6文字以上の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| しゅんみんあかつきをおぼえず | 【春眠暁を覚えず】 | |
| しゃかいみんしゅしゅぎ | 【社会民主主義】 | |
| しょくちゅうしょくぶつ | 【食虫植物】 | |
| しゅうごうじゅうたく | 【集合住宅】 | |
| しゅうしょうろうばい | 【周章狼狽】 | |
| しらうおのようなゆび | 【白魚のような指】 | |
| しらぬかおのはんべえ | 【知らぬ顔の半兵衛】 | |
| しっせいしょくぶつ | 【湿生植物】 | |
| しまんろくせんにち | 【四万六千日】 | |
| しもしたにおよばず | 【駟も舌に及ばず】 | |
| しゃかいきょういく | 【社会教育】 | |
| しゃかいげんしょう | 【社会現象】 | |
| しゃようかいきゅう | 【斜陽階級】 | |
| しゅうちゅうほうか | 【集中砲火】 | |
| しゅうふうらくばく | 【秋風落莫】 | |
| しゅんかしゅうげつ | 【春花秋月】 | |
| しゅんきはつどうき | 【春機発動期】 | |
| しょうじんりょうり | 【精進料理】 | |
| しょうにんがんぼう | 【承認願望】 | |
| しょうりょうしゅう | 【性霊集】 | |
| しょうりょうしゅう | 【性靈集】 | |
| しょくたくさつじん | 【嘱託殺人】 | |
| しりくらえかんのん | 【尻食え観音】 | |
| しんしょうふうけい | 【心象風景】 | |
| しんとうにたっする | 【心頭に達する】 | |
| しんとうにはっする | 【心頭に発する】 | |
| しかばねかんむり | 【しかばね冠】 | |
| しかばねかんむり | 【尸冠】 | |
| しじゅほうしょう | 【紫綬褒章】 | |
| しちゅうぎんこう | 【市中銀行】 | |
| しひゃくよしゅう | 【四百余州】 | |
| しゃかいうんどう | 【社会運動】 | |
| しゃかいじぎょう | 【社会事業】 | |
| しゃかいつうねん | 【社会通念】 | |
| しゃかいほしょう | 【社会保障】 | |
| しゃかいもんだい | 【社会問題】 | |
| しゃだんほうじん | 【社団法人】 | |
| しゃっちょこばる | 【鯱張る】 | |
| しゃなりしゃなり | 【しゃなりしゃなり】 | |
| しゅうかへいげつ | 【羞花閉月】 | |
| しゅうにゅうやく | 【収入役】 | |
| しゅししょくぶつ | 【種子植物】 | |
| しゅっちょうじょ | 【出張所】 | |
| しゅつにゅうこく | 【出入国】 | |
| しゅんぱつりょく | 【瞬発力】 | |
| しょうがつおくり | 【正月送り】 | |
| しょうがつはじめ | 【正月始め】 | |
| しょうしせんばん | 【笑止千万】 | |
| しょうせんきょく | 【小選挙区】 | |
| しょうにゅうせき | 【鍾乳石】 | |
| しょうにゅうどう | 【鍾乳洞】 | |
| しょくしがうごく | 【食指が動く】 | |
| しょくちゅうどく | 【食中毒】 | |
| しょくようじょう | 【食養生】 | |
| しょりょうりょう | 【諸陵寮】 | |
| しょーとぶれっど | 【ショートブレッド】 | |
| しりがこそばゆい | 【尻がこそばゆい】 | |
| しろながすくじら | 【白長須鯨】 | |
| しんぎゅらりてぃ | 【シンギュラリティ】 | |
| しんしょうちゅう | 【新焼酎】 | |
| しんせっきじだい | 【新石器時代】 | |
| しんだきになって | 【死んだ気になって】 | |
| しんちゅうしょく | 【真鍮色】 | |
| しんちんたいしゃ | 【新陳代謝】 | |
| しんねりむっつり | 【しんねりむっつり】 | |
| しんりょうないか | 【心療内科】 | |
| しかつめらしい | 【鹿爪らしい】 | |
