『ご』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ご』から始まる言葉 一覧
1文字の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ご | 【五】 | |
ご | 【伍】 | |
ご | 【午】 | |
ご | 【吾】 | |
ご | 【呉】 | |
ご | 【後】 | |
ご | 【御】 | |
ご | 【期】 | |
ご | 【碁】 | |
ご | 【語】 | |
ご | 【護】 | |
ご | 【豆汁】 | |
ご | 【豆油】 |
2文字の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ごい | 【語彙】 | |
ごい | 【語意】 | |
ごう | 【剛】 | |
ごう | 【号】 | |
ごう | 【合】 | |
ごう | 【拷】 | |
ごう | 【毫】 | |
ごえ | 【越え】 | |
ごか | 【呉下】 | |
ごき | 【御忌】 | |
ごき | 【語気】 | |
ごき | 【誤基】 | |
ごき | 【誤記】 | |
ごぎ | 【語義】 | |
ごく | 【極】 | |
ごく | 【語句】 | |
ごけ | 【後家】 | |
ごけ | 【碁笥】 | |
ごご | 【午後】 | |
ごさ | 【誤差】 | |
ござ | 【茣蓙】 | |
ござ | 【蓙】 | |
ごし | 【互市】 | |
ごし | 【五指】 | |
ごし | 【忤視】 | |
ごし | 【語誌】 | |
ごし | 【越し】 | |
ごじ | 【忤耳】 | |
ごじ | 【誤字】 | |
ごじ | 【護持】 | |
ごす | 【呉須】 | |
ごせ | 【後世】 | |
ごぜ | 【瞽女】 | |
ごち | 【ごち】 | |
ごて | 【後手】 | |
ごと | 【ごと】 | |
ごと | 【毎】 | |
ごば | 【後場】 | |
ごび | 【語尾】 | |
ごふ | 【護符】 | |
ごぶ | 【五分】 | |
ごま | 【胡麻】 | |
ごま | 【護摩】 | |
ごみ | 【五味】 | |
ごみ | 【塵】 | |
ごみ | 【芥】 | |
ごや | 【五夜】 | |
ごり | 【鮴】 | |
ごろ | 【ごろ】 | |
ごろ | 【語呂】 |
3文字の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ごあく | 【五悪】 | |
ごいし | 【碁石】 | |
ごうい | 【合意】 | |
ごうう | 【豪雨】 | |
ごうか | 【劫火】 | |
ごうか | 【業火】 | |
ごうか | 【豪家】 | |
ごうか | 【豪華】 | |
ごうが | 【恒河】 | |
ごうき | 【剛毅】 | |
ごうき | 【豪気】 | |
ごうぎ | 【合議】 | |
ごうぎ | 【豪儀】 | |
ごうく | 【業苦】 | |
ごうご | 【豪語】 | |
ごうし | 【合祀】 | |
ごうし | 【合資】 | |
ごうし | 【郷士】 | |
ごうそ | 【強訴】 | |
ごうひ | 【合否】 | |
ごうふ | 【豪富】 | |
ごうま | 【降魔】 | |
ごうも | 【毫も】 | |
ごうり | 【合理】 | |
ごうん | 【五蘊】 | |
ごえい | 【護衛】 | |
ごえん | 【誤嚥】 | |
ごおう | 【五黄】 | |
ごおん | 【呉音】 | |
ごおん | 【語音】 | |
ごかい | 【五戒】 | |
ごかい | 【沙蚕】 | |
ごかい | 【碁会】 | |
ごかい | 【誤解】 | |
ごかく | 【互角】 | |
