる | 【食べる】 | |
たべん | 【多弁】 | |
たほう | 【他方】 | |
たほう | 【多方】 | |
たぼう | 【多忙】 | |
たぼう | 【多望】 | |
たまえ | 【給え】 | |
たまご | 【卵】 | |
たまご | 【玉子】 | |
たまな | 【玉菜】 | |
たまに | 【偶に】 | |
たまや | 【廟】 | |
たまや | 【霊屋】 | |
たまり | 【溜り】 | |
たまる | 【堪る】 | |
たまる | 【溜る】 | |
たまる | 【貯まる】 | |
たむけ | 【手向】 | |
たむけ | 【手向け】 | |
たむし | 【田虫】 | |
たむろ | 【屯】 | |
ためし | 【ためし】 | |
ためし | 【例】 | |
ためし | 【試し】 | |
ためし | 【験し】 | |
ためす | 【試す】 | |
ためす | 【験す】 | |
ために | 【ために】 | |
ために | 【為に】 | |
ためる | 【溜める】 | |
ためる | 【矯める】 | |
ためる | 【貯める】 | |
ためん | 【他面】 | |
ためん | 【多面】 | |
たもう | 【給う】 | |
たもう | 【賜う】 | |
たもつ | 【保つ】 | |
たもと | 【袂】 | |
たもん | 【他門】 | |
たやす | 【絶やす】 | |
たゆう | 【太夫】 | |
たゆむ | 【弛む2】 | |
たゆむ | 【弛む】 | |
たよう | 【他用】 | |
たよう | 【多様】 | |
たよう | 【多用】 | |
たよく | 【多慾】 | |
たよく | 【多欲】 | |
たより | 【便り】 | |
たより | 【音り】 | |
たより | 【頼り】 | |
たよる | 【頼る】 | |
たらい | 【盥】 | |
たらこ | 【鱈子】 | |
たらす | 【垂す】 | |
たらす | 【垂らす】 | |
たらす | 【誑す】 | |
たらず | 【足らず】 | |
たりき | 【他力】 | |
たりつ | 【他律】 | |
たりほ | 【足り穂】 | |
たりる | 【足りる】 | |
たるき | 【垂る木】 | |
たるき | 【垂木】 | |
たるき | 【椽】 | |
たるみ | 【弛み】 | |
たれめ | 【垂れ目】 | |
たれめ | 【垂目】 | |
たれる | 【垂れる】 | |
たろう | 【太郎】 | |
たわけ | 【戯け】 | |
たわし | 【束子】 | |
たわみ | 【撓み】 | |
たわむ | 【撓む】 | |
たわら | 【俵】 | |
たわわ | 【撓】 | |
たんい | 【単位】 | |
たんか | 【丹花】 | |
たんか | 【丹花の唇】 | |
たんか | 【丹霞】 | |
たんか | 【単価】 | |
たんか | 【啖呵】 | |
たんか | 【担架】 | |
たんか | 【炭化】 | |
たんか | 【短歌】 | |
たんか | 【譚歌】 | |
たんき | 【単機】 | |
たんき | 【単記】 | |
たんき | 【単騎】 | |
たんき | 【短期】 | |
たんき | 【短気】 | |
たんく | 【短躯】 | |
たんこ | 【淡湖】 | |
たんご | 【単語】 | |
たんご | 【端午】 | |
たんさ | 【探査】 | |
たんざ | 【端坐】 | |
たんざ | 【端座】 | |
たんし | 【短詩】 | |
たんし | 【短資】 | |
たんし | 【端子】 | |
たんし | 【譚詩】 | |
たんじ | 【嘆辞】 | |
たんす | 【箪笥】 | |
たんそ | 【炭素】 | |
たんだ | 【単打】 | |
たんだ | 【短打】 | |
たんち | 【探知】 | |
たんと | 【たんと】 | |
たんに | 【単に】 | |
たんぱ | 【短波】 | |
たんび | 【嘆美】 | |
たんび | 【歎美】 | |
たんび | 【耽美】 | |
たんぶ | 【反歩】 | |
たんぶ | 【段歩】 | |
たんぼ | 【旦暮】 | |
たんぼ | 【田んぼ】 | |
たんぼ | 【田圃】 | |
たんぽ | 【たんぽ】 | |
たんぽ | 【担保】 | |
たんみ | 【淡味】 | |
たんや | 【鍛冶】 | |
たんり | 【単利】 |
4文字の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
たいあつ | 【耐圧】 | |
たいあん | 【台安】 | |
たいあん | 【大安】 | |
たいあん | 【対案】 | |
たいいき | 【帯域】 | |
たいいく | 【体育】 | |
たいいん | 【大隠】 | |
たいいん | 【太陰】 | |
たいいん | 【退院】 | |
たいいん | 【退隠】 | |
たいいん | 【隊員】 | |
たいえい | 【退嬰】 | |
たいえき | 【体液】 | |
たいえき | 【退役】 | |
たいえつ | 【大悦】 | |
たいおう | 【対応】 | |
たいおう | 【滞欧】 | |
たいおん | 【体温】 | |
たいかい | 【台階】 | |
たいかい | 【大会】 | |
たいかい | 【大海】 | |
たいかい | 【怠懈】 | |
たいかい | 【怠解】 | |
たいかい | 【退会】 | |
たいかく | 【体格】 | |
たいかく | 【台閣】 | |
たいかん | 【体感】 | |
たいかん | 【台翰】 | |
たいかん | 【大官】 | |
たいかん | 【大患】 | |
たいかん | 【大旱】 | |
たいかん | 【大観】 | |
たいかん | 【大鑑】 | |
たいかん | 【耐寒】 | |
たいかん | 【退官】 | |
たいがい | 【体外】 | |
たいがい | 【大概】 | |
たいがい | 【対外】 | |
たいがく | 【退学】 | |
たいがん | 【台顔】 | |
たいがん | 【大願】 | |
たいがん | 【対岸】 | |
たいがん | 【対顔】 | |
たいきょ | 【大挙】 | |
たいきょ | 【太虚】 | |
たいきょ | 【退去】 | |
たいきん | 【大金】 | |
たいきん | 【退勤】 | |
たいぎご | 【対義語】 | |
たいぎょ | 【大魚】 | |
たいくう | 【体腔】 | |
たいくう | 【対空】 | |
たいくう | 【滞空】 | |
たいくつ | 【退屈】 | |
たいぐう | 【対偶】 | |
たいぐう | 【待遇】 | |
たいぐん | 【大群】 | |
たいぐん | 【大軍】 | |
たいけい | 【体刑】 | |
たいけい | 【体型】 | |
たいけい | 【体形】 | |
たいけい | 【体系】 | |
たいけい | 【大兄】 | |
たいけい | 【大慶】 | |
たいけい | 【大系】 | |
たいけい | 【大計】 | |
たいけい | 【隊形】 | |
たいけつ | 【対決】 | |
たいけん | 【体験】 | |
たいけん | 【大圏】 | |
たいけん | 【大権】 | |
たいけん | 【大賢】 | |
たいけん | 【帯剣】 | |
たいけん | 【怠倦】 | |
たいげん | 【体現】 | |
たいげん | 【体言】 | |
たいげん | 【大言】 | |
たいこう | 【大公】 | |
たいこう | 【大功】 | |
たいこう | 【大綱】 | |
たいこう | 【大行】 | |
たいこう | 【太閤】 | |
たいこう | 【対向】 | |
たいこう | 【対抗】 | |
たいこう | 【対校】 | |
たいこう | 【怠皇】 | |
たいこう | 【怠荒】 | |
たいこう | 【怠遑】 | |
たいこう | 【退校】 | |
たいこう | 【退行】 | |
たいこく | 【大国】 | |
たいこつ | 【怠忽】 | |
たいごう | 【大剛】 | |
たいごう | 【怠傲】 | |
たいごう | 【怠敖】 | |
たいごく | 【大獄】 | |
たいさい | 【大才】 | |
たいさい | 【大祭】 | |
たいさく | 【大作】 | |
たいさく | 【対策】 | |
たいさつ | 【大冊】 | |
たいさん | 【耐酸】 | |
たいさん | 【退散】 | |
たいざい | 【大罪】 | |
