4文字の『い』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| いあんふ | 【慰安婦】 | |
| いいあう | 【言い合う】 | |
| いいおく | 【言い置く】 | |
| いいかお | 【好い顔】 | |
| いいかお | 【良い顔】 | |
| いいかた | 【言い方】 | |
| いいかも | 【好い鴨】 | |
| いいがい | 【言い甲斐】 | |
| いいきみ | 【いい気味】 | |
| いいきり | 【言い切り】 | |
| いいきる | 【言い切る】 | |
| いいぐさ | 【言い種】 | |
| いいぐさ | 【言い草】 | |
| いいこと | 【好い事】 | |
| いいさす | 【言い止す】 | |
| いいざま | 【好い様】 | |
| いいざま | 【言い様】 | |
| いいじょ | 【怡怡如】 | |
| いいづな | 【飯綱】 | |
| いいせん | 【好い線】 | |
| いいだこ | 【飯蛸】 | |
| いいだす | 【言い出す】 | |
| いいとし | 【好い年】 | |
| いいなか | 【好い仲】 | |
| いいなり | 【言いなり】 | |
| いいなり | 【言い成り】 | |
| いいはる | 【言い張る】 | |
| いいひと | 【好い人】 | |
| いいぶん | 【言い分】 | |
| いいよる | 【言い寄る】 | |
| いいわけ | 【言い訳】 | |
| いえがら | 【家柄】 | |
| いえすじ | 【家筋】 | |
| いえつき | 【家付き】 | |
| いえでん | 【家電】 | |
| いえども | 【雖も】 | |
| いえなみ | 【家並み】 | |
| いえのこ | 【家の子】 | |
| いえばえ | 【家蠅】 | |
| いえもち | 【家持ち】 | |
| いえもと | 【家元】 | |
| いかける | 【射掛ける】 | |
| いかさま | 【如何様】 | |
| いかすい | 【胃下垂】 | |
| いかずち | 【雷】 | |
| いかぞく | 【遺家族】 | |
| いかだし | 【筏師】 | |
| いかつい | 【厳つい】 | |
| いかない | 【いかない】 | |
| いかなご | 【玉筋魚】 | |
| いかなる | 【如何なる】 | |
| いかにも | 【如何にも】 | |
| いかほど | 【如何ほど】 | |
| いかほど | 【如何程】 | |
| いかめら | 【胃カメラ】 | |
| いかもの | 【偽物】 | |
| いかもの | 【如何物】 | |
| いからす | 【怒らす】 | |
| いかれる | 【いかれる】 | |
| いかんか | 【怎生】 | |
| いがいが | 【いがいが】 | |
| いがぐり | 【毬栗】 | |
| いきあう | 【行き合う】 | |
| いきあう | 【行き逢う】 | |
| いきあし | 【行き足】 | |
| いきいき | 【活き活き】 | |
| いきいき | 【生き生き】 | |
| いきうま | 【生き馬】 | |
| いきうめ | 【生き埋め】 | |
| いきおい | 【勢い】 | |
| いきかた | 【生き方】 | |
| いきかた | 【行き方】 | |
| いきがい | 【域外】 | |
| いきがい | 【生き甲斐】 | |
| いきがけ | 【行き掛け】 | |
| いきがる | 【粋がる】 | |
| いききも | 【生き肝】 | |
| いききも | 【生き胆】 | |
| いきぎれ | 【息切れ】 | |
| いきごみ | 【意気込み】 | |
| いきごむ | 【意気込む】 | |
| いきさき | 【行き先】 | |
| いきさき | 【行先】 | |
| いきさつ | 【経緯】 | |
| いきざま | 【生き様】 | |
| いきしな | 【行きしな】 | |
| いきしに | 【生き死に】 | |
| いきすぎ | 【行き過ぎ】 | |
| いきすじ | 【息筋】 | |
| いきすじ | 【粋筋】 | |
| いきせく | 【息急く】 | |
| いきたい | 【生き体】 | |
| いきつぎ | 【息継ぎ】 | |
| いきつく | 【行き着く】 | |
| いきつく | 【行着く】 | |
| いきつけ | 【行きつけ】 | |
| いきつけ | 【行き付け】 | |
| いきづく | 【息衝く】 | |
