4文字の『な』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| なあなあ | 【なあなあ】 | |
| ないあつ | 【内圧】 | |
| ないいん | 【内因】 | |
| ないいん | 【内院】 | |
| ないえつ | 【内謁】 | |
| ないえつ | 【内閲】 | |
| ないえん | 【内縁】 | |
| ないえん | 【内苑】 | |
| ないおう | 【内奥】 | |
| ないおう | 【内応】 | |
| ないかい | 【内海】 | |
| ないかい | 【内界】 | |
| ないかく | 【内廓】 | |
| ないかく | 【内角】 | |
| ないかく | 【内郭】 | |
| ないかく | 【内閣】 | |
| ないかん | 【内患】 | |
| ないかん | 【内観】 | |
| ないがい | 【内外】 | |
| ないがん | 【内含】 | |
| ないきん | 【内勤】 | |
| ないくう | 【内宮】 | |
| ないぐぶ | 【内供奉】 | |
| ないけい | 【内径】 | |
| ないけん | 【内見】 | |
| ないこう | 【内向】 | |
| ないこう | 【内攻】 | |
| ないこう | 【内訌】 | |
| ないこく | 【内国】 | |
| ないさい | 【内妻】 | |
| ないさい | 【内済】 | |
| ないざい | 【内在】 | |
| ないしつ | 【内室】 | |
| ないしょ | 【内所】 | |
| ないしょ | 【内緒】 | |
| ないしょ | 【内証】 | |
| ないしん | 【内心】 | |
| ないしん | 【内申】 | |
| ないしん | 【内診】 | |
| ないじつ | 【内実】 | |
| ないじゅ | 【内需】 | |
| ないじょ | 【内助】 | |
| ないじん | 【内陣】 | |
| ないせい | 【内政】 | |
| ないせい | 【内省】 | |
| ないせき | 【内戚】 | |
| ないせつ | 【内接】 | |
| ないせん | 【内戦】 | |
| ないせん | 【内線】 | |
| ないそう | 【内争】 | |
| ないそう | 【内奏】 | |
| ないそう | 【内装】 | |
| ないそん | 【内孫】 | |
| ないぞう | 【内臓】 | |
| ないぞう | 【内蔵】 | |
| ないぞく | 【内属】 | |
| ないたつ | 【内達】 | |
| ないだい | 【内題】 | |
| ないだく | 【内諾】 | |
| ないだん | 【内談】 | |
| ないつう | 【内通】 | |
| ないてい | 【内偵】 | |
| ないてい | 【内定】 | |
| ないてい | 【内庭】 | |
| ないてき | 【内的】 | |
| ないてん | 【内典】 | |
| ないない | 【内内】 | |
| ないねん | 【内燃】 | |
| ないはつ | 【内発】 | |
| ないふく | 【内服】 | |
| ないふく | 【内福】 | |
| ないふん | 【内紛】 | |
| ないぶん | 【内分】 | |
| ないぶん | 【内聞】 | |
| ないへき | 【内壁】 | |
| ないへん | 【内篇】 | |
| ないへん | 【内編】 | |
| ないほう | 【内包】 | |
| ないほう | 【内報】 | |
| ないまく | 【内幕】 | |
| ないみつ | 【内密】 | |
| ないめい | 【内命】 | |
| ないめん | 【内面】 | |
| ないやく | 【内約】 | |
| ないゆう | 【内憂】 | |
| ないよう | 【内容】 | |
| ないよう | 【内用】 | |
| ないらん | 【内乱】 | |
| ないらん | 【内覧】 | |
| ないりく | 【内陸】 | |
| ないわん | 【内湾】 | |
| なえどこ | 【苗床】 | |
| なおかつ | 【尚且つ】 | |
| なおがき | 【なお書き】 | |
| なおがき | 【尚書き】 | |
| なおがき | 【猶書き】 | |
| なおさら | 【尚更】 | |
| なおざり | 【等閑】 | |
| なおなお | 【なおなお】 | |
| なおなお | 【尚尚】 | |
| なおなお | 【猶猶】 | |
| なおまた | 【なおまた】 | |
| なおまた | 【尚又】 | |
| なおらい | 【直会】 | |
| なかいり | 【中入】 | |
