4文字の『ほ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ほいっぽ | 【歩一歩】 | |
| ほいほい | 【ほいほい】 | |
| ほうあん | 【奉安】 | |
| ほうあん | 【法案】 | |
| ほういつ | 【放佚】 | |
| ほういつ | 【放逸】 | |
| ほういん | 【法印】 | |
| ほうえい | 【放映】 | |
| ほうえつ | 【法悦】 | |
| ほうえん | 【方円】 | |
| ほうえん | 【砲煙】 | |
| ほうえん | 【豊艶】 | |
| ほうおう | 【法王】 | |
| ほうおう | 【法皇】 | |
| ほうおう | 【訪欧】 | |
| ほうおう | 【鳳凰】 | |
| ほうおん | 【報恩】 | |
| ほうおん | 【芳恩】 | |
| ほうかい | 【崩壊】 | |
| ほうかい | 【崩潰】 | |
| ほうかい | 【抱懐】 | |
| ほうかい | 【法界】 | |
| ほうかご | 【放課後】 | |
| ほうかつ | 【包括】 | |
| ほうかん | 【奉還】 | |
| ほうかん | 【宝冠】 | |
| ほうかん | 【宝鑑】 | |
| ほうかん | 【幇間】 | |
| ほうかん | 【法官】 | |
| ほうかん | 【砲艦】 | |
| ほうかん | 【芳甘】 | |
| ほうがい | 【法外】 | |
| ほうがく | 【方角】 | |
| ほうがく | 【法学】 | |
| ほうがく | 【邦楽】 | |
| ほうがん | 【判官】 | |
| ほうがん | 【包含】 | |
| ほうがん | 【法眼】 | |
| ほうがん | 【砲丸】 | |
| ほうがん | 【芳顔】 | |
| ほうがん | 【鳳眼】 | |
| ほうきめ | 【ほうき目】 | |
| ほうきめ | 【箒目】 | |
| ほうきょ | 【豊凶】 | |
| ほうきん | 【砲金】 | |
| ほうぎょ | 【崩御】 | |
| ほうぎん | 【放吟】 | |
| ほうけい | 【包茎】 | |
| ほうけい | 【方形】 | |
| ほうけつ | 【鳳闕】 | |
| ほうける | 【惚ける】 | |
| ほうけん | 【奉献】 | |
| ほうけん | 【宝剣】 | |
| ほうけん | 【封建】 | |
| ほうげい | 【奉迎】 | |
| ほうげき | 【砲撃】 | |
| ほうげん | 【放言】 | |
| ほうげん | 【方言】 | |
| ほうこう | 【咆哮】 | |
| ほうこう | 【奉公】 | |
| ほうこう | 【彷徨】 | |
| ほうこう | 【放校】 | |
| ほうこう | 【方向】 | |
| ほうこう | 【砲口】 | |
| ほうこう | 【芳香】 | |
| ほうこく | 【報国】 | |
| ほうこく | 【奉告】 | |
| ほうこく | 【邦国】 | |
| ほうこん | 【方今】 | |
| ほうこん | 【芳魂】 | |
| ほうごう | 【法号】 | |
| ほうごう | 【縫合】 | |
| ほうさい | 【報祭】 | |
| ほうさい | 【報賽】 | |
| ほうさく | 【方策】 | |
| ほうさく | 【豊作】 | |
| ほうさん | 【奉讚】 | |
| ほうさん | 【奉賛】 | |
| ほうさん | 【宝算】 | |
| ほうさん | 【放散】 | |
| ほうさん | 【硼酸】 | |
| ほうしき | 【方式】 | |
| ほうしき | 【法式】 | |
| ほうしゃ | 【報謝】 | |
| ほうしゃ | 【放射】 | |
| ほうしゃ | 【硼砂】 | |
| ほうしゅ | 【宝珠】 | |
| ほうしゅ | 【法主】 | |
