『し』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『し』から始まる言葉 一覧
1文字の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| し | 【仕】 | |
| し | 【伺】 | |
| し | 【史】 | |
| し | 【司】 | |
| し | 【嗣】 | |
| し | 【四】 | |
| し | 【士】 | |
| し | 【姿】 | |
| し | 【子】 | |
| し | 【市】 | |
| し | 【師】 | |
| し | 【志】 | |
| し | 【思】 | |
| し | 【指】 | |
| し | 【支】 | |
| し | 【旨】 | |
| し | 【梓】 | |
| し | 【止】 | |
| し | 【死】 | |
| し | 【氏】 | |
| し | 【祉】 | |
| し | 【祠】 | |
| し | 【糸】 | |
| し | 【紙】 | |
| し | 【肢】 | |
| し | 【脂】 | |
| し | 【視】 | |
| し | 【詞】 | |
| し | 【試】 | |
| し | 【詩】 | |
| し | 【誌】 | |
| し | 【諮】 | |
| し | 【賜】 | |
| し | 【飼】 |
2文字の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| しい | 【しい】 | |
| しい | 【四囲】 | |
| しい | 【尸位】 | |
| しい | 【志意】 | |
| しい | 【思惟】 | |
| しい | 【恣意】 | |
| しい | 【椎】 | |
| しい | 【私意】 | |
| しい | 【紫衣】 | |
| しい | 【緇衣】 | |
| しお | 【塩】 | |
| しお | 【汐】 | |
| しお | 【潮】 | |
| しか | 【しか】 | |
| しか | 【史家】 | |
| しか | 【市価】 | |
| しか | 【師家】 | |
| しか | 【歯科】 | |
| しか | 【私家】 | |
| しか | 【紙価】 | |
| しか | 【賜暇】 | |
| しか | 【鹿】 | |
| しが | 【歯牙】 | |
| しき | 【しき】 | |
| しき | 【四季】 | |
| しき | 【士気】 | |
| しき | 【始期】 | |
| しき | 【子規】 | |
| しき | 【式】 | |
| しき | 【志気】 | |
| しき | 【思帰】 | |
| しき | 【思歸】 | |
| しき | 【指揮】 | |
| しき | 【敷】 | |
| しき | 【敷き】 | |
| しき | 【死期】 | |
| しき | 【私記】 | |
| しき | 【紙器】 | |
| しぎ | 【仕儀】 | |
| しぎ | 【市議】 | |
| しぎ | 【志義】 | |
| しぎ | 【思議】 | |
| しぎ | 【私議】 | |
| しぎ | 【試技】 | |
| しぎ | 【鴫】 | |
| しく | 【如く】 | |
| しく | 【市区】 | |
| しく | 【敷く】 | |
| しく | 【若く】 | |
| しく | 【詩句】 | |
| しけ | 【時化】 | |
| しこ | 【四股】 | |
| しこ | 【四顧】 | |
| しこ | 【指呼】 | |
| しご | 【死後】 | |
| しご | 【死語】 | |
| しご | 【私語】 | |
| しご | 【詩語】 | |
| しさ | 【示唆】 | |
| しさ | 【視差】 | |
| しざ | 【視座】 | |
| しし | 【刺史】 | |
| しし | 【史詩】 | |
| しし | 【嗣子】 | |
| しし | 【四肢】 | |
| しし | 【孜孜】 | |
| しし | 【師資】 | |
| しし | 【志士】 | |
| しし | 【恣志】 | |
| しし | 【恣肆】 | |
| しし | 【死屍】 | |
| しし | 【獅子】 | |
| しし | 【詩史】 | |
| しじ | 【師事】 | |
| しじ | 【指事】 | |
| しじ | 【指示】 | |
| しじ | 【支持】 | |
| しじ | 【死児】 | |
| しじ | 【私事】 | |
| しす | 【資す】 | |
| しそ | 【始祖】 | |
| しそ | 【紫蘇】 | |
| しそ | 【緇素】 | |
| した | 【下】 | |
| した | 【舌】 | |
| しだ | 【歯朶】 | |
| しだ | 【羊歯】 | |
| しち | 【しち】 | |
| しち | 【死地】 | |
| しち | 【質】 | |
| して | 【して】 | |
| して | 【仕手】 | |
| しで | 【四手】 | |
| しと | 【使徒】 | |
| しと | 【使途】 | |
| しど | 【示度】 | |
| しな | 【しな】 | |
| しな | 【品】 | |
| しぬ | 【死ぬ】 | |
| しの | 【篠】 | |
| しば | 【柴】 | |
| しば | 【死馬】 | |
| しば | 【芝】 | |
| しひ | 【市費】 | |
| しひ | 【私費】 | |
| しひ | 【紙碑】 | |
| しひ | 【詩碑】 | |
| しび | 【詩美】 | |
| しび | 【鴟尾】 | |
| しび | 【鵄尾】 | |
| しふ | 【師父】 | |
| しふ | 【思婦】 | |
| しふ | 【詩傅】 | |
| しふ | 【詩賦】 | |
| しぶ | 【四部】 | |
| しぶ | 【市部】 | |
| しぶ | 【支部】 | |
| しべ | 【蕊】 | |