ごかし | 【ごかし】 | |
ごかん | 【互換】 | |
ごかん | 【五官】 | |
ごかん | 【五感】 | |
ごかん | 【語幹】 | |
ごかん | 【語感】 | |
ごがく | 【語学】 | |
ごがつ | 【五月】 | |
ごがん | 【護岸】 | |
ごくい | 【極意】 | |
ごくい | 【獄衣】 | |
ごくう | 【御供】 | |
ごくし | 【獄死】 | |
ごくひ | 【極秘】 | |
ごくび | 【極微】 | |
ごくや | 【獄屋】 | |
ごくり | 【ごくり】 | |
ごくり | 【獄吏】 | |
ごけい | 【互恵】 | |
ごけい | 【五刑】 | |
ごけい | 【語形】 | |
ごけん | 【護憲】 | |
ごげつ | 【午月】 | |
ごげん | 【五弦】 | |
ごげん | 【五眼】 | |
ごげん | 【五絃】 | |
ごげん | 【悟言】 | |
ごげん | 【語原】 | |
ごげん | 【語源】 | |
ごこう | 【五更】 | |
ごこう | 【五香】 | |
ごこう | 【後光】 | |
ごこく | 【五穀】 | |
ごこく | 【後刻】 | |
ごこく | 【譲国】 | |
ごこん | 【五根】 | |
ごこん | 【忤恨】 | |
ごこん | 【語根】 | |
ごごん | 【五言】 | |
ごさい | 【五彩】 | |
ごさい | 【後妻】 | |
ごさん | 【五山】 | |
ごさん | 【午餐】 | |
ごさん | 【誤算】 | |
ござる | 【御座る】 | |
ごしき | 【五色】 | |
ごしき | 【五識】 | |
ごしゃ | 【誤写】 | |
ごしゃ | 【誤射】 | |
ごしゅ | 【五種】 | |
ごしゅ | 【御酒】 | |
ごしゅ | 【語種】 | |
ごしょ | 【御所】 | |
ごしん | 【誤信】 | |
ごしん | 【誤審】 | |
ごしん | 【誤診】 | |
ごしん | 【護身】 | |
ごじつ | 【後日】 | |
ごじょ | 【互助】 | |
ごじょ | 【語序】 | |
ごじる | 【呉汁】 | |
ごじん | 【吾人】 | |
ごじん | 【後陣】 | |
ごじん | 【御仁】 | |
ごすい | 【午睡】 | |
ごする | 【伍する】 | |
ごする | 【期する】 | |
ごせい | 【互生】 | |
ごせい | 【悟性】 | |
ごせい | 【語勢】 | |
ごせん | 【互選】 | |
ごせん | 【五線】 | |
ごぜん | 【午前】 | |
ごぜん | 【御前】 | |
ごぜん | 【御膳】 | |
ごぜん | 【悟禅】 | |
ごぜん | 【悟禪】 | |
ごそう | 【護送】 | |
ごぞう | 【五臓】 | |
ごぞく | 【語族】 | |
ごたい | 【五体】 | |
ごたい | 【御体】 | |
ごたく | 【御託】 | |
ごだい | 【五大】 | |
ごだつ | 【誤脱】 | |
ごだん | 【誤断】 | |
ごっこ | 【ごっこ】 | |
ごった | 【ごった】 | |
ごつい | 【ごつい】 | |
ごつん | 【ごつん】 | |
ごづめ | 【後詰】 | |
ごづめ | 【後詰め】 | |
ごてつ | 【悟徹】 | |
ごてる | 【ごてる】 | |
ごてん | 【御殿】 | |
ごでん | 【誤伝】 | |
ごでん | 【誤電】 | |
ごとう | 【梧桐】 | |
ごとう | 【語頭】 | |
ごとう | 【誤答】 | |
ごとき | 【ごとき】 | |
ごとき | 【如き】 | |
ごとく | 【ごとく】 | |
ごとく | 【五徳】 | |
ごとく | 【如く】 | |
ごとく | 【悟得】 | |
