5文字の『と』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| といえども | 【といえども】 | |
| といかえす | 【問い返す】 | |
| といかえす | 【問返す】 | |
| といかける | 【問い掛ける】 | |
| といかける | 【問掛ける】 | |
| といただす | 【問いただす】 | |
| といただす | 【問い質す】 | |
| といつめる | 【問い詰める】 | |
| といつめる | 【問詰める】 | |
| とうえいず | 【投影図】 | |
| とうがたつ | 【薹が立つ】 | |
| とうがらし | 【唐芥子】 | |
| とうがらし | 【唐辛子】 | |
| とうきゅう | 【投球】 | |
| とうきゅう | 【等級】 | |
| とうきゅう | 【討究】 | |
| とうきょく | 【当局】 | |
| とうきょく | 【登極】 | |
| とうぎゅう | 【闘牛】 | |
| とうくろう | 【藤九郎】 | |
| とうざいく | 【籐細工】 | |
| とうしゅう | 【踏襲】 | |
| とうしゅう | 【蹈襲】 | |
| とうしゅく | 【投宿】 | |
| とうしょう | 【凍傷】 | |
| とうしょう | 【刀傷】 | |
| とうしょう | 【刀匠】 | |
| とうしょう | 【悼傷】 | |
| とうしょう | 【闘将】 | |
| とうしょく | 【当職】 | |
| とうじうめ | 【冬至梅】 | |
| とうじしゃ | 【当事者】 | |
| とうじせい | 【等時性】 | |
| とうじゅう | 【当住】 | |
| とうじょう | 【凍上】 | |
| とうじょう | 【搭乗】 | |
| とうじょう | 【東上】 | |
| とうじょう | 【登場】 | |
| とうじょう | 【闘諍】 | |
| とうちゃく | 【到着】 | |
| とうちゅう | 【頭注】 | |
| とうちゅう | 【頭註】 | |
| とうちょう | 【登庁】 | |
| とうちょう | 【登頂】 | |
| とうちょう | 【盗聴】 | |
| とうちょう | 【頭頂】 | |
| とうちょく | 【当直】 | |
| とうにゅう | 【投入】 | |
| とうにゅう | 【豆乳】 | |
| とうひょう | 【投票】 | |
| とうびょう | 【投錨】 | |
| とうびょう | 【痘苗】 | |
| とうびょう | 【闘病】 | |
| とうみょう | 【唐名】 | |
| とうみょう | 【灯明】 | |
| とうゆうし | 【投融資】 | |
| とうりゃく | 【党略】 | |
| とうりゅう | 【当流】 | |
| とうりゅう | 【逗留】 | |
| とうりょう | 【投了】 | |
| とうりょう | 【棟梁】 | |
| とうりょう | 【等量】 | |
| とうりょう | 【統領】 | |
| とうりょう | 【頭領】 | |
| とえはたえ | 【十重二十重】 | |
| とおあるき | 【遠歩き】 | |
| とおからず | 【遠からず】 | |
| とおざかる | 【遠ざかる】 | |
| とおざける | 【遠ざける】 | |
| とおしうま | 【通し馬】 | |
| とおのける | 【遠退ける】 | |
| とおまわし | 【遠回し】 | |
| とおまわし | 【遠廻し】 | |
| とおまわり | 【遠回り】 | |
| とおめがね | 【遠眼鏡】 | |
| とおりあめ | 【通り雨】 | |
| とおりがけ | 【通り掛け】 | |
| とおりこす | 【通り越す】 | |
| とおりみち | 【通り道】 | |
| とかんむり | 【戸冠】 | |
| とがりがお | 【尖り顔】 | |
| とがりごえ | 【とがり声】 | |
| とがりごえ | 【尖り声】 | |
| ときあかす | 【解き明かす】 | |
| ときあかす | 【解き明す】 | |
| ときあかす | 【説き明かす】 | |
| ときあかす | 【説き明す】 | |
| ときあらい | 【解き洗い】 | |
| ときおこす | 【説き起こす】 | |
| ときおこす | 【説き起す】 | |
| ときおよぶ | 【説き及ぶ】 | |
| ときしらず | 【時知らず】 | |
| ときつける | 【説き付ける】 | |
| ときならぬ | 【時ならぬ】 | |
| ときのこえ | 【鬨の声】 | |