| しべ | 【蕋】 | |
| しほ | 【試補】 | |
| しぼ | 【しぼ】 | |
| しぼ | 【思慕】 | |
| しま | 【島】 | |
| しま | 【揣摩】 | |
| しま | 【死魔】 | |
| しま | 【縞】 | |
| しみ | 【凍み】 | |
| しみ | 【染み】 | |
| しみ | 【紙魚】 | |
| しみ | 【至味】 | |
| しみ | 【衣魚】 | |
| しむ | 【染む】 | |
| しめ | 【〆】 | |
| しめ | 【締】 | |
| しめ | 【締め】 | |
| しも | 【しも】 | |
| しも | 【霜】 | |
| しゃ | 【沙】 | |
| しや | 【視野】 | |
| しり | 【尻】 | |
| しり | 【私利】 | |
| しる | 【汁】 | |
| しる | 【知る】 | |
| しろ | 【代】 | |
| しろ | 【城】 | |
| しろ | 【白】 | |
| しわ | 【史話】 | |
| しわ | 【指話】 | |
| しわ | 【皺】 | |
| しん | 【臣】 | |
| しん | 【芯】 |
3文字の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| しあい | 【仕合】 | |
| しあい | 【試合】 | |
| しあげ | 【仕上げ】 | |
| しあつ | 【指圧】 | |
| しあん | 【思案】 | |
| しあん | 【私案】 | |
| しあん | 【試案】 | |
| しいか | 【詩歌】 | |
| しいき | 【市域】 | |
| しいく | 【飼育】 | |
| しいじ | 【四時】 | |
| しいつ | 【恣逸】 | |
| しいて | 【強いて】 | |
| しいな | 【粃】 | |
| しいる | 【強いる】 | |
| しいる | 【誣いる】 | |
| しいろ | 【子色】 | |
| しいん | 【子音】 | |
| しいん | 【死因】 | |
| しいん | 【私印】 | |
| しいん | 【試飲】 | |
| しうち | 【仕打ち】 | |
| しうん | 【紫雲】 | |
| しえい | 【市営】 | |
| しえい | 【私営】 | |
| しえき | 【使役】 | |
| しえき | 【思繹】 | |
| しえき | 【私益】 | |
| しえん | 【支援】 | |
| しえん | 【私怨】 | |
| しえん | 【紫煙】 | |
| しえん | 【試演】 | |
| しおう | 【恣横】 | |
| しおう | 【恣橫】 | |
| しおき | 【仕置】 | |
| しおき | 【仕置き】 | |
| しおけ | 【塩気】 | |
| しおけ | 【潮気】 | |
| しおじ | 【潮路】 | |
| しおぜ | 【塩瀬】 | |
| しおひ | 【潮干】 | |
| しおま | 【潮間】 | |
| しおめ | 【潮目】 | |
| しおゆ | 【塩湯】 | |
| しおゆ | 【潮湯】 | |
| しおり | 【枝折】 | |
| しおり | 【栞】 | |
| しおん | 【四恩】 | |
| しおん | 【師恩】 | |
| しおん | 【歯音】 | |
| しおん | 【紫苑】 | |
| しかい | 【司会】 | |
| しかい | 【四海】 | |
| しかい | 【市会】 | |
| しかい | 【志怪】 | |
| しかい | 【斯界】 | |
| しかい | 【死灰】 | |
| しかい | 【視界】 | |
| しかく | 【刺客】 | |
| しかく | 【史閣】 | |
| しかく | 【四角】 | |
| しかく | 【死角】 | |
| しかく | 【視覚】 | |
| しかく | 【視角】 | |
| しかく | 【資格】 | |
| しかけ | 【仕掛】 | |
| しかけ | 【仕掛け】 | |
| しかし | 【しかし】 | |
| しかし | 【併し】 | |
| しかし | 【然し】 | |
| しかず | 【しかず】 | |
| しかた | 【仕方】 | |
| しかつ | 【死活】 | |
| しかと | 【しかと】 | |
| しかも | 【しかも】 | |
| しかも | 【然も】 | |
| しかも | 【而も】 | |
| しかり | 【然り】 | |
| しかる | 【叱る】 | |
| しかん | 【仕官】 | |
| しかん | 【只管】 | |
| しかん | 【史官】 | |
| しかん | 【史観】 | |
| しかん | 【史觀】 | |
| しかん | 【史館】 | |
| しかん | 【史館】 | |
| しかん | 【士官】 | |
| しかん | 【子癇】 | |
| しかん | 【屍姦】 | |
| しかん | 【師管】 | |
| しかん | 【弛緩】 | |
| しかん | 【止観】 | |
| しかん | 【祠官】 | |
| しかん | 【私感】 | |
| しかん | 【篩管】 | |
| しかん | 【詩巻】 | |
| しがい | 【屍骸】 | |
| しがい | 【市外】 | |
| しがい | 【市街】 | |
| しがい | 【死骸】 | |
| しがく | 【史学】 | |
| しがく | 【志学】 | |
| しがく | 【斯学】 | |
| しがく | 【歯学】 | |
| しがく | 【私学】 | |
| しがく | 【視学】 | |
| しがく | 【詩学】 | |
| しがつ | 【四月】 | |
| しがん | 【史眼】 | |
| しがん | 【志願】 | |
| しがん | 【此岸】 | |
| しがん | 【詩眼】 | |
| しきい | 【敷居】 | |
| しきご | 【識語】 | |