| ほうしゅ | 【砲手】 | |
| ほうしょ | 【奉書】 | |
| ほうしょ | 【方処】 | |
| ほうしょ | 【方所】 | |
| ほうしょ | 【芳書】 | |
| ほうしん | 【放心】 | |
| ほうしん | 【方針】 | |
| ほうしん | 【疱疹】 | |
| ほうしん | 【砲身】 | |
| ほうしん | 【芳信】 | |
| ほうしん | 【芳心】 | |
| ほうじょ | 【幇助】 | |
| ほうじる | 【報じる】 | |
| ほうじる | 【奉じる】 | |
| ほうじる | 【焙じる】 | |
| ほうじん | 【方陣】 | |
| ほうじん | 【法人】 | |
| ほうじん | 【邦人】 | |
| ほうすい | 【放水】 | |
| ほうすい | 【方錐】 | |
| ほうすい | 【豊水】 | |
| ほうすう | 【鳳雛】 | |
| ほうすん | 【方寸】 | |
| ほうずる | 【報ずる】 | |
| ほうずる | 【奉ずる】 | |
| ほうずる | 【封ずる】 | |
| ほうずる | 【崩ずる】 | |
| ほうせい | 【方正】 | |
| ほうせい | 【法制】 | |
| ほうせい | 【砲声】 | |
| ほうせい | 【縫製】 | |
| ほうせい | 【芳声】 | |
| ほうせい | 【鳳声】 | |
| ほうせき | 【宝石】 | |
| ほうせつ | 【包摂】 | |
| ほうせん | 【砲戦】 | |
| ほうそう | 【包装】 | |
| ほうそう | 【奉送】 | |
| ほうそう | 【放送】 | |
| ほうそう | 【法曹】 | |
| ほうそう | 【疱瘡】 | |
| ほうそう | 【芳草】 | |
| ほうそく | 【法則】 | |
| ほうぞう | 【包蔵】 | |
| ほうぞう | 【宝蔵】 | |
| ほうたい | 【包帯】 | |
| ほうたい | 【奉戴】 | |
| ほうたい | 【法体】 | |
| ほうたい | 【繃帯】 | |
| ほうたい | 【芳体】 | |
| ほうたく | 【宝鐸】 | |
| ほうたん | 【放胆】 | |
| ほうだい | 【放題】 | |
| ほうだい | 【砲台】 | |
| ほうだい | 【邦題】 | |
| ほうだん | 【放談】 | |
| ほうだん | 【法談】 | |
| ほうだん | 【砲弾】 | |
| ほうちく | 【放逐】 | |
| ほうてい | 【奉呈】 | |
| ほうてい | 【捧呈】 | |
| ほうてい | 【法定】 | |
| ほうてい | 【法廷】 | |
| ほうてい | 【鵬程】 | |
| ほうてき | 【放擲】 | |
| ほうてき | 【法敵】 | |
| ほうてき | 【法的】 | |
| ほうてん | 【奉奠】 | |
| ほうてん | 【宝典】 | |
| ほうてん | 【法典】 | |
| ほうでん | 【宝殿】 | |
| ほうでん | 【放電】 | |
| ほうとう | 【奉答】 | |
| ほうとう | 【宝刀】 | |
| ほうとう | 【宝塔】 | |
| ほうとう | 【放蕩】 | |
| ほうとう | 【朋党】 | |
| ほうとう | 【法灯】 | |
| ほうとう | 【法統】 | |
| ほうとう | 【砲塔】 | |
| ほうとう | 【蓬頭】 | |
| ほうとく | 【報徳】 | |
| ほうどう | 【報道】 | |
| ほうどく | 【奉読】 | |
| ほうなん | 【法難】 | |
| ほうにち | 【訪日】 | |
| ほうにん | 【放任】 | |
| ほうねつ | 【放熱】 | |
| ほうねん | 【放念】 | |
| ほうねん | 【豊年】 | |
| ほうのう | 【奉納】 | |
| ほうはい | 【奉拝】 | |