たいざい | 【滞在】 | |
たいざん | 【大山】 | |
たいざん | 【泰山】 | |
たいした | 【大した】 | |
たいしつ | 【体質】 | |
たいしつ | 【対質】 | |
たいしつ | 【耐湿】 | |
たいしつ | 【退室】 | |
たいして | 【大して】 | |
たいしゃ | 【代謝】 | |
たいしゃ | 【代赭】 | |
たいしゃ | 【大社】 | |
たいしゃ | 【大赦】 | |
たいしゃ | 【対者】 | |
たいしゃ | 【退社】 | |
たいしゅ | 【大酒】 | |
たいしゅ | 【太守】 | |
たいしょ | 【台書】 | |
たいしょ | 【大所】 | |
たいしょ | 【大暑】 | |
たいしょ | 【大書】 | |
たいしょ | 【太初】 | |
たいしょ | 【対処】 | |
たいしょ | 【対蹠】 | |
たいしょ | 【耐暑】 | |
たいしょ | 【退所】 | |
たいしん | 【大身】 | |
たいしん | 【大震】 | |
たいしん | 【対審】 | |
たいしん | 【耐震】 | |
たいじゅ | 【大儒】 | |
たいじゅ | 【大樹】 | |
たいじる | 【退治る】 | |
たいじん | 【大人】 | |
たいじん | 【対人】 | |
たいじん | 【対陣】 | |
たいじん | 【滞陣】 | |
たいじん | 【退陣】 | |
たいすい | 【耐水】 | |
たいすう | 【大数】 | |
たいすう | 【対数】 | |
たいする | 【体する】 | |
たいする | 【対する】 | |
たいする | 【帯する】 | |
たいせい | 【体制】 | |
たいせい | 【体勢】 | |
たいせい | 【体性】 | |
たいせい | 【大勢】 | |
たいせい | 【大声】 | |
たいせい | 【大成】 | |
たいせい | 【大政】 | |
たいせい | 【大聖】 | |
たいせい | 【対生】 | |
たいせい | 【態勢】 | |
たいせい | 【泰西】 | |
たいせい | 【耐性】 | |
たいせい | 【胎生】 | |
たいせい | 【退勢】 | |
たいせい | 【頽勢】 | |
たいせき | 【体積】 | |
たいせき | 【堆石】 | |
たいせき | 【堆積】 | |
たいせき | 【滞積】 | |
たいせき | 【退席】 | |
たいせつ | 【大切】 | |
たいせつ | 【大節】 | |
たいせつ | 【大雪】 | |
たいせん | 【大戦】 | |
たいせん | 【対戦】 | |
たいぜん | 【大全】 | |
たいぜん | 【泰然】 | |
たいそう | 【体操】 | |
たいそう | 【大喪】 | |
たいそう | 【大宗】 | |
たいそう | 【大層】 | |
たいそう | 【大葬】 | |
たいそう | 【太宗】 | |
たいそく | 【体側】 | |
たいそく | 【大息】 | |
たいそく | 【怠息】 | |
たいぞう | 【退蔵】 | |
たいだん | 【対談】 | |
たいだん | 【退団】 | |
たいちゃ | 【鯛茶】 | |
たいちょ | 【大著】 | |
たいてい | 【大帝】 | |
たいてい | 【大抵】 | |
たいてい | 【退廷】 | |
たいてき | 【大敵】 | |
たいてき | 【対敵】 | |
たいてん | 【大典】 | |
たいてん | 【退転】 | |
たいでん | 【帯電】 | |
たいとう | 【台頭】 | |
たいとう | 【大盗】 | |
たいとう | 【対当】 | |
たいとう | 【対等】 | |
たいとう | 【帯刀】 | |
たいとう | 【擡頭】 | |
たいとう | 【泰東】 | |
たいとう | 【頽唐】 | |
たいとう | 【駘蕩】 | |
たいとく | 【体得】 | |
たいどう | 【帯同】 | |
たいどう | 【胎動】 | |
たいどく | 【胎毒】 | |
たいない | 【体内】 | |
たいない | 【対内】 | |
たいない | 【胎内】 | |
たいにち | 【対日】 | |
たいにち | 【滞日】 | |
たいにん | 【体認】 | |
たいにん | 【大任】 | |
たいにん | 【退任】 | |
たいねつ | 【耐熱】 | |
たいのう | 【怠納】 | |
たいのう | 【滞納】 | |
たいはい | 【台背】 | |
たいはい | 【大敗】 | |
たいはい | 【大旆】 | |
たいはい | 【大杯】 | |
たいはい | 【大盃】 | |
たいはい | 【帯佩】 | |
たいはい | 【退廃】 | |
たいはい | 【退廢】 | |
たいはい | 【頽廃】 | |
たいはく | 【体魄】 | |
たいはく | 【大白】 | |
たいはく | 【太白】 | |
たいはん | 【大半】 | |
たいはん | 【大藩】 | |
たいばつ | 【体罰】 | |
たいばん | 【胎盤】 | |
たいふう | 【台風】 | |
たいふう | 【大風】 | |
たいふう | 【颱風】 | |
たいぶつ | 【対物】 | |
たいへい | 【大兵】 | |
たいへい | 【太平】 | |
たいへい | 【泰平】 | |
たいへん | 【大変】 | |
たいへん | 【対辺】 | |
たいべつ | 【大別】 | |
たいべん | 【胎便】 | |
たいほう | 【大法】 | |
たいほう | 【大砲】 | |
たいほう | 【怠放】 | |
たいほん | 【大本】 | |
たいぼう | 【体貌】 | |
たいぼう | 【大望】 | |
たいぼう | 【待望】 | |
たいぼう | 【耐乏】 | |
たいぼく | 【台墨】 | |
たいぼく | 【大木】 | |
たいまい | 【大枚】 | |
たいまい | 【玳瑁】 | |
たいまつ | 【松明】 | |
たいまん | 【怠慢】 | |
たいみそ | 【鯛味噌】 | |
たいみつ | 【台密】 | |
たいめい | 【台命】 | |
たいめい | 【大命】 | |
たいめい | 【待命】 | |
たいめん | 【体面】 | |
たいめん | 【対面】 | |
たいもう | 【体毛】 | |
たいやき | 【たい焼き】 | |
たいやき | 【鯛焼き】 | |
たいやく | 【大厄】 | |
たいやく | 【大役】 | |
たいやく | 【大約】 | |
たいやく | 【対訳】 | |
たいゆう | 【大勇】 | |
たいよう | 【体様】 | |
たいよう | 【体用】 | |
たいよう | 【大洋】 | |
たいよう | 【大要】 | |
たいよう | 【太陽】 | |
たいよう | 【態様】 | |
たいよく | 【大慾】 | |
たいよく | 【大欲】 | |
たいらか | 【平らか】 | |
たいらぐ | 【平らぐ】 | |
たいらん | 【台覧】 | |
たいらん | 【大乱】 | |
たいりく | 【大陸】 | |
たいりつ | 【対立】 | |
たいりん | 【台臨】 | |
たいりん | 【大輪】 | |
たいれい | 【台嶺】 | |
たいれい | 【台隷】 | |
たいれい | 【大礼】 | |
たいれい | 【臺隸】 | |
たいれい | 【頽齢】 | |
たいれつ | 【隊列】 | |
たいれん | 【対聯】 | |
たいろう | 【大牢】 | |
たいろう | 【大老】 | |
たえいる | 【絶え入る】 | |
たえざる | 【絶えざる】 | |
たえだえ | 【絶え絶え】 | |
たえない | 【堪えない】 | |
たえなる | 【妙なる】 | |
たおやか | 【たおやか】 | |
たおやか | 【嫋やか】 | |
たおやめ | 【手弱女】 | |
たおれる | 【仆れる】 | |
たおれる | 【倒れる】 | |
たおれる | 【斃れる】 | |
たかあし | 【高足】 | |
たかうで | 【高腕】 | |
たかがい | 【鷹飼】 | |
たかがり | 【鷹狩】 | |
たかくか | 【多角化】 | |
たかくさ | 【高草】 | |
たかげた | 【高下駄】 | |
たかごし | 【高腰】 | |
たかさご | 【高砂】 | |
たかしお | 【高潮】 | |
たかすえ | 【鷹居】 | |
たかぞら | 【高空】 | |
たかだい | 【高台】 | |
たかだか | 【高高】 | |
