倒語というと言葉の順序を逆に読み、何らかの強調を行おうとすることで、江戸時代に流行したと言葉遊び言われています。
たとえば、「縁起をかつぐ」の、「縁起」が反転し音韻の変化によって「ぎえん→げん」になり『験をかつぐ』となったと言われています。
このような言葉を倒語といいますが、ここでは、反対から読んでも違う意味がある言葉を『倒語』としてまとめてみました。
クイズや面白い言葉遊びにもなりますので、暇つぶし等にどうぞ。
反対から読むと違う意味になる『倒語』一覧
2文字の倒語
いえ(家) | ⇔ | えい(エイ) |
いち(位置) | ⇔ | ちい(地位) |
かい(貝) | ⇔ | いか(イカ) |
かば(カバ) | ⇔ | ばか(バカ) |
かぶ(株) | ⇔ | ぶか(部下) |
かも(鴨) | ⇔ | もか(モカ) |
きす(鱚) | ⇔ | すき(隙) |
きた(北) | ⇔ | たき(滝) |
くに(国) | ⇔ | にく(肉) |
くり(栗) | ⇔ | りく(陸) |
さか(坂) | ⇔ | かさ(傘) |
しか(鹿) | ⇔ | かし(歌詞) |
しが(滋賀) | ⇔ | がし(餓死) |
しり(尻) | ⇔ | りし(利子) |
じむ(事務) | ⇔ | むじ(無地) |
すき(好き) | ⇔ | きす(キス) |
すな(砂) | ⇔ | なす(茄子) |
たか(鷹) | ⇔ | かた(肩・型) |
ちば(千葉) | ⇔ | ばち(バチ) |
つば(唾) | ⇔ | ばつ(罰) |
にわ(庭) | ⇔ | わに(鰐) |
はな(花) | ⇔ | なは(那覇) |
ぶか(部下) | ⇔ | かぶ(株・蕪) |
まく(幕・膜) | ⇔ | くま(熊・隈) |
まど(窓) | ⇔ | どま(土間) |
みえ(三重) | ⇔ | えみ(笑み) |
むか(無化) | ⇔ | かむ(噛む) |
らく(楽) | ⇔ | くら(蔵・倉・鞍) |
ろく(六) | ⇔ | くろ(黒) |
コメント