| しかのみならず | 【加之】 | |
| しかりこうして | 【然り而して】 | |
| しかんすいよう | 【紫幹翠葉】 | |
| しきいをまたぐ | 【敷居を跨ぐ】 | |
| ししゃごにゅう | 【四捨五入】 | |
| ししゅうびょう | 【歯周病】 | |
| しじゅうくにち | 【四十九日】 | |
| しじゅうしょう | 【四重唱】 | |
| しじゅうはって | 【四十八手】 | |
| しずまりかえる | 【静まり返る】 | |
| したしみぶかい | 【親しみ深い】 | |
| しちめんちょう | 【七面鳥】 | |
| しっこうゆうよ | 【執行猶予】 | |
| しつうはったつ | 【四通八達】 | |
| しにしょうぞく | 【死に装束】 | |
| しにしょうぞく | 【死装束】 | |
| しにものぐるい | 【死に物狂い】 | |
| しのぶもじずり | 【忍捩摺】 | |
| しはんがっこう | 【師範学校】 | |
| しほうかいぼう | 【司法解剖】 | |
| しほうどうぶつ | 【刺胞動物】 | |
| しめこのうさぎ | 【占め子の兎】 | |
| しめしあわせる | 【示し合せる】 | |
| しめしあわせる | 【示し合わせる】 | |
| しもじょちゅう | 【下女中】 | |
| しものゆみはり | 【下の弓張り】 | |
| しゃかいかがく | 【社会科学】 | |
| しゃかいしゅぎ | 【社会主義】 | |
| しゃかいほけん | 【社会保険】 | |
| しゃくかんほう | 【尺貫法】 | |
| しゃくとりむし | 【尺取虫】 | |
| しゃくどういろ | 【赤銅色】 | |
| しゃくにさわる | 【癪に障る】 | |
| しゃくりあげる | 【しゃくり上げる】 | |
| しゃしゃりでる | 【しゃしゃり出る】 | |
| しゃちほこだち | 【鯱立ち】 | |
| しゃっきんとり | 【借金取り】 | |
| しゃにかまえる | 【斜に構える】 | |
| しゅうかいどう | 【秋海棠】 | |
| しゅうぎょとう | 【集魚灯】 | |
| しゅうたいせい | 【集大成】 | |
| しゅうちんぼん | 【袖珍本】 | |
| しゅうでんしゃ | 【終電車】 | |
| しゅうどういん | 【修道院】 | |
| しゅうれっしゃ | 【終列車】 | |
| しゅくこんそう | 【宿根草】 | |
| しゅくさいじつ | 【祝祭日】 | |
| しゅこうぎょう | 【手工業】 | |
| しゅしょうがお | 【殊勝顔】 | |
| しゅっせばらい | 【出世払い】 | |
| しゅっぱんぶつ | 【出版物】 | |
| しゅりゅうだん | 【手榴弾】 | |
| しゅんけいぬり | 【春慶塗】 | |
| しゅんじつちち | 【春日遅遅】 | |
| しょううちゅう | 【小宇宙】 | |
| しょうがくこう | 【小学校】 | |
| しょうがくぼう | 【正覚坊】 | |
| しょうがぬける | 【性が抜ける】 | |
| しょうきぎょう | 【小企業】 | |
| しょうきゅうし | 【小休止】 | |
| しょうきんるい | 【渉禽類】 | |
| しょうくうとう | 【照空灯】 | |
| しょうけいもじ | 【象形文字】 | |
| しょうこうしゅ | 【紹興酒】 | |
| しょうこうねつ | 【猩紅熱】 | |
| しょうこくみん | 【少国民】 | |
| しょうことなし | 【しょうことなし】 | |
| しょうじいれる | 【招じ入れる】 | |
| しょうじいれる | 【請じ入れる】 | |
| しょうじんあげ | 【精進揚げ】 | |
| しょうじんばら | 【精進腹】 | |
| しょうじんぶつ | 【小人物】 | |
| しょうせっかい | 【消石灰】 | |
| しょうせっこう | 【焼石膏】 | |
| しょうちくばい | 【松竹梅】 | |
| しょうとりひき | 【商取引】 | |
| しょうにんずう | 【少人数】 | |
