『や』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『や』から始まる言葉 一覧
1文字の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
や | 【矢】 |
2文字の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
やあ | 【やあ】 | |
やい | 【やい】 | |
やえ | 【八重】 | |
やき | 【夜気】 | |
やき | 【焼き】 | |
やぎ | 【山羊】 | |
やく | 【役】 | |
やく | 【焚く】 | |
やく | 【焼く】 | |
やく | 【約】 | |
やく | 【訳】 | |
やぐ | 【夜具】 | |
やけ | 【焼け】 | |
やけ | 【自棄】 | |
やご | 【やご】 | |
やし | 【椰子】 | |
やし | 【矢師】 | |
やし | 【野史】 | |
やし | 【香具師】 | |
やじ | 【弥次】 | |
やじ | 【野次】 | |
やす | 【やす】 | |
やせ | 【痩せ】 | |
やそ | 【八十】 | |
やそ | 【耶蘇】 | |
やそ | 【野鼠】 | |
やち | 【谷地】 | |
やと | 【谷戸】 | |
やど | 【宿】 | |
やに | 【脂】 | |
やね | 【屋根】 | |
やば | 【矢場】 | |
やば | 【野馬】 | |
やひ | 【野卑】 | |
やひ | 【野鄙】 | |
やぶ | 【藪】 | |
やぼ | 【野暮】 | |
やま | 【山】 | |
やみ | 【闇】 | |
やむ | 【已む】 | |
やむ | 【止む】 | |
やむ | 【病む】 | |
やも | 【やも】 | |
やゆ | 【揶揄】 | |
やり | 【槍】 | |
やる | 【遣る】 | |
やれ | 【破れ】 | |
やわ | 【夜話】 |
3文字の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
やいと | 【灸】 | |
やいん | 【夜陰】 | |
やうち | 【家内】 | |
やえい | 【夜営】 | |
やえい | 【野営】 | |
やえば | 【八重歯】 | |
やえん | 【夜宴】 | |
やえん | 【野猿】 | |
やおや | 【八百屋】 | |
やおら | 【やおら】 | |
やかい | 【夜会】 | |
やかく | 【夜鶴】 | |
やかく | 【野鶴】 | |
やかず | 【家数】 | |
やかず | 【矢数】 | |
やかた | 【屋形】 | |
やかた | 【館】 | |
やから | 【族】 | |
やから | 【輩】 | |
やかん | 【夜間】 | |
やかん | 【薬缶】 | |
やかん | 【薬鑵】 | |
やがい | 【野外】 | |
やがく | 【夜学】 | |
やがて | 【やがて】 | |
やがて | 【軈て】 | |
やがら | 【矢幹】 | |
やがら | 【矢柄】 | |
やがる | 【やがる】 | |
やきえ | 【焼き絵】 | |
やきえ | 【焼絵】 | |
やきば | 【焼き場】 | |
やきば | 【焼場】 | |
やきふ | 【焼き麩】 | |
やきふ | 【焼麩】 | |
やきん | 【冶金】 | |
やきん | 【夜勤】 | |
やきん | 【野禽】 | |
やくか | 【薬価】 | |
やくぎ | 【役儀】 | |
やくご | 【訳語】 | |
やくざ | 【やくざ】 | |
やくし | 【訳詞】 | |
やくし | 【訳詩】 | |
やくじ | 【薬事】 | |
やくじ | 【薬餌】 | |
やくて | 【約手】 | |
やくば | 【役場】 | |
やくび | 【厄日】 | |
やくほ | 【薬舗】 | |
やくほ | 【薬鋪】 | |
やくみ | 【薬味】 | |
やくめ | 【役目】 | |
やくも | 【八雲】 | |
やくり | 【薬理】 | |
やぐら | 【櫓】 | |
やぐら | 【矢倉】 | |
やけい | 【夜景】 | |
やけい | 【夜警】 | |
やけい | 【野景】 | |
