スポンサーリンク

『美しい』漢字二文字の言葉 一覧 396種【二字熟語 – 意味付き】|古語・雅語・和語

スポンサーリンク
『美しい』漢字二文字の言葉 一覧 396種【二字熟語 - 意味付き】|古語・雅語・和語 美しい言葉
スポンサーリンク
  1. 閃光
    【せんこう】 瞬間的に発する光。
  2. 穿鑿
    【せんさく】 詮索とほとんど同じ
  3. 先達
    【せんだつ】 他の人より先にその分野に進み、業績・経験を積んで他を導くこと。
  4. 崢嶸
    【そうこう】 山の険しさ、人生の険しさ
  5. 霜降
    【そうこう】 二十四節気の一つで、十月二十三日ごろ。
  6. 荘厳
    【そうごん】 重々しくて厳かな事。又は、威厳に満ちていて立派な事。
  7. 蒼天
    【そうてん】 青空。大空。蒼空。
  8. 爽籟
    【そうらい】 秋の風のひびき。
  9. 微風
    【そよかぜ】 心地よい風
  10. 忖度
    【そんたく】 他人の心を推しはかること。推察。推測。
  11. 太陰
    【たいいん】 太陽に対し大いなる陰月。
  12. 黄昏
    【たそがれ】 一日のうち日没直後、雲のない西の空に夕焼けの名残りの赤さが残る時間帯。
  13. 玉緒
    【たまのお】 霊魂が身から離れないようつなぎとめておく紐の意から命のこと。
  14. 玉響
    【たまゆら】 ほんの少しの間。
  15. 淡月
    【たんげつ】 薄くかすんだ月。おぼろ月。
  16. 調和
    【ちょうわ】 全体がほどよくつりあって、矛盾や衝突などがなく、まとまっていること。
  17. 月影
    【つきかげ】 月の光のこと。
  18. 月城
    【つきしろ】 月の城。
  19. 月白
    【つきしろ】 月が出る時、東の空が白んで明るく見えること。
  20. 霾る
    【つちふる】 空を黄色に彩る黄沙のつち曇り。
  21. 露草
    【つゆくさ】 ツユクサ科の1年草で、道ばたでよく見られる。
  22. 提撕
    【ていせい】 教え導く、奮い起こさせる
  23. 天明
    【てんめい】 明けがた。 夜明け。
  24. 独尊
    【どくそん】 自分が他のだれよりもすぐれて尊いとすること。
  25. 常夏
    【とこなつ】 いつも夏のようであること。野生のナデシコの異名。
  26. 常闇
    【とこやみ】 永遠にまっくらなこと。永久のやみ。
  27. 夏雨
    【なつさめ】 夏に静かに降ったり、止んだりする雨。
  28. 撫子
    【なでしこ】 いとしい子。
  29. 南天
    【なんてん】 ナギ科の常緑低木。
  30. 虹色
    【にじいろ】 虹の色・七色
  31. 儚世
    【はかなよ】 儚いこの世
  32. 博愛
    【はくあい】 全ての人を広く平等に愛する事。
  33. 薄暑
    【はくしょ】 初夏の、やや汗ばむような暑さ。
  34. 橋姫
    【はしひめ】 橋にまつわる日本の伝承に現れる女性・鬼女・女神である。
  35. 帚木
    【ははきぎ】 アカザ科の植物。
  36. 春色
    【はるいろ】 春の色、黄緑、黄色など
  37. 春風
    【はるかぜ】 春の風
  38. 春雲
    【はるぐも】 春の雲のこと。
  39. 春霜
    【はるしも】 春になっておりる霜。
  40. 春闇
    【はるやみ】 月の出ない春の夜。
  41. 飛翔
    【ひしょう】 空高く飛びめぐること。
  42. 白夜
    【びゃくや】 真夜中になっても薄明になっているか、太陽が沈んでも暗くならない現象のこと。
  43. 旻天
    【びんてん】 秋の天空の凛冽なさま
  44. 福音
    【ふくいん】 喜ばしい知らせ。
  45. 吹越
    【ふっこし】 晴天に山越の風花が舞うさま。
  46. 冬靄
    【ふゆもや】 冬にみられる薄い霧。
  47. 翩翻
    【へんぽん】 旗などが翻(ひるが)っていること
  48. 鬼灯
    【ほおずき】 ナス科の多年草。
  49. 鬼燈
    【ほおずき】 ホオズキ
  50. 暮秋
    【ぼしゅう】 秋の終わり頃。

コメント

タイトルとURLをコピーしました