| いきづな | 【息綱】 | |
| いきづら | 【生き面】 | |
| いきない | 【域内】 | |
| いきなり | 【行き成り】 | |
| いきぬき | 【息抜き】 | |
| いきぬく | 【生き抜く】 | |
| いきぬけ | 【行き抜け】 | |
| いきぬけ | 【行抜け】 | |
| いきのね | 【息の根】 | |
| いきはじ | 【生き恥】 | |
| いきばる | 【息張る】 | |
| いきまく | 【息まく】 | |
| いきまく | 【息巻く】 | |
| いきもの | 【生き物】 | |
| いきょう | 【異境】 | |
| いきょう | 【異教】 | |
| いきょう | 【異郷】 | |
| いきょく | 【医局】 | |
| いきょく | 【委曲】 | |
| いきれる | 【熱れる】 | |
| いぎょう | 【偉業】 | |
| いぎょう | 【医業】 | |
| いぎょう | 【異形】 | |
| いぎょう | 【遺業】 | |
| いくえい | 【育英】 | |
| いくさき | 【行く先】 | |
| いくしゅ | 【育種】 | |
| いくせい | 【育成】 | |
| いくつか | 【幾つか】 | |
| いくつも | 【幾つも】 | |
| いくとせ | 【幾年】 | |
| いくとせ | 【幾歳】 | |
| いくばく | 【幾何】 | |
| いくばく | 【幾許】 | |
| いくぶん | 【幾分】 | |
| いくもう | 【育毛】 | |
| いくらか | 【幾らか】 | |
| いくらも | 【幾らも】 | |
| いけうお | 【活け魚】 | |
| いけうお | 【生け魚】 | |
| いけがき | 【生け垣】 | |
| いけがき | 【生け籬】 | |
| いけくち | 【いけ口】 | |
| いけてる | 【いけてる】 | |
| いけどり | 【生け捕り】 | |
| いけない | 【いけない】 | |
| いけにえ | 【犠牲】 | |
| いけにえ | 【生贄】 | |
| いけばな | 【活け花】 | |
| いけばな | 【生け花】 | |
| いけめん | 【いけメン】 | |
| いこみき | 【已己巳己】 | |
| いごこち | 【居心地】 | |
| いささか | 【些か】 | |
| いさりび | 【漁火】 | |
| いざこざ | 【いざこざ】 | |
| いざとい | 【寝聡い】 | |
| いざなう | 【誘う】 | |
| いざよい | 【十六夜】 | |
| いざよう | 【いざよう】 | |
| いしうす | 【石臼】 | |
| いしおと | 【石音】 | |
| いしがき | 【石垣】 | |
| いしがみ | 【石神】 | |
| いしがめ | 【水亀】 | |
| いしがめ | 【石亀】 | |
| いしくれ | 【石塊】 | |
| いしぐみ | 【石組み】 | |
| いしけり | 【石蹴り】 | |
| いしころ | 【石ころ】 | |
| いしずえ | 【礎】 | |
| いしずり | 【石摺り】 | |
| いしせい | 【異歯性】 | |
| いしだい | 【石鯛】 | |
| いしだん | 【石段】 | |
| いしづき | 【石突き】 | |
| いしづみ | 【石積み】 | |
| いしてき | 【意志的】 | |
| いしにわ | 【石庭】 | |
| いしばい | 【石灰】 | |
| いしばし | 【石橋】 | |
| いしぶみ | 【碑】 | |
| いしむろ | 【石室】 | |
| いしもち | 【石持】 | |
| いしもち | 【石首魚】 | |
| いしゅう | 【蝟集】 | |
| いしょう | 【意匠】 | |
| いしわた | 【石綿】 | |
| いじいじ | 【いじいじ】 | |
| いじくる | 【弄る】 | |
| いじける | 【いじける】 | |
| いじずく | 【維持ずく】 | |
| いじめる | 【苛める】 | |
| いじめる | 【虐める】 | |
| いじゃく | 【胃弱】 | |
| いじゅう | 【移住】 | |
| いじゅつ | 【医術】 | |
| いじょう | 【以上】 | |
| いじょう | 【囲繞】 | |
| いじょう | 【委譲】 | |
| いじょう | 【異常】 | |
| いじょう | 【異状】 | |
| いじょう | 【移乗】 | |
| いじょう | 【移譲】 | |
| いじょく | 【居職】 | |
