6文字以上の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| おやがめこけたらみなこける | 【親亀こけたら皆こける】 | |
| おんせいたじゅうほうそう | 【音声多重放送】 | |
| おうじょうぎわがわるい | 【往生際が悪い】 | |
| おおかみしょうねん | 【狼少年】 | |
| おおかれすくなかれ | 【多かれ少なかれ】 | |
| おさきぼうをかつぐ | 【お先棒を担ぐ】 | |
| おしかけにょうぼう | 【押し掛け女房】 | |
| おしろいちゅうどく | 【白粉中毒】 | |
| おなみだちょうだい | 【お涙頂戴】 | |
| おやまのたいしょう | 【お山の大将】 | |
| おうごんぶんかつ | 【黄金分割】 | |
| おおくらだいじん | 【大蔵大臣】 | |
| おおばんぶるまい | 【大盤振る舞い】 | |
| おきあがりこぼし | 【起き上がり小法師】 | |
| おくりしょうがつ | 【送り正月】 | |
| おしあいへしあい | 【押し合い圧し合い】 | |
| おしつけがましい | 【押し付けがましい】 | |
| おそかれはやかれ | 【遅かれ早かれ】 | |
| おちょうめちょう | 【雄蝶雌蝶】 | |
| おっかなびっくり | 【おっかなびっくり】 | |
| おっしゃるとおり | 【仰る通り】 | |
| おっちょこちょい | 【おっちょこちょい】 | |
| おとないをいれる | 【訪いを入れる】 | |
| おどろおどろしい | 【おどろおどろしい】 | |
| おふしょありんぐ | 【オフショアリング】 | |
| おもしろおかしい | 【面白可笑しい】 | |
| おもしろはんぶん | 【面白半分】 | |
| おやかたひのまる | 【親方日の丸】 | |
| おやくしょしごと | 【お役所仕事】 | |
| おんきせがましい | 【恩着せがましい】 | |
| おんきょうこうか | 【音響効果】 | |
| おんけつどうぶつ | 【温血動物】 | |
| おんこうとくじつ | 【温厚篤実】 | |
| おんなしょうがつ | 【女正月】 | |
| おあいにくさま | 【お生憎様】 | |
| おいえそうどう | 【御家騒動】 | |
| おいのひがみみ | 【老いの僻耳】 | |
| おうごんじだい | 【黄金時代】 | |
| おうじょうぎわ | 【往生際】 | |
| おうねつびょう | 【黄熱病】 | |
| おうばくしゅう | 【黄檗宗】 | |
| おうみはっけい | 【近江八景】 | |
| おうめんきょう | 【凹面鏡】 | |
| おおいりぶくろ | 【大入り袋】 | |
| おおくらしょう | 【大蔵省】 | |
| おおしまざくら | 【大島桜】 | |
| おおしまつむぎ | 【大島紬】 | |
| おおしょうがつ | 【大正月】 | |
| おおそとぐるま | 【大外車】 | |
| おおたちまわり | 【大立ち回り】 | |
| おおでをふって | 【大手を振って】 | |
| おおにゅうどう | 【大入道】 | |
| おおやまざくら | 【大山桜】 | |
| おかあさんゆび | 【お母さん指】 | |
| おかえりなさい | 【お帰りなさい】 | |
| おくびょうかぜ | 【臆病風】 | |
| おくりおおかみ | 【送り狼】 | |
| おくりとどける | 【送り届ける】 | |
| おぐさおいづき | 【小草生月】 | |
| おさきまっくら | 【お先真っ暗】 | |
| おさなともだち | 【幼友達】 | |
| おしろいくさい | 【白粉臭い】 | |
| おたかくとまる | 【お高くとまる】 | |
| おたまじゃくし | 【御玉杓子】 | |
| おちょうしもの | 【お調子者】 | |
| おっとりがたな | 【押っ取り刀】 | |
| おてつだいさん | 【お手伝いさん】 | |
| おてやわらかに | 【お手柔らかに】 | |
| おとうさんゆび | 【お父さん指】 | |
| おとこいっぴき | 【男一匹】 | |
| おとこみょうり | 【男冥利】 | |
