5文字の『し』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| しあさって | 【明明後日】 | |
| しあんがお | 【思案顔】 | |
| しいぎゃく | 【弑逆】 | |
| しいたげる | 【虐げる】 | |
| しうんてん | 【試運転】 | |
| しおおせる | 【しおおせる】 | |
| しおかげん | 【塩加減】 | |
| しおからい | 【塩辛い】 | |
| しおがひく | 【潮が引く】 | |
| しおぐもり | 【潮曇】 | |
| しおぐもり | 【潮曇り】 | |
| しおけむり | 【潮煙】 | |
| しおざかい | 【潮境】 | |
| しおざかな | 【塩肴】 | |
| しおざかな | 【塩魚】 | |
| しおじゃけ | 【塩じゃけ】 | |
| しおたれる | 【潮垂れる】 | |
| しおだまり | 【潮だまり】 | |
| しおだまり | 【潮溜まり】 | |
| しおひがり | 【潮干狩り】 | |
| しおまねき | 【潮招、望潮】 | |
| しおまねき | 【潮招】 | |
| しおらしい | 【しおらしい】 | |
| しかくばる | 【四角張る】 | |
| しかしゅう | 【詩花集】 | |
| しかしゅう | 【詩華集】 | |
| しかたない | 【仕方無い】 | |
| しかながお | 【然無顔】 | |
| しかるべく | 【然る可く】 | |
| しがいせん | 【紫外線】 | |
| しがつばか | 【四月ばか】 | |
| しがつばか | 【四月馬鹿】 | |
| しがみつく | 【しがみつく】 | |
| しきうつし | 【敷き写し】 | |
| しきうつし | 【敷写し】 | |
| しきぎょう | 【私企業】 | |
| しきざくら | 【四季桜】 | |
| しきしだい | 【式次第】 | |
| しきじゃく | 【色弱】 | |
| しきじょう | 【式場】 | |
| しきじょう | 【色情】 | |
| しきそそう | 【士気阻喪】 | |
| しきちょう | 【思帰鳥】 | |
| しきちょう | 【思歸鳥】 | |
| しきちょう | 【色調】 | |
| しきつめる | 【敷き詰める】 | |
| しきつめる | 【敷詰める】 | |
| しきぶとん | 【敷き布団】 | |
| しきぶとん | 【敷布団】 | |
| しきんせき | 【試金石】 | |
| しぐれづき | 【時雨月】 | |
| しこうひん | 【紙工品】 | |
| しごきおび | 【しごき帯】 | |
| しごきおび | 【扱き帯】 | |
| ししおどし | 【鹿威し】 | |
| ししがしら | 【獅子頭】 | |
| ししっぱな | 【獅子っ鼻】 | |
| ししゅんき | 【思春期】 | |
| ししんけい | 【視神経】 | |
| ししんでん | 【紫宸殿】 | |
| しじきゃく | 【支持脚】 | |
| しじみばな | 【蜆花】 | |
| しずくちゃ | 【しずく茶】 | |
| しずみうお | 【沈み魚】 | |
| しせいかつ | 【私生活】 | |
| しぜんかい | 【自然界】 | |
| しぜんすう | 【自然数】 | |
| しぜんたい | 【自然体】 | |
| しそこなう | 【仕損なう】 | |
| しそこなう | 【為損なう】 | |
| しそんじる | 【仕損じる】 | |
| しそんじる | 【為損じる】 | |
| したあらい | 【下洗い】 | |
| したいよる | 【慕い寄る】 | |
| したがえる | 【従える】 | |
| したがって | 【したがって】 | |
| したがって | 【従って】 | |
| したげいこ | 【下稽古】 | |
| したごころ | 【下心】 | |
| したざさえ | 【下支え】 | |
| したざわり | 【舌触り】 | |
| したしごと | 【下仕事】 | |
| したしょく | 【下職】 | |
| したしらべ | 【下調べ】 | |
| したためる | 【認める】 | |
| したたらず | 【舌足らず】 | |
| したたるい | 【舌たるい】 | |
| したっぱら | 【下っ腹】 | |
| したつづみ | 【舌鼓】 | |
| したてがお | 【仕立て顔】 | |
| したびらめ | 【舌平目】 | |
| したびらめ | 【舌鮃】 | |
| したまわり | 【下回り】 | |
| したまわり | 【下廻り】 | |
| したまわる | 【下回る】 | |
| したみざけ | 【したみ酒】 | |
| したもみじ | 【下紅葉】 | |
| したりがお | 【したり顔】 | |
| したわしい | 【慕わしい】 | |
| したんかい | 【試胆会】 | |
| しちかいき | 【七回忌】 | |
| しちごさん | 【七五三】 | |
| しちしょう | 【七生】 | |
| しちしょく | 【七色】 | |
| しちながれ | 【質流れ】 | |
| しちぶづき | 【七分づき】 | |
| しちぶづき | 【七分搗】 | |
| しちへんげ | 【七変化】 | |
| しっきゃく | 【失脚】 | |
| しっこうぶ | 【執行部】 | |
| しっしょう | 【失笑】 | |
| しっしょく | 【失職】 | |
| しっちょう | 【失聴】 | |
| しっちょう | 【失調】 | |
| しつぎょう | 【失業】 | |
| しつけいと | 【仕付け糸】 | |
| しつじゅん | 【湿潤】 | |
| しつちょう | 【室長】 | |
| しつめいし | 【失名氏】 | |
| しつらえる | 【設える】 | |
| しつりょう | 【質料】 | |
| しつりょう | 【質量】 | |
| しつりょく | 【悉力】 | |
| してんだい | 【司天台】 | |
| してんだい | 【司天臺】 | |
| してんのう | 【四天王】 | |
| しでのたび | 【死出の旅】 | |
| しでのやま | 【死出の山】 | |
| しとうかん | 【四等官】 | |
| しどけない | 【しどけない】 | |
| しどろあし | 【しどろ足】 | |
| しながどり | 【息長鳥】 | |
| しなさだめ | 【品定め】 | |
| しなだれる | 【しなだれる】 | |
| しにいそぐ | 【死に急ぐ】 | |
| しにかわる | 【死変わる】 | |
| しにくえん | 【歯肉炎】 | |
| しにたえる | 【死に絶える】 | |
| しにどころ | 【死に所】 | |
| しにはてる | 【死に果てる】 | |
| しにばしょ | 【死に場所】 | |
| しにばしょ | 【死場所】 | |
| しにんばな | 【死人花】 | |
| しねんごう | 【私年号】 | |
| しのすすき | 【篠薄】 | |
| しのだずし | 【信太鮨】 | |
| しのだずし | 【信田鮨】 | |
| しのだまき | 【信太巻】 | |
| しのだまき | 【信田巻】 | |
| しのばせる | 【忍ばせる】 | |
| しのびあい | 【忍び合い】 | |
| しのびあい | 【忍び逢い】 | |
| しのびあし | 【忍び足】 | |
| しのびこむ | 【忍び込む】 | |
| しのびごえ | 【忍び声】 | |
| しのびない | 【忍びない】 | |
| しのびなき | 【忍び泣き】 | |
| しのびやか | 【忍びやか】 | |
| しのびよる | 【忍び寄る】 | |
| しのぶぐさ | 【忍草】 | |
| しのぶずり | 【忍摺】 | |
| しはいにん | 【支配人】 | |
| しはんぶん | 【四半分】 | |
