『そ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『そ』から始まる言葉 一覧
1文字の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そ | 【塑】 | |
そ | 【楚】 | |
そ | 【租】 | |
そ | 【粗】 | |
そ | 【訴】 | |
そ | 【阻】 |
2文字の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そい | 【粗衣】 | |
そう | 【そう】 | |
そう | 【倉】 | |
そう | 【僧】 | |
そう | 【副う】 | |
そう | 【創】 | |
そう | 【双】 | |
そう | 【壮】 | |
そう | 【層】 | |
そう | 【挿】 | |
そう | 【捜】 | |
そう | 【掃】 | |
そう | 【桑】 | |
そう | 【槽】 | |
そう | 【沿う】 | |
そう | 【添う】 | |
そう | 【然う】 | |
そう | 【燥】 | |
そう | 【窓】 | |
そう | 【箏】 | |
そう | 【綜】 | |
そう | 【聡】 | |
そう | 【葬】 | |
そう | 【蒼】 | |
そう | 【藻】 | |
そう | 【霜】 | |
そえ | 【副え】 | |
そえ | 【添え】 | |
そか | 【粗菓】 | |
そが | 【疎画】 | |
そく | 【即】 | |
そぐ | 【削ぐ】 | |
そぐ | 【殺ぐ】 | |
そこ | 【其処】 | |
そこ | 【底】 | |
そご | 【祖語】 | |
そご | 【齟齬】 | |
そし | 【沮止】 | |
そし | 【祖師】 | |
そし | 【素子】 | |
そし | 【素志】 | |
そし | 【阻止】 | |
そじ | 【十路】 | |
そじ | 【措辞】 | |
そじ | 【素地】 | |
そそ | 【楚楚,楚々】 | |
そそ | 【楚楚】 | |
そだ | 【粗朶】 | |
そち | 【措置】 | |
そち | 【素地】 | |
そつ | 【そつ】 | |
そで | 【袖】 | |
そと | 【外】 | |
その | 【その】 | |
その | 【其の】 | |
その | 【園】 | |
その | 【苑】 | |
そは | 【素葉】 | |
そば | 【側】 | |
そば | 【傍】 | |
そば | 【岨】 | |
そば | 【稜】 | |
そば | 【蕎麦】 | |
そふ | 【祖父】 | |
そぼ | 【祖母】 | |
そま | 【杣】 | |
そむ | 【染む】 | |
そめ | 【染め】 | |
そも | 【そも】 | |
そも | 【抑】 | |
そや | 【粗野】 | |
そら | 【そら】 | |
そら | 【空】 | |
そり | 【反り】 | |
そり | 【橇】 | |
そる | 【剃る】 | |
そる | 【反る】 | |
それ | 【それ】 | |
それ | 【其れ】 | |
そわ | 【岨】 | |
そん | 【損】 |
3文字の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そあく | 【粗悪】 | |
そあん | 【素案】 | |
そいつ | 【其奴】 | |
そいね | 【添い寝】 | |
そいね | 【添寝】 | |
そいん | 【疎音】 | |
そいん | 【疏音】 | |
そいん | 【素因】 | |
そいん | 【訴因】 | |
そうい | 【僧位】 | |
そうい | 【僧衣】 | |
そうい | 【創意】 | |
そうい | 【創痍】 | |
そうい | 【相違】 | |
そうい | 【総意】 | |
そうえ | 【僧衣】 | |
そうか | 【喪家】 | |
そうか | 【挿花】 | |
そうが | 【双蛾】 | |
そうが | 【挿画】 | |
そうが | 【爪牙】 | |
そうが | 【草画】 | |
そうが | 【装画】 | |
そうき | 【想起】 | |
そうき | 【早期】 | |
そうき | 【総記】 | |
そうぎ | 【争議】 | |
そうぎ | 【葬儀】 | |
そうく | 【痩躯】 | |
そうく | 【走狗】 | |
そうぐ | 【喪具】 | |
そうぐ | 【葬具】 | |
そうぐ | 【装具】 | |
そうけ | 【宗家】 | |
そうこ | 【倉庫】 | |
そうこ | 【操觚】 | |
そうこ | 【蒼古】 | |
そうこ | 【蒼枯】 | |
そうご | 【壮語】 | |
そうご | 【相互】 | |
そうさ | 【捜査】 | |
そうさ | 【操作】 | |
そうさ | 【走査】 | |
そうし | 【冊子】 | |
そうし | 【創始】 | |
そうし | 【双紙】 | |
そうし | 【壮士】 | |
そうし | 【相思】 | |
そうし | 【繰糸】 | |
そうし | 【草子】 | |
そうし | 【草紙】 | |
そうじ | 【掃除】 | |
そうじ | 【相似】 | |
そうじ | 【送辞】 | |
そうず | 【僧都】 | |
そうず | 【挿図】 | |
そうず | 【添水】 | |
そうだ | 【そうだ】 | |
そうだ | 【操舵】 | |
そうち | 【痩地】 | |
そうち | 【装置】 | |
そうち | 【送致】 | |
そうで | 【総出】 | |
そうと | 【僧徒】 | |
そうと | 【壮図】 | |
そうと | 【壮途】 | |
そうな | 【そうな】 | |
そうに | 【僧尼】 | |
そうは | 【争覇】 | |
そうは | 【掻爬】 | |
そうは | 【走破】 | |
そうば | 【相場】 | |
そうび | 【双眉】 | |
そうび | 【壮美】 | |
そうび | 【薔薇】 | |
そうび | 【装備】 | |
そうび | 【霜眉】 | |
そうふ | 【総譜】 | |
そうふ | 【送付】 | |
そうほ | 【相補】 | |
そうみ | 【総身】 | |
そうむ | 【総務】 | |
そうり | 【総理】 | |
そうろ | 【草蘆】 | |
そうろ | 【草露】 | |
そうろ | 【走路】 | |
そうわ | 【挿話】 | |
そうわ | 【総和】 | |
