4文字の『さ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| さあらぬ | 【さあらぬ】 | |
| さいあい | 【最愛】 | |
| さいあく | 【最悪】 | |
| さいいき | 【西域】 | |
| さいいん | 【斎院】 | |
| さいうん | 【彩雲】 | |
| さいえん | 【再演】 | |
| さいえん | 【再縁】 | |
| さいえん | 【才媛】 | |
| さいえん | 【菜園】 | |
| さいおう | 【再往】 | |
| さいおう | 【再応】 | |
| さいかい | 【再会】 | |
| さいかい | 【再開】 | |
| さいかい | 【斎戒】 | |
| さいかい | 【西海】 | |
| さいかい | 【際会】 | |
| さいかう | 【催花雨】 | |
| さいかく | 【才覚】 | |
| さいかん | 【再刊】 | |
| さいかん | 【彩管】 | |
| さいかん | 【彩館】 | |
| さいかん | 【才幹】 | |
| さいかん | 【歳寒】 | |
| さいがい | 【災害】 | |
| さいがい | 【際涯】 | |
| さいきょ | 【再挙】 | |
| さいきょ | 【裁許】 | |
| さいきん | 【最近】 | |
| さいきん | 【砕金】 | |
| さいきん | 【細瑾】 | |
| さいきん | 【細菌】 | |
| さいくつ | 【採掘】 | |
| さいくん | 【細君】 | |
| さいぐう | 【斎宮】 | |
| さいけい | 【歳計】 | |
| さいけつ | 【採決】 | |
| さいけつ | 【採血】 | |
| さいけつ | 【裁決】 | |
| さいけん | 【債券】 | |
| さいけん | 【債権】 | |
| さいけん | 【再建】 | |
| さいけん | 【再検】 | |
| さいけん | 【細見】 | |
| さいげい | 【才芸】 | |
| さいげつ | 【歳月】 | |
| さいげん | 【再現】 | |
| さいげん | 【際限】 | |
| さいこう | 【再校】 | |
| さいこう | 【再考】 | |
| さいこう | 【再興】 | |
| さいこう | 【彩光】 | |
| さいこう | 【採光】 | |
| さいこう | 【採鉱】 | |
| さいこう | 【最高】 | |
| さいこう | 【砕鉱】 | |
| さいこく | 【催告】 | |
| さいこく | 【西国】 | |
| さいころ | 【賽子】 | |
| さいころ | 【骰子】 | |
| さいこん | 【再婚】 | |
| さいさい | 【再再】 | |
| さいさい | 【歳歳】 | |
| さいさき | 【幸先】 | |
| さいさく | 【細作】 | |
| さいさん | 【再三】 | |
| さいさん | 【採算】 | |
| さいしき | 【彩色】 | |
| さいしき | 【才識】 | |
| さいしき | 【祭式】 | |
| さいしつ | 【妻室】 | |
| さいして | 【際して】 | |
| さいしゅ | 【債主】 | |
| さいしゅ | 【採取】 | |
| さいしゅ | 【採種】 | |
| さいしゅ | 【斎主】 | |
| さいしゅ | 【歳首】 | |
| さいしゅ | 【祭主】 | |
| さいしょ | 【最初】 | |
| さいしょ | 【細書】 | |
| さいしん | 【再審】 | |
| さいしん | 【再診】 | |
| さいしん | 【最新】 | |
| さいしん | 【最深】 | |
| さいしん | 【細心】 | |
| さいじき | 【歳時記】 | |
| さいじつ | 【祭日】 | |
| さいじょ | 【妻女】 | |
| さいじょ | 【才女】 | |
| さいじん | 【才人】 | |
| さいじん | 【祭神】 | |
| さいする | 【際する】 | |
| さいすん | 【採寸】 | |
| さいせい | 【再生】 | |
| さいせい | 【再製】 | |
| さいせい | 【歳星】 | |
| さいせい | 【済世】 | |
| さいせい | 【祭政】 | |
| さいせき | 【採石】 | |
| さいせき | 【砕石】 | |
