『お』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『お』から始まる言葉 一覧
1文字の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| お | 【尾】 | |
| お | 【緒】 |
2文字の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| おい | 【おい】 | |
| おい | 【甥】 | |
| おい | 【笈】 | |
| おい | 【老い】 | |
| おう | 【凹】 | |
| おう | 【欧】 | |
| おう | 【王】 | |
| おう | 【負う】 | |
| おう | 【追う】 | |
| おう | 【逐う】 | |
| おお | 【おお】 | |
| おか | 【丘】 | |
| おか | 【岡】 | |
| おか | 【陸】 | |
| おき | 【沖】 | |
| おき | 【熾】 | |
| おき | 【燠】 | |
| おき | 【置き】 | |
| おき | 【起き】 | |
| おぎ | 【荻】 | |
| おく | 【億】 | |
| おく | 【奥】 | |
| おく | 【措く】 | |
| おく | 【置く】 | |
| おぐ | 【招ぐ】 | |
| おけ | 【桶】 | |
| おさ | 【筬】 | |
| おさ | 【長】 | |
| おし | 【唖】 | |
| おし | 【押し】 | |
| おじ | 【伯父】 | |
| おじ | 【叔父】 | |
| おす | 【押す】 | |
| おす | 【推す】 | |
| おす | 【牡】 | |
| おす | 【雄】 | |
| おそ | 【悪阻】 | |
| おだ | 【おだ】 | |
| おち | 【落ち】 | |
| おっ | 【押っ】 | |
| おつ | 【乙】 | |
| おて | 【御手】 | |
| おと | 【音】 | |
| おに | 【鬼】 | |
| おね | 【尾根】 | |
| おの | 【斧】 | |
| おは | 【尾羽】 | |
| おば | 【伯母】 | |
| おば | 【叔母】 | |
| おび | 【帯】 | |
| おみ | 【御御】 | |
| おみ | 【麻績】 | |
| おめ | 【御目】 | |
| おも | 【主】 | |
| おも | 【重】 | |
| おも | 【面】 | |
| おや | 【親】 | |
| おら | 【己】 | |
| おり | 【折】 | |
| おり | 【折り】 | |
| おり | 【檻】 | |
| おり | 【汚吏】 | |
| おり | 【滓】 | |
| おり | 【澱】 | |
| おり | 【織り】 | |
| おる | 【居る】 | |
| おる | 【折る】 | |
| おる | 【織る】 | |
| おれ | 【俺】 | |
| おれ | 【己】 | |
| おん | 【御】 | |
| おん | 【恩】 | |
| おん | 【音】 |
3文字の『お』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| おあし | 【お足】 | |
| おあし | 【お銭】 | |
| おいえ | 【お家】 | |
| おいえ | 【御家】 | |
| おいき | 【老い木】 | |
| おいた | 【おいた】 | |
| おいて | 【措いて】 | |
| おいて | 【於いて】 | |
| おいて | 【追い手】 | |
| おいて | 【追手】 | |
| おいて | 【追風】 | |
| おいで | 【御出で】 | |
| おいど | 【御居処】 | |
| おいみ | 【御忌】 | |
| おいめ | 【負い目】 | |
| おいら | 【俺等】 | |
| おいら | 【己等】 | |
| おいる | 【老いる】 | |
| おうい | 【王位】 | |
| おうか | 【押下】 | |
| おうか | 【桜花】 | |
| おうか | 【欧化】 | |
| おうか | 【王化】 | |
| おうか | 【謳歌】 | |
