『ぶ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ぶ』から始まる言葉 一覧
1文字の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶ | 【分】 | |
ぶ | 【部】 |
2文字の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶい | 【武威】 | |
ぶい | 【部位】 | |
ぶか | 【部下】 | |
ぶき | 【武器】 | |
ぶぎ | 【武技】 | |
ぶぐ | 【武具】 | |
ぶけ | 【武家】 | |
ぶし | 【武士】 | |
ぶじ | 【武事】 | |
ぶじ | 【無事】 | |
ぶじ | 【蕪辞】 | |
ぶす | 【ぶす】 | |
ぶた | 【豚】 | |
ぶち | 【ぶち】 | |
ぶつ | 【打つ】 | |
ぶつ | 【撃つ】 | |
ぶつ | 【討つ】 | |
ぶと | 【蚋】 | |
ぶな | 【山毛欅】 | |
ぶび | 【武備】 | |
ぶま | 【不間】 | |
ぶり | 【ぶり】 | |
ぶり | 【振り】 | |
ぶり | 【鰤】 | |
ぶる | 【ぶる】 |
3文字の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶあい | 【歩合】 | |
ぶあつ | 【分厚】 | |
ぶあつ | 【部厚】 | |
ぶいく | 【撫育】 | |
ぶいん | 【無音】 | |
ぶいん | 【部員】 | |
ぶうん | 【武運】 | |
ぶおい | 【暴威】 | |
ぶかい | 【部会】 | |
ぶかつ | 【部活】 | |
ぶかん | 【武官】 | |
ぶかん | 【武鑑】 | |
ぶがく | 【舞楽】 | |
ぶきみ | 【不気味】 | |
ぶきみ | 【無気味】 | |
ぶくん | 【武勲】 | |
ぶげい | 【武芸】 | |
ぶげん | 【侮言】 | |
ぶげん | 【分限】 | |
ぶげん | 【誣言】 | |
ぶこう | 【武功】 | |
ぶこく | 【誣告】 | |
ぶこつ | 【武骨】 | |
ぶこつ | 【無骨】 | |
ぶさた | 【不沙汰】 | |
ぶさた | 【無沙汰】 | |
ぶざつ | 【蕪雑】 | |
ぶざま | 【不様】 | |
ぶざま | 【無様】 | |
ぶしつ | 【部室】 | |
ぶしゅ | 【部首】 | |
ぶしょ | 【部署】 | |
ぶしん | 【武神】 | |
ぶしん | 【武臣】 | |
ぶじん | 【武人】 | |
ぶすい | 【不粋】 | |
ぶすい | 【無粋】 | |
ぶすう | 【部数】 | |
ぶぜい | 【無勢】 | |
ぶぜん | 【憮然】 | |
ぶそう | 【武装】 | |
ぶぞく | 【部属】 | |
ぶぞく | 【部族】 | |
ぶたい | 【舞台】 | |
ぶたい | 【部隊】 | |
ぶだて | 【部立て】 | |
ぶだん | 【武断】 | |
ぶっか | 【仏家】 | |
ぶっか | 【仏果】 | |
ぶっか | 【物価】 | |
ぶっこ | 【物故】 | |
ぶっし | 【仏子】 | |
ぶっし | 【仏師】 | |
ぶっし | 【物資】 | |
ぶっそ | 【仏祖】 | |
ぶっだ | 【仏陀】 | |
ぶっと | 【仏徒】 | |
ぶっと | 【仏都】 | |
ぶつが | 【仏画】 | |
ぶつが | 【物我】 | |
ぶつぎ | 【物議】 | |
ぶつぐ | 【仏具】 | |
ぶつご | 【仏語】 | |
ぶつざ | 【仏座】 | |
ぶつじ | 【仏事】 | |
ぶつじ | 【仏寺】 | |
ぶつど | 【仏土】 | |
ぶつま | 【仏間】 | |