| しばざくら | 【芝桜】 | |
| しばたたく | 【瞬く】 | |
| しばりくび | 【縛り首】 | |
| しびょうし | 【四拍子】 | |
| しぶうちわ | 【渋うちわ】 | |
| しぶうちわ | 【渋団扇】 | |
| しぶおんぷ | 【四分音符】 | |
| しぶごのみ | 【渋好み】 | |
| しぶっつら | 【渋っ面】 | |
| しぶりばら | 【渋り腹】 | |
| しぶんしょ | 【私文書】 | |
| しほうかん | 【司法官】 | |
| しほうけん | 【司法権】 | |
| しほうじん | 【私法人】 | |
| しぼりこむ | 【絞り込む】 | |
| しぼりぞめ | 【絞り染】 | |
| しぼりぞめ | 【絞り染め】 | |
| しぼりだし | 【絞り出し】 | |
| しまがくれ | 【島隠れ】 | |
| しまづたい | 【島伝い】 | |
| しまながし | 【島流し】 | |
| しまやぶり | 【島破り】 | |
| しまらない | 【締らない】 | |
| しみったれ | 【しみったれ】 | |
| しみとおる | 【染み通る】 | |
| しみとおる | 【染透る】 | |
| しみとおる | 【染通る】 | |
| しみどうふ | 【しみ豆腐】 | |
| しみどうふ | 【凍豆腐】 | |
| しみわたる | 【染み渡る】 | |
| しみわたる | 【染渡る】 | |
| しみんけん | 【市民権】 | |
| しめあげる | 【締め上げる】 | |
| しめあげる | 【締上げる】 | |
| しめかざり | 【しめ飾り】 | |
| しめかざり | 【七五三飾】 | |
| しめかざり | 【標飾】 | |
| しめかざり | 【注連飾】 | |
| しめくくる | 【締めくくる】 | |
| しめくくる | 【締括る】 | |
| しめころす | 【絞め殺す】 | |
| しめころす | 【絞殺す】 | |
| しめすへん | 【示偏】 | |
| しめっぽい | 【湿っぽい】 | |
| しめつける | 【締め付ける】 | |
| しめつける | 【締付ける】 | |
| しめりごえ | 【湿り声】 | |
| しめりばん | 【湿り半】 | |
| しもがかる | 【下掛かる】 | |
| しもがかる | 【下掛る】 | |
| しもがこい | 【霜囲い】 | |
| しもがれる | 【霜枯れる】 | |
| しものはな | 【霜の花】 | |
| しものまゆ | 【霜の眉】 | |
| しもはんき | 【下半期】 | |
| しもばしら | 【霜柱】 | |
| しもばらけ | 【霜腹気】 | |
| しもびより | 【霜日和】 | |
| しもぶくれ | 【下脹れ】 | |
| しもぶくれ | 【下膨れ】 | |
| しもやしき | 【下屋敷】 | |
| しもをおく | 【霜を置く】 | |
| しゃかいか | 【社会科】 | |
| しゃかりき | 【しゃかりき】 | |
| しゃがれる | 【嗄れる】 | |
| しゃきっと | 【しゃきっと】 | |
| しゃきゅう | 【砂丘】 | |
| しゃきょう | 【写経】 | |
| しゃきょり | 【斜距離】 | |
| しゃぎょう | 【社業】 | |
| しゃくかん | 【借款】 | |
| しゃくけい | 【借景】 | |
| しゃくざい | 【借財】 | |
| しゃくしな | 【杓子菜】 | |
| しゃくじめ | 【尺〆】 | |
| しゃくじめ | 【尺じめ】 | |
| しゃくすん | 【尺寸】 | |
| しゃくせん | 【借銭】 | |
| しゃくぜん | 【釈然】 | |
| しゃくそん | 【釈尊】 | |
| しゃくとり | 【尺取】 | |
| しゃくどう | 【赤銅】 | |
| しゃくなげ | 【石楠花】 | |
| しゃくねつ | 【灼熱】 | |
| しゃくはち | 【尺八】 | |
| しゃくぶく | 【折伏】 | |
| しゃくほう | 【釈放】 | |
| しゃくめい | 【釈明】 | |
| しゃくもち | 【しゃく持ち】 | |
| しゃくもち | 【癪持】 | |
| しゃくもん | 【借問】 | |
| しゃくもん | 【釈門】 | |
| しゃくやく | 【芍薬】 | |
| しゃくよう | 【借用】 | |
| しゃくらん | 【借覧】 | |
| しゃくれる | 【しゃくれる】 | |
| しゃくろく | 【爵禄】 | |
| しゃしゅつ | 【射出】 | |
| しゃしょう | 【捨象】 | |
| しゃしょう | 【斜照】 | |
| しゃしょう | 【社章】 | |
| しゃしょう | 【車掌】 | |
| しゃしょく | 【写植】 | |
| しゃしょく | 【社稷】 | |
| しゃしんき | 【写真機】 | |
| しゃじょう | 【写場】 | |
| しゃじょう | 【射場】 | |
| しゃじょう | 【謝状】 | |
| しゃじょう | 【車上】 | |
| しゃせいご | 【写生語】 | |
| しゃちゅう | 【社中】 | |
| しゃちゅう | 【車中】 | |
| しゃちょう | 【社長】 | |
| しゃっきり | 【しゃっきり】 | |
| しゃっきん | 【借金】 | |
| しゃにむに | 【遮二無二】 | |
| しゃべくる | 【しゃべくる】 | |
| しゃみせん | 【三味線】 | |
| しゃらごえ | 【洒落声】 | |
| しゃりょう | 【車両】 | |
| しゃりょう | 【車輛】 | |
| しゃれっけ | 【洒落っ気】 | |
| しゃれぼん | 【洒落本】 | |
| しゃれもの | 【しゃれ者】 | |
| しゃれもの | 【洒落者】 | |
| しやくしょ | 【市役所】 | |
| しゅうあく | 【醜悪】 | |
| しゅうあけ | 【週明け】 | |
| しゅういつ | 【秀逸】 | |
| しゅういん | 【秋陰】 | |
| しゅういん | 【衆院】 | |
| しゅううん | 【愁雲】 | |
| しゅううん | 【舟運】 | |
| しゅうえき | 【収益】 | |
| しゅうえき | 【就役】 | |
| しゅうえん | 【周縁】 | |
| しゅうえん | 【終演】 | |
| しゅうえん | 【終焉】 | |
| しゅうかい | 【周回】 | |
| しゅうかい | 【拾芥】 | |
| しゅうかい | 【醜怪】 | |
| しゅうかい | 【集会】 | |
| しゅうかく | 【収穫】 | |
| しゅうかく | 【臭覚】 | |
| しゅうかん | 【収監】 | |
| しゅうかん | 【終巻】 | |
| しゅうかん | 【習慣】 | |
| しゅうかん | 【週刊】 | |
| しゅうかん | 【週間】 | |
| しゅうがく | 【修学】 | |
| しゅうがく | 【就学】 | |
| しゅうきん | 【集金】 | |
| しゅうぎん | 【秀吟】 | |
| しゅうけい | 【修景】 | |
| しゅうけい | 【秋景】 | |
| しゅうけい | 【集計】 | |
| しゅうけつ | 【終結】 | |
| しゅうけつ | 【集結】 | |
| しゅうけん | 【集権】 | |
| しゅうげき | 【襲撃】 | |
| しゅうげつ | 【秋月】 | |
| しゅうげん | 【祝言】 | |
| しゅうこう | 【修交】 | |
| しゅうこう | 【修好】 | |
| しゅうこう | 【周航】 | |
| しゅうこう | 【就航】 | |
| しゅうこう | 【秋郊】 | |
| しゅうこう | 【終航】 | |
| しゅうこう | 【舟航】 | |
| しゅうこう | 【舟行】 | |