| しきし | 【色紙】 | |
| しきじ | 【式次】 | |
| しきじ | 【式辞】 | |
| しきじ | 【識字】 | |
| しきせ | 【仕着せ】 | |
| しきせ | 【四季施】 | |
| しきそ | 【色素】 | |
| しきち | 【敷地】 | |
| しきび | 【式微】 | |
| しきふ | 【敷布】 | |
| しきぶ | 【式部】 | |
| しきま | 【色魔】 | |
| しきみ | 【樒】 | |
| しきょ | 【死去】 | |
| しきり | 【仕切】 | |
| しきり | 【仕切り】 | |
| しきる | 【仕切る】 | |
| しきる | 【頻る】 | |
| しきん | 【紫金】 | |
| しきん | 【至近】 | |
| しきん | 【資金】 | |
| しぎん | 【市銀】 | |
| しぎん | 【歯齦】 | |
| しぎん | 【詩吟】 | |
| しくつ | 【試掘】 | |
| しくみ | 【仕組】 | |
| しくみ | 【仕組み】 | |
| しくむ | 【仕組む】 | |
| しぐさ | 【仕種】 | |
| しぐさ | 【仕草】 | |
| しぐれ | 【時雨】 | |
| しけい | 【死刑】 | |
| しけい | 【私刑】 | |
| しけい | 【紙型】 | |
| しけい | 【詩型】 | |
| しけい | 【詩形】 | |
| しけつ | 【止血】 | |
| しける | 【時化る】 | |
| しける | 【湿気る】 | |
| しけん | 【私権】 | |
| しけん | 【私見】 | |
| しけん | 【試験】 | |
| しげい | 【繁い】 | |
| しげい | 【至芸】 | |
| しげき | 【刺戟】 | |
| しげき | 【刺激】 | |
| しげき | 【史劇】 | |
| しげき | 【詩劇】 | |
| しげつ | 【巳月】 | |
| しげみ | 【繁み】 | |
| しげみ | 【茂み】 | |
| しげる | 【稠る】 | |
| しげる | 【繁る】 | |
| しげる | 【茂る】 | |
| しげん | 【始原】 | |
| しげん | 【至言】 | |
| しげん | 【資源】 | |
| しこう | 【伺候】 | |
| しこう | 【嗜好】 | |
| しこう | 【四更】 | |
| しこう | 【志向】 | |
| しこう | 【志行】 | |
| しこう | 【思考】 | |
| しこう | 【恣行】 | |
| しこう | 【指向】 | |
| しこう | 【施工】 | |
| しこう | 【施行】 | |
| しこう | 【歯垢】 | |
| しこう | 【私行】 | |
| しこう | 【至孝】 | |
| しこう | 【至高】 | |
| しこう | 【試行】 | |
| しこう | 【詩稿】 | |
| しこく | 【紫黒】 | |
| しこな | 【しこ名】 | |
| しこな | 【醜名】 | |
| しこみ | 【仕込】 | |
| しこみ | 【仕込み】 | |
| しこむ | 【仕込む】 | |
| しこり | 【凝り】 | |
| しこり | 【痼り】 | |
| しこる | 【凝る】 | |
| しこる | 【痼る】 | |
| しころ | 【錣】 | |
| しこん | 【只今】 | |
| しこん | 【士魂】 | |
| しこん | 【歯根】 | |
| しこん | 【紫恨】 | |
| しこん | 【紫紺】 | |
| しこん | 【詩魂】 | |
| しごう | 【師号】 | |
| しごう | 【諡号】 | |
| しごき | 【扱き】 | |
| しごく | 【扱く】 | |
| しごく | 【至極】 | |
| しごと | 【仕事】 | |
| しさい | 【仔細】 | |
| しさい | 【司祭】 | |
| しさい | 【子細】 | |
| しさい | 【詩才】 | |
| しさく | 【史冊】 | |
| しさく | 【史策】 | |
| しさく | 【思索】 | |
| しさく | 【施策】 | |
| しさく | 【試作】 | |
| しさく | 【詩作】 | |
| しさつ | 【刺殺】 | |
| しさつ | 【思殺】 | |
| しさつ | 【視察】 | |
| しさる | 【退る】 | |
| しさん | 【四散】 | |
| しさん | 【死産】 | |
| しさん | 【私産】 | |
| しさん | 【試算】 | |
| しさん | 【資産】 | |
| しさん | 【賜餐】 | |
| しざい | 【死罪】 | |
| しざい | 【私財】 | |
| しざい | 【資材】 | |
| しざい | 【資財】 | |
| しざま | 【為様】 | |
| ししき | 【司式】 | |
| ししく | 【獅子吼】 | |
| ししつ | 【私室】 | |
| ししつ | 【紙質】 | |
| ししつ | 【脂質】 | |
| ししつ | 【資質】 | |
| ししゃ | 【使者】 | |
| ししゃ | 【支社】 | |
| ししゃ | 【死者】 | |
| ししゃ | 【試写】 | |
| ししゃ | 【試射】 | |
| ししゃ | 【詩社】 | |
| ししゅ | 【志趣】 | |
| ししゅ | 【旨趣】 | |
| ししゅ | 【死守】 | |
| ししゅ | 【詩趣】 | |
| ししょ | 【史書】 | |
| ししょ | 【司書】 | |
| ししょ | 【四書】 | |
| ししょ | 【思緒】 | |
| ししょ | 【支所】 | |
| ししょ | 【支署】 | |
| ししょ | 【死処】 | |
| ししょ | 【死所】 | |
| ししょ | 【私書】 | |
| ししょ | 【詩書】 | |
| ししん | 【使臣】 | |