| ときのはな | 【時の花】 | |
| ときはなす | 【解き放す】 | |
| ときはなす | 【解き離す】 | |
| ときはなつ | 【解き放つ】 | |
| ときふせる | 【説き伏せる】 | |
| ときほぐす | 【解きほぐす】 | |
| ときめかす | 【ときめかす】 | |
| ときわいろ | 【常磐色】 | |
| ときわける | 【解き分ける】 | |
| ときわける | 【説き分ける】 | |
| とぎすます | 【研ぎ澄す】 | |
| とぎすます | 【研ぎ澄ます】 | |
| とぎすます | 【磨ぎ澄す】 | |
| とくいがお | 【得意顔】 | |
| とくいてん | 【特異点】 | |
| とくきゅう | 【特急】 | |
| とくきゅう | 【特級】 | |
| とくぎょう | 【得業】 | |
| とくさいろ | 【とくさ色】 | |
| とくさいろ | 【木賊色】 | |
| とくしゅう | 【特輯】 | |
| とくしゅう | 【特集】 | |
| とくしゅつ | 【特出】 | |
| とくしょう | 【特小】 | |
| とくしょう | 【特賞】 | |
| とくしょく | 【特色】 | |
| とくじょう | 【特上】 | |
| とくだわら | 【徳俵】 | |
| とくちゅう | 【特注】 | |
| とくちょう | 【特徴】 | |
| とくちょう | 【特長】 | |
| とくひょう | 【得票】 | |
| とげっぽう | 【吐月峰】 | |
| とこかざり | 【床飾】 | |
| とこかざり | 【床飾り】 | |
| とこがまち | 【床がまち】 | |
| とこがまち | 【床框】 | |
| とこしなえ | 【常しなえ】 | |
| とこしなえ | 【長しなえ】 | |
| とこだたみ | 【床畳】 | |
| とこばしら | 【床柱】 | |
| とこばなれ | 【床離れ】 | |
| とこばらい | 【床払い】 | |
| ところがき | 【所書】 | |
| ところがき | 【所書き】 | |
| ところがら | 【所柄】 | |
| ところてん | 【心太】 | |
| としおいる | 【年老いる】 | |
| としおとこ | 【年男】 | |
| としおとこ | 【歳男】 | |
| としおんな | 【年女】 | |
| としがしら | 【年頭】 | |
| としごもり | 【年籠もり】 | |
| としごもり | 【年籠り】 | |
| としたける | 【年たける】 | |
| としたける | 【年長ける】 | |
| としのうち | 【年の内】 | |
| としのくれ | 【年の暮れ】 | |
| としのゆき | 【年の雪】 | |
| としはづき | 【年端月】 | |
| としまわり | 【年回り】 | |
| としまわり | 【年廻】 | |
| としょうじ | 【戸障子】 | |
| としわすれ | 【年忘れ】 | |
| とじこめる | 【閉じ込める】 | |
| とじこめる | 【閉込める】 | |
| とじこもる | 【閉じ籠もる】 | |
| とじこもる | 【閉籠る】 | |
| とっかかり | 【取っ掛かり】 | |
| とっかかり | 【取っ掛り】 | |
| とっしゅつ | 【突出】 | |
| とっちめる | 【とっちめる】 | |
| とっておき | 【取って置き】 | |
| とっぱずれ | 【突外れ】 | |
| とっぱらう | 【取っ払う】 | |
| とつにゅう | 【突入】 | |
| ととのえる | 【整える】 | |
| ととのえる | 【調える】 | |
| とどけいで | 【届けいで】 | |
| とどけいで | 【届け出】 | |
| とどけさき | 【届け先】 | |
| とどけさき | 【届先】 | |
| とどけしょ | 【届け書】 | |
| とどけしょ | 【届書】 | |
| とどけでる | 【届け出る】 | |
| とどけでる | 【届出る】 | |
| とどこおり | 【滞り】 | |
| とどこおる | 【滞る】 | |
| とどろあし | 【轟足】 | |
| とどろかす | 【轟かす】 | |
| となえごと | 【唱え言】 | |
| となりあう | 【隣り合う】 | |
| となりあう | 【隣合う】 | |
| となりぐみ | 【隣り組】 | |
| となりぐみ | 【隣組】 | |
| とびあがり | 【飛び上がり】 | |
| とびあがり | 【飛上がり】 | |
