『い』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『い』から始まる言葉 一覧
1文字の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
い | 【井】 | |
い | 【亥】 | |
い | 【伊】 | |
い | 【位】 | |
い | 【医】 | |
い | 【夷】 | |
い | 【意】 | |
い | 【異】 | |
い | 【胃】 |
2文字の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
いい | 【佳い】 | |
いい | 【台台】 | |
いい | 【唯唯】 | |
いい | 【善い】 | |
いい | 【好い】 | |
いい | 【怡怡】 | |
いい | 【惟惟】 | |
いい | 【易易】 | |
いい | 【良い】 | |
いい | 【謂】 | |
いう | 【云う】 | |
いう | 【言う】 | |
いう | 【謂う】 | |
いえ | 【いえ】 | |
いえ | 【家】 | |
いか | 【以下】 | |
いか | 【医家】 | |
いか | 【医科】 | |
いか | 【烏賊】 | |
いか | 【異化】 | |
いが | 【毬】 | |
いき | 【委棄】 | |
いき | 【往き】 | |
いき | 【息】 | |
いき | 【意気】 | |
いき | 【活き】 | |
いき | 【生き】 | |
いき | 【粋】 | |
いき | 【行き】 | |
いき | 【遺棄】 | |
いき | 【閾】 | |
いぎ | 【威儀】 | |
いぎ | 【意義】 | |
いぎ | 【異義】 | |
いぎ | 【異議】 | |
いく | 【往く】 | |
いく | 【行く】 | |
いけ | 【いけ】 | |
いけ | 【池】 | |
いけ | 【活け】 | |
いけ | 【生け】 | |
いご | 【以後】 | |
いご | 【囲碁】 | |
いし | 【医師】 | |
いし | 【意志】 | |
いし | 【意思】 | |
いし | 【石】 | |
いし | 【縊死】 | |
いし | 【遺子】 | |
いし | 【遺志】 | |
いし | 【頤使】 | |
いし | 【頤指】 | |
いじ | 【医事】 | |
いじ | 【意地】 | |
いじ | 【異字】 | |
いじ | 【維持】 | |
いじ | 【遺児】 | |
いす | 【椅子】 | |
いず | 【出ず】 | |
いそ | 【磯】 | |
いた | 【板】 | |
いち | 【一】 | |
いち | 【位地】 | |
いち | 【位置】 | |
いち | 【市】 | |
いつ | 【何時】 | |
いづ | 【出づ】 | |
いて | 【射手】 | |
いで | 【いで】 | |
いと | 【いと】 | |
いと | 【意図】 | |
いと | 【糸】 | |
いど | 【井戸】 | |
いど | 【恚怒】 | |
いど | 【異土】 | |
いど | 【緯度】 | |
いな | 【否】 | |
いな | 【異な】 | |
いな | 【鯔】 | |
いぬ | 【去ぬ】 | |
いぬ | 【往ぬ】 | |
いぬ | 【戌】 | |
いぬ | 【犬】 | |
いぬ | 【狗】 | |
いね | 【稲】 | |
いび | 【萎靡】 | |
いふ | 【畏怖】 | |
いふ | 【異父】 | |
いぶ | 【威武】 | |
いぶ | 【慰撫】 | |
いぼ | 【疣】 | |
いま | 【今】 | |
いま | 【居間】 | |
いみ | 【忌み】 | |
いみ | 【意味】 | |
いむ | 【医務】 | |
いむ | 【忌む】 | |
いも | 【芋】 | |
いも | 【薯】 | |
いも | 【藷】 | |
いや | 【厭】 | |
いや | 【嫌】 | |
いゆ | 【怡愉】 | |
いよ | 【怡予】 | |
いよ | 【怡豫】 | |
いり | 【入り】 | |
いる | 【入る】 | |
いる | 【射る】 | |
いる | 【居る】 | |
いる | 【炒る】 | |
いる | 【煎る】 | |
いる | 【熬る】 | |
いる | 【要る】 | |
いる | 【鋳る】 | |
いれ | 【入れ】 | |
いろ | 【色】 | |
いわ | 【岩】 | |
いわ | 【違和】 | |
いん | 【印】 | |
いん | 【殷】 | |
いん | 【院】 | |
いん | 【韻】 |
3文字の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
いあい | 【居合い】 | |
いあい | 【遺愛】 | |
いあつ | 【威圧】 | |
いあん | 【慰安】 | |
いいえ | 【いいえ】 | |
いいき | 【いい気】 | |
いいき | 【好い気】 | |
いいこ | 【好い子】 | |
いいね | 【言い値】 | |
いいめ | 【好い目】 | |
いいん | 【医院】 | |
いいん | 【委員】 | |
いえい | 【遺影】 | |
いえい | 【遺詠】 | |
いえき | 【怡懌】 | |
いえき | 【怡易】 | |
いえき | 【胃液】 | |
いえじ | 【家路】 | |
いえつ | 【怡悦】 | |
いえつ | 【怡説】 | |
いえで | 【家出】 | |
いえる | 【癒える】 | |
いえる | 【言える】 | |
いえん | 【怡衍】 | |
いえん | 【胃炎】 | |
いおう | 【以往】 | |
いおう | 【硫黄】 | |
いおえ | 【五百重】 | |
いおり | 【庵】 | |
いおり | 【廬】 | |
いおり | 【菴】 | |
いかい | 【位階】 | |
いかい | 【遺戒】 | |
いかい | 【遺誡】 | |
いかが | 【如何】 | |
いかく | 【威嚇】 | |
いかけ | 【鋳掛け】 | |
いかす | 【いかす】 | |
いかす | 【活かす】 | |
いかす | 【生かす】 | |
いかだ | 【桴】 | |
いかだ | 【筏】 | |
いかつ | 【威喝】 | |
いかな | 【如何な】 | |
いかに | 【如何に】 | |
いかり | 【怒り】 | |
いかり | 【碇】 | |
いかり | 【錨】 | |
いかる | 【怒る】 | |
いかる | 【斑鳩】 | |
いかる | 【鵤】 | |
いかん | 【いかん】 | |
いかん | 【偉観】 | |
いかん | 【奈何】 | |
いかん | 【尉官】 | |
いかん | 【恚憾】 | |
いかん | 【異観】 | |
いかん | 【移管】 | |
いかん | 【衣冠】 | |
いかん | 【遺憾】 | |
いがい | 【以外】 | |
いがい | 【意外】 | |
いがい | 【遺骸】 | |
いがく | 【医学】 | |
いがく | 【異学】 | |
いがた | 【鋳型】 | |
いがむ | 【啀む】 | |
いがん | 【依願】 | |
いがん | 【怡顔】 | |
いがん | 【胃癌】 | |
いきえ | 【生き餌】 | |
いきき | 【往き来】 | |
いきき | 【行き来】 | |
いきじ | 【意気地】 | |
いきた | 【活きた】 | |
いきち | 【生き血】 | |
いきち | 【閾値】 | |
いきね | 【息根】 | |
いきば | 【行き場】 | |
いきみ | 【生き身】 | |
いきむ | 【息む】 | |
いきょ | 【依拠】 | |
いきる | 【生きる】 | |
いきれ | 【熱れ】 | |
いくえ | 【幾重】 | |
いくさ | 【戦】 | |
いくじ | 【育児】 | |
いくた | 【幾多】 | |
いくつ | 【幾つ】 | |
いくど | 【幾度】 | |
いくび | 【猪首】 | |
いくら | 【幾ら】 | |
いくん | 【偉勲】 | |
いくん | 【遺薫】 | |
いくん | 【遺訓】 | |
いぐい | 【居喰い】 | |
いぐい | 【居食い】 | |
いぐさ | 【藺草】 | |
いぐち | 【兎唇】 | |
いぐち | 【欠唇】 | |
いけい | 【畏敬】 | |
いけい | 【異型】 | |
いけす | 【いけす】 | |
いけす | 【生け簀】 | |
いけず | 【いけず】 | |
いける | 【埋ける】 | |
いける | 【活ける】 | |
いける | 【生ける】 | |
いける | 【行ける】 | |
いけん | 【意見】 | |
いけん | 【異見】 | |
いけん | 【違憲】 | |
いけん | 【遺賢】 | |
いげた | 【井桁】 | |
いげん | 【威厳】 | |
いこい | 【憩い】 | |
いこう | 【以降】 | |
いこう | 【偉功】 | |
いこう | 【偉効】 | |
いこう | 【威光】 | |
いこう | 【意向】 | |
いこう | 【憩う】 | |
いこう | 【移行】 | |
いこう | 【移項】 | |
いこう | 【衣桁】 | |
いこう | 【衣香】 | |
いこう | 【遺功】 | |
いこう | 【遺構】 | |
いこう | 【遺稿】 | |
いこう | 【遺香】 | |
いこく | 【異国】 | |
いこじ | 【依怙地】 | |
いこじ | 【意固地】 | |
いこつ | 【遺骨】 | |
いこむ | 【鋳込む】 | |
いこん | 【恚恨】 | |
いこん | 【遺恨】 | |
いごん | 【遺言】 | |
いさい | 【偉才】 | |
いさい | 【委細】 | |
いさい | 【異彩】 | |
いさい | 【異才】 | |
いさむ | 【勇む】 | |
いざる | 【膝行る】 | |
いざる | 【躄る】 | |
いしき | 【意識】 | |
いしき | 【違式】 | |
いしく | 【石工】 | |
いしこ | 【石粉】 | |
いしつ | 【異質】 | |
いしつ | 【遺失】 | |
いしゃ | 【医者】 | |