ぶつり | 【物理】 | |
ぶづみ | 【歩積み】 | |
ぶとう | 【舞踏】 | |
ぶとう | 【舞蹈】 | |
ぶどう | 【武道】 | |
ぶどう | 【葡萄】 | |
ぶない | 【部内】 | |
ぶなん | 【無難】 | |
ぶにち | 【侮日】 | |
ぶにん | 【無人】 | |
ぶにん | 【補任】 | |
ぶねん | 【無念】 | |
ぶばる | 【武張る】 | |
ぶひん | 【部品】 | |
ぶびき | 【分引】 | |
ぶびき | 【分引き】 | |
ぶびき | 【歩引】 | |
ぶびき | 【歩引き】 | |
ぶぶん | 【部分】 | |
ぶへん | 【武辺】 | |
ぶべつ | 【侮蔑】 | |
ぶべん | 【武弁】 | |
ぶめい | 【武名】 | |
ぶめん | 【部面】 | |
ぶもん | 【武門】 | |
ぶもん | 【部門】 | |
ぶやく | 【夫役】 | |
ぶゆう | 【武勇】 | |
ぶよう | 【舞踊】 | |
ぶらい | 【無頼】 | |
ぶらく | 【部落】 | |
ぶりこ | 【ブリコ】 | |
ぶるい | 【部類】 | |
ぶれい | 【無礼】 | |
ぶれる | 【ぶれる】 | |
ぶわけ | 【部分け】 | |
ぶんい | 【文意】 | |
ぶんか | 【分化】 | |
ぶんか | 【分科】 | |
ぶんか | 【文化】 | |
ぶんか | 【文科】 | |
ぶんが | 【文雅】 | |
ぶんき | 【分岐】 | |
ぶんぐ | 【文具】 | |
ぶんけ | 【分家】 | |
ぶんこ | 【文庫】 | |
ぶんご | 【文語】 | |
ぶんし | 【分子】 | |
ぶんし | 【文士】 | |
ぶんじ | 【文事】 | |
ぶんじ | 【文治】 | |
ぶんじ | 【文辞】 | |
ぶんち | 【聞知】 | |
ぶんぱ | 【分派】 | |
ぶんぴ | 【分泌】 | |
ぶんぶ | 【文武】 | |
ぶんぷ | 【分布】 | |
ぶんぼ | 【分母】 | |
ぶんや | 【分野】 | |
ぶんよ | 【分与】 | |
ぶんり | 【分離】 | |
ぶんり | 【文理】 | |
ぶんわ | 【文話】 |
4文字の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶあいそ | 【無愛想】 | |
ぶあつい | 【分厚い】 | |
ぶあつい | 【部厚い】 | |
ぶうぶう | 【ぶうぶう】 | |
ぶおとこ | 【醜男】 | |
ぶおんな | 【醜女】 | |
ぶかぶか | 【ぶかぶか】 | |
ぶきょく | 【舞曲】 | |
ぶきょく | 【部局】 | |
ぶきよう | 【不器用】 | |
ぶきよう | 【無器用】 | |
ぶぎょう | 【奉行】 | |
ぶくぶく | 【ぶくぶく】 | |
ぶさいく | 【不細工】 | |
ぶさほう | 【不作法】 | |
ぶさほう | 【無作法】 | |
ぶしいろ | 【附子色】 | |
ぶしつけ | 【不仕付け】 | |
ぶしつけ | 【不躾】 | |
ぶしょう | 【不精】 | |
ぶしょう | 【武将】 | |
ぶしょう | 【無精】 | |
ぶしょう | 【部将】 | |
ぶじゅつ | 【武術】 | |
ぶじょく | 【侮辱】 | |
ぶすっと | 【ぶすっと】 | |
ぶすぶす | 【ぶすぶす】 | |
ぶたにく | 【豚肉】 | |
ぶたばこ | 【豚箱】 | |
ぶたまん | 【豚饅】 | |
ぶちこむ | 【ぶち込む】 | |
ぶちこむ | 【打込む】 | |
ぶちぬく | 【ぶち抜く】 | |
ぶちぬく | 【打抜く】 | |
ぶちょう | 【部長】 | |
ぶっかい | 【仏界】 | |
ぶっかい | 【物界】 | |
ぶっかき | 【ぶっ欠き】 | |