そえき | 【副木】 | |
そえき | 【添え木】 | |
そえき | 【添木】 | |
そえぎ | 【副木】 | |
そえぎ | 【添え木】 | |
そえぎ | 【添木】 | |
そえぢ | 【添え乳】 | |
そえぢ | 【添乳】 | |
そえる | 【副える】 | |
そえる | 【添える】 | |
そえん | 【疎遠】 | |
そかい | 【疎開】 | |
そかい | 【租界】 | |
そかい | 【素懐】 | |
そかく | 【疎隔】 | |
そかく | 【組閣】 | |
そかく | 【阻隔】 | |
そがい | 【疎外】 | |
そがい | 【阻害】 | |
そがい | 【阻碍】 | |
そがん | 【訴願】 | |
そくい | 【即位】 | |
そくい | 【続飯】 | |
そくか | 【息禍】 | |
そくが | 【側臥】 | |
そくき | 【速記】 | |
そくざ | 【即座】 | |
そくし | 【即死】 | |
そくし | 【息止】 | |
そくじ | 【即事】 | |
そくじ | 【即時】 | |
そくち | 【測地】 | |
そくど | 【息土】 | |
そくど | 【速度】 | |
そくふ | 【息婦】 | |
そくほ | 【速歩】 | |
そくや | 【即夜】 | |
そぐう | 【そぐう】 | |
そけい | 【祖形】 | |
そけい | 【粗景】 | |
そけい | 【素馨】 | |
そけい | 【鼠蹊】 | |
そけん | 【素絹】 | |
そけん | 【素見】 | |
そけん | 【訴権】 | |
そげき | 【狙撃】 | |
そげつ | 【素月】 | |
そげる | 【削げる】 | |
そげる | 【殺げる】 | |
そげん | 【溯源】 | |
そげん | 【遡源】 | |
そこい | 【底意】 | |
そこう | 【溯航】 | |
そこう | 【溯行】 | |
そこう | 【粗肴】 | |
そこう | 【素行】 | |
そこう | 【遡航】 | |
そこう | 【遡行】 | |
そこく | 【祖国】 | |
そこつ | 【粗忽】 | |
そこで | 【そこで】 | |
そこね | 【底値】 | |
そこひ | 【内障眼】 | |
そこひ | 【底翳】 | |
そこら | 【其処ら】 | |
そさい | 【蔬菜】 | |
そさん | 【粗餐】 | |
そざい | 【素材】 | |
そざつ | 【粗雑】 | |
そしき | 【組織】 | |
そしつ | 【素質】 | |
そして | 【そして】 | |
そしな | 【粗品】 | |
そしゅ | 【粗酒】 | |
そしる | 【誹る】 | |
そしる | 【謗る】 | |
そしる | 【譏る】 | |
そしん | 【措信】 | |
そすい | 【疎水】 | |
そすい | 【疏水】 | |
そすう | 【素数】 | |
そせい | 【粗製】 | |
そせい | 【組成】 | |
そせい | 【蘇生】 | |
そせき | 【礎石】 | |
そせん | 【祖先】 | |
そぜい | 【租税】 | |
そぜん | 【疎髯】 | |
そそう | 【沮喪】 | |
そそう | 【祖宗】 | |
そそう | 【阻喪】 | |
そそぐ | 【注ぐ】 | |
そそぐ | 【濯ぐ】 | |
そそぐ | 【灌ぐ】 | |
そそぐ | 【雪ぐ】 | |
そそる | 【そそる】 | |
そぞう | 【塑像】 | |
そぞく | 【鼠賊】 | |
そぞろ | 【そぞろ】 | |
そぞろ | 【漫ろ】 | |
そだい | 【粗大】 | |
そだち | 【育ち】 | |
そだつ | 【育つ】 | |
そだて | 【育て】 | |
そちゃ | 【粗茶】 | |
そちら | 【其方】 | |
そっか | 【足下】 | |
そっき | 【速記】 | |
そっち | 【其方】 | |
そっと | 【そっと】 | |
そっと | 【率土】 | |
そっぱ | 【反っ歯】 | |
そっぽ | 【そっぽ】 | |
そつい | 【訴追】 | |
そつう | 【疎通】 | |
そつう | 【疏通】 | |
そつじ | 【卒爾】 | |
そつじ | 【率爾】 | |
そてい | 【措定】 | |
そてつ | 【蘇鉄】 | |
そてー | 【ソテー】 | |
そとう | 【粗糖】 | |
そとば | 【卒塔婆】 | |
そとみ | 【外見】 | |
そとゆ | 【外湯】 | |
そとわ | 【外輪】 | |
そどう | 【粗銅】 | |
そどく | 【素読】 | |
そなえ | 【備え】 | |
そにん | 【訴人】 | |
そねみ | 【嫉み】 | |
そねむ | 【嫉む】 | |
そのう | 【園生】 | |
そのぎ | 【その儀】 | |
そのぎ | 【其の儀】 | |
そのた | 【その他】 | |
そのた | 【其の他】 | |
そのて | 【その手】 | |
そのて | 【其の手】 | |
そのば | 【その場】 | |
そのば | 【其の場】 | |
そはい | 【鼠輩】 | |
そはつ | 【疎髪】 | |
そはん | 【粗飯】 | |
そばじ | 【そば路】 | |
そばじ | 【岨路】 | |
そばめ | 【そば目】 | |
そばめ | 【側妻】 | |
そばめ | 【側目】 | |
そばゆ | 【そば湯】 | |
そばゆ | 【蕎麦湯】 | |
そひつ | 【粗筆】 | |
そひん | 【粗品】 | |
そふく | 【粗服】 | |
そふぼ | 【祖父母】 | |
そぶり | 【そぶり】 | |
そぶり | 【素振り】 | |
そほう | 【疎放】 | |
そほう | 【粗放】 | |
そほん | 【粗笨】 | |
そぼう | 【粗暴】 | |
そぼく | 【素朴】 | |
そぼく | 【素樸】 | |
そぼろ | 【そぼろ】 | |
そまぎ | 【そま木】 | |
そまぎ | 【杣木】 | |
そまつ | 【粗末】 | |
そまる | 【染まる】 | |
そみつ | 【粗密】 | |
そむく | 【背く】 | |
そめこ | 【染め粉】 | |
そめこ | 【染粉】 | |
そめば | 【染め歯】 | |
そめる | 【初める】 | |
そめる | 【染める】 | |
そめん | 【粗面】 | |
そもう | 【梳毛】 | |
そやす | 【そやす】 | |
そやつ | 【そやつ】 | |