| しょうまきょう | 【照魔鏡】 | |
| しょうやきょく | 【小夜曲】 | |
| しょうゆうせい | 【小遊星】 | |
| しょうようじゅ | 【照葉樹】 | |
| しょうわくせい | 【小惑星】 | |
| しょくさんじん | 【蜀山人】 | |
| しょくじんしゅ | 【食人種】 | |
| しょくせいかつ | 【食生活】 | |
| しょくどうらく | 【食道楽】 | |
| しょげんのつき | 【初弦の月】 | |
| しょさんのつき | 【初三の月】 | |
| しらたまつばき | 【白玉椿】 | |
| しらっぱくれる | 【しらっぱくれる】 | |
| しらぬがほとけ | 【知らぬが仏】 | |
| しらばっくれる | 【しらばっくれる】 | |
| しりこそばゆい | 【尻こそばゆい】 | |
| しりこそばゆい | 【尻擽い】 | |
| しりっぱしょり | 【尻っぱしょり】 | |
| しりっぱしょり | 【尻っ端折】 | |
| しるしばんてん | 【印半纏】 | |
| しろしたかれい | 【城下かれい】 | |
| しろしょうぞく | 【白装束】 | |
| しろぶどうしゅ | 【白ぶどう酒】 | |
| しろぶどうしゅ | 【白蒲萄酒】 | |
| しんかなづかい | 【新仮名遣】 | |
| しんかなづかい | 【新仮名遣い】 | |
| しんきこうしん | 【心悸亢進】 | |
| しんきこうしん | 【心悸昂進】 | |
| しんきこうしん | 【心悸高進】 | |
| しんぎょうそう | 【真行草】 | |
| しんけんせいじ | 【神権政治】 | |
| しんげんぶくろ | 【信玄袋】 | |
| しんこっちょう | 【真骨頂】 | |
| しんしょうしゃ | 【身障者】 | |
| しんじょうさい | 【新嘗祭】 | |
| しんそうしんり | 【深層心理】 | |
| しんにほんがみ | 【新日本髪】 | |
| しんぴょうせい | 【信憑性】 | |
| しおからごえ | 【塩辛声】 | |
| しおこしょう | 【塩こしょう】 | |
| しおこしょう | 【塩胡椒】 | |
| しおせんべい | 【塩煎餅】 | |
| しかくしめん | 【四角四面】 | |
| しかしながら | 【しかしながら】 | |
| しかしながら | 【然し乍ら】 | |
| しかたばなし | 【仕方咄】 | |
| しかたばなし | 【仕方話】 | |
| しかつめがお | 【鹿爪顔】 | |
| しかはあれど | 【しかはあれど】 | |
| しかめっつら | 【顰めっ面】 | |
| しかめっつら | 【顰面】 | |
| しからしめる | 【然らしめる】 | |
| しからずんば | 【然らずんば】 | |
| しかりつける | 【叱り付ける】 | |
| しかりとばす | 【叱り飛ばす】 | |
| しかるあいだ | 【然る間】 | |
| しきゅうしき | 【始球式】 | |
| しきょうひん | 【試供品】 | |
| しきりなおし | 【仕切り直し】 | |
| しぐれのあき | 【時雨の秋】 | |
| しぐれのいろ | 【時雨の色】 | |
| しこなしがお | 【しこなし顔】 | |
| ししょうせつ | 【私小説】 | |
| しじゅううで | 【四十腕】 | |
| しじゅうから | 【四十雀】 | |
| しじゅうそう | 【四重奏】 | |
| しじゅんせつ | 【四旬節】 | |
| しぜんかがく | 【自然科学】 | |
| しぜんとうた | 【自然淘汰】 | |
| したけんぶん | 【下検分】 | |
| したごしらえ | 【下ごしらえ】 | |
| したごしらえ | 【下拵え】 | |
| したそうだん | 【下相談】 | |
| したたかもの | 【したたか者】 | |
| したたかもの | 【強か者】 | |
| したなめずり | 【舌なめずり】 | |
| したなめずり | 【舌舐り】 | |
| したばたらき | 【下働き】 | |
