5文字の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| おいあげる | 【追い上げる】 | |
| おいえげい | 【御家芸】 | |
| おいおとす | 【追い落とす】 | |
| おいかえす | 【追い返す】 | |
| おいかける | 【追いかける】 | |
| おいかける | 【追い掛ける】 | |
| おいしげる | 【生い茂る】 | |
| おいすがる | 【追い縋る】 | |
| おいそれと | 【おいそれと】 | |
| おいたてる | 【追い立てる】 | |
| おいちらす | 【追い散らす】 | |
| おいつかう | 【追い使う】 | |
| おいのはる | 【老いの春】 | |
| おいはらう | 【追い払う】 | |
| おいばらい | 【追い払い】 | |
| おいぼれる | 【老い耄れる】 | |
| おいまくる | 【追い捲る】 | |
| おいまわす | 【追い回す】 | |
| おいみどり | 【老緑】 | |
| おうきゅう | 【応急】 | |
| おうきゅう | 【王宮】 | |
| おうぎょく | 【黄玉】 | |
| おうしゅう | 【応酬】 | |
| おうしゅう | 【押収】 | |
| おうしゅう | 【欧州】 | |
| おうしょう | 【応召】 | |
| おうしょう | 【応鐘】 | |
| おうしょう | 【王将】 | |
| おうしょう | 【鞅掌】 | |
| おうしょく | 【黄色】 | |
| おうじゅく | 【黄熟】 | |
| おうじょう | 【往生】 | |
| おうじょう | 【王城】 | |
| おうちゃく | 【横着】 | |
| おうちょう | 【王朝】 | |
| おうどいろ | 【黄土色】 | |
| おうりょう | 【横領】 | |
| おうれんず | 【凹レンズ】 | |
| おえらがた | 【お偉方】 | |
| おおあたま | 【大頭】 | |
| おおあたり | 【大当たり】 | |
| おおあわて | 【大慌て】 | |
| おおいそぎ | 【大急ぎ】 | |
| おおいなる | 【大いなる】 | |
| おおいばり | 【大威張り】 | |
| おおうつし | 【大写し】 | |
| おおおうぎ | 【大扇】 | |
| おおがかり | 【大掛かり】 | |
| おおぎょう | 【大仰】 | |
| おおごしょ | 【大御所】 | |
| おおさわぎ | 【大騒ぎ】 | |
| おおざっぱ | 【大ざっぱ】 | |
| おおざっぱ | 【大雑把】 | |
| おおじしん | 【大地震】 | |
| おおじだい | 【大時代】 | |
| おおずもう | 【大相撲】 | |
| おおそうじ | 【大掃除】 | |
| おおたたき | 【大叩き】 | |
| おおだいこ | 【大太鼓】 | |
| おおだんな | 【大旦那】 | |
| おおっぴら | 【大っぴら】 | |
| おおつづみ | 【大鼓】 | |
| おおづかみ | 【大掴み】 | |
| おおどうぐ | 【大道具】 | |
| おおどおり | 【大通り】 | |
| おおどころ | 【大所】 | |
| おおはらい | 【大祓】 | |
| おおひろま | 【大広間】 | |
| おおびたい | 【大額】 | |
| おおぶたい | 【大舞台】 | |
| おおまじめ | 【大真面目】 | |
| おおまわり | 【大回り】 | |
| おおみそか | 【大晦日】 | |
| おおみだし | 【大見出し】 | |
| おおむかし | 【大昔】 | |
| おおむこう | 【大向こう】 | |
| おおめだま | 【大目玉】 | |
| おおめつけ | 【大目付】 | |
| おおやいし | 【大谷石】 | |
| おおわらい | 【大笑い】 | |
| おおわらわ | 【大童】 | |
| おかあさん | 【お母さん】 | |
| おかげさま | 【御陰様】 | |