やけど | 【火傷】 | |
やけに | 【やけに】 | |
やけの | 【焼け野】 | |
やける | 【妬ける】 | |
やける | 【焼ける】 | |
やけん | 【野犬】 | |
やげつ | 【夜月】 | |
やげん | 【薬研】 | |
やこう | 【夜光】 | |
やこう | 【夜行】 | |
やごう | 【屋号】 | |
やごう | 【野合】 | |
やごろ | 【矢頃】 | |
やさい | 【野菜】 | |
やさき | 【矢先】 | |
やしき | 【屋敷】 | |
やしゃ | 【夜叉】 | |
やしゅ | 【野手】 | |
やしゅ | 【野趣】 | |
やしろ | 【社】 | |
やしん | 【野心】 | |
やじり | 【矢尻】 | |
やじり | 【鏃】 | |
やじる | 【弥次る】 | |
やじる | 【野次る】 | |
やじん | 【野人】 | |
やすい | 【安い】 | |
やすい | 【安寝】 | |
やすい | 【易い】 | |
やすき | 【易き】 | |
やすけ | 【弥助】 | |
やすで | 【安手】 | |
やすで | 【馬陸】 | |
やすね | 【安値】 | |
やすみ | 【休み】 | |
やすむ | 【休む】 | |
やすめ | 【安め】 | |
やすめ | 【安目】 | |
やすり | 【鑢】 | |
やせい | 【野性】 | |
やせい | 【野生】 | |
やせる | 【痩せる】 | |
やせん | 【夜戦】 | |
やせん | 【野戦】 | |
やせん | 【野選】 | |
やぜん | 【夜前】 | |
やそう | 【野僧】 | |
やそう | 【野草】 | |
やぞう | 【弥蔵】 | |
やたい | 【屋台】 | |
やたけ | 【弥猛】 | |
やたて | 【矢立】 | |
やたて | 【矢立て】 | |
やたら | 【やたら】 | |
やたら | 【矢鱈】 | |
やだね | 【矢種】 | |
やだま | 【矢弾】 | |
やちょ | 【野猪】 | |
やちん | 【家賃】 | |
やっか | 【薬科】 | |
やっき | 【やっき】 | |
やっき | 【躍起】 | |
やっこ | 【奴】 | |
やっつ | 【八つ】 | |
やっと | 【やっと】 | |
やつす | 【窶す】 | |
やつで | 【八手】 | |
やつぼ | 【矢つぼ】 | |
やつぼ | 【矢壺】 | |
やつら | 【やつら】 | |
やつら | 【奴等】 | |
やてん | 【夜天】 | |
やとい | 【雇い】 | |
やとう | 【傭う】 | |
やとう | 【夜盗】 | |
やとう | 【野党】 | |
やとう | 【雇う】 | |
やどす | 【宿す】 | |
やどや | 【宿屋】 | |
やどり | 【宿り】 | |
やどる | 【宿る】 | |
やなぎ | 【柳】 | |
やなみ | 【家並み】 | |
やなみ | 【矢並】 | |
やなり | 【家鳴り】 | |
やぬし | 【家主】 | |
やのね | 【矢の根】 | |
やはぎ | 【矢作】 | |
やはぎ | 【矢矧】 | |
やはず | 【矢筈】 | |
やはり | 【やはり】 | |
やはり | 【矢張】 | |
やはん | 【夜半】 | |
やばい | 【やばい】 | |
やばね | 【矢羽】 | |
やばん | 【野蛮】 | |
やぶか | 【やぶ蚊】 | |
やぶか | 【藪蚊】 | |
やぶく | 【破く】 | |
やぶみ | 【矢文】 | |
やぶる | 【破る】 | |
やぶん | 【夜分】 | |
やへん | 【矢偏】 | |
やほう | 【野砲】 | |
やぼう | 【野望】 | |
やまい | 【病】 | |
やまが | 【山家】 | |
やまぎ | 【山気】 | |
やまし | 【山師】 | |
やまじ | 【山路】 | |
やませ | 【山背】 | |
やまだ | 【山田】 | |
やまて | 【山手】 | |
やまば | 【山場】 | |
やまべ | 【山辺】 | |
やまめ | 【山女】 | |
やみじ | 【闇路】 | |
やみね | 【闇値】 | |
やみま | 【やみ間】 | |
やみま | 【止み間】 | |
やみや | 【闇屋】 | |