| いじわる | 【意地悪】 | |
| いすがた | 【居姿】 | |
| いすわる | 【居坐る】 | |
| いすわる | 【居座る】 | |
| いずまい | 【居住まい】 | |
| いせえび | 【伊勢海老】 | |
| いせえび | 【伊勢蝦】 | |
| いそいそ | 【いそいそ】 | |
| いそがす | 【急がす】 | |
| いそしむ | 【勤しむ】 | |
| いそづり | 【磯釣り】 | |
| いそまげ | 【磯髷】 | |
| いたいけ | 【幼気】 | |
| いただく | 【戴く】 | |
| いたって | 【至って】 | |
| いたつき | 【労】 | |
| いたつき | 【板付き】 | |
| いたつき | 【病】 | |
| いたどり | 【虎杖】 | |
| いたのま | 【板の間】 | |
| いたばり | 【板張り】 | |
| いたぶき | 【板葺き】 | |
| いたぶる | 【いたぶる】 | |
| いたまえ | 【板前】 | |
| いたまる | 【炒まる】 | |
| いためる | 【傷める】 | |
| いためる | 【炒める】 | |
| いためる | 【痛める】 | |
| いたらぬ | 【至らぬ】 | |
| いたわる | 【労る】 | |
| いだてん | 【韋駄天】 | |
| いちあく | 【一握】 | |
| いちあん | 【一庵】 | |
| いちあん | 【一案】 | |
| いちあん | 【一菴】 | |
| いちいち | 【一一】 | |
| いちいつ | 【一溢】 | |
| いちいつ | 【一鎰】 | |
| いちいん | 【一員】 | |
| いちいん | 【一因】 | |
| いちいん | 【一院】 | |
| いちえん | 【一円】 | |
| いちおう | 【一往】 | |
| いちおう | 【一応】 | |
| いちおし | 【一押し】 | |
| いちがい | 【一概】 | |
| いちがい | 【一涯】 | |
| いちがつ | 【一月】 | |
| いちがん | 【一丸】 | |
| いちがん | 【一眼】 | |
| いちぐう | 【一遇】 | |
| いちぐう | 【一隅】 | |
| いちぐん | 【一群】 | |
| いちぐん | 【一軍】 | |
| いちげい | 【一芸】 | |
| いちげき | 【一撃】 | |
| いちげん | 【一元】 | |
| いちげん | 【一見】 | |
| いちころ | 【いちころ】 | |
| いちごう | 【一合】 | |
| いちごう | 【一毫】 | |
| いちごう | 【一郷】 | |
| いちごん | 【一言】 | |
| いちじく | 【無花果】 | |
| いちじつ | 【一日】 | |
| いちじに | 【一時に】 | |
| いちじゅ | 【一樹】 | |
| いちどく | 【一読】 | |
| いちどに | 【一度に】 | |
| いちなん | 【一男】 | |
| いちなん | 【一難】 | |
| いちにょ | 【一如】 | |
| いちにん | 【一人】 | |
| いちにん | 【一任】 | |
| いちねん | 【一年】 | |
| いちねん | 【一念】 | |
| いちはつ | 【一八】 | |
| いちばい | 【一倍】 | |
| いちばん | 【一番】 | |
| いちぶん | 【一文】 | |
| いちべつ | 【一別】 | |
| いちべつ | 【一瞥】 | |
| いちぼう | 【一望】 | |
| いちぼう | 【一眸】 | |
| いちまい | 【一枚】 | |
| いちまつ | 【一抹】 | |
| いちまつ | 【市松】 | |
| いちめい | 【一名】 | |
| いちめい | 【一命】 | |
| いちめん | 【一面】 | |
| いちもく | 【一目】 | |
| いちもつ | 【一物】 | |
| いちもつ | 【逸物】 | |
| いちもん | 【一門】 | |
| いちやく | 【一躍】 | |
| いちゅう | 【意中】 | |
| いちゅう | 【移駐】 | |
| いちゆう | 【一揖】 | |
| いちょう | 【公孫樹】 | |
| いちょう | 【医長】 | |
| いちょう | 【怡暢】 | |
| いちょう | 【異朝】 | |
| いちょう | 【移牒】 | |
| いちょう | 【移調】 | |
| いちょう | 【胃腸】 | |
| いちょう | 【銀杏】 | |
