『美しい』漢字二文字の言葉 一覧 396種【二字熟語 – 意味付き】|古語・雅語・和語

『美しい』漢字二文字の言葉 一覧 396種【二字熟語 - 意味付き】|古語・雅語・和語 美しい言葉
スポンサーリンク
  1. 時雨
    【しぐれ】 秋から冬にかけて起こる、一時的に降ったり止んだりする雨。
  2. 静寂
    【しじま】 静まり返って、物音一つしないこと。
  3. 紫電
    【しでん】 紫色の電光。そのように、鋭い眼光、または、とぎすました刀の光。
  4. 霜夜
    【しもよ】 霜の降りる寒い夜。
  5. 除夜
    【じょや】 1年の最後の夜。大晦日。
  6. 森羅
    【しんら】 天地の間に存在するもろもろのもの。
  7. 魑魅
    【すだま】 山林・木石の精といわれる怪物。
  8. 刹那
    【せつな】 きわめて短い時間。
  9. 先駆
    【せんく】 他に先がけて物事をすること。
  10. 馳騁
    【ちてい】 馬を走らせる、思いのままに振る舞う
  11. 月夜
    【つきよ】 月の明るい夜。
  12. 土筆
    【つくし】 スギナの地下茎から出る胞子茎の俗称で、早春の土手やあぜ道などに群がって生える。
  13. 乙鳥
    【つばめ】 「つばめ(燕)」の異名。
  14. 氷柱
    【つらら】 水の滴りが凍ったもので、軒下や木の枝などに垂れ下がる。
  15. 牴牾
    【ていご】 辻褄が合わないこと
  16. 野分
    【のわき】 台風の古称。
  17. 白雨
    【はくう】 明るい空から降る雨。にわか雨。
  18. 白露
    【はくろ】 二十四節気の一つで、九月八日ごろ。
  19. 斑雪
    【はだれ】 はらはらと降る雪と薄く積もった雪。
  20. 初音
    【はつね】 虫や鳥類についてその季節最初に聞こえる鳴き声。特にウグイス。
  21. 日影
    【ひかげ】 日の光。日ざし。
  22. 氷雨
    【ひさめ】 冬の冷たい雨。
  23. 翡翠
    【ひすい】 かわせみ科の鳥の総称。
  24. 雲雀
    【ひばり】 ヒバリ科の鳥の総称。
  25. 美麗
    【びれい】 美しくあでやかなこと。



  1. 風雅
    【ふうが】 高尚で雅な趣のあること。
  2. 風靡
    【ふうび】 美しい風景
  3. 巫覡
    【ふげき】 神を祀り神に仕え、神意を世俗の人々に伝えることを役割とする人々。
  4. 牡丹
    【ぼたん】 キンポウゲ科の中国原産の落葉低木。
  5. 魍魎
    【みずは】 水の神。山や川に住む化け物。
  6. 罔象
    【みずは】 水の神。水の精霊。
  7. 御霊
    【みたま】 神や貴人の霊に対する敬称のこと。
  8. 御法
    【みのり】 仏法。仏の教え。
  9. 行幸
    【みゆき】 天皇の外出をいう。
  10. 深雪
    【みゆき】 雪の美称。 深く降り積もった雪。
  11. 未来
    【みらい】 まだ来てはいない時。
  12. 魅惑
    【みわく】 人の心をひきつけ、まどわすこと。
  13. 無月
    【むげつ】 曇天や雨天で月が見えないこと。
  14. 夢幻
    【むげん】 夢や幻。非常にはかないことのたとえ。
  15. 霧雪
    【むせつ】 霧のような細かい雪。
  16. 無双
    【むそう】 比べるものがないこと。
  17. 睦月
    【むつき】 陰暦正月の異称。
  18. 瑪瑙
    【めのう】 石英の微細結晶の集合体で,層状または縞状の模様のある鉱物。
  19. 女星
    【めぼし】 七夕のときの織女星。
  20. 萌黄
    【もえぎ】 黄色がかった緑。
  21. 八雲
    【やくも】 いく重にも重なり合う雲。
  22. 夜叉
    【やしゃ】 古代インド神話に登場する鬼神。
  23. 雪間
    【ゆきま】 春になって雪が融け、ところどころに現れる地表のこと。雪深い地方の情景。
  24. 夜霧
    【よぎり】 夜に立つ霧。
  25. 夜霜
    【よしも】 夜の霜

コメント

タイトルとURLをコピーしました