いしゃ | 【慰藉】 | |
いしゃ | 【慰謝】 | |
いしゅ | 【意趣】 | |
いしん | 【威信】 | |
いしん | 【惟新】 | |
いしん | 【惟神】 | |
いしん | 【惟神】 | |
いしん | 【異心】 | |
いしん | 【維新】 | |
いしん | 【遺臣】 | |
いじめ | 【苛め】 | |
いじめ | 【虐め】 | |
いじん | 【偉人】 | |
いじん | 【異人】 | |
いすう | 【異数】 | |
いすか | 【交喙】 | |
いする | 【医する】 | |
いずこ | 【何処】 | |
いずみ | 【泉】 | |
いずれ | 【何れ】 | |
いずれ | 【孰れ】 | |
いせい | 【以西】 | |
いせい | 【医聖】 | |
いせい | 【威勢】 | |
いせい | 【為政】 | |
いせい | 【異姓】 | |
いせい | 【異性】 | |
いせい | 【遺制】 | |
いせい | 【遺精】 | |
いせき | 【移籍】 | |
いせき | 【遺跡】 | |
いせき | 【遺蹟】 | |
いせつ | 【異説】 | |
いせつ | 【移設】 | |
いせる | 【いせる】 | |
いせん | 【緯線】 | |
いぜん | 【以前】 | |
いぜん | 【依然】 | |
いぜん | 【怡然】 | |
いそう | 【位相】 | |
いそう | 【異相】 | |
いそう | 【異装】 | |
いそう | 【移送】 | |
いそぎ | 【急ぎ】 | |
いそぐ | 【急ぐ】 | |
いそじ | 【五十】 | |
いそじ | 【五十路】 | |
いそべ | 【磯辺】 | |
いそめ | 【磯目】 | |
いぞう | 【遺贈】 | |
いぞく | 【遺族】 | |
いぞん | 【依存】 | |
いぞん | 【異存】 | |
いたい | 【異体】 | |
いたい | 【痛い】 | |
いたい | 【遺体】 | |
いたち | 【鼬】 | |
いたで | 【痛手】 | |
いたど | 【板戸】 | |
いたば | 【板場】 | |
いたび | 【板碑】 | |
いたみ | 【傷み】 | |
いたみ | 【痛み】 | |
いたむ | 【傷む】 | |
いたむ | 【悼む】 | |
いたむ | 【戚む】 | |
いたむ | 【痛む】 | |
いため | 【板目】 | |
いたや | 【板家】 | |
いたや | 【板屋】 | |
いたり | 【至り】 | |
いたる | 【到る】 | |
いたる | 【至る】 | |
いたん | 【異端】 | |
いだい | 【偉大】 | |
いだい | 【医大】 | |
いだく | 【抱く】 | |
いだす | 【出す】 | |
いだつ | 【遺脱】 | |
いちい | 【一位】 | |
いちい | 【一囲】 | |
いちい | 【一圍】 | |
いちい | 【一尉】 | |
いちい | 【一意】 | |
いちい | 【一葦】 | |
いちい | 【櫟】 | |
いちう | 【一宇】 | |
いちう | 【一羽】 | |
いちう | 【一雨】 | |
いちえ | 【一会】 | |
いちが | 【一臥】 | |
いちぎ | 【一儀】 | |
いちぎ | 【一義】 | |
いちぎ | 【一議】 | |
いちく | 【移築】 | |
いちげ | 【一夏】 | |
いちご | 【一期】 | |
いちご | 【一語】 | |
いちご | 【苺】 | |
いちご | 【莓】 | |
いちざ | 【一座】 | |
いちじ | 【一事】 | |
いちじ | 【一児】 | |
いちじ | 【一時】 | |
いちじ | 【一次】 | |
いちず | 【一途】 | |
いちに | 【一二】 | |
いちば | 【市場】 | |
いちぶ | 【一分】 | |
いちぶ | 【一部】 | |
いちみ | 【一味】 | |
いちや | 【一夜】 | |
いちょ | 【遺著】 | |
いちり | 【一利】 | |
いちり | 【一理】 | |
いちり | 【一里】 | |
いちる | 【一縷】 | |
いちろ | 【一路】 | |
いっか | 【一下】 | |
いっか | 【一个】 | |
いっか | 【一家】 | |
いっか | 【一架】 | |
いっか | 【一過】 | |
いっか | 【一顆】 | |
いっき | 【一基】 | |
いっき | 【一季】 | |
いっき | 【一帰】 | |
いっき | 【一揆】 | |
いっき | 【一気】 | |
いっき | 【一簣】 | |
いっき | 【一紀】 | |
いっき | 【一起】 | |
いっき | 【一軌】 | |
いっき | 【逸機】 | |
いっく | 【一?】 | |
いっく | 【一区】 | |
いっく | 【一區】 | |
いっく | 【一句】 | |
いっこ | 【一個】 | |
いっこ | 【一己】 | |
いっこ | 【一戸】 | |
いっこ | 【一箇】 | |
いっこ | 【一顧】 | |
いっさ | 【一佐】 | |
いっし | 【一士】 | |
いっし | 【一子】 | |
いっし | 【一指】 | |
いっし | 【一死】 | |
いっし | 【一矢】 | |
いっし | 【一糸】 | |
いっし | 【逸史】 | |
いっせ | 【一世】 | |
いっそ | 【いっそ】 | |
いっち | 【一致】 | |
いって | 【一手】 | |
いっぱ | 【一波】 | |
いっぱ | 【一派】 | |
いっぴ | 【一臂】 | |
いっぷ | 【一夫】 | |
いっぽ | 【一歩】 | |
いつう | 【胃痛】 | |
いつか | 【五日】 | |
いつか | 【何時か】 | |
いつき | 【斎】 | |
いつく | 【居付く】 | |
いつく | 【居着く】 | |
いつじ | 【逸事】 | |
いつつ | 【五つ】 | |
いつも | 【何時も】 | |
いつや | 【乙夜】 | |
いつわ | 【逸話】 | |
いづつ | 【井筒】 | |
いてき | 【夷狄】 | |
いてる | 【凍てる】 | |
いてん | 【移転】 | |
いであ | 【イデア】 | |
いでゆ | 【出で湯】 | |
いでん | 【遺伝】 | |
いとう | 【以東】 | |
いとう | 【厭う】 | |
いとう | 【怡蕩】 | |
いとく | 【台徳】 | |
いとく | 【台德】 | |
いとく | 【威徳】 | |
いとく | 【遺徳】 | |
いとこ | 【従兄弟】 | |
いとこ | 【従姉妹】 | |
いとま | 【暇】 | |
いとま | 【遑】 | |
いとめ | 【糸目】 | |
いとも | 【いとも】 | |
いどう | 【異動】 | |
いどう | 【異同】 | |
いどう | 【移動】 | |
いどむ | 【挑む】 | |
いない | 【以内】 | |
いなか | 【田舎】 | |
いなぎ | 【稲木】 | |
いなご | 【稲子】 | |
いなご | 【蝗】 | |
いなす | 【去なす】 | |
いなす | 【往なす】 | |
いなせ | 【鯔背】 | |
いなだ | 【稲田】 | |
いなだ | 【鰍】 | |
いなほ | 【稲穂】 | |
いなむ | 【否む】 | |
いなや | 【否や】 | |
いなり | 【稲荷】 | |
いなん | 【以南】 | |
いにん | 【委任】 | |
いぬい | 【乾】 | |
いぬい | 【戌亥】 | |
いぬき | 【居抜き】 | |
いぬく | 【射貫く】 | |
いぬめ | 【犬目】 | |
いのう | 【異能】 | |
いのこ | 【亥の子】 | |
いのこ | 【猪の子】 | |
いのこ | 【豕】 | |
いのち | 【命】 | |
いのふ | 【胃の腑】 | |
いのり | 【祈り】 | |
いのる | 【祈る】 | |
いはい | 【位牌】 | |
いはい | 【違背】 | |
いはい | 【遺灰】 | |
いはく | 【威迫】 | |
いはつ | 【衣鉢】 | |
いはつ | 【遺髪】 | |
いはん | 【違反】 | |
いはん | 【違犯】 | |
いばく | 【帷幕】 | |
いばら | 【棘】 | |
いばら | 【茨】 | |
いばら | 【荊】 | |
いばり | 【尿】 | |
いばる | 【威張る】 | |
いひつ | 【遺筆】 | |
いひん | 【遺品】 | |
いびき | 【鼾】 | |
いびつ | 【歪】 | |
いびる | 【いびる】 | |
いふう | 【威風】 | |
いふう | 【異風】 | |
いふう | 【遺風】 | |
いふく | 【威伏】 | |
いふく | 【威服】 | |
いふく | 【異腹】 | |
いふく | 【衣服】 | |
いふん | 【恚忿】 | |
いふん | 【恚憤】 | |
いぶき | 【息吹】 | |
いぶく | 【息吹く】 | |
いぶす | 【燻す】 | |
いぶつ | 【異物】 | |
いぶつ | 【遺物】 | |
いぶる | 【燻る】 | |
いぶん | 【異文】 | |
いぶん | 【異聞】 | |
いぶん | 【遺文】 | |
いへき | 【胃壁】 | |
いへん | 【異変】 | |
いほう | 【彙報】 | |
いほう | 【異邦】 | |
いほう | 【遺法】 | |
いほく | 【以北】 | |
いほん | 【異本】 | |
いぼう | 【恚望】 | |
いぼく | 【遺墨】 | |
いぼじ | 【疣痔】 | |
いまだ | 【未だ】 | |
いまち | 【居待ち】 | |
いまに | 【今に】 | |
いまは | 【今一つ】 | |
いまや | 【今や】 | |
いまわ | 【今際】 | |
いみき | 【忌寸】 | |
いみな | 【諱】 | |
いみん | 【移民】 | |
いむべ | 【忌部】 | |
いめい | 【依命】 | |
いめい | 【遺命】 | |
いもせ | 【妹背】 | |
いもの | 【鋳物】 | |
いもり | 【井守】 | |
いもり | 【忌森】 | |
いもん | 【慰問】 | |
いやき | 【厭気】 | |