| おうが | 【横臥】 | |
| おうぎ | 【奥義】 | |
| おうぎ | 【扇】 | |
| おうけ | 【王家】 | |
| おうこ | 【往古】 | |
| おうさ | 【王佐】 | |
| おうざ | 【王座】 | |
| おうし | 【横死】 | |
| おうし | 【牡牛】 | |
| おうし | 【王師】 | |
| おうし | 【雄牛】 | |
| おうじ | 【往事】 | |
| おうじ | 【往時】 | |
| おうじ | 【王事】 | |
| おうじ | 【王子】 | |
| おうじ | 【皇子】 | |
| おうす | 【御薄】 | |
| おうせ | 【逢瀬】 | |
| おうそ | 【応訴】 | |
| おうた | 【御歌】 | |
| おうだ | 【殴打】 | |
| おうち | 【楝】 | |
| おうち | 【樗】 | |
| おうて | 【王手】 | |
| おうて | 【追う手】 | |
| おうて | 【追手】 | |
| おうと | 【嘔吐】 | |
| おうど | 【王土】 | |
| おうど | 【黄土】 | |
| おうな | 【媼】 | |
| おうな | 【嫗】 | |
| おうな | 【老媼】 | |
| おうひ | 【奥秘】 | |
| おうひ | 【王妃】 | |
| おうぼ | 【応募】 | |
| おうま | 【黄麻】 | |
| おうむ | 【鸚鵡】 | |
| おうろ | 【往路】 | |
| おえつ | 【嗚咽】 | |
| おえる | 【終える】 | |
| おおい | 【多い】 | |
| おおい | 【蔽い】 | |
| おおい | 【被い】 | |
| おおい | 【覆い】 | |
| おおう | 【蔽う】 | |
| おおう | 【被う】 | |
| おおう | 【覆う】 | |
| おおく | 【多く】 | |
| おおじ | 【大路】 | |
| おおせ | 【仰せ】 | |
| おおて | 【大手】 | |
| おおで | 【大手】 | |
| おおど | 【大戸】 | |
| おおね | 【大根】 | |
| おおば | 【大葉】 | |
| おおみ | 【大御】 | |
| おおめ | 【多め】 | |
| おおめ | 【大目】 | |
| おおや | 【大家】 | |
| おおや | 【大屋】 | |
| おかか | 【おかか】 | |
| おかき | 【お欠き】 | |
| おかげ | 【御蔭】 | |
| おかげ | 【御陰】 | |
| おかす | 【侵す】 | |
| おかす | 【冒す】 | |
| おかす | 【犯す】 | |
| おかず | 【お数】 | |
| おかず | 【お菜】 | |
| おかた | 【御方】 | |
| おかぶ | 【お株】 | |
| おかぶ | 【御株】 | |
| おかぶ | 【雄株】 | |
| おかぼ | 【陸稲】 | |
| おかま | 【お竈】 | |
| おかま | 【お釜】 | |
| おかみ | 【女将】 | |
| おかみ | 【御上】 | |
| おかめ | 【お亀】 | |
| おかめ | 【阿亀】 | |
| おから | 【雪花菜】 | |
| おかわ | 【おかわ】 | |
| おかん | 【おかん】 | |
| おかん | 【悪寒】 | |
| おがむ | 【拝む】 | |
| おがら | 【苧殻】 | |
| おがら | 【麻幹】 | |
| おがわ | 【小川】 | |
| おきご | 【置き碁】 | |
| おきじ | 【置き字】 | |
| おきそ | 【息嘯】 | |
| おきつ | 【沖つ】 | |
| おきつ | 【沖津】 | |
| おきて | 【掟】 | |
| おきな | 【老翁】 | |
| おきば | 【置き場】 | |
| おきび | 【熾火】 | |
| おきや | 【置屋】 | |
| おきる | 【熾きる】 | |
| おきる | 【起きる】 | |
| おくぎ | 【奥義】 | |
| おくち | 【奥地】 | |
| おくて | 【奥手】 | |
| おくて | 【晩生】 | |
| おくて | 【晩稲】 | |
| おくに | 【御国】 | |
| おくば | 【奥歯】 | |
