4文字の『そ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| そうあい | 【相愛】 | |
| そうあげ | 【総揚】 | |
| そうあげ | 【総揚げ】 | |
| そうあん | 【僧庵】 | |
| そうあん | 【創案】 | |
| そうあん | 【草庵】 | |
| そうあん | 【草案】 | |
| そういん | 【僧院】 | |
| そういん | 【総員】 | |
| そううん | 【層雲】 | |
| そうえん | 【桑園】 | |
| そうえん | 【蒼鉛】 | |
| そうおう | 【相応】 | |
| そうおく | 【草屋】 | |
| そうおん | 【噪音】 | |
| そうおん | 【宋音】 | |
| そうおん | 【相恩】 | |
| そうおん | 【騒音】 | |
| そうかい | 【壮快】 | |
| そうかい | 【掃海】 | |
| そうかい | 【桑海】 | |
| そうかい | 【滄海】 | |
| そうかい | 【爽快】 | |
| そうかい | 【総会】 | |
| そうかい | 【蒼海】 | |
| そうかく | 【総画】 | |
| そうかく | 【騒客】 | |
| そうかつ | 【総括】 | |
| そうかつ | 【総轄】 | |
| そうかん | 【僧官】 | |
| そうかん | 【創刊】 | |
| そうかん | 【壮漢】 | |
| そうかん | 【壮観】 | |
| そうかん | 【操艦】 | |
| そうかん | 【早寒】 | |
| そうかん | 【相姦】 | |
| そうかん | 【相関】 | |
| そうかん | 【総監】 | |
| そうかん | 【草間】 | |
| そうかん | 【藻翰】 | |
| そうかん | 【送還】 | |
| そうがい | 【窓外】 | |
| そうがい | 【霜害】 | |
| そうがく | 【奏楽】 | |
| そうがく | 【宋学】 | |
| そうがく | 【総額】 | |
| そうがな | 【草仮名】 | |
| そうがら | 【総柄】 | |
| そうがん | 【双眼】 | |
| そうきょ | 【壮挙】 | |
| そうきん | 【走禽】 | |
| そうきん | 【送金】 | |
| そうぎし | 【総義歯】 | |
| そうぎょ | 【草魚】 | |
| そうぎり | 【総桐】 | |
| そうくう | 【蒼空】 | |
| そうくつ | 【巣窟】 | |
| そうぐう | 【遭遇】 | |
| そうけい | 【早計】 | |
| そうけい | 【総計】 | |
| そうけい | 【草径】 | |
| そうけん | 【創建】 | |
| そうけん | 【創見】 | |
| そうけん | 【双肩】 | |
| そうけん | 【壮健】 | |
| そうけん | 【想見】 | |
| そうけん | 【総見】 | |
| そうけん | 【送検】 | |
| そうげい | 【送迎】 | |
| そうげん | 【草原】 | |
| そうげん | 【荘厳】 | |
| そうこう | 【そうこう】 | |
| そうこう | 【倉皇】 | |
| そうこう | 【嗽口】 | |
| そうこう | 【壮行】 | |
| そうこう | 【奏功】 | |
| そうこう | 【奏効】 | |
| そうこう | 【操行】 | |
| そうこう | 【然う斯う】 | |
| そうこう | 【糟糠】 | |
| そうこう | 【艙口】 | |
| そうこう | 【草冠】 | |
| そうこう | 【草稿】 | |
| そうこう | 【蒼惶】 | |
| そうこう | 【装甲】 | |
| そうこう | 【走行】 | |
| そうこう | 【送稿】 | |
| そうこう | 【霜降】 | |
| そうこく | 【相克】 | |
| そうこく | 【相剋】 | |
| そうこん | 【創痕】 | |
| そうこん | 【早婚】 | |
| そうこん | 【草根】 | |
| そうごう | 【相好】 | |