やみよ | 【闇夜】 | |
やめる | 【止める】 | |
やめる | 【病める】 | |
やめる | 【罷める】 | |
やめる | 【辞める】 | |
やもお | 【鰥夫】 | |
やもめ | 【寡婦】 | |
やもり | 【守宮】 | |
ややこ | 【ややこ】 | |
やよい | 【弥生】 | |
やらい | 【夜来】 | |
やらい | 【矢来】 | |
やらす | 【やらす】 | |
やらせ | 【やらせ】 | |
やらぬ | 【やらぬ】 | |
やりて | 【遣り手】 | |
やりど | 【やり戸】 | |
やりど | 【遣戸】 | |
やりば | 【やり場】 | |
やるき | 【やる気】 | |
やろう | 【野郎】 | |
やわい | 【柔い】 | |
やんま | 【やんま】 | |
やんや | 【やんや】 |
4文字の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
やあわせ | 【屋合せ】 | |
やあわせ | 【矢合わせ】 | |
やいやい | 【やいやい】 | |
やうつり | 【家移り】 | |
やうなし | 【益無し】 | |
やえざき | 【八重咲】 | |
やえざき | 【八重咲き】 | |
やえなり | 【八重なり】 | |
やえなり | 【八重生り】 | |
やおもて | 【矢表】 | |
やおもて | 【矢面】 | |
やがすり | 【矢がすり】 | |
やがすり | 【矢絣】 | |
やがすり | 【矢飛白】 | |
やきあみ | 【焼き網】 | |
やきあみ | 【焼網】 | |
やきいも | 【焼き芋】 | |
やきいも | 【焼芋】 | |
やきいれ | 【焼き入れ】 | |
やきいれ | 【焼入れ】 | |
やきいろ | 【焼き色】 | |
やきいろ | 【焼色】 | |
やきいん | 【焼き印】 | |
やきいん | 【焼印】 | |
やきうち | 【焼き討ち】 | |
やきうち | 【焼討ち】 | |
やきがね | 【焼き金】 | |
やきがね | 【焼金】 | |
やききる | 【焼き切る】 | |
やききる | 【焼切る】 | |
やきぐし | 【焼き串】 | |
やきぐし | 【焼串】 | |
やきぐり | 【焼きぐり】 | |
やきぐり | 【焼栗】 | |
やきごて | 【焼きごて】 | |
やきごて | 【焼鏝】 | |
やきごめ | 【焼き米】 | |
やきごめ | 【焼米】 | |
やきしお | 【焼き塩】 | |
やきしお | 【焼塩】 | |
やきそば | 【焼きそば】 | |
やきそば | 【焼蕎麦】 | |
やきつぎ | 【焼き接ぎ】 | |
やきつぎ | 【焼接ぎ】 | |
やきつく | 【焼き付く】 | |
やきつく | 【焼付く】 | |
やきつけ | 【焼き付け】 | |
やきつけ | 【焼付け】 | |
やきとり | 【焼き鳥】 | |
やきとり | 【焼鳥】 | |
やきにく | 【焼き肉】 | |
やきにく | 【焼肉】 | |
やきのり | 【焼きのり】 | |
やきのり | 【焼海苔】 | |
やきはた | 【焼き畑】 | |
やきはた | 【焼畑】 | |
やきひげ | 【山羊鬚】 | |
やきふで | 【焼き筆】 | |
やきふで | 【焼筆】 | |
やきぶた | 【焼き豚】 | |
やきぶた | 【焼豚】 | |
やきまし | 【焼き増し】 | |
やきまし | 【焼増し】 | |
やきめし | 【焼き飯】 | |
やきめし | 【焼飯】 | |
やきもき | 【やきもき】 | |
やきもち | 【焼き餅】 | |
やきもの | 【焼き物】 | |
やきもの | 【焼物】 | |
やきゅう | 【野球】 | |
やきょく | 【夜曲】 | |
やぎゅう | 【野牛】 | |
やぎょう | 【夜業】 | |
やくいん | 【役印】 | |
やくいん | 【役員】 | |
やくえき | 【薬液】 | |
やくえん | 【薬園】 | |
やくおん | 【約音】 | |
やくかい | 【訳解】 | |
やくかん | 【約款】 | |
やくがい | 【薬害】 | |
やくがえ | 【役替】 | |
やくがえ | 【役替え】 | |