いやき | 【嫌気】 | |
いやく | 【医薬】 | |
いやく | 【意訳】 | |
いやく | 【違約】 | |
いやし | 【癒し】 | |
いやす | 【癒やす】 | |
いやに | 【厭に】 | |
いやに | 【嫌に】 | |
いやは | 【弥歯】 | |
いやみ | 【厭味】 | |
いやみ | 【嫌み】 | |
いやみ | 【嫌味】 | |
いゆう | 【畏友】 | |
いよう | 【医用】 | |
いよう | 【威容】 | |
いよう | 【異容】 | |
いよう | 【異様】 | |
いよう | 【移用】 | |
いよく | 【意慾】 | |
いよく | 【意欲】 | |
いらい | 【以来】 | |
いらい | 【依頼】 | |
いらえ | 【応え】 | |
いらえ | 【答え】 | |
いらか | 【甍】 | |
いらん | 【恚乱】 | |
いらん | 【恚亂】 | |
いりえ | 【入り江】 | |
いりこ | 【炒り子】 | |
いりは | 【入端】 | |
いりひ | 【入り日】 | |
いるい | 【異類】 | |
いるい | 【衣類】 | |
いるか | 【海豚】 | |
いるす | 【居留守】 | |
いれい | 【威令】 | |
いれい | 【慰霊】 | |
いれい | 【異例】 | |
いれげ | 【入れ毛】 | |
いれこ | 【入れ子】 | |
いれこ | 【入れ籠】 | |
いれば | 【入れ歯】 | |
いれめ | 【入れ目】 | |
いれる | 【入れる】 | |
いれる | 【容れる】 | |
いれる | 【淹れる】 | |
いれる | 【納れる】 | |
いろう | 【慰労】 | |
いろう | 【遺漏】 | |
いろえ | 【色絵】 | |
いろか | 【色香】 | |
いろけ | 【色気】 | |
いろは | 【伊呂波】 | |
いろみ | 【色味】 | |
いろめ | 【色目】 | |
いろり | 【囲炉裏】 | |
いろん | 【異論】 | |
いわい | 【祝い】 | |
いわう | 【祝う】 | |
いわお | 【巌】 | |
いわく | 【曰く】 | |
いわし | 【鰮】 | |
いわし | 【鰯】 | |
いわな | 【岩魚】 | |
いわね | 【岩根】 | |
いわば | 【岩場】 | |
いわば | 【言わば】 | |
いわば | 【謂わば】 | |
いわや | 【岩屋】 | |
いわや | 【石屋】 | |
いわや | 【窟】 | |
いわれ | 【謂れ】 | |
いわん | 【言わん】 | |
いんか | 【允可】 | |
いんか | 【印可】 | |
いんか | 【引火】 | |
いんか | 【陰火】 | |
いんが | 【印画】 | |
いんが | 【因果】 | |
いんが | 【陰画】 | |
いんき | 【陰気】 | |
いんこ | 【音呼】 | |
いんこ | 【鸚哥】 | |
いんご | 【隠語】 | |
いんし | 【印紙】 | |
いんし | 【因子】 | |
いんし | 【隠士】 | |
いんじ | 【印璽】 | |
いんじ | 【韻事】 | |
いんち | 【印池】 | |
いんち | 【引致】 | |
いんび | 【因美】 | |
いんび | 【隠微】 | |
いんぴ | 【隠避】 | |
いんゆ | 【因由】 | |
いんゆ | 【引喩】 | |
いんゆ | 【隠喩】 |
4文字の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
いあんふ | 【慰安婦】 | |
いいあう | 【言い合う】 | |
いいおく | 【言い置く】 | |
いいかお | 【好い顔】 | |
いいかお | 【良い顔】 | |
いいかた | 【言い方】 | |
いいかも | 【好い鴨】 | |
いいがい | 【言い甲斐】 | |
いいきみ | 【いい気味】 | |
いいきり | 【言い切り】 | |
いいきる | 【言い切る】 | |
いいぐさ | 【言い種】 | |
いいぐさ | 【言い草】 | |
いいこと | 【好い事】 | |
いいさす | 【言い止す】 | |
いいざま | 【好い様】 | |
いいざま | 【言い様】 | |
いいじょ | 【怡怡如】 | |
いいづな | 【飯綱】 | |
いいせん | 【好い線】 | |
いいだこ | 【飯蛸】 | |
いいだす | 【言い出す】 | |
いいとし | 【好い年】 | |
いいなか | 【好い仲】 | |
いいなり | 【言いなり】 | |
いいなり | 【言い成り】 | |
いいはる | 【言い張る】 | |
いいひと | 【好い人】 | |
いいぶん | 【言い分】 | |
いいよる | 【言い寄る】 | |
いいわけ | 【言い訳】 | |
いえがら | 【家柄】 | |
いえすじ | 【家筋】 | |
いえつき | 【家付き】 | |
いえでん | 【家電】 | |
いえども | 【雖も】 | |
いえなみ | 【家並み】 | |
いえのこ | 【家の子】 | |
いえばえ | 【家蠅】 | |
いえもち | 【家持ち】 | |
いえもと | 【家元】 | |
いかける | 【射掛ける】 | |
いかさま | 【如何様】 | |
いかすい | 【胃下垂】 | |
いかずち | 【雷】 | |
いかぞく | 【遺家族】 | |
いかだし | 【筏師】 | |
いかつい | 【厳つい】 | |
いかない | 【いかない】 | |
いかなご | 【玉筋魚】 | |
いかなる | 【如何なる】 | |
いかにも | 【如何にも】 | |
いかほど | 【如何ほど】 | |
いかほど | 【如何程】 | |
いかめら | 【胃カメラ】 | |
いかもの | 【偽物】 | |
いかもの | 【如何物】 | |
いからす | 【怒らす】 | |
いかれる | 【いかれる】 | |
いかんか | 【怎生】 | |
いがいが | 【いがいが】 | |
いがぐり | 【毬栗】 | |
いきあう | 【行き合う】 | |
いきあう | 【行き逢う】 | |
いきあし | 【行き足】 | |
いきいき | 【活き活き】 | |
いきいき | 【生き生き】 | |
いきうま | 【生き馬】 | |
いきうめ | 【生き埋め】 | |
いきおい | 【勢い】 | |
いきかた | 【生き方】 | |
いきかた | 【行き方】 | |
いきがい | 【域外】 | |
いきがい | 【生き甲斐】 | |
いきがけ | 【行き掛け】 | |
いきがる | 【粋がる】 | |
いききも | 【生き肝】 | |
いききも | 【生き胆】 | |
いきぎれ | 【息切れ】 | |
いきごみ | 【意気込み】 | |
いきごむ | 【意気込む】 | |
いきさき | 【行き先】 | |
いきさき | 【行先】 | |
いきさつ | 【経緯】 | |
いきざま | 【生き様】 | |
いきしな | 【行きしな】 | |
いきしに | 【生き死に】 | |
いきすぎ | 【行き過ぎ】 | |
いきすじ | 【息筋】 | |
いきすじ | 【粋筋】 | |
いきせく | 【息急く】 | |
いきたい | 【生き体】 | |
いきつぎ | 【息継ぎ】 | |
いきつく | 【行き着く】 | |
いきつく | 【行着く】 | |
いきつけ | 【行きつけ】 | |
いきつけ | 【行き付け】 | |
いきづく | 【息衝く】 | |
いきづな | 【息綱】 | |
いきづら | 【生き面】 | |
いきない | 【域内】 | |
いきなり | 【行き成り】 | |
いきぬき | 【息抜き】 | |
いきぬく | 【生き抜く】 | |
いきぬけ | 【行き抜け】 | |
いきぬけ | 【行抜け】 | |
いきのね | 【息の根】 | |
いきはじ | 【生き恥】 | |
いきばる | 【息張る】 | |
いきまく | 【息まく】 | |
いきまく | 【息巻く】 | |
いきもの | 【生き物】 | |
いきょう | 【異境】 | |
いきょう | 【異教】 | |
いきょう | 【異郷】 | |
いきょく | 【医局】 | |
いきょく | 【委曲】 | |
いきれる | 【熱れる】 | |
いぎょう | 【偉業】 | |
いぎょう | 【医業】 | |
いぎょう | 【異形】 | |
いぎょう | 【遺業】 | |
いくえい | 【育英】 | |
いくさき | 【行く先】 | |
いくしゅ | 【育種】 | |
いくせい | 【育成】 | |
いくつか | 【幾つか】 | |
いくつも | 【幾つも】 | |
いくとせ | 【幾年】 | |
いくとせ | 【幾歳】 | |
いくばく | 【幾何】 | |
いくばく | 【幾許】 | |
いくぶん | 【幾分】 | |
いくもう | 【育毛】 | |
いくらか | 【幾らか】 | |
いくらも | 【幾らも】 | |
いけうお | 【活け魚】 | |
いけうお | 【生け魚】 | |
いけがき | 【生け垣】 | |
いけがき | 【生け籬】 | |
いけくち | 【いけ口】 | |
いけてる | 【いけてる】 | |
いけどり | 【生け捕り】 | |
いけない | 【いけない】 | |
いけにえ | 【犠牲】 | |
いけにえ | 【生贄】 | |
いけばな | 【活け花】 | |
いけばな | 【生け花】 | |
いけめん | 【いけメン】 | |
いこみき | 【已己巳己】 | |
いごこち | 【居心地】 | |
いささか | 【些か】 | |
いさりび | 【漁火】 | |
いざこざ | 【いざこざ】 | |
いざとい | 【寝聡い】 | |
いざなう | 【誘う】 | |
いざよい | 【十六夜】 | |
いざよう | 【いざよう】 | |
いしうす | 【石臼】 | |
いしおと | 【石音】 | |
いしがき | 【石垣】 | |
いしがみ | 【石神】 | |
いしがめ | 【水亀】 | |
いしがめ | 【石亀】 | |
いしくれ | 【石塊】 | |
いしぐみ | 【石組み】 | |