そやつ | 【其奴】 | |
そよう | 【楚腰】 | |
そよう | 【素養】 | |
そよぐ | 【戦ぐ】 | |
そらす | 【反らす】 | |
そらす | 【逸す】 | |
そらに | 【空似】 | |
そらね | 【空寝】 | |
そらね | 【空音】 | |
そらみ | 【空見】 | |
そらめ | 【空目】 | |
そりみ | 【反り身】 | |
そりん | 【疎林】 | |
それで | 【それで】 | |
それに | 【それに】 | |
それや | 【それ矢】 | |
それや | 【逸れ矢】 | |
それる | 【逸れる】 | |
そろい | 【揃い】 | |
そろう | 【揃う】 | |
そろう | 【疎漏】 | |
そろえ | 【揃え】 | |
そんい | 【尊意】 | |
そんか | 【尊下】 | |
そんか | 【尊家】 | |
そんき | 【尊貴】 | |
そんぎ | 【存疑】 | |
そんぎ | 【村議】 | |
そんち | 【存置】 | |
そんな | 【そんな】 | |
そんぴ | 【存否】 | |
そんぴ | 【尊卑】 | |
そんぴ | 【村費】 | |
そんぷ | 【尊父】 | |
そんぽ | 【損保】 |
4文字の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そうあい | 【相愛】 | |
そうあげ | 【総揚】 | |
そうあげ | 【総揚げ】 | |
そうあん | 【僧庵】 | |
そうあん | 【創案】 | |
そうあん | 【草庵】 | |
そうあん | 【草案】 | |
そういん | 【僧院】 | |
そういん | 【総員】 | |
そううん | 【層雲】 | |
そうえん | 【桑園】 | |
そうえん | 【蒼鉛】 | |
そうおう | 【相応】 | |
そうおく | 【草屋】 | |
そうおん | 【噪音】 | |
そうおん | 【宋音】 | |
そうおん | 【相恩】 | |
そうおん | 【騒音】 | |
そうかい | 【壮快】 | |
そうかい | 【掃海】 | |
そうかい | 【桑海】 | |
そうかい | 【滄海】 | |
そうかい | 【爽快】 | |
そうかい | 【総会】 | |
そうかい | 【蒼海】 | |
そうかく | 【総画】 | |
そうかく | 【騒客】 | |
そうかつ | 【総括】 | |
そうかつ | 【総轄】 | |
そうかん | 【僧官】 | |
そうかん | 【創刊】 | |
そうかん | 【壮漢】 | |
そうかん | 【壮観】 | |
そうかん | 【操艦】 | |
そうかん | 【早寒】 | |
そうかん | 【相姦】 | |
そうかん | 【相関】 | |
そうかん | 【総監】 | |
そうかん | 【草間】 | |
そうかん | 【藻翰】 | |
そうかん | 【送還】 | |
そうがい | 【窓外】 | |
そうがい | 【霜害】 | |
そうがく | 【奏楽】 | |
そうがく | 【宋学】 | |
そうがく | 【総額】 | |
そうがな | 【草仮名】 | |
そうがら | 【総柄】 | |
そうがん | 【双眼】 | |
そうきょ | 【壮挙】 | |
そうきん | 【走禽】 | |
そうきん | 【送金】 | |
そうぎし | 【総義歯】 | |
そうぎょ | 【草魚】 | |
そうぎり | 【総桐】 | |
そうくう | 【蒼空】 | |
そうくつ | 【巣窟】 | |
そうぐう | 【遭遇】 | |
そうけい | 【早計】 | |
そうけい | 【総計】 | |
そうけい | 【草径】 | |
そうけん | 【創建】 | |
そうけん | 【創見】 | |
そうけん | 【双肩】 | |
そうけん | 【壮健】 | |
そうけん | 【想見】 | |
そうけん | 【総見】 | |
そうけん | 【送検】 | |
そうげい | 【送迎】 | |
そうげん | 【草原】 | |
そうげん | 【荘厳】 | |
そうこう | 【そうこう】 | |
そうこう | 【倉皇】 | |
そうこう | 【嗽口】 | |
そうこう | 【壮行】 | |
そうこう | 【奏功】 | |
そうこう | 【奏効】 | |
そうこう | 【操行】 | |
そうこう | 【然う斯う】 | |
そうこう | 【糟糠】 | |
そうこう | 【艙口】 | |
そうこう | 【草冠】 | |
そうこう | 【草稿】 | |
そうこう | 【蒼惶】 | |
そうこう | 【装甲】 | |
そうこう | 【走行】 | |
そうこう | 【送稿】 | |
そうこう | 【霜降】 | |
そうこく | 【相克】 | |
そうこく | 【相剋】 | |
そうこん | 【創痕】 | |
そうこん | 【早婚】 | |
そうこん | 【草根】 | |
そうごう | 【相好】 | |
そうごう | 【綜合】 | |
そうごう | 【総合】 | |
そうごん | 【荘厳】 | |
そうさい | 【相殺】 | |
そうさい | 【総裁】 | |
そうさい | 【葬祭】 | |
そうさく | 【創作】 | |
そうさく | 【捜索】 | |
そうさつ | 【相殺】 | |
そうざい | 【惣菜】 | |
そうざい | 【総菜】 | |
そうざん | 【早産】 | |
そうしき | 【相識】 | |
そうしき | 【葬式】 | |
そうしつ | 【喪失】 | |
そうしゃ | 【壮者】 | |
そうしゃ | 【奏者】 | |
そうしゃ | 【宗社】 | |
そうしゃ | 【掃射】 | |
そうしゃ | 【操車】 | |
そうしゃ | 【草舎】 | |
そうしゃ | 【走者】 | |
そうしゅ | 【双手】 | |
そうしゅ | 【宗主】 | |
そうしゅ | 【操守】 | |
そうしゅ | 【漕手】 | |
そうしょ | 【双書】 | |
そうしょ | 【叢書】 | |
そうしょ | 【草書】 | |
そうしん | 【喪心】 | |
そうしん | 【喪神】 | |
そうしん | 【痩身】 | |
そうしん | 【総身】 | |
そうしん | 【送信】 | |
そうじて | 【総じて】 | |
そうじめ | 【総締め】 | |
そうじゅ | 【送受】 | |
そうじん | 【騒人】 | |
そうすい | 【総帥】 | |