| しゅうこう | 【衆口】 | |
| しゅうこう | 【醜行】 | |
| しゅうこつ | 【収骨】 | |
| しゅうごう | 【秋毫】 | |
| しゅうごう | 【習合】 | |
| しゅうごう | 【集合】 | |
| しゅうさい | 【愁殺】 | |
| しゅうさい | 【秀才】 | |
| しゅうさく | 【秀作】 | |
| しゅうさく | 【習作】 | |
| しゅうさつ | 【集札】 | |
| しゅうさん | 【秋蚕】 | |
| しゅうさん | 【蓚酸】 | |
| しゅうさん | 【集散】 | |
| しゅうしふ | 【終止符】 | |
| しゅうしゃ | 【終車】 | |
| しゅうしょ | 【衆庶】 | |
| しゅうしん | 【修身】 | |
| しゅうしん | 【執心】 | |
| しゅうしん | 【就寝】 | |
| しゅうしん | 【終審】 | |
| しゅうしん | 【終身】 | |
| しゅうじつ | 【秋日】 | |
| しゅうじつ | 【終日】 | |
| しゅうじつ | 【週日】 | |
| しゅうじゅ | 【収受】 | |
| しゅうじょ | 【醜女】 | |
| しゅうじん | 【囚人】 | |
| しゅうじん | 【衆人】 | |
| しゅうじん | 【集塵】 | |
| しゅうすい | 【秋水】 | |
| しゅうすじ | 【主筋】 | |
| しゅうする | 【修する】 | |
| しゅうする | 【執する】 | |
| しゅうせい | 【修整】 | |
| しゅうせい | 【修正】 | |
| しゅうせい | 【秋声】 | |
| しゅうせい | 【秋晴】 | |
| しゅうせい | 【終世】 | |
| しゅうせい | 【終生】 | |
| しゅうせい | 【習性】 | |
| しゅうせい | 【衆星】 | |
| しゅうせい | 【醜声】 | |
| しゅうせい | 【集成】 | |
| しゅうせき | 【集積】 | |
| しゅうせん | 【周旋】 | |
| しゅうせん | 【秋蝉】 | |
| しゅうせん | 【終戦】 | |
| しゅうせん | 【鞦韆】 | |
| しゅうぜい | 【収税】 | |
| しゅうぜつ | 【秀絶】 | |
| しゅうぜん | 【修繕】 | |
| しゅうぜん | 【愁然】 | |
| しゅうそう | 【秋霜】 | |
| しゅうそく | 【収束】 | |
| しゅうそく | 【終息】 | |
| しゅうそく | 【終熄】 | |
| しゅうそく | 【集束】 | |
| しゅうそん | 【集村】 | |
| しゅうぞう | 【修造】 | |
| しゅうぞう | 【収蔵】 | |
| しゅうぞく | 【習俗】 | |
| しゅうたい | 【醜態】 | |
| しゅうたん | 【愁嘆】 | |
| しゅうたん | 【愁歎】 | |
| しゅうだつ | 【収奪】 | |
| しゅうだん | 【集団】 | |
| しゅうちく | 【修築】 | |
| しゅうちん | 【袖珍】 | |
| しゅうてい | 【修訂】 | |
| しゅうてい | 【舟艇】 | |
| しゅうてん | 【秋天】 | |
| しゅうてん | 【終点】 | |
| しゅうでん | 【終電】 | |
| しゅうとう | 【周到】 | |
| しゅうとく | 【修得】 | |
| しゅうとく | 【収得】 | |
| しゅうとく | 【拾得】 | |
| しゅうとく | 【習得】 | |
| しゅうとご | 【姑御】 | |
| しゅうとご | 【舅御】 | |
| しゅうどう | 【修道】 | |
| しゅうどり | 【主取り】 | |
| しゅうにん | 【就任】 | |
| しゅうねく | 【執拗く】 | |
| しゅうねん | 【周年】 | |
| しゅうねん | 【執念】 | |
| しゅうねん | 【終年】 | |
| しゅうのう | 【収納】 | |
| しゅうはい | 【集配】 | |
| しゅうはつ | 【終発】 | |
| しゅうばく | 【就縛】 | |
| しゅうばつ | 【修祓】 | |
| しゅうばつ | 【秀抜】 | |
| しゅうばん | 【終盤】 | |
| しゅうばん | 【週番】 | |
| しゅうびん | 【秋旻】 | |
| しゅうふう | 【宗風】 | |
| しゅうふう | 【秋風】 | |
| しゅうふく | 【修復】 | |
| しゅうふく | 【慴伏】 | |
| しゅうぶん | 【秋分】 | |
| しゅうぶん | 【醜聞】 | |
| しゅうへい | 【州兵】 | |
| しゅうへき | 【周壁】 | |
| しゅうへき | 【習癖】 | |
| しゅうへん | 【周辺】 | |
| しゅうほう | 【宗法】 | |
| しゅうほう | 【秀峰】 | |
| しゅうほう | 【衆芳】 | |
| しゅうほう | 【週報】 | |
| しゅうぼう | 【衆望】 | |
| しゅうぼう | 【醜貌】 | |
| しゅうまく | 【終幕】 | |
| しゅうまつ | 【終末】 | |
| しゅうまつ | 【週末】 | |
| しゅうみつ | 【周密】 | |
| しゅうみん | 【就眠】 | |
| しゅうみん | 【愁眠】 | |
| しゅうめい | 【主命】 | |
| しゅうめい | 【襲名】 | |
| しゅうもく | 【衆目】 | |
| しゅうもち | 【主持ち】 | |
| しゅうもん | 【宗門】 | |
| しゅうやく | 【集約】 | |
| しゅうゆう | 【周遊】 | |
| しゅうよう | 【修養】 | |
| しゅうよう | 【収容】 | |
| しゅうよう | 【収用】 | |
| しゅうよう | 【愁容】 | |
| しゅうよう | 【秋容】 | |
| しゅうよう | 【秋陽】 | |
| しゅうよう | 【襲用】 | |
| しゅうよう | 【醜容】 | |
| しゅうらい | 【襲来】 | |
| しゅうらく | 【聚落】 | |
| しゅうらく | 【集落】 | |
| しゅうらん | 【収攬】 | |
| しゅうらん | 【秋嵐】 | |
| しゅうりょ | 【囚虜】 | |
| しゅうりん | 【秋霖】 | |
| しゅうれい | 【秀麗】 | |
| しゅうれい | 【秋冷】 | |
| しゅうれん | 【修練】 | |
| しゅうれん | 【修錬】 | |
| しゅうれん | 【収斂】 | |
| しゅうれん | 【習練】 | |
| しゅうろう | 【就労】 | |
| しゅうろく | 【収録】 | |
| しゅうろく | 【集録】 | |
| しゅうろん | 【宗論】 | |
| しゅうろん | 【衆論】 | |
| しゅうわい | 【収賄】 | |
| しゅきゅう | 【守旧】 | |
| しゅきゅう | 【首級】 | |
| しゅきょう | 【酒興】 | |
| しゅぎょう | 【修行】 | |
| しゅぎょく | 【珠玉】 | |
| しゅくあく | 【宿悪】 | |
| しゅくうん | 【宿運】 | |
| しゅくえい | 【宿営】 | |
| しゅくえき | 【宿駅】 | |
| しゅくえん | 【宿怨】 | |
| しゅくえん | 【宿縁】 | |
| しゅくえん | 【祝宴】 | |
| しゅくえん | 【祝筵】 | |
| しゅくがく | 【宿学】 | |
| しゅくがん | 【宿願】 | |
| しゅくけい | 【粛啓】 | |
| しゅくげん | 【縮減】 | |
| しゅくこつ | 【倏忽】 | |
| しゅくごう | 【宿業】 | |
| しゅくさい | 【祝祭】 | |
| しゅくさつ | 【縮刷】 | |
| しゅくしゃ | 【宿舎】 | |
| しゅくしゃ | 【縮写】 | |
