『の』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『の』から始まる言葉 一覧
1文字の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
の | 【野】 |
2文字の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
のう | 【のう】 | |
のう | 【脳】 | |
のき | 【軒】 | |
のく | 【退く】 | |
のこ | 【鋸】 | |
のし | 【伸し】 | |
のし | 【熨斗】 | |
のじ | 【野路】 | |
のす | 【伸す】 | |
のち | 【後】 | |
ので | 【ので】 | |
のど | 【咽】 | |
のど | 【喉】 | |
のに | 【のに】 | |
のび | 【伸び】 | |
のび | 【延び】 | |
のび | 【野火】 | |
のべ | 【延べ】 | |
のべ | 【野辺】 | |
のみ | 【のみ】 | |
のみ | 【蚤】 | |
のみ | 【鑿】 | |
のむ | 【呑む】 | |
のむ | 【飲む】 | |
のら | 【野良】 | |
のり | 【乗り】 | |
のり | 【則】 | |
のり | 【法】 | |
のり | 【海苔】 | |
のり | 【糊】 | |
のる | 【乗る】 | |
のる | 【告る】 | |
のる | 【宣る】 | |
のる | 【載る】 |
3文字の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
のうか | 【濃化】 | |
のうか | 【農家】 | |
のうか | 【農科】 | |
のうき | 【納期】 | |
のうき | 【農期】 | |
のうぐ | 【農具】 | |
のうし | 【直衣】 | |
のうし | 【脳死】 | |
のうじ | 【能事】 | |
のうじ | 【農事】 | |
のうそ | 【曩祖】 | |
のうち | 【農地】 | |
のうど | 【濃度】 | |
のうど | 【農奴】 | |
のうは | 【脳波】 | |
のうひ | 【能否】 | |
のうふ | 【納付】 | |
のうふ | 【農夫】 | |
のうふ | 【農婦】 | |
のうむ | 【濃霧】 | |
のうり | 【能吏】 | |
のうり | 【脳裏】 | |
のうり | 【脳裡】 | |
のかい | 【野飼】 | |
のかい | 【野飼い】 | |
のがけ | 【野駆】 | |
のがけ | 【野駆け】 | |
のがす | 【逃す】 | |
のがも | 【野鴨】 | |
のきば | 【軒端】 | |
のぎく | 【野菊】 | |
のける | 【退ける】 | |
のける | 【除ける】 | |
のこす | 【残す】 | |
のこす | 【遺す】 | |
のこり | 【残り】 | |
のこる | 【残る】 | |
のしめ | 【のし目】 | |
のしめ | 【熨斗目】 | |
のじめ | 【野締め】 | |
のずえ | 【野末】 | |
のせる | 【乗せる】 | |
のせる | 【載せる】 | |
のぞき | 【覗き】 | |
のぞく | 【覗く】 | |
のぞく | 【覘く】 | |
のぞく | 【除く】 | |
のぞみ | 【望み】 | |
のぞむ | 【望む】 | |
のぞむ | 【臨む】 | |
のだち | 【野太刀】 | |
のだて | 【野だて】 | |
のだて | 【野点】 | |
のだて | 【野立て】 | |
のっけ | 【のっけ】 | |
のっぽ | 【のっぽ】 | |
のづみ | 【野積み】 | |
のづら | 【野面】 | |
のてん | 【野天】 | |
のどか | 【長閑】 | |
のどわ | 【喉輪】 | |
のなか | 【野中】 | |
のはら | 【野原】 | |
のばす | 【伸ばす】 | |
のばす | 【延ばす】 | |
のばな | 【野花】 | |