たかつき | 【高坏】 | |
たかとび | 【高跳】 | |
たかとび | 【高跳び】 | |
たかとび | 【高飛】 | |
たかとび | 【高飛び】 | |
たかどの | 【高殿】 | |
たかどま | 【高土間】 | |
たかなみ | 【高波】 | |
たかなる | 【高鳴る】 | |
たかひく | 【高低】 | |
たかひざ | 【高膝】 | |
たかふだ | 【高札】 | |
たかぶる | 【昂る】 | |
たかぶる | 【高ぶる】 | |
たかまゆ | 【高眉】 | |
たかまる | 【高まる】 | |
たかめる | 【高める】 | |
たからか | 【高らか】 | |
たがいに | 【互いに】 | |
たがえる | 【違える】 | |
たがねる | 【綰ねる】 | |
たがやす | 【耕す】 | |
たきがわ | 【滝川】 | |
たきぐち | 【たき口】 | |
たきぐち | 【滝口】 | |
たきぐち | 【焚口】 | |
たきこむ | 【炊き込む】 | |
たきこむ | 【炊込む】 | |
たきたて | 【炊き立て】 | |
たきたて | 【炊立て】 | |
たきだし | 【炊き出し】 | |
たきだし | 【炊出し】 | |
たきつけ | 【焚付】 | |
たきつぼ | 【滝壺】 | |
たきもの | 【焚き物】 | |
たきもの | 【焚物】 | |
たきもの | 【薫き物】 | |
たきもの | 【薫物】 | |
たきょう | 【他郷】 | |
たきょく | 【多極】 | |
たくあん | 【沢庵】 | |
たくいつ | 【択一】 | |
たくえつ | 【卓越】 | |
たくがん | 【卓眼】 | |
たくきょ | 【謫居】 | |
たくけい | 【磔刑】 | |
たくさい | 【卓才】 | |
たくさん | 【沢山】 | |
たくしき | 【卓識】 | |
たくしょ | 【謫所】 | |
たくしん | 【宅診】 | |
たくする | 【托する】 | |
たくする | 【託する】 | |
たくする | 【謫する】 | |
たくせつ | 【卓説】 | |
たくせん | 【託宣】 | |
たくせん | 【謫仙】 | |
たくぜつ | 【卓絶】 | |
たくぜん | 【卓然】 | |
たくそう | 【卓送】 | |
たくそう | 【宅送】 | |
たくそう | 【託送】 | |
たくはい | 【宅配】 | |
たくはつ | 【托鉢】 | |
たくばつ | 【卓抜】 | |
たくほん | 【拓本】 | |
たくぼく | 【啄木】 | |
たくまぬ | 【巧まぬ】 | |
たくらみ | 【企み】 | |
たくらむ | 【企む】 | |
たくりつ | 【卓立】 | |
たくれる | 【たくれる】 | |
たくろん | 【卓論】 | |
たくわえ | 【蓄え】 | |
たくわえ | 【貯え】 | |
たぐえる | 【類える】 | |
たけうま | 【竹馬】 | |
たけえん | 【竹縁】 | |
たけがり | 【たけ狩り】 | |
たけがり | 【茸狩】 | |
たけなわ | 【酣】 | |
たけなわ | 【闌】 | |
たけのこ | 【竹の子】 | |
たけのこ | 【笋】 | |
たけのこ | 【筍】 | |
たけべら | 【竹べら】 | |
たけべら | 【竹箆】 | |
たけみつ | 【竹みつ】 | |
たけみつ | 【竹光】 | |
たけやぶ | 【竹やぶ】 | |
たけやぶ | 【竹藪】 | |
たけやま | 【たけ山】 | |
たけやま | 【茸山】 | |
たけやり | 【竹やり】 | |
たけやり | 【竹槍】 | |
たこあし | 【たこ足】 | |
たこあし | 【蛸足】 | |
たこつぼ | 【蛸壺】 | |
たこのき | 【蛸の木】 | |
たこべや | 【たこ部屋】 | |
たこべや | 【蛸部屋】 | |
たこやき | 【たこ焼き】 | |
たこやき | 【蛸焼】 | |
たごさく | 【田吾作】 | |
たしざん | 【足し算】 | |
たしなみ | 【嗜み】 | |
たしなむ | 【嗜む】 | |
たしまえ | 【足し前】 | |
たしゅう | 【他宗】 | |
たしゅつ | 【他出】 | |
たしゅみ | 【多趣味】 | |
たしょう | 【他生】 | |
たしょう | 【他称】 | |
たしょう | 【多少】 | |
たしょう | 【多照】 | |
たしょう | 【多生】 | |
たしょう | 【多祥】 | |
たじたじ | 【たじたじ】 | |
たじゅう | 【多重】 | |
たじょう | 【多情】 | |
たじろぐ | 【たじろぐ】 | |
たすかる | 【助かる】 | |
たすける | 【丞ける】 | |
たすける | 【助ける】 | |
たずねる | 【尋ねる】 | |
たずねる | 【訊ねる】 | |
たずねる | 【訪ねる】 | |
たそがれ | 【黄昏】 | |
たたえる | 【湛える】 | |
たたえる | 【称える】 | |
たたえる | 【讃える】 | |
たたかい | 【戦い】 | |
たたかい | 【闘い】 | |
たたかう | 【戦う】 | |
たたかう | 【闘う】 | |
たたかう | 【鬨う】 | |
たたずむ | 【佇む】 | |
ただいま | 【ただ今】 | |
ただいま | 【只今】 | |
ただいま | 【唯今】 | |
ただごと | 【ただ事】 | |
ただごと | 【唯事】 | |
たださえ | 【たださえ】 | |
ただしい | 【正しい】 | |
ただしい | 【端しい】 | |
ただしい | 【貞しい】 | |
ただしは | 【ただしは】 | |
ただしは | 【但しは】 | |
ただちに | 【直ちに】 | |
ただなか | 【ただ中】 | |
ただなか | 【直中】 | |
ただのり | 【ただ乗り】 | |
ただのり | 【只乗り】 | |
ただびと | 【ただ人】 | |
ただびと | 【只人】 | |
ただびと | 【徒人】 | |
ただびと | 【直人】 | |
ただもの | 【只者】 | |
ただもの | 【徒者】 | |
ただよう | 【漂う】 | |
ただれる | 【爛れる】 | |
たちあい | 【立ち会い】 | |
たちあい | 【立ち合い】 | |
たちあい | 【立会い】 | |
たちあい | 【立合い】 | |
たちあう | 【立ち会う】 | |
たちあう | 【立ち合う】 | |
たちあう | 【立会う】 | |
たちあう | 【立合う】 | |
たちいた | 【裁ち板】 | |
たちいち | 【立ち位置】 | |
たちいち | 【立位置】 | |
たちいる | 【立ち入る】 | |
たちいる | 【立入る】 | |
たちうお | 【太刀魚】 | |
たちうち | 【太刀打】 | |
たちうち | 【太刀打ち】 | |
たちうち | 【立ち撃ち】 | |
たちうち | 【立射ち】 | |
たちうち | 【立撃ち】 | |
たちうり | 【立ち売り】 | |
たちうり | 【立売り】 | |
たちかぜ | 【太刀風】 | |
たちかた | 【立ち方】 | |
たちかた | 【立方】 | |
たちがれ | 【立ち枯れ】 | |
たちがれ | 【立枯れ】 | |
たちきる | 【断ち切る】 | |
たちぎえ | 【立ち消え】 | |
たちぎえ | 【立消え】 | |
たちぎき | 【立ち聞き】 | |
たちぎき | 【立聞き】 | |
たちぎれ | 【裁ち切れ】 | |
たちぎれ | 【裁布】 | |
たちくず | 【裁ちくず】 | |
たちくず | 【裁屑】 | |
たちぐい | 【立ち食い】 | |
たちぐい | 【立食い】 | |
たちさき | 【太刀先】 | |
たちさる | 【立ち去る】 | |
たちさる | 【立去る】 | |
たちじる | 【たち汁】 | |
たちすじ | 【太刀筋】 | |
たちせき | 【立ち席】 | |
たちせき | 【立席】 | |
たちそう | 【立ち添う】 | |
たちそう | 【立添う】 | |
たちとり | 【太刀取】 | |
たちとり | 【太刀取り】 | |
たちぬい | 【裁ち縫い】 | |
たちのく | 【立ち退く】 | |
たちのく | 【立退く】 | |
たちのみ | 【立ち飲み】 | |
たちのみ | 【立飲み】 | |
たちばな | 【橘】 | |
たちばん | 【立ち番】 | |