| ししん | 【史臣】 | |
| ししん | 【司晨】 | |
| ししん | 【思心】 | |
| ししん | 【恣心】 | |
| ししん | 【指針】 | |
| ししん | 【私信】 | |
| ししん | 【私心】 | |
| ししん | 【至心】 | |
| ししん | 【視診】 | |
| ししん | 【詩心】 | |
| しじつ | 【史実】 | |
| しじま | 【しじま】 | |
| しじみ | 【蜆】 | |
| しじょ | 【士女】 | |
| しじょ | 【子女】 | |
| しじん | 【士人】 | |
| しじん | 【思人】 | |
| しじん | 【私人】 | |
| しじん | 【至人】 | |
| しじん | 【詩人】 | |
| しすい | 【止水】 | |
| しすい | 【紫翠】 | |
| しすう | 【指数】 | |
| しする | 【死する】 | |
| しする | 【資する】 | |
| しずい | 【歯髄】 | |
| しずか | 【寂か】 | |
| しずか | 【澹か】 | |
| しずか | 【闃か】 | |
| しずか | 【静か】 | |
| しずく | 【滴】 | |
| しずく | 【雫】 | |
| しずみ | 【沈み】 | |
| しずむ | 【沈む】 | |
| しずめ | 【鎮め】 | |
| しせい | 【刺青】 | |
| しせい | 【司政】 | |
| しせい | 【四声】 | |
| しせい | 【四姓】 | |
| しせい | 【四聖】 | |
| しせい | 【姿勢】 | |
| しせい | 【市井】 | |
| しせい | 【市制】 | |
| しせい | 【市勢】 | |
| しせい | 【市政】 | |
| しせい | 【志性】 | |
| しせい | 【思斉】 | |
| しせい | 【思齊】 | |
| しせい | 【施政】 | |
| しせい | 【死生】 | |
| しせい | 【氏姓】 | |
| しせい | 【私製】 | |
| しせい | 【至誠】 | |
| しせい | 【試製】 | |
| しせい | 【詩聖】 | |
| しせい | 【資性】 | |
| しせい | 【雌性】 | |
| しせき | 【只尺】 | |
| しせき | 【史籍】 | |
| しせき | 【史跡】 | |
| しせき | 【史蹟】 | |
| しせき | 【咫尺】 | |
| しせき | 【歯石】 | |
| しせつ | 【使節】 | |
| しせつ | 【志節】 | |
| しせつ | 【施設】 | |
| しせつ | 【私設】 | |
| しせん | 【恣擅】 | |
| しせん | 【支線】 | |
| しせん | 【死線】 | |
| しせん | 【私撰】 | |
| しせん | 【私選】 | |
| しせん | 【視線】 | |
| しせん | 【詩仙】 | |
| しぜい | 【市税】 | |
| しぜん | 【自然】 | |
| しぜん | 【至善】 | |
| しそう | 【使嗾】 | |
| しそう | 【志操】 | |
| しそう | 【思想】 | |
| しそう | 【指嗾】 | |
| しそう | 【歯槽】 | |
| しそう | 【死相】 | |
| しそう | 【示嗾】 | |
| しそう | 【詞宗】 | |
| しそう | 【詞藻】 | |
| しそう | 【試走】 | |
| しそう | 【詩宗】 | |
| しそう | 【詩想】 | |
| しそう | 【詩藻】 | |
| しそく | 【四則】 | |
| しそく | 【四足】 | |
| しそく | 【子息】 | |
| しそつ | 【士卒】 | |
| しそん | 【子孫】 | |
| しそん | 【至尊】 | |
| しぞう | 【死蔵】 | |
| しぞう | 【私蔵】 | |
| しぞく | 【士族】 | |
| しぞく | 【氏族】 | |
| したい | 【四体】 | |
| したい | 【四諦】 | |
| したい | 【姿態】 | |
| したい | 【屍体】 | |
| したい | 【支隊】 | |
| したい | 【死体】 | |
| したい | 【肢体】 | |
| したう | 【慕う】 | |
| したえ | 【下絵】 | |
| したぎ | 【下着】 | |
| したく | 【仕度】 | |
| したく | 【支度】 | |
| したく | 【私宅】 | |
| したじ | 【下地】 | |
| したず | 【下図】 | |
| したて | 【下手】 | |
| したて | 【仕立】 | |
| したて | 【仕立て】 | |
| したに | 【下煮】 | |
| したね | 【下値】 | |
| したば | 【下葉】 | |
| したび | 【下火】 | |
| したみ | 【下見】 | |
| しため | 【下目】 | |
| したり | 【したり】 | |
| したん | 【指端】 | |
| したん | 【紫檀】 | |
| しだい | 【四大】 | |
| しだい | 【次第】 | |
| しだい | 【歯大】 | |
| しだい | 【私大】 | |
| しだい | 【紙代】 | |
| しだい | 【至大】 | |
| しだい | 【誌代】 | |
| しだく | 【しだく】 | |
| しだく | 【拉く】 | |
| しだし | 【仕出し】 | |
| しだん | 【史談】 | |
| しだん | 【師団】 | |
| しだん | 【指弾】 | |
| しだん | 【詩壇】 | |
| しちく | 【糸竹】 | |
| しちみ | 【七味】 | |
| しちや | 【七夜】 | |
| しちや | 【質屋】 | |
| しっか | 【叱呵】 | |
| しっか | 【失火】 | |
| しっか | 【膝下】 | |
| しっき | 【湿気】 | |