| しだれざくら | 【垂桜】 | |
| しだれざくら | 【枝垂桜】 | |
| しだれやなぎ | 【垂柳】 | |
| しだれやなぎ | 【枝垂柳】 | |
| しちけんぼし | 【七剣星】 | |
| しちごちょう | 【七五調】 | |
| しちしちにち | 【七七日】 | |
| しちふくじん | 【七福神】 | |
| しちめんどう | 【七面倒】 | |
| しちょうかく | 【視聴覚】 | |
| しちょうそん | 【市町村】 | |
| しっくはっく | 【四苦八苦】 | |
| しったかぶり | 【知ったか振り】 | |
| しつがいこつ | 【膝蓋骨】 | |
| しつごしょう | 【失語症】 | |
| しつないがく | 【室内楽】 | |
| してやられる | 【してやられる】 | |
| しどろもどろ | 【しどろもどろ】 | |
| しなをつくる | 【科を作る】 | |
| しにおくれる | 【死に後れる】 | |
| しにがくもん | 【死に学問】 | |
| しにがくもん | 【死学問】 | |
| しにげしょう | 【死に化粧】 | |
| しにげしょう | 【死化粧】 | |
| しにそこない | 【死に損い】 | |
| しにそこない | 【死に損ない】 | |
| しにそこなう | 【死に損う】 | |
| しにそこなう | 【死に損なう】 | |
| しにわかれる | 【死に別れる】 | |
| しののめぐさ | 【東雲草】 | |
| しのびあるき | 【忍び歩き】 | |
| しのびがえし | 【忍び返し】 | |
| しのびわらい | 【忍び笑い】 | |
| しばいがかる | 【芝居掛かる】 | |
| しばらくぶり | 【暫く振り】 | |
| しばりあげる | 【縛り上げる】 | |
| しばりつける | 【縛り付ける】 | |
| しびれうなぎ | 【痺れ鰻】 | |
| しびれぐすり | 【しびれ薬】 | |
| しびれぐすり | 【痺れ薬】 | |
| しほんしゅぎ | 【資本主義】 | |
| しほんばしら | 【四本柱】 | |
| しぼうぶとり | 【脂肪太り】 | |
| しぼりあげる | 【搾り上げる】 | |
| しぼりあげる | 【絞り上げる】 | |
| しみったれる | 【しみったれる】 | |
| しめしあわす | 【示し合す】 | |
| しめしあわす | 【示し合わす】 | |
| しものよもぎ | 【霜の蓬】 | |
| しゃあしゃあ | 【しゃあしゃあ】 | |
| しゃかいあく | 【社会悪】 | |
| しゃかいがく | 【社会学】 | |
| しゃかいじん | 【社会人】 | |
| しゃかいせい | 【社会性】 | |
| しゃかいてき | 【社会的】 | |
| しゃかいめん | 【社会面】 | |
| しゃかっこう | 【斜滑降】 | |
| しゃきしゃき | 【しゃきしゃき】 | |
| しゃくきょう | 【釈経】 | |
| しゃくしがお | 【杓子顔】 | |
| しゃくしづら | 【杓子面】 | |
| しゃくしゃく | 【綽綽】 | |
| しゃくじょう | 【錫杖】 | |
| しゃくみょう | 【惜命】 | |
| しゃくりなき | 【しゃくり泣き】 | |
| しゃくりょう | 【借料】 | |
| しゃくりょう | 【酌量】 | |
| しゃこうかい | 【社交界】 | |
| しゃこうせい | 【社交性】 | |
| しゃちこばる | 【しゃちこばる】 | |
| しゃにくさい | 【謝肉祭】 | |
| しゃぶしゃぶ | 【しゃぶしゃぶ】 | |
| しゃらくさい | 【洒落臭い】 | |
| しゃりしゃり | 【しゃりしゃり】 | |
| しゃれこうべ | 【曝頭】 | |
| しゃれこうべ | 【髑髏】 | |
| しゃれのめす | 【洒落のめす】 | |
| しゅうおもい | 【主思い】 | |
| しゅうかぶつ | 【臭化物】 | |
| しゅうきゃく | 【集客】 | |