| なかいり | 【中入り】 | |
| なかうり | 【中売】 | |
| なかうり | 【中売り】 | |
| なかおち | 【中落ち】 | |
| なかがい | 【仲買】 | |
| なかがみ | 【中神】 | |
| なかがみ | 【天一神】 | |
| なかぎり | 【中ぎり】 | |
| なかぎり | 【中限】 | |
| なかぐち | 【中口】 | |
| なかぐろ | 【中黒】 | |
| なかごろ | 【中頃】 | |
| なかしお | 【中潮】 | |
| なかじま | 【中島】 | |
| なかじめ | 【中締め】 | |
| なかせき | 【中席】 | |
| なかせる | 【泣かせる】 | |
| なかぞら | 【中空】 | |
| なかだか | 【中高】 | |
| なかだち | 【仲立ち】 | |
| なかだち | 【媒】 | |
| なかつぎ | 【中次ぎ】 | |
| なかつぎ | 【中継ぎ】 | |
| なかづり | 【中づり】 | |
| なかづり | 【中吊り】 | |
| なかてん | 【中点】 | |
| なかでも | 【中でも】 | |
| なかなか | 【なかなか】 | |
| なかには | 【中には】 | |
| なかにも | 【中にも】 | |
| なかにわ | 【中庭】 | |
| なかぬり | 【中塗り】 | |
| なかひと | 【仲人】 | |
| なかびく | 【中低】 | |
| なかほど | 【中程】 | |
| なかぼね | 【中骨】 | |
| なかまく | 【中幕】 | |
| なかみせ | 【仲店】 | |
| なかみせ | 【仲見世】 | |
| なかゆび | 【中指】 | |
| なかよし | 【仲好し】 | |
| なかよし | 【仲良し】 | |
| なからい | 【仲らい】 | |
| なからい | 【仲合】 | |
| なかわた | 【中綿】 | |
| ながあめ | 【長雨】 | |
| ながいき | 【長生き】 | |
| ながいす | 【長椅子】 | |
| ながいも | 【長芋】 | |
| ながいも | 【長薯】 | |
| ながうた | 【長唄】 | |
| ながうた | 【長歌】 | |
| ながおい | 【長追い】 | |
| ながぐつ | 【長靴】 | |
| ながしお | 【長潮】 | |
| ながしば | 【流し場】 | |
| ながしめ | 【流し目】 | |
| ながじり | 【長尻】 | |
| ながそで | 【長袖】 | |
| ながたび | 【長旅】 | |
| ながつき | 【長月】 | |
| ながなが | 【長長】 | |
| ながねぎ | 【長ねぎ】 | |
| ながねぎ | 【長葱】 | |
| ながねん | 【永年】 | |
| ながねん | 【長年】 | |
| ながびく | 【長引く】 | |
| ながびつ | 【長びつ】 | |
| ながびつ | 【長櫃】 | |
| ながむし | 【長虫】 | |
| ながめる | 【眺める】 | |
| ながめる | 【長める】 | |
| ながもち | 【長もち】 | |
| ながもち | 【長保ち】 | |
| ながもち | 【長持】 | |
| ながもち | 【長持ち】 | |
| ながやみ | 【長病み】 | |
| ながらく | 【長らく】 | |
| ながれず | 【流れ図】 | |
| ながれや | 【流れ矢】 | |
| ながれる | 【流れる】 | |
| なきいる | 【泣き入る】 | |
| なきいる | 【泣入る】 | |
| なきがお | 【泣き顔】 | |
| なきがお | 【泣顔】 | |
| なきがら | 【亡骸】 | |
| なきこむ | 【泣き込む】 | |
| なきこむ | 【泣込む】 | |
| なきごえ | 【泣き声】 | |
| なきごえ | 【泣声】 | |
| なきごえ | 【鳴き声】 | |
| なきごえ | 【鳴声】 | |
| なきごと | 【泣き言】 | |
| なきごと | 【泣言】 | |
| なきしも | 【泣き霜】 | |
| なきすな | 【泣き砂】 | |
| なきつく | 【泣きつく】 | |
| なきなき | 【泣き泣き】 | |
| なきひと | 【亡き人】 | |
| なきふす | 【泣き伏す】 | |
| なきふす | 【泣伏す】 | |
| なきべそ | 【泣きべそ】 | |
| なきまね | 【泣きまね】 | |
| なきまね | 【泣真似】 | |
| なきみそ | 【泣きみそ】 | |
| なきみそ | 【泣味噌】 | |