| しっき | 【漆器】 | |
| しっく | 【疾駆】 | |
| しっこ | 【叱呼】 | |
| しっこ | 【疾呼】 | |
| しっし | 【嫉視】 | |
| しっし | 【悉咨】 | |
| しっそ | 【質素】 | |
| しった | 【叱咤】 | |
| しった | 【悉達】 | |
| しっち | 【失地】 | |
| しっち | 【悉地】 | |
| しっち | 【悉知】 | |
| しっち | 【湿地】 | |
| しっと | 【嫉妬】 | |
| しっぴ | 【失費】 | |
| しっぴ | 【櫛比】 | |
| しっぷ | 【湿布】 | |
| しっぽ | 【しっぽ】 | |
| しっぽ | 【尻尾】 | |
| しつい | 【失意】 | |
| しつう | 【止痛】 | |
| しつう | 【歯痛】 | |
| しつう | 【私通】 | |
| しつぎ | 【質疑】 | |
| しつけ | 【仕付】 | |
| しつけ | 【仕付け】 | |
| しつけ | 【躾】 | |
| しつじ | 【執事】 | |
| しつど | 【湿度】 | |
| しつば | 【叱罵】 | |
| しつむ | 【執務】 | |
| してい | 【使丁】 | |
| してい | 【子弟】 | |
| してい | 【師弟】 | |
| してい | 【指定】 | |
| してい | 【私邸】 | |
| してい | 【視程】 | |
| してき | 【史的】 | |
| してき | 【指摘】 | |
| してき | 【私的】 | |
| してき | 【詩的】 | |
| してつ | 【私鉄】 | |
| してん | 【四天】 | |
| してん | 【始点】 | |
| してん | 【支店】 | |
| してん | 【支点】 | |
| してん | 【視点】 | |
| しでん | 【史伝】 | |
| しでん | 【市電】 | |
| しでん | 【師伝】 | |
| しでん | 【紫電】 | |
| しとう | 【指頭】 | |
| しとう | 【死闘】 | |
| しとう | 【私党】 | |
| しとう | 【私闘】 | |
| しとう | 【至当】 | |
| しとく | 【至徳】 | |
| しとね | 【茵】 | |
| しとね | 【褥】 | |
| しとみ | 【蔀】 | |
| しとる | 【湿る】 | |
| しどう | 【士道】 | |
| しどう | 【始動】 | |
| しどう | 【師道】 | |
| しどう | 【指導】 | |
| しどう | 【斯道】 | |
| しどう | 【祠堂】 | |
| しどう | 【私道】 | |
| しどう | 【紫銅】 | |
| しどく | 【屍毒】 | |
| しどく | 【死毒】 | |
| しない | 【市内】 | |
| しない | 【竹刀】 | |
| しなう | 【撓う】 | |
| しなす | 【死なす】 | |
| しなる | 【撓る】 | |
| しなん | 【指南】 | |
| しなん | 【至難】 | |
| しにく | 【歯肉】 | |
| しにせ | 【老舗】 | |
| しにみ | 【死に身】 | |
| しにめ | 【死に目】 | |
| しにめ | 【死目】 | |
| しにん | 【死人】 | |
| しにん | 【視認】 | |
| しねん | 【志念】 | |
| しねん | 【思念】 | |
| しのう | 【子嚢】 | |
| しのう | 【詩嚢】 | |
| しのぎ | 【鎬】 | |
| しのぐ | 【凌ぐ】 | |
| しのび | 【忍び】 | |
| しのぶ | 【偲ぶ】 | |
| しのぶ | 【忍】 | |
| しのぶ | 【忍ぶ】 | |
| しはい | 【支配】 | |
| しはい | 【紙背】 | |
| しはい | 【賜杯】 | |
| しはす | 【師走】 | |
| しはつ | 【始発】 | |
| しはん | 【四半】 | |
| しはん | 【屍斑】 | |
| しはん | 【市販】 | |
| しはん | 【師範】 | |
| しはん | 【死斑】 | |
| しはん | 【私版】 | |
| しはん | 【紫斑】 | |
| しばい | 【芝居】 | |
| しばく | 【しばく】 | |
| しばし | 【しばし】 | |
| しばし | 【暫し】 | |
| しばふ | 【芝生】 | |
| しばり | 【縛り】 | |
| しばる | 【縛る】 | |
| しひつ | 【史筆】 | |
| しひつ | 【始筆】 | |
| しひつ | 【紙筆】 | |
| しひつ | 【試筆】 | |
| しびれ | 【痺れ】 | |
| しびん | 【尿瓶】 | |
| しびん | 【溲瓶】 | |
| しふう | 【士風】 | |
| しふう | 【詩風】 | |
| しふく | 【思服】 | |
| しふく | 【私服】 | |
| しふく | 【私腹】 | |
| しふく | 【紙幅】 | |
| しふく | 【至福】 | |
| しふく | 【雌伏】 | |
| しふん | 【私憤】 | |
| しふん | 【脂粉】 | |
| しぶい | 【渋い】 | |
| しぶき | 【飛沫】 | |
| しぶく | 【しぶく】 | |
| しぶつ | 【死物】 | |
| しぶつ | 【私物】 | |
| しぶみ | 【渋み】 | |
| しぶみ | 【渋味】 | |
| しぶり | 【仕振り】 | |
| しぶる | 【渋る】 | |
| しぶん | 【四分】 | |
| しぶん | 【士分】 | |
| しぶん | 【斯文】 | |
| しぶん | 【死文】 | |
| しぶん | 【詩文】 | |
| しへい | 【私兵】 | |
| しへい | 【紙幣】 | |
| しへん | 【四辺】 | |
