「開運招福」「千客万来」「無病息災」「開運厄除」など、開運に関係する縁起のいい言葉を集めて一覧にまとめました。
神社や仏閣で願い事をする際の願意や書道、書き初めなどの参考にご活用ください。
関連 【金運上昇】お金や商売繁盛に関する縁起のいい言葉 50種類
運気の上がる 縁起のいい四字熟語 一覧
- 悪疫退散
【あくえきたいさん】疫病が終息するように祈願すること。 - 一樹百穫
【いちじゅひゃっかく】人材育成が、大きな利益につながることのたとえ - 一陽来復
【いちようらいふく】冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。 一粒万倍 - 一路順風
【いちろじゅんぷう】物事が順調に運ぶ事。 - 一攫千金
【いっかくせんきん】あまり苦労をせずに大きな利益を掴み取る事。 - 一刻千金
【いっこくせんきん】:わずかな時間が千金にも相当するほど貴重であるということ。 - 運気向上
【うんきこうじょう】運気が向上するように祈願すること。 - 運気上昇
【うんきじょうしょう】 幸運がたくさん訪れるよう祈願すること。 - 永受嘉福
【えいじゅかふく】長く幸せを授かること。 - 永寿嘉福
【えいじゅかふく】長寿と幸せを祈ること。 - 延年転寿
【えんねんてんじゅ】ますます長生きすること。 - 円満具足
【えんまんぐそく】十分に満ち足りて不足が無い事。 - 延命福寿
【えんめいふくじゅ】健康で長生きできるよう祈願すること。 - 大盤振舞
【おおばんぶるまい】盛大にもてなすこと。 - 開運招福
【かいうんしょうふく】運が開け幸せを招くように祈願すること。 - 開運厄除
【かいうんやくよけ】災難を防いで幸福をもたらすよう祈願すること。 - 家内円満
【かないえんまん】 家族が仲よく暮らすこと。 - 家内繁栄
【かないはんえい】家庭の繁栄を祈願すること。 - 願望成就
【がんぼうじょうじゅ】 願い事が叶うよう祈願すること。 - 金運円満
【きんうんえんまん】金運が上がるように祈願すること。 - 金運向上
【きんうんこうじょう】金運が上がるように祈願すること。 - 金運上昇
【きんうんじょうしょう】金運が上がるように祈願すること。 - 健康成就
【けんこうじょうじゅ】健康でいられるよう祈願すること。 - 行雲流水
【こううんりゅうすい】物事に執着せずに、自然のままに行動する事。 - 財運到来
【ざいうんとうらい】金銭に関する運勢がよくなるよう祈願すること。 - 財産上昇
【ざいさんじょうしょう】金銭に関する運勢がよくなるよう祈願すること。 - 財福円満
【ざいふくえんまん】金銭に関する運勢がよくなるよう祈願すること。 - 時機到来
【じきとうらい】物事を行うのに好適な機会が来ること。 - 七福即生
【しちそくそくしょう】七難が滅び、七つの福がもたらされることを祈願すること。 - 七難即滅
【しちなんそくめつ】七難が滅び、福がもたらされることを祈願すること。 - 商売繁盛
【しょうばいはんじょう】商売がうまくゆき、大いに利益を得ること。 - 勝負必勝
【しょうぶひっしょう】 勝負で勝てるように祈願すること。 - 笑門来福
【しょうもんらいふく】いつも笑いが絶えない家には、福がやってくるということ。 - 発祥致福
【しょうをはっし ふくにいたす】小さな幸せが福を招く。 - 諸願成就
【しょがんじょうじゅ】 さまざまの願いが叶うよう祈願すること。
-
- 諸病平癒
【しょやまいへいゆ】 病気が完治して回復するよう祈願すること。 - 瑞気集門
【ずいきしゅうもん】めでたい気配が家の門口に集まること。 - 表瑞集雀
【ずいをあらわすしゅうじゃく】吉兆を示す多くの雀が集まっていること。 - 盛徳大業
【せいとくたいぎょう】大きくすぐれた徳と大きな仕事。 - 善因善果
【ぜんいんぜんか)よいことをすればそれがもととなって必ずよい報いがあるということ。 - 千客万来
【せんきゃくばんらい】多くの客が入れ替わりひっきりなしに来て絶え間がないこと。 - 千載一遇
【せんざいいちぐう】滅多に訪れそうもないよい機会。二度と来ないかもしれないほど恵まれた状態。 - 前途有望
【ぜんとゆうぼう】将来に大いに見込みがある事。 - 前途洋々
【ぜんとようよう】将来が明るく希望に満ちていること。 - 大安吉日
【たいあんきちじつ】めでたい日。縁起の良い日。 - 大願成就
【たいがんじょうじゅ】夢や願い事が叶うよう祈願すること。 - 堆金積玉
【たいきんせきぎょく】莫大ばくだいな富を集めること。 - 長生久視
【ちょうせいきゅうし】長生きをすること。 - 長楽萬年
【ちょうらくまんねん】楽しいことが長く続くこと。 - 長楽無極
【ちょうらくむきょく】楽しいことが長く続くこと。 - 天下太平
【てんかたいへい】世の中が平和で穏やかなさま。 - 天佑神助
【てんゆうしんじょ】天や神の助け。ご加護。また、偶然に恵まれて助かること。 - 長履景福
【ながくけいふくをふむ】永遠に大きな幸福を授かること。 - 年豊人樂
【ねんぽうじんらく】実りが豊かで人々が楽しむこと。 - 百万長者
【ひゃくまんちょうじゃ】非常に多くの財産を持つ人 - 飛竜乗雲
【ひりょうくもにのる】竜が雲に乗って天に上昇するように時勢に乗じて英雄が飛躍、発展するさま。 - 富貴利達
【ふうきりたつ】立身出世すること。 - 武運長久
【ぶうんちょうきゅう】武人としての命運が長く続くこと。 - 福寿増長
【ふくじゅぞうちょう】運が開けて幸福になれるよう祈願すること。 - 福徳円満
【ふくとくえんまん】精神的・物質的ともに恵まれていること。 - 福徳招来
【ふくとくしょうらい】 財産や幸せに恵まれようになること。 - 豊年満作
【ほうねんまんさく】農作物が豊かに実って収穫の多いこと。 - 満願成就
【まんがんじょうじゅ】強く望んでいたものが実現することを祈願すること。 - 万年豊作
【まんねんほうさく】穀物・作物が豊かに実ることを祈願すること。 - 名聞利益
【みょうもんりやく】名誉や利益のこと。 物質的豊かさを得ること - 無病息災
【むびょうそくさい】病気がなく健康であること。達者、元気であること。 - 立身出世
【りっしんしゅっせ】 社会的によい地位につき、世間に有名になること。 - 良縁成就
【りょうえんじょうじゅ】よい縁に恵まれるように神仏に祈ること。 - 不老長寿
【ろうちょうじゅ】いつまでも元気で、長寿を全うすること。 - 和気致祥
【わけちしょう】:気持ちが穏やかだと自然に幸せになる。 - 和風慶雲
【わふうけいうん】穏やかに吹くそよ風と吉兆を示すめでたい雲。
- 諸病平癒
関連 【金運上昇】お金や商売繁盛に関する縁起のいい言葉 50種類
コメント