たちばん | 【立番】 | |
たちまち | 【たちまち】 | |
たちまち | 【忽ち】 | |
たちもち | 【太刀持】 | |
たちもち | 【太刀持ち】 | |
たちもの | 【断ち物】 | |
たちもの | 【裁ち物】 | |
たちやく | 【立ち役】 | |
たちやく | 【立役】 | |
たちゆく | 【立ち行く】 | |
たちゆく | 【立行く】 | |
たちよみ | 【立ち読み】 | |
たちよみ | 【立読み】 | |
たちよる | 【立ち寄る】 | |
たちよる | 【立寄る】 | |
たちわざ | 【立ち技】 | |
たちわざ | 【立技】 | |
たちわる | 【断ち割る】 | |
たちんぼ | 【立ちん坊】 | |
たっかん | 【達観】 | |
たっけん | 【卓見】 | |
たっけん | 【達見】 | |
たっしき | 【達識】 | |
たっしゃ | 【達者】 | |
たっする | 【達する】 | |
たっせい | 【達成】 | |
たっつけ | 【裁着け】 | |
たっとい | 【貴い】 | |
たっとぶ | 【尊ぶ】 | |
たっとぶ | 【貴ぶ】 | |
たっぴつ | 【達筆】 | |
たっぷり | 【たっぷり】 | |
たつがん | 【達眼】 | |
たつじん | 【達人】 | |
たつぶん | 【達文】 | |
たつべん | 【達弁】 | |
たつまき | 【竜巻】 | |
たづくり | 【田作り】 | |
たてあな | 【竪穴】 | |
たてあな | 【縦穴】 | |
たてあみ | 【建て網】 | |
たてあみ | 【建網】 | |
たてあみ | 【立て網】 | |
たてあみ | 【立網】 | |
たていた | 【立て板】 | |
たていた | 【立板】 | |
たていと | 【経糸】 | |
たてうり | 【建て売り】 | |
たてうり | 【建売り】 | |
たてがき | 【縦書き】 | |
たてがみ | 【鬣】 | |
たてきる | 【立て切る】 | |
たてきる | 【閉て切る】 | |
たてぐみ | 【縦組】 | |
たてぐみ | 【縦組み】 | |
たてこう | 【立て坑】 | |
たてこう | 【立坑】 | |
たてこう | 【竪坑】 | |
たてこう | 【縦坑】 | |
たてこむ | 【建て込む】 | |
たてこむ | 【立て込む】 | |
たてごと | 【たて琴】 | |
たてごと | 【竪琴】 | |
たてじく | 【縦軸】 | |
たてじま | 【縦縞】 | |
たてつく | 【たて突く】 | |
たてつく | 【楯突く】 | |
たてつけ | 【建て付け】 | |
たてつけ | 【立て付け】 | |
たてつぼ | 【建坪】 | |
たてつぼ | 【立坪】 | |
たてなが | 【縦長】 | |
たてなみ | 【縦波】 | |
たてぬき | 【経緯】 | |
たてひき | 【立て引き】 | |
たてひき | 【立引き】 | |
たてひき | 【達引き】 | |
たてひざ | 【立て膝】 | |
たてひざ | 【立膝】 | |
たてふだ | 【立て札】 | |
たてふだ | 【立札】 | |
たてまえ | 【建前】 | |
たてまえ | 【点前】 | |
たてまえ | 【立前】 | |
たてまし | 【建て増し】 | |
たてまし | 【建増し】 | |
たてみつ | 【縦褌】 | |
たてもの | 【建物】 | |
たてゆれ | 【縦揺れ】 | |
たてわり | 【縦割】 | |
たてわり | 【縦割り】 | |
たとえば | 【例えば】 | |
たとえる | 【例える】 | |
たとえる | 【喩える】 | |
たとえる | 【譬える】 | |
たなあげ | 【棚上げ】 | |
たなうけ | 【たな請け】 | |
たなうけ | 【店請】 | |
たなぐも | 【たな雲】 | |
たなぐも | 【棚雲】 | |
たなちん | 【店賃】 | |
たなばた | 【七夕】 | |
たなばた | 【棚機】 | |
たなびく | 【棚引く】 | |
たなぼた | 【棚ぼた】 | |
たなもの | 【店者】 | |
たにあい | 【谷あい】 | |
たにあい | 【谷間】 | |
たにあし | 【谷足】 | |
たにおり | 【谷折り】 | |
たにかぜ | 【谷風】 | |
たにがわ | 【谷川】 | |
たにまち | 【谷町】 | |
たぬきも | 【狸藻】 | |
たねいた | 【種板】 | |
たねいも | 【種芋】 | |
たねうし | 【種牛】 | |
たねうま | 【種馬】 | |
たねがみ | 【種紙】 | |
たねぎれ | 【種切れ】 | |
たねつけ | 【種付】 | |
たねつけ | 【種付け】 | |
たねとり | 【種取】 | |
たねとり | 【種取り】 | |
たねほん | 【種本】 | |
たねまき | 【種まき】 | |
たねまき | 【種蒔】 | |
たねもの | 【種物】 | |
たねもみ | 【種もみ】 | |
たねもみ | 【種籾】 | |
たのしい | 【楽しい】 | |
たのしむ | 【楽しむ】 | |
たのもし | 【頼母子】 | |
たばかる | 【謀る】 | |
たばさむ | 【手挟む】 | |
たばねる | 【束ねる】 | |
たびさき | 【旅先】 | |
たびしょ | 【旅所】 | |
たびそう | 【旅僧】 | |
たびたび | 【度度】 | |
たびだち | 【旅立ち】 | |
たびだつ | 【旅立つ】 | |
たびどり | 【旅鳥】 | |
たびにん | 【旅人】 | |
たびもの | 【旅物】 | |
たびょう | 【多病】 | |
たべかす | 【食べかす】 | |
たべかす | 【食べ滓】 | |
たべごろ | 【食べ頃】 | |
たべだち | 【食べ立ち】 | |
たべもの | 【食べ物】 | |
たまあし | 【玉石】 | |
たまあし | 【球脚】 | |
たまあし | 【球足】 | |
たまいと | 【玉糸】 | |
たまがき | 【玉垣】 | |
たまぎわ | 【球際】 | |
たまぐし | 【玉串】 | |
たまげる | 【魂消る】 | |
たまさか | 【たまさか】 | |
たまさか | 【偶さか】 | |
たまざん | 【玉算】 | |
たまざん | 【珠算】 | |
たましろ | 【霊代】 | |
たますじ | 【球筋】 | |
たまたま | 【たまたま】 | |
たまたま | 【偶】 | |
たまだれ | 【玉垂】 | |
たまだれ | 【玉垂れ】 | |
たまちる | 【玉散る】 | |
たまつき | 【玉突】 | |
たまつき | 【玉突き】 | |
たまねぎ | 【玉葱】 | |
たまのり | 【玉乗】 | |
たまのり | 【玉乗り】 | |
たまのり | 【球乗】 | |
たまぶさ | 【玉房】 | |
たまぶさ | 【玉総】 | |
たまへん | 【玉偏】 | |
たままゆ | 【玉繭】 | |
たまむし | 【玉虫】 | |
たまもの | 【賜】 | |
たまもの | 【賜物】 | |
たまゆら | 【玉響】 | |
たまよけ | 【弾よけ】 | |
たまよけ | 【弾除け】 | |
たまりば | 【たまり場】 | |
たまりば | 【溜り場】 | |
たまわる | 【給る】 | |
たまわる | 【賜る】 | |
たまわる | 【賜わる】 | |
たみくさ | 【民草】 | |
たむける | 【手向ける】 | |
ためいき | 【ため息】 | |
ためいき | 【溜息】 | |
ためいけ | 【ため池】 | |
ためいけ | 【溜池】 | |
ためがき | 【ため書き】 | |
ためがき | 【為書】 | |
ためぐち | 【ため口】 | |
ためこむ | 【ため込む】 | |
ためこむ | 【溜込む】 | |
ためぬり | 【ため塗り】 | |
ためぬり | 【溜塗】 | |
ためらう | 【躊躇う】 | |
ためらう | 【逡う】 | |
たもあみ | 【たも網】 | |
たやすい | 【容易い】 | |
たゆたう | 【たゆたう】 | |
たらしい | 【たらしい】 | |
たらたら | 【たらたら】 | |
たらふく | 【たらふく】 | |
たりぐち | 【垂り口】 | |
たりとも | 【たりとも】 | |
たりない | 【足りない】 | |
たりゅう | 【他流】 | |
