5文字の『き』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| きあわせる | 【来合せる】 | |
| きあわせる | 【来合わせる】 | |
| きいしばい | 【生石灰】 | |
| きいたふう | 【利いた風】 | |
| きいっぽん | 【生一本】 | |
| きえうせる | 【消え失せる】 | |
| きえのこる | 【消え残る】 | |
| きえんさん | 【希塩酸】 | |
| きえんさん | 【稀塩酸】 | |
| きおいたつ | 【気負い立つ】 | |
| きおいはだ | 【きおい肌】 | |
| きおいはだ | 【競い肌】 | |
| きかいてき | 【機械的】 | |
| きかずがお | 【聞かず顔】 | |
| きかぬがお | 【聞かぬ顔】 | |
| きかんしゃ | 【機関車】 | |
| きかんほう | 【機関砲】 | |
| きかんぼう | 【利かん坊】 | |
| きがくさる | 【気が腐る】 | |
| きがもめる | 【気が揉める】 | |
| きがらちゃ | 【黄枯茶】 | |
| ききいれる | 【聞き入れる】 | |
| ききおさめ | 【聞き納め】 | |
| ききおとす | 【聞き落とす】 | |
| ききおぼえ | 【聞き覚え】 | |
| ききおよぶ | 【聞き及ぶ】 | |
| ききおよぶ | 【聞及ぶ】 | |
| ききかえす | 【聞き返す】 | |
| ききかじる | 【聞きかじる】 | |
| ききかんり | 【危機管理】 | |
| ききごたえ | 【聞き応え】 | |
| ききごたえ | 【聞答え】 | |
| ききすごす | 【聞き過ごす】 | |
| ききすてる | 【聞き捨てる】 | |
| ききすます | 【聞き澄ます】 | |
| ききただす | 【聞きただす】 | |
| ききただす | 【聞質す】 | |
| ききつける | 【聞きつける】 | |
| ききつたえ | 【聞き伝え】 | |
| ききつたえ | 【聞伝え】 | |
| ききづらい | 【聞きづらい】 | |
| ききづらい | 【聞辛い】 | |
| ききとれる | 【聞惚れる】 | |
| ききどころ | 【利き所】 | |
| ききどころ | 【聞き所】 | |
| ききながす | 【聞き流す】 | |
| ききにくい | 【聞き難い】 | |
| ききのがす | 【聞き逃す】 | |
| ききはずす | 【聞外す】 | |
| ききふるす | 【聞き古す】 | |
| ききほれる | 【聞きほれる】 | |
| ききほれる | 【聞惚れる】 | |
| ききもらす | 【聞き漏らす】 | |
| ききもらす | 【聞漏す】 | |
| ききょらい | 【帰去来】 | |
| ききわける | 【聞き分ける】 | |
| ききわける | 【聞分ける】 | |
| ききんぞく | 【貴金属】 | |
| きくびより | 【菊日和】 | |
| きげんかい | 【機嫌買い】 | |
| きげんがお | 【機嫌顔】 | |
| きざっぽい | 【気障っぽい】 | |
| きざみあし | 【刻み足】 | |
| きしぼじん | 【鬼子母神】 | |
| きしもじん | 【鬼子母神】 | |
| きしんごう | 【黄信号】 | |
| きじゅうき | 【起重機】 | |
| きじょうぶ | 【気丈夫】 | |
| きじょうゆ | 【生じょうゆ】 | |
| きじょうゆ | 【生醤油】 | |
| きずつける | 【傷つける】 | |
| きずとがめ | 【傷とがめ】 | |
| きずとがめ | 【傷咎め】 | |
| きせずして | 【期せずして】 | |
| きせつふう | 【季節風】 | |
| きぜわしい | 【気ぜわしい】 | |
| きぜわしい | 【気忙しい】 | |
| きそうかん | 【気送管】 | |
| きそうせい | 【帰巣性】 | |