| ほうはい | 【澎湃】 | |
| ほうはく | 【法博】 | |
| ほうはつ | 【蓬髪】 | |
| ほうばい | 【傍輩】 | |
| ほうばい | 【朋輩】 | |
| ほうばつ | 【放伐】 | |
| ほうふく | 【報復】 | |
| ほうふく | 【法服】 | |
| ほうふく | 【芳馥】 | |
| ほうふく | 【飽腹】 | |
| ほうふつ | 【彷彿】 | |
| ほうふつ | 【髣髴】 | |
| ほうぶん | 【法文】 | |
| ほうぶん | 【邦文】 | |
| ほうへい | 【奉幣】 | |
| ほうへい | 【砲兵】 | |
| ほうへん | 【褒貶】 | |
| ほうべん | 【方便】 | |
| ほうほう | 【怦怦】 | |
| ほうほう | 【方法】 | |
| ほうぼう | 【方方】 | |
| ほうぼう | 【鋒鋩】 | |
| ほうぼく | 【放牧】 | |
| ほうぼく | 【芳墨】 | |
| ほうまつ | 【泡沫】 | |
| ほうまん | 【放漫】 | |
| ほうまん | 【豊満】 | |
| ほうまん | 【飽満】 | |
| ほうむる | 【葬る】 | |
| ほうめい | 【芳名】 | |
| ほうめん | 【放免】 | |
| ほうめん | 【方面】 | |
| ほうもう | 【法網】 | |
| ほうもつ | 【宝物】 | |
| ほうもん | 【法門】 | |
| ほうもん | 【砲門】 | |
| ほうもん | 【訪問】 | |
| ほうやく | 【邦訳】 | |
| ほうゆう | 【朋友】 | |
| ほうよう | 【包容】 | |
| ほうよう | 【抱擁】 | |
| ほうよう | 【法要】 | |
| ほうよう | 【芳態】 | |
| ほうよう | 【蜂腰】 | |
| ほうよく | 【豊沃】 | |
| ほうよく | 【鵬翼】 | |
| ほうらい | 【蓬莱】 | |
| ほうらく | 【崩落】 | |
| ほうらく | 【放楽】 | |
| ほうらく | 【法楽】 | |
| ほうらつ | 【放埓】 | |
| ほうらん | 【抱卵】 | |
| ほうらん | 【芳蘭】 | |
| ほうりき | 【法力】 | |
| ほうりつ | 【法律】 | |
| ほうりん | 【法輪】 | |
| ほうるい | 【堡塁】 | |
| ほうれい | 【法令】 | |
| ほうれい | 【法例】 | |
| ほうれい | 【豊麗】 | |
| ほうれつ | 【放列】 | |
| ほうれつ | 【砲列】 | |
| ほうれつ | 【芳烈】 | |
| ほうれん | 【鳳輦】 | |
| ほうろう | 【放浪】 | |
| ほうろう | 【琺瑯】 | |
| ほうろく | 【俸禄】 | |
| ほうろく | 【焙烙】 | |
| ほえづら | 【吠え面】 | |
| ほえづら | 【吠面】 | |
| ほおける | 【蓬ける】 | |
| ほおげた | 【頬桁】 | |
| ほおじろ | 【頬白】 | |
| ほおずき | 【酸漿】 | |
| ほおずき | 【鬼灯】 | |
| ほおずり | 【頬摺】 | |
| ほおずり | 【頬擦り】 | |
| ほおづえ | 【頬づえ】 | |
| ほおづえ | 【頬杖】 | |
| ほおのき | 【朴の木】 | |
| ほおばる | 【頬張る】 | |
| ほおべに | 【頬紅】 | |
| ほおぼね | 【頬骨】 | |
| ほかほか | 【ほかほか】 | |
| ほがらか | 【朗らか】 | |
| ほきだす | 【ほき出す】 | |
| ほきゅう | 【捕球】 | |
| ほきゅう | 【補給】 | |
| ほきょう | 【補強】 | |
| ほくおう | 【北欧】 | |
| ほくかい | 【北海】 | |