やくがく | 【薬学】 | |
やくがら | 【役柄】 | |
やくげん | 【約言】 | |
やくこう | 【薬効】 | |
やくさい | 【訳載】 | |
やくさつ | 【扼殺】 | |
やくさつ | 【薬殺】 | |
やくざい | 【薬剤】 | |
やくしゃ | 【役者】 | |
やくしゃ | 【訳者】 | |
やくしゅ | 【薬種】 | |
やくしゅ | 【薬酒】 | |
やくしょ | 【役所】 | |
やくしょ | 【訳書】 | |
やくしん | 【躍進】 | |
やくじょ | 【躍如】 | |
やくじん | 【厄神】 | |
やくすう | 【約数】 | |
やくする | 【扼する】 | |
やくする | 【約する】 | |
やくする | 【訳する】 | |
やくせき | 【薬石】 | |
やくせん | 【薬専】 | |
やくぜん | 【薬膳】 | |
やくそう | 【役僧】 | |
やくそう | 【薬草】 | |
やくそく | 【約束】 | |
やくたい | 【益体】 | |
やくたく | 【役宅】 | |
やくだい | 【薬代】 | |
やくだい | 【薬大】 | |
やくだく | 【約諾】 | |
やくだつ | 【役立つ】 | |
やくつき | 【役付】 | |
やくつき | 【役付き】 | |
やくづき | 【厄月】 | |
やくてん | 【薬店】 | |
やくとう | 【薬湯】 | |
やくとく | 【役徳】 | |
やくどう | 【躍動】 | |
やくどく | 【薬毒】 | |
やくどく | 【訳読】 | |
やくどし | 【厄年】 | |
やくなん | 【厄難】 | |
やくにん | 【役人】 | |
やくはく | 【薬博】 | |
やくひつ | 【訳筆】 | |
やくひん | 【薬品】 | |
やくぶつ | 【薬物】 | |
やくぶん | 【約分】 | |
やくぶん | 【訳文】 | |
やくほう | 【薬方】 | |
やくほん | 【訳本】 | |
やくまえ | 【厄前】 | |
やくまん | 【役満】 | |
やくむき | 【役向き】 | |
やくめい | 【訳名】 | |
やくよう | 【薬用】 | |
やくよけ | 【厄よけ】 | |
やくよけ | 【厄除】 | |
やくれい | 【薬礼】 | |
やくろう | 【薬籠】 | |
やくわり | 【役割】 | |
やくわん | 【扼腕】 | |
やぐるま | 【矢車】 | |
やけあと | 【焼け跡】 | |
やけあと | 【焼跡】 | |
やけいし | 【焼け石】 | |
やけいし | 【焼石】 | |
やけくそ | 【自棄糞】 | |
やけこげ | 【焼け焦げ】 | |
やけざけ | 【やけ酒】 | |
やけざけ | 【自棄酒】 | |
やけつく | 【焼け付く】 | |
やけばら | 【やけ腹】 | |
やけばら | 【自棄腹】 | |
やけやま | 【焼け山】 | |
やこぜん | 【野狐禅】 | |
やさがし | 【家捜し】 | |
やさがし | 【家探し】 | |
やさがた | 【優形】 | |
やさぐれ | 【やさぐれ】 | |
やさけび | 【矢叫び】 | |
やさしい | 【優しい】 | |
やさしい | 【易しい】 | |
やしおじ | 【八潮路】 | |
やしない | 【養い】 | |
やしなう | 【養う】 | |
やしゃご | 【玄孫】 | |
やしゅう | 【夜襲】 | |
やしゅう | 【野州】 | |
やしょく | 【夜色】 | |
やしょく | 【夜食】 | |
やしょく | 【野色】 | |
やじうま | 【弥次馬】 | |
やじうま | 【野次馬】 | |
やじゅう | 【野獣】 | |
やじょう | 【野乗】 | |
やじるし | 【矢印】 | |
やすうり | 【安売】 | |
やすうり | 【安売り】 | |
やすけく | 【安けく】 | |
やすまる | 【休まる】 | |
やすめる | 【休める】 | |
やすもの | 【安物】 | |
やすやす | 【易易】 | |
やすやど | 【安宿】 | |
やすらか | 【安らか】 | |
やすらか | 【晏らか】 | |
やすらぐ | 【安らぐ】 | |
やせうで | 【痩せ腕】 | |
やせうで | 【痩腕】 | |