ごとし | 【如し】 | |
ごどう | 【悟道】 | |
ごどく | 【誤読】 | |
ごなん | 【御難】 | |
ごにん | 【誤認】 | |
ごねる | 【ごねる】 | |
ごねん | 【御念】 | |
ごのう | 【御悩】 | |
ごはい | 【誤配】 | |
ごはん | 【御飯】 | |
ごはん | 【誤判】 | |
ごばく | 【誤爆】 | |
ごばん | 【碁盤】 | |
ごふく | 【呉服】 | |
ごふん | 【胡粉】 | |
ごぶつ | 【悟物】 | |
ごぶん | 【誤聞】 | |
ごへい | 【御幣】 | |
ごへい | 【語弊】 | |
ごほう | 【午砲】 | |
ごほう | 【御報】 | |
ごほう | 【語法】 | |
ごほう | 【誤報】 | |
ごほう | 【護法】 | |
ごぼう | 【御坊】 | |
ごぼう | 【牛蒡】 | |
ごまつ | 【語末】 | |
ごまめ | 【ごまめ】 | |
ごめん | 【御免】 | |
ごもく | 【五目】 | |
ごもつ | 【御物】 | |
ごやく | 【誤訳】 | |
ごよう | 【御用】 | |
ごよう | 【誤用】 | |
ごよく | 【五欲】 | |
ごらく | 【娯楽】 | |
ごらん | 【御覧】 | |
ごりん | 【五倫】 | |
ごりん | 【五輪】 | |
ごれい | 【語例】 | |
ごろく | 【語録】 | |
ごろね | 【ごろ寝】 | |
ごわす | 【ごわす】 | |
ごんぐ | 【欣求】 | |
ごんげ | 【権化】 | |
ごんご | 【言語】 |
4文字の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ごいさぎ | 【五位鷺】 | |
ごういつ | 【合一】 | |
ごういん | 【強引】 | |
ごういん | 【業因】 | |
ごうおん | 【号音】 | |
ごうおん | 【轟音】 | |
ごうかい | 【豪快】 | |
ごうかく | 【合格】 | |
ごうかん | 【合巻】 | |
ごうかん | 【合歓】 | |
ごうかん | 【強姦】 | |
ごうがい | 【号外】 | |
ごうがん | 【傲岸】 | |
ごうきん | 【合金】 | |
ごうぐら | 【郷倉】 | |
ごうけい | 【合計】 | |
ごうけつ | 【豪傑】 | |
ごうけん | 【剛健】 | |
ごうけん | 【合憲】 | |
ごうこう | 【毫光】 | |
ごうこく | 【号哭】 | |
ごうごう | 【囂囂】 | |
ごうごう | 【轟轟】 | |
ごうしゃ | 【恒沙】 | |
ごうしゃ | 【豪奢】 | |
ごうしゃ | 【郷社】 | |
ごうしゅ | 【豪酒】 | |
ごうしょ | 【劫初】 | |
ごうすう | 【号数】 | |
ごうする | 【号する】 | |
ごうせい | 【剛性】 | |
ごうせい | 【合成】 | |
ごうせい | 【豪勢】 | |
ごうせつ | 【豪雪】 | |
ごうせん | 【合繊】 | |
ごうぜん | 【傲然】 | |
ごうぜん | 【轟然】 | |
ごうそう | 【豪壮】 | |
ごうぞく | 【豪族】 | |
ごうたい | 【剛体】 | |
ごうたん | 【剛胆】 | |
ごうたん | 【豪胆】 | |
ごうだつ | 【強奪】 | |
ごうだん | 【強談】 | |
ごうちん | 【轟沈】 | |
ごうてい | 【豪邸】 | |
ごうてき | 【号笛】 | |
ごうとう | 【強盗】 | |
ごうとう | 【豪宕】 | |
ごうとう | 【鼇頭】 | |
ごうどう | 【合同】 | |
ごうのう | 【豪農】 | |
ごうはつ | 【毫髪】 | |