たりょう | 【多量】 | |
たるがき | 【樽柿】 | |
たるこう | 【樽香】 | |
たるざけ | 【たる酒】 | |
たるざけ | 【樽酒】 | |
たるだい | 【たる代】 | |
たるだい | 【樽代】 | |
たるぬき | 【たる抜き】 | |
たるぬき | 【樽抜】 | |
たれがし | 【たれがし】 | |
たれがし | 【誰某】 | |
たれがみ | 【垂れ髪】 | |
たれがみ | 【垂髪】 | |
たれぎぬ | 【垂れ絹】 | |
たれぎぬ | 【垂絹】 | |
たれこむ | 【たれ込む】 | |
たれこむ | 【垂れ込む】 | |
たれまく | 【垂れ幕】 | |
たれみみ | 【垂れ耳】 | |
たわける | 【戯ける】 | |
たわごと | 【戯言】 | |
たわめる | 【撓める】 | |
たんいつ | 【単一】 | |
たんおん | 【単音】 | |
たんかい | 【坦懐】 | |
たんかん | 【単簡】 | |
たんかん | 【淡甘】 | |
たんかん | 【短観】 | |
たんがら | 【炭殻】 | |
たんがん | 【単眼】 | |
たんがん | 【単願】 | |
たんがん | 【嘆願】 | |
たんがん | 【歎願】 | |
たんぐつ | 【短靴】 | |
たんけい | 【短径】 | |
たんけい | 【短檠】 | |
たんけい | 【端渓】 | |
たんけん | 【探検】 | |
たんけん | 【探険】 | |
たんけん | 【短剣】 | |
たんけん | 【短見】 | |
たんげい | 【端倪】 | |
たんげつ | 【淡月】 | |
たんげつ | 【潭月】 | |
たんげつ | 【端月】 | |
たんげん | 【単元】 | |
たんげん | 【端厳】 | |
たんこう | 【単行】 | |
たんこう | 【探鉱】 | |
たんこう | 【淡紅】 | |
たんこう | 【炭坑】 | |
たんこう | 【炭鉱】 | |
たんこう | 【鍛工】 | |
たんこぶ | 【たんこぶ】 | |
たんさい | 【淡彩】 | |
たんさい | 【短才】 | |
たんさく | 【単作】 | |
たんさく | 【探索】 | |
たんさん | 【単産】 | |
たんさん | 【炭酸】 | |
たんざく | 【短冊】 | |
たんざく | 【短尺】 | |
たんしき | 【単式】 | |
たんしゃ | 【単舎】 | |
たんしゃ | 【単車】 | |
たんしょ | 【短所】 | |
たんしょ | 【端緒】 | |
たんしん | 【丹心】 | |
たんしん | 【単親】 | |
たんしん | 【単身】 | |
たんしん | 【短信】 | |
たんしん | 【短針】 | |
たんしん | 【誕辰】 | |
たんじつ | 【短日】 | |
たんじる | 【嘆じる】 | |
たんじん | 【炭塵】 | |
たんすい | 【淡水】 | |
たんすい | 【炭水】 | |
たんすう | 【単数】 | |
たんずる | 【嘆ずる】 | |
たんずる | 【歎ずる】 | |
たんせい | 【丹精】 | |
たんせい | 【丹誠】 | |
たんせい | 【丹青】 | |
たんせい | 【単声】 | |
たんせい | 【単性】 | |
たんせい | 【嘆声】 | |
たんせい | 【歎声】 | |
たんせい | 【端正】 | |
たんせき | 【旦夕】 | |
たんせき | 【痰咳】 | |
たんせき | 【胆石】 | |
たんせん | 【単線】 | |
たんぜい | 【担税】 | |
たんぜん | 【丹前】 | |
たんぜん | 【端然】 | |
たんそう | 【担層】 | |
たんそう | 【担送】 | |
たんそう | 【炭層】 | |
たんそく | 【嘆息】 | |
たんそく | 【探測】 | |
たんそく | 【歎息】 | |
たんそく | 【短足】 | |
たんぞう | 【鍛造】 | |
たんたい | 【単体】 | |
たんたん | 【坦坦】 | |
たんたん | 【淡淡】 | |
たんたん | 【眈眈】 | |
たんだい | 【探題】 | |
たんだい | 【短大】 | |
たんちゃ | 【磚茶】 | |
たんつぼ | 【痰壺】 | |
たんてい | 【探偵】 | |
たんてい | 【短艇】 | |
たんてい | 【端艇】 | |
たんてき | 【端的】 | |
たんてつ | 【鍛鉄】 | |
たんでき | 【耽溺】 | |
たんでん | 【丹田】 | |
たんでん | 【炭田】 | |
たんとう | 【反当】 | |
たんとう | 【担当】 | |
たんとう | 【短刀】 | |
たんとう | 【短頭】 | |
たんどう | 【丹銅】 | |
たんどく | 【丹毒】 | |
たんどく | 【単独】 | |
たんどく | 【耽読】 | |
たんなる | 【単なる】 | |
たんにん | 【担任】 | |
たんねん | 【丹念】 | |
たんのう | 【堪能】 | |
たんのう | 【胆嚢】 | |
たんはい | 【炭肺】 | |
たんばい | 【探梅】 | |
たんばん | 【胆礬】 | |
たんぱく | 【淡泊】 | |
たんぱく | 【淡白】 | |
たんぱく | 【蛋白】 | |
たんぱつ | 【単発】 | |
たんぱつ | 【短髪】 | |
たんぴん | 【単品】 | |
たんぶん | 【単文】 | |
たんぶん | 【短文】 | |
たんぷく | 【単複】 | |
たんべん | 【単弁】 | |
たんぺい | 【短兵】 | |
たんぺき | 【丹碧】 | |
たんぺん | 【短篇】 | |
たんぺん | 【短編】 | |
たんぼう | 【探訪】 | |
たんぽぽ | 【蒲公英】 | |
たんまつ | 【端末】 | |
たんまり | 【たんまり】 | |
たんめい | 【短命】 | |
たんもの | 【反物】 | |
たんゆう | 【胆勇】 | |
たんよう | 【単葉】 | |
たんらく | 【短絡】 | |
たんらん | 【貪婪】 | |
たんりょ | 【短慮】 | |
たんれい | 【淡麗】 | |
たんれい | 【端麗】 | |
たんれん | 【鍛練】 | |
たんれん | 【鍛錬】 |
5文字の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
たあいない | 【たあいない】 | |
たあいない | 【他愛無い】 | |
たいあたり | 【体当たり】 | |
たいあたり | 【体当り】 | |
たいいほう | 【対位法】 | |
たいがため | 【体固め】 | |
たいきけん | 【大気圏】 | |
たいきゃく | 【退却】 | |
たいきゅう | 【耐久】 | |
たいきょう | 【滞京】 | |
たいきょう | 【胎教】 | |
たいきょう | 【退京】 | |
たいきょく | 【大局】 | |
たいきょく | 【大曲】 | |
たいきょく | 【太極】 | |
たいきょく | 【対局】 | |
たいきょく | 【対極】 | |
たいぎゃく | 【大逆】 | |
たいぎょう | 【大業】 | |
たいぎょう | 【怠業】 | |
たいこばし | 【太鼓橋】 | |
たいこばら | 【太鼓腹】 | |
たいこばん | 【太鼓判】 | |
たいこもち | 【太鼓持ち】 | |
たいしかん | 【大使館】 | |
たいしぼう | 【体脂肪】 | |
たいしゃく | 【貸借】 | |
たいしゅう | 【体臭】 | |
たいしゅう | 【台収】 | |
たいしゅう | 【台收】 | |
たいしゅう | 【大衆】 | |
たいしゅつ | 【帯出】 | |
たいしゅつ | 【退出】 | |
たいしゅん | 【待春】 | |
たいしょう | 【大勝】 | |
たいしょう | 【大将】 | |
たいしょう | 【大捷】 | |
たいしょう | 【大笑】 | |
たいしょう | 【大詔】 | |
たいしょう | 【大賞】 | |
たいしょう | 【対照】 | |
たいしょう | 【対称】 | |
たいしょう | 【対象】 | |
たいしょう | 【隊商】 | |
たいしょく | 【大食】 | |
たいしょく | 【耐食】 | |
たいしょく | 【褪色】 | |
たいしょく | 【退職】 | |
たいしょく | 【退色】 | |
たいじゅう | 【体重】 | |