やせがた | 【痩せ型】 | |
やせぎす | 【痩せぎす】 | |
やせはぎ | 【痩せ脛】 | |
やたけび | 【矢たけび】 | |
やちゅう | 【夜中】 | |
やちょう | 【夜鳥】 | |
やちょう | 【野鳥】 | |
やっかい | 【厄介】 | |
やっかみ | 【やっかみ】 | |
やっかむ | 【やっかむ】 | |
やっとこ | 【やっとこ】 | |
やっぱり | 【やっぱり】 | |
やっぱり | 【矢っ張】 | |
やつくち | 【八つ口】 | |
やつざき | 【八つ裂き】 | |
やつはし | 【八つ橋】 | |
やつはし | 【八橋】 | |
やつばら | 【奴原】 | |
やつれる | 【窶れる】 | |
やづくり | 【家作り】 | |
やづくり | 【家造り】 | |
やどかり | 【宿借り】 | |
やどがえ | 【宿替え】 | |
やどがお | 【宿顔】 | |
やどせん | 【宿銭】 | |
やどちん | 【宿賃】 | |
やどなし | 【宿無し】 | |
やどぬし | 【宿主】 | |
やどひき | 【宿引】 | |
やどひき | 【宿引き】 | |
やどもと | 【宿元】 | |
やどもと | 【宿許】 | |
やどりぎ | 【宿り木】 | |
やどろく | 【宿六】 | |
やどわり | 【宿割】 | |
やどわり | 【宿割り】 | |
やなぎば | 【柳刃】 | |
やにわに | 【矢庭に】 | |
やねうら | 【屋根裏】 | |
やねぶね | 【屋根船】 | |
やぶいり | 【やぶ入り】 | |
やぶいり | 【藪入】 | |
やぶける | 【破ける】 | |
やぶさか | 【吝】 | |
やぶさめ | 【流鏑馬】 | |
やぶすま | 【矢ぶすま】 | |
やぶすま | 【矢衾】 | |
やぶはら | 【やぶ原】 | |
やぶはら | 【藪原】 | |
やぶへび | 【やぶ蛇】 | |
やぶへび | 【藪蛇】 | |
やぶれる | 【敗れる】 | |
やぶれる | 【破れる】 | |
やぼてん | 【野暮天】 | |
やぼよう | 【やぼ用】 | |
やぼよう | 【野暮用】 | |
やまあい | 【山あい】 | |
やまあい | 【山間】 | |
やまあし | 【山足】 | |
やまいぬ | 【山犬】 | |
やまいぬ | 【病犬】 | |
やまいも | 【山芋】 | |
やまうば | 【山うば】 | |
やまうば | 【山姥】 | |
やまおく | 【山奥】 | |
やまおり | 【山折り】 | |
やまかい | 【山かい】 | |
やまかい | 【山峡】 | |
やまかけ | 【山掛】 | |
やまかけ | 【山掛け】 | |
やまかげ | 【山陰】 | |
やまかご | 【山駕籠】 | |
やまかじ | 【山火事】 | |
やまかわ | 【山川】 | |
やまかん | 【山勘】 | |
やまがら | 【山雀】 | |
やまがり | 【山狩】 | |
やまがり | 【山狩り】 | |
やまぎわ | 【山際】 | |
やまぐに | 【山国】 | |
やまごえ | 【山越え】 | |
やまごし | 【山越し】 | |
やまごや | 【山小屋】 | |
やまさか | 【山坂】 | |
やまさち | 【山幸】 | |
やまざと | 【山里】 | |
やまざる | 【山猿】 | |
やましい | 【疚しい】 | |
やましい | 【疾しい】 | |
やますそ | 【山裾】 | |
やまそわ | 【山岨】 | |
やまぞい | 【山沿い】 | |
やまだし | 【山出し】 | |
やまづみ | 【山積み】 | |
やまでら | 【山寺】 | |
やまどめ | 【山止め】 | |
やまどり | 【山鳥】 | |
やまない | 【やまない】 | |
やまなす | 【山なす】 | |
やまなみ | 【山並】 | |
やまなみ | 【山並み】 | |
やまなみ | 【山脈】 | |
やまなり | 【山なり】 | |
やまなり | 【山鳴り】 | |
やまねこ | 【山猫】 | |
やまのせ | 【山の背】 | |
やまのて | 【山の手】 | |
やまはだ | 【山肌】 | |
やまはだ | 【山膚】 | |
やまばと | 【山鳩】 | |