| さいせつ | 【再説】 | |
| さいせつ | 【細説】 | |
| さいせん | 【再選】 | |
| さいせん | 【賽銭】 | |
| さいぜん | 【截然】 | |
| さいぜん | 【最前】 | |
| さいぜん | 【最善】 | |
| さいそう | 【再送】 | |
| さいそう | 【才藻】 | |
| さいそう | 【採草】 | |
| さいそう | 【洒掃】 | |
| さいそく | 【催促】 | |
| さいそく | 【細則】 | |
| さいぞう | 【才蔵】 | |
| さいたい | 【妻帯】 | |
| さいたい | 【臍帯】 | |
| さいたく | 【採択】 | |
| さいたる | 【最たる】 | |
| さいたん | 【採炭】 | |
| さいたん | 【最短】 | |
| さいたん | 【歳旦】 | |
| さいだい | 【最大】 | |
| さいだい | 【細大】 | |
| さいだん | 【截断】 | |
| さいだん | 【祭壇】 | |
| さいだん | 【細断】 | |
| さいだん | 【裁断】 | |
| さいちく | 【再築】 | |
| さいちん | 【最賃】 | |
| さいづち | 【才槌】 | |
| さいてい | 【再訂】 | |
| さいてい | 【最低】 | |
| さいてい | 【裁定】 | |
| さいてき | 【最適】 | |
| さいてん | 【再転】 | |
| さいてん | 【採点】 | |
| さいてん | 【祭典】 | |
| さいてん | 【西天】 | |
| さいでん | 【祭殿】 | |
| さいとう | 【彩陶】 | |
| さいとく | 【才徳】 | |
| さいとり | 【才取】 | |
| さいどう | 【細動】 | |
| さいどく | 【再読】 | |
| さいどく | 【細読】 | |
| さいなむ | 【苛む】 | |
| さいなら | 【さいなら】 | |
| さいなん | 【災難】 | |
| さいにん | 【再任】 | |
| さいねん | 【再燃】 | |
| さいのう | 【才能】 | |
| さいのう | 【採納】 | |
| さいのめ | 【賽の目】 | |
| さいのめ | 【采の目】 | |
| さいはい | 【儕輩】 | |
| さいはい | 【再拝】 | |
| さいはい | 【采配】 | |
| さいはつ | 【再発】 | |
| さいはて | 【最果て】 | |
| さいはん | 【再版】 | |
| さいはん | 【再犯】 | |
| さいはん | 【再販】 | |
| さいばい | 【栽培】 | |
| さいばし | 【菜箸】 | |
| さいばら | 【催馬楽】 | |
| さいばん | 【歳晩】 | |
| さいばん | 【裁判】 | |
| さいひつ | 【才筆】 | |
| さいひつ | 【細筆】 | |
| さいふく | 【斎服】 | |
| さいふく | 【祭服】 | |
| さいぶつ | 【才物】 | |
| さいぶん | 【祭文】 | |
| さいぶん | 【細分】 | |
| さいへん | 【再編】 | |
| さいへん | 【砕片】 | |
| さいへん | 【細片】 | |
| さいべつ | 【細別】 | |
| さいほう | 【再訪】 | |
| さいほう | 【採訪】 | |
| さいほう | 【細胞】 | |
| さいほう | 【裁縫】 | |
| さいぼう | 【才望】 | |
| さいぼう | 【才貌】 | |
| さいまつ | 【歳末】 | |
| さいみつ | 【細密】 | |
| さいみん | 【催眠】 | |
| さいみん | 【済民】 | |
| さいみん | 【細民】 | |
| さいもく | 【細目】 | |
| さいやく | 【災厄】 | |
| さいゆう | 【再遊】 | |
| さいゆう | 【西遊】 | |
| さいよう | 【採用】 | |
| さいよう | 【細腰】 | |
| さいらい | 【再来】 | |
| さいりん | 【再臨】 | |
| さいるい | 【催涙】 | |
| さいれい | 【祭礼】 | |
| さいろう | 【豺狼】 | |
| さいろく | 【再録】 | |
| さいろく | 【採録】 | |
| さいろく | 【載録】 | |