いしけり | 【石蹴り】 | |
いしころ | 【石ころ】 | |
いしずえ | 【礎】 | |
いしずり | 【石摺り】 | |
いしせい | 【異歯性】 | |
いしだい | 【石鯛】 | |
いしだん | 【石段】 | |
いしづき | 【石突き】 | |
いしづみ | 【石積み】 | |
いしてき | 【意志的】 | |
いしにわ | 【石庭】 | |
いしばい | 【石灰】 | |
いしばし | 【石橋】 | |
いしぶみ | 【碑】 | |
いしむろ | 【石室】 | |
いしもち | 【石持】 | |
いしもち | 【石首魚】 | |
いしゅう | 【蝟集】 | |
いしょう | 【意匠】 | |
いしわた | 【石綿】 | |
いじいじ | 【いじいじ】 | |
いじくる | 【弄る】 | |
いじける | 【いじける】 | |
いじずく | 【維持ずく】 | |
いじめる | 【苛める】 | |
いじめる | 【虐める】 | |
いじゃく | 【胃弱】 | |
いじゅう | 【移住】 | |
いじゅつ | 【医術】 | |
いじょう | 【以上】 | |
いじょう | 【囲繞】 | |
いじょう | 【委譲】 | |
いじょう | 【異常】 | |
いじょう | 【異状】 | |
いじょう | 【移乗】 | |
いじょう | 【移譲】 | |
いじょく | 【居職】 | |
いじわる | 【意地悪】 | |
いすがた | 【居姿】 | |
いすわる | 【居坐る】 | |
いすわる | 【居座る】 | |
いずまい | 【居住まい】 | |
いせえび | 【伊勢海老】 | |
いせえび | 【伊勢蝦】 | |
いそいそ | 【いそいそ】 | |
いそがす | 【急がす】 | |
いそしむ | 【勤しむ】 | |
いそづり | 【磯釣り】 | |
いそまげ | 【磯髷】 | |
いたいけ | 【幼気】 | |
いただく | 【戴く】 | |
いたって | 【至って】 | |
いたつき | 【労】 | |
いたつき | 【板付き】 | |
いたつき | 【病】 | |
いたどり | 【虎杖】 | |
いたのま | 【板の間】 | |
いたばり | 【板張り】 | |
いたぶき | 【板葺き】 | |
いたぶる | 【いたぶる】 | |
いたまえ | 【板前】 | |
いたまる | 【炒まる】 | |
いためる | 【傷める】 | |
いためる | 【炒める】 | |
いためる | 【痛める】 | |
いたらぬ | 【至らぬ】 | |
いたわる | 【労る】 | |
いだてん | 【韋駄天】 | |
いちあく | 【一握】 | |
いちあん | 【一庵】 | |
いちあん | 【一案】 | |
いちあん | 【一菴】 | |
いちいち | 【一一】 | |
いちいつ | 【一溢】 | |
いちいつ | 【一鎰】 | |
いちいん | 【一員】 | |
いちいん | 【一因】 | |
いちいん | 【一院】 | |
いちえん | 【一円】 | |
いちおう | 【一往】 | |
いちおう | 【一応】 | |
いちおし | 【一押し】 | |
いちがい | 【一概】 | |
いちがい | 【一涯】 | |
いちがつ | 【一月】 | |
いちがん | 【一丸】 | |
いちがん | 【一眼】 | |
いちぐう | 【一遇】 | |
いちぐう | 【一隅】 | |
いちぐん | 【一群】 | |
いちぐん | 【一軍】 | |
いちげい | 【一芸】 | |
いちげき | 【一撃】 | |
いちげん | 【一元】 | |
いちげん | 【一見】 | |
いちころ | 【いちころ】 | |
いちごう | 【一合】 | |
いちごう | 【一毫】 | |
いちごう | 【一郷】 | |
いちごん | 【一言】 | |
いちじく | 【無花果】 | |
いちじつ | 【一日】 | |
いちじに | 【一時に】 | |
いちじゅ | 【一樹】 | |
いちどく | 【一読】 | |
いちどに | 【一度に】 | |
いちなん | 【一男】 | |
いちなん | 【一難】 | |
いちにょ | 【一如】 | |
いちにん | 【一人】 | |
いちにん | 【一任】 | |
いちねん | 【一年】 | |
いちねん | 【一念】 | |
いちはつ | 【一八】 | |
いちばい | 【一倍】 | |
いちばん | 【一番】 | |
いちぶん | 【一文】 | |
いちべつ | 【一別】 | |
いちべつ | 【一瞥】 | |
いちぼう | 【一望】 | |
いちぼう | 【一眸】 | |
いちまい | 【一枚】 | |
いちまつ | 【一抹】 | |
いちまつ | 【市松】 | |
いちめい | 【一名】 | |
いちめい | 【一命】 | |
いちめん | 【一面】 | |
いちもく | 【一目】 | |
いちもつ | 【一物】 | |
いちもつ | 【逸物】 | |
いちもん | 【一門】 | |
いちやく | 【一躍】 | |
いちゅう | 【意中】 | |
いちゅう | 【移駐】 | |
いちゆう | 【一揖】 | |
いちょう | 【公孫樹】 | |
いちょう | 【医長】 | |
いちょう | 【怡暢】 | |
いちょう | 【異朝】 | |
いちょう | 【移牒】 | |
いちょう | 【移調】 | |
いちょう | 【胃腸】 | |
いちょう | 【銀杏】 | |
いちよう | 【一様】 | |
いちよう | 【一葉】 | |
いちよく | 【一翼】 | |
いちらん | 【一覧】 | |
いちりつ | 【一律】 | |
いちりつ | 【市立】 | |
いちりん | 【一輪】 | |
いちるい | 【一塁】 | |
いちるい | 【一類】 | |
いちれい | 【一例】 | |
いちれい | 【一礼】 | |
いちれつ | 【一列】 | |
いちれん | 【一聯】 | |
いちれん | 【一連】 | |
いちろう | 【一浪】 | |
いっかい | 【一介】 | |
いっかい | 【一回】 | |
いっかい | 【一塊】 | |
いっかい | 【一階】 | |
いっかく | 【一廓】 | |
いっかく | 【一格】 | |
いっかく | 【一画】 | |
いっかく | 【一角】 | |
いっかく | 【一郭】 | |
いっかつ | 【一喝】 | |
いっかつ | 【一括】 | |
いっかん | 【一函】 | |
いっかん | 【一寒】 | |
いっかん | 【一巻】 | |
いっかん | 【一漢】 | |
いっかん | 【一環】 | |
いっかん | 【一竿】 | |
いっかん | 【一貫】 | |
いっかん | 【一間】 | |
いっきく | 【一掬】 | |
いっきに | 【一気に】 | |
いっきょ | 【一挙】 | |
いっきん | 【一斤】 | |
いっきん | 【一鈞】 | |
いっくう | 【一空】 | |
いっけい | 【一系】 | |
いっけい | 【一計】 | |
いっけつ | 【一決】 | |
いっけつ | 【溢血】 | |
いっけん | 【一件】 | |
いっけん | 【一犬】 | |
いっけん | 【一軒】 | |
いっこう | 【一向】 | |
いっこう | 【一考】 | |
いっこう | 【一行】 | |
いっこく | 【一刻】 | |
いっこく | 【一国】 | |
いっこん | 【一献】 | |
いっさい | 【一再】 | |
いっさい | 【一切】 | |
いっさく | 【一昨】 | |
いっさく | 【一策】 | |
いっさつ | 【一札】 | |
いっしき | 【一式】 | |
いっしつ | 【一失】 | |
いっしゅ | 【一種】 | |
いっしゅ | 【一首】 | |
いっしょ | 【一所】 | |
いっしょ | 【一書】 | |
いっしょ | 【一緒】 | |
いっしょ | 【佚書】 | |
いっしょ | 【逸書】 | |
いっしん | 【一審】 | |
いっしん | 【一心】 | |
いっしん | 【一新】 | |
いっしん | 【一身】 | |
いっすい | 【一炊】 | |
いっすい | 【一睡】 | |
いっすい | 【溢水】 | |
いっする | 【佚する】 | |
いっする | 【逸する】 | |
いっすん | 【一寸】 | |
いっせい | 【一声】 | |
いっせい | 【一斉】 | |
いっせき | 【一夕】 | |
いっせき | 【一席】 | |
いっせき | 【一石】 | |
いっせつ | 【一節】 | |
いっせつ | 【一説】 | |
いっせん | 【一戦】 | |
いっせん | 【一線】 | |
いっせん | 【一閃】 | |
いっそう | 【一双】 | |
いっそう | 【一層】 | |
いっそう | 【一掃】 | |
いっそう | 【一曹】 | |
いっそう | 【逸走】 | |
いっそく | 【逸足】 | |
いったい | 【一体】 | |
いったい | 【一帯】 | |
いったん | 【一旦】 | |
いったん | 【一端】 | |
いっつい | 【一対】 | |
いってい | 【一定】 | |
いってき | 【一擲】 | |
いってき | 【一滴】 | |
いってつ | 【一徹】 | |
いってん | 【一天】 | |
いってん | 【一点】 | |
いってん | 【一転】 | |
いっとう | 【一党】 | |
いっとう | 【一刀】 | |
いっとう | 【一灯】 | |
いっとう | 【一等】 | |
いっとう | 【一統】 | |
いっとう | 【一頭】 | |
いっとく | 【一得】 | |
いっぱい | 【一敗】 | |
いっぱい | 【一杯】 | |
いっぱく | 【一泊】 | |
いっぱく | 【一白】 | |
いっぱつ | 【一発】 | |
いっぱつ | 【一髪】 | |
いっぱん | 【一半】 | |
いっぱん | 【一斑】 | |
いっぱん | 【一般】 | |
いっぱん | 【一飯】 | |
いっぴき | 【一匹】 | |
いっぴつ | 【一筆】 | |
いっぴん | 【一品】 | |
いっぴん | 【逸品】 | |