やまばん | 【山番】 | |
やまひだ | 【山ひだ】 | |
やまひだ | 【山襞】 | |
やまひめ | 【山姫】 | |
やまびこ | 【山びこ】 | |
やまびこ | 【山彦】 | |
やまびと | 【山人】 | |
やまぶき | 【山吹】 | |
やまぶき | 【山吹き】 | |
やまぶし | 【山伏】 | |
やまへん | 【山偏】 | |
やまほど | 【山ほど】 | |
やまほど | 【山程】 | |
やまぼこ | 【山鉾】 | |
やままゆ | 【山眉】 | |
やままゆ | 【山繭】 | |
やまみち | 【山道】 | |
やまもと | 【山元】 | |
やまもも | 【山桃】 | |
やまもり | 【山盛】 | |
やまもり | 【山盛り】 | |
やまやき | 【山焼き】 | |
やまやま | 【山山】 | |
やまゆき | 【山雪】 | |
やまゆり | 【山百合】 | |
やまわけ | 【山分け】 | |
やみいち | 【闇市】 | |
やみうち | 【闇討】 | |
やみうち | 【闇討ち】 | |
やみじる | 【闇汁】 | |
やみつき | 【病み付き】 | |
やみつき | 【病付き】 | |
やみつく | 【病み付く】 | |
やみつく | 【病付く】 | |
やみなべ | 【闇鍋】 | |
やみやみ | 【やみやみ】 | |
やむなく | 【やむなく】 | |
やむなく | 【已むなく】 | |
やむなく | 【止むなく】 | |
やらかす | 【やらかす】 | |
やられる | 【やられる】 | |
やりあう | 【やり合う】 | |
やりいか | 【槍烏賊】 | |
やりかた | 【やり方】 | |
やりがい | 【やり甲斐】 | |
やりくち | 【やり口】 | |
やりくり | 【やり繰り】 | |
やりさき | 【槍先】 | |
やりだま | 【槍玉】 | |
やりとり | 【やり取り】 | |
やりなげ | 【やり投げ】 | |
やりなげ | 【槍投げ】 | |
やりぬく | 【やり抜く】 | |
やりみず | 【やり水】 | |
やりみず | 【遣水】 | |
やりもち | 【やり持ち】 | |
やりもち | 【槍持】 | |
やりよう | 【やり様】 | |
やれやれ | 【やれやれ】 | |
やわはだ | 【柔肌】 | |
やわはだ | 【柔膚】 | |
やわらか | 【柔らか】 | |
やわらか | 【軟らか】 | |
やわらぐ | 【和らぐ】 | |
やんちゃ | 【やんちゃ】 | |
やんわり | 【やんわり】 |
5文字の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
やえざくら | 【八重桜】 | |
やえむぐら | 【八重葎】 | |
やおちょう | 【八百長】 | |
やおよろず | 【八百万】 | |
やかいそう | 【夜会草】 | |
やかいふく | 【夜会服】 | |
やかたぶね | 【屋形船】 | |
やかましい | 【喧しい】 | |
やかましや | 【やかまし屋】 | |
やかましや | 【喧し屋】 | |
やがっこう | 【夜学校】 | |
やきざかな | 【焼き魚】 | |
やきざかな | 【焼魚】 | |
やきつける | 【焼き付ける】 | |
やきつける | 【焼付ける】 | |
やきどうふ | 【焼き豆腐】 | |
やきどうふ | 【焼豆腐】 | |
やきなおし | 【焼き直し】 | |
やきなおし | 【焼直し】 | |
やきなまし | 【焼きなまし】 | |
やきなまし | 【焼鈍し】 | |
やきはらう | 【焼き払う】 | |
やきはらう | 【焼払う】 | |
やきびたし | 【焼き浸し】 | |
やきもどし | 【焼き戻し】 | |
やきもどし | 【焼戻し】 | |
やくおとし | 【厄落し】 | |
やくおとし | 【厄落とし】 | |
やくきょう | 【薬莢】 | |
やくきょく | 【薬局】 | |
やくぎょう | 【訳業】 | |
やくしゅつ | 【訳出】 | |
やくしょく | 【役職】 | |
やくじゅつ | 【訳述】 | |
やくじょう | 【約定】 | |
やくたたず | 【役立たず】 | |