| さいろん | 【再論】 | |
| さいろん | 【細論】 | |
| さいわい | 【幸い】 | |
| さいわん | 【才腕】 | |
| さえぎる | 【遮る】 | |
| さえざえ | 【さえざえ】 | |
| さえざえ | 【冴え冴え】 | |
| さえざえ | 【冴冴】 | |
| さえずり | 【囀り】 | |
| さえずる | 【囀る】 | |
| さえない | 【冴えない】 | |
| さおいし | 【竿石】 | |
| さおさす | 【棹さす】 | |
| さおだけ | 【さお竹】 | |
| さおだけ | 【竿竹】 | |
| さおだち | 【さお立ち】 | |
| さおだち | 【竿立ち】 | |
| さおとめ | 【早乙女】 | |
| さおとめ | 【早少女】 | |
| さおひめ | 【佐保姫】 | |
| さかいき | 【逆息】 | |
| さかいき | 【酒息】 | |
| さかいめ | 【境目】 | |
| さかえる | 【栄える】 | |
| さかぐら | 【酒蔵】 | |
| さかさま | 【逆さま】 | |
| さかさま | 【逆様】 | |
| さかしい | 【賢しい】 | |
| さかしお | 【酒塩】 | |
| さかしま | 【逆しま】 | |
| さかしら | 【賢しら】 | |
| さかずき | 【杯】 | |
| さかずき | 【盃】 | |
| さかぞり | 【逆ぞり】 | |
| さかぞり | 【逆剃】 | |
| さかだい | 【酒代】 | |
| さかだち | 【逆立ち】 | |
| さかだつ | 【逆立つ】 | |
| さかだる | 【酒だる】 | |
| さかだる | 【酒樽】 | |
| さかなで | 【逆なで】 | |
| さかなで | 【逆撫で】 | |
| さかなみ | 【逆波】 | |
| さかなや | 【魚屋】 | |
| さかねじ | 【逆ねじ】 | |
| さかねじ | 【逆捩じ】 | |
| さかぶね | 【酒槽】 | |
| さかまく | 【逆巻く】 | |
| さかみち | 【坂道】 | |
| さかむけ | 【逆むけ】 | |
| さかむけ | 【逆剥け】 | |
| さかもぎ | 【逆茂木】 | |
| さかもり | 【酒盛】 | |
| さかもり | 【酒盛り】 | |
| さかやき | 【月代】 | |
| さかやけ | 【酒焼け】 | |
| さかゆめ | 【逆夢】 | |
| さからう | 【逆らう】 | |
| さかりば | 【盛り場】 | |
| さがない | 【さがない】 | |
| さがりめ | 【下がり目】 | |
| さきかた | 【先肩】 | |
| さきがけ | 【先駆け】 | |
| さきがけ | 【魁】 | |
| さきがし | 【先貸】 | |
| さきがし | 【先貸し】 | |
| さきがり | 【先借】 | |
| さきがり | 【先借り】 | |
| さきぎり | 【先ぎり】 | |
| さきぎり | 【先限】 | |
| さきごろ | 【先頃】 | |
| さきさま | 【先様】 | |
| さきざき | 【先先】 | |
| さきだか | 【先高】 | |
| さきだつ | 【先立つ】 | |
| さきづけ | 【先付】 | |
| さきづけ | 【先付け】 | |
| さきどり | 【先取】 | |
| さきどり | 【先取り】 | |
| さきのよ | 【先の世】 | |
| さきのり | 【先乗り】 | |
| さきばこ | 【先箱】 | |
| さきぶれ | 【先触れ】 | |
| さきほど | 【先程】 | |
| さきぼう | 【先棒】 | |
| さきもの | 【先物】 | |
| さきもり | 【防人】 | |
| さきやす | 【先安】 | |
| さきやま | 【先山】 | |
| さきやま | 【前山】 | |
| さきゅう | 【砂丘】 | |
| さきゆき | 【先行き】 | |
| さきょう | 【左京】 | |
| さきよみ | 【先読み】 | |
| さきわけ | 【咲き分け】 | |
| さきわけ | 【咲分け】 | |
| さぎあし | 【鷺足】 | |
| さぎょう | 【作業】 | |
| さくいん | 【索引】 | |
| さくおう | 【策応】 | |
| さくかく | 【錯覚】 | |