| おかっぴき | 【岡っ引き】 | |
| おかばしょ | 【岡場所】 | |
| おかみさん | 【お上さん】 | |
| おかんむり | 【お冠】 | |
| おきあがる | 【起き上がる】 | |
| おきかえる | 【置き換える】 | |
| おきぐすり | 【置き薬】 | |
| おきぐすり | 【置薬】 | |
| おきごたつ | 【置き炬燵】 | |
| おきてがみ | 【置き手紙】 | |
| おきどけい | 【置き時計】 | |
| おきどころ | 【置き所】 | |
| おきなかし | 【沖仲仕】 | |
| おきなぐさ | 【翁草】 | |
| おきにいり | 【お気に入り】 | |
| おきまして | 【於きまして】 | |
| おきみやげ | 【置き土産】 | |
| おくじょう | 【屋上】 | |
| おくちょう | 【億兆】 | |
| おくのいん | 【奥の院】 | |
| おくびょう | 【臆病】 | |
| おくふかい | 【奥深い】 | |
| おくふたえ | 【奥二重】 | |
| おくゆるし | 【奥許し】 | |
| おくらいり | 【お蔵入り】 | |
| おくらせる | 【後らせる】 | |
| おくらせる | 【遅らせる】 | |
| おくりがな | 【送り仮名】 | |
| おくりこむ | 【送り込む】 | |
| おくりだす | 【送り出す】 | |
| おくりもの | 【贈り物】 | |
| おくればせ | 【後れ馳せ】 | |
| おくればせ | 【遅れ馳せ】 | |
| おぐらあん | 【小倉餡】 | |
| おこしやす | 【御越しやす】 | |
| おこらせる | 【怒らせる】 | |
| おさえこみ | 【抑え込み】 | |
| おさえこみ | 【押さえ込み】 | |
| おさきぼう | 【お先棒】 | |
| おさげがみ | 【御下げ髪】 | |
| おさだまり | 【お定まり】 | |
| おさながお | 【幼顔】 | |
| おさめがお | 【納め顔】 | |
| おさわがせ | 【御騒がせ】 | |
| おさんどん | 【おさんどん】 | |
| おしえがお | 【教え顔】 | |
| おしえこむ | 【教え込む】 | |
| おしかえす | 【押し返す】 | |
| おしかくす | 【押し隠す】 | |
| おしかける | 【押しかける】 | |
| おしかける | 【押し掛ける】 | |
| おしこめる | 【押し込める】 | |
| おしころす | 【圧し殺す】 | |
| おしころす | 【押し殺す】 | |
| おしせまる | 【押し迫る】 | |
| おしたてる | 【押し立てる】 | |
| おしだまる | 【押し黙る】 | |
| おしつける | 【押し付ける】 | |
| おしつぶす | 【押し潰す】 | |
| おしつまる | 【押し詰まる】 | |
| おしつめる | 【押し詰める】 | |
| おしとおす | 【押し通す】 | |
| おしなべて | 【押し並べて】 | |
| おしのける | 【押し退ける】 | |
| おしはかる | 【推し測る】 | |
| おしはかる | 【推し量る】 | |
| おしぼたん | 【押しボタン】 | |
| おしまくる | 【押し捲る】 | |
| おしみない | 【惜しみない】 | |
| おしゃぶり | 【おしゃぶり】 | |
| おしゃべり | 【お喋り】 | |
| おしよせる | 【押し寄せる】 | |
| おしわける | 【押し分ける】 | |
| おじいさん | 【お爺さん】 | |
| おじいさん | 【お祖父さん】 | |
| おじぎそう | 【御辞儀草】 | |
| おじけだつ | 【怖気立つ】 | |
| おじけづく | 【怖じ気づく】 | |
| おじけづく | 【怖じ気付く】 | |
| おじゅけん | 【お受験】 | |
| おじょうず | 【お上手】 | |
| おすそわけ | 【お裾分け】 | |