| しへん | 【紙片】 | |
| しへん | 【詩篇】 | |
| しへん | 【詩編】 | |
| しべつ | 【死別】 | |
| しべん | 【思弁】 | |
| しべん | 【支弁】 | |
| しべん | 【至便】 | |
| しほう | 【司法】 | |
| しほう | 【四方】 | |
| しほう | 【恣放】 | |
| しほう | 【私法】 | |
| しほう | 【至宝】 | |
| しほん | 【紙本】 | |
| しほん | 【資本】 | |
| しぼう | 【姿貌】 | |
| しぼう | 【子房】 | |
| しぼう | 【志望】 | |
| しぼう | 【恣暴】 | |
| しぼう | 【死亡】 | |
| しぼう | 【脂肪】 | |
| しぼち | 【新発意】 | |
| しぼつ | 【死歿】 | |
| しぼつ | 【死没】 | |
| しぼむ | 【凋む】 | |
| しぼむ | 【萎む】 | |
| しぼり | 【絞り】 | |
| しぼる | 【搾る】 | |
| しぼる | 【絞る】 | |
| しまい | 【しまい】 | |
| しまい | 【仕舞】 | |
| しまい | 【姉妹】 | |
| しまい | 【終い】 | |
| しまう | 【しまう】 | |
| しまう | 【仕舞う】 | |
| しまう | 【終う】 | |
| しまか | 【縞蚊】 | |
| しまだ | 【島田】 | |
| しまつ | 【始末】 | |
| しまめ | 【しま目】 | |
| しまめ | 【縞目】 | |
| しまり | 【締まり】 | |
| しまり | 【締り】 | |
| しまる | 【絞まる】 | |
| しまる | 【締まる】 | |
| しまる | 【締る】 | |
| しまる | 【閉まる】 | |
| しみず | 【清水】 | |
| しみる | 【凍みる】 | |
| しみる | 【染みる】 | |
| しみん | 【嗜眠】 | |
| しみん | 【四民】 | |
| しみん | 【士民】 | |
| しみん | 【市民】 | |
| しむけ | 【仕向け】 | |
| しめい | 【使命】 | |
| しめい | 【司命】 | |
| しめい | 【師命】 | |
| しめい | 【指名】 | |
| しめい | 【死命】 | |
| しめい | 【氏名】 | |
| しめぎ | 【搾木】 | |
| しめぎ | 【締め木】 | |
| しめぎ | 【締木】 | |
| しめし | 【示し】 | |
| しめじ | 【しめじ】 | |
| しめす | 【湿す】 | |
| しめす | 【示す】 | |
| しめた | 【しめた】 | |
| しめつ | 【死滅】 | |
| しめて | 【〆て】 | |
| しめて | 【締めて】 | |
| しめり | 【湿り】 | |
| しめる | 【〆る】 | |
| しめる | 【しめる】 | |
| しめる | 【占める】 | |
| しめる | 【絞める】 | |
| しめる | 【締める】 | |
| しめる | 【閉める】 | |
| しめん | 【四面】 | |
| しめん | 【紙面】 | |
| しめん | 【誌面】 | |
| しもき | 【下期】 | |
| しもざ | 【下座】 | |
| しもと | 【細枝】 | |
| しもべ | 【下部】 | |
| しもべ | 【僕】 | |
| しもよ | 【霜夜】 | |
| しもん | 【四文】 | |
| しもん | 【指紋】 | |
| しもん | 【試問】 | |
| しもん | 【諮問】 | |
| しゃい | 【謝意】 | |
| しゃか | 【釈迦】 | |
| しゃが | 【射干】 | |
| しゃが | 【胡蝶花】 | |
| しゃが | 【車駕】 | |
| しゃぎ | 【謝儀】 | |
| しゃく | 【勺】 | |
| しゃく | 【尺】 | |
| しゃけ | 【社家】 | |
| しゃけ | 【鮭】 | |
| しゃこ | 【蝦蛄】 | |
| しゃこ | 【車庫】 | |
| しゃこ | 【鷓鴣】 | |
| しゃし | 【奢侈】 | |
| しゃし | 【斜視】 | |
| しゃし | 【社史】 | |
| しゃじ | 【社寺】 | |
| しゃじ | 【謝辞】 | |
| しゃす | 【謝す】 | |
| しゃぜ | 【社是】 | |
| しゃそ | 【社鼠】 | |
| しゃち | 【鯱】 | |
| しゃど | 【赭土】 | |
| しゃば | 【娑婆】 | |
| しゃば | 【車馬】 | |
| しゃひ | 【社費】 | |
| しゃひ | 【舎費】 | |
| しゃふ | 【写譜】 | |
| しゃふ | 【車夫】 | |
| しゃぶ | 【しゃぶ】 | |
| しゃほ | 【社保】 | |
| しゃみ | 【三味】 | |
| しゃみ | 【沙弥】 | |
| しゃむ | 【社務】 | |
| しゃも | 【軍鶏】 | |
| しゃら | 【娑羅】 | |
| しゃら | 【沙羅】 | |
| しゃら | 【洒落】 | |
| しゃり | 【射利】 | |
| しゃり | 【舎利】 | |
| しやく | 【試薬】 | |
| しゅい | 【主位】 | |
| しゅい | 【主意】 | |
| しゅい | 【趣意】 | |
| しゅい | 【首位】 | |
| しゅう | 【州】 | |
| しゅう | 【週】 | |
| しゅか | 【主家】 | |
| しゅか | 【朱夏】 | |
| しゅか | 【酒家】 | |
| しゅか | 【首夏】 | |
| しゅが | 【主我】 | |
| しゅき | 【手記】 | |
| しゅき | 【酒器】 | |
| しゅき | 【酒気】 | |
| しゅぎ | 【主義】 | |
| しゅご | 【主語】 | |