のびる | 【伸びる】 | |
のびる | 【延びる】 | |
のびる | 【野蒜】 | |
のぶし | 【野伏】 | |
のぶし | 【野武士】 | |
のべつ | 【のべつ】 | |
のべる | 【叙べる】 | |
のべる | 【延べる】 | |
のべる | 【述べる】 | |
のべる | 【陳べる】 | |
のぼす | 【上ぼす】 | |
のぼり | 【上り】 | |
のぼり | 【幟】 | |
のぼる | 【上る】 | |
のぼる | 【昇る】 | |
のぼる | 【登る】 | |
のます | 【呑す】 | |
のます | 【飲す】 | |
のます | 【飲ます】 | |
のみか | 【のみか】 | |
のみち | 【野道】 | |
のみて | 【飲み手】 | |
のみて | 【飲手】 | |
のみや | 【呑屋】 | |
のみや | 【飲み屋】 | |
のみや | 【飲屋】 | |
のめす | 【のめす】 | |
のめる | 【のめる】 | |
のめる | 【飲める】 | |
のやき | 【野焼】 | |
のやき | 【野焼き】 | |
のやま | 【野山】 | |
のらぎ | 【野良着】 | |
のりき | 【乗り気】 | |
のりて | 【乗り手】 | |
のりて | 【乗手】 | |
のりと | 【祝詞】 | |
のりば | 【乗り場】 | |
のりば | 【乗場】 | |
のれん | 【暖簾】 | |
のろい | 【鈍い】 | |
のろう | 【呪う】 | |
のろう | 【詛う】 | |
のろけ | 【惚気】 | |
のろけ | 【惚氣】 | |
のろし | 【狼煙】 | |
のろま | 【のろま】 | |
のわき | 【野分】 | |
のんき | 【呑気】 | |
のんき | 【暢気】 |
4文字の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
のあそび | 【野遊び】 | |
のあらし | 【野荒し】 | |
のあらし | 【野荒らし】 | |
のいばら | 【野茨】 | |
のいばら | 【野薔薇】 | |
のうえん | 【濃艶】 | |
のうえん | 【脳炎】 | |
のうえん | 【農園】 | |
のうかい | 【納会】 | |
のうかん | 【納棺】 | |
のうかん | 【脳幹】 | |
のうがき | 【能書】 | |
のうがき | 【能書き】 | |
のうがく | 【能楽】 | |
のうがく | 【農学】 | |
のうきぐ | 【農機具】 | |
のうきん | 【納金】 | |
のうげい | 【農芸】 | |
のうげか | 【脳外科】 | |
のうこう | 【濃厚】 | |
のうこう | 【濃香】 | |
のうこう | 【農工】 | |
のうこう | 【農耕】 | |
のうこう | 【農高】 | |
のうこつ | 【納骨】 | |
のうこん | 【濃紺】 | |
のうさい | 【納采】 | |
のうさい | 【能才】 | |
のうさぎ | 【野兎】 | |
のうさく | 【農作】 | |
のうさつ | 【悩殺】 | |
のうさつ | 【納札】 | |
のうしゃ | 【納車】 | |
のうしゃ | 【農舎】 | |
のうじゅ | 【納受】 | |
のうすい | 【農水】 | |
のうずい | 【脳髄】 | |
のうせい | 【脳性】 | |
のうせい | 【農政】 | |
のうぜい | 【納税】 | |
のうそう | 【濃粧】 | |
のうそん | 【農村】 | |
のうたん | 【濃淡】 | |
のうだい | 【農大】 | |
のうてい | 【嚢底】 | |
のうてん | 【脳天】 | |
のうとう | 【脳頭】 | |
のうどう | 【能動】 | |
のうどう | 【農道】 | |
のうない | 【脳内】 | |
のうなし | 【能無し】 | |
のうのう | 【のうのう】 | |
のうひつ | 【能筆】 | |
のうひん | 【納品】 | |
のうぶん | 【能文】 | |
のうへい | 【農兵】 | |