| きたのかた | 【北の方】 | |
| きたまくら | 【北枕】 | |
| きたるべき | 【来るべき】 | |
| きちじょう | 【吉祥】 | |
| きっきょう | 【吉凶】 | |
| きっきょう | 【喫驚】 | |
| きっさてん | 【喫茶店】 | |
| きっしゅん | 【吉春】 | |
| きっしょう | 【吉祥】 | |
| きっちょう | 【吉兆】 | |
| きつねいろ | 【きつね色】 | |
| きつねいろ | 【狐色】 | |
| きつねけん | 【狐拳】 | |
| きつねつき | 【狐憑き】 | |
| きているい | 【奇蹄類】 | |
| きどうしゃ | 【気動車】 | |
| きどうらく | 【着道楽】 | |
| きなくさい | 【きな臭い】 | |
| きなくさい | 【焦臭い】 | |
| きなぐさみ | 【気慰み】 | |
| きぬかずき | 【衣被】 | |
| きぬかつぎ | 【衣被】 | |
| きぬこまち | 【絹小町】 | |
| きぬぶるい | 【絹ぶるい】 | |
| きぬぶるい | 【絹篩】 | |
| きねんさい | 【祈年祭】 | |
| きのこぐも | 【茸雲】 | |
| きのやまい | 【気の病】 | |
| きはつせい | 【揮発性】 | |
| きはんせん | 【機帆船】 | |
| きばくざい | 【起爆剤】 | |
| きばたらき | 【気働き】 | |
| きびょうし | 【黄表紙】 | |
| きふこうい | 【寄付行為】 | |
| きふわいん | 【貴腐ワイン】 | |
| きぼうてき | 【希望的】 | |
| きめつける | 【極め付ける】 | |
| きめつける | 【決め付ける】 | |
| きめどころ | 【極め所】 | |
| きめどころ | 【決め所】 | |
| きもだめし | 【胆試し】 | |
| きもったま | 【肝っ玉】 | |
| きゃくせん | 【脚線】 | |
| きゃくぜん | 【客膳】 | |
| きゃくそう | 【客僧】 | |
| きゃくそう | 【客層】 | |
| きゃくたい | 【客体】 | |
| きゃくだね | 【客種】 | |
| きゃくでん | 【客殿】 | |
| きゃくどめ | 【客止め】 | |
| きゃくひき | 【客引】 | |
| きゃくひき | 【客引き】 | |
| きゃくぶん | 【客分】 | |
| きゃくほん | 【脚本】 | |
| きゃくまち | 【客待ち】 | |
| きゃくよせ | 【客寄せ】 | |
| きゃくらい | 【客来】 | |
| きゃっかん | 【客観】 | |
| きゃっこう | 【脚光】 | |
| きゃらぶき | 【伽羅蕗】 | |
| きゅうあい | 【求愛】 | |
| きゅうあく | 【旧悪】 | |
| きゅういん | 【吸引】 | |
| きゅういん | 【吸飲】 | |
| きゅういん | 【窮陰】 | |
| きゅうえん | 【休園】 | |
| きゅうえん | 【休演】 | |
| きゅうえん | 【救援】 | |
| きゅうえん | 【旧怨】 | |
| きゅうえん | 【旧縁】 | |
| きゅうえん | 【求縁】 | |
| きゅうえん | 【球宴】 | |
| きゅうおん | 【旧恩】 | |
| きゅうかい | 【休会】 | |
| きゅうかい | 【旧懐】 | |
| きゅうかい | 【球界】 | |
| きゅうかく | 【嗅覚】 | |
| きゅうかつ | 【久闊】 | |
| きゅうかぶ | 【旧株】 | |
| きゅうかん | 【休刊】 | |
| きゅうかん | 【休閑】 | |
| きゅうかん | 【休館】 | |
| きゅうかん | 【急患】 | |
| きゅうかん | 【急管】 | |
| きゅうかん | 【急緩】 | |
| きゅうかん | 【旧慣】 | |
| きゅうかん | 【旧観】 | |