| いちよう | 【一様】 | |
| いちよう | 【一葉】 | |
| いちよく | 【一翼】 | |
| いちらん | 【一覧】 | |
| いちりつ | 【一律】 | |
| いちりつ | 【市立】 | |
| いちりん | 【一輪】 | |
| いちるい | 【一塁】 | |
| いちるい | 【一類】 | |
| いちれい | 【一例】 | |
| いちれい | 【一礼】 | |
| いちれつ | 【一列】 | |
| いちれん | 【一聯】 | |
| いちれん | 【一連】 | |
| いちろう | 【一浪】 | |
| いっかい | 【一介】 | |
| いっかい | 【一回】 | |
| いっかい | 【一塊】 | |
| いっかい | 【一階】 | |
| いっかく | 【一廓】 | |
| いっかく | 【一格】 | |
| いっかく | 【一画】 | |
| いっかく | 【一角】 | |
| いっかく | 【一郭】 | |
| いっかつ | 【一喝】 | |
| いっかつ | 【一括】 | |
| いっかん | 【一函】 | |
| いっかん | 【一寒】 | |
| いっかん | 【一巻】 | |
| いっかん | 【一漢】 | |
| いっかん | 【一環】 | |
| いっかん | 【一竿】 | |
| いっかん | 【一貫】 | |
| いっかん | 【一間】 | |
| いっきく | 【一掬】 | |
| いっきに | 【一気に】 | |
| いっきょ | 【一挙】 | |
| いっきん | 【一斤】 | |
| いっきん | 【一鈞】 | |
| いっくう | 【一空】 | |
| いっけい | 【一系】 | |
| いっけい | 【一計】 | |
| いっけつ | 【一決】 | |
| いっけつ | 【溢血】 | |
| いっけん | 【一件】 | |
| いっけん | 【一犬】 | |
| いっけん | 【一軒】 | |
| いっこう | 【一向】 | |
| いっこう | 【一考】 | |
| いっこう | 【一行】 | |
| いっこく | 【一刻】 | |
| いっこく | 【一国】 | |
| いっこん | 【一献】 | |
| いっさい | 【一再】 | |
| いっさい | 【一切】 | |
| いっさく | 【一昨】 | |
| いっさく | 【一策】 | |
| いっさつ | 【一札】 | |
| いっしき | 【一式】 | |
| いっしつ | 【一失】 | |
| いっしゅ | 【一種】 | |
| いっしゅ | 【一首】 | |
| いっしょ | 【一所】 | |
| いっしょ | 【一書】 | |
| いっしょ | 【一緒】 | |
| いっしょ | 【佚書】 | |
| いっしょ | 【逸書】 | |
| いっしん | 【一審】 | |
| いっしん | 【一心】 | |
| いっしん | 【一新】 | |
| いっしん | 【一身】 | |
| いっすい | 【一炊】 | |
| いっすい | 【一睡】 | |
| いっすい | 【溢水】 | |
| いっする | 【佚する】 | |
| いっする | 【逸する】 | |
| いっすん | 【一寸】 | |
| いっせい | 【一声】 | |
| いっせい | 【一斉】 | |
| いっせき | 【一夕】 | |
| いっせき | 【一席】 | |
| いっせき | 【一石】 | |
| いっせつ | 【一節】 | |
| いっせつ | 【一説】 | |
| いっせん | 【一戦】 | |
| いっせん | 【一線】 | |
| いっせん | 【一閃】 | |
| いっそう | 【一双】 | |
| いっそう | 【一層】 | |
| いっそう | 【一掃】 | |
| いっそう | 【一曹】 | |
| いっそう | 【逸走】 | |
| いっそく | 【逸足】 | |
| いったい | 【一体】 | |
| いったい | 【一帯】 | |
| いったん | 【一旦】 | |
| いったん | 【一端】 | |
| いっつい | 【一対】 | |
| いってい | 【一定】 | |
| いってき | 【一擲】 | |
| いってき | 【一滴】 | |
| いってつ | 【一徹】 | |
| いってん | 【一天】 | |
| いってん | 【一点】 | |
| いってん | 【一転】 | |
| いっとう | 【一党】 | |
| いっとう | 【一刀】 | |
| いっとう | 【一灯】 | |