| おなかいっぱい | 【お腹一杯】 | |
| おなじゅうする | 【同じゅうする】 | |
| おにいさんゆび | 【お兄さん指】 | |
| おねえさんゆび | 【お姉さん指】 | |
| おはぐろとんぼ | 【御歯黒蜻蛉】 | |
| おびしろはだか | 【帯代裸】 | |
| おびときすがた | 【帯解き姿】 | |
| おびひろはだか | 【帯広裸】 | |
| おぼえめでたい | 【覚えめでたい】 | |
| おまちどおさま | 【お待ちどおさま】 | |
| おまちどおさま | 【お待ち遠様】 | |
| おまつりさわぎ | 【御祭り騒ぎ】 | |
| おみなえしづき | 【女郎花月】 | |
| おめおおくせず | 【怖めず臆せず】 | |
| おめしちりめん | 【御召し縮緬】 | |
| おめずおくせず | 【怖めず臆せず】 | |
| おもいあわせる | 【思い合わせる】 | |
| おもいうかべる | 【思い浮かべる】 | |
| おもいがけない | 【思いがけない】 | |
| おもいがけない | 【思い掛けない】 | |
| おもいくっする | 【思い屈する】 | |
| おもいとどまる | 【思い止まる】 | |
| おもいとどまる | 【思い留まる】 | |
| おもいめぐらす | 【思い回らす】 | |
| おもいめぐらす | 【思い巡らす】 | |
| おもいもうける | 【思い設ける】 | |
| おもいわずらう | 【思い煩う】 | |
| おもいをかける | 【思いを掛ける】 | |
| おもいをはせる | 【思いを馳せる】 | |
| おもうぞんぶん | 【思う存分】 | |
| おもてげんかん | 【表玄関】 | |
| おもむきがある | 【趣がある】 | |
| おもむきのある | 【趣のある】 | |
| おやこどんぶり | 【親子丼】 | |
| およばずながら | 【及ばずながら】 | |
| おりめただしい | 【折り目正しい】 | |
| おれいぼうこう | 【御礼奉公】 | |
| おわりはつもの | 【終わり初物】 | |
| おんしつこうか | 【温室効果】 | |
| おんぴょうもじ | 【音標文字】 | |
| おーばーはんぐ | 【オーバーハング】 | |
| おいてきぼり | 【置いてきぼり】 | |
| おいのひがめ | 【老いの僻目】 | |
| おいらんそう | 【花魁草】 | |
| おうかくまく | 【横隔膜】 | |
| おうごんりつ | 【黄金律】 | |
| おうたどころ | 【御歌所】 | |
| おうだんまく | 【横断幕】 | |
| おうてっこう | 【黄鉄鉱】 | |
| おうまがとき | 【逢魔が時】 | |
| おうむがえし | 【鸚鵡返し】 | |
| おうもんきん | 【横紋筋】 | |
| おえらいさん | 【お偉いさん】 | |
| おおあきない | 【大商い】 | |
| おおいちばん | 【大一番】 | |
| おおいちょう | 【大銀杏】 | |
| おおうちがり | 【大内刈り】 | |
| おおかんばん | 【大看板】 | |
| おおきいかお | 【大きい顔】 | |
| おおきなかお | 【大きな顔】 | |
| おおじょたい | 【大所帯】 | |
| おおせつかる | 【仰せつかる】 | |
| おおせつかる | 【仰せ付かる】 | |
| おおせられる | 【仰せられる】 | |
| おおそうどう | 【大騒動】 | |
| おおそとがり | 【大外刈り】 | |
| おおだてもの | 【大立者】 | |
| おおつごもり | 【大晦】 | |
| おおつごもり | 【大晦日】 | |
| おおにんずう | 【大人数】 | |
| おおばんやき | 【大番焼き】 | |
| おおぶろしき | 【大風呂敷】 | |
| おおめいわく | 【大迷惑】 | |
| おおものぐい | 【大物食い】 | |
| おおやけごと | 【公事】 | |
| おおやけばら | 【公腹】 | |
| おおよろこび | 【大喜び】 | |
| おおわざもの | 【大業物】 | |
| おかしがたい | 【犯し難い】 | |