ごうはら | 【業腹】 | |
ごうはん | 【合板】 | |
ごうばつ | 【劫罰】 | |
ごうふく | 【剛愎】 | |
ごうふく | 【剛腹】 | |
ごうぶく | 【降伏】 | |
ごうべん | 【合弁】 | |
ごうべん | 【合辧】 | |
ごうほう | 【号砲】 | |
ごうほう | 【合法】 | |
ごうほう | 【業報】 | |
ごうほう | 【豪放】 | |
ごうぼう | 【号俸】 | |
ごうまつ | 【毫末】 | |
ごうまん | 【傲慢】 | |
ごうめい | 【合名】 | |
ごうもう | 【剛毛】 | |
ごうもう | 【毫毛】 | |
ごうもん | 【拷問】 | |
ごうゆう | 【剛勇】 | |
ごうゆう | 【豪勇】 | |
ごうゆう | 【豪遊】 | |
ごうよく | 【強慾】 | |
ごうよく | 【強欲】 | |
ごうりか | 【合理化】 | |
ごうりき | 【剛力】 | |
ごうりき | 【合力】 | |
ごうりき | 【強力】 | |
ごうれい | 【号令】 | |
ごうわん | 【剛腕】 | |
ごうわん | 【豪腕】 | |
ごえいか | 【御詠歌】 | |
ごおやあ | 【ごおやあ】 | |
ごかぼう | 【五家宝】 | |
ごがたき | 【碁敵】 | |
ごがんじ | 【御願寺】 | |
ごきげん | 【御機嫌】 | |
ごきぶり | 【ごきぶり】 | |
ごきょう | 【五経】 | |
ごぎゃく | 【忤逆】 | |
ごぎょう | 【五行】 | |
ごぎょう | 【御形】 | |
ごくあく | 【極悪】 | |
ごくいん | 【極印】 | |
ごくかん | 【極寒】 | |
ごくげつ | 【極月】 | |
ごくごく | 【ごくごく】 | |
ごくしゃ | 【獄舎】 | |
ごくしょ | 【極暑】 | |
ごくそう | 【獄窓】 | |
ごくそく | 【獄則】 | |
ごくそつ | 【獄卒】 | |
ごくどう | 【極道】 | |
ごくない | 【極内】 | |
ごくない | 【獄内】 | |
ごくなん | 【極軟】 | |
ごくねつ | 【極熱】 | |
ごくひん | 【極貧】 | |
ごくぶと | 【極太】 | |
ごくぼそ | 【極細】 | |
ごくもん | 【獄門】 | |
ごくやす | 【極安】 | |
ごくらく | 【極楽】 | |
ごくろう | 【御苦労】 | |
ごけにん | 【御家人】 | |
ごごいち | 【午後一】 | |
ごさどう | 【誤作動】 | |
ごさんけ | 【御三家】 | |
ござしょ | 【御座所】 | |
ござんす | 【御座んす】 | |
ごしごし | 【ごしごし】 | |
ごしゃく | 【語釈】 | |
ごしょう | 【五障】 | |
ごしょう | 【後生】 | |
ごしょく | 【忤色】 | |
ごしょく | 【誤植】 | |
ごしんぞ | 【御新造】 | |
ごしんぷ | 【御親父】 | |
ごじゅう | 【五十】 | |
ごじゅう | 【五重】 | |
ごじゅう | 【後住】 | |
ごじゅん | 【語順】 | |
ごじょう | 【互譲】 | |
ごじょう | 【五常】 | |
ごじょう | 【御諚】 | |
ごじんか | 【御神火】 | |
ごせっく | 【五節供】 | |
ごせっく | 【五節句】 | |
ごせっけ | 【五摂家】 | |
ごそごそ | 【ごそごそ】 | |
ごそっと | 【ごそっと】 | |
ごぞんじ | 【御存じ】 | |
ごたごた | 【ごたごた】 | |
ごたつく | 【ごたつく】 | |
ごたぶん | 【御多分】 | |
ごたまぜ | 【ごたまぜ】 | |
ごちそう | 【御馳走】 | |