| しゅくしゅ | 【宿主】 | |
| しゅくしょ | 【宿所】 | |
| しゅくじつ | 【祝日】 | |
| しゅくじょ | 【淑女】 | |
| しゅくすい | 【宿酔】 | |
| しゅくする | 【宿する】 | |
| しゅくする | 【祝する】 | |
| しゅくせい | 【粛正】 | |
| しゅくせい | 【粛清】 | |
| しゅくせつ | 【宿雪】 | |
| しゅくぜん | 【宿然】 | |
| しゅくぜん | 【粛然】 | |
| しゅくだい | 【宿題】 | |
| しゅくつぎ | 【宿継】 | |
| しゅくつぎ | 【宿継ぎ】 | |
| しゅくてき | 【宿敵】 | |
| しゅくてん | 【祝典】 | |
| しゅくでん | 【祝電】 | |
| しゅくとう | 【粛党】 | |
| しゅくとく | 【淑徳】 | |
| しゅくはい | 【祝杯】 | |
| しゅくはく | 【宿泊】 | |
| しゅくはつ | 【祝髪】 | |
| しゅくふく | 【祝福】 | |
| しゅくへい | 【宿弊】 | |
| しゅくべん | 【宿便】 | |
| しゅくほう | 【祝砲】 | |
| しゅくぼう | 【宿坊】 | |
| しゅくぼう | 【宿望】 | |
| しゅくめい | 【宿命】 | |
| しゅくもう | 【縮毛】 | |
| しゅくろう | 【宿老】 | |
| しゅくわり | 【宿割】 | |
| しゅくわり | 【宿割り】 | |
| しゅごしん | 【守護神】 | |
| しゅしがく | 【朱子学】 | |
| しゅしょう | 【主唱】 | |
| しゅしょう | 【主将】 | |
| しゅしょう | 【殊勝】 | |
| しゅしょう | 【首唱】 | |
| しゅしょう | 【首将】 | |
| しゅしょう | 【首相】 | |
| しゅしょく | 【主食】 | |
| しゅしょく | 【殊色】 | |
| しゅしょく | 【酒色】 | |
| しゅしょく | 【酒食】 | |
| しゅじゅつ | 【手術】 | |
| しゅじょう | 【主上】 | |
| しゅじょう | 【主情】 | |
| しゅじょう | 【衆生】 | |
| しゅすびん | 【繻子鬢】 | |
| しゅせんど | 【守銭奴】 | |
| しゅちゅう | 【主柱】 | |
| しゅちゅう | 【手中】 | |
| しゅちょう | 【主張】 | |
| しゅちょう | 【主潮】 | |
| しゅちょう | 【主調】 | |
| しゅちょう | 【殊寵】 | |
| しゅちょう | 【腫脹】 | |
| しゅちょう | 【首長】 | |
| しゅっかん | 【出棺】 | |
| しゅっきょ | 【卒去】 | |
| しゅっきん | 【出勤】 | |
| しゅっきん | 【出金】 | |
| しゅっけつ | 【出欠】 | |
| しゅっけつ | 【出血】 | |
| しゅっこう | 【出向】 | |
| しゅっこう | 【出校】 | |
| しゅっこう | 【出港】 | |
| しゅっこう | 【出稿】 | |
| しゅっこう | 【出航】 | |
| しゅっこう | 【出講】 | |
| しゅっこく | 【出国】 | |
| しゅっさつ | 【出札】 | |
| しゅっさん | 【出産】 | |
| しゅっしゃ | 【出社】 | |
| しゅっしょ | 【出処】 | |
| しゅっしょ | 【出所】 | |
| しゅっしん | 【出身】 | |
| しゅっすい | 【出水】 | |
| しゅっすい | 【出穂】 | |
| しゅっせい | 【出征】 | |
| しゅっせい | 【出精】 | |
| しゅっせき | 【出席】 | |
| しゅっそう | 【出走】 | |
| しゅったい | 【出来】 | |
| しゅったつ | 【出立】 | |
| しゅったん | 【出炭】 | |
| しゅっちん | 【出陳】 | |
| しゅってい | 【出廷】 | |
| しゅってん | 【出典】 | |
| しゅってん | 【出展】 | |
| しゅってん | 【出店】 | |
| しゅっとう | 【出頭】 | |
| しゅっぱつ | 【出発】 | |
| しゅっぱん | 【出帆】 | |
| しゅっぱん | 【出版】 | |
| しゅっぴん | 【出品】 | |
| しゅっぺい | 【出兵】 | |
| しゅっぽん | 【出奔】 | |
| しゅつえん | 【出演】 | |
| しゅつがん | 【出願】 | |
| しゅつぎょ | 【出御】 | |
| しゅつぎょ | 【出漁】 | |
| しゅつげき | 【出撃】 | |
| しゅつげん | 【出現】 | |
| しゅつごく | 【出獄】 | |
| しゅつざん | 【出山】 | |
| しゅつじん | 【出陣】 | |
| しゅつだい | 【出題】 | |
| しゅつどう | 【出動】 | |
| しゅつのう | 【出納】 | |
| しゅつぼつ | 【出没】 | |
| しゅつらん | 【出藍】 | |
| しゅつるい | 【出塁】 | |
| しゅひぎむ | 【守秘義務】 | |
| しゅびょう | 【種苗】 | |
| しゅぷーる | 【シュプール】 | |
| しゅみせん | 【須弥山】 | |
| しゅみだん | 【須弥壇】 | |
| しゅみゃく | 【主脈】 | |
| しゅりけん | 【手裏剣】 | |
| しゅりゅう | 【主流】 | |
| しゅりょう | 【狩猟】 | |
| しゅりょう | 【酒量】 | |
| しゅりょう | 【首領】 | |
| しゅりょく | 【主力】 | |
| しゅわおん | 【主和音】 | |
| しゅんあい | 【春靄】 | |
| しゅんいん | 【春陰】 | |
| しゅんうん | 【春雲】 | |
| しゅんえい | 【俊英】 | |
| しゅんかい | 【悛改】 | |
| しゅんかく | 【悛革】 | |
| しゅんかん | 【悛換】 | |
| しゅんかん | 【春寒】 | |
| しゅんかん | 【瞬間】 | |
| しゅんきょ | 【峻拒】 | |
| しゅんぎく | 【春菊】 | |
| しゅんけい | 【春景】 | |
| しゅんけつ | 【俊傑】 | |
| しゅんけん | 【峻嶮】 | |
| しゅんけん | 【峻険】 | |
| しゅんげつ | 【春月】 | |
| しゅんげん | 【峻厳】 | |
| しゅんこう | 【春光】 | |
| しゅんこう | 【春耕】 | |
| しゅんこう | 【春郊】 | |
| しゅんこう | 【竣功】 | |
| しゅんこう | 【竣工】 | |
| しゅんごう | 【俊豪】 | |
| しゅんさい | 【俊才】 | |
| しゅんさい | 【駿才】 | |
| しゅんさん | 【春蚕】 | |
| しゅんしょ | 【春初】 | |
| しゅんしょ | 【春曙】 | |
| しゅんしん | 【悛心】 | |
| しゅんしん | 【春信】 | |
| しゅんしん | 【春心】 | |
| しゅんじつ | 【旬日】 | |
| しゅんじつ | 【春日】 | |
| しゅんじん | 【春尽】 | |
| しゅんすい | 【春水】 | |
| しゅんせい | 【竣成】 | |
| しゅんせつ | 【春節】 | |
| しゅんせつ | 【春雪】 | |
| しゅんせつ | 【浚渫】 | |
| しゅんそう | 【春草】 | |
| しゅんそく | 【俊足】 | |
| しゅんそく | 【瞬息】 | |
| しゅんそく | 【駿足】 | |
| しゅんだん | 【春暖】 | |
| しゅんでい | 【春泥】 | |
| しゅんとう | 【春灯】 | |
| しゅんとう | 【春闘】 | |