いっぷう | 【一風】 | |
いっぷく | 【一幅】 | |
いっぷく | 【一服】 | |
いっぺん | 【一変】 | |
いっぺん | 【一片】 | |
いっぺん | 【一遍】 | |
いっぽう | 【一報】 | |
いっぽう | 【一方】 | |
いっぽん | 【一本】 | |
いつかは | 【何時かは】 | |
いつから | 【何時から】 | |
いつごろ | 【何時頃】 | |
いつざい | 【逸材】 | |
いつしか | 【何時しか】 | |
いつぞや | 【何時ぞや】 | |
いつだつ | 【逸脱】 | |
いつづけ | 【居続け】 | |
いつでも | 【何時でも】 | |
いつぶす | 【鋳潰す】 | |
いつぶん | 【佚文】 | |
いつぶん | 【逸文】 | |
いつぶん | 【逸聞】 | |
いつまで | 【何時まで】 | |
いつみん | 【逸民】 | |
いつらく | 【佚楽】 | |
いつらく | 【逸楽】 | |
いつわり | 【偽り】 | |
いつわる | 【偽る】 | |
いつわる | 【矯る】 | |
いてぞら | 【凍て空】 | |
いてつく | 【凍て付く】 | |
いてどけ | 【凍て解け】 | |
いてばれ | 【凍晴】 | |
いてまう | 【いてまう】 | |
いでたち | 【出で立ち】 | |
いでたつ | 【出で立つ】 | |
いでんし | 【遺伝子】 | |
いとおす | 【射通す】 | |
いとおり | 【糸織り】 | |
いとくり | 【糸繰り】 | |
いとぐち | 【糸口】 | |
いとぐち | 【緒】 | |
いとこに | 【従兄弟煮】 | |
いとしい | 【愛しい】 | |
いとしご | 【愛し子】 | |
いとすぎ | 【糸杉】 | |
いとぞこ | 【糸底】 | |
いとたけ | 【糸竹】 | |
いとてき | 【意図的】 | |
いとなみ | 【営み】 | |
いとなむ | 【営む】 | |
いとのこ | 【糸鋸】 | |
いとひき | 【糸引き】 | |
いとびん | 【糸鬢】 | |
いとへん | 【糸偏】 | |
いとまき | 【糸巻き】 | |
いとまゆ | 【糸眉】 | |
いとめる | 【射止める】 | |
いとゆう | 【糸遊】 | |
いとわく | 【糸枠】 | |
いどころ | 【居所】 | |
いどばた | 【井戸端】 | |
いなおる | 【居直る】 | |
いなかけ | 【稲掛け】 | |
いなさく | 【稲作】 | |
いなずま | 【稲妻】 | |
いなずま | 【電】 | |
いななく | 【嘶く】 | |
いなむら | 【稲叢】 | |
いならぶ | 【居並ぶ】 | |
いにしえ | 【古】 | |
いにしえ | 【古者】 | |
いにゅう | 【移入】 | |
いにょう | 【遺尿】 | |
いぬかき | 【犬掻き】 | |
いぬくぎ | 【犬釘】 | |
いぬころ | 【犬ころ】 | |
いぬじに | 【犬死に】 | |
いぬたで | 【犬蓼】 | |
いぬのひ | 【戌の日】 | |
いねかり | 【稲刈り】 | |
いねこき | 【稲扱き】 | |
いねむり | 【居眠り】 | |
いのこる | 【居残る】 | |
いのしし | 【猪】 | |
いのちげ | 【命毛】 | |
いのつき | 【亥の月】 | |
いばしょ | 【居場所】 | |
いひょう | 【意表】 | |
いびょう | 【胃病】 | |
いびるい | 【異尾類】 | |
いぶかる | 【訝る】 | |
いぶくろ | 【胃袋】 | |
いぶんか | 【異文化】 | |
いぶんし | 【異分子】 | |
いまいち | 【今一】 | |
いまから | 【今から】 | |
いまごろ | 【今頃】 | |
いまさら | 【今更】 | |
いましめ | 【戒め】 | |
いましめ | 【縛め】 | |
いましめ | 【誡め】 | |
いましめ | 【警め】 | |
いましも | 【今しも】 | |
いまだに | 【未だに】 | |
いまでき | 【今出来】 | |
いまでも | 【今でも】 | |
いまどき | 【今時】 | |
いまにも | 【今にも】 | |
いまふう | 【今風】 | |
いままで | 【今まで】 | |
いまよう | 【今様】 | |
いみあい | 【意味合い】 | |
いみあけ | 【忌み明け】 | |
いみしん | 【意味深】 | |
いみする | 【意味する】 | |
いみづき | 【忌み月】 | |
いみょう | 【異名】 | |
いもうと | 【妹】 | |
いもがお | 【痘痕顔】 | |
いもがゆ | 【芋粥】 | |
いもがら | 【芋幹】 | |
いもがら | 【芋茎】 | |
いもざし | 【芋刺し】 | |
いもたれ | 【胃凭れ】 | |
いもばら | 【芋腹】 | |
いもばん | 【芋版】 | |
いもむし | 【芋虫】 | |
いやいや | 【否否】 | |
いやいや | 【嫌嫌】 | |
いやおう | 【否応】 | |
いやがる | 【厭がる】 | |
いやがる | 【嫌がる】 | |
いやさか | 【弥栄】 | |
いやしい | 【卑しい】 | |
いやしい | 【賤しい】 | |
いやしむ | 【卑しむ】 | |
いやしむ | 【賤しむ】 | |
いやでも | 【厭でも】 | |
いやでも | 【否でも】 | |
いやでも | 【嫌でも】 | |
いやはや | 【いやはや】 | |
いやます | 【弥増す】 | |
いよいよ | 【愈】 | |
いよかん | 【伊予柑】 | |
いらいら | 【苛苛】 | |
いらして | 【いらして】 | |
いらだち | 【苛立ち】 | |
いらだつ | 【苛立つ】 | |
いらっと | 【いらっと】 | |
いらつく | 【苛つく】 | |
いられる | 【居られる】 | |
いりあい | 【入会】 | |
いりあい | 【入相】 | |
いりうみ | 【入り海】 | |
いりくむ | 【入り組む】 | |
いりぐち | 【入り口】 | |
いりこむ | 【入り込む】 | |
いりしお | 【入り潮】 | |
いりはま | 【入り浜】 | |
いりはま | 【入浜】 | |
いりふね | 【入り船】 | |
いりまめ | 【炒り豆】 | |
いりまめ | 【煎り豆】 | |
いりむこ | 【入り婿】 | |
いりもや | 【入母屋】 | |
いりゅう | 【慰留】 | |
いりゅう | 【遺留】 | |
いりょう | 【医療】 | |
いりょう | 【衣料】 | |
いりょう | 【衣糧】 | |
いりょく | 【偉力】 | |
いりょく | 【威力】 | |
いりょく | 【意力】 | |
いりよう | 【入り用】 | |
いれがみ | 【入れ髪】 | |
いれぐい | 【入れ食い】 | |
いれこむ | 【入れ込む】 | |
いれずみ | 【入れ墨】 | |
いれずみ | 【刺青】 | |
いれずみ | 【文身】 | |
いれぢえ | 【入れ知恵】 | |
いれもの | 【入れ物】 | |
いれもの | 【容れ物】 | |
いろあい | 【色合い】 | |
いろあげ | 【色揚げ】 | |
いろいと | 【色糸】 | |
いろいろ | 【色色】 | |
いろおち | 【色落ち】 | |
いろがみ | 【色紙】 | |
いろぐろ | 【色黒】 | |
いろけし | 【色消し】 | |
いろこい | 【色恋】 | |
いろごえ | 【色声】 | |
いろごと | 【色事】 | |
いろしろ | 【色白】 | |
いろずり | 【色刷り】 | |
いろずり | 【色摺り】 | |
いろつや | 【色艶】 | |
いろづく | 【色づく】 | |
いろづく | 【色付く】 | |
いろどり | 【彩り】 | |
いろどり | 【色取り】 | |
いろどる | 【彩る】 | |
いろどる | 【色取る】 | |
いろまち | 【色町】 | |
いろまち | 【色街】 | |
いろむら | 【色斑】 | |
いろめく | 【色めく】 | |
いろもの | 【色物】 | |
いろよい | 【色好い】 | |
いろわけ | 【色分け】 | |
いろんな | 【色んな】 | |
いわかん | 【違和感】 | |
いわせる | 【言わせる】 | |
いわはだ | 【岩肌】 | |
いわはだ | 【岩膚】 | |
いわぶろ | 【岩風呂】 | |
いわむろ | 【岩室】 | |
いわやま | 【岩山】 | |
いわゆる | 【所謂】 | |
いんいつ | 【隠逸】 | |
いんうつ | 【陰鬱】 | |
いんえい | 【印影】 | |
いんえい | 【陰影】 | |
いんかん | 【印鑑】 | |
いんがい | 【員外】 | |
いんがい | 【院外】 | |
いんがし | 【印画紙】 | |
いんきょ | 【允許】 | |
いんきょ | 【隠居】 | |
いんぎん | 【慇懃】 | |
いんけん | 【引見】 | |
いんけん | 【陰険】 | |
いんけん | 【隠顕】 | |
いんげつ | 【寅月】 | |
いんこう | 【印行】 | |
いんこう | 【咽喉】 | |
いんこく | 【印刻】 | |
いんこく | 【陰刻】 | |
いんごう | 【因業】 | |
いんごう | 【院号】 | |
いんさつ | 【印刷】 | |
いんさん | 【陰惨】 | |
いんざい | 【印材】 | |
いんしつ | 【陰湿】 | |
いんしゅ | 【飲酒】 | |
いんしん | 【殷賑】 | |
いんしん | 【音信】 | |
いんじゃ | 【隠者】 | |
いんじゅ | 【印綬】 | |
いんすう | 【因数】 | |
いんする | 【印する】 | |
いんずう | 【員数】 | |
いんせい | 【院政】 | |
いんせい | 【院生】 | |
いんせい | 【陰性】 | |
いんせい | 【隠棲】 | |
いんせき | 【姻戚】 | |
いんせき | 【引責】 | |
いんせき | 【隕石】 | |
いんぜい | 【印税】 | |
いんぜん | 【隠然】 | |