のうべん | 【能弁】 | |
のうほう | 【嚢胞】 | |
のうほう | 【膿疱】 | |
のうほう | 【農法】 | |
のうほん | 【納本】 | |
のうまく | 【脳膜】 | |
のうまつ | 【濃抹】 | |
のうみそ | 【脳みそ】 | |
のうみそ | 【脳味噌】 | |
のうみつ | 【濃密】 | |
のうみん | 【農民】 | |
のうめん | 【能面】 | |
のうやく | 【農薬】 | |
のうよう | 【膿瘍】 | |
のうらん | 【悩乱】 | |
のうらん | 【脳乱】 | |
のうりつ | 【能率】 | |
のうりん | 【農林】 | |
のがれる | 【逃れる】 | |
のきさき | 【軒先】 | |
のきした | 【軒下】 | |
のきたけ | 【軒丈】 | |
のきなみ | 【軒並】 | |
のきなみ | 【軒並み】 | |
のきわり | 【軒割】 | |
のきわり | 【軒割り】 | |
のぎへん | 【禾偏】 | |
のけぞる | 【仰け反る】 | |
のけもの | 【のけ者】 | |
のけもの | 【除者】 | |
のこくず | 【鋸屑】 | |
のこった | 【残った】 | |
のこのこ | 【のこのこ】 | |
のこらず | 【残らず】 | |
のこりが | 【残り香】 | |
のこりび | 【残り火】 | |
のさばる | 【のさばる】 | |
のざらし | 【野ざらし】 | |
のざらし | 【野晒】 | |
のしいか | 【伸烏賊】 | |
のしがみ | 【のし紙】 | |
のしがみ | 【熨斗紙】 | |
のしもち | 【伸し餅】 | |
のしもち | 【伸餅】 | |
のじゅく | 【野宿】 | |
のそだち | 【野育ち】 | |
のそのそ | 【のそのそ】 | |
のぞきみ | 【のぞき見】 | |
のぞきみ | 【覗見】 | |
のたうつ | 【のたうつ】 | |
のたくる | 【のたくる】 | |
のだいこ | 【野幇間】 | |
のちざん | 【後産】 | |
のちぞい | 【後添】 | |
のちぞい | 【後添い】 | |
のちのち | 【後後】 | |
のちほど | 【後程】 | |
のっかる | 【のっかる】 | |
のっける | 【乗っける】 | |
のっそり | 【のっそり】 | |
のっとる | 【乗っ取る】 | |
のっとる | 【則る】 | |
のっとる | 【法る】 | |
のっぺり | 【のっぺり】 | |
のつそつ | 【伸つ反つ】 | |
のどくび | 【喉頸】 | |
のどくび | 【喉首】 | |
のどけし | 【長閑けし】 | |
のどごし | 【喉越し】 | |
のどひこ | 【喉彦】 | |
のどぶえ | 【喉笛】 | |
のどもと | 【喉元】 | |
のねずみ | 【野鼠】 | |
ののさま | 【ののさま】 | |
ののしる | 【罵る】 | |
のばかま | 【野ばかま】 | |
のばかま | 【野袴】 | |
のばなし | 【野放し】 | |
のびしろ | 【伸び代】 | |
のびのび | 【伸び伸び】 | |
のびのび | 【延び延び】 | |
のびやか | 【伸びやか】 | |
のびやか | 【延びやか】 | |
のびりつ | 【伸び率】 | |
のぶすま | 【野衾】 | |
のぶせり | 【野伏せり】 | |
のぶせり | 【野臥り】 | |
のぶとい | 【野太い】 | |
のぶれば | 【陳者】 | |
のべいた | 【延べ板】 | |
のべいた | 【延板】 | |
のべがね | 【延べ金】 | |
のべがね | 【延金】 | |
のべがみ | 【延べ紙】 | |
のべがみ | 【延紙】 | |
のべざお | 【延べざお】 | |
のべざお | 【延棹】 | |
のべざお | 【延竿】 | |
のべたら | 【のべたら】 | |
のべつぼ | 【延べ坪】 | |
のべつぼ | 【延坪】 | |
のべぼう | 【延べ棒】 | |
のべぼう | 【延棒】 | |
のほうず | 【野放図】 | |