ごちょう | 【伍長】 | |
ごちょう | 【語調】 | |
ごっそり | 【ごっそり】 | |
ごったに | 【ごった煮】 | |
ごっちゃ | 【ごっちゃ】 | |
ごつごつ | 【ごつごつ】 | |
ごてごて | 【ごてごて】 | |
ごてつく | 【ごてつく】 | |
ごてどく | 【ごて得】 | |
ごとうち | 【御当地】 | |
ごとおび | 【五十日】 | |
ごにゅう | 【悟入】 | |
ごねとく | 【ごね得】 | |
ごはさん | 【御破算】 | |
ごはっと | 【御法度】 | |
ごばいし | 【五倍子】 | |
ごばらい | 【後払い】 | |
ごびゅう | 【誤謬】 | |
ごふない | 【御府内】 | |
ごぶいん | 【御無音】 | |
ごぶさた | 【御無沙汰】 | |
ごまあえ | 【胡麻和え】 | |
ごまかす | 【誤魔化す】 | |
ごましお | 【胡麻塩】 | |
ごまんと | 【ごまんと】 | |
ごみごみ | 【ごみごみ】 | |
ごみため | 【塵溜】 | |
ごみだし | 【塵出し】 | |
ごみとり | 【ごみ取り】 | |
ごみとり | 【塵取り】 | |
ごみとり | 【芥取り】 | |
ごりおし | 【ごり押し】 | |
ごりごり | 【ごりごり】 | |
ごりやく | 【御利益】 | |
ごりょう | 【御料】 | |
ごりょう | 【御陵】 | |
ごりょう | 【悟了】 | |
ごろごろ | 【ごろごろ】 | |
ごろっと | 【ごろっと】 | |
ごろつき | 【破落戸】 | |
ごんげん | 【権現】 | |
ごんさい | 【権妻】 | |
ごんすけ | 【権助】 | |
ごんべん | 【言偏】 |
5文字の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ごあいさつ | 【御挨拶】 | |
ごあんない | 【御案内】 | |
ごいっしん | 【御一新】 | |
ごうがしゃ | 【恒河沙】 | |
ごうきゅう | 【剛球】 | |
ごうきゅう | 【号泣】 | |
ごうきゅう | 【強弓】 | |
ごうきゅう | 【豪球】 | |
ごうきょう | 【剛強】 | |
ごうさらし | 【業さらし】 | |
ごうさらし | 【業晒し】 | |
ごうさらし | 【業曝し】 | |
ごうしょう | 【豪商】 | |
ごうじょう | 【強情】 | |
ごうちょく | 【剛直】 | |
ごうのもの | 【剛の者】 | |
ごうびょう | 【業病】 | |
ごうべんか | 【合弁花】 | |
ごうりてき | 【合理的】 | |
ごうりゅう | 【合流】 | |
ごかいしょ | 【碁会所】 | |
ごかいどう | 【五街道】 | |
ごかんせい | 【互換性】 | |
ごがつあき | 【五月秋】 | |
ごきょうじ | 【ご教示】 | |
ごくしゅう | 【獄囚】 | |
ごくしょう | 【極小】 | |
ごくじょう | 【極上】 | |
ごくちゅう | 【獄中】 | |
ごくつぶし | 【穀潰し】 | |
ごこうはい | 【ご高配】 | |
ございます | 【御座います】 | |
ござります | 【御座ります】 | |
ござんなれ | 【ござんなれ】 | |
ごしちにち | 【五七日】 | |
ごしゅでん | 【御守殿】 | |
ごしょがき | 【御所柿】 | |
ごしんえい | 【御真影】 | |
ごしんさま | 【御新様】 | |
ごしんとう | 【御神灯】 | |
ごすんくぎ | 【五寸くぎ】 | |
ごすんくぎ | 【五寸釘】 | |
ごそくろう | 【ご足労】 | |
ごそくろう | 【御足労】 | |
ごたいそう | 【御大層】 | |