| さくかん | 【錯簡】 | |
| さくがら | 【作柄】 | |
| さくげき | 【作劇】 | |
| さくげん | 【削減】 | |
| さくげん | 【溯源】 | |
| さくげん | 【遡源】 | |
| さくこう | 【作興】 | |
| さくこん | 【昨今】 | |
| さくさく | 【さくさく】 | |
| さくさく | 【嘖嘖】 | |
| さくさん | 【柞蚕】 | |
| さくさん | 【酢酸】 | |
| さくさん | 【醋酸】 | |
| さくざつ | 【錯雑】 | |
| さくしゃ | 【作者】 | |
| さくしゅ | 【搾取】 | |
| さくじつ | 【昨日】 | |
| さくじつ | 【朔日】 | |
| さくじば | 【作事場】 | |
| さくじょ | 【削除】 | |
| さくする | 【策する】 | |
| さくせい | 【作成】 | |
| さくせい | 【作製】 | |
| さくせい | 【鑿井】 | |
| さくせん | 【作戦】 | |
| さくせん | 【策戦】 | |
| さくぜん | 【索然】 | |
| さくそう | 【錯綜】 | |
| さくっと | 【さくっと】 | |
| さくつく | 【作付】 | |
| さくつく | 【作付け】 | |
| さくてい | 【策定】 | |
| さくてき | 【索敵】 | |
| さくとう | 【作陶】 | |
| さくとう | 【昨冬】 | |
| さくどう | 【策動】 | |
| さくどう | 【索道】 | |
| さくねん | 【昨年】 | |
| さくはつ | 【削髪】 | |
| さくばく | 【索寞】 | |
| さくばく | 【索漠】 | |
| さくばく | 【索莫】 | |
| さくばん | 【昨晩】 | |
| さくひん | 【作品】 | |
| さくふう | 【作風】 | |
| さくふう | 【朔風】 | |
| さくぶつ | 【作物】 | |
| さくぶん | 【作文】 | |
| さくほう | 【作法】 | |
| さくほう | 【昨報】 | |
| さくほく | 【朔北】 | |
| さくぼう | 【朔望】 | |
| さくぼう | 【策謀】 | |
| さくやく | 【炸薬】 | |
| さくゆう | 【昨夕】 | |
| さくらゆ | 【桜湯】 | |
| さくらん | 【錯乱】 | |
| さくりつ | 【冊立】 | |
| さくれい | 【作例】 | |
| さくれつ | 【炸裂】 | |
| さけかす | 【酒かす】 | |
| さけかす | 【酒粕】 | |
| さけかす | 【酒糟】 | |
| さけくせ | 【酒癖】 | |
| さけのみ | 【酒飲み】 | |
| さげかじ | 【下げ舵】 | |
| さげがみ | 【下げ髪】 | |
| さげしお | 【下げ潮】 | |
| さげすむ | 【蔑む】 | |
| さげすむ | 【貶む】 | |
| ささいろ | 【ささ色】 | |
| ささいろ | 【笹色】 | |
| ささえる | 【支える】 | |
| ささがき | 【笹掻き】 | |
| ささぐり | 【小栗】 | |
| ささげる | 【捧げる】 | |
| ささごい | 【笹五位】 | |
| ささたけ | 【ささ竹】 | |
| ささたけ | 【笹竹】 | |
| ささなき | 【ささ鳴き】 | |
| ささなき | 【笹鳴き】 | |
| ささはら | 【ささ原】 | |
| ささはら | 【笹原】 | |
| ささぶき | 【笹葺】 | |
| ささぶね | 【ささ舟】 | |
| ささぶね | 【笹舟】 | |
| ささべり | 【笹縁】 | |
| ささやか | 【ささやか】 | |
| ささやく | 【囁く】 | |
| ささやぶ | 【笹藪】 | |
| ささわり | 【障り】 | |
| さざなみ | 【小波】 | |
| さざなみ | 【漣】 | |
| さざなみ | 【細波】 | |
| さざめき | 【さざめき】 | |
| さざめく | 【さざめく】 | |
| さざんか | 【山茶花】 | |
| さしあい | 【差し合い】 | |
| さしあい | 【差合い】 | |
| さしあう | 【差し合う】 | |
| さしあう | 【差合う】 | |