のほうず | 【野方図】 | |
のほほん | 【のほほん】 | |
のぼせめ | 【逆上目】 | |
のぼせる | 【上せる】 | |
のぼせる | 【逆上せる】 | |
のませる | 【呑せる】 | |
のませる | 【飲せる】 | |
のませる | 【飲ませる】 | |
のまれる | 【飲まれる】 | |
のみかい | 【飲み会】 | |
のみくい | 【飲み食い】 | |
のみくい | 【飲食い】 | |
のみくち | 【飲み口】 | |
のみくち | 【飲口】 | |
のみぐち | 【のみ口】 | |
のみぐち | 【呑口】 | |
のみこむ | 【呑み込む】 | |
のみこむ | 【呑込み】 | |
のみこむ | 【飲み込み】 | |
のみこむ | 【飲み込む】 | |
のみこむ | 【飲込み】 | |
のみこむ | 【飲込む】 | |
のみさし | 【飲み差し】 | |
のみさし | 【飲差し】 | |
のみしろ | 【飲み代】 | |
のみすけ | 【呑助】 | |
のみすけ | 【飲助】 | |
のみほす | 【飲み干す】 | |
のみほす | 【飲乾す】 | |
のみほす | 【飲干す】 | |
のみみず | 【飲み水】 | |
のみみず | 【飲水】 | |
のみもの | 【飲み物】 | |
のめのめ | 【のめのめ】 | |
のらいぬ | 【野良犬】 | |
のらくら | 【のらくら】 | |
のらごえ | 【野良声】 | |
のらねこ | 【野良猫】 | |
のりあい | 【乗り合い】 | |
のりあい | 【乗合い】 | |
のりおり | 【乗り降り】 | |
のりおり | 【乗降り】 | |
のりかえ | 【乗り換え】 | |
のりかえ | 【乗換え】 | |
のりきる | 【乗り切る】 | |
のりきる | 【乗切る】 | |
のりくむ | 【乗り組む】 | |
のりくむ | 【乗組む】 | |
のりこす | 【乗り越す】 | |
のりこす | 【乗越す】 | |
のりこむ | 【乗り込む】 | |
のりこむ | 【乗込む】 | |
のりする | 【糊する】 | |
のりだい | 【のり代】 | |
のりだい | 【糊代】 | |
のりだす | 【乗り出す】 | |
のりだす | 【乗出す】 | |
のりつぐ | 【乗り継ぐ】 | |
のりつぐ | 【乗継ぐ】 | |
のりづけ | 【のり付け】 | |
のりづけ | 【糊付】 | |
のりにげ | 【乗り逃げ】 | |
のりにげ | 【乗逃げ】 | |
のりまき | 【のり巻き】 | |
のりまき | 【海苔巻】 | |
のりもの | 【乗り物】 | |
のりもの | 【乗物】 | |
のろくさ | 【のろ臭】 | |
のろくさ | 【鈍臭】 | |
のろける | 【惚ける】 | |
のろのろ | 【のろのろ】 | |
のんびり | 【のんびり】 | |
のんべえ | 【呑兵衛】 | |
のんべえ | 【飲んべえ】 | |
のんべえ | 【飲兵衛】 |
5文字の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
のうかんき | 【農閑期】 | |
のうきょう | 【納経】 | |
のうきょう | 【膿胸】 | |
のうきょう | 【農協】 | |
のうぎょう | 【農業】 | |
のうしゅく | 【濃縮】 | |
のうしょう | 【脳漿】 | |
のうしょう | 【脳症】 | |
のうしょう | 【農相】 | |
のうじゅう | 【膿汁】 | |
のうじょう | 【農場】 | |
のうちゅう | 【嚢中】 | |
のうちゅう | 【脳中】 | |
のうてんき | 【能天気】 | |
のうてんき | 【能転気】 | |
のうてんき | 【脳天気】 | |
のうにゅう | 【納入】 | |
のうはんき | 【農繁期】 | |
のうびょう | 【脳病】 | |
のうりょう | 【納涼】 | |
のうりょく | 【濃緑】 | |
のうりょく | 【能力】 | |
