『ま』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ま』から始まる言葉 一覧
1文字の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ま | 【間】 |
2文字の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
まあ | 【まあ】 | |
まい | 【まい】 | |
まい | 【枚】 | |
まい | 【毎】 | |
まい | 【舞】 | |
まう | 【眩う】 | |
まう | 【舞う】 | |
まえ | 【前】 | |
まき | 【巻】 | |
まき | 【巻き】 | |
まき | 【槇】 | |
まき | 【真木】 | |
まき | 【薪】 | |
まく | 【任く】 | |
まく | 【巻く】 | |
まく | 【幕】 | |
まく | 【捲く】 | |
まく | 【撒く】 | |
まく | 【播く】 | |
まく | 【膜】 | |
まく | 【蒔く】 | |
まく | 【設く】 | |
まけ | 【負け】 | |
まげ | 【髷】 | |
まご | 【孫】 | |
まご | 【馬子】 | |
まし | 【まし】 | |
まし | 【増し】 | |
まじ | 【まじ】 | |
ます | 【ます】 | |
ます | 【升】 | |
ます | 【増す】 | |
ます | 【枡】 | |
ます | 【益す】 | |
ます | 【鱒】 | |
まず | 【まず】 | |
まず | 【先ず】 | |
また | 【また】 | |
また | 【亦】 | |
また | 【又】 | |
また | 【叉】 | |
また | 【復】 | |
また | 【股】 | |
まだ | 【未だ】 | |
まち | 【町】 | |
まち | 【街】 | |
まっ | 【真っ】 | |
まつ | 【待つ】 | |
まつ | 【松】 | |
まで | 【迄】 | |
まと | 【的】 | |
まど | 【窓】 | |
まな | 【真名】 | |
まね | 【真似】 | |
まひ | 【痲痺】 | |
まひ | 【麻痺】 | |
まぶ | 【間夫】 | |
まま | 【儘】 | |
まま | 【継】 | |
まま | 【間間】 | |
まま | 【飯】 | |
まみ | 【目見】 | |
まみ | 【魔魅】 | |
まめ | 【忠実】 | |
まめ | 【肉刺】 | |
まめ | 【豆】 | |
まゆ | 【眉】 | |
まゆ | 【繭】 | |
まら | 【魔羅】 | |
まり | 【毬】 | |
まり | 【鞠】 | |
まる | 【丸】 | |
まる | 【円】 | |
まれ | 【稀】 | |
まん | 【万】 | |
まん | 【真ん】 |
3文字の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
まあい | 【間合】 | |
まあい | 【間合い】 | |
まあじ | 【真鰺】 | |
まいき | 【毎期】 | |
まいこ | 【舞妓】 | |
まいこ | 【舞子】 | |
まいご | 【迷児】 | |
まいご | 【迷子】 | |
まいじ | 【毎次】 | |
まいす | 【売僧】 | |
まいど | 【毎度】 | |
まいよ | 【毎夜】 | |
まいる | 【参る】 | |
まうえ | 【真上】 | |
まえば | 【前歯】 | |
まえん | 【魔縁】 | |
まおう | 【魔王】 | |
まかい | 【魔界】 | |
まかす | 【任す】 | |
まかす | 【委す】 | |
まかす | 【負かす】 | |
まかず | 【間数】 | |
まかぜ | 【魔風】 | |
まかり | 【罷り】 | |
まかる | 【負かる】 | |
まがい | 【紛い】 | |
まがう | 【紛う】 | |
まがお | 【真顔】 | |
まがき | 【籬】 | |
まがし | 【間貸し】 | |
まがな | 【真仮名】 | |
まがも | 【真鴨】 | |
まがり | 【曲がり】 | |
まがり | 【曲り】 | |
まがり | 【間借り】 | |
まがる | 【曲がる】 | |
まがる | 【曲る】 | |
まきえ | 【まき絵】 | |
まきえ | 【まき餌】 | |
まきえ | 【撒餌】 | |
まきえ | 【蒔絵】 | |
まきげ | 【巻き毛】 | |
まきげ | 【巻毛】 | |
まきば | 【牧場】 | |
まぎる | 【間切る】 | |
まぎれ | 【紛れ】 | |
まぎわ | 【真際】 | |
まぎわ | 【間際】 | |
まくつ | 【魔窟】 | |
まくや | 【幕屋】 | |
まくら | 【枕】 | |
まくり | 【海人草】 | |
まくる | 【捲る】 | |
まぐさ | 【秣】 | |
まぐそ | 【馬糞】 | |
まぐち | 【間口】 | |
まぐろ | 【鮪】 | |
まぐわ | 【馬鍬】 | |
まける | 【負ける】 | |
まげて | 【枉げて】 | |
まげる | 【曲げる】 | |
まげる | 【枉げる】 | |
まこと | 【実】 | |
まこと | 【真】 | |
まこと | 【誠】 | |
まこも | 【真菰】 | |
まごい | 【真鯉】 | |
まごこ | 【孫子】 | |
まさか | 【まさか】 | |
まさき | 【柾】 | |
まさき | 【正木】 | |
まさご | 【真砂】 | |
まさつ | 【摩擦】 | |
まさに | 【正に】 | |
まさめ | 【柾目】 | |
まさめ | 【正目】 | |
まさる | 【優る】 | |
まさる | 【勝る】 | |
まさる | 【増さる】 | |
まざる | 【交ざる】 | |
まざる | 【混ざる】 | |
まざる | 【雑る】 | |
ました | 【真下】 | |
まして | 【まして】 | |
まして | 【増して】 | |
まして | 【況して】 | |
ましゅ | 【魔手】 | |
ましん | 【痲疹】 | |
ましん | 【麻疹】 | |