| なきむし | 【泣き虫】 | |
| なきむし | 【泣虫】 | |
| なきもの | 【亡き者】 | |
| なきもの | 【無き者】 | |
| なきより | 【泣き寄り】 | |
| なきより | 【泣寄り】 | |
| なぎなた | 【薙刀】 | |
| なぎなた | 【長刀】 | |
| なくする | 【亡くする】 | |
| なくする | 【無くする】 | |
| なくなく | 【泣く泣く】 | |
| なくなす | 【亡くなす】 | |
| なくなす | 【無くなす】 | |
| なくなる | 【なくなる】 | |
| なくなる | 【亡くなる】 | |
| なくなる | 【無くなる】 | |
| なぐさみ | 【慰み】 | |
| なぐさむ | 【慰む】 | |
| なぐさめ | 【慰め】 | |
| なけなし | 【なけなし】 | |
| なげいれ | 【投げ入れ】 | |
| なげいれ | 【投入れ】 | |
| なげうつ | 【擲つ】 | |
| なげうり | 【投げ売り】 | |
| なげうり | 【投売り】 | |
| なげくび | 【投げ首】 | |
| なげくび | 【投首】 | |
| なげこみ | 【投げ込み】 | |
| なげこみ | 【投込み】 | |
| なげこむ | 【投げ込む】 | |
| なげこむ | 【投込む】 | |
| なげせん | 【投げ銭】 | |
| なげだす | 【投げ出す】 | |
| なげだす | 【投出す】 | |
| なげなわ | 【投げ縄】 | |
| なげなわ | 【投縄】 | |
| なげぶし | 【投げ節】 | |
| なげぶし | 【投節】 | |
| なげぶみ | 【投げ文】 | |
| なげやり | 【投げやり】 | |
| なげやり | 【投げ槍】 | |
| なげやり | 【投遣り】 | |
| なげわざ | 【投げ技】 | |
| なげわざ | 【投技】 | |
| なごやか | 【和やか】 | |
| なじかは | 【なじかは】 | |
| なすこん | 【なす紺】 | |
| なすこん | 【茄子紺】 | |
| なぜなら | 【なぜなら】 | |
| なぜなら | 【何故なら】 | |
| なぞたて | 【謎立て】 | |
| なぞなぞ | 【謎謎】 | |
| なぞめく | 【謎めく】 | |
| なたまめ | 【鉈豆】 | |
| なだかい | 【名高い】 | |
| なだたる | 【名だたる】 | |
| なだめる | 【宥める】 | |
| なだらか | 【なだらか】 | |
| なだれる | 【雪崩れる】 | |
| なっしょ | 【納所】 | |
| なっせん | 【捺染】 | |
| なっとう | 【納豆】 | |
| なっとく | 【納得】 | |
| なつあけ | 【夏暁】 | |
| なついろ | 【夏色】 | |
| なついん | 【捺印】 | |
| なつおび | 【夏帯】 | |
| なつかげ | 【夏陰】 | |
| なつがけ | 【夏掛】 | |
| なつがけ | 【夏掛け】 | |
| なつがれ | 【夏枯れ】 | |
| なつぎく | 【夏菊】 | |
| なつくさ | 【夏草】 | |
| なつぐも | 【夏雲】 | |
| なつける | 【懐ける】 | |
| なつさく | 【夏作】 | |
| なつじお | 【夏潮】 | |
| なつぞら | 【夏空】 | |
| なつどり | 【夏鳥】 | |
| なつなか | 【夏中】 | |
| なつばて | 【夏ばて】 | |
| なつまけ | 【夏負け】 | |
| なつむき | 【夏向き】 | |
| なつむし | 【夏虫】 | |
| なつめく | 【夏めく】 | |
| なつめろ | 【懐メロ】 | |
| なつもの | 【夏物】 | |
| なつやせ | 【夏痩せ】 | |
| なつやま | 【夏山】 | |
| なづける | 【名付ける】 | |
| なでがた | 【なで肩】 | |
| なでがた | 【撫で肩】 | |
| なでぎり | 【撫で切り】 | |
| なでぎり | 【撫で斬り】 | |
| なでしこ | 【撫子】 | |
| なでびん | 【撫で鬢】 | |
| などころ | 【名所】 | |
| なないろ | 【七色】 | |
| ななくさ | 【七草】 | |
| ななはん | 【七半】 | |
| なにがし | 【何某】 | |
| なにがし | 【某】 | |
| なにくそ | 【何糞】 | |
| なにくれ | 【何くれ】 | |