| おかしらつき | 【尾頭付き】 | |
| おかどちがい | 【お門違い】 | |
| おがみたおす | 【拝み倒す】 | |
| おくゆかしい | 【奥ゆかしい】 | |
| おくゆかしい | 【奥床しい】 | |
| おくりじょう | 【送り状】 | |
| おくりたおし | 【送り倒し】 | |
| おくりつける | 【送り付ける】 | |
| おくりばんと | 【送りバント】 | |
| おくりむかえ | 【送り迎え】 | |
| おぐらじるこ | 【小倉汁粉】 | |
| おこえがかり | 【御声掛かり】 | |
| おこがましい | 【烏滸がましい】 | |
| おこがましい | 【痴がましい】 | |
| おこそずきん | 【御高祖頭巾】 | |
| おこたりない | 【怠り無い】 | |
| おこなわれる | 【行われる】 | |
| おこのみやき | 【お好み焼き】 | |
| おさなごころ | 【幼心】 | |
| おさなすがた | 【幼姿】 | |
| おさななじみ | 【幼馴染】 | |
| おしいただく | 【押し戴く】 | |
| おしいただく | 【押し頂く】 | |
| おしえのにわ | 【教えの庭】 | |
| おしすすめる | 【押し進める】 | |
| おしすすめる | 【推し進める】 | |
| おしもんどう | 【押し問答】 | |
| おしろいがみ | 【白粉紙】 | |
| おしろいした | 【白粉下】 | |
| おしろいばな | 【白粉花】 | |
| おしろいやけ | 【白粉焼け】 | |
| おじょうさま | 【お嬢様】 | |
| おじょうさん | 【お嬢さん】 | |
| おそいかかる | 【襲いかかる】 | |
| おそいかかる | 【襲い掛かる】 | |
| おそるおそる | 【恐る恐る】 | |
| おそれおおい | 【恐れ多い】 | |
| おそれおおい | 【畏れ多い】 | |
| おそれながら | 【恐れながら】 | |
| おたがいさま | 【お互い様】 | |
| おたずねもの | 【お尋ね者】 | |
| おたふくかぜ | 【お多福風邪】 | |
| おたふくまめ | 【お多福豆】 | |
| おためごかし | 【お為ごかし】 | |
| おたんこなす | 【おたんこなす】 | |
| おだかりづき | 【小田刈り月】 | |
| おちこぼれる | 【落ち零れる】 | |
| おちゃっぴい | 【おちゃっぴい】 | |
| おちゃらける | 【おちゃらける】 | |
| おちょぼぐち | 【おちょぼ口】 | |
| おっかぶせる | 【おっかぶせる】 | |
| おったてじり | 【押っ立て尻】 | |
| おっぽりだす | 【押っ放り出す】 | |
| おっぽろがみ | 【おっぽろ髪】 | |
| おつかれさま | 【御疲れ様】 | |
| おつとめひん | 【御勤め品】 | |
| おてんとさま | 【お天道様】 | |
| おとうとでし | 【弟弟子】 | |
| おとうとぶん | 【弟分】 | |
| おとぎぞうし | 【御伽草子】 | |
| おとぎばなし | 【御伽噺】 | |
| おとぎばなし | 【御伽話】 | |
| おとこおんな | 【男女】 | |
| おとこざかり | 【男盛り】 | |
| おとこしゅう | 【男衆】 | |
| おとこすがた | 【男姿】 | |
| おとこっぷり | 【男っぷり】 | |
| おとこっぷり | 【男っ振り】 | |
| おとこひでり | 【男旱】 | |
| おとこまさり | 【男勝り】 | |
| おとこむすび | 【男結び】 | |
| おとこやもめ | 【男やもめ】 | |
| おとこやもめ | 【男鰥】 | |
| おとこらしい | 【男らしい】 | |
| おとしいれる | 【陥れる】 | |
| おとしどころ | 【落とし所】 | |
| おとしばなし | 【落とし噺】 | |
| おとしばなし | 【落とし話】 | |
| おとなげない | 【大人気ない】 | |
| おとなしやか | 【おとなしやか】 | |
| おとめつばき | 【乙女椿】 | |
| おどしつける | 【脅し付ける】 | |