| しゅご | 【守護】 | |
| しゅさ | 【主査】 | |
| しゅざ | 【首座】 | |
| しゅし | 【主旨】 | |
| しゅし | 【種子】 | |
| しゅし | 【趣旨】 | |
| しゅじ | 【主事】 | |
| しゅじ | 【主辞】 | |
| しゅす | 【繻子】 | |
| しゅそ | 【首鼠】 | |
| しゅち | 【主知】 | |
| しゅち | 【趣致】 | |
| しゅと | 【酒徒】 | |
| しゅと | 【首途】 | |
| しゅと | 【首都】 | |
| しゅひ | 【守秘】 | |
| しゅひ | 【種皮】 | |
| しゅび | 【守備】 | |
| しゅび | 【首尾】 | |
| しゅふ | 【主夫】 | |
| しゅふ | 【主婦】 | |
| しゅふ | 【首府】 | |
| しゅぶ | 【主部】 | |
| しゅほ | 【酒保】 | |
| しゅみ | 【趣味】 | |
| しゅむ | 【主務】 | |
| しゅゆ | 【須臾】 | |
| しゅら | 【修羅】 | |
| しゅり | 【手裏】 | |
| しゅろ | 【棕櫚】 | |
| しゅわ | 【手話】 | |
| しゅん | 【旬】 | |
| しゆう | 【市有】 | |
| しゆう | 【師友】 | |
| しゆう | 【私有】 | |
| しゆう | 【雌雄】 | |
| しょい | 【所為】 | |
| しょい | 【暑威】 | |
| しょう | 【升】 | |
| しょう | 【商】 | |
| しょう | 【将】 | |
| しょう | 【小】 | |
| しょう | 【省】 | |
| しょう | 【章】 | |
| しょう | 【背負う】 | |
| しょう | 【賞】 | |
| しょう | 【韶】 | |
| しょか | 【初夏】 | |
| しょか | 【暑夏】 | |
| しょか | 【書家】 | |
| しょか | 【書架】 | |
| しょか | 【諸家】 | |
| しょが | 【書画】 | |
| しょき | 【初期】 | |
| しょき | 【庶幾】 | |
| しょき | 【所期】 | |
| しょき | 【暑気】 | |
| しょき | 【書紀】 | |
| しょき | 【書記】 | |
| しょく | 【初句】 | |
| しょく | 【燭】 | |
| しょく | 【職】 | |
| しょく | 【食】 | |
| しょけ | 【所化】 | |
| しょこ | 【書庫】 | |
| しょこ | 【書賈】 | |
| しょさ | 【所作】 | |
| しょし | 【初志】 | |
| しょし | 【庶子】 | |
| しょし | 【所思】 | |
| しょし | 【書肆】 | |
| しょし | 【書誌】 | |
| しょし | 【諸姉】 | |
| しょし | 【諸子】 | |
| しょし | 【諸氏】 | |
| しょじ | 【所持】 | |
| しょじ | 【諸事】 | |
| しょす | 【処す】 | |
| しょそ | 【初祖】 | |
| しょた | 【諸他】 | |
| しょた | 【諸多】 | |
| しょち | 【処置】 | |
| しょち | 【書痴】 | |
| しょて | 【初手】 | |
| しょは | 【諸派】 | |
| しょば | 【しょば】 | |
| しょひ | 【諸費】 | |
| しょほ | 【初歩】 | |
| しょむ | 【庶務】 | |
| しょや | 【初夜】 | |
| しょよ | 【所与】 | |
| しょよ | 【薯蕷】 | |
| しょり | 【処理】 | |
| しよう | 【仕様】 | |
| しよう | 【使用】 | |
| しよう | 【史要】 | |
| しよう | 【姿容】 | |
| しよう | 【子葉】 | |
| しよう | 【枝葉】 | |
| しよう | 【止揚】 | |
| しよう | 【私用】 | |
| しよう | 【至要】 | |
| しよう | 【試用】 | |
| しよう | 【飼養】 | |
| しよく | 【思欲】 | |
| しよく | 【恣慾】 | |
| しよく | 【恣欲】 | |
| しよく | 【私慾】 | |
| しよく | 【私欲】 | |
| しらが | 【白髪】 | |
| しらき | 【白木】 | |
| しらこ | 【白子】 | |
| しらじ | 【白地】 | |
| しらす | 【白州】 | |
| しらす | 【白洲】 | |
| しらす | 【白砂】 | |
| しらす | 【知らす】 | |
| しらせ | 【報せ】 | |
| しらせ | 【知らせ】 | |
| しらた | 【白太】 | |
| しらた | 【白材】 | |
| しらに | 【白煮】 | |
| しらは | 【白刃】 | |
| しらは | 【白歯】 | |
| しらは | 【白羽】 | |
| しらふ | 【素面】 | |
| しらべ | 【調べ】 | |
| しらほ | 【白帆】 | |
| しらむ | 【白む】 | |
| しりつ | 【市立】 | |
| しりつ | 【私立】 | |
| しりめ | 【尻目】 | |
| しりょ | 【志慮】 | |
| しりょ | 【思慮】 | |
| しりん | 【四隣】 | |
| しりん | 【紫燐】 | |
| しりん | 【詞林】 | |
| しるこ | 【汁粉】 | |
| しるし | 【印】 | |
| しるし | 【徴】 | |
| しるし | 【首】 | |
| しるし | 【験】 | |
| しるす | 【印す】 | |
| しるす | 【記す】 | |
| しるべ | 【導】 | |
| しるべ | 【導べ】 | |
| しるべ | 【標】 | |
| しるべ | 【知る辺】 | |
| しれい | 【司令】 | |