やくだてる | 【役立てる】 | |
やくちゅう | 【訳注】 | |
やくちゅう | 【訳註】 | |
やくづくり | 【役作り】 | |
やくはらい | 【厄払】 | |
やくはらい | 【厄払い】 | |
やくびょう | 【疫病】 | |
やくぶそく | 【役不足】 | |
やくほうし | 【薬包紙】 | |
やくまわり | 【役回り】 | |
やくりょう | 【薬料】 | |
やくりょう | 【訳了】 | |
やぐらもん | 【やぐら門】 | |
やぐらもん | 【櫓門】 | |
やけうせる | 【焼けうせる】 | |
やけうせる | 【焼け失せる】 | |
やけおちる | 【焼け落ちる】 | |
やけっぱち | 【自棄っぱち】 | |
やけのこる | 【焼け残る】 | |
やけのはら | 【焼け野原】 | |
やけぶとり | 【焼け太り】 | |
やさおとこ | 【優男】 | |
やさぐれる | 【やさぐれる】 | |
やさすがた | 【優姿】 | |
やじゅうは | 【野獣派】 | |
やじろべえ | 【弥次郎兵衛】 | |
やすあがり | 【安上がり】 | |
やすっぽい | 【安っぽい】 | |
やすぶしん | 【安普請】 | |
やすみしし | 【休み知し】 | |
やすりがみ | 【やすり紙】 | |
やすりがみ | 【鑢紙】 | |
やすりばん | 【やすり板】 | |
やすりばん | 【鑢板】 | |
やすんじる | 【安んじる】 | |
やすんずる | 【安んずる】 | |
やせがまん | 【痩せ我慢】 | |
やせがまん | 【痩我慢】 | |
やせこける | 【痩せこける】 | |
やせっぽち | 【痩せっぽち】 | |
やせほそる | 【痩せ細る】 | |
やせほそる | 【痩細る】 | |
やたらづけ | 【やたら漬】 | |
やたらづけ | 【やたら漬け】 | |
やだいじん | 【矢大神】 | |
やだいじん | 【矢大臣】 | |
やっこさん | 【奴さん】 | |
やっこだこ | 【奴凧】 | |
やっこひげ | 【奴髭】 | |
やっちゃば | 【やっちゃ場】 | |
やっつける | 【やっつける】 | |
やっていく | 【やって行く】 | |
やってくる | 【やって来る】 | |
やつあたり | 【八つ当たり】 | |
やつあたり | 【八つ当り】 | |
やつがしら | 【八つ頭】 | |
やつがしら | 【戴勝】 | |
やつぎばや | 【矢継ぎ早】 | |
やつぎばや | 【矢継早】 | |
やといにん | 【雇い人】 | |
やといぬし | 【雇い主】 | |
やどさがり | 【宿下がり】 | |
やどちょう | 【宿帳】 | |
やなぎごし | 【柳腰】 | |
やなぎだる | 【柳樽】 | |
やなさって | 【弥の明後日】 | |
やにさがる | 【脂下がる】 | |
やにっこい | 【脂っこい】 | |
やぶいしゃ | 【やぶ医者】 | |
やぶいしゃ | 【藪医者】 | |
やぶこうじ | 【藪柑子】 | |
やぶたたみ | 【やぶ畳】 | |
やぶたたみ | 【藪畳】 | |
やぶにらみ | 【藪睨み】 | |
やぼったい | 【野暮ったい】 | |
やまあらし | 【山荒】 | |
やまあるき | 【山歩き】 | |
やまいだれ | 【病垂れ】 | |
やまおとこ | 【山男】 | |
やまおやじ | 【山親父】 | |
やまおろし | 【山おろし】 | |
やまおろし | 【山颪】 | |
やまかがし | 【山楝蛇】 | |
やまがたな | 【山刀】 | |
やまくじら | 【山鯨】 | |
やまくずれ | 【山崩れ】 | |
やまことば | 【山言葉】 | |
やまごもり | 【山篭もり】 | |
やまごもり | 【山篭り】 | |
やまざくら | 【山桜】 | |
やまつなみ | 【山津波】 | |
やまつなみ | 【山津浪】 | |
やまのいも | 【山の芋】 | |
やまのかみ | 【山の神】 | |
やまのぼり | 【山登り】 | |
やまびらき | 【山開き】 | |
やまもみじ | 【山紅葉】 | |
やみあがり | 【病み上がり】 | |
やみあがり | 【病上がり】 | |
やみがたい | 【止み難い】 | |