| そうごう | 【綜合】 | |
| そうごう | 【総合】 | |
| そうごん | 【荘厳】 | |
| そうさい | 【相殺】 | |
| そうさい | 【総裁】 | |
| そうさい | 【葬祭】 | |
| そうさく | 【創作】 | |
| そうさく | 【捜索】 | |
| そうさつ | 【相殺】 | |
| そうざい | 【惣菜】 | |
| そうざい | 【総菜】 | |
| そうざん | 【早産】 | |
| そうしき | 【相識】 | |
| そうしき | 【葬式】 | |
| そうしつ | 【喪失】 | |
| そうしゃ | 【壮者】 | |
| そうしゃ | 【奏者】 | |
| そうしゃ | 【宗社】 | |
| そうしゃ | 【掃射】 | |
| そうしゃ | 【操車】 | |
| そうしゃ | 【草舎】 | |
| そうしゃ | 【走者】 | |
| そうしゅ | 【双手】 | |
| そうしゅ | 【宗主】 | |
| そうしゅ | 【操守】 | |
| そうしゅ | 【漕手】 | |
| そうしょ | 【双書】 | |
| そうしょ | 【叢書】 | |
| そうしょ | 【草書】 | |
| そうしん | 【喪心】 | |
| そうしん | 【喪神】 | |
| そうしん | 【痩身】 | |
| そうしん | 【総身】 | |
| そうしん | 【送信】 | |
| そうじて | 【総じて】 | |
| そうじめ | 【総締め】 | |
| そうじゅ | 【送受】 | |
| そうじん | 【騒人】 | |
| そうすい | 【総帥】 | |
| そうすい | 【送水】 | |
| そうすう | 【総数】 | |
| そうせい | 【創世】 | |
| そうせい | 【創成】 | |
| そうせい | 【創製】 | |
| そうせい | 【双生】 | |
| そうせい | 【叢生】 | |
| そうせい | 【奏請】 | |
| そうせい | 【怎生】 | |
| そうせい | 【早世】 | |
| そうせい | 【早逝】 | |
| そうせい | 【簇生】 | |
| そうせい | 【蒼生】 | |
| そうせき | 【僧籍】 | |
| そうせき | 【踪跡】 | |
| そうせつ | 【創設】 | |
| そうせつ | 【総説】 | |
| そうせつ | 【霜雪】 | |
| そうせん | 【操船】 | |
| そうぜい | 【総勢】 | |
| そうぜつ | 【壮絶】 | |
| そうぜん | 【窓前】 | |
| そうぜん | 【蒼然】 | |
| そうぜん | 【騒然】 | |
| そうそう | 【そうそう】 | |
| そうそう | 【匆匆】 | |
| そうそう | 【層層】 | |
| そうそう | 【怱怱】 | |
| そうそう | 【早早】 | |
| そうそう | 【淙淙】 | |
| そうそう | 【滄桑】 | |
| そうそう | 【草創】 | |
| そうそう | 【草草】 | |
| そうそう | 【葬送】 | |
| そうそう | 【蒼蒼】 | |
| そうそう | 【錚錚】 | |
| そうそく | 【相即】 | |
| そうそく | 【総則】 | |
| そうそつ | 【倉卒】 | |
| そうそつ | 【怱卒】 | |
| そうそふ | 【曽祖父】 | |
| そうそぼ | 【曽祖母】 | |
| そうそん | 【曽孫】 | |
| そうぞう | 【創造】 | |
| そうぞう | 【想像】 | |
| そうぞく | 【僧俗】 | |
| そうぞく | 【宗族】 | |
| そうぞく | 【相続】 | |
| そうたい | 【僧体】 | |
| そうたい | 【早退】 | |
| そうたい | 【相対】 | |
| そうたい | 【総体】 | |
| そうたい | 【草体】 | |
| そうたつ | 【送達】 | |
| そうたん | 【操短】 | |
| そうだい | 【壮大】 | |
| そうだい | 【総代】 | |
| そうだか | 【総高】 | |