| おすみつき | 【お墨付き】 | |
| おせっかい | 【お節介】 | |
| おせわさま | 【御世話様】 | |
| おぜんだて | 【御膳立て】 | |
| おそうまれ | 【遅生まれ】 | |
| おそくとも | 【遅くとも】 | |
| おそくまで | 【遅くまで】 | |
| おそざくら | 【遅桜】 | |
| おそしさま | 【御祖師様】 | |
| おそなわる | 【遅なわる】 | |
| おそるべき | 【恐るべき】 | |
| おそれいる | 【恐れ入る】 | |
| おそれいる | 【畏れ入る】 | |
| おそろしい | 【恐ろしい】 | |
| おそわれる | 【魘われる】 | |
| おぞましい | 【悍ましい】 | |
| おたちあい | 【お立ち会い】 | |
| おたびしょ | 【御旅所】 | |
| おためがお | 【御為顔】 | |
| おだいもく | 【御題目】 | |
| おちくぼむ | 【落ち窪む】 | |
| おちこぼれ | 【落ち零れ】 | |
| おちつばき | 【落ち椿】 | |
| おちのびる | 【落ち延びる】 | |
| おちぶれる | 【落ちぶれる】 | |
| おちぶれる | 【落魄れる】 | |
| おちぶれる | 【零落れる】 | |
| おちむしゃ | 【落ち武者】 | |
| おちゃうけ | 【お茶請け】 | |
| おちゃのこ | 【お茶の子】 | |
| おちゅうど | 【落人】 | |
| おちょくる | 【おちょくる】 | |
| おっかない | 【おっかない】 | |
| おっこちる | 【落っこちる】 | |
| おっしゃる | 【仰る】 | |
| おっしゃる | 【仰有る】 | |
| おっつける | 【追っ付ける】 | |
| おっとせい | 【膃肭臍】 | |
| おてあらい | 【御手洗い】 | |
| おてのすじ | 【お手の筋】 | |
| おてのもの | 【お手の物】 | |
| おてらさま | 【御寺様】 | |
| おとうさん | 【お父さん】 | |
| おとこおや | 【男親】 | |
| おとこぐさ | 【男草】 | |
| おとこざか | 【男坂】 | |
| おとこずき | 【男好き】 | |
| おとこだて | 【男伊達】 | |
| おとこづき | 【乙子月】 | |
| おとこなき | 【男泣き】 | |
| おとこのこ | 【男の子】 | |
| おとこばら | 【男腹】 | |
| おとこひざ | 【男膝】 | |
| おとこぶり | 【男振り】 | |
| おとこまえ | 【男前】 | |
| おとこまゆ | 【男眉】 | |
| おとしあな | 【落とし穴】 | |
| おとしがみ | 【落とし紙】 | |
| おとしこむ | 【落とし込む】 | |
| おとしざし | 【落とし差し】 | |
| おとしだね | 【落とし胤】 | |
| おとしだま | 【御年玉】 | |
| おとしぶた | 【落とし蓋】 | |
| おとしぶみ | 【落とし文】 | |
| おとしまえ | 【落とし前】 | |
| おとしめる | 【貶める】 | |
| おとしもの | 【落とし物】 | |
| おとずれる | 【訪れる】 | |
| おとながい | 【大人買い】 | |
| おとなしい | 【大人しい】 | |
| おとなしい | 【温和しい】 | |
| おとなびる | 【大人びる】 | |
| おとりさま | 【御酉様】 | |
| おとりよせ | 【お取り寄せ】 | |
| おとろえる | 【衰える】 | |
| おどりぐい | 【躍り食い】 | |
| おどりこむ | 【躍り込む】 | |
| おどりでる | 【躍り出る】 | |
| おどろかす | 【驚かす】 | |
| おどろがみ | 【棘髪】 | |
| おないどし | 【同い年】 | |
| おながどり | 【尾長鶏】 | |
| おなぐさみ | 【お慰み】 | |
| おなじくは | 【同じくは】 | |