| なにげに | 【何気に】 | |
| なにごと | 【何事】 | |
| なにさま | 【何様】 | |
| なにしろ | 【何しろ】 | |
| なにとぞ | 【何とぞ】 | |
| なにとぞ | 【何卒】 | |
| なにとて | 【何とて】 | |
| なにとも | 【何とも】 | |
| なにどき | 【何時】 | |
| なになに | 【何何】 | |
| なになら | 【何なら】 | |
| なににも | 【何にも】 | |
| なにびと | 【何人】 | |
| なにぶん | 【何分】 | |
| なにほど | 【何程】 | |
| なにもの | 【何物】 | |
| なにもの | 【何者】 | |
| なにやつ | 【何やつ】 | |
| なにやつ | 【何奴】 | |
| なにやら | 【何やら】 | |
| なにより | 【何より】 | |
| なのはな | 【菜の花】 | |
| なびかす | 【靡かす】 | |
| なびろめ | 【名広め】 | |
| なびろめ | 【名弘め】 | |
| なびろめ | 【名披露目】 | |
| なべげり | 【鍋鳧】 | |
| なべしき | 【鍋敷】 | |
| なべしき | 【鍋敷き】 | |
| なべずみ | 【鍋墨】 | |
| なべぞこ | 【鍋底】 | |
| なべづる | 【鍋づる】 | |
| なべづる | 【鍋鉉】 | |
| なべづる | 【鍋鶴】 | |
| なべぶた | 【鍋蓋】 | |
| なべもの | 【鍋物】 | |
| なべやき | 【鍋焼】 | |
| なべやき | 【鍋焼き】 | |
| なまあげ | 【生揚】 | |
| なまあげ | 【生揚げ】 | |
| なまいき | 【生意気】 | |
| なまかべ | 【生壁】 | |
| なまかわ | 【生皮】 | |
| なまがし | 【生菓子】 | |
| なまきず | 【生傷】 | |
| なまくび | 【生首】 | |
| なまくら | 【鈍】 | |
| なまぐさ | 【生臭】 | |
| なまぐさ | 【腥】 | |
| なまける | 【怠ける】 | |
| なまける | 【懶ける】 | |
| なまごみ | 【生ごみ】 | |
| なまざけ | 【生酒】 | |
| なまじい | 【なまじい】 | |
| なまじい | 【憖い】 | |
| なまつば | 【生唾】 | |
| なまづめ | 【生爪】 | |
| なまづら | 【生面】 | |
| なまなか | 【なまなか】 | |
| なまなか | 【生半】 | |
| なまにえ | 【生煮え】 | |
| なまぼし | 【生乾し】 | |
| なまぼし | 【生干し】 | |
| なままゆ | 【生繭】 | |
| なまみず | 【生水】 | |
| なまめく | 【艶めく】 | |
| なまもの | 【生物】 | |
| なまやけ | 【生焼け】 | |
| なまゆで | 【生ゆで】 | |
| なまゆで | 【生茹】 | |
| なまよい | 【生酔い】 | |
| なまろく | 【生録】 | |
| なみあし | 【並足】 | |
| なみいる | 【並み居る】 | |
| なみいる | 【並居る】 | |
| なみうつ | 【波打つ】 | |
| なみかぜ | 【波風】 | |
| なみする | 【蔑する】 | |
| なみせい | 【並製】 | |
| なみだつ | 【波立つ】 | |
| なみだめ | 【涙目】 | |
| なみとう | 【並等】 | |
| なみなみ | 【なみなみ】 | |
| なみなみ | 【並並】 | |
| なみのり | 【波乗】 | |
| なみのり | 【波乗り】 | |
| なみはば | 【並巾】 | |
| なみはば | 【並幅】 | |
| なみよけ | 【波よけ】 | |
| なみよけ | 【波除け】 | |
| なめがお | 【無礼顔】 | |
| なめくじ | 【蛞蝓】 | |
| なめずる | 【嘗めずる】 | |
| なめずる | 【舐めずる】 | |
| なめみそ | 【嘗味噌】 | |
| なめもの | 【嘗物】 | |
| なめらか | 【滑らか】 | |
| なやます | 【悩ます】 | |
| なよたけ | 【なよ竹】 | |
| なよたけ | 【弱竹】 | |
| なよなよ | 【なよなよ】 | |
| なよやか | 【なよやか】 | |
| ならづけ | 【なら漬け】 | |
| ならづけ | 【奈良漬】 | |
| ならない | 【ならない】 | |
| ならびに | 【並びに】 | |