まじめ | 【真面目】 | |
まじょ | 【魔女】 | |
まじり | 【交じり】 | |
まじり | 【混じり】 | |
まじり | 【雑り】 | |
まじる | 【交じる】 | |
まじる | 【混じる】 | |
まじる | 【雑じる】 | |
まじん | 【魔神】 | |
ますい | 【痲酔】 | |
ますい | 【麻酔】 | |
ますめ | 【升目】 | |
ますめ | 【枡目】 | |
まする | 【摩する】 | |
まずい | 【不味い】 | |
まずい | 【拙い】 | |
まずは | 【まずは】 | |
まずは | 【先ずは】 | |
まずる | 【まずる】 | |
ませる | 【ませる】 | |
まぜる | 【交ぜる】 | |
まぜる | 【混ぜる】 | |
まぜる | 【雑ぜる】 | |
またぎ | 【またぎ】 | |
またぎ | 【叉木】 | |
またぎ | 【股木】 | |
またぐ | 【跨ぐ】 | |
またと | 【またと】 | |
またと | 【又と】 | |
または | 【または】 | |
または | 【又は】 | |
まだい | 【真鯛】 | |
まだい | 【間代】 | |
まだき | 【まだき】 | |
まだけ | 【真竹】 | |
まだら | 【斑】 | |
まだれ | 【麻垂れ】 | |
まちぎ | 【町着】 | |
まちぎ | 【街着】 | |
まちや | 【町家】 | |
まちや | 【町屋】 | |
まぢか | 【間近】 | |
まっか | 【真っ赤】 | |
まっき | 【末期】 | |
まっし | 【末子】 | |
まっせ | 【末世】 | |
まった | 【待った】 | |
まっぱ | 【末派】 | |
まつい | 【末位】 | |
まつぎ | 【末技】 | |
まつげ | 【睫】 | |
まつげ | 【睫毛】 | |
まつざ | 【末座】 | |
まつじ | 【末寺】 | |
まつば | 【松葉】 | |
まつび | 【末尾】 | |
まつり | 【祭】 | |
まつり | 【祭り】 | |
まつる | 【祭る】 | |
まつる | 【纏る】 | |
まつろ | 【末路】 | |
まとい | 【纏】 | |
まとう | 【纏う,絡う】 | |
まとう | 【纏う】 | |
まとも | 【正面】 | |
まとも | 【真面】 | |
まどい | 【惑い】 | |
まどう | 【惑う】 | |
まどう | 【魔道】 | |
まどお | 【間遠】 | |
まどか | 【円か】 | |
まどべ | 【窓辺】 | |
まどり | 【間取】 | |
まどり | 【間取り】 | |
まなこ | 【眼】 | |
まなつ | 【真夏】 | |
まなび | 【学び】 | |
まなぶ | 【学ぶ】 | |
まぬけ | 【間抜け】 | |
まねき | 【招き】 | |
まねく | 【招く】 | |
まねる | 【真似る】 | |
まのび | 【間延び】 | |
まひる | 【真昼】 | |
まびき | 【間引】 | |
まびき | 【間引き】 | |
まびく | 【間引く】 | |
まふゆ | 【真冬】 | |
まぶか | 【目深】 | |
まぶし | 【蔟】 | |
まぶす | 【塗す】 | |
まぶた | 【瞼】 | |
まぶち | 【目縁】 | |
まほう | 【魔法】 | |
ままこ | 【まま子】 | |
ままこ | 【まま粉】 | |
ままこ | 【継子】 | |
ままよ | 【ままよ】 | |
まみず | 【真水】 | |
まみれ | 【塗れ】 | |
まむき | 【真向き】 | |
まむし | 【真蒸し】 | |
まむし | 【蝮】 | |
まめつ | 【摩滅】 | |
まめつ | 【磨滅】 | |
まもう | 【摩耗】 | |
まもう | 【磨耗】 | |
まもの | 【真物】 | |
まもの | 【魔物】 | |
まもり | 【守り】 | |
まもる | 【守る】 | |
まもる | 【衛る】 | |
まもる | 【護る】 | |
まやく | 【麻薬】 | |
まゆげ | 【眉毛】 | |
まゆね | 【眉根】 | |
まゆみ | 【檀】 | |
まよい | 【迷い】 | |
まよう | 【迷う】 | |
まよけ | 【魔よけ】 | |
まよけ | 【魔除け】 | |
まよこ | 【真横】 | |
まりも | 【毬藻】 | |
まるい | 【丸い】 | |
まるい | 【円い】 | |
まるき | 【丸木】 | |
まるた | 【丸太】 | |
まるで | 【まるで】 | |
まるで | 【丸で】 | |
まるみ | 【丸み】 | |
まるみ | 【円み】 | |
まわし | 【回し】 | |
まわし | 【廻し】 | |
まわす | 【回す】 | |
まわす | 【廻す】 | |
まわり | 【周り】 | |
まわり | 【回り】 | |
まわり | 【廻り】 | |
まわる | 【回る】 | |
まわる | 【廻る】 | |
まんが | 【漫画】 | |
まんき | 【満期】 | |
まんご | 【漫語】 | |
まんざ | 【満座】 | |
まんと | 【満都】 | |
まんば | 【慢罵】 | |
まんば | 【漫罵】 | |
まんぽ | 【漫歩】 | |
まーち | 【マーチ】 |
4文字の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
まあまあ | 【まあまあ】 | |
まいあさ | 【毎朝】 | |
まいかい | 【毎回】 | |
まいきょ | 【枚挙】 | |
まいげつ | 【毎月】 | |
まいこつ | 【埋骨】 | |
まいこむ | 【舞い込む】 | |
まいこむ | 【舞込む】 | |
まいごう | 【毎号】 | |
まいしん | 【邁進】 | |
まいすう | 【枚数】 | |
まいせつ | 【埋設】 | |
まいそう | 【埋葬】 | |
まいそう | 【昧爽】 | |
まいぞう | 【埋蔵】 | |
まいちる | 【舞い散る】 | |
まいった | 【参った】 | |
まいとし | 【毎年】 | |
まいない | 【賂】 | |