そうすい | 【送水】 | |
そうすう | 【総数】 | |
そうせい | 【創世】 | |
そうせい | 【創成】 | |
そうせい | 【創製】 | |
そうせい | 【双生】 | |
そうせい | 【叢生】 | |
そうせい | 【奏請】 | |
そうせい | 【怎生】 | |
そうせい | 【早世】 | |
そうせい | 【早逝】 | |
そうせい | 【簇生】 | |
そうせい | 【蒼生】 | |
そうせき | 【僧籍】 | |
そうせき | 【踪跡】 | |
そうせつ | 【創設】 | |
そうせつ | 【総説】 | |
そうせつ | 【霜雪】 | |
そうせん | 【操船】 | |
そうぜい | 【総勢】 | |
そうぜつ | 【壮絶】 | |
そうぜん | 【窓前】 | |
そうぜん | 【蒼然】 | |
そうぜん | 【騒然】 | |
そうそう | 【そうそう】 | |
そうそう | 【匆匆】 | |
そうそう | 【層層】 | |
そうそう | 【怱怱】 | |
そうそう | 【早早】 | |
そうそう | 【淙淙】 | |
そうそう | 【滄桑】 | |
そうそう | 【草創】 | |
そうそう | 【草草】 | |
そうそう | 【葬送】 | |
そうそう | 【蒼蒼】 | |
そうそう | 【錚錚】 | |
そうそく | 【相即】 | |
そうそく | 【総則】 | |
そうそつ | 【倉卒】 | |
そうそつ | 【怱卒】 | |
そうそふ | 【曽祖父】 | |
そうそぼ | 【曽祖母】 | |
そうそん | 【曽孫】 | |
そうぞう | 【創造】 | |
そうぞう | 【想像】 | |
そうぞく | 【僧俗】 | |
そうぞく | 【宗族】 | |
そうぞく | 【相続】 | |
そうたい | 【僧体】 | |
そうたい | 【早退】 | |
そうたい | 【相対】 | |
そうたい | 【総体】 | |
そうたい | 【草体】 | |
そうたつ | 【送達】 | |
そうたん | 【操短】 | |
そうだい | 【壮大】 | |
そうだい | 【総代】 | |
そうだか | 【総高】 | |
そうだち | 【総立ち】 | |
そうだつ | 【争奪】 | |
そうだん | 【僧団】 | |
そうだん | 【相談】 | |
そうてい | 【壮丁】 | |
そうてい | 【想定】 | |
そうてい | 【漕艇】 | |
そうてい | 【装丁】 | |
そうてい | 【装幀】 | |
そうてい | 【装釘】 | |
そうてい | 【送呈】 | |
そうてん | 【争点】 | |
そうてん | 【早天】 | |
そうてん | 【総点】 | |
そうてん | 【蒼天】 | |
そうてん | 【蒼昊】 | |
そうてん | 【装填】 | |
そうてん | 【霜天】 | |
そうでん | 【桑田】 | |
そうでん | 【相伝】 | |
そうでん | 【送電】 | |
そうとう | 【争闘】 | |
そうとう | 【双頭】 | |
そうとう | 【想到】 | |
そうとう | 【掃蕩】 | |
そうとう | 【掃討】 | |
そうとう | 【掻頭】 | |
そうとう | 【相当】 | |
そうとう | 【総統】 | |
そうとく | 【総督】 | |
そうどう | 【僧堂】 | |
そうどう | 【双胴】 | |
そうどう | 【相同】 | |
そうどう | 【草堂】 | |
そうどう | 【騒動】 | |
そうなめ | 【総嘗め】 | |
そうなん | 【遭難】 | |
そうねん | 【壮年】 | |
そうねん | 【想念】 | |
そうねん | 【早年】 | |
そうはい | 【崇拝】 | |
そうはく | 【糟粕】 | |
そうはく | 【蒼白】 | |
そうはつ | 【双発】 | |
そうはつ | 【早発】 | |
そうはつ | 【総髪】 | |
そうはつ | 【霜髪】 | |
そうばい | 【層倍】 | |
そうばい | 【早梅】 | |
そうばな | 【総花】 | |
そうばん | 【早晩】 | |
そうばん | 【爪板】 | |
そうひげ | 【総髭】 | |
そうびん | 【双鬢】 | |
そうびん | 【霜鬢】 | |
そうふう | 【送風】 | |
そうふく | 【僧服】 | |
そうふく | 【双幅】 | |
そうへい | 【僧兵】 | |
そうへき | 【双璧】 | |
そうべつ | 【層別】 | |
そうべつ | 【総別】 | |
そうべつ | 【送別】 | |
そうほう | 【双方】 | |
そうほう | 【奏法】 | |
そうほう | 【走法】 | |
そうほう | 【霜蓬】 | |
そうほん | 【草本】 | |
そうぼう | 【僧坊】 | |
そうぼう | 【僧房】 | |
そうぼう | 【双眸】 | |
そうぼう | 【怱忙】 | |
そうぼう | 【想望】 | |
そうぼう | 【相貌】 | |
そうぼう | 【蒼氓】 | |
そうぼう | 【蒼茫】 | |
そうまい | 【爽昧】 | |
そうまい | 【草昧】 | |
そうめい | 【滄溟】 | |
そうめい | 【聡明】 | |
そうめつ | 【剿滅】 | |
そうめつ | 【掃滅】 | |
そうめん | 【素麺】 | |
そうもう | 【草莽】 | |
そうもく | 【草木】 | |
そうもん | 【僧門】 | |
そうもん | 【奏聞】 | |
そうもん | 【桑門】 | |
そうもん | 【相聞】 | |
そうもん | 【総門】 | |
そうやく | 【装薬】 | |
そうゆう | 【曽遊】 | |
そうよう | 【蒼鷹】 | |
そうよく | 【双翼】 | |
そうらん | 【争乱】 | |
そうらん | 【奏乱】 | |
そうらん | 【奏覧】 | |
そうらん | 【綜覧】 | |
そうらん | 【総攬】 | |
そうらん | 【総覧】 | |
そうらん | 【騒乱】 | |
そうりつ | 【創立】 | |
そうりょ | 【僧侶】 | |
そうりん | 【倉廩】 | |
そうりん | 【僧林】 | |
そうりん | 【双輪】 | |
そうりん | 【叢林】 | |
そうりん | 【相輪】 | |
そうるい | 【藻類】 | |
そうるい | 【走塁】 | |
そうれい | 【壮麗】 | |
そうれい | 【壮齢】 | |