| いっとう | 【一等】 | |
| いっとう | 【一統】 | |
| いっとう | 【一頭】 | |
| いっとく | 【一得】 | |
| いっぱい | 【一敗】 | |
| いっぱい | 【一杯】 | |
| いっぱく | 【一泊】 | |
| いっぱく | 【一白】 | |
| いっぱつ | 【一発】 | |
| いっぱつ | 【一髪】 | |
| いっぱん | 【一半】 | |
| いっぱん | 【一斑】 | |
| いっぱん | 【一般】 | |
| いっぱん | 【一飯】 | |
| いっぴき | 【一匹】 | |
| いっぴつ | 【一筆】 | |
| いっぴん | 【一品】 | |
| いっぴん | 【逸品】 | |
| いっぷう | 【一風】 | |
| いっぷく | 【一幅】 | |
| いっぷく | 【一服】 | |
| いっぺん | 【一変】 | |
| いっぺん | 【一片】 | |
| いっぺん | 【一遍】 | |
| いっぽう | 【一報】 | |
| いっぽう | 【一方】 | |
| いっぽん | 【一本】 | |
| いつかは | 【何時かは】 | |
| いつから | 【何時から】 | |
| いつごろ | 【何時頃】 | |
| いつざい | 【逸材】 | |
| いつしか | 【何時しか】 | |
| いつぞや | 【何時ぞや】 | |
| いつだつ | 【逸脱】 | |
| いつづけ | 【居続け】 | |
| いつでも | 【何時でも】 | |
| いつぶす | 【鋳潰す】 | |
| いつぶん | 【佚文】 | |
| いつぶん | 【逸文】 | |
| いつぶん | 【逸聞】 | |
| いつまで | 【何時まで】 | |
| いつみん | 【逸民】 | |
| いつらく | 【佚楽】 | |
| いつらく | 【逸楽】 | |
| いつわり | 【偽り】 | |
| いつわる | 【偽る】 | |
| いつわる | 【矯る】 | |
| いてぞら | 【凍て空】 | |
| いてつく | 【凍て付く】 | |
| いてどけ | 【凍て解け】 | |
| いてばれ | 【凍晴】 | |
| いてまう | 【いてまう】 | |
| いでたち | 【出で立ち】 | |
| いでたつ | 【出で立つ】 | |
| いでんし | 【遺伝子】 | |
| いとおす | 【射通す】 | |
| いとおり | 【糸織り】 | |
| いとくり | 【糸繰り】 | |
| いとぐち | 【糸口】 | |
| いとぐち | 【緒】 | |
| いとこに | 【従兄弟煮】 | |
| いとしい | 【愛しい】 | |
| いとしご | 【愛し子】 | |
| いとすぎ | 【糸杉】 | |
| いとぞこ | 【糸底】 | |
| いとたけ | 【糸竹】 | |
| いとてき | 【意図的】 | |
| いとなみ | 【営み】 | |
| いとなむ | 【営む】 | |
| いとのこ | 【糸鋸】 | |
| いとひき | 【糸引き】 | |
| いとびん | 【糸鬢】 | |
| いとへん | 【糸偏】 | |
| いとまき | 【糸巻き】 | |
| いとまゆ | 【糸眉】 | |
| いとめる | 【射止める】 | |
| いとゆう | 【糸遊】 | |
| いとわく | 【糸枠】 | |
| いどころ | 【居所】 | |
| いどばた | 【井戸端】 | |
| いなおる | 【居直る】 | |
| いなかけ | 【稲掛け】 | |
| いなさく | 【稲作】 | |
| いなずま | 【稲妻】 | |
| いなずま | 【電】 | |
| いななく | 【嘶く】 | |
| いなむら | 【稲叢】 | |
| いならぶ | 【居並ぶ】 | |
| いにしえ | 【古】 | |
| いにしえ | 【古者】 | |
| いにゅう | 【移入】 | |
| いにょう | 【遺尿】 | |
| いぬかき | 【犬掻き】 | |
| いぬくぎ | 【犬釘】 | |
| いぬころ | 【犬ころ】 | |
| いぬじに | 【犬死に】 | |
| いぬたで | 【犬蓼】 | |
| いぬのひ | 【戌の日】 | |
| いねかり | 【稲刈り】 | |
| いねこき | 【稲扱き】 | |
| いねむり | 【居眠り】 | |
| いのこる | 【居残る】 | |
| いのしし | 【猪】 | |
| いのちげ | 【命毛】 | |
| いのつき | 【亥の月】 | |