まいない | 【賄】 | |
まいにち | 【毎日】 | |
まいばん | 【毎晩】 | |
まいひめ | 【舞姫】 | |
まいふく | 【埋伏】 | |
まいぼつ | 【埋没】 | |
まいまい | 【毎毎】 | |
まいまい | 【舞い舞い】 | |
まいゆう | 【毎夕】 | |
まいわし | 【真鰯】 | |
まうしろ | 【真後ろ】 | |
まえあき | 【前開き】 | |
まえあし | 【前肢】 | |
まえあし | 【前脚】 | |
まえあし | 【前足】 | |
まえうり | 【前売り】 | |
まえおき | 【前置】 | |
まえおき | 【前置き】 | |
まえかけ | 【前掛】 | |
まえかけ | 【前掛け】 | |
まえかた | 【前方】 | |
まえがき | 【前書】 | |
まえがき | 【前書き】 | |
まえがし | 【前貸し】 | |
まえがみ | 【前髪】 | |
まえがり | 【前借り】 | |
まえきん | 【前金】 | |
まえぎり | 【前桐】 | |
まえせつ | 【前説】 | |
まえだて | 【前立】 | |
まえだて | 【前立て】 | |
まえだれ | 【前垂】 | |
まえだれ | 【前垂れ】 | |
まえづけ | 【前付け】 | |
まえはば | 【前幅】 | |
まえばり | 【前張り】 | |
まえばり | 【前貼り】 | |
まえぶれ | 【前触れ】 | |
まえまえ | 【前前】 | |
まえみつ | 【前褌】 | |
まえむき | 【前向き】 | |
まえやく | 【前厄】 | |
まおとこ | 【間男】 | |
まかせる | 【任せる】 | |
まかせる | 【委ねる】 | |
まかない | 【賄い】 | |
まかなう | 【賄う】 | |
まがえる | 【紛える】 | |
まがたま | 【まが玉】 | |
まがたま | 【勾玉】 | |
まがたま | 【曲玉】 | |
まがりや | 【曲がり屋】 | |
まがりや | 【曲り屋】 | |
まきあみ | 【巻き網】 | |
まきあみ | 【巻網】 | |
まきあみ | 【旋網】 | |
まきがい | 【巻き貝】 | |
まきがい | 【巻貝】 | |
まきがみ | 【巻き髪】 | |
まきがみ | 【巻紙】 | |
まきがり | 【巻き狩り】 | |
まきがり | 【巻狩】 | |
まきぐも | 【巻き雲】 | |
まきぐも | 【巻雲】 | |
まきこむ | 【巻き込む】 | |
まきこむ | 【巻込む】 | |
まきこむ | 【捲込む】 | |
まきじた | 【巻き舌】 | |
まきじた | 【巻舌】 | |
まきずし | 【巻きずし】 | |
まきずし | 【巻鮨】 | |
まきぞえ | 【巻き添え】 | |
まきぞえ | 【巻添え】 | |
まきつく | 【巻き付く】 | |
まきつく | 【巻付く】 | |
まきつけ | 【まき付け】 | |
まきつけ | 【播付け】 | |
まきつけ | 【蒔付け】 | |
まきとる | 【巻き取る】 | |
まきひげ | 【巻きひげ】 | |
まきひげ | 【巻鬚】 | |
まきびん | 【巻鬢】 | |
まきもの | 【巻物】 | |
まきゅう | 【魔球】 | |
まきょう | 【魔境】 | |
まきわら | 【巻き藁】 | |
まきわり | 【まき割り】 | |
まきわり | 【薪割】 | |
まぎゃく | 【間逆】 | |
まぎらす | 【紛らす】 | |
まぎれる | 【紛れる】 | |
まくあい | 【幕あい】 | |
まくあい | 【幕間】 | |
まくあき | 【幕開き】 | |
まくあけ | 【幕開け】 | |
まくうち | 【幕内】 | |
まくぎれ | 【幕切れ】 | |
まくした | 【幕下】 | |
まくしつ | 【膜質】 | |
まくじり | 【幕尻】 | |
まくひき | 【幕引】 | |
まくひき | 【幕引き】 | |
まくらえ | 【枕絵】 | |
まくらが | 【枕香】 | |
まくらぎ | 【枕木】 | |
まくらべ | 【枕辺】 | |
まくれる | 【捲れる】 | |
まぐちゃ | 【鮪茶】 | |
まぐわい | 【まぐわい】 | |
まけいぬ | 【負け犬】 | |
まけいぬ | 【負犬】 | |
まけいろ | 【負け色】 | |
まけいろ | 【負色】 | |
まけぐみ | 【負け組】 | |
まけこす | 【負け越す】 | |
まけこす | 【負越す】 | |
まけばら | 【負け腹】 | |
まけぼし | 【負け星】 | |
まけぼし | 【負星】 | |
まけんき | 【負けん気】 | |
まげもの | 【まげ物】 | |
まげもの | 【曲げ物】 | |
まげもの | 【髷物】 | |
まごうけ | 【孫請け】 | |
まごころ | 【真心】 | |
まごつく | 【まごつく】 | |
まごでし | 【孫弟子】 | |
まごのて | 【孫の手】 | |
まごびき | 【孫引】 | |
まごびき | 【孫引き】 | |
まごまご | 【まごまご】 | |
まさかり | 【鉞】 | |
まさぐる | 【まさぐる】 | |
まさしく | 【正しく】 | |
まさむね | 【正宗】 | |
まさゆめ | 【正夢】 | |
まざまざ | 【まざまざ】 | |
ましかく | 【真四角】 | |
まします | 【まします】 | |
ましみず | 【真清水】 | |
ましゃく | 【間尺】 | |
ましょう | 【魔性】 | |
ましょう | 【魔瘴】 | |
ましらが | 【真白髪】 | |
まじえる | 【交える】 | |
まじきり | 【間仕切】 | |
まじきり | 【間仕切り】 | |
まじない | 【呪い】 | |
まじなう | 【呪う】 | |
まじゅつ | 【魔術】 | |
まじらい | 【交じらい】 | |
まじりけ | 【交じりけ】 | |
まじりけ | 【混じりけ】 | |
まじろぐ | 【瞬ぐ】 | |
まじわり | 【交わり】 | |
まじわる | 【交わる】 | |
ますがた | 【升形】 | |
ますがた | 【枡形】 | |