いんそう | 【印相】 | |
いんそつ | 【引率】 | |
いんぞく | 【姻族】 | |
いんたい | 【引退】 | |
いんたい | 【隠退】 | |
いんたく | 【隠宅】 | |
いんちき | 【いんちき】 | |
いんてん | 【院展】 | |
いんでん | 【印伝】 | |
いんとう | 【咽頭】 | |
いんとく | 【隠匿】 | |
いんとん | 【隠遁】 | |
いんどう | 【引導】 | |
いんない | 【院内】 | |
いんにく | 【印肉】 | |
いんにん | 【隠忍】 | |
いんねん | 【因縁】 | |
いんのう | 【陰嚢】 | |
いんばん | 【印判】 | |
いんぶん | 【韻文】 | |
いんぺい | 【隠蔽】 | |
いんぼう | 【陰謀】 | |
いんぼう | 【隠謀】 | |
いんぽん | 【院本】 | |
いんめつ | 【隠滅】 | |
いんめん | 【印面】 | |
いんもく | 【韻目】 | |
いんもつ | 【音物】 | |
いんよう | 【引用】 | |
いんよう | 【陰陽】 | |
いんよう | 【飲用】 | |
いんりつ | 【韻律】 | |
いんれい | 【引例】 | |
いんれき | 【陰暦】 | |
いんろう | 【印籠】 |
5文字の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
いじましい | 【いじましい】 | |
いじらしい | 【いじらしい】 | |
いあいぬき | 【居合い抜き】 | |
いあわせる | 【居合わせる】 | |
いいあてる | 【言い中てる】 | |
いいあてる | 【言い当てる】 | |
いいおくる | 【言い送る】 | |
いいおとす | 【言い落とす】 | |
いいおよぶ | 【言い及ぶ】 | |
いいかえす | 【言い返す】 | |
いいかえる | 【言い換える】 | |
いいかえる | 【言い替える】 | |
いいかける | 【いいかける】 | |
いいかける | 【言い掛ける】 | |
いいかげん | 【いい加減】 | |
いいかわす | 【言い交わす】 | |
いいがかり | 【いいがかり】 | |
いいがかり | 【言い掛かり】 | |
いいこめる | 【言い籠める】 | |
いいこめる | 【言い込める】 | |
いいしぶる | 【言い渋る】 | |
いいしれぬ | 【言い知れぬ】 | |
いいじょう | 【言い条】 | |
いいすぎる | 【言い過ぎる】 | |
いいすてる | 【言い捨てる】 | |
いいたてる | 【言い立てる】 | |
いいちがい | 【言い違い】 | |
いいつかる | 【言いつかる】 | |
いいつかる | 【言い付かる】 | |
いいつたえ | 【言い伝え】 | |
いいつのる | 【言い募る】 | |
いいとおす | 【言い通す】 | |
いいところ | 【好い所】 | |
いいとして | 【良いとして】 | |
いいなおす | 【言い直す】 | |
いいなずけ | 【許婚】 | |
いいなずけ | 【許嫁】 | |
いいぬける | 【言い抜ける】 | |
いいのこす | 【言い残す】 | |
いいはなつ | 【言い放つ】 | |
いいひらき | 【言い開き】 | |
いいふらす | 【言い触らす】 | |
いいふるす | 【言い古す】 | |
いいふるす | 【言い旧す】 | |
いいまかす | 【言い負かす】 | |
いいまくる | 【言い捲る】 | |
いいまわし | 【言い回し】 | |
いいもらす | 【言い洩らす】 | |
いいもらす | 【言い漏らす】 | |
いいよどむ | 【言い淀む】 | |
いいわたす | 【言い渡す】 | |
いいんかい | 【委員会】 | |
いうなれば | 【言うなれば】 | |
いえがまえ | 【家構え】 | |
いえやしき | 【家屋敷】 | |
いおんびん | 【イ音便】 | |
いかいよう | 【胃潰瘍】 | |
いかずごけ | 【行かず後家】 | |
いかつごえ | 【厳つ声】 | |
いかばかり | 【如何許り】 | |
いかめしい | 【厳めしい】 | |
いかものし | 【如何物師】 | |
いかりがた | 【いかり肩】 | |
いかりがた | 【怒り肩】 | |
いかりばな | 【怒り鼻】 | |
いかりぼし | 【錨星】 | |
いかんせん | 【如何せん】 | |
いかんとも | 【如何とも】 | |
いかんなく | 【遺憾なく】 | |
いかんなく | 【遺憾無く】 | |
いかんのい | 【遺憾の意】 | |
いがみあう | 【啀み合う】 | |
いきあたり | 【行き当たり】 | |
いきあたり | 【行当たり】 | |
いきあたる | 【行き当たる】 | |
いきあたる | 【行当たる】 | |
いきいそぐ | 【生き急ぐ】 | |
いきうつし | 【生き写し】 | |
いきかえり | 【往き帰り】 | |
いきかえり | 【行き帰り】 | |
いきかえる | 【生き返る】 | |
いきがかり | 【行きがかり】 | |
いきがかり | 【行き掛かり】 | |
いきじごく | 【生き地獄】 | |
いきじびき | 【生き字引】 | |
いきすぎる | 【行き過ぎる】 | |
いきすぎる | 【行過ぎる】 | |
いきだおれ | 【行き倒れ】 | |
いきだおれ | 【行倒れ】 | |
いきちがい | 【行き違い】 | |
いきちがい | 【行違い】 | |
いきつまる | 【息詰まる】 | |
いきづかい | 【息遣い】 | |
いきづくり | 【活き作り】 | |
いきづくり | 【生き作り】 | |
いきづまる | 【息詰る】 | |
いきづまる | 【行き詰まる】 | |
いきづまる | 【行詰る】 | |
いきとどく | 【行き届く】 | |
いきとどく | 【行届く】 | |
いきどおり | 【憤り】 | |
いきどおる | 【憤る】 | |
いきどころ | 【行き所】 | |
いきどまり | 【行き止まり】 | |
いきどまり | 【行止り】 | |
いきなやむ | 【行き悩む】 | |
いきなやむ | 【行悩む】 | |
いきのこり | 【生き残り】 | |
いきのこる | 【生き残る】 | |
いきのした | 【息の下】 | |
いきのびる | 【生き延びる】 | |
いきぼとけ | 【生き仏】 | |
いきもどり | 【行き戻り】 | |
いきもどり | 【行戻り】 | |
いきやすめ | 【息休め】 | |
いきょうと | 【異教徒】 | |
いきりたつ | 【熱り立つ】 | |
いきりょう | 【生き霊】 | |
いきりょう | 【生霊】 | |
いきわかれ | 【生き別れ】 | |
いきわたる | 【行き渡る】 | |
いきわたる | 【行渡る】 | |
いぎたない | 【寝汚い】 | |
いぎたない | 【寝穢い】 | |
いくえにも | 【幾重にも】 | |
いくきゅう | 【育休】 | |
いくじなし | 【意気地無し】 | |
いくつでも | 【幾つでも】 | |
いくびょう | 【育苗】 | |
いくらでも | 【幾らでも】 | |
いけいれん | 【胃痙攣】 | |
いけづくり | 【活け造り】 | |
いけづくり | 【生け作り】 | |
いこぼれる | 【居溢れる】 | |
いこぼれる | 【居零れる】 | |
いさいそく | 【居催促】 | |
いさましい | 【勇ましい】 | |
いさみたつ | 【勇み立つ】 | |
いざしらず | 【いざ知らず】 | |
いしあたま | 【石頭】 | |
いしきてき | 【意識的】 | |
いしだたみ | 【甃】 | |
いしだたみ | 【石畳】 | |
いしぼとけ | 【石仏】 | |
いじっぱり | 【意地っ張り】 | |
いじめっこ | 【苛めっ子】 | |
いじょうふ | 【偉丈夫】 | |
いすくまる | 【居竦まる】 | |
いすくめる | 【射竦める】 | |
いずくんぞ | 【安んぞ】 | |
いずくんぞ | 【焉んぞ】 | |
いずみねつ | 【泉熱】 | |
いせいしゃ | 【為政者】 | |
いせいよく | 【威勢よく】 | |
いせいよく | 【威勢良く】 | |
いせききん | 【移籍金】 | |
いせまいり | 【伊勢参り】 | |
いぜんけい | 【已然形】 | |
いそうがい | 【意想外】 | |
いそうろう | 【居候】 | |
いそがしい | 【忙しい】 | |
いそがせる | 【急がせる】 | |
いそぎあし | 【急ぎ足】 | |
いそくさい | 【磯臭い】 | |
いたけだか | 【居丈高】 | |
いただける | 【戴ける】 | |
いただける | 【頂ける】 | |
いただたみ | 【板畳】 | |
いたちょう | 【板長】 | |
いたばさみ | 【板挟み】 | |
いたましい | 【傷ましい】 | |
いたましい | 【痛ましい】 | |
いたみいる | 【傷み入る】 | |
いたみいる | 【痛み入る】 | |
いたみどめ | 【痛み止め】 | |
いたみわけ | 【痛み分け】 | |
いためもの | 【炒め物】 | |
いたわしい | 【労しい】 | |
いちがいに | 【一概に】 | |
いちきじく | 【一機軸】 | |
いちぎてき | 【一義的】 | |
いちげんか | 【一元化】 | |
いちこじん | 【一個人】 | |
いちごうめ | 【一合目】 | |
いちじきん | 【一時金】 | |
いちじてき | 【一時的】 | |
いちじゅん | 【一巡】 | |
いちじゅん | 【一旬】 | |
いちのぜん | 【一の膳】 | |
いちのとり | 【一の酉】 | |
いちのみや | 【一宮】 | |
いちはやく | 【逸早く】 | |
いちばんて | 【一番手】 | |
いちぶぶん | 【一部分】 | |
いちみゃく | 【一脈】 | |
いちもんじ | 【一文字】 | |
いちゃつく | 【いちゃつく】 | |
いちゃもん | 【いちゃもん】 | |
いちやづけ | 【一夜漬け】 | |