| きゅうがく | 【休学】 | |
| きゅうがた | 【旧型】 | |
| きゅうきょ | 【急遽】 | |
| きゅうきょ | 【旧居】 | |
| きゅうきょ | 【鳩居】 | |
| きゅうきん | 【球菌】 | |
| きゅうきん | 【給金】 | |
| きゅうくつ | 【窮屈】 | |
| きゅうけい | 【休憩】 | |
| きゅうけい | 【宮刑】 | |
| きゅうけい | 【弓形】 | |
| きゅうけい | 【急啓】 | |
| きゅうけい | 【求刑】 | |
| きゅうけい | 【球形】 | |
| きゅうけい | 【球茎】 | |
| きゅうけつ | 【吸血】 | |
| きゅうけつ | 【宮闕】 | |
| きゅうけつ | 【灸穴】 | |
| きゅうけつ | 【給血】 | |
| きゅうげき | 【急撃】 | |
| きゅうげき | 【急激】 | |
| きゅうげき | 【旧劇】 | |
| きゅうげん | 【急減】 | |
| きゅうげん | 【給源】 | |
| きゅうこう | 【休校】 | |
| きゅうこう | 【休耕】 | |
| きゅうこう | 【休航】 | |
| きゅうこう | 【休講】 | |
| きゅうこう | 【急行】 | |
| きゅうこう | 【救荒】 | |
| きゅうこう | 【旧交】 | |
| きゅうこう | 【旧稿】 | |
| きゅうこう | 【躬行】 | |
| きゅうこく | 【急刻】 | |
| きゅうこく | 【急告】 | |
| きゅうこく | 【救国】 | |
| きゅうこん | 【球根】 | |
| きゅうごう | 【糾合】 | |
| きゅうごん | 【求婚】 | |
| きゅうさい | 【休載】 | |
| きゅうさい | 【救済】 | |
| きゅうさく | 【旧作】 | |
| きゅうさん | 【急霰】 | |
| きゅうざか | 【急坂】 | |
| きゅうざん | 【丘山】 | |
| きゅうしき | 【旧式】 | |
| きゅうしき | 【旧識】 | |
| きゅうしつ | 【吸湿】 | |
| きゅうしつ | 【宮室】 | |
| きゅうしつ | 【急疾】 | |
| きゅうしふ | 【休止符】 | |
| きゅうしゃ | 【厩舎】 | |
| きゅうしゃ | 【柩車】 | |
| きゅうしゃ | 【鳩舎】 | |
| きゅうしゅ | 【旧主】 | |
| きゅうしゅ | 【鳩首】 | |
| きゅうしょ | 【急所】 | |
| きゅうしん | 【休心】 | |
| きゅうしん | 【休神】 | |
| きゅうしん | 【休診】 | |
| きゅうしん | 【急伸】 | |
| きゅうしん | 【急信】 | |
| きゅうしん | 【急診】 | |
| きゅうしん | 【急進】 | |
| きゅうしん | 【旧臣】 | |
| きゅうしん | 【求心】 | |
| きゅうしん | 【球審】 | |
| きゅうじつ | 【休日】 | |
| きゅうじょ | 【急舒】 | |
| きゅうじょ | 【救助】 | |
| きゅうじん | 【九仞】 | |
| きゅうじん | 【旧人】 | |
| きゅうじん | 【求人】 | |
| きゅうすい | 【急水】 | |
| きゅうすい | 【給水】 | |
| きゅうすう | 【級数】 | |
| きゅうする | 【休する】 | |
| きゅうする | 【窮する】 | |
| きゅうする | 【給する】 | |
| きゅうせい | 【九星】 | |
| きゅうせい | 【急性】 | |
| きゅうせい | 【急逝】 | |
| きゅうせい | 【救世】 | |
| きゅうせい | 【旧制】 | |
| きゅうせい | 【旧姓】 | |
| きゅうせき | 【休戚】 | |
| きゅうせき | 【旧跡】 | |
| きゅうせき | 【旧蹟】 | |
| きゅうせき | 【求積】 | |
| きゅうせつ | 【急切】 | |