| ならべる | 【並べる】 | |
| ならわし | 【慣わし】 | |
| ならわし | 【習わし】 | |
| ならわす | 【慣わす】 | |
| ならわす | 【習わす】 | |
| なりきん | 【成金】 | |
| なりたち | 【成り立ち】 | |
| なりたち | 【成立ち】 | |
| なりたつ | 【成り立つ】 | |
| なりたつ | 【成立つ】 | |
| なりとし | 【なり年】 | |
| なりとし | 【生り年】 | |
| なりふり | 【なり振り】 | |
| なりふり | 【形振り】 | |
| なりもの | 【なり物】 | |
| なりもの | 【生り物】 | |
| なりもの | 【鳴り物】 | |
| なりもの | 【鳴物】 | |
| なりゆき | 【成り行き】 | |
| なりゆき | 【成行き】 | |
| なりゆく | 【成り行く】 | |
| なりゆく | 【成行く】 | |
| なりわい | 【生業】 | |
| なるたけ | 【なるたけ】 | |
| なるたけ | 【成る丈】 | |
| なるべく | 【なるべく】 | |
| なるべく | 【成る可く】 | |
| なるほど | 【なるほど】 | |
| なるほど | 【成程】 | |
| なれあい | 【なれ合い】 | |
| なれあい | 【馴合い】 | |
| なれがお | 【馴れ顔】 | |
| なれずし | 【熟鮨】 | |
| なれそめ | 【なれ初め】 | |
| なれそめ | 【馴初め】 | |
| なれっこ | 【慣れっこ】 | |
| なれども | 【なれども】 | |
| なわしろ | 【苗代】 | |
| なわじり | 【縄尻】 | |
| なわつき | 【縄付】 | |
| なわつき | 【縄付き】 | |
| なわとび | 【縄跳】 | |
| なわとび | 【縄跳び】 | |
| なわぬけ | 【縄抜け】 | |
| なわぬけ | 【縄脱け】 | |
| なわのび | 【縄延び】 | |
| なわばり | 【縄張】 | |
| なわばり | 【縄張り】 | |
| なんおう | 【南欧】 | |
| なんかい | 【南海】 | |
| なんかい | 【難解】 | |
| なんかん | 【難関】 | |
| なんがん | 【南岸】 | |
| なんきつ | 【難詰】 | |
| なんきん | 【南京】 | |
| なんきん | 【軟禁】 | |
| なんくせ | 【難癖】 | |
| なんくん | 【難訓】 | |
| なんけん | 【難件】 | |
| なんこう | 【軟膏】 | |
| なんこう | 【難航】 | |
| なんこつ | 【軟骨】 | |
| なんごく | 【南国】 | |
| なんざん | 【南山】 | |
| なんざん | 【難産】 | |
| なんしき | 【軟式】 | |
| なんしつ | 【軟質】 | |
| なんしょ | 【難所】 | |
| なんしん | 【南進】 | |
| なんじる | 【難じる】 | |
| なんすい | 【軟水】 | |
| なんずる | 【難ずる】 | |
| なんせい | 【南西】 | |
| なんせん | 【難船】 | |
| なんたる | 【何たる】 | |
| なんたん | 【南端】 | |
| なんだい | 【難題】 | |
| なんだか | 【何だか】 | |
| なんてき | 【難敵】 | |
| なんてつ | 【軟鉄】 | |
| なんてん | 【南天】 | |
| なんてん | 【難点】 | |
| なんでも | 【何でも】 | |
| なんとう | 【南東】 | |
| なんとう | 【軟投】 | |
| なんとか | 【何とか】 | |
| なんどく | 【難読】 | |
| なんなく | 【難無く】 | |
| なんなん | 【喃喃】 | |
| なんにょ | 【男女】 | |
| なんばん | 【南蛮】 | |
| なんぶつ | 【難物】 | |
| なんぶん | 【難文】 | |
| なんぷう | 【南風】 | |
| なんぷう | 【軟風】 | |
| なんべい | 【南米】 | |
| なんべん | 【軟便】 | |
| なんぼく | 【南北】 | |
| なんぽう | 【南方】 | |
| なんみん | 【難民】 | |
| なんめい | 【南溟】 | |
| なんめん | 【南面】 | |
| なんもん | 【難問】 | |
| なんやく | 【難役】 | |
| なんよう | 【南洋】 | |
| なんろん | 【軟論】 |

コメント