ますぐみ | 【升組】 | |
ますぐみ | 【升組み】 | |
ますぐみ | 【枡組】 | |
ますざけ | 【升酒】 | |
ますせき | 【升席】 | |
ますせき | 【枡席】 | |
ますはな | 【増す花】 | |
ますます | 【ますます】 | |
ますます | 【益益】 | |
ますらお | 【丈夫】 | |
ますらお | 【益荒男】 | |
まずしい | 【貧しい】 | |
まずまず | 【まずまず】 | |
まずまず | 【先ず先ず】 | |
ませがき | 【ませ垣】 | |
ませがき | 【籬垣】 | |
まぜおり | 【交ぜ織り】 | |
まぜおり | 【交織】 | |
まぜがき | 【交ぜ書き】 | |
まぜこぜ | 【まぜこぜ】 | |
まぜもの | 【交ぜ物】 | |
まぜもの | 【混ぜ物】 | |
またがし | 【又貸し】 | |
またがみ | 【股上】 | |
またがり | 【又借り】 | |
またがる | 【跨る】 | |
またぎき | 【又聞き】 | |
またぐら | 【股ぐら】 | |
またぐら | 【股座】 | |
またした | 【股下】 | |
またずれ | 【股擦れ】 | |
またせる | 【待たせる】 | |
またぞろ | 【またぞろ】 | |
またぞろ | 【又ぞろ】 | |
またたく | 【瞬く】 | |
またたび | 【木天蓼】 | |
またたび | 【股旅】 | |
またなし | 【又無し】 | |
またのな | 【又の名】 | |
またのひ | 【又の日】 | |
またまた | 【またまた】 | |
またまた | 【又又】 | |
またまで | 【真玉手】 | |
またもや | 【またもや】 | |
またもや | 【又もや】 | |
またわり | 【股割り】 | |
まだしも | 【まだしも】 | |
まだしも | 【未だしも】 | |
まだまだ | 【まだまだ】 | |
まだまだ | 【未だ未だ】 | |
まだるい | 【まだるい】 | |
まちあい | 【待合】 | |
まちあい | 【待合い】 | |
まちかた | 【町方】 | |
まちかど | 【町角】 | |
まちかど | 【街角】 | |
まちがい | 【間違い】 | |
まちがう | 【間違う】 | |
まちがお | 【待ち顔】 | |
まちごえ | 【待ち肥】 | |
まちすじ | 【町筋】 | |
まちどお | 【待ち遠】 | |
まちどお | 【待遠】 | |
まちなか | 【町中】 | |
まちなみ | 【町並】 | |
まちなみ | 【町並み】 | |
まちばり | 【待ち針】 | |
まちばり | 【待針】 | |
まちびと | 【待ち人】 | |
まちぶせ | 【待ち伏せ】 | |
まちぶせ | 【待伏せ】 | |
まちまち | 【区区】 | |
まぢかい | 【間近い】 | |
まっかん | 【末巻】 | |
まっくら | 【真っ暗】 | |
まっくろ | 【真っ黒】 | |
まっこう | 【抹香】 | |
まっこう | 【真っ向】 | |
まっさお | 【真っ青】 | |
まっさき | 【真っ先】 | |
まっさつ | 【抹殺】 | |
まっさら | 【真っさら】 | |
まっさら | 【真新】 | |
まっしゃ | 【末社】 | |
まっしろ | 【真っ白】 | |
まっすぐ | 【まっすぐ】 | |
まっすぐ | 【真っ直】 | |
まっせき | 【末席】 | |
まっせつ | 【末節】 | |
まっそん | 【末孫】 | |
まったい | 【全い】 | |
まったく | 【全く】 | |
まったり | 【まったり】 | |
まったん | 【末端】 | |
まっちゃ | 【抹茶】 | |
まってい | 【末弟】 | |
まっとう | 【まっとう】 | |
まっとう | 【真っ当】 | |
まっぱい | 【末輩】 | |
まっぴつ | 【末筆】 | |
まっぴら | 【まっぴら】 | |
まっぴら | 【真っ平】 | |
まっぽう | 【末法】 | |
まつえい | 【末裔】 | |
まつかさ | 【松かさ】 | |
まつかさ | 【松笠】 | |
まつかぜ | 【松風】 | |
まつがく | 【末学】 | |
まつじつ | 【末日】 | |
まつじょ | 【末女】 | |
まつすぎ | 【松過ぎ】 | |
まつぜみ | 【松蝉】 | |
まつたけ | 【松茸】 | |
まつだい | 【末代】 | |
まつなん | 【末男】 | |
まつねん | 【末年】 | |
まつばき | 【真椿】 | |
まつばら | 【松原】 | |
まつぶさ | 【真具】 | |
まつぶん | 【末文】 | |
まつまい | 【末妹】 | |
まつむし | 【松虫】 | |
まつやに | 【松やに】 | |
まつやに | 【松脂】 | |
まつよい | 【待つ宵】 | |
まつよい | 【待宵】 | |
まつよう | 【末葉】 | |
まつわる | 【纏わる】 | |
まてがい | 【馬刀貝】 | |
まとまる | 【纏まる】 | |
まとめる | 【纏める】 | |
まどおい | 【間遠い】 | |
まどかけ | 【窓掛】 | |
まどかけ | 【窓掛け】 | |
まどぎわ | 【窓際】 | |
まどぐち | 【窓口】 | |
まどやか | 【円やか】 | |
まどろむ | 【微睡む】 | |
まどわく | 【窓枠】 | |
まどわす | 【惑わす】 | |
まないた | 【まな板】 | |
まないた | 【俎】 | |
まないた | 【俎板】 | |
まないた | 【真魚板】 | |
まなかい | 【目交】 | |
まなかい | 【眼間】 | |
まなざし | 【目差し】 | |
まなざし | 【眼差し】 | |
まなじり | 【眥】 | |
まなじり | 【眦】 | |
まなつび | 【真夏日】 | |
まなづる | 【真名鶴】 | |
まなづる | 【真鶴】 | |
まなでし | 【まな弟子】 | |
まなでし | 【愛弟子】 | |
まなびや | 【学舎】 | |
まにあう | 【間に合う】 | |
まにまに | 【まにまに】 | |