| しゅうきゅう | 【蹴球】 | |
| しゅうきゅう | 【週休】 | |
| しゅうきゅう | 【週給】 | |
| しゅうきょう | 【宗教】 | |
| しゅうきょう | 【秋興】 | |
| しゅうきょく | 【終局】 | |
| しゅうきょく | 【終曲】 | |
| しゅうきょく | 【終極】 | |
| しゅうきょく | 【褶曲】 | |
| しゅうぎいん | 【衆議院】 | |
| しゅうぎばな | 【祝儀花】 | |
| しゅうぎょう | 【修業】 | |
| しゅうぎょう | 【就業】 | |
| しゅうぎょう | 【秋暁】 | |
| しゅうぎょう | 【終業】 | |
| しゅうぎょう | 【醜業】 | |
| しゅうしゅう | 【修習】 | |
| しゅうしゅう | 【収拾】 | |
| しゅうしゅう | 【収集】 | |
| しゅうしゅう | 【啾啾】 | |
| しゅうしゅう | 【蒐集】 | |
| しゅうしゅく | 【収縮】 | |
| しゅうしょう | 【周章】 | |
| しゅうしょう | 【就床】 | |
| しゅうしょう | 【愁傷】 | |
| しゅうしょう | 【秋宵】 | |
| しゅうしょう | 【終章】 | |
| しゅうしょく | 【修飾】 | |
| しゅうしょく | 【就職】 | |
| しゅうしょく | 【愁色】 | |
| しゅうしょく | 【秋色】 | |
| しゅうしょく | 【襲職】 | |
| しゅうじゃく | 【執着】 | |
| しゅうじゅう | 【主従】 | |
| しゅうじゅく | 【習熟】 | |
| しゅうじょう | 【醜状】 | |
| しゅうじょく | 【就褥】 | |
| しゅうじょし | 【終助詞】 | |
| しゅうぜいり | 【収税吏】 | |
| しゅうたんば | 【愁嘆場】 | |
| しゅうちゃく | 【祝着】 | |
| しゅうちゃく | 【終着】 | |
| しゅうちゅう | 【集中】 | |
| しゅうちゅう | 【集注】 | |
| しゅうちょう | 【酋長】 | |
| しゅうにゅう | 【収入】 | |
| しゅうはすう | 【周波数】 | |
| しゅうひょう | 【衆評】 | |
| しゅうひょう | 【集票】 | |
| しゅうりょう | 【修了】 | |
| しゅうりょう | 【収量】 | |
| しゅうりょう | 【秋涼】 | |
| しゅうりょう | 【終了】 | |
| しゅうりょく | 【衆力】 | |
| しゅおんせい | 【主音声】 | |
| しゅくしゃく | 【縮尺】 | |
| しゅくしゅく | 【粛々】 | |
| しゅくしゅく | 【粛粛】 | |
| しゅくしょう | 【宿将】 | |
| しゅくしょう | 【祝勝】 | |
| しゅくしょう | 【祝捷】 | |
| しゅくしょう | 【縮小】 | |
| しゅくちょく | 【宿直】 | |
| しゅくとして | 【粛として】 | |
| しゅげんじゃ | 【修験者】 | |
| しゅげんどう | 【修験道】 | |
| しゅこうげい | 【手工芸】 | |
| しゅじんこう | 【主人公】 | |
| しゅせいぶん | 【主成分】 | |
| しゅせきさん | 【酒石酸】 | |
| しゅっきょう | 【出京】 | |
| しゅっきょう | 【出郷】 | |
| しゅっしょう | 【出生】 | |
| しゅっしょく | 【出色】 | |
| しゅっせうお | 【出世魚】 | |
| しゅっせけん | 【出世間】 | |
| しゅっせさく | 【出世作】 | |
| しゅっちょう | 【出張】 | |
| しゅっちょう | 【出超】 | |
| しゅつじょう | 【出場】 | |
| しゅつじょう | 【出定】 | |
| しゅつにゅう | 【出入】 | |
| しゅつりょう | 【出猟】 | |
| しゅつりょく | 【出力】 | |
| しゅらじょう | 【修羅場】 | |
| しゅをそそぐ | 【朱を注ぐ】 | |