| さしあし | 【差し足】 | |
| さしあし | 【差足】 | |
| さしあみ | 【刺し網】 | |
| さしあみ | 【刺網】 | |
| さしいる | 【射入る】 | |
| さしいる | 【差し入る】 | |
| さしいる | 【差入る】 | |
| さしいれ | 【差し入れ】 | |
| さしいれ | 【差入れ】 | |
| さしおく | 【差し置く】 | |
| さしおく | 【差措く】 | |
| さしおく | 【差置く】 | |
| さしかけ | 【差し掛け】 | |
| さしかけ | 【差掛け】 | |
| さしかけ | 【指し掛け】 | |
| さしがね | 【差し金】 | |
| さしがみ | 【差し紙】 | |
| さしがみ | 【差紙】 | |
| さしきず | 【刺し傷】 | |
| さしくる | 【差し繰る】 | |
| さしくる | 【差繰る】 | |
| さしぐし | 【挿しぐし】 | |
| さしぐし | 【挿櫛】 | |
| さしぐむ | 【差し含む】 | |
| さしこす | 【差し越す】 | |
| さしこす | 【差越す】 | |
| さしこみ | 【差し込み】 | |
| さしこみ | 【差込み】 | |
| さしこむ | 【射込む】 | |
| さしこむ | 【差し込む】 | |
| さしこむ | 【差込む】 | |
| さししお | 【差し潮】 | |
| さししお | 【差潮】 | |
| さしずめ | 【さしずめ】 | |
| さしずめ | 【差詰】 | |
| さしたる | 【然したる】 | |
| さしだす | 【差し出す】 | |
| さしだす | 【差出す】 | |
| さしちゃ | 【差し茶】 | |
| さしちゃ | 【差茶】 | |
| さしでる | 【差し出る】 | |
| さしでる | 【差出る】 | |
| さしぬい | 【刺し縫い】 | |
| さしぬい | 【刺縫い】 | |
| さしぬき | 【指貫】 | |
| さしばな | 【差し花】 | |
| さしばな | 【差花】 | |
| さしひき | 【差し引き】 | |
| さしひき | 【差引き】 | |
| さしひく | 【差し引く】 | |
| さしひく | 【差引く】 | |
| さしびん | 【差鬢】 | |
| さしみず | 【差し水】 | |
| さしみず | 【差水】 | |
| さしむき | 【差し向き】 | |
| さしむき | 【差向き】 | |
| さしもの | 【差物】 | |
| さしもの | 【指物】 | |
| さしゅう | 【査収】 | |
| さしょう | 【些少】 | |
| さしょう | 【査証】 | |
| さしょう | 【詐称】 | |
| さしわけ | 【差し分け】 | |
| さじゅつ | 【詐術】 | |
| さじょう | 【砂上】 | |
| さすまた | 【刺叉】 | |
| さすまた | 【刺股】 | |
| さすらい | 【流離い】 | |
| さすらう | 【流離う】 | |
| さすれば | 【さすれば】 | |
| さすれば | 【然為れば】 | |
| さずかる | 【授かる】 | |
| さずかる | 【授る】 | |
| さずける | 【授ける】 | |
| さぞかし | 【さぞかし】 | |
| さたやみ | 【沙汰止み】 | |
| さだまる | 【定まる】 | |
| さだめし | 【さだめし】 | |
| さだめし | 【定めし】 | |
| さだめて | 【さだめて】 | |
| さだめて | 【定めて】 | |
| さだめる | 【定める】 | |
| さっかく | 【錯角】 | |
| さっきん | 【殺菌】 | |
| さっくり | 【さっくり】 | |
| さっさつ | 【颯颯】 | |
| さっさと | 【さっさと】 | |
| さっしん | 【刷新】 | |
| さっすい | 【撒水】 | |
| さっすう | 【冊数】 | |
| さっする | 【察する】 | |
| さっそう | 【颯爽】 | |
| さっそく | 【早速】 | |
| さっとう | 【殺到】 | |
| さっぱり | 【さっぱり】 | |
| さっぴく | 【さっ引く】 | |
| さついれ | 【札入れ】 | |
| さつえい | 【撮影】 | |