| しゅんどう | 【蠢動】 | |
| しゅんぱつ | 【瞬発】 | |
| しゅんぱん | 【春帆】 | |
| しゅんびん | 【俊敏】 | |
| しゅんぶん | 【春分】 | |
| しゅんぷう | 【春風】 | |
| しゅんべつ | 【峻別】 | |
| しゅんぽん | 【春本】 | |
| しゅんみん | 【春眠】 | |
| しゅんよう | 【悛容】 | |
| しゅんよう | 【春容】 | |
| しゅんよう | 【春陽】 | |
| しゅんらい | 【春雷】 | |
| しゅんれい | 【峻嶺】 | |
| しゅんれつ | 【峻烈】 | |
| しょいあげ | 【しょい揚げ】 | |
| しょいあげ | 【背負揚】 | |
| しょいこむ | 【しょい込む】 | |
| しょいこむ | 【背負込む】 | |
| しょいなげ | 【しょい投げ】 | |
| しょいなげ | 【背負投】 | |
| しょうあい | 【性合い】 | |
| しょうあい | 【鍾愛】 | |
| しょうあく | 【掌握】 | |
| しょうあん | 【招按】 | |
| しょうあん | 【硝安】 | |
| しょういん | 【勝因】 | |
| しょういん | 【小引】 | |
| しょういん | 【小飲】 | |
| しょういん | 【承引】 | |
| しょういん | 【松韻】 | |
| しょういん | 【証印】 | |
| しょううん | 【勝運】 | |
| しょうえい | 【照映】 | |
| しょうえい | 【障翳】 | |
| しょうえき | 【漿液】 | |
| しょうえん | 【小宴】 | |
| しょうえん | 【庄園】 | |
| しょうえん | 【招宴】 | |
| しょうえん | 【消炎】 | |
| しょうえん | 【硝煙】 | |
| しょうえん | 【荘園】 | |
| しょうおう | 【照応】 | |
| しょうおん | 【消音】 | |
| しょうかい | 【哨戒】 | |
| しょうかい | 【商会】 | |
| しょうかい | 【性戒】 | |
| しょうかい | 【照会】 | |
| しょうかい | 【紹介】 | |
| しょうかい | 【詳解】 | |
| しょうかき | 【小火器】 | |
| しょうかく | 【昇格】 | |
| しょうかち | 【消渇】 | |
| しょうかぶ | 【正株】 | |
| しょうかん | 【償還】 | |
| しょうかん | 【召喚】 | |
| しょうかん | 【召還】 | |
| しょうかん | 【商館】 | |
| しょうかん | 【将官】 | |
| しょうかん | 【小官】 | |
| しょうかん | 【小寒】 | |
| しょうかん | 【小閑】 | |
| しょうかん | 【少閑】 | |
| しょうかん | 【消閑】 | |
| しょうがい | 【傷害】 | |
| しょうがい | 【渉外】 | |
| しょうがい | 【生害】 | |
| しょうがい | 【生涯】 | |
| しょうがい | 【障害】 | |
| しょうがい | 【障碍】 | |
| しょうがい | 【障礙】 | |
| しょうがく | 【商学】 | |
| しょうがく | 【奨学】 | |
| しょうがく | 【小学】 | |
| しょうがく | 【小額】 | |
| しょうがく | 【少額】 | |
| しょうがく | 【正覚】 | |
| しょうがつ | 【正月】 | |
| しょうがん | 【賞玩】 | |
| しょうがん | 【賞翫】 | |
| しょうきち | 【小吉】 | |
| しょうきぼ | 【小規模】 | |
| しょうきょ | 【消去】 | |
| しょうきん | 【償金】 | |
| しょうきん | 【小禽】 | |
| しょうきん | 【正金】 | |
| しょうきん | 【賞金】 | |
| しょうぐん | 【将軍】 | |
| しょうぐん | 【晶群】 | |
| しょうけい | 【勝景】 | |
| しょうけい | 【小径】 | |
| しょうけい | 【小憩】 | |
| しょうけい | 【小景】 | |
| しょうけい | 【小計】 | |
| しょうけい | 【小逕】 | |
| しょうけい | 【少憩】 | |
| しょうけい | 【悄兮】 | |
| しょうけい | 【憧憬】 | |
| しょうけい | 【承継】 | |
| しょうけい | 【捷径】 | |
| しょうけい | 【松径】 | |
| しょうけい | 【象形】 | |
| しょうけつ | 【猖獗】 | |
| しょうけん | 【召見】 | |
| しょうけん | 【商権】 | |
| しょうけん | 【正絹】 | |
| しょうけん | 【証券】 | |
| しょうげき | 【小隙】 | |
| しょうげき | 【笑劇】 | |
| しょうげき | 【衝撃】 | |
| しょうげん | 【証言】 | |
| しょうこう | 【召幸】 | |
| しょうこう | 【商工】 | |
| しょうこう | 【商港】 | |
| しょうこう | 【商高】 | |
| しょうこう | 【将校】 | |
| しょうこう | 【小康】 | |
| しょうこう | 【小稿】 | |
| しょうこう | 【昇汞】 | |
| しょうこう | 【昇降】 | |
| しょうこう | 【昭光】 | |
| しょうこう | 【消光】 | |
| しょうこう | 【消耗】 | |
| しょうこう | 【焼香】 | |
| しょうこう | 【照校】 | |
| しょうこう | 【症候】 | |
| しょうこう | 【韶光】 | |
| しょうこく | 【小国】 | |
| しょうこく | 【生国】 | |
| しょうこり | 【性懲り】 | |
| しょうこん | 【傷痕】 | |
| しょうこん | 【商魂】 | |
| しょうこん | 【招魂】 | |
| しょうごう | 【商号】 | |
| しょうごう | 【照合】 | |
| しょうごう | 【称号】 | |
| しょうごん | 【荘厳】 | |
| しょうさい | 【商才】 | |
| しょうさい | 【小才】 | |
| しょうさい | 【詳細】 | |
| しょうさく | 【小策】 | |
| しょうさつ | 【小冊】 | |
| しょうさつ | 【笑殺】 | |
| しょうさつ | 【蕭殺】 | |
| しょうさん | 【勝算】 | |
| しょうさん | 【少産】 | |
| しょうさん | 【消散】 | |
| しょうさん | 【硝酸】 | |
| しょうさん | 【称讃】 | |
| しょうさん | 【称賛】 | |
| しょうさん | 【賞讃】 | |
| しょうさん | 【賞賛】 | |
| しょうざん | 【悚慙】 | |
| しょうしつ | 【消失】 | |
| しょうしつ | 【焼失】 | |
| しょうしゃ | 【傷者】 | |
| しょうしゃ | 【勝者】 | |
| しょうしゃ | 【哨舎】 | |
| しょうしゃ | 【商社】 | |
| しょうしゃ | 【小社】 | |
| しょうしゃ | 【廠舎】 | |
| しょうしゃ | 【瀟洒】 | |
| しょうしゃ | 【瀟灑】 | |
| しょうしゃ | 【照射】 | |
| しょうしょ | 【召書】 | |
| しょうしょ | 【小暑】 | |
| しょうしょ | 【少照】 | |
| しょうしょ | 【尚書】 | |
| しょうしょ | 【消暑】 | |
| しょうしょ | 【証書】 | |
| しょうしょ | 【詔書】 | |
| しょうしょ | 【銷暑】 | |
| しょうしん | 【傷心】 | |
| しょうしん | 【小心】 | |
| しょうしん | 【小身】 | |