| とびあがる | 【飛び上がる】 | |
| とびあがる | 【飛上がる】 | |
| とびあるく | 【飛び歩く】 | |
| とびあるく | 【飛歩く】 | |
| とびおきる | 【飛び起きる】 | |
| とびおきる | 【飛起きる】 | |
| とびおりる | 【飛び下りる】 | |
| とびおりる | 【飛び降りる】 | |
| とびおりる | 【飛降りる】 | |
| とびかかる | 【飛び掛かる】 | |
| とびかかる | 【飛び掛る】 | |
| とびかける | 【飛びかける】 | |
| とびかける | 【飛翔る】 | |
| とびきゅう | 【飛び級】 | |
| とびこえる | 【飛び越える】 | |
| とびこえる | 【飛越える】 | |
| とびしょく | 【とび職】 | |
| とびしょく | 【鳶職】 | |
| とびすさる | 【飛びすさる】 | |
| とびすさる | 【飛退る】 | |
| とびちがう | 【飛び違う】 | |
| とびちがう | 【飛違う】 | |
| とびどうぐ | 【飛び道具】 | |
| とびどうぐ | 【飛道具】 | |
| とびぬける | 【飛び抜ける】 | |
| とびぬける | 【飛抜ける】 | |
| とびはねる | 【飛び跳ねる】 | |
| とびはねる | 【飛跳ねる】 | |
| とびまわる | 【飛び回る】 | |
| とびまわる | 【飛回る】 | |
| とびまわる | 【飛廻る】 | |
| とぶとりの | 【飛鳥の】 | |
| とまりがけ | 【泊まり掛け】 | |
| とまりがけ | 【泊り掛け】 | |
| とまりこむ | 【泊まり込む】 | |
| とまりこむ | 【泊り込む】 | |
| とまりばん | 【泊まり番】 | |
| とまりばん | 【泊り番】 | |
| とまりぶね | 【泊まり船】 | |
| とまりぶね | 【泊り船】 | |
| とみこうみ | 【左見右見】 | |
| とめおとこ | 【留め男】 | |
| とめおとこ | 【留男】 | |
| とめおんな | 【留め女】 | |
| とめおんな | 【留女】 | |
| ともえせん | 【ともえ戦】 | |
| ともえせん | 【巴戦】 | |
| ともえなげ | 【ともえ投げ】 | |
| ともえなげ | 【巴投げ】 | |
| ともかせぎ | 【共稼ぎ】 | |
| ともがしら | 【供頭】 | |
| ともしらが | 【共白髪】 | |
| ともすると | 【ともすると】 | |
| ともすれば | 【ともすれば】 | |
| ともぞろえ | 【供ぞろえ】 | |
| ともぞろえ | 【供揃え】 | |
| ともだおれ | 【共倒れ】 | |
| ともちどり | 【友千鳥】 | |
| とものかい | 【友の会】 | |
| ともまわり | 【供回り】 | |
| ともまわり | 【供廻】 | |
| とらつぐみ | 【虎鶫】 | |
| とらのつき | 【寅の月】 | |
| とらのまき | 【虎の巻】 | |
| とらまえる | 【とらまえる】 | |
| とらわれる | 【囚われる】 | |
| とらわれる | 【捉われる】 | |
| とらわれる | 【捕らわれる】 | |
| とらわれる | 【捕われる】 | |
| とりあえず | 【取りあえず】 | |
| とりあえず | 【取敢えず】 | |
| とりあげる | 【取り上げる】 | |
| とりあげる | 【取上げる】 | |
| とりあわせ | 【取り合わせ】 | |
| とりあわせ | 【取合せ】 | |
| とりいそぎ | 【取り急ぎ】 | |
| とりいそぎ | 【取急ぎ】 | |
| とりいれる | 【取り入れる】 | |
| とりいれる | 【取入れる】 | |
| とりおとす | 【取り落とす】 | |
| とりおとす | 【取落す】 | |
| とりおどし | 【鳥おどし】 | |
| とりおどし | 【鳥威し】 | |
| とりかえし | 【取り返し】 | |
| とりかえし | 【取返し】 | |
| とりかえす | 【取り返す】 | |
| とりかえす | 【取返す】 | |
| とりかえる | 【取り替える】 | |
| とりかえる | 【取替える】 | |
| とりかかる | 【取り掛かる】 | |
| とりかかる | 【取掛る】 | |
| とりかこむ | 【取り囲む】 | |
| とりかこむ | 【取囲む】 | |
| とりかぶと | 【鳥兜】 | |