| おどりあがる | 【躍り上がる】 | |
| おどりかかる | 【躍りかかる】 | |
| おどりかかる | 【躍り掛かる】 | |
| おどろかせる | 【驚かせる】 | |
| おどろきあし | 【驚き足】 | |
| おどろきいる | 【驚き入る】 | |
| おなごしゅう | 【女子衆】 | |
| おなじくする | 【同じくする】 | |
| おなんどいろ | 【お納戸色】 | |
| おにうちまめ | 【鬼打ち豆】 | |
| おのぼりさん | 【お上りさん】 | |
| おはなばたけ | 【お花畑】 | |
| おはなばたけ | 【お花畠】 | |
| おはらいばこ | 【お払い箱】 | |
| おびきよせる | 【誘き寄せる】 | |
| おびただしい | 【夥しい】 | |
| おびのこぎり | 【帯鋸】 | |
| おびばんぐみ | 【帯番組】 | |
| おべんちゃら | 【おべんちゃら】 | |
| おぼっちゃん | 【お坊ちゃん】 | |
| おぼつかない | 【覚束ない】 | |
| おぼろこんぶ | 【朧昆布】 | |
| おぼろづきよ | 【朧月夜】 | |
| おぼろどうふ | 【朧豆腐】 | |
| おまわりさん | 【お巡りさん】 | |
| おめがたかい | 【御目が高い】 | |
| おもいあがり | 【思い上がり】 | |
| おもいあがる | 【思い上がる】 | |
| おもいあたる | 【思い当たる】 | |
| おもいあまる | 【思い余る】 | |
| おもいいたる | 【思い至る】 | |
| おもいえがく | 【思い描く】 | |
| おもいおこす | 【思い起こす】 | |
| おもいおもい | 【思い思い】 | |
| おもいかえす | 【思い返す】 | |
| おもいきった | 【思い切った】 | |
| おもいきって | 【思い切って】 | |
| おもいすごし | 【思い過ごし】 | |
| おもいちがい | 【思い違い】 | |
| おもいっきり | 【思いっ切り】 | |
| おもいつめる | 【思い詰める】 | |
| おもいでがお | 【思い出顔】 | |
| おもいどおり | 【思い通り】 | |
| おもいなおす | 【思い直す】 | |
| おもいなしか | 【思い做しか】 | |
| おもいのこす | 【思い残す】 | |
| おもいのほか | 【思いの外】 | |
| おもおもしい | 【重重しい】 | |
| おもくるしい | 【重苦しい】 | |
| おもちかえり | 【御持ち帰り】 | |
| おもてどおり | 【表通り】 | |
| おもてぶたい | 【表舞台】 | |
| おもわくがい | 【思惑買い】 | |
| おもわずがお | 【思わず顔】 | |
| おもわせぶり | 【思わせぶり】 | |
| おもわせぶり | 【思わせ振り】 | |
| おもんぱかる | 【慮る】 | |
| おやがいしゃ | 【親会社】 | |
| おやくごめん | 【御役御免】 | |
| おやこうこう | 【親孝行】 | |
| おりかさなる | 【折り重なる】 | |
| おりがみつき | 【折り紙付き】 | |
| おりしりがお | 【折知り顔】 | |
| おれいまいり | 【お礼参り】 | |
| おれいまいり | 【御礼参り】 | |
| おろおろごえ | 【おろおろ声】 | |
| おんこちしん | 【温故知新】 | |
| おんすうりつ | 【音数律】 | |
| おんなぐるい | 【女狂い】 | |
| おんなごころ | 【女心】 | |
| おんなごろし | 【女殺し】 | |
| おんなざかり | 【女盛り】 | |
| おんなすがた | 【女姿】 | |
| おんなたらし | 【女誑し】 | |
| おんなひでり | 【女旱】 | |
| おんなひでり | 【女旱り】 | |
| おんなむすび | 【女結び】 | |
| おんなやもめ | 【女やもめ】 | |
| おんなやもめ | 【女寡】 | |
| おんならしい | 【女らしい】 | |
| おんみょうじ | 【陰陽師】 | |
| おーじきゃく | 【O字脚】 |

コメント