| いばしょ | 【居場所】 | |
| いひょう | 【意表】 | |
| いびょう | 【胃病】 | |
| いびるい | 【異尾類】 | |
| いぶかる | 【訝る】 | |
| いぶくろ | 【胃袋】 | |
| いぶんか | 【異文化】 | |
| いぶんし | 【異分子】 | |
| いまいち | 【今一】 | |
| いまから | 【今から】 | |
| いまごろ | 【今頃】 | |
| いまさら | 【今更】 | |
| いましめ | 【戒め】 | |
| いましめ | 【縛め】 | |
| いましめ | 【誡め】 | |
| いましめ | 【警め】 | |
| いましも | 【今しも】 | |
| いまだに | 【未だに】 | |
| いまでき | 【今出来】 | |
| いまでも | 【今でも】 | |
| いまどき | 【今時】 | |
| いまにも | 【今にも】 | |
| いまふう | 【今風】 | |
| いままで | 【今まで】 | |
| いまよう | 【今様】 | |
| いみあい | 【意味合い】 | |
| いみあけ | 【忌み明け】 | |
| いみしん | 【意味深】 | |
| いみする | 【意味する】 | |
| いみづき | 【忌み月】 | |
| いみょう | 【異名】 | |
| いもうと | 【妹】 | |
| いもがお | 【痘痕顔】 | |
| いもがゆ | 【芋粥】 | |
| いもがら | 【芋幹】 | |
| いもがら | 【芋茎】 | |
| いもざし | 【芋刺し】 | |
| いもたれ | 【胃凭れ】 | |
| いもばら | 【芋腹】 | |
| いもばん | 【芋版】 | |
| いもむし | 【芋虫】 | |
| いやいや | 【否否】 | |
| いやいや | 【嫌嫌】 | |
| いやおう | 【否応】 | |
| いやがる | 【厭がる】 | |
| いやがる | 【嫌がる】 | |
| いやさか | 【弥栄】 | |
| いやしい | 【卑しい】 | |
| いやしい | 【賤しい】 | |
| いやしむ | 【卑しむ】 | |
| いやしむ | 【賤しむ】 | |
| いやでも | 【厭でも】 | |
| いやでも | 【否でも】 | |
| いやでも | 【嫌でも】 | |
| いやはや | 【いやはや】 | |
| いやます | 【弥増す】 | |
| いよいよ | 【愈】 | |
| いよかん | 【伊予柑】 | |
| いらいら | 【苛苛】 | |
| いらして | 【いらして】 | |
| いらだち | 【苛立ち】 | |
| いらだつ | 【苛立つ】 | |
| いらっと | 【いらっと】 | |
| いらつく | 【苛つく】 | |
| いられる | 【居られる】 | |
| いりあい | 【入会】 | |
| いりあい | 【入相】 | |
| いりうみ | 【入り海】 | |
| いりくむ | 【入り組む】 | |
| いりぐち | 【入り口】 | |
| いりこむ | 【入り込む】 | |
| いりしお | 【入り潮】 | |
| いりはま | 【入り浜】 | |
| いりはま | 【入浜】 | |
| いりふね | 【入り船】 | |
| いりまめ | 【炒り豆】 | |
| いりまめ | 【煎り豆】 | |
| いりむこ | 【入り婿】 | |
| いりもや | 【入母屋】 | |
| いりゅう | 【慰留】 | |
| いりゅう | 【遺留】 | |
| いりょう | 【医療】 | |
| いりょう | 【衣料】 | |
| いりょう | 【衣糧】 | |
| いりょく | 【偉力】 | |
| いりょく | 【威力】 | |
| いりょく | 【意力】 | |
| いりよう | 【入り用】 | |
| いれがみ | 【入れ髪】 | |
| いれぐい | 【入れ食い】 | |
| いれこむ | 【入れ込む】 | |
| いれずみ | 【入れ墨】 | |
| いれずみ | 【刺青】 | |
| いれずみ | 【文身】 | |
| いれぢえ | 【入れ知恵】 | |
| いれもの | 【入れ物】 | |
| いれもの | 【容れ物】 | |
| いろあい | 【色合い】 | |
| いろあげ | 【色揚げ】 | |
| いろいと | 【色糸】 | |
| いろいろ | 【色色】 | |
| いろおち | 【色落ち】 | |
| いろがみ | 【色紙】 | |
| いろぐろ | 【色黒】 | |