| さつがい | 【殺害】 | |
| さつじん | 【殺人】 | |
| さつじん | 【殺陣】 | |
| さつたば | 【札束】 | |
| さつばつ | 【殺伐】 | |
| さつびら | 【札片】 | |
| さつよう | 【撮要】 | |
| さつりく | 【殺戮】 | |
| さておく | 【偖措く】 | |
| さておく | 【扠置く】 | |
| さてこそ | 【さてこそ】 | |
| さてさて | 【さてさて】 | |
| さてまた | 【さてまた】 | |
| さてまた | 【偖又】 | |
| さてまた | 【扠又】 | |
| さといも | 【里芋】 | |
| さとおや | 【里親】 | |
| さとかた | 【里方】 | |
| さとびと | 【里人】 | |
| さとやま | 【里山】 | |
| さとゆき | 【里雪】 | |
| さながら | 【さながら】 | |
| さながら | 【宛ら】 | |
| さなぶり | 【早苗饗】 | |
| さはんじ | 【茶飯事】 | |
| さばおり | 【さば折り】 | |
| さばおり | 【鯖折り】 | |
| さばぐも | 【さば雲】 | |
| さばぐも | 【鯖雲】 | |
| さばける | 【捌ける】 | |
| さばさば | 【さばさば】 | |
| さばさば | 【サバサバ】 | |
| さばぶし | 【鯖節】 | |
| さばよみ | 【鯖読み】 | |
| さびいろ | 【さび色】 | |
| さびいろ | 【錆色】 | |
| さびしい | 【寂しい】 | |
| さびしい | 【淋しい】 | |
| さびしゅ | 【錆朱】 | |
| さびつく | 【さび付く】 | |
| さびつく | 【錆付く】 | |
| さびどめ | 【さび止め】 | |
| さびどめ | 【錆止め】 | |
| さびょう | 【詐病】 | |
| さびれる | 【寂れる】 | |
| さびれる | 【淋れる】 | |
| さぶいぼ | 【さぶいぼ】 | |
| さぶろう | 【三郎】 | |
| さまさま | 【様様】 | |
| さまざま | 【さまざま】 | |
| さまよう | 【さ迷う】 | |
| さまよう | 【彷徨う】 | |
| さみせん | 【三味線】 | |
| さみどり | 【さ緑】 | |
| さむさん | 【怎生】 | |
| さむざむ | 【寒寒】 | |
| さむぞら | 【寒空】 | |
| さむらい | 【侍】 | |
| さむらい | 【武士】 | |
| さめざめ | 【さめざめ】 | |
| さめはだ | 【鮫肌】 | |
| さめはだ | 【鮫膚】 | |
| さもしい | 【さもしい】 | |
| さやあて | 【さや当て】 | |
| さやあて | 【鞘当】 | |
| さやけい | 【莎鶏】 | |
| さやさや | 【さやさや】 | |
| さやとり | 【さや取】 | |
| さやとり | 【さや取り】 | |
| さやとり | 【鞘取】 | |
| さやどう | 【さや堂】 | |
| さやどう | 【鞘堂】 | |
| さやまき | 【さや巻き】 | |
| さやまき | 【鞘巻】 | |
| さよなら | 【さよなら】 | |
| さらえる | 【浚える】 | |
| さらさら | 【さらさら】 | |
| さらさら | 【更更】 | |
| さらしこ | 【さらし粉】 | |
| さらしこ | 【晒粉】 | |
| さらっと | 【さらっと】 | |
| さらなる | 【更なる】 | |
| さらりと | 【さらりと】 | |
| さりとて | 【然りとて】 | |
| さりとは | 【然りとは】 | |
| さりとも | 【然りとも】 | |
| さりょう | 【茶寮】 | |
| さるがく | 【散楽】 | |
| さるがく | 【猿楽】 | |
| さるがく | 【申楽】 | |
| さるぢえ | 【猿知恵】 | |
| さるひき | 【猿引】 | |
| さるひき | 【猿引き】 | |
| さるひき | 【猿曳】 | |
| さるまた | 【猿股】 | |
| さるまね | 【猿まね】 | |
| さるまね | 【猿真似】 | |
| さるめん | 【猿面】 | |
| さるもの | 【然る者】 | |