| とりかわす | 【取り交わす】 | |
| とりかわす | 【取交す】 | |
| とりがなく | 【鶏が鳴く】 | |
| とりきめる | 【取り決める】 | |
| とりきめる | 【取極める】 | |
| とりきめる | 【取決める】 | |
| とりくずす | 【取り崩す】 | |
| とりくずす | 【取崩す】 | |
| とりこぼす | 【取りこぼす】 | |
| とりこめる | 【取りこめる】 | |
| とりこめる | 【取籠める】 | |
| とりころす | 【取り殺す】 | |
| とりころす | 【取殺す】 | |
| とりこわす | 【取り壊す】 | |
| とりこわす | 【取壊す】 | |
| とりこわす | 【取毀す】 | |
| とりさげる | 【取り下げる】 | |
| とりさげる | 【取下げる】 | |
| とりさばく | 【取りさばく】 | |
| とりさばく | 【取捌く】 | |
| とりざかな | 【取りざかな】 | |
| とりざかな | 【取肴】 | |
| とりしきる | 【取り仕切る】 | |
| とりしきる | 【取仕切る】 | |
| とりしまる | 【取り締まる】 | |
| とりしまる | 【取締る】 | |
| とりすがる | 【取りすがる】 | |
| とりすがる | 【取縋る】 | |
| とりすてる | 【取り捨てる】 | |
| とりすてる | 【取捨てる】 | |
| とりすます | 【取り澄ます】 | |
| とりすます | 【取澄す】 | |
| とりたてる | 【取り立てる】 | |
| とりたてる | 【取立てる】 | |
| とりちらす | 【取り散らす】 | |
| とりちらす | 【取散らす】 | |
| とりつける | 【取り付ける】 | |
| とりつける | 【取付ける】 | |
| とりつぶし | 【取り潰し】 | |
| とりつぶし | 【取潰し】 | |
| とりつぶす | 【取り潰す】 | |
| とりつぶす | 【取潰す】 | |
| とりとめる | 【取り留める】 | |
| とりとめる | 【取留める】 | |
| とりどころ | 【取り所】 | |
| とりどころ | 【取所】 | |
| とりなおす | 【取り直す】 | |
| とりなおす | 【取直す】 | |
| とりにがす | 【取り逃がす】 | |
| とりにがす | 【取逃がす】 | |
| とりのける | 【取りのける】 | |
| とりのける | 【取除ける】 | |
| とりのこす | 【取り残す】 | |
| とりのこす | 【取残す】 | |
| とりのぞく | 【取り除く】 | |
| とりのぞく | 【取除く】 | |
| とりのつき | 【酉の月】 | |
| とりはこぶ | 【取り運ぶ】 | |
| とりはこぶ | 【取運ぶ】 | |
| とりはずす | 【取り外す】 | |
| とりはずす | 【取外す】 | |
| とりはなす | 【取り離す】 | |
| とりはなす | 【取離す】 | |
| とりはらう | 【取り払う】 | |
| とりはらう | 【取払う】 | |
| とりひしぐ | 【取りひしぐ】 | |
| とりひしぐ | 【取拉ぐ】 | |
| とりまぜる | 【取り混ぜる】 | |
| とりまぜる | 【取混ぜる】 | |
| とりまわし | 【取り回し】 | |
| とりまわし | 【取回し】 | |
| とりまわし | 【取廻し】 | |
| とりまわす | 【取り回す】 | |
| とりまわす | 【取回す】 | |
| とりまわす | 【取廻す】 | |
| とりみだす | 【取り乱す】 | |
| とりみだす | 【取乱す】 | |
| とりむすぶ | 【取り結ぶ】 | |
| とりむすぶ | 【取結ぶ】 | |
| とりもどす | 【取り戻す】 | |
| とりもどす | 【取戻す】 | |
| とりやめる | 【取りやめる】 | |
| とりやめる | 【取止める】 | |
| とりよせる | 【取り寄せる】 | |
| とりよせる | 【取寄せる】 | |
| とりわける | 【取り分ける】 | |
| とりわける | 【取分ける】 | |
| とるこいし | 【トルコ石】 | |
| とるこだま | 【トルコ玉】 | |
| とろろいも | 【とろろ芋】 | |
| とろろじる | 【とろろ汁】 | |
| とんきょう | 【頓狂】 | |
| とんじゃく | 【頓着】 |

コメント