| ほくがん | 【北岸】 | |
| ほくげん | 【北限】 | |
| ほくしゅ | 【北首】 | |
| ほくしん | 【北辰】 | |
| ほくしん | 【北進】 | |
| ほくせい | 【北西】 | |
| ほくたん | 【北端】 | |
| ほくてき | 【北狄】 | |
| ほくてん | 【北天】 | |
| ほくとう | 【北東】 | |
| ほくへん | 【北辺】 | |
| ほくべい | 【北米】 | |
| ほくほく | 【ほくほく】 | |
| ほくめい | 【北溟】 | |
| ほくめん | 【北面】 | |
| ほくよう | 【北洋】 | |
| ほくれい | 【北嶺】 | |
| ほぐれる | 【解れる】 | |
| ほこさき | 【矛先】 | |
| ほこさき | 【鉾先】 | |
| ほこだし | 【矛山車】 | |
| ほこらか | 【誇らか】 | |
| ほこりか | 【誇りか】 | |
| ほころぶ | 【綻ぶ】 | |
| ほしあい | 【星合い】 | |
| ほしうお | 【乾魚】 | |
| ほしうお | 【干し魚】 | |
| ほしうお | 【干魚】 | |
| ほしかげ | 【星影】 | |
| ほしがき | 【干し柿】 | |
| ほしがき | 【干柿】 | |
| ほしくさ | 【干し草】 | |
| ほしくず | 【星くず】 | |
| ほしくず | 【星屑】 | |
| ほしぞら | 【星空】 | |
| ほしもの | 【乾し物】 | |
| ほしもの | 【干し物】 | |
| ほしゃく | 【保釈】 | |
| ほしゅう | 【補修】 | |
| ほしゅう | 【補習】 | |
| ほしょう | 【保証】 | |
| ほしょう | 【保障】 | |
| ほしょう | 【堡礁】 | |
| ほしょう | 【歩哨】 | |
| ほしょう | 【補償】 | |
| ほしょく | 【捕食】 | |
| ほしょく | 【補色】 | |
| ほじくる | 【穿る】 | |
| ほじゅう | 【補充】 | |
| ほじょう | 【圃場】 | |
| ほじょう | 【捕縄】 | |
| ほすすき | 【穂すすき】 | |
| ほすすき | 【穂芒】 | |
| ほすすき | 【穂薄】 | |
| ほそうぐ | 【補装具】 | |
| ほそうで | 【細腕】 | |
| ほそくび | 【細首】 | |
| ほそごえ | 【細声】 | |
| ほそごし | 【細腰】 | |
| ほそざお | 【細棹】 | |
| ほそだか | 【細高】 | |
| ほそはぎ | 【細脛】 | |
| ほそびき | 【細引】 | |
| ほそぼそ | 【細細】 | |
| ほそまゆ | 【細眉】 | |
| ほそめる | 【細める】 | |
| ほそやか | 【細やか】 | |
| ほぞおち | 【ほぞ落ち】 | |
| ほぞおち | 【臍落ち】 | |
| ほぞのお | 【ほぞの緒】 | |
| ほぞのお | 【臍の緒】 | |
| ほたるび | 【蛍火】 | |
| ほちゅう | 【補注】 | |
| ほちゅう | 【補註】 | |
| ほちょう | 【歩調】 | |
| ほっこく | 【北国】 | |
| ほっしん | 【発心】 | |
| ほっしん | 【発疹】 | |
| ほっする | 【欲する】 | |
| ほっせき | 【発赤】 | |
| ほっそく | 【発足】 | |
| ほっそり | 【ほっそり】 | |
| ほったて | 【掘っ建て】 | |
| ほったて | 【掘っ立て】 | |
| ほったん | 【発端】 | |
| ほっつく | 【ほっつく】 | |
| ほっとく | 【ほっとく】 | |
| ほっとく | 【放っとく】 | |
| ほっぺた | 【頬っぺた】 | |
| ほっぽう | 【北方】 | |