たいじょう | 【怠状】 | |
たいじょう | 【退場】 | |
たいちょう | 【体調】 | |
たいちょう | 【体長】 | |
たいちょう | 【退庁】 | |
たいちょう | 【退潮】 | |
たいちょう | 【隊長】 | |
たいひょう | 【体表】 | |
たいびょう | 【大廟】 | |
たいびょう | 【大病】 | |
たいようろ | 【太陽炉】 | |
たいらがい | 【平貝】 | |
たいらげる | 【平らげる】 | |
たいりゃく | 【大略】 | |
たいりゅう | 【対流】 | |
たいりゅう | 【滞留】 | |
たいりょう | 【大梁】 | |
たいりょう | 【大漁】 | |
たいりょう | 【大猟】 | |
たいりょう | 【大量】 | |
たいりょく | 【体力】 | |
たえがたい | 【堪え難い】 | |
たえがたい | 【耐え難い】 | |
たえしのぶ | 【堪え忍ぶ】 | |
たえしのぶ | 【耐え忍ぶ】 | |
たえはてる | 【絶え果てる】 | |
たかあがり | 【高上がり】 | |
たかあしだ | 【高足駄】 | |
たかいびき | 【高いびき】 | |
たかいびき | 【高鼾】 | |
たかくけい | 【多角形】 | |
たかぐもり | 【高曇】 | |
たかぐもり | 【高曇り】 | |
たかしまだ | 【高島田】 | |
たかじょう | 【鷹匠】 | |
たかせぶね | 【高瀬舟】 | |
たかだすき | 【高だすき】 | |
たかだすき | 【高襷】 | |
たかてこて | 【高手小手】 | |
たかのぞみ | 【高望み】 | |
たかのつめ | 【鷹の爪】 | |
たかばなし | 【高話】 | |
たかびしゃ | 【高飛車】 | |
たかまきえ | 【高蒔絵】 | |
たかまくら | 【高まくら】 | |
たかまくら | 【高枕】 | |
たかみくら | 【高御座】 | |
たかようじ | 【高楊子】 | |
たかようじ | 【高楊枝】 | |
たからくじ | 【宝くじ】 | |
たからくじ | 【宝籤】 | |
たからぶね | 【宝船】 | |
たからもの | 【宝物】 | |
たかわらい | 【高笑い】 | |
たがいせん | 【互い先】 | |
たがいせん | 【互先】 | |
たきあがる | 【炊き上がる】 | |
たきあがる | 【炊上がる】 | |
たきあわせ | 【炊き合わせ】 | |
たきあわせ | 【炊合せ】 | |
たきおとし | 【たき落し】 | |
たきおとし | 【たき落とし】 | |
たきおとし | 【焚落し】 | |
たきしめる | 【焚染める】 | |
たきつける | 【焚付ける】 | |
たきのぼり | 【滝登り】 | |
たくきゅう | 【卓球】 | |
たくしこむ | 【たくし込む】 | |
たくしゅつ | 【卓出】 | |
たくしょく | 【拓殖】 | |
たくじしょ | 【託児所】 | |
たくじょう | 【卓上】 | |
たくましい | 【逞しい】 | |
たくまない | 【巧まない】 | |
たくわえる | 【蓄える】 | |
たくわえる | 【貯える】 | |
たぐいない | 【類無い】 | |
たぐいまれ | 【類まれ】 | |
たぐいまれ | 【類希】 | |
たぐさづき | 【田草月】 | |
たぐりこむ | 【手繰り込む】 | |
たけくらべ | 【丈比べ】 | |
たけとんぼ | 【竹とんぼ】 | |
たけとんぼ | 【竹蜻蛉】 | |
たけのはる | 【竹の春】 | |
たけやらい | 【竹矢来】 | |
たけりたつ | 【哮り立つ】 | |
たけりたつ | 【猛り立つ】 | |
たこうしき | 【多項式】 | |
たこくせき | 【多国籍】 | |
たこぼうず | 【たこ坊主】 | |
たこぼうず | 【蛸坊主】 | |
たしかめる | 【確かめる】 | |
たしなめる | 【窘める】 | |
たすきがけ | 【たすき掛け】 | |
たすきがけ | 【襷掛け】 | |
たすけぶね | 【助け船】 | |
たずさえる | 【携える】 | |
たずさわる | 【携る】 | |
たずさわる | 【携わる】 | |
たずねびと | 【尋ね人】 | |
たずねもの | 【尋ね物】 | |
たずねもの | 【尋ね者】 | |
たそがれる | 【黄昏る】 | |
たそくるい | 【多足類】 | |
たたえごと | 【たたえ言】 | |
たたえごと | 【称え辞】 | |
たたきうり | 【たたき売り】 | |
たたきうり | 【叩売り】 | |
たたきこむ | 【たたき込む】 | |
たたきこむ | 【叩込む】 | |
たたきだい | 【たたき台】 | |
たたきだい | 【叩台】 | |
たたきだす | 【たたき出す】 | |
たたきだす | 【叩出す】 | |
たたずまい | 【佇まい】 | |
たたなづく | 【畳なづく】 | |
たたなわる | 【畳なわる】 | |
たたみがえ | 【畳替】 | |
たたみがえ | 【畳替え】 | |
たたみこむ | 【畳み込む】 | |
ただしがき | 【但し書き】 | |
ただしがき | 【但書き】 | |
ただでさえ | 【ただでさえ】 | |
ただならぬ | 【ただならぬ】 | |
ただよわす | 【漂わす】 | |
たちあおい | 【立葵】 | |
たちあがり | 【立ち上がり】 | |
たちあがり | 【立上がり】 | |
たちあがり | 【裁ち上がり】 | |
たちあがる | 【立ち上がる】 | |
たちあがる | 【立上がる】 | |
たちあがる | 【起ち上がる】 | |
たちあげる | 【立ち上げる】 | |
たちあげる | 【立上げる】 | |
たちあるき | 【立ち歩き】 | |
たちいたる | 【立ち至る】 | |
たちいたる | 【立到る】 | |
たちいたる | 【立至る】 | |
たちおよぎ | 【立ち泳ぎ】 | |
たちおよぎ | 【立泳ぎ】 | |
たちかえり | 【立ち返り】 | |
たちかえる | 【立ち返る】 | |
たちかえる | 【立返る】 | |
たちくらみ | 【立ちくらみ】 | |
たちくらみ | 【立眩み】 | |
たちげいこ | 【立ち稽古】 | |
たちげいこ | 【立稽古】 | |
たちこめる | 【立ち込める】 | |
たちこめる | 【立籠める】 | |
たちさばき | 【太刀さばき】 | |
たちさばき | 【太刀捌】 | |
たちさわぐ | 【立ち騒ぐ】 | |
たちさわぐ | 【立騒ぐ】 | |
たちすがた | 【立ち姿】 | |
たちすがた | 【立姿】 | |
たちすくむ | 【立ちすくむ】 | |
たちすくむ | 【立竦む】 | |
たちつくす | 【立ち尽くす】 | |
たちつくす | 【立尽す】 | |
たちどまる | 【立ち止まる】 | |
たちどまる | 【立止る】 | |
たちなおる | 【立ち直る】 | |
たちなおる | 【立直る】 | |
たちながし | 【立ち流し】 | |
たちながし | 【立流し】 | |
たちならぶ | 【立ち並ぶ】 | |
たちならぶ | 【立並ぶ】 | |
たちのぼる | 【立ち上る】 | |
たちのぼる | 【立上る】 | |
たちばさみ | 【裁ちばさみ】 | |
たちばさみ | 【裁ち鋏】 | |
たちばなし | 【立ち話】 | |
たちばなし | 【立話】 | |
たちまさる | 【立ち勝る】 | |
たちまさる | 【立勝る】 | |
たちまじる | 【立ち混じる】 | |
たちまじる | 【立交じる】 | |
たちまよう | 【立ち迷う】 | |
たちまよう | 【立迷う】 | |
たちまわり | 【立ち回り】 | |
たちまわり | 【立回り】 | |
たちまわる | 【立ち回る】 | |
たちまわる | 【立回る】 | |
たちむかう | 【立ち向かう】 | |
たちむかう | 【立向う】 | |
たちもどる | 【立ち戻る】 | |
たちもどる | 【立戻る】 | |
たちわたる | 【立ち渡る】 | |
たちわたる | 【立渡る】 | |
たったあげ | 【竜田揚】 | |
たったあげ | 【竜田揚げ】 | |
たったいま | 【たった今】 | |
たっちゅう | 【塔頭】 | |
たつがしら | 【竜頭】 | |
たつのつき | 【辰の月】 | |
たておやま | 【立女形】 | |