| おくみ | 【衽】 | |
| おくみ | 【袵】 | |
| おくめ | 【奥目】 | |
| おくら | 【お蔵】 | |
| おくり | 【送り】 | |
| おくる | 【贈る】 | |
| おくる | 【送る】 | |
| おくれ | 【後れ】 | |
| おくれ | 【遅れ】 | |
| おぐさ | 【小草】 | |
| おぐし | 【御櫛】 | |
| おぐし | 【御髪】 | |
| おぐら | 【小倉】 | |
| おけつ | 【悪血】 | |
| おけら | 【朮】 | |
| おけら | 【螻蛄】 | |
| おける | 【於ける】 | |
| おこう | 【汚行】 | |
| おこげ | 【お焦げ】 | |
| おこし | 【御腰】 | |
| おこし | 【御越し】 | |
| おこし | 【興】 | |
| おこす | 【熾す】 | |
| おこす | 【興す】 | |
| おこす | 【起こす】 | |
| おこぜ | 【虎魚】 | |
| おこも | 【御薦】 | |
| おこり | 【瘧】 | |
| おこり | 【起こり】 | |
| おこる | 【怒る】 | |
| おこる | 【熾る】 | |
| おこる | 【興る】 | |
| おこる | 【起こる】 | |
| おこわ | 【お強】 | |
| おごり | 【傲り】 | |
| おごり | 【奢り】 | |
| おごり | 【驕り】 | |
| おごる | 【傲る】 | |
| おごる | 【奢る】 | |
| おごる | 【驕る】 | |
| おさい | 【お菜】 | |
| おさえ | 【抑え】 | |
| おさえ | 【押さえ】 | |
| おさき | 【お先】 | |
| おさげ | 【お下げ】 | |
| おさげ | 【御下げ】 | |
| おさつ | 【おさつ】 | |
| おさつ | 【お札】 | |
| おさつ | 【御薩】 | |
| おさと | 【御里】 | |
| おさん | 【御産】 | |
| おざす | 【建す】 | |
| おしい | 【惜しい】 | |
| おしえ | 【押し絵】 | |
| おしえ | 【教え】 | |
| おしき | 【折敷】 | |
| おしげ | 【惜しげ】 | |
| おしげ | 【惜し気】 | |
| おして | 【押して】 | |
| おしば | 【押し葉】 | |
| おしべ | 【雄蕊】 | |
| おしむ | 【惜しむ】 | |
| おしめ | 【押し目】 | |
| おしめ | 【襁褓】 | |
| おしや | 【押し屋】 | |
| おしん | 【悪心】 | |
| おじぎ | 【御辞儀】 | |
| おじけ | 【怖じ気】 | |
| おじや | 【おじや】 | |
| おじる | 【怖じる】 | |
| おすい | 【汚水】 | |
| おせじ | 【お世辞】 | |
| おせち | 【御節】 | |
| おせわ | 【御世話】 | |
| おせん | 【汚染】 | |
| おそい | 【遅い】 | |
| おそう | 【襲う】 | |
| おそく | 【遅く】 | |
| おそで | 【遅出】 | |
| おそば | 【御側】 | |
| おそば | 【御傍】 | |
| おそれ | 【怖れ】 | |
| おそれ | 【恐れ】 | |
| おそれ | 【畏れ】 | |
| おそん | 【汚損】 | |
| おぞけ | 【怖気】 | |
| おたく | 【御宅】 | |
| おたち | 【お立ち】 | |
| おたま | 【お玉】 | |
| おため | 【御為】 | |
| おだい | 【御代】 | |
| おだき | 【男滝】 | |
| おだき | 【雄滝】 | |
| おだく | 【汚濁】 | |
| おだけ | 【雄竹】 | |
| おだて | 【煽て】 | |
| おちげ | 【落ち毛】 | |
| おちど | 【落ち度】 | |
| おちど | 【越度】 | |
| おちば | 【落ち葉】 | |
| おちぼ | 【落ち穂】 | |
| おちめ | 【落ち目】 | |
| おちゃ | 【お茶】 | |
| おちる | 【堕ちる】 | |
| おちる | 【墜ちる】 | |
| おちる | 【落ちる】 | |