| きゅうせつ | 【急設】 | |
| きゅうせつ | 【急雪】 | |
| きゅうせん | 【休戦】 | |
| きゅうせん | 【弓箭】 | |
| きゅうせん | 【急宣】 | |
| きゅうせん | 【急箭】 | |
| きゅうぜん | 【翕然】 | |
| きゅうそう | 【急装】 | |
| きゅうそう | 【急裝】 | |
| きゅうそう | 【急送】 | |
| きゅうそく | 【休息】 | |
| きゅうそく | 【急促】 | |
| きゅうそく | 【急速】 | |
| きゅうそく | 【球速】 | |
| きゅうそつ | 【急卒】 | |
| きゅうそつ | 【急猝】 | |
| きゅうぞう | 【急増】 | |
| きゅうぞう | 【急造】 | |
| きゅうぞう | 【旧蔵】 | |
| きゅうぞく | 【九族】 | |
| きゅうたい | 【旧態】 | |
| きゅうたい | 【球体】 | |
| きゅうたく | 【旧宅】 | |
| きゅうたん | 【急湍】 | |
| きゅうたん | 【急灘】 | |
| きゅうだい | 【及第】 | |
| きゅうだん | 【急灘】 | |
| きゅうだん | 【球団】 | |
| きゅうだん | 【糺弾】 | |
| きゅうだん | 【糾弾】 | |
| きゅうちょ | 【旧著】 | |
| きゅうつい | 【急追】 | |
| きゅうてい | 【休廷】 | |
| きゅうてい | 【宮廷】 | |
| きゅうてき | 【仇敵】 | |
| きゅうてん | 【九天】 | |
| きゅうてん | 【急囀】 | |
| きゅうてん | 【急転】 | |
| きゅうてん | 【灸点】 | |
| きゅうでん | 【休電】 | |
| きゅうでん | 【宮殿】 | |
| きゅうでん | 【急伝】 | |
| きゅうでん | 【急傳】 | |
| きゅうでん | 【急電】 | |
| きゅうでん | 【給電】 | |
| きゅうとう | 【九冬】 | |
| きゅうとう | 【急騰】 | |
| きゅうとう | 【旧冬】 | |
| きゅうとう | 【旧套】 | |
| きゅうとう | 【給湯】 | |
| きゅうどう | 【弓道】 | |
| きゅうどう | 【旧道】 | |
| きゅうどう | 【求道】 | |
| きゅうどう | 【球道】 | |
| きゅうなん | 【急難】 | |
| きゅうなん | 【救難】 | |
| きゅうねん | 【旧年】 | |
| きゅうはい | 【九拝】 | |
| きゅうはい | 【朽廃】 | |
| きゅうはく | 【急迫】 | |
| きゅうはく | 【窮迫】 | |
| きゅうはん | 【急坂】 | |
| きゅうはん | 【旧版】 | |
| きゅうはん | 【旧藩】 | |
| きゅうばく | 【旧幕】 | |
| きゅうばん | 【吸盤】 | |
| きゅうひつ | 【休筆】 | |
| きゅうひん | 【救貧】 | |
| きゅうびん | 【急便】 | |
| きゅうふう | 【旧風】 | |
| きゅうぶん | 【旧聞】 | |
| きゅうへい | 【急病】 | |
| きゅうへい | 【旧弊】 | |
| きゅうへん | 【急変】 | |
| きゅうほう | 【急報】 | |
| きゅうほう | 【旧法】 | |
| きゅうほう | 【臼砲】 | |
| きゅうぼう | 【窮乏】 | |
| きゅうぼん | 【旧盆】 | |
| きゅうみん | 【休眠】 | |
| きゅうみん | 【救民】 | |
| きゅうみん | 【窮民】 | |
| きゅうめい | 【救命】 | |
| きゅうめい | 【旧名】 | |
| きゅうめい | 【究明】 | |
| きゅうめい | 【糺明】 | |
| きゅうめい | 【糾明】 | |
| きゅうめん | 【球面】 | |
| きゅうもん | 【糺問】 | |