いちりづか | 【一里塚】 | |
いちりゅう | 【一流】 | |
いちりゅう | 【一粒】 | |
いちりょう | 【一両】 | |
いっかげん | 【一家言】 | |
いっかせい | 【一過性】 | |
いっきうち | 【一騎打ち】 | |
いっきうち | 【一騎討ち】 | |
いっきのみ | 【一気飲み】 | |
いっきゅう | 【一級】 | |
いっきょう | 【一匡】 | |
いっきょう | 【一興】 | |
いっきょう | 【一驚】 | |
いっきょく | 【一局】 | |
いっきょく | 【一曲】 | |
いっきょに | 【一挙に】 | |
いっけんや | 【一軒家】 | |
いっけんや | 【一軒屋】 | |
いっこだて | 【一戸建て】 | |
いっさんに | 【一散に】 | |
いっさんに | 【逸散に】 | |
いっしゅう | 【一周】 | |
いっしゅう | 【一蹴】 | |
いっしゅう | 【一週】 | |
いっしゅく | 【一宿】 | |
いっしゅつ | 【逸出】 | |
いっしゅん | 【一瞬】 | |
いっしょう | 【一将】 | |
いっしょう | 【一生】 | |
いっしょう | 【一笑】 | |
いっしょく | 【一色】 | |
いっしんに | 【一心に】 | |
いっせいに | 【一斉に】 | |
いっせつな | 【一刹那】 | |
いっせんめ | 【一煎目】 | |
いったいか | 【一体化】 | |
いったいに | 【一体に】 | |
いっちゃく | 【一着】 | |
いっちゅう | 【一籌】 | |
いっちょう | 【一丁】 | |
いっちょう | 【一朝】 | |
いっちょう | 【一聴】 | |
いっていじ | 【一丁字】 | |
いってこい | 【往ってこい】 | |
いってこい | 【行ってこい】 | |
いってんき | 【一転機】 | |
いっとうち | 【一等地】 | |
いっぱつや | 【一発屋】 | |
いっぱんか | 【一般化】 | |
いっぱんに | 【一般に】 | |
いっぽんか | 【一本化】 | |
いっぽんぎ | 【一本気】 | |
いつかしら | 【何時かしら】 | |
いつからか | 【何時からか】 | |
いつくしみ | 【慈しみ】 | |
いつくしむ | 【慈しむ】 | |
いつつもん | 【五つ紋】 | |
いつのまに | 【何時の間に】 | |
いつまでに | 【何時までに】 | |
いつまでも | 【何時までも】 | |
いてかえる | 【凍て返る】 | |
いてぐもり | 【凍曇】 | |
いとおしい | 【愛おしい】 | |
いとおしむ | 【愛おしむ】 | |
いときりば | 【糸切り歯】 | |
いとぐるま | 【糸車】 | |
いとけない | 【幼けない】 | |
いとけない | 【稚い】 | |
いとさばき | 【糸捌き】 | |
いとづくり | 【糸作り】 | |
いとまごい | 【暇乞い】 | |
いとみみず | 【糸蚯蚓】 | |
いとやなぎ | 【糸柳】 | |
いとわしい | 【厭わしい】 | |
いとわない | 【厭わない】 | |
いとをひく | 【糸を引く】 | |
いどみかお | 【挑み顔】 | |
いなかっぺ | 【田舎っぺ】 | |
いなかみそ | 【田舎味噌】 | |
いなかもの | 【田舎者】 | |
いながらに | 【居ながらに】 | |
いなびかり | 【稲光】 | |
いなびかり | 【稲光り】 | |
いなめない | 【否めない】 | |
いなりすし | 【稲荷鮨】 | |
いぬくぐり | 【犬潜り】 | |
いぬざくら | 【犬桜】 | |
いぬのつき | 【戌の月】 | |
いぬはりこ | 【犬張り子】 | |
いぬばしり | 【犬走り】 | |
いのちがけ | 【命がけ】 | |
いのちがけ | 【命懸け】 | |
いのちごい | 【命乞い】 | |
いのちづな | 【命綱】 | |
いのちとり | 【命取り】 | |
いびりだす | 【いびり出す】 | |
いぶかしい | 【訝しい】 | |
いぶしぎん | 【燻し銀】 | |
いまさっき | 【今先】 | |
いましがた | 【今し方】 | |
いましめる | 【戒める】 | |
いましめる | 【縛める】 | |
いましめる | 【誡める】 | |
いましめる | 【警める】 | |
いまじぶん | 【今時分】 | |
いまちづき | 【居待ち月】 | |
いまでこそ | 【今でこそ】 | |
いまのうち | 【今の内】 | |
いまもって | 【今以て】 | |
いまわしい | 【忌まわしい】 | |
いみありげ | 【意味ありげ】 | |
いみきらう | 【忌み嫌う】 | |
いみことば | 【忌み言葉】 | |
いみことば | 【忌み詞】 | |
いみづける | 【意味づける】 | |
いみづける | 【意味付ける】 | |
いみぶかい | 【意味深い】 | |
いもがしら | 【妹頭】 | |
いもけんぴ | 【芋ケンピ】 | |
いやがらせ | 【厭がらせ】 | |
いやがらせ | 【嫌がらせ】 | |
いやしくも | 【苟も】 | |
いやしめる | 【卑しめる】 | |
いやしめる | 【賤しめる】 | |
いやまさる | 【弥増さる】 | |
いやらしい | 【嫌らしい】 | |
いよくてき | 【意慾的】 | |
いりたまご | 【炒り卵】 | |
いりたまご | 【炒り玉子】 | |
いりつける | 【炒り付ける】 | |
いりつける | 【煎り付ける】 | |
いりどうふ | 【炒り豆腐】 | |
いりどうふ | 【煎り豆腐】 | |
いりびたる | 【入り浸る】 | |
いりまじる | 【入り交じる】 | |
いりまじる | 【入り混じる】 | |
いれあげる | 【入れ揚げる】 | |
いれかえる | 【入れ換える】 | |
いれかえる | 【入れ替える】 | |
いれかわり | 【入れ代わり】 | |
いれかわり | 【入れ替わり】 | |
いれかわる | 【入れ代わる】 | |
いれかわる | 【入れ替わる】 | |
いれちがい | 【入れ違い】 | |
いれちがう | 【入れ違う】 | |
いれぼくろ | 【入れ黒子】 | |
いろあせる | 【色褪せる】 | |
いろおとこ | 【色男】 | |
いろおんな | 【色女】 | |
いろがわり | 【色変わり】 | |
いろけづく | 【色気づく】 | |
いろけづく | 【色気付く】 | |
いろごのみ | 【色好み】 | |
いろじかけ | 【色仕掛け】 | |
いろっぽい | 【色っぽい】 | |
いろなおし | 【色直し】 | |
いろはうた | 【伊呂波歌】 | |
いろめがね | 【色眼鏡】 | |
いろりばた | 【囲炉裏端】 | |
いろをなす | 【色をなす】 | |
いわいざけ | 【祝い酒】 | |
いわいはし | 【祝い箸】 | |
いわくつき | 【曰く付き】 | |
いわしぐも | 【鰯雲】 | |
いわしみず | 【岩清水】 | |
いわしみず | 【石清水】 | |
いわたおび | 【岩田帯】 | |
いわつばめ | 【岩燕】 | |
いわばしる | 【石走る】 | |
いんがりつ | 【因果律】 | |
いんきゃく | 【韻脚】 | |
いんきょく | 【陰極】 | |
いんくんし | 【隠君子】 | |
いんしゅう | 【因習】 | |
いんしゅう | 【因襲】 | |
いんしょう | 【印章】 | |
いんしょう | 【印象】 | |
いんしょう | 【引証】 | |
いんしょく | 【飲食】 | |
いんじゅん | 【因循】 | |
いんちょう | 【院長】 | |
いんでんき | 【陰電気】 | |
いんでんし | 【陰電子】 | |
いんりょう | 【飲料】 | |
いんりょく | 【引力】 |
6文字以上の『い』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
いちようおちててんかのあきをしる | 【一葉落ちて天下の秋を知る】 | |
いずれあやめかかきつばた | 【何れ菖蒲か杜若】 | |
いろじろはしちなんかくす | 【色白は七難隠す】 | |
いちらんせいそうせいじ | 【一卵性双生児】 | |
いっぽんすじがとおる | 【一本筋が通る】 | |
いたいいたいびょう | 【イタイイタイ病】 | |
いちじゅういっさい | 【一汁一菜】 | |
いっちゅうをゆする | 【一籌を輸する】 | |
いんしょうひひょう | 【印象批評】 | |
いえのころうとう | 【家の子郎党】 | |
いがんたいしょく | 【依願退職】 | |
いけずうずうしい | 【いけ図図しい】 | |
いしもておわれる | 【石もて追われる】 | |
いたれりつくせり | 【至れり尽くせり】 | |
いちひめにたろう | 【一姫二太郎】 | |
いちぼくづくりり | 【一木造り】 | |
いちようらいふく | 【一陽来復】 | |
いっきくのなみだ | 【一掬の涙】 | |
いっさんかたんそ | 【一酸化炭素】 | |
いってらっしゃい | 【行ってらっしゃい】 | |
いってんいっかく | 【一点一画】 | |
いっぱいいっぱい | 【一杯一杯】 | |
いっぱんかいけい | 【一般会計】 | |
いっぴきおおかみ | 【一匹狼】 | |
いっぽんしょうぶ | 【一本勝負】 | |
いでんしくみかえ | 【遺伝子組み換え】 | |
いでんしちりょう | 【遺伝子治療】 | |
いなおりごうとう | 【居直り強盗】 | |
いにしえーしょん | 【イニシエーション】 | |
いやくぶがいひん | 【医薬部外品】 | |
いろめがねでみる | 【色眼鏡で見る】 | |
いんしゅうんてん | 【飲酒運転】 | |
いんじぇくしょん | 【インジェクション】 | |
いいつらのかわ | 【好い面の皮】 | |
いうにいわれず | 【言うに言われず】 | |
いがぐりあたま | 【毬栗頭】 | |
いきどおろしい | 【憤ろしい】 | |