たてかえる | 【建て替える】 | |
たてかえる | 【建替える】 | |
たてかえる | 【立て替える】 | |
たてかえる | 【立替える】 | |
たてかける | 【立て掛ける】 | |
たてこめる | 【立て込める】 | |
たてこもる | 【立て篭もる】 | |
たてこもる | 【立て篭る】 | |
たてじとみ | 【立てじとみ】 | |
たてじとみ | 【立蔀】 | |
たてつづけ | 【立て続け】 | |
たてとおす | 【立て通す】 | |
たてなおす | 【建て直す】 | |
たてなおす | 【建直す】 | |
たてなおす | 【立て直す】 | |
たてまつる | 【奉る】 | |
たてむすび | 【縦結び】 | |
たとうかい | 【多島海】 | |
たとうがみ | 【たとう紙】 | |
たとうがみ | 【畳紙】 | |
たどりつく | 【たどり着く】 | |
たどりつく | 【辿着く】 | |
たどりよみ | 【たどり読み】 | |
たどりよみ | 【辿読み】 | |
たなおろし | 【店卸】 | |
たなおろし | 【棚卸】 | |
たなおろし | 【棚卸し】 | |
たなごおり | 【棚氷】 | |
たなごころ | 【掌】 | |
たなざらえ | 【棚ざらえ】 | |
たなざらえ | 【棚浚え】 | |
たなざらし | 【店晒し】 | |
たなざらし | 【棚晒し】 | |
たにわかば | 【谷若葉】 | |
たにわたり | 【谷渡り】 | |
たにんずう | 【多人数】 | |
たぬきがお | 【狸顔】 | |
たぬきじる | 【たぬき汁】 | |
たぬきじる | 【狸汁】 | |
たぬきそば | 【狸蕎麦】 | |
たねあかし | 【種明かし】 | |
たねあかし | 【種明し】 | |
たねあぶら | 【種油】 | |
たねおろし | 【種下ろし】 | |
たねがわり | 【種変り】 | |
たねがわり | 【種変わり】 | |
たねちがい | 【種違い】 | |
たのみこむ | 【頼み込む】 | |
たのもしい | 【頼もしい】 | |
たばねがみ | 【束ね髪】 | |
たびかせぎ | 【旅稼ぎ】 | |
たびがらす | 【旅がらす】 | |
たびがらす | 【旅烏】 | |
たびごころ | 【旅心】 | |
たびごろも | 【旅衣】 | |
たびじたく | 【旅仕度】 | |
たびじたく | 【旅支度】 | |
たびすがた | 【旅姿】 | |
たびずまい | 【旅住い】 | |
たびずまい | 【旅住まい】 | |
たびにっき | 【旅日記】 | |
たびのそら | 【旅の空】 | |
たびはだし | 【足袋跣】 | |
たびまくら | 【旅まくら】 | |
たびまくら | 【旅枕】 | |
たびまわり | 【旅回り】 | |
たぶらかす | 【誑かす】 | |
たへんけい | 【多辺形】 | |
たべあるき | 【食べ歩き】 | |
たべあわせ | 【食べ合せ】 | |
たべあわせ | 【食べ合わせ】 | |
たべざかり | 【食べ盛り】 | |
たべよごす | 【食べ汚す】 | |
たほうとう | 【多宝塔】 | |
たほうめん | 【多方面】 | |
たまおくり | 【霊送り】 | |
たまおくり | 【魂送り】 | |
たまかぎる | 【玉かぎる】 | |
たまきわる | 【魂極る】 | |
たまごがた | 【卵形】 | |
たましずめ | 【鎮魂】 | |
たまじゃり | 【玉砂利】 | |
たますだれ | 【玉すだれ】 | |
たますだれ | 【玉簾】 | |
たまつばき | 【玉椿】 | |
たまづくり | 【玉造】 | |
たまづくり | 【玉造り】 | |
たまてばこ | 【玉手箱】 | |
たまひろい | 【球拾い】 | |
たまぼうき | 【玉ぼうき】 | |
たまぼうき | 【玉箒】 | |
たままつり | 【霊祭】 | |
たままつり | 【霊祭り】 | |
たままつり | 【魂祭】 | |
たまむかえ | 【霊迎え】 | |
たまむかえ | 【魂迎え】 | |
たまらない | 【堪らない】 | |
ためしぎり | 【試し切り】 | |
ためしざん | 【試し算】 | |
たもうさく | 【多毛作】 | |
たもくてき | 【多目的】 | |
たゆうもと | 【太夫元】 | |
たゆみない | 【弛みない】 | |
たよりない | 【頼りない】 | |
たらしこむ | 【たらし込む】 | |
たらしこむ | 【誑し込む】 | |
たらばがに | 【鱈場蟹】 | |
たるりょう | 【たる料】 | |
たるりょう | 【樽料】 | |
たれこめる | 【垂れ込める】 | |
たれこめる | 【垂籠める】 | |
たれこめる | 【垂込める】 | |
たれさがる | 【垂れ下がる】 | |
たれさがる | 【垂下がる】 | |
たれながし | 【垂れ流し】 | |
たれながし | 【垂流し】 | |
たろうづき | 【太郎月】 | |
たわけもの | 【たわけ者】 | |
たわけもの | 【戯け者】 | |
たわむれる | 【戯れる】 | |
たわらごし | 【俵腰】 | |
たんあたり | 【反当たり】 | |
たんあたり | 【反当り】 | |
たんきゅう | 【単級】 | |
たんきゅう | 【探求】 | |
たんきゅう | 【探究】 | |
たんきょり | 【短距離】 | |
たんしゅう | 【反収】 | |
たんしゅう | 【段収】 | |
たんしゅく | 【短縮】 | |
たんしゅん | 【探春】 | |
たんしょう | 【単檣】 | |
たんしょう | 【嘆称】 | |
たんしょう | 【嘆賞】 | |
たんしょう | 【探勝】 | |
たんしょう | 【短小】 | |
たんしょう | 【短章】 | |
たんしょく | 【単色】 | |
たんじかん | 【短時間】 | |
たんじじつ | 【短時日】 | |
たんじゅう | 【短銃】 | |
たんじゅう | 【胆汁】 | |
たんじゅん | 【単純】 | |
たんじょう | 【誕生】 | |
たんすいろ | 【短水路】 | |
たんちょう | 【丹頂】 | |
たんちょう | 【単調】 | |
たんちょう | 【探鳥】 | |
たんちょう | 【短調】 | |
たんねんど | 【単年度】 | |
たんびるい | 【短尾類】 | |
たんぴょう | 【短評】 | |
たんぴれい | 【単比例】 | |
たんほんい | 【単本位】 | |
たんぼいん | 【短母音】 | |
たんぽやり | 【たんぽ槍】 | |
たんりゃく | 【胆略】 | |
たんりょく | 【淡緑】 | |
たんりょく | 【胆力】 |
6文字以上の『た』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
たいしゃくたいしょうひょう | 【貸借対照表】 | |
たいりくかんだんどうだん | 【大陸間弾道弾】 | |
たつとりあとをにごさず | 【立つ鳥跡を濁さず】 | |
たいいんたいようれき | 【太陰太陽暦】 | |
たいしょうりょうほう | 【対症療法】 | |
たんとうちょくにゅう | 【単刀直入】 | |
たいしゅううんどう | 【大衆運動】 | |
たいしゅうぶんがく | 【大衆文学】 | |
たいじょうほうしん | 【帯状疱疹】 | |
たいりくせいきこう | 【大陸性気候】 | |
たかはりぢょうちん | 【高張提灯】 | |
たんしょうのうまつ | 【淡粧濃抹】 | |
たんだいしんしょう | 【胆大心小】 | |
たいがいじゅせい | 【体外受精】 | |
たいがしょうせつ | 【大河小説】 | |
たいこうたいごう | 【太皇太后】 | |
たいこうてんのう | 【大行天皇】 | |
たいしつかいぜん | 【体質改善】 | |
たいせいほうかん | 【大政奉還】 | |
たいぜんじじゃく | 【泰然自若】 | |
たいようねんすう | 【耐用年数】 | |
たうちしょうがつ | 【田打ち正月】 | |
たけをわったよう | 【竹を割ったよう】 | |
たんいせいしょく | 【単為生殖】 | |
たんりょくしょく | 【淡緑色】 | |
たーこいずぶるー | 【ターコイズブルー】 | |
たいかんおんど | 【体感温度】 | |
たいきょくけん | 【太極拳】 | |