ぶっかき | 【打っ欠き】 | |
ぶっかく | 【ぶっ欠く】 | |
ぶっかく | 【仏閣】 | |
ぶっかく | 【打っ欠く】 | |
ぶっけん | 【物件】 | |
ぶっけん | 【物権】 | |
ぶっこう | 【仏工】 | |
ぶっさく | 【ぶっ裂く】 | |
ぶっさく | 【打っ裂く】 | |
ぶっさつ | 【仏刹】 | |
ぶっさん | 【仏参】 | |
ぶっさん | 【物産】 | |
ぶっしき | 【仏式】 | |
ぶっしつ | 【物質】 | |
ぶっしゃ | 【仏者】 | |
ぶっしょ | 【仏書】 | |
ぶっしん | 【仏心】 | |
ぶっしん | 【仏神】 | |
ぶっしん | 【仏身】 | |
ぶっしん | 【物心】 | |
ぶっせい | 【物性】 | |
ぶっせき | 【仏跡】 | |
ぶっせき | 【仏蹟】 | |
ぶっせつ | 【仏説】 | |
ぶっそう | 【仏葬】 | |
ぶっそう | 【物騒】 | |
ぶっそん | 【物損】 | |
ぶったい | 【仏体】 | |
ぶったい | 【物体】 | |
ぶっつけ | 【打っつけ】 | |
ぶってき | 【物的】 | |
ぶってん | 【仏典】 | |
ぶっとう | 【仏塔】 | |
ぶっぴん | 【物品】 | |
ぶっぽう | 【仏法】 | |
ぶつえん | 【仏縁】 | |
ぶつかる | 【打つかる】 | |
ぶつがく | 【仏学】 | |
ぶつぎり | 【ぶつ切り】 | |
ぶつくさ | 【ぶつくさ】 | |
ぶつける | 【打つける】 | |
ぶつげん | 【仏眼】 | |
ぶつぜん | 【仏前】 | |
ぶつぞう | 【仏像】 | |
ぶつだん | 【仏壇】 | |
ぶつでし | 【仏弟子】 | |
ぶつでん | 【仏殿】 | |
ぶつどう | 【仏堂】 | |
ぶつどう | 【仏道】 | |
ぶつのう | 【物納】 | |
ぶつばち | 【仏罰】 | |
ぶつぶつ | 【ぶつぶつ】 | |
ぶつめつ | 【仏滅】 | |
ぶつもん | 【仏門】 | |
ぶつよく | 【物慾】 | |
ぶつよく | 【物欲】 | |
ぶつりき | 【仏力】 | |
ぶどまり | 【歩止まり】 | |
ぶどまり | 【歩止り】 | |
ぶどまり | 【歩留まり】 | |
ぶどまり | 【歩留り】 | |
ぶなのき | 【山毛欅木】 | |
ぶよぶよ | 【ぶよぶよ】 | |
ぶらつく | 【ぶらつく】 | |
ぶらぶら | 【ぶらぶら】 | |
ぶらりと | 【ぶらりと】 | |
ぶらんこ | 【鞦韆】 | |
ぶりっこ | 【ぶりっ子】 | |
ぶりゃく | 【武略】 | |
ぶりゅう | 【風流】 | |
ぶりょう | 【無聊】 | |
ぶりょく | 【武力】 | |
ぶるぶる | 【ぶるぶる】 | |
ぶろんど | 【ブロンド】 | |
ぶんあん | 【文案】 | |
ぶんいん | 【分院】 | |
ぶんうん | 【文運】 | |
ぶんえん | 【分煙】 | |
ぶんえん | 【文園】 | |
ぶんえん | 【文苑】 | |
ぶんかい | 【分会】 | |
ぶんかい | 【分界】 | |
ぶんかい | 【分解】 | |
ぶんかつ | 【分割】 | |
ぶんかつ | 【分轄】 | |
ぶんかん | 【分館】 | |
ぶんかん | 【文官】 | |
ぶんがい | 【分外】 | |
ぶんがく | 【文学】 | |
ぶんけい | 【文型】 | |
ぶんけい | 【文系】 | |
ぶんけつ | 【分蘖】 | |
ぶんけん | 【分権】 | |
ぶんけん | 【分県】 | |
ぶんけん | 【分遣】 | |
ぶんけん | 【文献】 | |
ぶんげい | 【文芸】 | |
ぶんげん | 【文言】 | |
ぶんこう | 【分光】 | |
ぶんこう | 【分校】 | |