のきしのぶ | 【軒忍】 | |
のきならび | 【軒並び】 | |
のこりぐさ | 【残り草】 | |
のこりもの | 【残り物】 | |
のしあがる | 【のし上がる】 | |
のしあがる | 【伸上がる】 | |
のしあわび | 【熨斗鮑】 | |
のしかかる | 【のし掛かる】 | |
のしかかる | 【のし掛る】 | |
のしかかる | 【伸掛る】 | |
のしこんぶ | 【のし昆布】 | |
のしこんぶ | 【熨斗昆布】 | |
のしぶくろ | 【のし袋】 | |
のしぶくろ | 【熨斗袋】 | |
のぞかせる | 【のぞかせる】 | |
のぞきあな | 【のぞき穴】 | |
のぞきあな | 【覗き穴】 | |
のぞきまど | 【のぞき窓】 | |
のぞきまど | 【覗窓】 | |
のぞましい | 【望ましい】 | |
のたれじに | 【野垂れ死に】 | |
のたれじに | 【野垂死】 | |
のちのつき | 【後の月】 | |
のどじまん | 【喉自慢】 | |
のどぼとけ | 【喉仏】 | |
のびあがる | 【伸び上がる】 | |
のびざかり | 【伸び盛り】 | |
のびちぢみ | 【伸び縮み】 | |
のびなやむ | 【伸び悩む】 | |
のべばらい | 【延べ払い】 | |
のべばらい | 【延払い】 | |
のぼりあゆ | 【上り鮎】 | |
のぼりがま | 【上り窯】 | |
のぼりくち | 【上り口】 | |
のぼりくち | 【登り口】 | |
のぼりざか | 【上り坂】 | |
のぼりづき | 【上り月】 | |
のみあかす | 【呑み明す】 | |
のみあかす | 【飲み明かす】 | |
のみあかす | 【飲明す】 | |
のみくだす | 【飲み下す】 | |
のみくだす | 【飲下す】 | |
のみこうい | 【のみ行為】 | |
のみこうい | 【呑行為】 | |
のみたおす | 【飲み倒す】 | |
のみたおす | 【飲倒す】 | |
のみつぶす | 【呑潰す】 | |
のみつぶす | 【飲み潰す】 | |
のみつぶす | 【飲潰す】 | |
のみならず | 【のみならず】 | |
のみまわす | 【飲み回す】 | |
のみまわす | 【飲回す】 | |
のみりょう | 【飲み料】 | |
のめりこむ | 【のめり込む】 | |
のらしごと | 【野良仕事】 | |
のらむすこ | 【野良息子】 | |
のりあげる | 【乗り上げる】 | |
のりあげる | 【乗上げる】 | |
のりいれる | 【乗り入れる】 | |
のりいれる | 【乗入れる】 | |
のりうつる | 【乗り移る】 | |
のりうつる | 【乗移る】 | |
のりかえる | 【乗り換える】 | |
のりかえる | 【乗換える】 | |
のりかかる | 【乗り掛かる】 | |
のりかかる | 【乗り掛る】 | |
のりこえる | 【乗り越える】 | |
のりこえる | 【乗越える】 | |
のりごこち | 【乗り心地】 | |
のりごこち | 【乗心地】 | |
のりすごす | 【乗り過ごす】 | |
のりすごす | 【乗過す】 | |
のりすてる | 【乗り捨てる】 | |
のりすてる | 【乗捨てる】 | |
のりつける | 【乗り付ける】 | |
のりつける | 【乗付ける】 | |
のりつぶす | 【乗り潰す】 | |
のりまわす | 【乗り回す】 | |
のりまわす | 【乗回す】 | |
のろくさい | 【のろ臭い】 | |
のろくさい | 【鈍臭い】 | |
のろわしい | 【呪わしい】 | |
のんだくれ | 【飲んだくれ】 |
6文字以上の『の』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
のうぎょうきょうどうくみあい | 【農業協同組合】 | |
のうぎょうこうとうがっこう | 【農業高等学校】 | |
のうりんすいさんだいじん | 【農林水産大臣】 | |
のうりんすいさんしょう | 【農林水産省】 | |