| おって | 【追っ手】 | |
| おっと | 【夫】 | |
| おつき | 【御付き】 | |
| おつぎ | 【御次】 | |
| おつけ | 【御付】 | |
| おつけ | 【御付け】 | |
| おつげ | 【御告げ】 | |
| おつむ | 【おつむ】 | |
| おつや | 【お通夜】 | |
| おつゆ | 【御汁】 | |
| おつり | 【お釣り】 | |
| おてん | 【汚点】 | |
| おでい | 【汚泥】 | |
| おでい | 【淤泥】 | |
| おでき | 【お出来】 | |
| おでこ | 【おでこ】 | |
| おでん | 【おでん】 | |
| おとぎ | 【御伽】 | |
| おとこ | 【男】 | |
| おとし | 【落とし】 | |
| おとす | 【落とす】 | |
| おとな | 【大人】 | |
| おとめ | 【乙女】 | |
| おとめ | 【少女】 | |
| おとも | 【お伴】 | |
| おとも | 【お供】 | |
| おとや | 【乙矢】 | |
| おとり | 【囮】 | |
| おとる | 【劣る】 | |
| おどけ | 【おどけ】 | |
| おどし | 【嚇し】 | |
| おどし | 【威し】 | |
| おどし | 【縅し】 | |
| おどし | 【脅し】 | |
| おどす | 【嚇す】 | |
| おどす | 【威す】 | |
| おどす | 【脅す】 | |
| おどり | 【踊り】 | |
| おどる | 【踊る】 | |
| おどる | 【躍る】 | |
| おどろ | 【棘】 | |
| おなか | 【お中】 | |
| おなか | 【お腹】 | |
| おなが | 【尾長】 | |
| おなご | 【女子】 | |
| おなじ | 【同じ】 | |
| おなべ | 【お鍋】 | |
| おなみ | 【男波】 | |
| おなみ | 【男浪】 | |
| おなら | 【おなら】 | |
| おなり | 【御成り】 | |
| おにご | 【鬼子】 | |
| おにば | 【鬼歯】 | |
| おにび | 【鬼火】 | |
| おぬし | 【御主】 | |
| おねえ | 【お姉】 | |
| おねじ | 【雄ねじ】 | |
| おねじ | 【雄螺子】 | |
| おねむ | 【お眠】 | |
| おねむ | 【お睡】 | |
| おねり | 【お練り】 | |
| おのが | 【己が】 | |
| おのこ | 【男】 | |
| おのこ | 【男の子】 | |
| おのれ | 【己】 | |
| おはぎ | 【お萩】 | |
| おはこ | 【十八番】 | |
| おはち | 【お鉢】 | |
| おはつ | 【お初】 | |
| おはな | 【お花】 | |
| おはね | 【おはね】 | |
| おはり | 【お針】 | |
| おばけ | 【お化け】 | |
| おばな | 【尾花】 | |
| おばな | 【雄花】 | |
| おひげ | 【御髭】 | |
| おひつ | 【お櫃】 | |
| おひや | 【お冷や】 | |
| おひら | 【御平】 | |
| おひる | 【お昼】 | |
| おひれ | 【尾鰭】 | |
| おびじ | 【帯地】 | |
| おびる | 【帯びる】 | |
| おびれ | 【尾鰭】 | |
| おふだ | 【御札】 | |
| おふる | 【お古】 | |
| おふれ | 【御布令】 | |
| おふれ | 【御触れ】 | |
| おぶう | 【おぶう】 | |
| おぶう | 【負ぶう】 | |
| おぶつ | 【汚物】 | |
| おぼえ | 【覚え】 | |
| おぼこ | 【おぼこ】 | |
| おぼろ | 【朧】 | |
| おぼん | 【お盆】 | |
| おぼん | 【御盆】 | |
| おまえ | 【御前】 | |
| おまけ | 【お負け】 | |
| おませ | 【おませ】 | |
| おまつ | 【男松】 | |
| おまつ | 【雄松】 | |
| おまる | 【お丸】 | |
| おまる | 【お虎子】 | |
| おみき | 【お神酒】 | |
| おみき | 【御神酒】 | |