ぶんこう | 【聞香】 | |
ぶんこつ | 【分骨】 | |
ぶんごう | 【分合】 | |
ぶんごう | 【文豪】 | |
ぶんさい | 【文才】 | |
ぶんさつ | 【分冊】 | |
ぶんさん | 【分散】 | |
ぶんざい | 【分際】 | |
ぶんしつ | 【分室】 | |
ぶんしゃ | 【分社】 | |
ぶんしょ | 【分所】 | |
ぶんしょ | 【分署】 | |
ぶんしょ | 【文書】 | |
ぶんしん | 【分身】 | |
ぶんしん | 【文身】 | |
ぶんじん | 【文人】 | |
ぶんすい | 【分水】 | |
ぶんすう | 【分数】 | |
ぶんせい | 【文勢】 | |
ぶんせき | 【分析】 | |
ぶんせき | 【文責】 | |
ぶんせつ | 【分節】 | |
ぶんせつ | 【文節】 | |
ぶんせん | 【文選】 | |
ぶんそう | 【文藻】 | |
ぶんそん | 【分村】 | |
ぶんたい | 【分隊】 | |
ぶんたい | 【文体】 | |
ぶんたつ | 【聞達】 | |
ぶんたん | 【分担】 | |
ぶんたん | 【文旦】 | |
ぶんだい | 【文題】 | |
ぶんだん | 【分団】 | |
ぶんだん | 【分断】 | |
ぶんだん | 【分段】 | |
ぶんだん | 【文壇】 | |
ぶんちん | 【文鎮】 | |
ぶんつう | 【文通】 | |
ぶんてん | 【分店】 | |
ぶんてん | 【文典】 | |
ぶんとう | 【文頭】 | |
ぶんどき | 【分度器】 | |
ぶんどる | 【分捕る】 | |
ぶんのう | 【分納】 | |
ぶんはく | 【文博】 | |
ぶんばい | 【分売】 | |
ぶんぱい | 【分配】 | |
ぶんぱん | 【文範】 | |
ぶんぴつ | 【分筆】 | |
ぶんぴつ | 【文筆】 | |
ぶんぶつ | 【文物】 | |
ぶんぷく | 【分服】 | |
ぶんべつ | 【分別】 | |
ぶんべん | 【分娩】 | |
ぶんぽう | 【分封】 | |
ぶんぽう | 【文法】 | |
ぶんまつ | 【文末】 | |
ぶんみん | 【文民】 | |
ぶんめい | 【分明】 | |
ぶんめい | 【文名】 | |
ぶんめい | 【文明】 | |
ぶんめん | 【文面】 | |
ぶんもう | 【文盲】 | |
ぶんゆう | 【分有】 | |
ぶんらい | 【蚊雷】 | |
ぶんらく | 【文楽】 | |
ぶんらん | 【紊乱】 | |
ぶんりつ | 【分立】 | |
ぶんるい | 【分類】 | |
ぶんれい | 【分霊】 | |
ぶんれい | 【文例】 | |
ぶんれつ | 【分列】 | |
ぶんれつ | 【分裂】 |
5文字の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶえんりょ | 【無遠慮】 | |
ぶかっこう | 【不恰好】 | |
ぶかっこう | 【不格好】 | |
ぶきっちょ | 【ぶきっちょ】 | |
ぶきりょう | 【不器量】 | |
ぶきりょう | 【無器量】 | |
ぶしゅうぎ | 【不祝儀】 | |
ぶしゅかん | 【仏手柑】 | |
ぶちかます | 【打噛ます】 | |
ぶちころす | 【ぶち殺す】 | |
ぶちころす | 【打殺す】 | |
ぶちこわす | 【ぶち壊す】 | |
ぶちこわす | 【打壊す】 | |
ぶちこわす | 【打毀す】 | |
ぶちのめす | 【打ちのめす】 | |
ぶちまける | 【ぶちまける】 | |
ぶっきょう | 【仏教】 | |
ぶっこわす | 【ぶっ壊す】 | |
ぶっしゃり | 【仏舎利】 | |
ぶっしょう | 【仏性】 | |
ぶっしょう | 【物証】 | |
ぶっしょう | 【物象】 | |
