スポンサーリンク

『神』の付く言葉 一覧 549種類|和の言葉・カッコイイ言葉

スポンサーリンク
『神』の付く言葉 一覧 549種類|和の言葉・カッコイイ言葉 一覧
スポンサーリンク
名称・読み方 説明
神舞
かみまい
能の舞事のひとつ。
神参り
かみまいり
神社に参詣(さんけい)すること。
神祭
かみまつり
神を祭ること。祭り。
神迎え
かみむかえ
陰暦10月晦日(みそか)、または11月1日に、出雲大社から帰ってくる神を迎えること。
神詣で
かみもうで
神社に参詣(さんけい)すること。
神山
かみやま
神の鎮座する山。
神代
かみよ
神が治めていたという時代。日本では、神武天皇の前までの時代。
神世
かみよ
神が治めていたという時代。日本では、神武天皇の前までの時代。
神寄せ
かみよせ
神を招き寄せてお告げを聞くこと。
神漏岐
かみろき
男の神々の尊称。
神漏美
かみろみ
女の神々の尊称。
神事
かみわざ
神のしわざ。超人的な技術や行為。
神業
かみわざ
神のしわざ。超人的な技術や行為。
神渡し
かみわたし
出雲大社へ集まる神々を送る風の意から陰暦10月に吹く西風。
神人
かみんちゅ
沖縄地方で、神をまつる巫女の総称。
神祖
かむおや
神としてまつられている先祖。
神柄
かむから
神の性格や品格。
神さび
かむさび
神らしく振る舞うこと。
神御衣
かむみそ
神の着用する衣服。
神御衣の使
かむみそのつかい
古代、大嘗祭(だいじょうさい)のときに神服を織る長(おさ)と織女10人を率いて上京した三河国神服社の神職。
神御衣の祭
かむみそのまつり
朝廷から皇大神宮に神衣を奉献する祭事。
神宮
かむみや
神のおいでになる宮。
神漏岐
かむろき
男の神々の尊称。
神漏美
かむろみ
女の神々の尊称。
仮面の女神
かめんのめがみ
長野県茅野市の中ッ原遺跡から出土した土偶の愛称。
通ふ神
かようかみ
道祖神のこと。
韓神
からかみ
昔、宮内省に祭られていた大己貴(おおなむち)・少彦名(すくなびこな)の二神。
伽藍神
がらんじん
寺院を守護する神。
河伯
かわのかみ
河川をつかさどる神。
河の神
かわのかみ
河川をつかさどる神。

コメント

タイトルとURLをコピーしました