まぬるい | 【間鈍い】 | |
まねごと | 【まね事】 | |
まねごと | 【真似事】 | |
まばしら | 【間柱】 | |
まばゆい | 【目映い】 | |
まばゆい | 【眩い】 | |
まびさし | 【目庇】 | |
まびさし | 【眉庇】 | |
まぶしい | 【眩しい】 | |
まぼろし | 【幻】 | |
ままおや | 【まま親】 | |
ままおや | 【継親】 | |
ままごと | 【飯事】 | |
まましい | 【継しい】 | |
ままちち | 【まま父】 | |
ままちち | 【継父】 | |
ままはは | 【まま母】 | |
ままはは | 【継母】 | |
まみあな | 【狸穴】 | |
まみえる | 【見える】 | |
まみれる | 【塗れる】 | |
まむかい | 【真向い】 | |
まむかい | 【真向かい】 | |
まむすび | 【真結び】 | |
まめいた | 【豆板】 | |
まめかす | 【豆かす】 | |
まめかす | 【豆粕】 | |
まめがら | 【豆がら】 | |
まめがら | 【豆幹】 | |
まめぞう | 【豆蔵】 | |
まめたん | 【豆炭】 | |
まめほん | 【豆本】 | |
まめまき | 【豆まき】 | |
まめまき | 【豆撒】 | |
まめまき | 【豆蒔】 | |
まめやか | 【忠実やか】 | |
まもなく | 【まもなく】 | |
まもなく | 【間も無く】 | |
まやかし | 【まやかし】 | |
まやかす | 【まやかす】 | |
まゆぎわ | 【眉際】 | |
まゆじり | 【眉尻】 | |
まゆずみ | 【眉墨】 | |
まゆずみ | 【黛】 | |
まゆだま | 【繭玉】 | |
まゆはき | 【繭掃き】 | |
まよなか | 【真夜中】 | |
まよわす | 【迷わす】 | |
まりょく | 【魔力】 | |
まるあげ | 【丸揚】 | |
まるあげ | 【丸揚げ】 | |
まるうち | 【丸打】 | |
まるうち | 【丸打ち】 | |
まるえり | 【丸襟】 | |
まるおび | 【丸帯】 | |
まるがり | 【丸刈】 | |
まるがり | 【丸刈り】 | |
まるきり | 【丸きり】 | |
まるくび | 【丸首】 | |
まるぐけ | 【丸ぐけ】 | |
まるぐけ | 【丸絎】 | |
まるごし | 【丸腰】 | |
まるごと | 【丸ごと】 | |
まるざい | 【丸材】 | |
まるぞめ | 【丸染】 | |
まるぞめ | 【丸染め】 | |
まるぞん | 【丸損】 | |
まるだし | 【丸出し】 | |
まるづけ | 【丸漬】 | |
まるづけ | 【丸漬け】 | |
まるどり | 【丸取り】 | |
まるなげ | 【丸投げ】 | |
まるのみ | 【丸のみ】 | |
まるのみ | 【丸呑み】 | |
まるのみ | 【丸飲み】 | |
まるはば | 【丸幅】 | |
まるほん | 【丸本】 | |
まるぼし | 【丸干し】 | |
まるまげ | 【丸まげ】 | |
まるまげ | 【丸髷】 | |
まるまど | 【丸窓】 | |
まるまど | 【円窓】 | |
まるまる | 【丸まる】 | |
まるまる | 【丸丸】 | |
まるみえ | 【丸見え】 | |
まるむぎ | 【丸麦】 | |
まるめる | 【丸める】 | |
まるもじ | 【丸文字】 | |
まるやき | 【丸焼】 | |
まるやき | 【丸焼き】 | |
まるやけ | 【丸焼け】 | |
まれまれ | 【希希】 | |
まれまれ | 【稀稀】 | |
まろがす | 【転がす】 | |
まんいち | 【万一】 | |
まんいん | 【満員】 | |
まんえつ | 【満悦】 | |
まんえん | 【蔓延】 | |
まんかい | 【満開】 | |
まんかん | 【満干】 | |
まんがく | 【満額】 | |
まんがん | 【万巻】 | |
まんがん | 【満貫】 | |
まんがん | 【満願】 | |
まんきつ | 【満喫】 | |
まんきん | 【万金】 | |
まんきん | 【万鈞】 | |
まんぎん | 【漫吟】 | |
まんくう | 【満腔】 | |
まんげつ | 【満月】 | |
まんげん | 【万言】 | |
まんげん | 【漫言】 | |
まんごう | 【万劫】 | |
まんさい | 【満載】 | |
まんさく | 【満作】 | |
まんさん | 【蹣跚】 | |
まんざい | 【万歳】 | |
まんざい | 【漫才】 | |
まんざら | 【まんざら】 | |
まんざら | 【満更】 | |
まんざん | 【満山】 | |
まんしつ | 【満室】 | |
まんしゃ | 【満車】 | |
まんしん | 【慢心】 | |
まんしん | 【満身】 | |
まんすい | 【満水】 | |
まんせい | 【慢性】 | |
まんせい | 【蔓生】 | |
まんせき | 【満席】 | |
まんぜん | 【万全】 | |
まんぜん | 【漫然】 | |
まんぞく | 【満足】 | |
まんたく | 【満卓】 | |
まんだら | 【曼荼羅】 | |
まんだら | 【曼陀羅】 | |
まんだん | 【漫談】 | |
まんてい | 【満廷】 | |
まんてん | 【満天】 | |
まんてん | 【満点】 | |
まんどう | 【万灯】 | |
まんどう | 【満堂】 | |
まんなか | 【真ん中】 | |
まんにん | 【万人】 | |
まんねん | 【万年】 | |
まんのう | 【万能】 | |
まんぱい | 【満杯】 | |
まんぱん | 【満帆】 | |
まんびき | 【万引】 | |
まんびき | 【万引き】 | |
まんぴつ | 【漫筆】 | |
まんぶん | 【漫文】 | |
まんぷく | 【万福】 | |
まんぷく | 【満幅】 | |
まんぷく | 【満腹】 | |
まんぼう | 【翻車魚】 | |
まんまえ | 【真ん前】 | |
まんまく | 【幔幕】 | |
まんまと | 【まんまと】 | |
まんまる | 【真ん丸】 | |
まんまん | 【満満】 | |