| おにあざみ | 【鬼薊】 | |
| おにいさん | 【お兄さん】 | |
| おにがわら | 【鬼瓦】 | |
| おにごっこ | 【鬼ごっこ】 | |
| おにやらい | 【鬼遣らい】 | |
| おにわばん | 【御庭番】 | |
| おねえさん | 【お姉さん】 | |
| おのがじし | 【己がじし】 | |
| おのずから | 【自ずから】 | |
| おのれがお | 【己顔】 | |
| おはしょり | 【おはしょり】 | |
| おばあさん | 【お婆さん】 | |
| おばあさん | 【お祖母さん】 | |
| おばんさい | 【お番菜】 | |
| おばんさい | 【お飯菜】 | |
| おひいさま | 【御姫様】 | |
| おひきずり | 【お引き摺り】 | |
| おひざもと | 【御膝下】 | |
| おひざもと | 【御膝元】 | |
| おひとよし | 【お人好し】 | |
| おひなさま | 【御雛様】 | |
| おひゃくど | 【御百度】 | |
| おびいわい | 【帯祝い】 | |
| おびきだす | 【誘き出す】 | |
| おびやかす | 【脅かす】 | |
| おふくわけ | 【お福分け】 | |
| おふでさき | 【御筆先】 | |
| おぼえがき | 【覚え書き】 | |
| おぼえがき | 【覚書】 | |
| おぼしめし | 【思し召し】 | |
| おぼしめす | 【思し召す】 | |
| おぼめかす | 【おぼめかす】 | |
| おぼろこぶ | 【朧昆布】 | |
| おぼろづき | 【朧月】 | |
| おまちかね | 【お待ちかね】 | |
| おまちかね | 【お待ち兼ね】 | |
| おみおつけ | 【御味御汁】 | |
| おみずとり | 【御水取り】 | |
| おみなえし | 【女郎花】 | |
| おめしもの | 【御召し物】 | |
| おめでたい | 【おめでたい】 | |
| おめでとう | 【おめでとう】 | |
| おもいいれ | 【思い入れ】 | |
| おもいがお | 【思い顔】 | |
| おもいきや | 【思いきや】 | |
| おもいきり | 【思い切り】 | |
| おもいきる | 【思い切る】 | |
| おもいぐさ | 【思い草】 | |
| おもいこみ | 【思い込み】 | |
| おもいこむ | 【思い込む】 | |
| おもいしる | 【思い知る】 | |
| おもいたつ | 【思い立つ】 | |
| おもいだす | 【思い出す】 | |
| おもいつき | 【思いつき】 | |
| おもいつき | 【思い付き】 | |
| おもいつく | 【思いつく】 | |
| おもいつく | 【思い付く】 | |
| おもいなし | 【思い做し】 | |
| おもいもの | 【思い者】 | |
| おもいやり | 【思い遣り】 | |
| おもいやる | 【思い遣る】 | |
| おもうさま | 【思うさま】 | |
| おもうさま | 【思う様】 | |
| おもうつぼ | 【思う壺】 | |
| おもがわり | 【面変わり】 | |
| おもしろい | 【面白い】 | |
| おもしろみ | 【面白み】 | |
| おもだった | 【主立った】 | |
| おもだった | 【重立った】 | |
| おもてうら | 【表裏】 | |
| おもてえり | 【表衿】 | |
| おもてえり | 【表襟】 | |
| おもてかた | 【表方】 | |
| おもてがえ | 【表替え】 | |
| おもてがき | 【表書き】 | |
| おもてぐち | 【表口】 | |
| おもてさく | 【表作】 | |
| おもてざた | 【表沙汰】 | |
| おもてだつ | 【表立つ】 | |
| おもてにわ | 【表庭】 | |
| おもてむき | 【表向き】 | |
| おもてもん | 【表門】 | |
| おもはゆい | 【面映ゆい】 | |
| おもむろに | 【徐に】 | |