| ほっぽる | 【ほっぽる】 | |
| ほつがん | 【発願】 | |
| ほつれい | 【怫戻】 | |
| ほつれげ | 【解れ毛】 | |
| ほとびる | 【潤びる】 | |
| ほとぼり | 【ほとぼり】 | |
| ほとぼり | 【熱り】 | |
| ほとんど | 【ほとんど】 | |
| ほとんど | 【殆ど】 | |
| ほどあい | 【程合】 | |
| ほどあい | 【程合い】 | |
| ほどける | 【解ける】 | |
| ほどこす | 【施す】 | |
| ほどなく | 【程なく】 | |
| ほどほど | 【程程】 | |
| ほどよい | 【程好い】 | |
| ほどよい | 【程良い】 | |
| ほにゅう | 【哺乳】 | |
| ほねおり | 【骨折り】 | |
| ほねおる | 【骨折る】 | |
| ほねぐみ | 【骨組】 | |
| ほねぐみ | 【骨組み】 | |
| ほねつぎ | 【骨接ぎ】 | |
| ほねなし | 【骨抜き】 | |
| ほねなし | 【骨無し】 | |
| ほねばる | 【骨ばる】 | |
| ほねばる | 【骨張る】 | |
| ほねぶと | 【骨太】 | |
| ほねへん | 【骨偏】 | |
| ほのぼの | 【ほのぼの】 | |
| ほのぼの | 【仄仄】 | |
| ほのめく | 【仄めく】 | |
| ほばしら | 【帆柱】 | |
| ほばらみ | 【穂ばらみ】 | |
| ほばらみ | 【穂孕み】 | |
| ほほえむ | 【微笑む】 | |
| ほめもの | 【褒め者】 | |
| ほめもの | 【誉め者】 | |
| ほやほや | 【ほやほや】 | |
| ほらあな | 【洞穴】 | |
| ほりきり | 【堀切】 | |
| ほりきり | 【掘り切り】 | |
| ほりきり | 【掘切り】 | |
| ほりだす | 【掘り出す】 | |
| ほりだす | 【掘出す】 | |
| ほりばた | 【堀端】 | |
| ほりもの | 【彫り物】 | |
| ほりもの | 【彫物】 | |
| ほりゅう | 【保留】 | |
| ほりゅう | 【蒲柳】 | |
| ほりわり | 【堀割】 | |
| ほりわり | 【掘り割り】 | |
| ほりわり | 【掘割】 | |
| ほりわり | 【掘割り】 | |
| ほれこむ | 【惚れ込む】 | |
| ほれぼれ | 【ほれぼれ】 | |
| ほれぼれ | 【惚れ惚れ】 | |
| ほろがや | 【ほろ蚊帳】 | |
| ほろがや | 【母衣蚊帳】 | |
| ほろっと | 【ほろっと】 | |
| ほろびる | 【亡びる】 | |
| ほろびる | 【滅びる】 | |
| ほろほろ | 【ほろほろ】 | |
| ほろぼす | 【亡ぼす】 | |
| ほろぼす | 【滅ぼす】 | |
| ほろよい | 【ほろ酔い】 | |
| ほろりと | 【ほろりと】 | |
| ほんあん | 【本案】 | |
| ほんあん | 【翻案】 | |
| ほんいん | 【本員】 | |
| ほんいん | 【本院】 | |
| ほんえい | 【本営】 | |
| ほんおく | 【本屋】 | |
| ほんかい | 【本会】 | |
| ほんかい | 【本懐】 | |
| ほんかく | 【本格】 | |
| ほんかわ | 【本革】 | |
| ほんかん | 【本官】 | |
| ほんかん | 【本館】 | |
| ほんがく | 【本学】 | |
| ほんがん | 【本願】 | |
| ほんきょ | 【本拠】 | |
| ほんきん | 【本金】 | |
| ほんぐう | 【本宮】 | |
| ほんぐみ | 【本組】 | |
| ほんぐみ | 【本組み】 | |
| ほんけん | 【本件】 | |
| ほんけん | 【本絹】 | |
