二重表現というのは、「一番最初」「頭痛が痛い」のように、同じ意味の語を重ねる日本語表現のことです。二重表現や重複表現とも呼ばれています。
これらの多くは誤用とされていますが、「びっくり仰天」や「好き好んで」のように意味を強調したり語調を整えるための修辞技法として用いられる場合もあります。
ここでは、誤用とされる二重表現を中心に一覧で紹介していきます。
表の ◯は正しい言葉、 ✕は誤用、 △ は二重表現だが誤りとは言えない としています。
使われがちな二重表現 一覧
| 間違い | 正しい | |
|---|---|---|
| 1 | ✕ ~様各位 | ◯ 各位 |
| 2 | ✕ あとで後悔する | ◯ 後悔する |
| 3 | ✕ アメリカへ渡米 | ◯ 渡米 |
| 4 | ✕ あらかじめ予告 | ◯ 予告する |
| 5 | ✕ あらかじめ予定する | ◯ 予定する |
| 6 | ✕ いまだに未納 | ◯ 未納 |
| 7 | ✕ お金を入金する | ◯ 入金する |
| 8 | ✕ お歳暮の贈り物 | ◯ お歳暮 |
| 9 | ✕ お中元の贈り物 | ◯ お中元 |
| 10 | ✕ かねてからの懸案 | ◯ 懸案 |
| 11 | ✕ クリスマス・イヴの夜 | ◯ クリスマス・イヴ (クリスマス・イヴとはクリスマスの前夜) |
| 12 | ✕ そもそもの発端 | ◯ この発端は… |
| 13 | ✕ はっきり断言 | ◯ はっきり言う/断言する |
| 14 | ✕ まず最初に | ◯ 最初に |
| 15 | ✕ まだ時期尚早 | ◯ 時期尚早 |
| 16 | ✕ まだ未解決 | ◯ 未解決 |
| 17 | ✕ まだ未完成 | ◯ 未完成 |
| 18 | ✕ まだ未定 | ◯ 未定 |
| 19 | ✕ もう一度再婚する | ◯ 再婚する |
| 20 | ✕ わきで傍観する | ◯ 傍観する |
| 間違い | 正しい | |
|---|---|---|
| 21 | ✕ 違和感を感じる | ◯ 違和感を覚える/違和感がある |
| 22 | ✕ 一番ベスト | ◯ ベスト/一番 |
| 23 | ✕ 一番最後 | ◯ 最後 |
| 24 | ✕ 一番最初 | ◯ 最初 |
| 25 | ✕ 引き続き継続する | ◯ 継続する |
| 26 | ✕ 沿岸沿い | ◯ 海岸沿い |
| 27 | ✕ 炎天下の下 | ◯ 炎天下 |
| 28 | ✕ 炎天下の中 | ◯ 炎天下 |
| 29 | ✕ 黄昏迫る夕暮れ | ◯ 黄昏/夕暮れ |
| 30 | ✕ 加工を加える | ◯ 加工する |
| 31 | ✕ 過信しすぎる | ◯ 過信する |
| 32 | ✕ 過半数を超える | ◯ 過半数に達する/過半数を占める |
| 33 | ✕ 各位様 | ◯ 各位 |
| 34 | ✕ 各家庭ごとに | ◯ 各家庭/家庭ごとに |
| 35 | ✕ 学校に登校する | ◯ 登校する |
| 36 | ✕ 期待して待つ | ◯ 期待する |
| 37 | ✕ 挙式を挙げる | ◯ 挙式/式を挙げる |
| 38 | ✕ 元旦の朝 | ◯ 元旦 |
| 39 | ✕ 言いなりどおり | ◯ 言いなり |
| 40 | ✕ 古来からの | ◯ 古来の |

コメント