| しょうしん | 【昇進】 | |
| しょうしん | 【正真】 | |
| しょうしん | 【焦心】 | |
| しょうしん | 【焼身】 | |
| しょうしん | 【衝心】 | |
| しょうじき | 【正直】 | |
| しょうじゃ | 【盛者】 | |
| しょうじゃ | 【精舎】 | |
| しょうじゃ | 【聖者】 | |
| しょうじゅ | 【聖衆】 | |
| しょうじょ | 【小序】 | |
| しょうじょ | 【少女】 | |
| しょうじょ | 【昇叙】 | |
| しょうじょ | 【詳叙】 | |
| しょうじょ | 【陞叙】 | |
| しょうじる | 【招じる】 | |
| しょうじる | 【生じる】 | |
| しょうじる | 【請じる】 | |
| しょうじん | 【小人】 | |
| しょうじん | 【樵人】 | |
| しょうじん | 【消尽】 | |
| しょうじん | 【焼尽】 | |
| しょうじん | 【精進】 | |
| しょうすい | 【将帥】 | |
| しょうすい | 【小水】 | |
| しょうすい | 【憔悴】 | |
| しょうすう | 【小数】 | |
| しょうすう | 【少数】 | |
| しょうする | 【抄する】 | |
| しょうする | 【称する】 | |
| しょうする | 【証する】 | |
| しょうする | 【誦する】 | |
| しょうする | 【賞する】 | |
| しょうする | 【鈔する】 | |
| しょうする | 【頌する】 | |
| しょうずい | 【祥瑞】 | |
| しょうずる | 【招ずる】 | |
| しょうずる | 【生ずる】 | |
| しょうずる | 【請ずる】 | |
| しょうせい | 【勝勢】 | |
| しょうせい | 【将星】 | |
| しょうせい | 【小成】 | |
| しょうせい | 【小生】 | |
| しょうせい | 【招請】 | |
| しょうせい | 【焼成】 | |
| しょうせい | 【照星】 | |
| しょうせい | 【笑声】 | |
| しょうせい | 【鐘声】 | |
| しょうせき | 【硝石】 | |
| しょうせき | 【証跡】 | |
| しょうせつ | 【小節】 | |
| しょうせつ | 【小説】 | |
| しょうせつ | 【小雪】 | |
| しょうせつ | 【悄切】 | |
| しょうせつ | 【章節】 | |
| しょうせつ | 【詳説】 | |
| しょうせん | 【商戦】 | |
| しょうせん | 【商船】 | |
| しょうせん | 【省線】 | |
| しょうぜつ | 【勝絶】 | |
| しょうぜん | 【小善】 | |
| しょうぜん | 【悄然】 | |
| しょうぜん | 【悚然】 | |
| しょうぜん | 【承前】 | |
| しょうぜん | 【竦然】 | |
| しょうぜん | 【蕭然】 | |
| しょうそう | 【少壮】 | |
| しょうそう | 【尚早】 | |
| しょうそう | 【悄愴】 | |
| しょうそう | 【焦燥】 | |
| しょうそう | 【焦躁】 | |
| しょうそく | 【悚息】 | |
| しょうそく | 【消息】 | |
| しょうそつ | 【将卒】 | |
| しょうそん | 【焼損】 | |
| しょうぞう | 【肖像】 | |
| しょうぞく | 【装束】 | |
| しょうたい | 【召対】 | |
| しょうたい | 【召對】 | |
| しょうたい | 【小腿】 | |
| しょうたい | 【小隊】 | |
| しょうたい | 【招待】 | |
| しょうたい | 【正体】 | |
| しょうたく | 【妾宅】 | |
| しょうたく | 【小宅】 | |
| しょうたく | 【沼沢】 | |
| しょうたん | 【小胆】 | |
| しょうたん | 【称嘆】 | |
| しょうたん | 【賞嘆】 | |
| しょうたん | 【賞歎】 | |
| しょうだい | 【商大】 | |
| しょうだい | 【昭代】 | |
| しょうだく | 【承諾】 | |
| しょうだん | 【商談】 | |
| しょうだん | 【昇段】 | |
| しょうちん | 【悄沈】 | |
| しょうちん | 【消沈】 | |
| しょうちん | 【銷沈】 | |
| しょうつき | 【祥月】 | |
| しょうてい | 【小弟】 | |
| しょうてい | 【少弟】 | |
| しょうてい | 【掌底】 | |
| しょうてき | 【小敵】 | |
| しょうてき | 【悚惕】 | |
| しょうてん | 【召天】 | |
| しょうてん | 【商店】 | |
| しょうてん | 【小店】 | |
| しょうてん | 【小篆】 | |
| しょうてん | 【昇天】 | |
| しょうてん | 【焦点】 | |
| しょうてん | 【衝天】 | |
| しょうでん | 【召電】 | |
| しょうでん | 【小伝】 | |
| しょうでん | 【招電】 | |
| しょうでん | 【昇殿】 | |
| しょうでん | 【詳伝】 | |
| しょうとう | 【小党】 | |
| しょうとう | 【小刀】 | |
| しょうとう | 【松濤】 | |
| しょうとう | 【檣頭】 | |
| しょうとう | 【消灯】 | |
| しょうとく | 【生得】 | |
| しょうとく | 【頌徳】 | |
| しょうとつ | 【衝突】 | |
| しょうどう | 【唱導】 | |
| しょうどう | 【唱道】 | |
| しょうどう | 【聳動】 | |
| しょうどう | 【衝動】 | |
| しょうどく | 【消毒】 | |
| しょうどん | 【焼鈍】 | |
| しょうなん | 【小難】 | |
| しょうにん | 【上人】 | |
| しょうにん | 【商人】 | |
| しょうにん | 【承認】 | |
| しょうにん | 【昇任】 | |
| しょうにん | 【聖人】 | |
| しょうにん | 【証人】 | |
| しょうにん | 【陞任】 | |
| しょうねつ | 【焦熱】 | |
| しょうねん | 【少年】 | |
| しょうねん | 【正念】 | |
| しょうねん | 【生年】 | |
| しょうのう | 【小脳】 | |
| しょうのう | 【小農】 | |
| しょうのう | 【樟脳】 | |
| しょうのう | 【笑納】 | |
| しょうはい | 【勝敗】 | |
| しょうはい | 【賞杯】 | |
| しょうはい | 【賞牌】 | |
| しょうはい | 【賞盃】 | |
| しょうはく | 【松柏】 | |
| しょうはく | 【衝迫】 | |
| しょうはつ | 【召発】 | |
| しょうはつ | 【召發】 | |
| しょうばい | 【商売】 | |
| しょうばつ | 【賞罰】 | |
| しょうばん | 【相伴】 | |
| しょうひつ | 【省筆】 | |
| しょうひん | 【商品】 | |
| しょうひん | 【小品】 | |
| しょうひん | 【賞品】 | |
| しょうふう | 【松風】 | |
| しょうふう | 【正風】 | |
| しょうふう | 【蕉風】 | |
| しょうふく | 【妾腹】 | |
| しょうふく | 【懾伏】 | |
| しょうふく | 【承伏】 | |
| しょうふく | 【承服】 | |
| しょうふだ | 【正札】 | |
| しょうぶん | 【性分】 | |
| しょうへい | 【傷兵】 | |
| しょうへい | 【哨兵】 | |
| しょうへい | 【将兵】 | |
| しょうへい | 【招聘】 | |
| しょうへき | 【召辟】 | |
| しょうへき | 【牆壁】 | |