まんまん | 【漫漫】 | |
まんめん | 【満面】 | |
まんもく | 【満目】 | |
まんゆう | 【漫遊】 | |
まんりき | 【万力】 | |
まんるい | 【満塁】 | |
まーらー | 【麻辣】 | |
まんろく | 【満録】 |
5文字の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
まいあがる | 【舞い上がる】 | |
まいあがる | 【舞上がる】 | |
まいおうぎ | 【舞扇】 | |
まいおちる | 【舞い落ちる】 | |
まいおちる | 【舞落ちる】 | |
まいおりる | 【舞い降りる】 | |
まいおりる | 【舞降りる】 | |
まいくるう | 【舞い狂う】 | |
まいくるう | 【舞狂う】 | |
まいごふだ | 【迷子札】 | |
まいしゅう | 【毎週】 | |
まいしょく | 【毎食】 | |
まいすがた | 【舞姿】 | |
まいもどる | 【舞い戻る】 | |
まいもどる | 【舞戻る】 | |
まえいわい | 【前祝】 | |
まえいわい | 【前祝い】 | |
まえうしろ | 【前後ろ】 | |
まえかがみ | 【前屈み】 | |
まえがしら | 【前頭】 | |
まえくづけ | 【前句付け】 | |
まえげいき | 【前景気】 | |
まえこごみ | 【前こごみ】 | |
まえさがり | 【前下がり】 | |
まえさばき | 【前さばき】 | |
まえさばき | 【前捌き】 | |
まえじらせ | 【前知らせ】 | |
まえずもう | 【前相撲】 | |
まえだおし | 【前倒し】 | |
まえのめり | 【前のめり】 | |
まえばらい | 【前払い】 | |
まえみごろ | 【前身頃】 | |
まえもって | 【前もって】 | |
まえもって | 【前以て】 | |
まえわたし | 【前渡し】 | |
まかふしぎ | 【摩訶不思議】 | |
まかりでる | 【まかり出る】 | |
まかりでる | 【罷り出る】 | |
まがいぶつ | 【摩崖仏】 | |
まがいぶつ | 【磨崖仏】 | |
まがいもの | 【まがい物】 | |
まがいもの | 【紛物】 | |
まがりかど | 【曲がり角】 | |
まがりかど | 【曲り角】 | |
まがりがね | 【曲がり金】 | |
まがりがね | 【曲り金】 | |
まがりなり | 【曲がりなり】 | |
まがりなり | 【曲りなり】 | |
まきあげる | 【巻き上げる】 | |
まきあげる | 【巻き揚げる】 | |
まきあげる | 【巻上げる】 | |
まきあげる | 【巻揚げる】 | |
まきおこす | 【巻き起こす】 | |
まきおこす | 【巻起す】 | |
まきおとし | 【巻き落とし】 | |
まきおとし | 【巻落し】 | |
まきかえす | 【巻き返す】 | |
まきかえす | 【巻返す】 | |
まきじゃく | 【巻き尺】 | |
まきじゃく | 【巻尺】 | |
まきたばこ | 【巻きたばこ】 | |
まきたばこ | 【巻煙草】 | |
まきちらす | 【まき散らす】 | |
まきちらす | 【撒き散らす】 | |
まきつける | 【巻き付ける】 | |
まきつける | 【巻付ける】 | |
まきもどす | 【巻き戻す】 | |
まきもどす | 【巻戻す】 | |
まぎらかす | 【紛らかす】 | |
まぎらせる | 【紛らせる】 | |
まぎらわす | 【紛らわす】 | |
まぎれこむ | 【紛れ込む】 | |
まくがあく | 【幕が開く】 | |
まくしもく | 【膜翅目】 | |
まくとなる | 【幕となる】 | |
まくのうち | 【幕の内】 | |
まくらがみ | 【枕上】 | |
まくらする | 【枕する】 | |
まくらもと | 【枕元】 | |
まくらもと | 【枕許】 | |
まぐわうり | 【甜瓜】 | |
まけいくさ | 【負け戦】 | |
まけいくさ | 【負戦】 | |
まけおしみ | 【負け惜しみ】 | |
まけおしみ | 【負惜しみ】 | |
まけぎらい | 【負け嫌い】 | |
まけぎらい | 【負嫌い】 | |
まけのこり | 【負け残り】 | |
まけのこり | 【負残り】 | |
まことがお | 【実顔】 | |
まごびさし | 【孫びさし】 | |
まごびさし | 【孫庇】 | |
まごびさし | 【孫廂】 | |
まごむすめ | 【孫娘】 | |
まさつおん | 【摩擦音】 | |
まさめがみ | 【正目紙】 | |
まさりがお | 【勝り顔】 | |
まざりもの | 【交ざり物】 | |
まざりもの | 【混ざり物】 | |
まざりもの | 【雑り物】 | |
まじまじと | 【まじまじと】 | |
まじょがり | 【魔女狩り】 | |
まじりもの | 【交じり物】 | |
まじりもの | 【混じり物】 | |
まずもって | 【まずもって】 | |
まずもって | 【先ず以て】 | |
まぜかえす | 【混ぜ返す】 | |
まぜかえす | 【雑ぜ返す】 | |
まぜごはん | 【交ぜ御飯】 | |
またいとこ | 【又いとこ】 | |
またいとこ | 【又従兄弟】 | |
またいとこ | 【又従姉妹】 | |
またうつし | 【又写し】 | |
またげらい | 【又家来】 | |
またしても | 【またしても】 | |
またしても | 【又しても】 | |
またたくま | 【瞬く間】 | |
まただのみ | 【又頼み】 | |
またどなり | 【又隣】 | |
またひばち | 【股火鉢】 | |
まだらゆき | 【まだら雪】 | |
まだらゆき | 【斑雪】 | |
まちあかす | 【待ち明かす】 | |
まちあかす | 【待明す】 | |
まちあかり | 【街明かり】 | |
まちあかり | 【街明り】 | |
まちあぐむ | 【待ちあぐむ】 | |
まちいしゃ | 【街医者】 | |
まちうける | 【待ち受ける】 | |
まちうける | 【待受ける】 | |
まちおこし | 【町興し】 | |
まちおこし | 【町起こし】 | |