| そうだち | 【総立ち】 | |
| そうだつ | 【争奪】 | |
| そうだん | 【僧団】 | |
| そうだん | 【相談】 | |
| そうてい | 【壮丁】 | |
| そうてい | 【想定】 | |
| そうてい | 【漕艇】 | |
| そうてい | 【装丁】 | |
| そうてい | 【装幀】 | |
| そうてい | 【装釘】 | |
| そうてい | 【送呈】 | |
| そうてん | 【争点】 | |
| そうてん | 【早天】 | |
| そうてん | 【総点】 | |
| そうてん | 【蒼天】 | |
| そうてん | 【蒼昊】 | |
| そうてん | 【装填】 | |
| そうてん | 【霜天】 | |
| そうでん | 【桑田】 | |
| そうでん | 【相伝】 | |
| そうでん | 【送電】 | |
| そうとう | 【争闘】 | |
| そうとう | 【双頭】 | |
| そうとう | 【想到】 | |
| そうとう | 【掃蕩】 | |
| そうとう | 【掃討】 | |
| そうとう | 【掻頭】 | |
| そうとう | 【相当】 | |
| そうとう | 【総統】 | |
| そうとく | 【総督】 | |
| そうどう | 【僧堂】 | |
| そうどう | 【双胴】 | |
| そうどう | 【相同】 | |
| そうどう | 【草堂】 | |
| そうどう | 【騒動】 | |
| そうなめ | 【総嘗め】 | |
| そうなん | 【遭難】 | |
| そうねん | 【壮年】 | |
| そうねん | 【想念】 | |
| そうねん | 【早年】 | |
| そうはい | 【崇拝】 | |
| そうはく | 【糟粕】 | |
| そうはく | 【蒼白】 | |
| そうはつ | 【双発】 | |
| そうはつ | 【早発】 | |
| そうはつ | 【総髪】 | |
| そうはつ | 【霜髪】 | |
| そうばい | 【層倍】 | |
| そうばい | 【早梅】 | |
| そうばな | 【総花】 | |
| そうばん | 【早晩】 | |
| そうばん | 【爪板】 | |
| そうひげ | 【総髭】 | |
| そうびん | 【双鬢】 | |
| そうびん | 【霜鬢】 | |
| そうふう | 【送風】 | |
| そうふく | 【僧服】 | |
| そうふく | 【双幅】 | |
| そうへい | 【僧兵】 | |
| そうへき | 【双璧】 | |
| そうべつ | 【層別】 | |
| そうべつ | 【総別】 | |
| そうべつ | 【送別】 | |
| そうほう | 【双方】 | |
| そうほう | 【奏法】 | |
| そうほう | 【走法】 | |
| そうほう | 【霜蓬】 | |
| そうほん | 【草本】 | |
| そうぼう | 【僧坊】 | |
| そうぼう | 【僧房】 | |
| そうぼう | 【双眸】 | |
| そうぼう | 【怱忙】 | |
| そうぼう | 【想望】 | |
| そうぼう | 【相貌】 | |
| そうぼう | 【蒼氓】 | |
| そうぼう | 【蒼茫】 | |
| そうまい | 【爽昧】 | |
| そうまい | 【草昧】 | |
| そうめい | 【滄溟】 | |
| そうめい | 【聡明】 | |
| そうめつ | 【剿滅】 | |
| そうめつ | 【掃滅】 | |
| そうめん | 【素麺】 | |
| そうもう | 【草莽】 | |
| そうもく | 【草木】 | |
| そうもん | 【僧門】 | |
| そうもん | 【奏聞】 | |
| そうもん | 【桑門】 | |
| そうもん | 【相聞】 | |
| そうもん | 【総門】 | |
| そうやく | 【装薬】 | |
| そうゆう | 【曽遊】 | |
| そうよう | 【蒼鷹】 | |
| そうよく | 【双翼】 | |
| そうらん | 【争乱】 | |
| そうらん | 【奏乱】 | |
| そうらん | 【奏覧】 | |