| さるわか | 【猿若】 | |
| さわがに | 【沢蟹】 | |
| さわさわ | 【さわさわ】 | |
| さわやか | 【爽やか】 | |
| さわらび | 【早蕨】 | |
| さんいつ | 【散佚】 | |
| さんいつ | 【散逸】 | |
| さんいん | 【参院】 | |
| さんいん | 【山陰】 | |
| さんいん | 【産院】 | |
| さんえん | 【三垣】 | |
| さんえん | 【三猿】 | |
| さんかい | 【参会】 | |
| さんかい | 【参塊】 | |
| さんかい | 【山塊】 | |
| さんかい | 【山海】 | |
| さんかい | 【散会】 | |
| さんかい | 【散開】 | |
| さんかく | 【三角】 | |
| さんかく | 【参画】 | |
| さんかん | 【三冠】 | |
| さんかん | 【三関】 | |
| さんかん | 【三韓】 | |
| さんかん | 【参看】 | |
| さんかん | 【参観】 | |
| さんかん | 【山間】 | |
| さんがい | 【三界】 | |
| さんがい | 【惨害】 | |
| さんがく | 【山岳】 | |
| さんがく | 【産学】 | |
| さんがく | 【産額】 | |
| さんきょ | 【山居】 | |
| さんきん | 【参勤】 | |
| さんきん | 【参覲】 | |
| さんぐう | 【参宮】 | |
| さんぐん | 【三軍】 | |
| さんけい | 【参詣】 | |
| さんけい | 【山景】 | |
| さんけい | 【山系】 | |
| さんけつ | 【三傑】 | |
| さんけつ | 【酸欠】 | |
| さんけん | 【三権】 | |
| さんけん | 【散見】 | |
| さんげき | 【惨劇】 | |
| さんげつ | 【山月】 | |
| さんげん | 【三弦】 | |
| さんげん | 【三絃】 | |
| さんこう | 【三公】 | |
| さんこう | 【三后】 | |
| さんこう | 【三更】 | |
| さんこう | 【三皇】 | |
| さんこう | 【三綱】 | |
| さんこう | 【参向】 | |
| さんこう | 【参考】 | |
| さんこう | 【散光】 | |
| さんこう | 【鑽孔】 | |
| さんこつ | 【山骨】 | |
| さんこつ | 【散骨】 | |
| さんごう | 【山号】 | |
| さんごく | 【三国】 | |
| さんさい | 【三彩】 | |
| さんさい | 【三才】 | |
| さんさい | 【三菜】 | |
| さんさい | 【山塞】 | |
| さんさい | 【山妻】 | |
| さんさい | 【山砦】 | |
| さんさく | 【散策】 | |
| さんさん | 【潸潸】 | |
| さんさん | 【燦燦】 | |
| さんざい | 【散剤】 | |
| さんざい | 【散在】 | |
| さんざい | 【散財】 | |
| さんざし | 【山査子】 | |
| さんざん | 【さんざん】 | |
| さんざん | 【散散】 | |
| さんしき | 【算式】 | |
| さんしつ | 【産室】 | |
| さんしつ | 【蚕室】 | |
| さんしゃ | 【三社】 | |
| さんしゃ | 【三者】 | |
| さんしゃ | 【三舎】 | |
| さんしゅ | 【三種】 | |
| さんしゅ | 【蚕種】 | |
| さんしん | 【三振】 | |
| さんしん | 【三線】 | |
| さんしん | 【参進】 | |
| さんじゅ | 【傘寿】 | |
| さんじょ | 【産所】 | |
| さんじょ | 【賛助】 | |
| さんじる | 【参じる】 | |
| さんじる | 【散じる】 | |
| さんじん | 【山人】 | |
| さんじん | 【散人】 | |
| さんすい | 【山水】 | |
| さんすい | 【散水】 | |
| さんすう | 【算数】 | |
| さんすけ | 【三助】 | |
| さんする | 【参する】 | |
| さんする | 【産する】 | |
| さんする | 【算する】 | |
| さんする | 【讚する】 | |
| さんする | 【賛する】 | |
| さんずい | 【三水】 | |