| ほんげつ | 【本月】 | |
| ほんげん | 【本源】 | |
| ほんこう | 【本坑】 | |
| ほんこう | 【本校】 | |
| ほんこう | 【本甲】 | |
| ほんこく | 【翻刻】 | |
| ほんごく | 【本国】 | |
| ほんごし | 【本腰】 | |
| ほんさい | 【本妻】 | |
| ほんざん | 【本山】 | |
| ほんしき | 【本式】 | |
| ほんしつ | 【本質】 | |
| ほんしゃ | 【本社】 | |
| ほんしょ | 【本初】 | |
| ほんしょ | 【本署】 | |
| ほんしん | 【本心】 | |
| ほんしん | 【本震】 | |
| ほんじつ | 【本日】 | |
| ほんじん | 【本陣】 | |
| ほんすう | 【本数】 | |
| ほんすじ | 【本筋】 | |
| ほんせい | 【本姓】 | |
| ほんせき | 【本籍】 | |
| ほんせん | 【本線】 | |
| ほんせん | 【本船】 | |
| ほんせん | 【本選】 | |
| ほんぜん | 【本然】 | |
| ほんぜん | 【本膳】 | |
| ほんぜん | 【翻然】 | |
| ほんそう | 【奔走】 | |
| ほんそう | 【本葬】 | |
| ほんそく | 【本則】 | |
| ほんぞう | 【本草】 | |
| ほんぞく | 【本属】 | |
| ほんぞん | 【本尊】 | |
| ほんたい | 【本体】 | |
| ほんたい | 【本態】 | |
| ほんたい | 【本隊】 | |
| ほんたく | 【本宅】 | |
| ほんたん | 【奔湍】 | |
| ほんだい | 【本題】 | |
| ほんだち | 【本裁ち】 | |
| ほんだて | 【本立】 | |
| ほんだて | 【本立て】 | |
| ほんだな | 【本棚】 | |
| ほんてい | 【本邸】 | |
| ほんてん | 【本店】 | |
| ほんでん | 【本田】 | |
| ほんとう | 【奔騰】 | |
| ほんとう | 【本島】 | |
| ほんとう | 【本当】 | |
| ほんどう | 【本堂】 | |
| ほんどう | 【本道】 | |
| ほんにん | 【本人】 | |
| ほんぬい | 【本縫い】 | |
| ほんねん | 【本年】 | |
| ほんのう | 【本能】 | |
| ほんのり | 【ほんのり】 | |
| ほんばら | 【本腹】 | |
| ほんばん | 【本番】 | |
| ほんぶし | 【本節】 | |
| ほんぶり | 【本降り】 | |
| ほんぶん | 【本分】 | |
| ほんぶん | 【本文】 | |
| ほんぷく | 【本復】 | |
| ほんぺん | 【本扁】 | |
| ほんぺん | 【本編】 | |
| ほんぼう | 【本望】 | |
| ほんぽう | 【奔放】 | |
| ほんぽう | 【本俸】 | |
| ほんぽう | 【本法】 | |
| ほんぽう | 【本邦】 | |
| ほんまつ | 【本末】 | |
| ほんまゆ | 【本眉】 | |
| ほんまる | 【本丸】 | |
| ほんめい | 【奔命】 | |
| ほんめい | 【本命】 | |
| ほんもと | 【本元】 | |
| ほんもの | 【本物】 | |
| ほんやく | 【翻訳】 | |
| ほんゆう | 【本有】 | |
| ほんよみ | 【本読み】 | |
| ほんらい | 【本来】 | |
| ほんらん | 【本欄】 | |
| ほんるい | 【本塁】 | |
| ほんれい | 【本鈴】 | |
| ほんろう | 【翻弄】 | |
| ほんろん | 【本論】 | |
| ほんわか | 【ほんわか】 | |
| ほんわり | 【本割り】 | |
| ほんわり | 【本割】 |

コメント