| そうらん | 【綜覧】 | |
| そうらん | 【総攬】 | |
| そうらん | 【総覧】 | |
| そうらん | 【騒乱】 | |
| そうりつ | 【創立】 | |
| そうりょ | 【僧侶】 | |
| そうりん | 【倉廩】 | |
| そうりん | 【僧林】 | |
| そうりん | 【双輪】 | |
| そうりん | 【叢林】 | |
| そうりん | 【相輪】 | |
| そうるい | 【藻類】 | |
| そうるい | 【走塁】 | |
| そうれい | 【壮麗】 | |
| そうれい | 【壮齢】 | |
| そうれい | 【葬礼】 | |
| そうれつ | 【壮烈】 | |
| そうれつ | 【葬列】 | |
| そうろう | 【早漏】 | |
| そうろう | 【早老】 | |
| そうろう | 【蹌踉】 | |
| そうろん | 【争論】 | |
| そうろん | 【総論】 | |
| そうわき | 【送話器】 | |
| そうわく | 【総枠】 | |
| そえがき | 【添え書き】 | |
| そえがき | 【添書き】 | |
| そえもの | 【添え物】 | |
| そえもの | 【添物】 | |
| そきゅう | 【溯及】 | |
| そきゅう | 【訴求】 | |
| そきゅう | 【遡及】 | |
| そぎだけ | 【そぎ竹】 | |
| そぎょう | 【祖業】 | |
| そくあつ | 【側圧】 | |
| そくいん | 【惻隠】 | |
| そくえい | 【即詠】 | |
| そくえん | 【息偃】 | |
| そくえん | 【息宴】 | |
| そくえん | 【息燕】 | |
| そくえん | 【測鉛】 | |
| そくおう | 【即応】 | |
| そくおん | 【促音】 | |
| そくかん | 【速乾】 | |
| そくきん | 【側近】 | |
| そくきん | 【即金】 | |
| そくぎん | 【即吟】 | |
| そくけつ | 【即決】 | |
| そくけつ | 【速決】 | |
| そくけん | 【息肩】 | |
| そくこう | 【側溝】 | |
| そくこう | 【即効】 | |
| そくこう | 【即行】 | |
| そくこう | 【息交】 | |
| そくこう | 【息耗】 | |
| そくこう | 【速攻】 | |
| そくこん | 【即今】 | |
| そくさい | 【息災】 | |
| そくさん | 【速算】 | |
| そくしつ | 【側室】 | |
| そくしゃ | 【速写】 | |
| そくしん | 【促進】 | |
| そくしん | 【測深】 | |
| そくじつ | 【仄日】 | |
| そくじつ | 【即日】 | |
| そくじょ | 【息女】 | |
| そくする | 【則する】 | |
| そくする | 【即する】 | |
| そくせい | 【促成】 | |
| そくせい | 【即製】 | |
| そくせい | 【速成】 | |
| そくせき | 【即席】 | |
| そくせき | 【足跡】 | |
| そくせん | 【側線】 | |
| そくせん | 【息銭】 | |
| そくせん | 【息錢】 | |
| そくぜん | 【息喘】 | |
| そくそく | 【惻惻】 | |
| そくたい | 【束帯】 | |
| そくたつ | 【速達】 | |
| そくだい | 【即題】 | |
| そくだく | 【即諾】 | |
| そくだん | 【即断】 | |
| そくだん | 【即談】 | |
| そくだん | 【息男】 | |
| そくだん | 【速断】 | |
| そくてい | 【息停】 | |
| そくてい | 【測定】 | |
| そくとう | 【側頭】 | |
| そくとう | 【即答】 | |
| そくとう | 【速答】 | |
| そくどく | 【速読】 | |
| そくなん | 【息男】 | |
| そくのう | 【即納】 | |
| そくはつ | 【束髪】 | |
| そくばい | 【即売】 | |
| そくばく | 【束縛】 | |