まちかねる | 【待ち兼ねる】 | |
まちかねる | 【待兼ねる】 | |
まちがえる | 【間違える】 | |
まちくらす | 【待ち暮らす】 | |
まちくらす | 【待暮す】 | |
まちこうば | 【町工場】 | |
まちしゅう | 【町衆】 | |
まちじかん | 【待ち時間】 | |
まちじかん | 【待時間】 | |
まちつける | 【待ちつける】 | |
まちのぞむ | 【待ち望む】 | |
まちのぞむ | 【待望む】 | |
まちはずれ | 【町外れ】 | |
まちびけし | 【町火消】 | |
まちびけし | 【町火消し】 | |
まちぼうけ | 【待ちぼうけ】 | |
まちぼうけ | 【待惚け】 | |
まちやくば | 【町役場】 | |
まちやっこ | 【町奴】 | |
まちわびる | 【待ちわびる】 | |
まちわびる | 【待侘びる】 | |
まっさかり | 【真っ盛り】 | |
まっしぐら | 【まっしぐら】 | |
まっしょう | 【抹消】 | |
まっしょう | 【末梢】 | |
まっぱだか | 【真っ裸】 | |
まっぴるま | 【真っ昼間】 | |
まっぷたつ | 【真っ二つ】 | |
まつかざり | 【松飾】 | |
まつかざり | 【松飾り】 | |
まつけむし | 【松毛虫】 | |
まつのはな | 【松の花】 | |
まつぼくり | 【松ぼくり】 | |
まつりこむ | 【祭りこむ】 | |
まつりごと | 【政】 | |
まつりゅう | 【末流】 | |
まてんろう | 【摩天楼】 | |
まとはずれ | 【的外れ】 | |
まどあかり | 【窓明かり】 | |
まどあかり | 【窓明り】 | |
まどいばし | 【惑い箸】 | |
まどのつき | 【窓の月】 | |
まながつお | 【真魚鰹】 | |
まなびとる | 【学び取る】 | |
まなむすめ | 【まな娘】 | |
まなむすめ | 【愛娘】 | |
まにあわせ | 【間に合せ】 | |
まにあわせ | 【間に合わせ】 | |
まにんげん | 【真人間】 | |
まぬかれる | 【免れる】 | |
まねきねこ | 【招き猫】 | |
まのあたり | 【目のあたり】 | |
まのあたり | 【眼の辺り】 | |
まほうじん | 【魔方陣】 | |
ままならぬ | 【ままならぬ】 | |
まめあぶら | 【豆油】 | |
まめおとこ | 【豆男】 | |
まめざいく | 【豆細工】 | |
まめざくら | 【豆桜】 | |
まめしぼり | 【豆絞り】 | |
まめちしき | 【豆知識】 | |
まめのはな | 【豆の花】 | |
まもりがみ | 【守り神】 | |
まもりがみ | 【守神】 | |
まもりつぐ | 【守り継ぐ】 | |
まもりふだ | 【守り札】 | |
まもりふだ | 【守札】 | |
まよいばし | 【迷い箸】 | |
まりしてん | 【摩利支天】 | |
まるあらい | 【丸洗い】 | |
まるあんき | 【丸暗記】 | |
まるうつし | 【丸写し】 | |
まるかじり | 【丸かじり】 | |
まるかじり | 【丸齧り】 | |
まるがかえ | 【丸抱え】 | |
まるがしら | 【丸頭】 | |
まるがっこ | 【丸括弧】 | |
まるっきり | 【丸っきり】 | |
まるっこい | 【丸っこい】 | |
まるつぶれ | 【丸潰れ】 | |
まるはだか | 【丸裸】 | |
まるびたい | 【丸額】 | |
まるぼうず | 【丸坊主】 | |
まるぽちゃ | 【丸ぽちゃ】 | |
まるめこむ | 【丸め込む】 | |
まるもうけ | 【丸儲け】 | |
まろびでる | 【転び出る】 | |
まわりえん | 【回り縁】 | |
まわりこむ | 【回り込む】 | |
まわりばん | 【回り番】 | |
まわりひざ | 【回り膝】 | |
まわりみち | 【回り道】 | |
まわりもち | 【回り持ち】 | |
まわれみぎ | 【回れ右】 | |
まんがいち | 【万が一】 | |
まんしょう | 【満床】 | |
まんじゅう | 【饅頭】 | |
まんじょう | 【満場】 | |
まんちゃく | 【瞞着】 | |
まんちょう | 【満潮】 | |
まんてんか | 【満天下】 | |
まんどうえ | 【万灯会】 | |
まんどころ | 【政所】 | |
まんにょう | 【万葉】 | |
まんばけん | 【万馬券】 | |
まんびょう | 【万病】 | |
まんぴょう | 【満票】 | |
まんぴょう | 【満評】 | |
まんぽけい | 【万歩計】 | |
まんりょう | 【万両】 | |
まんりょう | 【満了】 |
6文字以上の『ま』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
まさるともおとらない | 【勝るとも劣らない】 | |
まんめんしゅをそそぐ | 【満面朱を注ぐ】 | |
まかぬたねははえぬ | 【蒔かぬ種は生えぬ】 | |
まくらをそばだてる | 【枕を欹てる】 | |
まぬがれてはじなし | 【免れて恥じなし】 | |
まくらをならべる | 【枕を並べる】 | |
まんじりともない | 【まんじりともない】 | |
まーしゃるあーつ | 【マーシャルアーツ】 | |
まいなすいおん | 【マイナスイオン】 | |
まえかんじょう | 【前勘定】 | |
まえこうじょう | 【前口上】 | |
まえひょうばん | 【前評判】 | |
まかりまちがう | 【まかり間違う】 | |
まかりまちがう | 【罷り間違う】 | |
まがなすきがな | 【間がな隙がな】 | |
まくらびょうぶ | 【枕びょうぶ】 | |
まくらびょうぶ | 【枕屏風】 | |
まくらをかわす | 【枕を交わす】 | |
まぐれさいわい | 【まぐれ幸い】 | |
まぐれさいわい | 【紛れ幸】 | |
まけじだましい | 【負けじ魂】 | |
まけずおとらず | 【負けず劣らず】 | |
まごたろうむし | 【孫太郎虫】 | |
まちあいせいじ | 【待合政治】 | |
まちくたびれる | 【待ちくたびれる】 | |
