スポンサーリンク

陰暦の『月の異称』一覧 全460種類|和風月名 1月 – 12月の別名

スポンサーリンク
陰暦の『月の異称』一覧 全456種類|和風月名 1月 - 12月の別名 一覧
スポンサーリンク

8月 葉月

旧暦の8月は「葉月(はづき)」という名前で呼ばれています。この名前は現在の新暦8月の別名としても使われています。葉月の名前の由来にはいくつかの説が存在しますが、最も有名なのは木の葉が紅葉して落ちるこの時期を指して「葉落ち月」と呼ばれ、それが短縮されて「葉月」となったという説です。

  1. 雁来月【かりきづき・かりくづき・がんらいづき】
  2. 仲商【ちゅうしょう】
  3. 仲秋【ちゅうしゅう】
  4. 初来月【はつきづき】
  5. 南風月【はえづき】
  6. 壮月【そうげつ】
  7. 天岡【てんこう】
  8. 建酉月【けんゆうげつ】
  9. 月見月【つきみづき】
  10. 木染月【こぞめづき】
  11. 染色月【そめいろづき】
  12. 葉落月【はおちづき】
  13. 桂月【けいげつ】
  14. 寒旦【かんたん】
  15. 桂秋【けいしゅう】
  16. 橘春【きつしゅん】
  17. 深秋【しんしゅう】
  18. 清月【せいげつ】
  19. 清秋【せいしゅう】
  20. 濃染月【こぞめづき】
  21. 燕去月【つばめさりづき】
  22. 田の実【たのむ】
  23. 白露【はくろ】
  24. 盛秋【せいしゅう】
  25. 秋涼【しゅうりょう】
  26. 秋高【しゅうこう】
  27. 竹の春【たけのはる】
  28. 竹春【ちくしゅん】
  29. 其色月【そのいろづき】
  30. 紅染月【こぞめづき・べにそめづき】
  31. 素月【そげつ】
  32. 草つ月【くさつずき】
  33. 草津月【くさつづき】
  34. 萩月【はぎづき】
  35. 葉月【はづき】
  36. 秋風月【あきかぜづき】
  37. 葉落ち月【はおちづき】
  38. 観月【かんげつ】
  39. 迎寒【げいかん】
  40. 難月【なんげつ】
  41. ささはなさ月【ささはなさづき】

9月 長月

旧暦の9月は「長月(ながつき)」という名前で呼ばれ、この名前は現在の新暦9月の別名としても使われています。この「長月」の名前の由来について、最も有力な説は「夜長月(よながつき)」の略であるとされています。この時期の夜が長くなることを表して「夜長月」と名付けられ、それが時代とともに「長月」と短縮されたと考えられています。

  1. 十三月【じゅうさんがつ】
  2. 夜長月【よながつき】
  3. 太衝【たいしょう】
  4. 詠月【えいげつ】
  5. 青女月【せいじょづき】
  6. 季秋【きしゅう】
  7. 菊秋【きくあき】
  8. 菊月【きくづき】
  9. 寝覚月【ねざめづき】
  10. 小田刈月【おだかりづき】
  11. 建戌月【けんじゅつづき】
  12. 菊間月【きくまづき】
  13. 色取月【いろどりづき】
  14. 彩月【いろどりづき】
  15. 授衣【じゅい】
  16. 晩秋【くれのあき・ばんしゅう】
  17. 暮秋【ぼしゅう】
  18. 朽月【きゅうげつ】
  19. 杪秋【びょうしゅう】
  20. 梢の秋【こずえのあき】
  21. 歳晏【さいあん】
  22. 窮秋【きゅうしゅう】
  23. 残秋【ざんしゅう】
  24. 涼秋【りょうしゅう】
  25. 無射【ぶえき】
  26. 玄月【げんげつ】
  27. 祝月【いわいづき】
  28. 穂長月【ほながつき】
  29. 竹酔月【ちくすいづき】
  30. 粛霜【しゅくそう】
  31. 季商【きしょう】
  32. 紅樹【こうじゅ】
  33. 紅葉月【もみじづき】
  34. 終玄【しゅうげん】
  35. 菊の月【きくのつき】
  36. 菊の秋【きくのあき】
  37. 菊咲月【きくさきづき】
  38. 菊見月【きくみづき】
  39. 菊開月【きくさきづき】
  40. 長月【ながつき】
  41. 霜辰【そうしん】

コメント

タイトルとURLをコピーしました