| さんずる | 【参ずる】 | |
| さんずる | 【散ずる】 | |
| さんせい | 【三省】 | |
| さんせい | 【三聖】 | |
| さんせい | 【参政】 | |
| さんせい | 【産制】 | |
| さんせい | 【賛成】 | |
| さんせい | 【酸性】 | |
| さんせき | 【三蹟】 | |
| さんせん | 【参戦】 | |
| さんせん | 【山川】 | |
| さんぜん | 【参禅】 | |
| さんぜん | 【潸然】 | |
| さんぜん | 【燦然】 | |
| さんそう | 【山相】 | |
| さんそう | 【山草】 | |
| さんそう | 【山荘】 | |
| さんそん | 【山村】 | |
| さんそん | 【散村】 | |
| さんぞう | 【三蔵】 | |
| さんぞく | 【山賊】 | |
| さんぞん | 【三尊】 | |
| さんたい | 【三体】 | |
| さんたて | 【三立て】 | |
| さんたて | 【3タテ】 | |
| さんたん | 【三嘆】 | |
| さんたん | 【三歎】 | |
| さんたん | 【惨憺】 | |
| さんたん | 【惨澹】 | |
| さんたん | 【讚歎】 | |
| さんたん | 【賛嘆】 | |
| さんだい | 【三代】 | |
| さんだい | 【参内】 | |
| さんだい | 【散大】 | |
| さんだつ | 【簒奪】 | |
| さんだん | 【三段】 | |
| さんだん | 【散弾】 | |
| さんだん | 【算段】 | |
| さんだん | 【霰弾】 | |
| さんづけ | 【さん付け】 | |
| さんてい | 【算定】 | |
| さんてん | 【山巓】 | |
| さんてん | 【散点】 | |
| さんでん | 【参殿】 | |
| さんでん | 【産殿】 | |
| さんとう | 【三冬】 | |
| さんとく | 【三徳】 | |
| さんどう | 【参堂】 | |
| さんどう | 【参道】 | |
| さんどう | 【山道】 | |
| さんどう | 【桟道】 | |
| さんどう | 【産道】 | |
| さんどう | 【賛同】 | |
| さんない | 【山内】 | |
| さんにん | 【三人】 | |
| さんばし | 【桟橋】 | |
| さんばん | 【三ばん】 | |
| さんぱい | 【参拝】 | |
| さんぱい | 【酸敗】 | |
| さんぱつ | 【散発】 | |
| さんぱつ | 【散髪】 | |
| さんぴつ | 【三筆】 | |
| さんぴん | 【産品】 | |
| さんぶつ | 【産物】 | |
| さんぶん | 【散文】 | |
| さんぷく | 【三伏】 | |
| さんぷく | 【山腹】 | |
| さんぺい | 【散兵】 | |
| さんぺき | 【三碧】 | |
| さんぼう | 【三宝】 | |
| さんぼう | 【三方】 | |
| さんぼう | 【参謀】 | |
| さんぼく | 【散木】 | |
| さんぽう | 【山砲】 | |
| さんぽう | 【算法】 | |
| さんまい | 【三昧】 | |
| さんまい | 【三枚】 | |
| さんまい | 【散米】 | |
| さんまい | 【産米】 | |
| さんまん | 【散漫】 | |
| さんめん | 【三面】 | |
| さんもん | 【三文】 | |
| さんもん | 【三門】 | |
| さんもん | 【山門】 | |
| さんやく | 【三役】 | |
| さんやく | 【散薬】 | |
| さんよう | 【山容】 | |
| さんよう | 【山陽】 | |
| さんよう | 【算用】 | |
| さんらく | 【惨落】 | |
| さんらん | 【散乱】 | |
| さんらん | 【燦爛】 | |
| さんらん | 【産卵】 | |
| さんりつ | 【簒立】 | |
| さんりん | 【三輪】 | |
| さんりん | 【山林】 | |
| さんるい | 【三塁】 | |
| さんれい | 【山嶺】 | |
| さんれい | 【山霊】 | |
| さんれつ | 【参列】 | |
| さんれつ | 【惨烈】 | |
| さんろう | 【参籠】 | |
| さんろく | 【山麓】 |

コメント