間違って使っている日本語100選 一覧 【紛らわしい・間違った言葉遣い】

間違って使っている日本語100選 一覧 【紛らわしい・間違った言葉遣い】 一覧
スポンサーリンク

日本語というのはとても複雑で、よく聞く言葉でもその用法が間違っていることが多々あります。知らず識らずに使っていると恥をかくことがあるかもしれません。そこで、ここではよく使われている言葉の中から「意味を間違えやすい言葉」、「本来の意味と違う言葉」正しい意味と誤りを紹介していきます。

 

スポンサーリンク

間違って使っている日本語100選 一覧

 

1 【一姫二太郎】

◯ 最初の子が女の子、次が男の子
✕ 女の子1人、男の子2人

 

2 【徐に(おもむろに)】

◯ 動き方が落ち着いているさま。
✕ 不意に。唐突に。急いで。

 

3 【下世話(げせわ)】

◯ 俗世間で人々がよく口にする噂話。
✕ 下品な話。

 

4 【辛党(からとう)】

◯ 甘いものよりお酒が好きな人。
✕ 辛いものが好きな人。

 

5 【姑息(こそく)】

◯ 間に合わせに物事をする。その場しのぎ。
✕ 卑怯。

 

6 【知恵熱(ちえねつ)】

◯ 乳児に見られる突発的な発熱
✕ 頭を使いすぎて出た発熱

 

7 【あっけらかん】

◯ 事の成り行きに驚いて、口を開けてぼんやりしている様子
✕ 何が起きても平然としている様子

 

8 【爆笑する】

◯ 大勢の人が一度に笑う
✕ 大笑いする

 

9 【すべからく】

◯ 当然。なすべきこと。
✕ すべて

 

10 【光年】
◯ 距離の単位
✕ 長い時間

 

11 【浮き足立つ】

◯ 不安で落ち着かなくなる
✕ 浮かれて落ち着かなくなる

 

12 【逆鱗に触れる】

◯ 目上の人を怒らせる
✕ ただ単に怒らせる

 

13 【ジンクス】

◯ 縁起が悪いとされている物事
✕ 良し悪しにかかわらず縁起をかつぐ対象とする物事

 

14 【煮え湯を飲ませる】

◯ 信頼していた人物を裏切る
✕ ひどい目に合わせる

 

15 【放射能(ほうしゃのう)】

◯ 放射線が放出される能力・性質。
✕ 放射性物質。放射線。

 

16 【十指に余る(じっしにあまる)】

◯ 両手の指では数え切れない。
✕ 10未満の数。

 

17 【閑話休題(かんわきゅうだい)】

◯ 余談をやめて、話を本筋へ戻す。それはさておき。
✕ これからの話は余談だが

 

18 【王道(おうどう)】

◯ 安易なやり方
✕ 定石通りのやり方。正攻法。

 

19 【いそいそ】

◯ 嬉しい事などで心をはずませて動作する様子
✕ せわしない様子。こそこそとした様子。

 

20 【御の字(おんのじ)】

◯ 非常にありがたいこと
✕ 一応は納得はできる状態

 

21 【噴飯物(ふんぱんもの)】

◯ 思わず噴き出してしまうほどおかしな行為・発言
✕ 腹立たしい行為・発言

 

22 【リベンジ】

◯ 復讐、報復
✕ 雪辱、借りを返す

 

23 【天地無用】

◯ 上下逆さまにしてはいけない
✕ 上下逆さまにしてもよい

 

24 【たそがれる】

◯ 日が暮れて暗くなる、盛りを過ぎる
✕ 物思いにふける

 

25 【リストラ】

◯ 構造改革、事業の再構築
✕ 人員解雇

 

26 【悪運が強い】

◯ 悪いことをしてもその報いを受けない
✕ 運の悪い事態に遭っても被害を受けない

 

27 【断末魔】

◯ 死の間際
✕ 死の間際にあげる悲鳴

 

28 【小春日和】

◯ 晩秋~初冬のときの春のような温かい気候
✕ 春の訪れを感じる様子

 

29 【号泣】

◯ 大声で泣く
✕ 激しく泣く

 

30 【奇特な】

◯ 人並み優れた、感心な
✕ 奇妙な、変な

 

31 【まんじりともしない】

◯ 一睡もしない
✕ 全く動かない

 

32 【煮詰まる】

◯ 検討が進み、結論が出せる状態に近づくこと
✕ 行き詰まる

 