| おもやつれ | 【面窶れ】 | |
| おもわしい | 【思わしい】 | |
| おもわすれ | 【面忘れ】 | |
| おもんじる | 【重んじる】 | |
| おもんずる | 【重んずる】 | |
| おやおもい | 【親思い】 | |
| おやがかり | 【親がかり】 | |
| おやがかり | 【親掛かり】 | |
| おやがわり | 【親代わり】 | |
| おやくそく | 【御約束】 | |
| おやこづき | 【親子月】 | |
| おやごころ | 【親心】 | |
| おやしらず | 【親知らず】 | |
| おやばなれ | 【親離れ】 | |
| おやふこう | 【親不孝】 | |
| おやまさり | 【親優り】 | |
| おやまさり | 【親勝り】 | |
| おやゆずり | 【親譲り】 | |
| およがせる | 【泳がせる】 | |
| およびごし | 【及び腰】 | |
| およびたて | 【御呼び立て】 | |
| おりあしく | 【折悪しく】 | |
| おりいって | 【折り入って】 | |
| おりかえし | 【折り返し】 | |
| おりかえす | 【折り返す】 | |
| おりたたみ | 【折り畳み】 | |
| おりたたむ | 【折り畳む】 | |
| おりまげる | 【折り曲げる】 | |
| おるがねら | 【オルガネラ】 | |
| おれきれき | 【御歴歴】 | |
| おろしうり | 【卸売】 | |
| おろしうり | 【卸売り】 | |
| おろしがね | 【下ろし金】 | |
| おろしがね | 【卸し金】 | |
| おろしたて | 【下ろしたて】 | |
| おろしたて | 【下ろし立て】 | |
| おわします | 【在す】 | |
| おわします | 【御座します】 | |
| おんがえし | 【恩返し】 | |
| おんきゅう | 【恩仇】 | |
| おんきゅう | 【恩旧】 | |
| おんきゅう | 【恩給】 | |
| おんきゅう | 【恩舊】 | |
| おんきゅう | 【温灸】 | |
| おんきょう | 【音響】 | |
| おんぎせつ | 【音義説】 | |
| おんぎょく | 【音曲】 | |
| おんしゃく | 【恩借】 | |
| おんしゃく | 【恩錫】 | |
| おんしゅう | 【恩讎】 | |
| おんしゅう | 【恩讐】 | |
| おんしゅう | 【温習】 | |
| おんしょう | 【恩奨】 | |
| おんしょう | 【恩奬】 | |
| おんしょう | 【恩詔】 | |
| おんしょう | 【恩賞】 | |
| おんしょう | 【温床】 | |
| おんしょく | 【温色】 | |
| おんしょく | 【音色】 | |
| おんしらず | 【恩知らず】 | |
| おんじゅう | 【温柔】 | |
| おんじゅつ | 【恩恤】 | |
| おんじゅん | 【温順】 | |
| おんじょう | 【恩情】 | |
| おんじょう | 【温情】 | |
| おんぞうし | 【御曹司】 | |
| おんぞうし | 【御曹子】 | |
| おんだんか | 【温暖化】 | |
| おんちゅう | 【御中】 | |
| おんちょう | 【恩寵】 | |
| おんちょう | 【音調】 | |
| おんどけい | 【温度計】 | |
| おんなおや | 【女親】 | |
| おんながた | 【女形】 | |
| おんなぐさ | 【女草】 | |
| おんなぐせ | 【女癖】 | |
| おんなざか | 【女坂】 | |
| おんなずき | 【女好き】 | |
| おんなっけ | 【女っ気】 | |
| おんなのこ | 【女の子】 | |
| おんなばら | 【女腹】 | |
| おんなひざ | 【女膝】 | |
| おんやさい | 【温野菜】 | |
| おんりょう | 【怨霊】 | |
| おんりょう | 【温良】 | |
| おんりょう | 【音量】 | |
| おーきゃく | 【O脚】 |

コメント