そうれい | 【葬礼】 | |
そうれつ | 【壮烈】 | |
そうれつ | 【葬列】 | |
そうろう | 【早漏】 | |
そうろう | 【早老】 | |
そうろう | 【蹌踉】 | |
そうろん | 【争論】 | |
そうろん | 【総論】 | |
そうわき | 【送話器】 | |
そうわく | 【総枠】 | |
そえがき | 【添え書き】 | |
そえがき | 【添書き】 | |
そえもの | 【添え物】 | |
そえもの | 【添物】 | |
そきゅう | 【溯及】 | |
そきゅう | 【訴求】 | |
そきゅう | 【遡及】 | |
そぎだけ | 【そぎ竹】 | |
そぎょう | 【祖業】 | |
そくあつ | 【側圧】 | |
そくいん | 【惻隠】 | |
そくえい | 【即詠】 | |
そくえん | 【息偃】 | |
そくえん | 【息宴】 | |
そくえん | 【息燕】 | |
そくえん | 【測鉛】 | |
そくおう | 【即応】 | |
そくおん | 【促音】 | |
そくかん | 【速乾】 | |
そくきん | 【側近】 | |
そくきん | 【即金】 | |
そくぎん | 【即吟】 | |
そくけつ | 【即決】 | |
そくけつ | 【速決】 | |
そくけん | 【息肩】 | |
そくこう | 【側溝】 | |
そくこう | 【即効】 | |
そくこう | 【即行】 | |
そくこう | 【息交】 | |
そくこう | 【息耗】 | |
そくこう | 【速攻】 | |
そくこん | 【即今】 | |
そくさい | 【息災】 | |
そくさん | 【速算】 | |
そくしつ | 【側室】 | |
そくしゃ | 【速写】 | |
そくしん | 【促進】 | |
そくしん | 【測深】 | |
そくじつ | 【仄日】 | |
そくじつ | 【即日】 | |
そくじょ | 【息女】 | |
そくする | 【則する】 | |
そくする | 【即する】 | |
そくせい | 【促成】 | |
そくせい | 【即製】 | |
そくせい | 【速成】 | |
そくせき | 【即席】 | |
そくせき | 【足跡】 | |
そくせん | 【側線】 | |
そくせん | 【息銭】 | |
そくせん | 【息錢】 | |
そくぜん | 【息喘】 | |
そくそく | 【惻惻】 | |
そくたい | 【束帯】 | |
そくたつ | 【速達】 | |
そくだい | 【即題】 | |
そくだく | 【即諾】 | |
そくだん | 【即断】 | |
そくだん | 【即談】 | |
そくだん | 【息男】 | |
そくだん | 【速断】 | |
そくてい | 【息停】 | |
そくてい | 【測定】 | |
そくとう | 【側頭】 | |
そくとう | 【即答】 | |
そくとう | 【速答】 | |
そくどく | 【速読】 | |
そくなん | 【息男】 | |
そくのう | 【即納】 | |
そくはつ | 【束髪】 | |
そくばい | 【即売】 | |
そくばく | 【束縛】 | |
そくばく | 【若干】 | |
そくひつ | 【速筆】 | |
そくぶん | 【仄聞】 | |
そくへい | 【息兵】 | |
そくへき | 【側壁】 | |
そくほう | 【速報】 | |
そくぼう | 【息謗】 | |
そくみん | 【息民】 | |
そくめん | 【側面】 | |
そくろう | 【足労】 | |
そこあげ | 【底上げ】 | |
そこいじ | 【底意地】 | |
そこいら | 【其処いら】 | |
そこいれ | 【底入れ】 | |
そこうお | 【底魚】 | |
そこきみ | 【底気味】 | |
そこここ | 【其処此処】 | |
そこそこ | 【そこそこ】 | |
そこつち | 【底土】 | |
そこづみ | 【底積み】 | |
そこなう | 【損なう】 | |
そこなし | 【底無し】 | |
そこぬけ | 【底抜け】 | |
そこねる | 【損ねる】 | |
そこのけ | 【其処退け】 | |
そこばく | 【若干】 | |
そこびえ | 【底冷え】 | |
そこまめ | 【底豆】 | |
そこわれ | 【底割れ】 | |
そしゃく | 【咀嚼】 | |
そしゃく | 【租借】 | |
そしゅう | 【楚囚】 | |
そしゅう | 【素秋】 | |
そしょう | 【訴訟】 | |
そしょく | 【粗食】 | |
そしょく | 【素食】 | |
そしらぬ | 【素知らぬ】 | |
そじゅつ | 【祖述】 | |
そじょう | 【俎上】 | |
そじょう | 【溯上】 | |
そじょう | 【訴状】 | |
そじょう | 【遡上】 | |
そそくさ | 【そそくさ】 | |
そそける | 【そそける】 | |
そだてる | 【育てる】 | |
そっかん | 【速乾】 | |
そっきょ | 【卒去】 | |
そっきょ | 【測距】 | |
そっきん | 【側近】 | |
そっきん | 【即金】 | |
そっくび | 【素っ首】 | |
そっくり | 【そっくり】 | |
そっけつ | 【即決】 | |
そっけつ | 【速決】 | |
そっけん | 【息肩】 | |
そっこう | 【側溝】 | |
そっこう | 【即効】 | |
そっこう | 【即行】 | |
そっこう | 【息耗】 | |
そっこう | 【速効】 | |
そっこう | 【速攻】 | |
そっこく | 【即刻】 | |
そっこん | 【即今】 | |
そっせん | 【率先】 | |
そっとう | 【卒倒】 | |
そつえん | 【卒園】 | |
そつじゅ | 【卒寿】 | |
そつぜん | 【卒然】 | |
そつぜん | 【率然】 | |
そつろん | 【卒論】 | |
そでがき | 【袖垣】 | |
そでぐち | 【袖口】 | |
そでぐり | 【袖ぐり】 | |
そでぐり | 【袖刳】 | |
そでごい | 【袖乞】 | |
そでごい | 【袖乞い】 | |
そでたけ | 【袖丈】 | |
そでつけ | 【袖付け】 | |
そでなし | 【袖無し】 | |
そでのか | 【袖の香】 | |
そとうば | 【卒塔婆】 | |
そとがけ | 【外掛け】 | |
そとがわ | 【外側】 | |
そとすう | 【外数】 | |
そとぜい | 【外税】 | |
そとづら | 【外面】 | |