| しれい | 【指令】 | |
| しれつ | 【歯列】 | |
| しれる | 【知れる】 | |
| しれん | 【試煉】 | |
| しれん | 【試練】 | |
| しろい | 【白い】 | |
| しろい | 【皓い】 | |
| しろう | 【屍蝋】 | |
| しろき | 【白酒】 | |
| しろく | 【四六】 | |
| しろく | 【四緑】 | |
| しろた | 【代田】 | |
| しろた | 【白田】 | |
| しろね | 【白根】 | |
| しろみ | 【白身】 | |
| しろめ | 【白目】 | |
| しろめ | 【白鑞】 | |
| しろん | 【史論】 | |
| しろん | 【至論】 | |
| しろん | 【試論】 | |
| しろん | 【詩論】 | |
| しわい | 【吝い】 | |
| しわく | 【思惑】 | |
| しわけ | 【仕分】 | |
| しわけ | 【仕分け】 | |
| しわけ | 【仕訳】 | |
| しわむ | 【皺む】 | |
| しんい | 【心意】 | |
| しんい | 【心胃】 | |
| しんい | 【深意】 | |
| しんい | 【真意】 | |
| しんい | 【瞋恚】 | |
| しんい | 【神威】 | |
| しんい | 【神意】 | |
| しんか | 【心化】 | |
| しんか | 【心歌】 | |
| しんか | 【心火】 | |
| しんか | 【心窩】 | |
| しんか | 【深化】 | |
| しんか | 【真価】 | |
| しんか | 【神化】 | |
| しんか | 【神歌】 | |
| しんか | 【神火】 | |
| しんか | 【臣下】 | |
| しんか | 【進化】 | |
| しんが | 【心画】 | |
| しんが | 【心畫】 | |
| しんき | 【心悸】 | |
| しんき | 【心期】 | |
| しんき | 【心機】 | |
| しんき | 【心気】 | |
| しんき | 【心鬼】 | |
| しんき | 【振起】 | |
| しんき | 【新奇】 | |
| しんき | 【新禧】 | |
| しんき | 【新規】 | |
| しんき | 【神気】 | |
| しんき | 【辛気】 | |
| しんぎ | 【信義】 | |
| しんぎ | 【審議】 | |
| しんぎ | 【心技】 | |
| しんぎ | 【心木】 | |
| しんぎ | 【清規】 | |
| しんぎ | 【真偽】 | |
| しんぎ | 【真義】 | |
| しんく | 【心駒】 | |
| しんく | 【深紅】 | |
| しんく | 【真紅】 | |
| しんく | 【辛苦】 | |
| しんぐ | 【寝具】 | |
| しんけ | 【新家】 | |
| しんこ | 【しん粉】 | |
| しんこ | 【新古】 | |
| しんこ | 【新子】 | |
| しんこ | 【新香】 | |
| しんこ | 【真個】 | |
| しんご | 【新語】 | |
| しんご | 【身後】 | |
| しんさ | 【審査】 | |
| しんし | 【伸子】 | |
| しんし | 【参差】 | |
| しんし | 【心師】 | |
| しんし | 【心志】 | |
| しんし | 【心思】 | |
| しんし | 【心旨】 | |
| しんし | 【振子】 | |
| しんし | 【真摯】 | |
| しんし | 【紳士】 | |
| しんし | 【臣子】 | |
| しんし | 【親子】 | |
| しんし | 【進士】 | |
| しんじ | 【信士】 | |
| しんじ | 【心事】 | |
| しんじ | 【心耳】 | |
| しんじ | 【新字】 | |
| しんじ | 【神事】 | |
| しんじ | 【神璽】 | |
| しんじ | 【臣事】 | |
| しんじ | 【芯地】 | |
| しんそ | 【心素】 | |
| しんそ | 【親疎】 | |
| しんぞ | 【新造】 | |
| しんち | 【心智】 | |
| しんち | 【心知】 | |
| しんち | 【新地】 | |
| しんて | 【新手】 | |
| しんと | 【しんと】 | |
| しんと | 【信徒】 | |
| しんと | 【新渡】 | |
| しんと | 【新都】 | |
| しんど | 【心土】 | |
| しんど | 【深度】 | |
| しんど | 【進度】 | |
| しんど | 【震度】 | |
| しんに | 【真に】 | |
| しんば | 【新葉】 | |
| しんぱ | 【新派】 | |
| しんび | 【審美】 | |
| しんぴ | 【真否】 | |
| しんぴ | 【真皮】 | |
| しんぴ | 【神秘】 | |
| しんぶ | 【深部】 | |
| しんぷ | 【心府】 | |
| しんぷ | 【心附】 | |
| しんぷ | 【新付】 | |
| しんぷ | 【新婦】 | |
| しんぷ | 【新譜】 | |
| しんぷ | 【新附】 | |
| しんぷ | 【神父】 | |
| しんぷ | 【神符】 | |
| しんぷ | 【親父】 | |
| しんぽ | 【進歩】 | |
| しんみ | 【新味】 | |
| しんみ | 【真味】 | |
| しんみ | 【親身】 | |
| しんめ | 【新芽】 | |
| しんめ | 【神馬】 | |
| しんや | 【深夜】 | |
| しんよ | 【神輿】 | |
| しんり | 【審理】 | |
| しんり | 【心理】 | |
| しんり | 【心裏】 | |
| しんり | 【心裡】 | |
| しんり | 【真理】 | |
| しんろ | 【進路】 | |
| しんろ | 【針路】 | |
| しんわ | 【神話】 | |
| しんわ | 【親和】 |

コメント