| おみや | 【御宮】 | |
| おめい | 【汚名】 | |
| おめし | 【御召し】 | |
| おもい | 【思い】 | |
| おもい | 【想い】 | |
| おもい | 【重い】 | |
| おもう | 【思う】 | |
| おもう | 【想う】 | |
| おもき | 【重き】 | |
| おもさ | 【重さ】 | |
| おもし | 【重し】 | |
| おもし | 【重石】 | |
| おもて | 【表】 | |
| おもて | 【面】 | |
| おもと | 【万年青】 | |
| おもと | 【御許】 | |
| おもに | 【主に】 | |
| おもに | 【重荷】 | |
| おもみ | 【重み】 | |
| おもや | 【母家】 | |
| おもや | 【母屋】 | |
| おもゆ | 【重湯】 | |
| おもり | 【御守り】 | |
| おもり | 【重り】 | |
| おもり | 【錘】 | |
| おもる | 【重る】 | |
| おもわ | 【面輪】 | |
| おやき | 【お焼き】 | |
| おやき | 【親木】 | |
| おやき | 【親機】 | |
| おやこ | 【親子】 | |
| おやご | 【親御】 | |
| おやじ | 【親字】 | |
| おやじ | 【親父】 | |
| おやつ | 【お八つ】 | |
| おやま | 【女形】 | |
| おやみ | 【小止み】 | |
| およぎ | 【泳ぎ】 | |
| およぐ | 【泳ぐ】 | |
| およそ | 【凡そ】 | |
| および | 【及び】 | |
| および | 【御呼び】 | |
| およぶ | 【及ぶ】 | |
| おりく | 【折句】 | |
| おりど | 【折り戸】 | |
| おりめ | 【折り目】 | |
| おりめ | 【織り目】 | |
| おりる | 【下りる】 | |
| おりる | 【降りる】 | |
| おれい | 【御礼】 | |
| おれる | 【折れる】 | |
| おろか | 【愚か】 | |
| おろか | 【疎か】 | |
| おろし | 【下ろし】 | |
| おろし | 【卸】 | |
| おろす | 【下ろす】 | |
| おろす | 【卸す】 | |
| おろす | 【降ろす】 | |
| おろち | 【大蛇】 | |
| おわい | 【汚穢】 | |
| おわび | 【御詫び】 | |
| おわり | 【終わり】 | |
| おわる | 【終わる】 | |
| おんい | 【恩威】 | |
| おんい | 【恩意】 | |
| おんい | 【恩慰】 | |
| おんか | 【恩仮】 | |
| おんか | 【恩假】 | |
| おんか | 【恩化】 | |
| おんが | 【温雅】 | |
| おんき | 【恩徽】 | |
| おんき | 【恩紀】 | |
| おんき | 【恩輝】 | |
| おんき | 【遠忌】 | |
| おんぎ | 【恩義】 | |
| おんぎ | 【恩誼】 | |
| おんぎ | 【音義】 | |
| おんこ | 【恩顧】 | |
| おんさ | 【音叉】 | |
| おんし | 【恩師】 | |
| おんし | 【恩施】 | |
| おんし | 【恩旨】 | |
| おんし | 【恩私】 | |
| おんし | 【恩賜】 | |
| おんし | 【恩錫】 | |
| おんず | 【音図】 | |
| おんそ | 【音素】 | |
| おんち | 【御地】 | |
| おんち | 【恩地】 | |
| おんち | 【音痴】 | |
| おんと | 【音吐】 | |
| おんど | 【温度】 | |
| おんど | 【音頭】 | |
| おんな | 【女】 | |
| おんば | 【乳母】 | |
| おんぱ | 【恩波】 | |
| おんぱ | 【音波】 | |
| おんひ | 【恩比】 | |
| おんぴ | 【恩比】 | |
| おんぶ | 【恩撫】 | |
| おんぶ | 【負んぶ】 | |
| おんぷ | 【音符】 | |
| おんぷ | 【音譜】 | |
| おんみ | 【御身】 | |
| おんわ | 【温和】 | |
| おんわ | 【穏和】 |

コメント