のうせきずいまくえん | 【脳脊髄膜炎】 | |
のうしゅくかんげん | 【濃縮還元】 | |
のうなんかしょう | 【脳軟化症】 | |
のうりょくきゅう | 【能力給】 | |
のりかかったふね | 【乗り掛かった船】 | |
のうかすいたい | 【脳下垂体】 | |
のうきょうげん | 【能狂言】 | |
のうしゅっけつ | 【脳出血】 | |
のうじゅうけつ | 【脳充血】 | |
のうすいしょう | 【農水相】 | |
のうすいしょう | 【農水省】 | |
のうぜんかずら | 【凌霄花】 | |
のうそっちゅう | 【脳卒中】 | |
のうちかいかく | 【農地改革】 | |
のうほんしゅぎ | 【農本主義】 | |
のうりつきゅう | 【能率給】 | |
のうりょくいろ | 【濃緑色】 | |
のぞきからくり | 【覗きからくり】 | |
のっぴきならぬ | 【のっぴきならぬ】 | |
のぼりちょうし | 【上り調子】 | |
のみとりまなこ | 【のみ取り眼】 | |
のみとりまなこ | 【蚤取り眼】 | |
のみとりまなこ | 【蚤取眼】 | |
のやまのにしき | 【野山の錦】 | |
のんべんだらり | 【のんべんだらり】 | |
のういっけつ | 【脳溢血】 | |
のうけっせん | 【脳血栓】 | |
のうこうそく | 【脳梗塞】 | |
のうさいぼう | 【脳細胞】 | |
のうさぎょう | 【農作業】 | |
のうさくぶつ | 【農作物】 | |
のうさんそん | 【農山村】 | |
のうさんぶつ | 【農産物】 | |
のうしゅよう | 【脳腫瘍】 | |
のうしんけい | 【脳神経】 | |
のうしんとう | 【脳震盪】 | |
のうせきずい | 【脳脊髄】 | |
のうどうたい | 【能動態】 | |
のうどうてき | 【能動的】 | |
のうひんけつ | 【脳貧血】 | |
のうほうしん | 【膿疱疹】 | |
のうまくえん | 【脳膜炎】 | |
のうやくしゃ | 【能役者】 | |
のこりおおい | 【残り多い】 | |
のこりおしい | 【残り惜しい】 | |
のこりすくな | 【残り少な】 | |
のこりのきく | 【残りの菊】 | |
のこりのつき | 【残りの月】 | |
のすたるじあ | 【ノスタルジア】 | |
のぞきめがね | 【のぞき眼鏡】 | |
のぞきめがね | 【覗き眼鏡】 | |
のぞむらくは | 【望むらくは】 | |
のたりのたり | 【のたりのたり】 | |
のちのつきみ | 【後の月見】 | |
のちのひがん | 【後の彼岸】 | |
のっしのっし | 【のっしのっし】 | |
のっつそっつ | 【伸っつ反っつ】 | |
のっぺいじる | 【のっぺい汁】 | |
のっぺいじる | 【濃餅汁】 | |
のっぺいじる | 【能平汁】 | |
のっぺらぼう | 【のっぺらぼう】 | |
のっぺらぽう | 【のっぺらぽう】 | |
のべじんいん | 【延べ人員】 | |
のべじんいん | 【延人員】 | |
のべにっすう | 【延べ日数】 | |
のべにっすう | 【延日数】 | |
のぼせあがる | 【のぼせ上がる】 | |
のぼせあがる | 【逆上せ上がる】 | |
のぼりすがた | 【上り姿】 | |
のぼりつめる | 【上り詰める】 | |
のぼりつめる | 【昇り詰める】 | |
のぼりつめる | 【登り詰める】 | |
のみこみがお | 【飲み込み顔】 | |
のみつぶれる | 【呑潰れる】 | |
のみつぶれる | 【飲み潰れる】 | |
のみつぶれる | 【飲潰れる】 | |
のらりくらり | 【のらりくらり】 | |
のりあわせる | 【乗り合わせる】 | |
のりあわせる | 【乗合せる】 | |
のりおくれる | 【乗り遅れる】 | |
のりおくれる | 【乗遅れる】 | |
のりくみいん | 【乗組員】 | |
のるかそるか | 【のるか反るか】 | |
のるかそるか | 【伸るか反るか】 |
コメント