いきながらえる | 【生き存える】 | |
いきながらえる | 【生き長らえる】 | |
いけんこうこく | 【意見広告】 | |
いざよいのつき | 【十六夜の月】 | |
いしぼうちょう | 【石包丁】 | |
いしぼうちょう | 【石庖丁】 | |
いしわりざくら | 【石割桜】 | |
いそぎんちゃく | 【磯巾着】 | |
いたずらっぽい | 【悪戯っぽい】 | |
いたたまれない | 【居た堪れない】 | |
いたのまかせぎ | 【板の間稼ぎ】 | |
いちあーるえむ | 【1RM】 | |
いちいつのこめ | 【一溢米】 | |
いちえねるぎー | 【位置エネルギー】 | |
いちきゅうもく | 【一休沐】 | |
いちにちじゅう | 【一日中】 | |
いちにんしょう | 【一人称】 | |
いちねんじゅう | 【一年中】 | |
いちもくさんに | 【一目散に】 | |
いちもんおしみ | 【一文惜しみ】 | |
いちょうもみじ | 【銀杏黄葉】 | |
いちりょうじつ | 【一両日】 | |
いっかいのにく | 【一塊肉】 | |
いっかくじゅう | 【一角獣】 | |
いっきいちゆう | 【一喜一憂】 | |
いっこうしゅう | 【一向宗】 | |
いっさいきょう | 【一切経】 | |
いっしゅうかん | 【一週間】 | |
いっしゅうねん | 【一周年】 | |
いっしゅんかん | 【一瞬間】 | |
いっしょうがい | 【一生涯】 | |
いっしょうもの | 【一生物】 | |
いっしんきょう | 【一神教】 | |
いっしんじょう | 【一身上】 | |
いっちゅうぶし | 【一中節】 | |
いっちょうまえ | 【一丁前】 | |
いっちょくせん | 【一直線】 | |
いっとうぼりり | 【一刀彫り】 | |
いっぱんしょく | 【一般職】 | |
いっぽんぜおい | 【一本背負い】 | |
いとこんにゃく | 【糸蒟蒻】 | |
いどばたかいぎ | 【井戸端会議】 | |
いぬもくわない | 【犬も食わない】 | |
いのししむしゃ | 【猪武者】 | |
いのちからがら | 【命からがら】 | |
いのちからがら | 【命辛辛】 | |
いのちみょうが | 【命冥加】 | |
いやみたらしい | 【嫌みたらしい】 | |
いりあいのかね | 【入相の鐘】 | |
いろをうしなう | 【色を失う】 | |
いわずとしれた | 【言わずと知れた】 | |
いんさつきょく | 【印刷局】 | |
いんしょうてき | 【印象的】 | |
いんたーるーど | 【インタールード】 | |
いんようにゅう | 【飲用乳】 | |
いんりょうすい | 【飲料水】 | |
いいあやまる | 【言い誤る】 | |
いいあらそう | 【言い争う】 | |
いいあらわす | 【言い表す】 | |
いいあわせる | 【言い合わせる】 | |
いいきかせる | 【言い聞かせる】 | |
いいくるめる | 【言い包める】 | |
いいそこなう | 【言い損なう】 | |
いいそびれる | 【言いそびれる】 | |
いいだしっぺ | 【言い出しっ屁】 | |
いいつたえる | 【言い伝える】 | |
いいとこどり | 【いいとこ取り】 | |
いいならわす | 【言い慣わす】 | |
いいならわす | 【言い習わす】 | |
いいのがれる | 【言い逃れる】 | |
いいふくめる | 【言い含める】 | |
いいまぎらす | 【言い紛らす】 | |
いいめいわく | 【好い迷惑】 | |
いうところの | 【言うところの】 | |
いうところの | 【謂う所の】 | |
いかがわしい | 【如何わしい】 | |
いかくちょう | 【胃拡張】 | |
いかだいがく | 【医科大学】 | |
いかものぐい | 【如何物食い】 | |
いかんながら | 【遺憾ながら】 | |
いがいちょう | 【居開帳】 | |
いがらっぽい | 【いがらっぽい】 | |
いきおいこむ | 【勢い込む】 | |
いきおいづく | 【勢いづく】 | |
いきおいづく | 【勢い付く】 | |
いきおいよく | 【勢い好く】 | |
いきかみさま | 【生き神様】 | |
いきぐるしい | 【息苦しい】 | |
いきけんこう | 【意気軒昂】 | |
いきせききる | 【息急き切る】 | |
いきぜわしい | 【息忙しい】 | |
いきとうごう | 【意気投合】 | |
いぎょうどう | 【易行道】 | |
いくひさしく | 【幾久しく】 | |
いけすかない | 【いけ好かない】 | |
いけぞんざい | 【いけぞんざい】 | |
いげんびょう | 【医原病】 | |
いしかりなべ | 【石狩鍋】 | |
いしどうろう | 【石灯籠】 | |
いしゃりょう | 【慰藉料】 | |
いしゃりょう | 【慰謝料】 | |
いじかりまた | 【いじかり股】 | |
いじきたない | 【意地汚い】 | |
いずものかみ | 【出雲の神】 | |
いずれもさま | 【何れも様】 | |
いずれもさま | 【孰れも様】 | |
いせおしろい | 【伊勢白粉】 | |
いたちごっこ | 【鼬ごっこ】 | |
いためつける | 【痛めつける】 | |
いためつける | 【痛め付ける】 | |
いたるところ | 【到る処】 | |
いたるところ | 【到る所】 | |
いたるところ | 【至る所】 | |
いちいんせい | 【一院制】 | |
いちがんれふ | 【一眼レフ】 | |
いちけんしき | 【一見識】 | |
いちげんきん | 【一弦琴】 | |
いちげんきん | 【一絃琴】 | |
いちげんろん | 【一元論】 | |
いちしちにち | 【一七日】 | |
いちじしのぎ | 【一時凌ぎ】 | |
いちじのがれ | 【一時逃れ】 | |
いちじばらい | 【一時払い】 | |
いちにんまえ | 【一人前】 | |
いちねんそう | 【一年草】 | |
いちばんどり | 【一番鶏】 | |
いちばんのり | 【一番乗り】 | |
いちばんやり | 【一番槍】 | |
いちまいいわ | 【一枚岩】 | |
いちめんかん | 【一面観】 | |
いちめんしき | 【一面識】 | |
いちめんてき | 【一面的】 | |
いちもうさく | 【一毛作】 | |
いちもくさん | 【一目散】 | |
いちもんなし | 【一文無し】 | |
いちゃいちゃ | 【いちゃいちゃ】 | |
いちやづくり | 【一夜作り】 | |
いちらんせい | 【一卵性】 | |
いちりんざし | 【一輪挿し】 | |
いちりんしゃ | 【一輪車】 | |
いっかいせい | 【一回生】 | |
いっかいのど | 【一塊土】 | |
いっかのはる | 【一家春】 | |
いっかんしゅ | 【一串珠】 | |
いっかんせい | 【一貫性】 | |
いっかんばり | 【一閑張り】 | |
いっさくさく | 【一昨昨】 | |
いっさくじつ | 【一昨日】 | |
いっしゅうき | 【一周忌】 | |
いっしょくた | 【一緒くた】 | |
いっしんとう | 【一親等】 | |
いっせきがん | 【一隻眼】 | |
いっそくとび | 【一足跳び】 | |
いっそくとび | 【一足飛び】 | |
いっそのこと | 【いっその事】 | |
いっちゅうや | 【一昼夜】 | |
いっちょうら | 【一張羅】 | |
いってきます | 【行って来ます】 | |
いってんばり | 【一点張り】 | |
いっとうしん | 【一等親】 | |
いっとうせい | 【一等星】 | |
いっぱんじん | 【一般人】 | |
いっぱんせい | 【一般性】 | |
いっぱんてき | 【一般的】 | |
いっぱんろん | 【一般論】 | |
いっぺいそつ | 【一兵卒】 | |
いっぺんとう | 【一辺倒】 | |
いっぽうてき | 【一方的】 | |
いっぽんがち | 【一本勝ち】 | |
いっぽんじめ | 【一本締め】 | |
いっぽんだち | 【一本立ち】 | |
いっぽんづり | 【一本釣り】 | |
いっぽんばし | 【一本橋】 | |
いっぽんやり | 【一本槍】 | |
いつなんどき | 【いつ何時】 | |
いつのまにか | 【何時の間にか】 | |
いとあやつり | 【糸操り】 | |
いどみかかる | 【挑みかかる】 | |
いどみかかる | 【挑み掛かる】 | |
いなかじるこ | 【田舎汁粉】 | |
いなかのつき | 【亥中の月】 | |
いにんじょう | 【委任状】 | |
いぬざむらい | 【犬侍】 | |
いのいちばん | 【いの一番】 | |
いのちしらず | 【命知らず】 | |
いのちびろい | 【命拾い】 | |
いまいましい | 【忌ま忌ましい】 | |
いまがわやき | 【今川焼き】 | |
いまさらめく | 【今更めく】 | |
いまだかつて | 【未だ嘗て】 | |
いまだかつて | 【未だ曽て】 | |
いまのところ | 【今の処】 | |
いまのところ | 【今の所】 | |
いまむらさき | 【今紫】 | |
いもうとぶん | 【妹分】 | |
いもうとむこ | 【妹婿】 | |
いもちびょう | 【稲熱病】 | |
いもづるしき | 【芋蔓式】 | |
いもめいげつ | 【芋名月】 | |
いもんぶくろ | 【慰問袋】 | |
いやしんぼう | 【卑しん坊】 | |
いらだたしい | 【苛立たしい】 | |
いらっしゃい | 【いらっしゃい】 | |
いらっしゃる | 【いらっしゃる】 | |
いりみだれる | 【入り乱れる】 | |
いろえんぴつ | 【色鉛筆】 | |
いろきちがい | 【色気違い】 | |
いろどりづき | 【色取り月】 | |
いろどるつき | 【色取る月】 | |
いろはがるた | 【伊呂波ガルタ】 | |
いわずもがな | 【言わずもがな】 | |
いんきくさい | 【陰気臭い】 | |
いんげんがお | 【隠元顔】 | |
いんげんまめ | 【隠元豆】 | |
いんしょうは | 【印象派】 | |
いんたいぞう | 【隠退蔵】 |
コメント