| しょうへき | 【障壁】 | |
| しょうへん | 【小変】 | |
| しょうへん | 【小片】 | |
| しょうへん | 【小篇】 | |
| しょうへん | 【小編】 | |
| しょうへん | 【掌篇】 | |
| しょうへん | 【掌編】 | |
| しょうべつ | 【小別】 | |
| しょうべん | 【小便】 | |
| しょうほう | 【勝報】 | |
| しょうほう | 【商法】 | |
| しょうほう | 【捷報】 | |
| しょうほう | 【詳報】 | |
| しょうほん | 【抄本】 | |
| しょうほん | 【正本】 | |
| しょうほん | 【証本】 | |
| しょうぼう | 【正法】 | |
| しょうぼう | 【消防】 | |
| しょうぼう | 【焼亡】 | |
| しょうまん | 【小満】 | |
| しょうみつ | 【詳密】 | |
| しょうめい | 【正銘】 | |
| しょうめい | 【照明】 | |
| しょうめい | 【証明】 | |
| しょうめつ | 【消滅】 | |
| しょうめつ | 【生滅】 | |
| しょうめん | 【正面】 | |
| しょうもつ | 【抄物】 | |
| しょうもん | 【召問】 | |
| しょうもん | 【声聞】 | |
| しょうもん | 【掌紋】 | |
| しょうもん | 【蕉門】 | |
| しょうもん | 【証文】 | |
| しょうやく | 【抄訳】 | |
| しょうやく | 【生薬】 | |
| しょうやく | 【硝薬】 | |
| しょうよう | 【商用】 | |
| しょうよう | 【小用】 | |
| しょうよう | 【従容】 | |
| しょうよう | 【慫慂】 | |
| しょうよう | 【称揚】 | |
| しょうよう | 【賞揚】 | |
| しょうよう | 【逍遥】 | |
| しょうよく | 【小欲】 | |
| しょうよく | 【少欲】 | |
| しょうらい | 【将来】 | |
| しょうらい | 【性來】 | |
| しょうらい | 【性来】 | |
| しょうらい | 【招来】 | |
| しょうらい | 【松籟】 | |
| しょうらい | 【請来】 | |
| しょうらん | 【照覧】 | |
| しょうらん | 【笑覧】 | |
| しょうりつ | 【勝率】 | |
| しょうりつ | 【悚慄】 | |
| しょうりつ | 【悚栗】 | |
| しょうりつ | 【聳立】 | |
| しょうりょ | 【焦慮】 | |
| しょうるい | 【生類】 | |
| しょうれい | 【奨励】 | |
| しょうれい | 【症例】 | |
| しょうれい | 【瘴癘】 | |
| しょうれい | 【省令】 | |
| しょうろく | 【抄録】 | |
| しょうろく | 【詳録】 | |
| しょうろん | 【小論】 | |
| しょうろん | 【詳論】 | |
| しょうわる | 【性悪】 | |
| しょがかり | 【諸掛かり】 | |
| しょがかり | 【諸掛り】 | |
| しょきゅう | 【初級】 | |
| しょぎょう | 【所業】 | |
| しょぎょう | 【所行】 | |
| しょぎょう | 【諸行】 | |
| しょくあん | 【職安】 | |
| しょくいき | 【職域】 | |
| しょくいく | 【職育】 | |
| しょくいく | 【食育】 | |
| しょくいん | 【職印】 | |
| しょくいん | 【職員】 | |
| しょくえん | 【食塩】 | |
| しょくおや | 【職親】 | |
| しょくかい | 【職階】 | |
| しょくかく | 【触覚】 | |
| しょくかく | 【触角】 | |
| しょくかく | 【食客】 | |
| しょくかん | 【触感】 | |
| しょくかん | 【食間】 | |
| しょくがい | 【蝕害】 | |
| しょくがい | 【食害】 | |
| しょくきん | 【食禁】 | |
| しょくけん | 【職権】 | |
| しょくけん | 【食券】 | |
| しょくげん | 【食言】 | |
| しょくこう | 【燭光】 | |
| しょくこう | 【職工】 | |
| しょくさい | 【植栽】 | |
| しょくさん | 【殖産】 | |
| しょくざい | 【殖財】 | |
| しょくざい | 【贖罪】 | |
| しょくざい | 【食材】 | |
| しょくしゅ | 【職種】 | |
| しょくしゅ | 【触手】 | |
| しょくしん | 【触診】 | |
| しょくじゅ | 【植樹】 | |
| しょくじょ | 【織女】 | |
| しょくじん | 【蝕甚】 | |
| しょくじん | 【食尽】 | |
| しょくする | 【嘱する】 | |
| しょくする | 【属する】 | |
| しょくする | 【蝕する】 | |
| しょくする | 【食する】 | |
| しょくせい | 【植生】 | |
| しょくせい | 【職制】 | |
| しょくせい | 【食性】 | |
| しょくせい | 【食青】 | |
| しょくせき | 【職責】 | |
| しょくぜん | 【食前】 | |
| しょくぜん | 【食膳】 | |
| しょくそう | 【飾粧】 | |
| しょくたく | 【嘱託】 | |
| しょくたく | 【食卓】 | |
| しょくだい | 【燭台】 | |
| しょくつう | 【食通】 | |
| しょくてん | 【触点】 | |
| しょくどう | 【食堂】 | |
| しょくどう | 【食道】 | |
| しょくにく | 【食肉】 | |
| しょくにん | 【職人】 | |
| しょくのう | 【職能】 | |
| しょくはつ | 【触発】 | |
| しょくばい | 【触媒】 | |
| しょくひん | 【食品】 | |
| しょくぶつ | 【植物】 | |
| しょくぶつ | 【食物】 | |
| しょくぶん | 【職分】 | |
| しょくぶん | 【触分】 | |
| しょくぶん | 【食分】 | |
| しょくへん | 【食偏】 | |
| しょくべに | 【食紅】 | |
| しょくほう | 【触法】 | |
| しょくぼう | 【嘱望】 | |
| しょくぼう | 【属望】 | |
| しょくみん | 【植民】 | |
| しょくみん | 【殖民】 | |
| しょくめい | 【職名】 | |
| しょくもう | 【植毛】 | |
| しょくもく | 【嘱目】 | |
| しょくもく | 【属目】 | |
| しょくもく | 【触目】 | |
| しょくゆう | 【食邑】 | |
| しょくよう | 【食用】 | |
| しょくよう | 【食養】 | |
| しょくよく | 【食慾】 | |
| しょくよく | 【食欲】 | |
| しょくらい | 【触雷】 | |
| しょくりん | 【植林】 | |
| しょくれき | 【職歴】 | |
| しょくろく | 【食禄】 | |
| しょげこむ | 【しょげ込む】 | |
| しょげこむ | 【悄気込む】 | |
| しょさごと | 【所作事】 | |
| しょしだい | 【所司代】 | |
| しょしゅう | 【初秋】 | |
| しょしゅう | 【所収】 | |
| しょしゅう | 【諸宗】 | |
| しょしゅつ | 【初出】 | |
| しょしゅつ | 【庶出】 | |
| しょしゅつ | 【所出】 | |
| しょしゅん | 【初春】 | |
| しょしょう | 【所掌】 | |
| しょしょう | 【書証】 | |
| しょしょう | 【諸将】 | |
| しょしょく | 【曙色】 | |
| しょじゃく | 【書籍】 | |