そとのり | 【外法】 | |
そとぶろ | 【外風呂】 | |
そとぼり | 【外堀】 | |
そとぼり | 【外濠】 | |
そとまご | 【外孫】 | |
そとまた | 【外股】 | |
そともも | 【外股】 | |
そとわく | 【外枠】 | |
そなえる | 【供える】 | |
そなえる | 【備える】 | |
そなえる | 【具える】 | |
そなわる | 【備わる】 | |
そなわる | 【具る】 | |
そのうえ | 【その上】 | |
そのうえ | 【其の上】 | |
そのうち | 【そのうち】 | |
そのうち | 【其の内】 | |
そのくせ | 【そのくせ】 | |
そのくせ | 【其の癖】 | |
そのじつ | 【その実】 | |
そのじつ | 【其の実】 | |
そのすじ | 【その筋】 | |
そのすじ | 【其の筋】 | |
そのせつ | 【その節】 | |
そのせつ | 【其の節】 | |
そのでん | 【その伝】 | |
そのでん | 【其の伝】 | |
そのはず | 【その筈】 | |
そのへん | 【その辺】 | |
そのへん | 【其の辺】 | |
そのほう | 【その方】 | |
そのほう | 【其の方】 | |
そのほか | 【そのほか】 | |
そのほか | 【その他】 | |
そのほか | 【その外】 | |
そのほか | 【其の外】 | |
そのまま | 【其の儘】 | |
そのみち | 【その道】 | |
そのみち | 【其の道】 | |
そのむき | 【その向き】 | |
そのむき | 【其の向き】 | |
そのもの | 【その物】 | |
そのもの | 【其の物】 | |
そばかす | 【雀斑】 | |
そばがお | 【側顔】 | |
そばがき | 【蕎麦掻】 | |
そばがら | 【そば殻】 | |
そばがら | 【蕎麦殻】 | |
そばきり | 【そば切り】 | |
そばきり | 【蕎麦切り】 | |
そばだつ | 【峙つ】 | |
そばづえ | 【側杖】 | |
そばづえ | 【傍杖】 | |
そばとろ | 【蕎麦とろ】 | |
そばめる | 【側める】 | |
そびえる | 【聳える】 | |
そびょう | 【粗廟】 | |
そびょう | 【粗描】 | |
そびょう | 【素描】 | |
そびれる | 【そびれる】 | |
そほうか | 【素封家】 | |
そぼふる | 【そぼ降る】 | |
そまこや | 【そま小屋】 | |
そまこや | 【杣小屋】 | |
そまびと | 【そま人】 | |
そまびと | 【杣人】 | |
そまやま | 【そま山】 | |
そまやま | 【杣山】 | |
そむける | 【背ける】 | |
そめだす | 【染め出す】 | |
そめだす | 【染出す】 | |
そめつけ | 【染め付け】 | |
そめつけ | 【染付け】 | |
そめぬく | 【染め抜く】 | |
そめぬく | 【染抜く】 | |
そめむら | 【染めむら】 | |
そめむら | 【染斑】 | |
そめもの | 【染め物】 | |
そめもの | 【染物】 | |
そめわけ | 【染め分け】 | |
そめわけ | 【染分け】 | |
そもさん | 【作麼生】 | |
そもさん | 【怎生】 | |
そもそも | 【そもそも】 | |
そもそも | 【抑】 | |
そよかぜ | 【微風】 | |
そよがす | 【戦がす】 | |
そよそよ | 【そよそよ】 | |
そよふく | 【そよ吹く】 | |
そよめく | 【そよめく】 | |
そらあい | 【空合】 | |
そらあい | 【空合い】 | |
そらいろ | 【空色】 | |
そらぎき | 【空聞き】 | |
そらごと | 【空事】 | |
そらごと | 【空言】 | |
そらざま | 【空ざま】 | |
そらざま | 【空方】 | |
そらどけ | 【空解け】 | |
そらなき | 【空泣き】 | |
そらぼめ | 【空褒め】 | |
そらまめ | 【天豆】 | |
そらまめ | 【空豆】 | |
そらまめ | 【蚕豆】 | |
そらみみ | 【空耳】 | |
そらゆめ | 【空夢】 | |
そらよみ | 【空読み】 | |
そりはし | 【反り橋】 | |
そりはし | 【反橋】 | |
そりばし | 【反り橋】 | |
そりばし | 【反橋】 | |
そりゃく | 【疎略】 | |
そりゃく | 【粗略】 | |
それから | 【それから】 | |
それしき | 【それ式】 | |
それしき | 【其れ式】 | |
それしゃ | 【其者】 | |
それそれ | 【それそれ】 | |
それぞれ | 【それぞれ】 | |
それだま | 【それ弾】 | |
それでは | 【それでは】 | |
それでも | 【それでも】 | |
それとも | 【それとも】 | |
それなら | 【それなら】 | |
それなり | 【それなり】 | |
それほど | 【それ程】 | |
それほど | 【其れ程】 | |
それまで | 【それまで】 | |
それゆえ | 【それゆえ】 | |
それゆえ | 【其れ故】 | |
そろえる | 【揃える】 | |
そろそろ | 【そろそろ】 | |
そろばん | 【十露盤】 | |
そろばん | 【算盤】 | |
そろりと | 【そろりと】 | |
そわせる | 【添わせる】 | |
そわそわ | 【そわそわ】 | |
そわつく | 【そわつく】 | |
そんえい | 【尊影】 | |
そんえい | 【尊詠】 | |
そんえき | 【損益】 | |
そんかい | 【損壊】 | |
そんかい | 【村会】 | |
そんかん | 【尊翰】 | |
そんがい | 【損害】 | |
そんがん | 【尊顔】 | |
そんきょ | 【蹲居】 | |
そんきょ | 【蹲踞】 | |
そんきん | 【損金】 | |
そんけい | 【尊兄】 | |
そんけい | 【尊敬】 | |
そんげん | 【尊厳】 | |
そんこう | 【尊公】 | |
そんこう | 【損耗】 | |
そんごう | 【尊号】 | |
そんざい | 【存在】 | |
そんしつ | 【損失】 | |
そんしゃ | 【尊者】 | |
そんしゃ | 【村社】 | |
そんしょ | 【尊書】 | |
そんしん | 【尊信】 | |
そんじゃ | 【尊者】 | |