| そくばく | 【若干】 | |
| そくひつ | 【速筆】 | |
| そくぶん | 【仄聞】 | |
| そくへい | 【息兵】 | |
| そくへき | 【側壁】 | |
| そくほう | 【速報】 | |
| そくぼう | 【息謗】 | |
| そくみん | 【息民】 | |
| そくめん | 【側面】 | |
| そくろう | 【足労】 | |
| そこあげ | 【底上げ】 | |
| そこいじ | 【底意地】 | |
| そこいら | 【其処いら】 | |
| そこいれ | 【底入れ】 | |
| そこうお | 【底魚】 | |
| そこきみ | 【底気味】 | |
| そこここ | 【其処此処】 | |
| そこそこ | 【そこそこ】 | |
| そこつち | 【底土】 | |
| そこづみ | 【底積み】 | |
| そこなう | 【損なう】 | |
| そこなし | 【底無し】 | |
| そこぬけ | 【底抜け】 | |
| そこねる | 【損ねる】 | |
| そこのけ | 【其処退け】 | |
| そこばく | 【若干】 | |
| そこびえ | 【底冷え】 | |
| そこまめ | 【底豆】 | |
| そこわれ | 【底割れ】 | |
| そしゃく | 【咀嚼】 | |
| そしゃく | 【租借】 | |
| そしゅう | 【楚囚】 | |
| そしゅう | 【素秋】 | |
| そしょう | 【訴訟】 | |
| そしょく | 【粗食】 | |
| そしょく | 【素食】 | |
| そしらぬ | 【素知らぬ】 | |
| そじゅつ | 【祖述】 | |
| そじょう | 【俎上】 | |
| そじょう | 【溯上】 | |
| そじょう | 【訴状】 | |
| そじょう | 【遡上】 | |
| そそくさ | 【そそくさ】 | |
| そそける | 【そそける】 | |
| そだてる | 【育てる】 | |
| そっかん | 【速乾】 | |
| そっきょ | 【卒去】 | |
| そっきょ | 【測距】 | |
| そっきん | 【側近】 | |
| そっきん | 【即金】 | |
| そっくび | 【素っ首】 | |
| そっくり | 【そっくり】 | |
| そっけつ | 【即決】 | |
| そっけつ | 【速決】 | |
| そっけん | 【息肩】 | |
| そっこう | 【側溝】 | |
| そっこう | 【即効】 | |
| そっこう | 【即行】 | |
| そっこう | 【息耗】 | |
| そっこう | 【速効】 | |
| そっこう | 【速攻】 | |
| そっこく | 【即刻】 | |
| そっこん | 【即今】 | |
| そっせん | 【率先】 | |
| そっとう | 【卒倒】 | |
| そつえん | 【卒園】 | |
| そつじゅ | 【卒寿】 | |
| そつぜん | 【卒然】 | |
| そつぜん | 【率然】 | |
| そつろん | 【卒論】 | |
| そでがき | 【袖垣】 | |
| そでぐち | 【袖口】 | |
| そでぐり | 【袖ぐり】 | |
| そでぐり | 【袖刳】 | |
| そでごい | 【袖乞】 | |
| そでごい | 【袖乞い】 | |
| そでたけ | 【袖丈】 | |
| そでつけ | 【袖付け】 | |
| そでなし | 【袖無し】 | |
| そでのか | 【袖の香】 | |
| そとうば | 【卒塔婆】 | |
| そとがけ | 【外掛け】 | |
| そとがわ | 【外側】 | |
| そとすう | 【外数】 | |
| そとぜい | 【外税】 | |
| そとづら | 【外面】 | |
| そとのり | 【外法】 | |
| そとぶろ | 【外風呂】 | |
| そとぼり | 【外堀】 | |
| そとぼり | 【外濠】 | |
| そとまご | 【外孫】 | |
| そとまた | 【外股】 | |
| そともも | 【外股】 | |
| そとわく | 【外枠】 | |
| そなえる | 【供える】 | |
| そなえる | 【備える】 | |