ごたいよう | 【五大洋】 | |
ごたいりく | 【五大陸】 | |
ごたくせん | 【御託宣】 | |
ごちゃまぜ | 【ごちゃまぜ】 | |
ごとうしょ | 【御当所】 | |
ごにんぐみ | 【五人組】 | |
ごはんむし | 【御飯蒸し】 | |
ごふしょう | 【御不承】 | |
ごふじょう | 【御不浄】 | |
ごぶつでん | 【御仏前】 | |
ごほうぜん | 【御宝前】 | |
ごぼうぬき | 【牛蒡抜き】 | |
ごまあぶら | 【胡麻油】 | |
ごめいさん | 【御名算】 | |
ごめいさん | 【御明算】 | |
ごめんそう | 【御面相】 | |
ごもっとも | 【御尤も】 | |
ごようまつ | 【五葉松】 | |
ごらいこう | 【御来光】 | |
ごらいごう | 【御来迎】 | |
ごらんじる | 【御覧じる】 | |
ごりしょう | 【御利生】 | |
ごれいぜん | 【御霊前】 | |
ごんぎょう | 【勤行】 | |
ごんじょう | 【言上】 |
6文字以上の『ご』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ごかじょうのごせいもん | 【五箇条の御誓文】 | |
ごくらくおうじょう | 【極楽往生】 | |
ごしゅうしょうさま | 【御愁傷様】 | |
ごろうはちぢゃわん | 【五郎八茶碗】 | |
ごうほうらいらく | 【豪放磊落】 | |
ごくちょうたんぱ | 【極超短波】 | |
ごくらくじょうど | 【極楽浄土】 | |
ごしょにんぎょう | 【御所人形】 | |
ごじっぽひゃっぽ | 【五十歩百歩】 | |
ごじゅうさんつぎ | 【五十三次】 | |
ごたぶんにもれず | 【御多分に漏れず】 | |
ごてんじょちゅう | 【御殿女中】 | |
ごうがんふそん | 【傲岸不遜】 | |
ごうしがいしゃ | 【合資会社】 | |
ごうせいじゅし | 【合成樹脂】 | |
ごうせいせんい | 【合成繊維】 | |
ごうてんじょう | 【格天井】 | |
ごしょうだから | 【後生だから】 | |
ごしょおしろい | 【御所白粉】 | |
ごじゅうおんず | 【五十音図】 | |
ごじゅうのとう | 【五重の塔】 | |
ごじゅうのとう | 【五重塔】 | |
ごだんかつよう | 【五段活用】 | |
ごつごうしゅぎ | 【御都合主義】 | |
ごいけんばん | 【御意見番】 | |
ごうつくばり | 【強突張り】 | |
ごうつくばり | 【業突張り】 | |
ごうほうてき | 【合法的】 | |
ごうもくてき | 【合目的】 | |
ごうをにやす | 【業を煮やす】 | |
ごえもんぶろ | 【五右衛門風呂】 | |
ごきげんよう | 【御機嫌好う】 | |
ごきしちどう | 【五畿七道】 | |
ごぎゃくざい | 【五逆罪】 | |
ごくさいしき | 【極彩色】 | |
ごけんしょう | 【ご健勝】 | |
ごこうごみん | 【五公五民】 | |
ごしちちょう | 【五七調】 | |
ごしゃごしゃ | 【ごしゃごしゃ】 | |
ごしょうらく | 【後生楽】 | |
ごじゅうおん | 【五十音】 | |
ごじゅうかた | 【五十肩】 | |
ごじゅうから | 【五十雀】 | |
ごせいしょう | 【ご清祥】 | |
ごぞうろっぷ | 【五臓六腑】 | |
ごだいしゅう | 【五大洲】 | |
ごちゃごちゃ | 【ごちゃごちゃ】 | |
ごったがえす | 【ごった返す】 | |
ごとうしゃく | 【五等爵】 | |
ごにんばやし | 【五人囃子】 | |
ごりょうしょ | 【御両所】 | |
ごりょうにん | 【御寮人】 |
コメント