| しゅんきょう | 【春興】 | |
| しゅんぎょう | 【春暁】 | |
| しゅんしゅう | 【俊秀】 | |
| しゅんしゅう | 【春愁】 | |
| しゅんしゅん | 【恂恂】 | |
| しゅんしゅん | 【悛悛】 | |
| しゅんしょう | 【春宵】 | |
| しゅんしょく | 【春色】 | |
| しゅんじゅう | 【春秋】 | |
| しゅんじゅん | 【逡巡】 | |
| しゅんじょう | 【春情】 | |
| しゅんちゅう | 【春昼】 | |
| しゅんちょう | 【春潮】 | |
| しょいちねん | 【初一念】 | |
| しょういだん | 【焼夷弾】 | |
| しょうかいは | 【小会派】 | |
| しょうきひげ | 【鍾馗髯】 | |
| しょうきゃく | 【償却】 | |
| しょうきゃく | 【正客】 | |
| しょうきゃく | 【消却】 | |
| しょうきゃく | 【焼却】 | |
| しょうきゃく | 【銷却】 | |
| しょうきゅう | 【昇級】 | |
| しょうきゅう | 【昇給】 | |
| しょうきょう | 【勝境】 | |
| しょうきょう | 【商況】 | |
| しょうきょう | 【松喬】 | |
| しょうきょく | 【小曲】 | |
| しょうきょく | 【消極】 | |
| しょうぎょう | 【商業】 | |
| しょうこうい | 【商行為】 | |
| しょうこんゆ | 【松根油】 | |
| しょうさっし | 【小冊子】 | |
| しょうしがお | 【笑止顔】 | |
| しょうしみん | 【小市民】 | |
| しょうしゃく | 【小酌】 | |
| しょうしゃく | 【焼灼】 | |
| しょうしゃく | 【照尺】 | |
| しょうしゅう | 【召集】 | |
| しょうしゅう | 【招集】 | |
| しょうしゅう | 【消臭】 | |
| しょうしゅつ | 【抄出】 | |
| しょうしゅん | 【頌春】 | |
| しょうしょう | 【少将】 | |
| しょうしょう | 【少少】 | |
| しょうしょう | 【悚悚】 | |
| しょうしょう | 【省掌】 | |
| しょうしょう | 【蕭蕭】 | |
| しょうしょく | 【小職】 | |
| しょうしょく | 【小食】 | |
| しょうしょく | 【少食】 | |
| しょうしょく | 【粧飾】 | |
| しょうじゅう | 【小銃】 | |
| しょうじゅつ | 【詳述】 | |
| しょうじゅつ | 【賞恤】 | |
| しょうじゅん | 【昇順】 | |
| しょうじゅん | 【照準】 | |
| しょうじょう | 【小乗】 | |
| しょうじょう | 【掌上】 | |
| しょうじょう | 【清浄】 | |
| しょうじょう | 【猩猩】 | |
| しょうじょう | 【症状】 | |
| しょうじょう | 【蕭条】 | |
| しょうじょう | 【賞状】 | |
| しょうじょう | 【霄壤】 | |
| しょうたいぶ | 【小腿部】 | |
| しょうちゃく | 【正嫡】 | |
| しょうちゅう | 【掌中】 | |
| しょうちゅう | 【焼酎】 | |
| しょうちょう | 【小腸】 | |
| しょうちょう | 【消長】 | |
| しょうちょう | 【省庁】 | |
| しょうちょう | 【象徴】 | |
| しょうちょく | 【詔勅】 | |
| しょうてんち | 【小天地】 | |
| しょうなごん | 【少納言】 | |
| しょうにまひ | 【小児麻痺】 | |
| しょうにゅう | 【鍾乳】 | |
| しょうねんば | 【正念場】 | |
| しょうのつき | 【小の月】 | |
| しょうのふえ | 【笙の笛】 | |
| しょうひょう | 【商標】 | |
| しょうひょう | 【証憑】 | |
| しょうひょう | 【証票】 | |
| しょうびょう | 【傷病】 | |
| しょうへいが | 【障屏画】 | |