| そなえる | 【具える】 | |
| そなわる | 【備わる】 | |
| そなわる | 【具る】 | |
| そのうえ | 【その上】 | |
| そのうえ | 【其の上】 | |
| そのうち | 【そのうち】 | |
| そのうち | 【其の内】 | |
| そのくせ | 【そのくせ】 | |
| そのくせ | 【其の癖】 | |
| そのじつ | 【その実】 | |
| そのじつ | 【其の実】 | |
| そのすじ | 【その筋】 | |
| そのすじ | 【其の筋】 | |
| そのせつ | 【その節】 | |
| そのせつ | 【其の節】 | |
| そのでん | 【その伝】 | |
| そのでん | 【其の伝】 | |
| そのはず | 【その筈】 | |
| そのへん | 【その辺】 | |
| そのへん | 【其の辺】 | |
| そのほう | 【その方】 | |
| そのほう | 【其の方】 | |
| そのほか | 【そのほか】 | |
| そのほか | 【その他】 | |
| そのほか | 【その外】 | |
| そのほか | 【其の外】 | |
| そのまま | 【其の儘】 | |
| そのみち | 【その道】 | |
| そのみち | 【其の道】 | |
| そのむき | 【その向き】 | |
| そのむき | 【其の向き】 | |
| そのもの | 【その物】 | |
| そのもの | 【其の物】 | |
| そばかす | 【雀斑】 | |
| そばがお | 【側顔】 | |
| そばがき | 【蕎麦掻】 | |
| そばがら | 【そば殻】 | |
| そばがら | 【蕎麦殻】 | |
| そばきり | 【そば切り】 | |
| そばきり | 【蕎麦切り】 | |
| そばだつ | 【峙つ】 | |
| そばづえ | 【側杖】 | |
| そばづえ | 【傍杖】 | |
| そばとろ | 【蕎麦とろ】 | |
| そばめる | 【側める】 | |
| そびえる | 【聳える】 | |
| そびょう | 【粗廟】 | |
| そびょう | 【粗描】 | |
| そびょう | 【素描】 | |
| そびれる | 【そびれる】 | |
| そほうか | 【素封家】 | |
| そぼふる | 【そぼ降る】 | |
| そまこや | 【そま小屋】 | |
| そまこや | 【杣小屋】 | |
| そまびと | 【そま人】 | |
| そまびと | 【杣人】 | |
| そまやま | 【そま山】 | |
| そまやま | 【杣山】 | |
| そむける | 【背ける】 | |
| そめだす | 【染め出す】 | |
| そめだす | 【染出す】 | |
| そめつけ | 【染め付け】 | |
| そめつけ | 【染付け】 | |
| そめぬく | 【染め抜く】 | |
| そめぬく | 【染抜く】 | |
| そめむら | 【染めむら】 | |
| そめむら | 【染斑】 | |
| そめもの | 【染め物】 | |
| そめもの | 【染物】 | |
| そめわけ | 【染め分け】 | |
| そめわけ | 【染分け】 | |
| そもさん | 【作麼生】 | |
| そもさん | 【怎生】 | |
| そもそも | 【そもそも】 | |
| そもそも | 【抑】 | |
| そよかぜ | 【微風】 | |
| そよがす | 【戦がす】 | |
| そよそよ | 【そよそよ】 | |
| そよふく | 【そよ吹く】 | |
| そよめく | 【そよめく】 | |
| そらあい | 【空合】 | |
| そらあい | 【空合い】 | |
| そらいろ | 【空色】 | |
| そらぎき | 【空聞き】 | |
| そらごと | 【空事】 | |
| そらごと | 【空言】 | |
| そらざま | 【空ざま】 | |
| そらざま | 【空方】 | |
| そらどけ | 【空解け】 | |
| そらなき | 【空泣き】 | |
| そらぼめ | 【空褒め】 | |
| そらまめ | 【天豆】 | |