そんじる | 【損じる】 | |
そんすう | 【尊崇】 | |
そんする | 【存する】 | |
そんずる | 【損ずる】 | |
そんせい | 【村政】 | |
そんぜん | 【尊前】 | |
そんぞう | 【尊像】 | |
そんぞく | 【存続】 | |
そんぞく | 【尊属】 | |
そんたい | 【尊体】 | |
そんたく | 【尊宅】 | |
そんたく | 【忖度】 | |
そんだい | 【尊台】 | |
そんだい | 【尊大】 | |
そんとく | 【損得】 | |
そんどう | 【尊堂】 | |
そんどう | 【村童】 | |
そんどう | 【村道】 | |
そんのう | 【尊王】 | |
そんのう | 【尊皇】 | |
そんぱい | 【存廃】 | |
そんぼう | 【存亡】 | |
そんみん | 【村民】 | |
そんめい | 【尊名】 | |
そんめい | 【尊命】 | |
そんもう | 【損亡】 | |
そんもう | 【損耗】 | |
そんゆう | 【村有】 | |
そんよう | 【尊容】 | |
そんらく | 【村落】 | |
そんらん | 【尊覧】 | |
そんりつ | 【存立】 | |
そんりつ | 【村立】 | |
そんりょ | 【尊慮】 | |
ソプラノ | 【ソプラノ】 |
5文字の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そいとげる | 【添い遂げる】 | |
そいんすう | 【素因数】 | |
そうあたり | 【総当たり】 | |
そうあたり | 【総当り】 | |
そういれば | 【総入れ歯】 | |
そうがかり | 【総掛かり】 | |
そうがかり | 【総掛り】 | |
そうきゃく | 【双脚】 | |
そうきゅう | 【早急】 | |
そうきゅう | 【蒼穹】 | |
そうきゅう | 【送球】 | |
そうきょう | 【躁狂】 | |
そうきょく | 【箏曲】 | |
そうぎょう | 【僧形】 | |
そうぎょう | 【創業】 | |
そうぎょう | 【操業】 | |
そうぎょう | 【早暁】 | |
そうぎょく | 【蒼玉】 | |
そうくずれ | 【総崩れ】 | |
そうぐるみ | 【総ぐるみ】 | |
そうけだつ | 【寒気立つ】 | |
そうけだつ | 【総毛立つ】 | |
そうざらい | 【総ざらい】 | |
そうざらい | 【総浚い】 | |
そうしゅう | 【早秋】 | |
そうしゅう | 【爽秋】 | |
そうしゅう | 【総収】 | |
そうしゅう | 【総集】 | |
そうしゅつ | 【創出】 | |
そうしゅん | 【早春】 | |
そうしゅん | 【送春】 | |
そうしょう | 【創傷】 | |
そうしょう | 【双晶】 | |
そうしょう | 【宗匠】 | |
そうしょう | 【相承】 | |
そうしょう | 【相称】 | |
そうしょう | 【総称】 | |
そうしょく | 【僧職】 | |
そうしょく | 【草食】 | |
そうしょく | 【装飾】 | |
そうしんぐ | 【装身具】 | |
そうじまい | 【総じまい】 | |
そうじまい | 【総仕舞】 | |
そうじゅう | 【操縦】 | |
そうじゅく | 【早熟】 | |
そうじゅつ | 【槍術】 | |
そうじょう | 【僧正】 | |
そうじょう | 【奏上】 | |
そうじょう | 【層状】 | |
そうじょう | 【相乗】 | |
そうじょう | 【総状】 | |
そうじょう | 【葬場】 | |
そうじょう | 【騒擾】 | |
そうすかん | 【総すかん】 | |
そうせいじ | 【双生児】 | |
そうせいじ | 【早生児】 | |
そうちせい | 【草地性】 | |
そうちゃく | 【早着】 | |
そうちゃく | 【装着】 | |
そうちょう | 【宋朝】 | |
そうちょう | 【早朝】 | |
そうちょう | 【曹長】 | |
そうちょう | 【総長】 | |
そうちょう | 【荘重】 | |
そうてんい | 【相転移】 | |
そうにゅう | 【挿入】 | |
そうのこと | 【箏の琴】 | |
そうひょう | 【総評】 | |
そうびょう | 【宗廟】 | |
そうびょう | 【躁病】 | |
そうほんけ | 【総本家】 | |
そうまくり | 【総まくり】 | |
そうまくり | 【総捲り】 | |
そうまとう | 【走馬灯】 | |
そうもよう | 【総模様】 | |
そうりょう | 【爽涼】 | |
そうりょう | 【総量】 | |
そうりょう | 【総領】 | |
そうりょう | 【送料】 | |
そうりょく | 【総力】 | |
そうりょく | 【走力】 | |
そえじょう | 【添え状】 | |
そえじょう | 【添状】 | |
そぎおとす | 【削ぎ落す】 | |
そくきゅう | 【速急】 | |
そくきょう | 【即興】 | |
そくしゅう | 【束脩】 | |
そくしゅう | 【速修】 | |
そくみょう | 【即妙】 | |
そくりゅう | 【息留】 | |
そくりょう | 【測量】 | |
そくりょく | 【速力】 | |
そぐわない | 【そぐわない】 | |
そこがたい | 【底堅い】 | |
そこぢから | 【底力】 | |
そこびかり | 【底光り】 | |
そそけだつ | 【そそけだつ】 | |
そそのかす | 【唆す】 | |
そそりたつ | 【そそり立つ】 | |
そそりたつ | 【聳り立つ】 | |
そっきゅう | 【速急】 | |
そっきゅう | 【速球】 | |
そっきょう | 【即興】 | |
そっけない | 【素気ない】 | |
そっちのけ | 【其方退け】 | |
そっちゅう | 【卒中】 | |
そっちょく | 【卒直】 | |
そっちょく | 【率直】 | |
そつぎょう | 【卒業】 | |
そでしょう | 【袖章】 | |
そでだたみ | 【袖畳み】 | |
そとおもて | 【外表】 | |
そとがこい | 【外囲い】 | |
そとがまえ | 【外構え】 | |
そとまわり | 【外回り】 | |
そなえもの | 【供え物】 | |
そなれまつ | 【そなれ松】 | |
そなれまつ | 【磯馴松】 | |
そのむかし | 【その昔】 | |
そのむかし | 【其の昔】 | |