33 【姑息な】

◯ その場しのぎの
✕ 卑怯な

 

34 【役不足】

◯ 自分の力に対して役が不足している
✕ 役に対して自分の力が不足している

 

35 【なし崩し】

◯ 少しずつ順番に
✕ 曖昧なまま、なんとなく

 

36 【圧巻】

◯ 作品などにおいて最も優れているところ、その集団で最も優れている人や物
✕ 圧倒的に相手を押さえつけること

 

37 【更迭】

◯ ある地位に就いている人を別の人と変えること
✕ 不祥事や過失により、ある地位に就いている人を辞めさせること

 

38 【斜に構える】

◯ 改まった態度を取る、礼儀正しく身構える
✕ ひねくれる、素直ではない言動や態度

 

39 【募金】

◯ 寄付をつのる
✕ 寄付する

 

40 【失笑】

◯ 思わず吹き出してしまうこと
✕ 呆れてしまうこと笑うこと。冷笑。嘲笑。

 

41 【檄を飛ばす(げきをとばす)】

◯ 同意を求める。
✕ 頑張るよう活気づける

 

42 【気が置けない】

◯ 気配りや遠慮をしなくていいほどに親密であるさま
✕ 気配りや遠慮をする必要がある

 

43 【雨後の筍(うごのたけのこ)】

◯ 似たような物事が次々と現れ出ること
✕ 早い成長

 

44 【紐解く】

◯ 書物を読む
✕ 謎などを解明する

 

45 【モラルハザード】

◯ 「まあいいや」という考えにより、リスク回避や注意義務を怠ってしまうこと
✕ 倫理観や道徳的節度がなくなり、社会的な責任を果たさないこと

 

46 【琴線に触れる】

◯ 感動する、感銘を受ける
✕ 怒りを買う

 

47 【気の置けない人】

◯ 気を遣う必要の無い人
✕ 気をゆすることができない人, 油断のならない人

 

48 【悪びれる】

◯ 自分のした行為を悪いと思う
✕ 悪事を働いても悪いと思わない態度

 

49 【あわや】

◯ もう少しで危難が起こりそうなさま、危うく
✕ もう少しで、あと一歩で

 

50 【やおら】

◯ ゆっくりと
✕ 突然、急に

 

51 【穿った見方(うがったみかた)】

◯ うまく本質をついた見方
✕ ひねくれた見方

 

52 【破天荒】

◯ 誰も成し遂げたことがないことを初めて行うこと
✕ 豪胆で気概にあふれている、型破りな様子

 

53 【元旦】

◯ 1月1日の朝
✕ 1月1日

 

54 【課金】

◯ 利用料金を徴収すること
✕ 利用料金を支払うこと

 

55 【手をこまねく】

◯ 行動を起こすべき時に何もせずにいる
✕ 準備して待ち構える

 

56 【ユニーク】

◯ 独特な
✕ 面白い

 

57 【ハッカー】

◯ コンピュータなどの情報技術に精通した人物
✕ コンピュータを使用した犯罪を行う人物

 

58 【傍証(ぼうしょう)】

◯ 直接、証明している訳ではない証拠
✕ ある程度認められている証拠

 

59 【弥が上に(いやがうえに)】

◯ なおその上に。ますます。
✕ 無理矢理にでも。「嫌が上に」は間違い。

 

60 【乱入する】

◯ 多くの人が一気に押し入る
✕ 乱暴に押し入る

 

61 【潮時】

◯ ちょうどよい時期
✕ 物事の終わり、限界

 

62 【アダルトチルドレン】

◯ 機能不全家庭に育ったため家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そしておとなになった人
✕ 子供っぽい大人のこと

 

63 【大喜利】

◯ 寄席演芸の出演者たちが本公演後に行う余興
✕ 問答のこと。(「笑点」など)

 

64 【嘯く(うそぶく)】

◯ 平然として言う。強がりをいう。大きいことを言う。
✕ 嘘をついて回る。(「嘘吹く」ではない)

 

65 【花も恥じらう】

◯ 花でさえも恥ずかしいと感じるほどの美しさ
✕ 恥ずかしがり屋

 

66 【閲覧する】

◯ 書物・ウェブページなどを調べながら読むこと
✕ 芸術作品や動画などを観ること

 

67 【他山の石】

◯ 参考にするべき他人の失敗
✕ 手本にするべき他人の行為

 