| そらまめ | 【空豆】 | |
| そらまめ | 【蚕豆】 | |
| そらみみ | 【空耳】 | |
| そらゆめ | 【空夢】 | |
| そらよみ | 【空読み】 | |
| そりはし | 【反り橋】 | |
| そりはし | 【反橋】 | |
| そりばし | 【反り橋】 | |
| そりばし | 【反橋】 | |
| そりゃく | 【疎略】 | |
| そりゃく | 【粗略】 | |
| それから | 【それから】 | |
| それしき | 【それ式】 | |
| それしき | 【其れ式】 | |
| それしゃ | 【其者】 | |
| それそれ | 【それそれ】 | |
| それぞれ | 【それぞれ】 | |
| それだま | 【それ弾】 | |
| それでは | 【それでは】 | |
| それでも | 【それでも】 | |
| それとも | 【それとも】 | |
| それなら | 【それなら】 | |
| それなり | 【それなり】 | |
| それほど | 【それ程】 | |
| それほど | 【其れ程】 | |
| それまで | 【それまで】 | |
| それゆえ | 【それゆえ】 | |
| それゆえ | 【其れ故】 | |
| そろえる | 【揃える】 | |
| そろそろ | 【そろそろ】 | |
| そろばん | 【十露盤】 | |
| そろばん | 【算盤】 | |
| そろりと | 【そろりと】 | |
| そわせる | 【添わせる】 | |
| そわそわ | 【そわそわ】 | |
| そわつく | 【そわつく】 | |
| そんえい | 【尊影】 | |
| そんえい | 【尊詠】 | |
| そんえき | 【損益】 | |
| そんかい | 【損壊】 | |
| そんかい | 【村会】 | |
| そんかん | 【尊翰】 | |
| そんがい | 【損害】 | |
| そんがん | 【尊顔】 | |
| そんきょ | 【蹲居】 | |
| そんきょ | 【蹲踞】 | |
| そんきん | 【損金】 | |
| そんけい | 【尊兄】 | |
| そんけい | 【尊敬】 | |
| そんげん | 【尊厳】 | |
| そんこう | 【尊公】 | |
| そんこう | 【損耗】 | |
| そんごう | 【尊号】 | |
| そんざい | 【存在】 | |
| そんしつ | 【損失】 | |
| そんしゃ | 【尊者】 | |
| そんしゃ | 【村社】 | |
| そんしょ | 【尊書】 | |
| そんしん | 【尊信】 | |
| そんじゃ | 【尊者】 | |
| そんじる | 【損じる】 | |
| そんすう | 【尊崇】 | |
| そんする | 【存する】 | |
| そんずる | 【損ずる】 | |
| そんせい | 【村政】 | |
| そんぜん | 【尊前】 | |
| そんぞう | 【尊像】 | |
| そんぞく | 【存続】 | |
| そんぞく | 【尊属】 | |
| そんたい | 【尊体】 | |
| そんたく | 【尊宅】 | |
| そんたく | 【忖度】 | |
| そんだい | 【尊台】 | |
| そんだい | 【尊大】 | |
| そんとく | 【損得】 | |
| そんどう | 【尊堂】 | |
| そんどう | 【村童】 | |
| そんどう | 【村道】 | |
| そんのう | 【尊王】 | |
| そんのう | 【尊皇】 | |
| そんぱい | 【存廃】 | |
| そんぼう | 【存亡】 | |
| そんみん | 【村民】 | |
| そんめい | 【尊名】 | |
| そんめい | 【尊命】 | |
| そんもう | 【損亡】 | |
| そんもう | 【損耗】 | |
| そんゆう | 【村有】 | |
| そんよう | 【尊容】 | |
| そんらく | 【村落】 | |
| そんらん | 【尊覧】 | |
| そんりつ | 【存立】 | |
| そんりつ | 【村立】 | |
| そんりょ | 【尊慮】 | |
| ソプラノ | 【ソプラノ】 |

コメント