やみそうば | 【闇相場】 | |
ややこしい | 【ややこしい】 | |
やよいしき | 【弥生式】 | |
やりかえす | 【やり返す】 | |
やりこなす | 【やりこなす】 | |
やりこめる | 【やり込める】 | |
やりすごす | 【やり過ごす】 | |
やりすごす | 【やり過す】 | |
やりとげる | 【やり遂げる】 | |
やりなおす | 【やり直す】 | |
やりにくい | 【やりにくい】 | |
やりぶすま | 【槍衾】 | |
やるせない | 【遣る瀬無い】 | |
やるせない | 【遣瀬無い】 | |
やわらかい | 【柔らかい】 | |
やわらかい | 【軟らかい】 | |
やわらげる | 【和らげる】 |
6文字以上の『や』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
やすかろうわるかろう | 【安かろう悪かろう】 | |
やえじゅうもんじ | 【八重十文字】 | |
やすくにじんじゃ | 【靖国神社】 | |
やせてもかれても | 【痩せても枯れても】 | |
やっこしょうがつ | 【奴正月】 | |
やりたいほうだい | 【やりたい放題】 | |
やかずはいかい | 【矢数俳諧】 | |
やきみょうばん | 【焼明礬】 | |
やけのやんぱち | 【自棄のやん八】 | |
やせおとろえる | 【痩せ衰える】 | |
やせおとろえる | 【痩衰える】 | |
やっつけしごと | 【やっつけ仕事】 | |
やにょうしょう | 【夜尿症】 | |
やぶいちくあん | 【藪井竹庵】 | |
やまたかぼうし | 【山高帽子】 | |
やまほととぎす | 【山時鳥】 | |
やみしょうぐん | 【闇将軍】 | |
やいのやいの | 【やいのやいの】 | |
やきはまぐり | 【焼きはまぐり】 | |
やきはまぐり | 【焼蛤】 | |
やぐらだいこ | 【やぐら太鼓】 | |
やぐらだいこ | 【櫓太鼓】 | |
やけだされる | 【焼け出される】 | |
やけぼっくい | 【焼けぼっくい】 | |
やこうちゅう | 【夜光虫】 | |
やすうけあい | 【安請け合い】 | |
やすうけあい | 【安請合い】 | |
やすみやすみ | 【休み休み】 | |
やせじょたい | 【痩せ所帯】 | |
やせじょたい | 【痩所帯】 | |
やそうきょく | 【夜想曲】 | |
やっこどうふ | 【やっこ豆腐】 | |
やっこどうふ | 【奴豆腐】 | |
やっさもっさ | 【やっさもっさ】 | |
やってのける | 【遣って退ける】 | |
やつぎりばん | 【八つ切り判】 | |
やつぎりばん | 【八切判】 | |
やつめうなぎ | 【八目鰻】 | |
やといいれる | 【雇い入れる】 | |
やといおんな | 【宿女】 | |
やながわなべ | 【柳川鍋】 | |
やなぎごうり | 【柳行李】 | |
やなぎのかみ | 【柳の髪】 | |
やなぎのまゆ | 【柳の眉】 | |
やのじむすび | 【やの字結び】 | |
やはたのかみ | 【八幡神】 | |
やぶれかぶれ | 【破れかぶれ】 | |
やまかんむり | 【山冠】 | |
やまふところ | 【山懐】 | |
やみとりひき | 【闇取り引き】 | |
やみとりひき | 【闇取引】 | |
やみほうける | 【病みほうける】 | |
やみほうける | 【病み耄ける】 | |
やもうしょう | 【夜盲症】 | |
ややもすれば | 【ややもすれば】 | |
ややもすれば | 【動もすれば】 | |
やらずのあめ | 【遣らずの雨】 | |
やりおおせる | 【やりおおせる】 | |
やりきれない | 【やり切れない】 | |
やりきれない | 【遣り切れない】 | |
やりそこなう | 【やり損なう】 | |
やりっぱなし | 【やりっ放し】 | |
やるかたない | 【やる方ない】 | |
やるかたない | 【遣方無い】 | |
やわたしらず | 【八幡の藪知らず】 | |
やわらかもの | 【柔らか物】 | |
やわらかもの | 【軟らか物】 | |
やんごとない | 【やんごとない】 | |
やんぬるかな | 【やんぬるかな】 |
コメント