たいけんこうろ | 【大圏航路】 | |
たいこうけんち | 【太閤検地】 | |
たいこうしょく | 【褪紅色】 | |
たいこうしょく | 【退紅色】 | |
たいしいちばん | 【大死一番】 | |
たいしぼうりつ | 【体脂肪率】 | |
たいしゃくてん | 【帝釈天】 | |
たいしゃづくり | 【大社造り】 | |
たいしゅうぎょ | 【大衆魚】 | |
たいしゅうせい | 【大衆性】 | |
たいしゅうてき | 【大衆的】 | |
たいしょうごと | 【大正琴】 | |
たいしょうてき | 【対照的】 | |
たいしょうてき | 【対症的】 | |
たいしょっかん | 【大織冠】 | |
たいちょうかく | 【対頂角】 | |
たいぼうちょう | 【体膨張】 | |
たいぼうちょう | 【体膨脹】 | |
たいみひったん | 【大味必淡】 | |
たいようでんち | 【太陽電池】 | |
たいりゅうけん | 【対流圏】 | |
たかくけいえい | 【多角経営】 | |
たきこみごはん | 【炊き込みご飯】 | |
たこにゅうどう | 【たこ入道】 | |
たこにゅうどう | 【蛸入道】 | |
たずねあわせる | 【尋ね合わせる】 | |
たずねあわせる | 【尋合せる】 | |
たたみすいれん | 【畳水練】 | |
たちいりきんし | 【立ち入り禁止】 | |
たちいりきんし | 【立入禁止】 | |
たちおうじょう | 【立ち往生】 | |
たちおうじょう | 【立往生】 | |
たちしょうべん | 【立ち小便】 | |
たちしょうべん | 【立小便】 | |
たっきゅうびん | 【宅急便】 | |
たつのおとしご | 【竜の落とし子】 | |
たなばたおくり | 【七夕送り】 | |
たなばたながし | 【七夕流し】 | |
たびこうぎょう | 【旅興行】 | |
たびしょうぞく | 【旅装束】 | |
たまりじょうゆ | 【溜り醤油】 | |
ためつすがめつ | 【矯めつ眇めつ】 | |
たんかだいがく | 【単科大学】 | |
たんこうしょく | 【淡黄色】 | |
たんしきんるい | 【担子菌類】 | |
たんしゃりべつ | 【単舎利別】 | |
たんしょうしき | 【単勝式】 | |
たんしょうとう | 【探照灯】 | |
たんしようるい | 【単子葉類】 | |
たんじゅうしつ | 【胆汁質】 | |
たんりゅうしゅ | 【短粒種】 | |
たいいんれき | 【太陰暦】 | |
たいかくせん | 【対角線】 | |
たいかんしき | 【戴冠式】 | |
たいきおせん | 【大気汚染】 | |
たいけいてき | 【体系的】 | |
たいげんどめ | 【体言止め】 | |
たいこいしゃ | 【太鼓医者】 | |
たいこうぼう | 【太公望】 | |
たいこっぱら | 【太鼓っ腹】 | |
たいこむすび | 【太鼓結び】 | |
たいさんぼく | 【大山木】 | |
たいさんぼく | 【泰山木】 | |
たいしゃいろ | 【代赭色】 | |
たいしゅうか | 【大衆化】 | |
たいしょうか | 【対象化】 | |
たいしょてき | 【対蹠的】 | |
たいふうのめ | 【台風の目】 | |
たいぶんすう | 【帯分数】 | |
たいへいよう | 【太平洋】 | |
たいようけい | 【太陽系】 | |
たいようぞく | 【太陽族】 | |
たいようとう | 【太陽灯】 | |
たいようねん | 【太陽年】 | |
たいようふう | 【太陽風】 | |
たいようれき | 【太陽暦】 | |
たいりくだな | 【大陸棚】 | |
たいりくてき | 【大陸的】 | |
たおやめぶり | 【手弱女振り】 | |
たかたかゆび | 【高高指】 | |
たかちょうし | 【高調子】 | |
たかづらひげ | 【高面髯】 | |
たかとびこみ | 【高飛び込み】 | |
たかとびこみ | 【高飛込み】 | |
たかねおろし | 【高嶺颪】 | |
たかねざくら | 【高嶺桜】 | |
たかねのはな | 【高嶺の花】 | |
たかまがはら | 【高天が原】 | |
たかむなさか | 【高胸坂】 | |
たかゆかしき | 【高床式】 | |
たかんしょう | 【多汗症】 | |
たがいちがい | 【互い違い】 | |
たきぼうよう | 【多岐亡羊】 | |
たくしあげる | 【たくし上げる】 | |
たくみりょう | 【内匠寮】 | |
たくろうしょ | 【託老所】 | |
たぐりあげる | 【手繰り上げる】 | |
たぐりよせる | 【手繰り寄せる】 | |
たけかんむり | 【竹冠】 | |
たけたかゆび | 【丈高指】 | |
たけだけしい | 【猛猛しい】 | |
たけりくるう | 【たけり狂う】 | |
たけりくるう | 【猛り狂う】 | |
たこはいとう | 【たこ配当】 | |
たこはいとう | 【蛸配当】 | |
たごとのつき | 【田毎の月】 | |
たざんのいし | 【他山の石】 | |
たしんきょう | 【多神教】 | |
たずねあてる | 【尋ね当てる】 | |
たそがれづき | 【黄昏月】 | |
たたきあげる | 【たたき上げる】 | |
たたきあげる | 【叩上げる】 | |
たたきおこす | 【たたき起こす】 | |
たたきおこす | 【たたき起す】 | |
たたきおこす | 【叩起す】 | |
たたきだいく | 【たたき大工】 | |
たたきだいく | 【叩大工】 | |
たたきつける | 【たたき付ける】 | |
たたきつける | 【叩付ける】 | |
たたきなおす | 【たたき直す】 | |
たたきなおす | 【叩直す】 | |
たたきのめす | 【叩きのめす】 | |
たたみいわし | 【畳いわし】 | |
たたみいわし | 【畳鰯】 | |
たたみおもて | 【畳表】 | |
たたみかける | 【畳み掛ける】 | |
ただばたらき | 【只働き】 | |
たちおくれる | 【立ち後れる】 | |
たちおくれる | 【立後れる】 | |
たちどころに | 【たちどころに】 | |
たちどころに | 【立所に】 | |
たちはたらく | 【立ち働く】 | |
たちはたらく | 【立働く】 | |
たちはだかる | 【立ちはだかる】 | |
たちはばとび | 【立ち幅跳び】 | |
たちはばとび | 【立幅跳び】 | |
たちばなづき | 【橘月】 | |
たちふさがる | 【立ち塞がる】 | |
たちふさがる | 【立塞がる】 | |
たちふるまい | 【立ち振る舞い】 | |
たちふるまい | 【立振舞い】 | |
たちまちづき | 【立ち待ち月】 | |
たちまちづき | 【立待月】 | |
たちわかれる | 【立ち別れる】 | |
たちわかれる | 【立別れる】 | |
たてかんばん | 【立て看板】 | |
たてかんばん | 【立看板】 | |
たてぎょうじ | 【立行司】 | |
たてしゃかい | 【縦社会】 | |
たてやくしゃ | 【立て役者】 | |
たてやくしゃ | 【立役者】 | |
たとえばなし | 【たとえ話】 | |
たとえばなし | 【喩話】 | |
たとえばなし | 【譬話】 | |
たとしえなし | 【譬へ無し】 | |
たどたどしい | 【たどたどしい】 | |
たにぶところ | 【谷懐】 | |
たぬきうどん | 【狸饂飩】 | |
たぬきおやじ | 【狸親父】 | |
たぬきねいり | 【狸寝入り】 | |
たぬきばやし | 【狸囃子】 | |
たびあきない | 【旅商い】 | |
たびあきんど | 【旅商人】 | |
たびかさなる | 【度重なる】 | |
たびげいにん | 【旅芸人】 | |
たびやくしゃ | 【旅役者】 | |
たべずぎらい | 【食べず嫌い】 | |
たまのすがた | 【玉の姿】 | |
たまりかねる | 【堪り兼ねる】 | |
ためらいきず | 【ためらい傷】 | |
たらいまわし | 【たらい回し】 | |
たらいまわし | 【盥回し】 | |
たんおんかい | 【短音階】 | |
たんかいとう | 【探海灯】 | |
たんくひまん | 【短躯肥満】 | |
たんさいぼう | 【単細胞】 | |
たんじつげつ | 【短日月】 | |
たんそびょう | 【炭疸病】 | |
たんぱくせき | 【蛋白石】 | |
たんびしゅぎ | 【耽美主義】 |
コメント