そばだてる | 【欹てる】 | |
そばづかえ | 【側仕え】 | |
そばどころ | 【蕎麦処】 | |
そびやかす | 【聳やかす】 | |
そぼたれる | 【そぼたれる】 | |
そぼぬれる | 【そぼ濡れる】 | |
そぼろがみ | 【そぼろ髪】 | |
そめあがり | 【染め上がり】 | |
そめあがり | 【染上がり】 | |
そめあがる | 【染め上がる】 | |
そめあがる | 【染上がる】 | |
そめかえす | 【染め返す】 | |
そめかえす | 【染返す】 | |
そめかえる | 【染め替える】 | |
そめかえる | 【染替える】 | |
そめがすり | 【染がすり】 | |
そめがすり | 【染絣】 | |
そめがすり | 【染飛白】 | |
そめなおす | 【染め直す】 | |
そめなおす | 【染直す】 | |
そめもよう | 【染め模様】 | |
そめもよう | 【染模様】 | |
そめわける | 【染め分ける】 | |
そめわける | 【染分ける】 | |
そらいびき | 【空いびき】 | |
そらいびき | 【空鼾】 | |
そらおぼえ | 【空覚え】 | |
そらだのみ | 【空頼み】 | |
そらなみだ | 【空涙】 | |
そらのうみ | 【空の海】 | |
そらもよう | 【空模様】 | |
そらわらい | 【空笑い】 | |
そらんじる | 【諳んじる】 | |
そらんずる | 【諳んずる】 | |
そりかえる | 【反り返る】 | |
そりゅうし | 【素粒子】 | |
それでいて | 【それでいて】 | |
それとなく | 【それとなく】 | |
そろいぶみ | 【そろい踏み】 | |
そろいぶみ | 【揃踏み】 | |
そんしょう | 【尊称】 | |
そんしょう | 【損傷】 | |
そんしょく | 【遜色】 | |
そんちょう | 【尊重】 | |
そんちょう | 【村長】 | |
そんぷうし | 【村夫子】 | |
そんりょう | 【損料】 |
6文字以上の『そ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
そうしようしょくぶつ | 【双子葉植物】 | |
そうごうだいがく | 【総合大学】 | |
そうごうをくずす | 【相好を崩す】 | |
そうじょうのじん | 【宋襄の仁】 | |
そうぜんぼしょく | 【蒼然暮色】 | |
そううつびょう | 【躁鬱病】 | |
そうかへいきん | 【相加平均】 | |
そうきゅうきん | 【双球菌】 | |
そうきょういく | 【早教育】 | |
そうきょくせん | 【双曲線】 | |
そうごうざっし | 【総合雑誌】 | |
そうしかいめい | 【創氏改名】 | |
そうしそうあい | 【相思相愛】 | |
そうしれいかん | 【総司令官】 | |
そうむけいやく | 【双務契約】 | |
そうめいきょく | 【奏鳴曲】 | |
そくせんりょく | 【即戦力】 | |
そこはかとなく | 【そこはかとなく】 | |
そっくりかえる | 【反っくり返る】 | |
そらおそろしい | 【空恐ろしい】 | |
そらはずかしい | 【空恥ずかしい】 | |
それにつけても | 【それにつけても】 | |
それはさておき | 【それはさておき】 | |
それみたことか | 【それ見たことか】 | |
そんじょそこら | 【そんじょそこら】 | |
そういっそう | 【層一層】 | |
そうきんるい | 【藻菌類】 | |
そうけっさん | 【総決算】 | |
そうこうげき | 【総攻撃】 | |
そうごうてき | 【総合的】 | |
そうしゅこく | 【宗主国】 | |
そうじしょく | 【総辞職】 | |
そうせきうん | 【層積雲】 | |
そうせんきょ | 【総選挙】 | |
そうぞうしい | 【騒騒しい】 | |
そうどういん | 【総動員】 | |
そうほんざん | 【総本山】 | |
そうりょうじ | 【総領事】 | |
そうろうぶん | 【候文】 | |
そくおんびん | 【促音便】 | |
そくこうじょ | 【測候所】 | |
そくしゃほう | 【速射砲】 | |
そくとうよう | 【側頭葉】 | |
そくぶつてき | 【即物的】 | |
そけっしょう | 【粗結晶】 | |
そこびきあみ | 【底引き網】 | |
そこびきあみ | 【底引網】 | |
そこびきあみ | 【底曳網】 | |
そごうびたい | 【十河額】 | |
そしらぬかお | 【素知らぬ顔】 | |
そそっかしい | 【そそっかしい】 | |
そぞろあるき | 【そぞろ歩き】 | |
そぞろあるき | 【漫ろ歩き】 | |
そぞろさむい | 【そぞろ寒い】 | |
そぞろさむい | 【漫ろ寒い】 | |
そだちざかり | 【育ち盛り】 | |
そだてあげる | 【育て上げる】 | |
そっこうじょ | 【測候所】 | |
そであいづき | 【袖合月】 | |
そでびょうぶ | 【袖屏風】 | |
そとわきづけ | 【外脇付】 | |
そとわきづけ | 【外脇付け】 | |
そなえつける | 【備え付ける】 | |
そなえつける | 【備付ける】 | |
そのいろづき | 【其色月】 | |
そのひかせぎ | 【その日稼ぎ】 | |
そのひぐらし | 【その日暮し】 | |
そのひぐらし | 【その日暮らし】 | |
そのひそのひ | 【その日その日】 | |
そばようにん | 【側用人】 | |
そめいよしの | 【染井吉野】 | |
そめいろづき | 【染色月】 | |
そようちょう | 【租庸調】 | |
そらうそぶく | 【空うそぶく】 | |
そらうそぶく | 【空嘯く】 | |
そらぞらしい | 【空空しい】 | |
そらとぼける | 【空とぼける】 | |
そらとぼける | 【空惚ける】 | |
そらねんぶつ | 【空念仏】 | |
そらのかがみ | 【空の鏡】 | |
そらのみこみ | 【空呑込】 | |
そらのみこみ | 【空飲み込み】 | |
そらのみこみ | 【空飲込み】 | |
そらめづかい | 【空目遣い】 | |
そらよろこび | 【空喜び】 | |
それそうおう | 【それ相応】 | |
それどころか | 【それどころか】 | |
それはそうと | 【それはそうと】 |
コメント