5文字の『そ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| そいとげる | 【添い遂げる】 | |
| そいんすう | 【素因数】 | |
| そうあたり | 【総当たり】 | |
| そうあたり | 【総当り】 | |
| そういれば | 【総入れ歯】 | |
| そうがかり | 【総掛かり】 | |
| そうがかり | 【総掛り】 | |
| そうきゃく | 【双脚】 | |
| そうきゅう | 【早急】 | |
| そうきゅう | 【蒼穹】 | |
| そうきゅう | 【送球】 | |
| そうきょう | 【躁狂】 | |
| そうきょく | 【箏曲】 | |
| そうぎょう | 【僧形】 | |
| そうぎょう | 【創業】 | |
| そうぎょう | 【操業】 | |
| そうぎょう | 【早暁】 | |
| そうぎょく | 【蒼玉】 | |
| そうくずれ | 【総崩れ】 | |
| そうぐるみ | 【総ぐるみ】 | |
| そうけだつ | 【寒気立つ】 | |
| そうけだつ | 【総毛立つ】 | |
| そうざらい | 【総ざらい】 | |
| そうざらい | 【総浚い】 | |
| そうしゅう | 【早秋】 | |
| そうしゅう | 【爽秋】 | |
| そうしゅう | 【総収】 | |
| そうしゅう | 【総集】 | |
| そうしゅつ | 【創出】 | |
| そうしゅん | 【早春】 | |
| そうしゅん | 【送春】 | |
| そうしょう | 【創傷】 | |
| そうしょう | 【双晶】 | |
| そうしょう | 【宗匠】 | |
| そうしょう | 【相承】 | |
| そうしょう | 【相称】 | |
| そうしょう | 【総称】 | |
| そうしょく | 【僧職】 | |
| そうしょく | 【草食】 | |
| そうしょく | 【装飾】 | |
| そうしんぐ | 【装身具】 | |
| そうじまい | 【総じまい】 | |
| そうじまい | 【総仕舞】 | |
| そうじゅう | 【操縦】 | |
| そうじゅく | 【早熟】 | |
| そうじゅつ | 【槍術】 | |
| そうじょう | 【僧正】 | |
| そうじょう | 【奏上】 | |
| そうじょう | 【層状】 | |
| そうじょう | 【相乗】 | |
| そうじょう | 【総状】 | |
| そうじょう | 【葬場】 | |
| そうじょう | 【騒擾】 | |
| そうすかん | 【総すかん】 | |
| そうせいじ | 【双生児】 | |
| そうせいじ | 【早生児】 | |
| そうちせい | 【草地性】 | |
| そうちゃく | 【早着】 | |
| そうちゃく | 【装着】 | |
| そうちょう | 【宋朝】 | |
| そうちょう | 【早朝】 | |
| そうちょう | 【曹長】 | |
| そうちょう | 【総長】 | |
| そうちょう | 【荘重】 | |
| そうてんい | 【相転移】 | |
| そうにゅう | 【挿入】 | |
| そうのこと | 【箏の琴】 | |
| そうひょう | 【総評】 | |
| そうびょう | 【宗廟】 | |
| そうびょう | 【躁病】 | |
| そうほんけ | 【総本家】 | |
| そうまくり | 【総まくり】 | |
| そうまくり | 【総捲り】 | |
| そうまとう | 【走馬灯】 | |
| そうもよう | 【総模様】 | |
| そうりょう | 【爽涼】 | |
| そうりょう | 【総量】 | |
| そうりょう | 【総領】 | |
| そうりょう | 【送料】 | |
| そうりょく | 【総力】 | |
| そうりょく | 【走力】 | |
| そえじょう | 【添え状】 | |
| そえじょう | 【添状】 | |
| そぎおとす | 【削ぎ落す】 | |
| そくきゅう | 【速急】 | |
| そくきょう | 【即興】 | |
| そくしゅう | 【束脩】 | |
| そくしゅう | 【速修】 | |
| そくみょう | 【即妙】 | |
| そくりゅう | 【息留】 | |
| そくりょう | 【測量】 | |
| そくりょく | 【速力】 | |
| そぐわない | 【そぐわない】 | |
| そこがたい | 【底堅い】 | |
| そこぢから | 【底力】 | |
| そこびかり | 【底光り】 | |
| そそけだつ | 【そそけだつ】 | |
| そそのかす | 【唆す】 | |
| そそりたつ | 【そそり立つ】 | |
| そそりたつ | 【聳り立つ】 | |
| そっきゅう | 【速急】 | |
| そっきゅう | 【速球】 | |
| そっきょう | 【即興】 | |
| そっけない | 【素気ない】 | |
| そっちのけ | 【其方退け】 | |
| そっちゅう | 【卒中】 | |
| そっちょく | 【卒直】 | |
| そっちょく | 【率直】 | |
| そつぎょう | 【卒業】 | |
| そでしょう | 【袖章】 | |
| そでだたみ | 【袖畳み】 | |
| そとおもて | 【外表】 | |
| そとがこい | 【外囲い】 | |
| そとがまえ | 【外構え】 | |
| そとまわり | 【外回り】 | |
| そなえもの | 【供え物】 | |
| そなれまつ | 【そなれ松】 | |
| そなれまつ | 【磯馴松】 | |
| そのむかし | 【その昔】 | |
| そのむかし | 【其の昔】 | |
| そばだてる | 【欹てる】 | |
| そばづかえ | 【側仕え】 | |
| そばどころ | 【蕎麦処】 | |
| そびやかす | 【聳やかす】 | |
| そぼたれる | 【そぼたれる】 | |
| そぼぬれる | 【そぼ濡れる】 | |
| そぼろがみ | 【そぼろ髪】 | |
| そめあがり | 【染め上がり】 | |
| そめあがり | 【染上がり】 | |
| そめあがる | 【染め上がる】 | |
| そめあがる | 【染上がる】 | |
| そめかえす | 【染め返す】 | |
| そめかえす | 【染返す】 | |
| そめかえる | 【染め替える】 | |
| そめかえる | 【染替える】 | |
| そめがすり | 【染がすり】 | |
| そめがすり | 【染絣】 | |
| そめがすり | 【染飛白】 | |
| そめなおす | 【染め直す】 | |
| そめなおす | 【染直す】 | |
| そめもよう | 【染め模様】 | |
| そめもよう | 【染模様】 | |
| そめわける | 【染め分ける】 | |
| そめわける | 【染分ける】 | |
| そらいびき | 【空いびき】 | |
| そらいびき | 【空鼾】 | |
| そらおぼえ | 【空覚え】 | |
| そらだのみ | 【空頼み】 | |
| そらなみだ | 【空涙】 | |
| そらのうみ | 【空の海】 | |
| そらもよう | 【空模様】 | |
| そらわらい | 【空笑い】 | |
| そらんじる | 【諳んじる】 | |
| そらんずる | 【諳んずる】 | |
| そりかえる | 【反り返る】 | |
| そりゅうし | 【素粒子】 | |
| それでいて | 【それでいて】 | |
| それとなく | 【それとなく】 | |
| そろいぶみ | 【そろい踏み】 | |
| そろいぶみ | 【揃踏み】 | |
| そんしょう | 【尊称】 | |
| そんしょう | 【損傷】 | |
| そんしょく | 【遜色】 | |
| そんちょう | 【尊重】 | |
| そんちょう | 【村長】 | |
| そんぷうし | 【村夫子】 | |
| そんりょう | 【損料】 |

コメント