| しょじゅつ | 【所述】 | |
| しょじゅん | 【初旬】 | |
| しょじょう | 【書状】 | |
| しょじょう | 【諸嬢】 | |
| しょちゅう | 【暑中】 | |
| しょちゅう | 【書中】 | |
| しょちょう | 【初潮】 | |
| しょちょう | 【所長】 | |
| しょちょう | 【署長】 | |
| しょっかん | 【食感】 | |
| しょっきり | 【初切】 | |
| しょっつる | 【塩汁】 | |
| しょってる | 【しょってる】 | |
| しょっぱい | 【しょっぱい】 | |
| しょっぱな | 【初っ端】 | |
| しょっぱな | 【初端】 | |
| しょっぴく | 【しょっぴく】 | |
| しょづくえ | 【書机】 | |
| しょひょう | 【書評】 | |
| しょびょう | 【諸病】 | |
| しょぼつく | 【しょぼつく】 | |
| しょぼんと | 【しょぼんと】 | |
| しょりゅう | 【諸流】 | |
| しょりょう | 【初涼】 | |
| しょりょう | 【庶流】 | |
| しょりょう | 【所領】 | |
| しょんぼり | 【しょんぼり】 | |
| しらがひげ | 【白髪髭】 | |
| しらしめゆ | 【白絞め油】 | |
| しらしめゆ | 【白絞油】 | |
| しらずがお | 【知らず顔】 | |
| しらべのお | 【調べの緒】 | |
| しらべもの | 【調べ物】 | |
| しらべもの | 【調物】 | |
| しらまゆみ | 【白真弓】 | |
| しらんかお | 【知らん顔】 | |
| しらんぷり | 【知らん振り】 | |
| しりあがり | 【尻上がり】 | |
| しりあがり | 【尻上り】 | |
| しりからげ | 【尻からげ】 | |
| しりからげ | 【尻紮】 | |
| しりこだま | 【尻子玉】 | |
| しりさがり | 【尻下がり】 | |
| しりさがり | 【尻下り】 | |
| しりすぼみ | 【尻すぼみ】 | |
| しりすぼみ | 【尻窄み】 | |
| しりぞける | 【斥ける】 | |
| しりぞける | 【退ける】 | |
| しりっぺた | 【尻っぺた】 | |
| しりぬぐい | 【尻拭い】 | |
| しるべがお | 【導顔】 | |
| しれわたる | 【知れ渡る】 | |
| しろがすり | 【白がすり】 | |
| しろがすり | 【白絣】 | |
| しろがすり | 【白飛白】 | |
| しろがらす | 【白烏】 | |
| しろくばん | 【四六判】 | |
| しろころし | 【白殺し】 | |
| しろざとう | 【白砂糖】 | |
| しろっぽい | 【白っぽい】 | |
| しろなまず | 【白なまず】 | |
| しろなまず | 【白癜】 | |
| しろねずみ | 【白鼠】 | |
| しわくちゃ | 【皺くちゃ】 | |
| しわのばし | 【しわ伸ばし】 | |
| しわのばし | 【皺伸ばし】 | |
| しわんぼう | 【吝ん坊】 | |
| しんきげん | 【新紀元】 | |
| しんきじく | 【新機軸】 | |
| しんきゅう | 【新旧】 | |
| しんきゅう | 【進級】 | |
| しんきゅう | 【鍼灸】 | |
| しんきょう | 【信教】 | |
| しんきょう | 【心境】 | |
| しんきょう | 【心怯】 | |
| しんきょう | 【心胸】 | |
| しんきょう | 【心鏡】 | |
| しんきょう | 【心驚】 | |
| しんきょう | 【新境】 | |
| しんきょう | 【新教】 | |
| しんきょう | 【神橋】 | |
| しんきょう | 【神鏡】 | |
| しんきょう | 【進境】 | |
| しんきょく | 【心曲】 | |
| しんきょく | 【新曲】 | |
| しんきろう | 【蜃気楼】 | |
| しんぎたい | 【心技体】 | |
| しんさよく | 【新左翼】 | |
| しんしゃく | 【斟酌】 | |
| しんしゃく | 【新釈】 | |
| しんしゅう | 【新修】 | |
| しんしゅう | 【新州】 | |
| しんしゅう | 【新秋】 | |
| しんしゅう | 【深秋】 | |
| しんしゅう | 【真宗】 | |
| しんしゅう | 【神州】 | |
| しんしゅく | 【伸縮】 | |
| しんしゅく | 【心宿】 | |
| しんしゅつ | 【侵出】 | |
| しんしゅつ | 【新出】 | |
| しんしゅつ | 【浸出】 | |
| しんしゅつ | 【滲出】 | |
| しんしゅつ | 【進出】 | |
| しんしゅん | 【新春】 | |
| しんしょう | 【心匠】 | |
| しんしょう | 【心焦】 | |
| しんしょう | 【心証】 | |
| しんしょう | 【心象】 | |
| しんしょう | 【真症】 | |
| しんしょう | 【紳商】 | |
| しんしょう | 【身上】 | |
| しんしょう | 【辛勝】 | |
| しんしょう | 【進捗】 | |
| しんしょく | 【侵蝕】 | |
| しんしょく | 【侵食】 | |
| しんしょく | 【寝食】 | |
| しんしょく | 【浸蝕】 | |
| しんしょく | 【浸食】 | |
| しんしょく | 【神職】 | |
| しんしょく | 【神色】 | |
| しんじいけ | 【心字池】 | |
| しんじたい | 【新字体】 | |
| しんじゅう | 【心中】 | |
| しんじゅう | 【臣従】 | |
| しんじゅつ | 【心術】 | |
| しんじゅつ | 【針術】 | |
| しんじゅつ | 【鍼術】 | |
| しんじゅん | 【浸潤】 | |
| しんじょう | 【信条】 | |
| しんじょう | 【心情】 | |
| しんじょう | 【心状】 | |
| しんじょう | 【真情】 | |
| しんじょう | 【進上】 | |
| しんせかい | 【新世界】 | |
| しんぜんび | 【真善美】 | |
| しんちしき | 【新知識】 | |
| しんちゃく | 【新着】 | |
| しんちゅう | 【新注】 | |
| しんちゅう | 【新註】 | |
| しんちゅう | 【真鍮】 | |
| しんちゅう | 【進駐】 | |
| しんちょう | 【伸張】 | |
| しんちょう | 【伸長】 | |
| しんちょう | 【心腸】 | |
| しんちょう | 【慎重】 | |
| しんちょう | 【新調】 | |
| しんちょう | 【深長】 | |
| しんちょう | 【清朝】 | |
| しんちょう | 【身長】 | |
| しんてんち | 【新天地】 | |
| しんでんず | 【心電図】 | |
| しんにゅう | 【之繞】 | |
| しんにゅう | 【侵入】 | |
| しんにゅう | 【新入】 | |
| しんにゅう | 【浸入】 | |
| しんにゅう | 【進入】 | |
| しんばしら | 【心柱】 | |
| しんばしら | 【真柱】 | |
| しんぴょう | 【信憑】 | |
| しんふぜん | 【心不全】 | |
| しんぼとけ | 【新仏】 | |
| しんみょう | 【神妙】 | |
| しんみょう | 【身命】 | |
| しんりゃく | 【侵掠】 | |
| しんりゃく | 【侵略】 | |
| しんりゅう | 【新柳】 | |
| しんりょう | 【新涼】 | |
| しんりょう | 【神領】 | |
| しんりょう | 【診療】 | |
| しんりょく | 【心力】 | |
| しんりょく | 【新緑】 | |
| しんりょく | 【深緑】 |

コメント