まちくたびれる | 【待草臥れる】 | |
まちどうじょう | 【町道場】 | |
まっさいちゅう | 【真っ最中】 | |
まっぴらごめん | 【真っ平御免】 | |
まてどくらせど | 【待てど暮らせど】 | |
まひろげすがた | 【真広げ姿】 | |
ままきょうだい | 【まま兄弟】 | |
ままきょうだい | 【継兄弟】 | |
まもりほんぞん | 【守り本尊】 | |
まもりほんぞん | 【守本尊】 | |
まよなかのつき | 【真夜中の月】 | |
まるてんじょう | 【丸天井】 | |
まわりどうろう | 【回り灯籠】 | |
まんかんしょく | 【満艦飾】 | |
まんごくどおし | 【万石どおし】 | |
まんじゅしゃげ | 【曼珠沙華】 | |
まんぶんのいち | 【万分の一】 | |
まあたらしい | 【真新しい】 | |
まいおさめる | 【舞い納める】 | |
まいおさめる | 【舞納める】 | |
まいちもんじ | 【真一文字】 | |
まえせんでん | 【前宣伝】 | |
まかないかた | 【賄い方】 | |
まかないつき | 【賄い付き】 | |
まかりとおる | 【まかり通る】 | |
まかりとおる | 【罷り通る】 | |
まかりならぬ | 【まかり成らぬ】 | |
まかりならぬ | 【罷り成らぬ】 | |
まがまがしい | 【禍禍しい】 | |
まがりくねる | 【曲がりくねる】 | |
まがりくねる | 【曲りくねる】 | |
まきとりがみ | 【巻き取り紙】 | |
まきとりがみ | 【巻取紙】 | |
まぎらわしい | 【紛らわしい】 | |
まくがあがる | 【幕が上がる】 | |
まくしあげる | 【まくし上げる】 | |
まくしあげる | 【捲し上げる】 | |
まくしたてる | 【捲し立てる】 | |
まくらがたな | 【枕刀】 | |
まくらぎょう | 【枕経】 | |
まくらことば | 【枕ことば】 | |
まくらことば | 【枕詞】 | |
まくらさがし | 【枕捜し】 | |
まくらさがし | 【枕探し】 | |
まくらぞうし | 【枕草子】 | |
まくをとじる | 【幕を閉じる】 | |
まぐれあたり | 【まぐれ当たり】 | |
まぐれあたり | 【紛れ当たり】 | |
まけずぎらい | 【負けず嫌い】 | |
まげきざいく | 【曲げ木細工】 | |
まことしやか | 【実しやか】 | |
まことしやか | 【真しやか】 | |
まさごのかず | 【真砂の数】 | |
まさつでんき | 【摩擦電気】 | |
まさりおとり | 【優り劣り】 | |
まさりおとり | 【勝り劣り】 | |
ましょうじき | 【真正直】 | |
ましょうめん | 【真正面】 | |
まじめくさる | 【真面目くさる】 | |
ますらおぶり | 【益荒男振り】 | |
ませいせっき | 【磨製石器】 | |
まぜあわせる | 【混ぜ合せる】 | |
まぜあわせる | 【混ぜ合わせる】 | |
まぜっかえす | 【混ぜっ返す】 | |
まぜっかえす | 【雑ぜっ返す】 | |
またたびもの | 【股旅物】 | |
まだるっこい | 【まだるっこい】 | |
まちあいしつ | 【待合室】 | |
まちあわせる | 【待ち合わせる】 | |
まちあわせる | 【待合せる】 | |
まちかまえる | 【待ち構える】 | |
まちかまえる | 【待構える】 | |
まちこがれる | 【待ち焦がれる】 | |
まちこがれる | 【待焦れる】 | |
まちじょろう | 【待ち女郎】 | |
まちじょろう | 【待女郎】 | |
まちとりがお | 【待ち取り顔】 | |
まちどおしい | 【待ち遠しい】 | |
まちどおしい | 【待遠しい】 | |
まちどしより | 【町年寄】 | |
まちどしより | 【町年寄り】 | |
まちにまった | 【待ちに待った】 | |
まちぶぎょう | 【町奉行】 | |
まちもうける | 【待ち設ける】 | |
まちもうける | 【待設ける】 | |
まちやくにん | 【町役人】 | |
まっかなうそ | 【真っ赤な嘘】 | |
まっさかさま | 【真っ逆さま】 | |
まっただなか | 【真っただ中】 | |
まっただなか | 【真っ只中】 | |
まっただなか | 【真っ直中】 | |
まっとうする | 【全うする】 | |
まつかぜつき | 【松風月】 | |
まつくいむし | 【松食い虫】 | |
まつくいむし | 【松食虫】 | |
まつよいぐさ | 【待つ宵草】 | |
まつりあげる | 【祭り上げる】 | |
まとわりつく | 【纏わり付く】 | |
まどろっこい | 【まどろっこい】 | |
まにあわせる | 【間に合せる】 | |
まにあわせる | 【間に合わせる】 | |
まねきいれる | 【招き入れる】 | |
まめでっぽう | 【豆鉄砲】 | |
まめまめしい | 【実実しい】 | |
まめまめしい | 【忠実しい】 | |
まめめいげつ | 【豆名月】 | |
まもりがたな | 【守り刀】 | |
まもりがたな | 【守刀】 | |
まもりぶくろ | 【守り袋】 | |
まもりぶくろ | 【守袋】 | |
まやかしもの | 【まやかし物】 | |
まゆがはれる | 【眉が晴れる】 | |
まゆつばもの | 【眉唾物】 | |
まゆをひらく | 【眉を開く】 | |
まりんぶるー | 【マリンブルー】 | |
まるたんぼう | 【丸太ん棒】 | |
まわりあわせ | 【回り合せ】 | |
まわりあわせ | 【回り合わせ】 | |
まわりくどい | 【回りくどい】 | |
まわりくどい | 【回り諄い】 | |
まわりどおい | 【回り遠い】 | |
まわりぶたい | 【回り舞台】 | |
まんげきょう | 【万華鏡】 | |
まんじともえ | 【卍巴】 | |
まんねんれい | 【満年齢】 | |
まんべんなく | 【満遍無く】 | |
まんまんいち | 【万万一】 | |
まんまんなか | 【真ん真ん中】 | |
まんまんねん | 【万万年】 |
コメント