| いろけし | 【色消し】 | |
| いろこい | 【色恋】 | |
| いろごえ | 【色声】 | |
| いろごと | 【色事】 | |
| いろしろ | 【色白】 | |
| いろずり | 【色刷り】 | |
| いろずり | 【色摺り】 | |
| いろつや | 【色艶】 | |
| いろづく | 【色づく】 | |
| いろづく | 【色付く】 | |
| いろどり | 【彩り】 | |
| いろどり | 【色取り】 | |
| いろどる | 【彩る】 | |
| いろどる | 【色取る】 | |
| いろまち | 【色町】 | |
| いろまち | 【色街】 | |
| いろむら | 【色斑】 | |
| いろめく | 【色めく】 | |
| いろもの | 【色物】 | |
| いろよい | 【色好い】 | |
| いろわけ | 【色分け】 | |
| いろんな | 【色んな】 | |
| いわかん | 【違和感】 | |
| いわせる | 【言わせる】 | |
| いわはだ | 【岩肌】 | |
| いわはだ | 【岩膚】 | |
| いわぶろ | 【岩風呂】 | |
| いわむろ | 【岩室】 | |
| いわやま | 【岩山】 | |
| いわゆる | 【所謂】 | |
| いんいつ | 【隠逸】 | |
| いんうつ | 【陰鬱】 | |
| いんえい | 【印影】 | |
| いんえい | 【陰影】 | |
| いんかん | 【印鑑】 | |
| いんがい | 【員外】 | |
| いんがい | 【院外】 | |
| いんがし | 【印画紙】 | |
| いんきょ | 【允許】 | |
| いんきょ | 【隠居】 | |
| いんぎん | 【慇懃】 | |
| いんけん | 【引見】 | |
| いんけん | 【陰険】 | |
| いんけん | 【隠顕】 | |
| いんげつ | 【寅月】 | |
| いんこう | 【印行】 | |
| いんこう | 【咽喉】 | |
| いんこく | 【印刻】 | |
| いんこく | 【陰刻】 | |
| いんごう | 【因業】 | |
| いんごう | 【院号】 | |
| いんさつ | 【印刷】 | |
| いんさん | 【陰惨】 | |
| いんざい | 【印材】 | |
| いんしつ | 【陰湿】 | |
| いんしゅ | 【飲酒】 | |
| いんしん | 【殷賑】 | |
| いんしん | 【音信】 | |
| いんじゃ | 【隠者】 | |
| いんじゅ | 【印綬】 | |
| いんすう | 【因数】 | |
| いんする | 【印する】 | |
| いんずう | 【員数】 | |
| いんせい | 【院政】 | |
| いんせい | 【院生】 | |
| いんせい | 【陰性】 | |
| いんせい | 【隠棲】 | |
| いんせき | 【姻戚】 | |
| いんせき | 【引責】 | |
| いんせき | 【隕石】 | |
| いんぜい | 【印税】 | |
| いんぜん | 【隠然】 | |
| いんそう | 【印相】 | |
| いんそつ | 【引率】 | |
| いんぞく | 【姻族】 | |
| いんたい | 【引退】 | |
| いんたい | 【隠退】 | |
| いんたく | 【隠宅】 | |
| いんちき | 【いんちき】 | |
| いんてん | 【院展】 | |
| いんでん | 【印伝】 | |
| いんとう | 【咽頭】 | |
| いんとく | 【隠匿】 | |
| いんとん | 【隠遁】 | |
| いんどう | 【引導】 | |
| いんない | 【院内】 | |
| いんにく | 【印肉】 | |
| いんにん | 【隠忍】 | |
| いんねん | 【因縁】 | |
| いんのう | 【陰嚢】 | |
| いんばん | 【印判】 | |
| いんぶん | 【韻文】 | |
| いんぺい | 【隠蔽】 | |
| いんぼう | 【陰謀】 | |
| いんぼう | 【隠謀】 | |
| いんぽん | 【院本】 | |
| いんめつ | 【隠滅】 | |
| いんめん | 【印面】 | |
| いんもく | 【韻目】 | |
| いんもつ | 【音物】 | |
| いんよう | 【引用】 | |
| いんよう | 【陰陽】 | |
| いんよう | 【飲用】 | |
| いんりつ | 【韻律】 | |
| いんれい | 【引例】 | |
| いんれき | 【陰暦】 | |
| いんろう | 【印籠】 |

コメント