ぶっしょく | 【物色】 | |
ぶったぎる | 【ぶった切る】 | |
ぶったくる | 【ぶったくる】 | |
ぶっちがい | 【ぶっ違い】 | |
ぶっちがい | 【打違い】 | |
ぶっちぎり | 【打千切り】 | |
ぶっちょう | 【仏頂】 | |
ぶっつける | 【打っつける】 | |
ぶっつづけ | 【ぶっ続け】 | |
ぶっつぶす | 【ぶっ潰す】 | |
ぶっつぶす | 【打潰す】 | |
ぶっとおし | 【ぶっ通し】 | |
ぶっとおし | 【打っ通し】 | |
ぶっとばす | 【ぶっ飛ばす】 | |
ぶっぱなす | 【ぶっ放す】 | |
ぶっぱなす | 【打放す】 | |
ぶつじょう | 【物情】 | |
ぶつぼさつ | 【仏菩薩】 | |
ぶつみょう | 【仏名】 | |
ぶつりゅう | 【物流】 | |
ぶつりょう | 【物療】 | |
ぶつりょう | 【物量】 | |
ぶゆうでん | 【武勇伝】 | |
ぶようじん | 【不用心】 | |
ぶようじん | 【無用心】 | |
ぶらいかん | 【無頼漢】 | |
ぶらさがる | 【ぶら下がる】 | |
ぶらさげる | 【ぶら下げる】 | |
ぶりかえす | 【ぶり返す】 | |
ぶれいこう | 【無礼講】 | |
ぶろいらー | 【ブロイラー】 | |
ぶんきょう | 【文教】 | |
ぶんきょく | 【分局】 | |
ぶんぎょう | 【分業】 | |
ぶんししき | 【分子式】 | |
ぶんしゅう | 【文集】 | |
ぶんしゅく | 【分宿】 | |
ぶんしょう | 【分掌】 | |
ぶんしょう | 【文相】 | |
ぶんしょう | 【文章】 | |
ぶんしょく | 【文飾】 | |
ぶんじゃく | 【文弱】 | |
ぶんじょう | 【分乗】 | |
ぶんじょう | 【分譲】 | |
ぶんちゅう | 【文中】 | |
ぶんちょう | 【文鳥】 | |
ぶんなぐる | 【打ん殴る】 | |
ぶんぼうぐ | 【文房具】 | |
ぶんまわし | 【ぶんまわし】 | |
ぶんみゃく | 【文脈】 | |
ぶんりゅう | 【分流】 | |
ぶんりゅう | 【分溜】 | |
ぶんりゅう | 【分留】 | |
ぶんりょう | 【分量】 |
6文字以上の『ぶ』から始まる言葉
ひらがな | 表記 | |
---|---|---|
ぶつぶつこうかん | 【物物交換】 | |
ぶりょうとうげん | 【武陵桃源】 | |
ぶんきょうじょう | 【分教場】 | |
ぶっさきばおり | 【打裂羽織】 | |
ぶっちょうがお | 【仏頂顔】 | |
ぶっちょうづら | 【仏頂面】 | |
ぶらうんそーす | 【ブラウンソース】 | |
ぶるーぐりーん | 【ブルーグリーン】 | |
ぶんきゅうせん | 【文久銭】 | |
ぶあいきょう | 【無愛嬌】 | |
ぶあいきょう | 【無愛敬】 | |
ぶいやべーす | 【ブイヤベース】 | |
ぶちょうほう | 【不調法】 | |
ぶちょうほう | 【無調法】 | |
ぶっきらぼう | 【ぶっきらぼう】 | |
ぶっきりあめ | 【ぶっ切りあめ】 | |
ぶっきりあめ | 【ぶっ切飴】 | |
ぶったまげる | 【打魂消る】 | |
ぶっぽうそう | 【仏法僧】 | |
ぶふうりゅう | 【不風流】 | |
ぶふうりゅう | 【無風流】 | |
ぶぶんいれば | 【部分入れ歯】 | |
ぶぶんいれば | 【部分義歯】 | |
ぶぶんしょく | 【部分蝕】 | |
ぶぶんしょく | 【部分食】 | |
ぶんきょくか | 【分極化】 | |
ぶんけんたい | 【分遣隊】 | |
ぶんけんちず | 【分県地図】 | |
ぶんげいしょ | 【文芸書】 | |
ぶんすいれい | 【分水嶺】 | |
ぶんそうおう | 【分相応】 |
コメント