| しょうみょう | 【唱名】 | |
| しょうみょう | 【声明】 | |
| しょうみょう | 【小名】 | |
| しょうみょう | 【称名】 | |
| しょうりゃく | 【商略】 | |
| しょうりゃく | 【省略】 | |
| しょうりゅう | 【小流】 | |
| しょうりょう | 【商量】 | |
| しょうりょう | 【将領】 | |
| しょうりょう | 【小量】 | |
| しょうりょう | 【少量】 | |
| しょうりょう | 【性霊】 | |
| しょうりょう | 【性靈】 | |
| しょうりょう | 【渉猟】 | |
| しょうりょう | 【精霊】 | |
| しょうりょく | 【省力】 | |
| しょきあたり | 【暑気中り】 | |
| しょきばらい | 【暑気払い】 | |
| しょくあたり | 【食あたり】 | |
| しょくあたり | 【食中り】 | |
| しょくぎょう | 【職業】 | |
| しょくしょう | 【職掌】 | |
| しょくしょう | 【食傷】 | |
| しょくちょう | 【職長】 | |
| しょくみんち | 【植民地】 | |
| しょくもたれ | 【食もたれ】 | |
| しょくやすみ | 【食休み】 | |
| しょくりょう | 【食料】 | |
| しょくりょう | 【食糧】 | |
| しょげかえる | 【しょげ返る】 | |
| しょげかえる | 【悄気返る】 | |
| しょしちにち | 【初七日】 | |
| しょたいけん | 【初体験】 | |
| しょたいめん | 【初対面】 | |
| しょっちゅう | 【しょっちゅう】 | |
| しょねんへい | 【初年兵】 | |
| しょぼくれる | 【しょぼくれる】 | |
| しょぼしょぼ | 【しょぼしょぼ】 | |
| しょぼたれる | 【しょぼたれる】 | |
| しょぼぬれる | 【しょぼ濡れる】 | |
| しょりょうぶ | 【書陵部】 | |
| しらがあたま | 【白髪頭】 | |
| しらがまじり | 【白髪交り】 | |
| しらじらしい | 【白白しい】 | |
| しらずしらず | 【知らず知らず】 | |
| しらちゃける | 【白茶ける】 | |
| しらばくれる | 【しらばくれる】 | |
| しらびょうし | 【白拍子】 | |
| しらみつぶし | 【しらみ潰し】 | |
| しらみつぶし | 【虱潰し】 | |
| しりすぼまり | 【尻窄まり】 | |
| しりはしょり | 【尻はしょり】 | |
| しりはしょり | 【尻端折】 | |
| しりょぶかい | 【思慮深い】 | |
| しるしばかり | 【印ばかり】 | |
| しろつめくさ | 【白詰草】 | |
| しんかんせん | 【新幹線】 | |
| しんがっこう | 【神学校】 | |
| しんきくさい | 【辛気臭い】 | |
| しんくいむし | 【心食虫】 | |
| しんけんざい | 【新建材】 | |
| しんこきゅう | 【深呼吸】 | |
| しんじゅいろ | 【真珠色】 | |
| しんじゅぶつ | 【神儒仏】 | |
| しんじょたい | 【新世帯】 | |
| しんじょたい | 【新所帯】 | |
| しんじんるい | 【新人類】 | |
| しんせいがん | 【深成岩】 | |
| しんせいだい | 【新生代】 | |
| しんせいめん | 【新生面】 | |
| しんたいせい | 【新体制】 | |
| しんたいそう | 【新体操】 | |
| しんたいりく | 【新大陸】 | |
| しんとうあつ | 【浸透圧】 | |
| しんないぶし | 【新内節】 | |
| しんばりぼう | 【心張り棒】 | |
| しんばりぼう | 【心張棒】 | |
| しんふぉにー | 【シンフォニー】 | |
| しんぶんすう | 【真分数】 | |
| しんめとりー | 【シンメトリー】 | |
| しんめんぼく | 【真面目】 | |
| しんようじゅ | 【針葉樹】 |

コメント