68 【確信犯】

◯ 思想的が正しいと確信して行う政治犯
✕ 犯罪と分かってて行う人

 

69 【弱冠】

◯ 男子の20歳(女子や20歳以外には使わない)
✕ 若い年齢を強調する言葉

 

70 【時を分かたず】

◯ いつも
✕ すぐに

 

71 【性癖】

◯ 人間の癖や行動の傾向
✕ 性的嗜好

 

72 【絵に描いたような】

◯ 典型的な状態
✕ 理想、夢想的な

 

73 【ぞっとしない】

◯ 面白くない、感心しない
✕ 怖くない(ぞっとする、をしない。という誤用)

 

74 【微妙】

◯ 何とも言えずすばらしいこと
✕ いまいち、良いとは言えない

 

75 【はんこ】

◯ 印影(印章の跡のこと)
✕ 印鑑、印章

 

76 【割愛する】

◯ 惜しみながらも捨てたり、省略すること
✕ 必要ないものを省略すること

 

77 【雨模様】

◯ 雨が降りそうな天気
✕ 雨が降っている様子

 

78 【憮然】

◯ 失望して呆れる様子、不満な様子
✕ 腹を立てている様子

 

79 【敷居が高い】

◯ 相手に不義理があり、近寄りがたい
✕ 上品すぎて近寄りがたい、ハードルが高い

 

80 【ごぼう抜き】

◯ 棒状のものを一気に引き抜くこと。競走で次々と追い抜くこと。
✕ 競走などで一気に数人を追い抜くこと

 

81 【浮き足立つ(うきあしだつ)】

◯ 恐怖や不安で逃げ腰になる。落ち着きがなくなる。
✕ 楽しくなって落ち着きがなくなる。

 

82 【他力本願】

◯ 自らの修行によって悟りを開くのではなく、仏の力によって救われること
✕ 自分で努力せず、他人の助けに頼ったり期待したりすること

 

83 【枯れ木も山のにぎわい】

◯ つまらないものでも、無いよりはましであるということ
✕ つまらないものが立派なものたちのおかげでにぎやかになる

 

84 【綺羅星のごとく】

◯ 地位の高い人たちが並んでいるようす
✕ キラキラ光る星のように

 

85 【初老】

◯ 40歳の異称
✕ 60歳前後の異称

 

86 【流れに棹さす】

◯ 流れに乗じた行為をする
✕ 流れに逆らった行為をする

 

87 【情けは人のためならず】

◯ 情けをかけるのは人のためにすることではなく、結局は自分のためである
✕ 情けをかけると、その人のためにならない

 

88 【妄想】

◯ 根拠もない、ありえない想像をすること
✕ あれこれと勝手な想像を膨らませること

 

89 【悲喜こもごも】

◯ 嬉しさや悲しさを同時に感じること
✕ 喜んでいる人や悲しんでいる人が入り乱れている様子

 

90 【話のさわり】

◯ 話の要点
✕ 話の最初の部分

 

91 【世間ずれ】

◯ 世渡りを繰り返して、ずる賢くなっている
✕ 世間一般の考え方と違う

 

92 【及第点(きゅうだいてん)】

◯ 試験などに合格するのに必要な点数、ギリギリの点数
✕ 合格ラインより上の余裕のある点数

 

93 【やぶさかではない】

◯ やってもよい、どちらかといえばやりたい
✕ あまりやりたくないがやってもいい

 

94 【強か(したたか)】

◯ なかなか手ごわいこと
✕ 計算高い、図太い

 

95 【佳境】

◯ 一番面白い部分や、一番物語が盛り上がる部分
✕ 最後の場面を迎えること

 

96 【杞憂(きゆう)】

◯ 心配しないでいい事を心配すること。とりこし苦労。
✕ 本当に問題がある時などに心配すること

 

97 【二つ返事】

◯ すぐに快諾する
✕ 二回目でしぶしぶ承知すること

 

98 【水菓子】

◯ くだもの
✕ 水ようかんやゼリーなど水分の多い菓子

 

99 【五月晴(さつきばれ) 】

◯ 六月(陰暦の5月)の梅雨の間の晴れ間
✕ 五月の晴れの日

 

100 【一時(いっとき)】

◯ おおむね2時間
✕ おおむね1時間

 

101 【恣意的】

◯ 気ままで自分勝手なさま
✕ 意図的

コメント

タイトルとURLをコピーしました