| きゅうもん | 【糾問】 | |
| きゅうやく | 【旧約】 | |
| きゅうやく | 【旧訳】 | |
| きゅうゆう | 【旧友】 | |
| きゅうゆう | 【旧遊】 | |
| きゅうゆう | 【級友】 | |
| きゅうよう | 【休養】 | |
| きゅうよう | 【急用】 | |
| きゅうよう | 【給養】 | |
| きゅうらい | 【急瀨】 | |
| きゅうらい | 【急瀬】 | |
| きゅうらい | 【救癩】 | |
| きゅうらい | 【旧来】 | |
| きゅうらく | 【及落】 | |
| きゅうらく | 【急落】 | |
| きゅうれい | 【急冷】 | |
| きゅうれき | 【旧暦】 | |
| きゅうれき | 【球暦】 | |
| きゅうろう | 【急滝】 | |
| きゅうろう | 【急瀧】 | |
| きゅうろう | 【旧臘】 | |
| きょうあい | 【狭隘】 | |
| きょうあく | 【兇悪】 | |
| きょうあく | 【凶悪】 | |
| きょうあく | 【梟悪】 | |
| きょうあす | 【今日明日】 | |
| きょうあつ | 【強圧】 | |
| きょうあん | 【教案】 | |
| きょういき | 【境域】 | |
| きょういく | 【教育】 | |
| きょういん | 【教員】 | |
| きょううん | 【強運】 | |
| きょうえい | 【共栄】 | |
| きょうえい | 【競映】 | |
| きょうえい | 【競泳】 | |
| きょうえき | 【共益】 | |
| きょうえつ | 【恐悦】 | |
| きょうえつ | 【恭悦】 | |
| きょうえん | 【供宴】 | |
| きょうえん | 【共演】 | |
| きょうえん | 【竟宴】 | |
| きょうえん | 【競演】 | |
| きょうえん | 【饗宴】 | |
| きょうおう | 【供応】 | |
| きょうおう | 【胸奥】 | |
| きょうおう | 【饗応】 | |
| きょうおく | 【怯臆】 | |
| きょうおく | 【胸臆】 | |
| きょうおん | 【凶音】 | |
| きょうおん | 【跫音】 | |
| きょうかい | 【協会】 | |
| きょうかい | 【境界】 | |
| きょうかい | 【教会】 | |
| きょうかい | 【教戒】 | |
| きょうかい | 【教誡】 | |
| きょうかい | 【教誨】 | |
| きょうかい | 【胸懐】 | |
| きょうかく | 【侠客】 | |
| きょうかく | 【恐嚇】 | |
| きょうかく | 【胸膈】 | |
| きょうかく | 【胸郭】 | |
| きょうかつ | 【叫聒】 | |
| きょうかつ | 【恐喝】 | |
| きょうかん | 【兇漢】 | |
| きょうかん | 【共感】 | |
| きょうかん | 【凶漢】 | |
| きょうかん | 【叫喚】 | |
| きょうかん | 【叫讙】 | |
| きょうかん | 【峡間】 | |
| きょうかん | 【教官】 | |
| きょうかん | 【経巻】 | |
| きょうかん | 【胸間】 | |
| きょうかん | 【郷関】 | |
| きょうがい | 【境涯】 | |
| きょうがい | 【境界】 | |
| きょうがい | 【恐駭】 | |
| きょうがい | 【恟駭】 | |
| きょうがい | 【驚駭】 | |
| きょうがく | 【共学】 | |
| きょうがく | 【教学】 | |
| きょうがく | 【驚愕】 | |
| きょうがる | 【興がる】 | |
| きょうがん | 【嬌顔】 | |
| きょうがん | 【強顔】 | |
| きょうきん | 【恭勤】 | |
| きょうきん | 【恭謹】 | |
| きょうきん | 【胸筋】 | |
| きょうきん | 【胸襟】 | |
| きょうきん | 【頬筋】 | |
| きょうくん | 【教訓】 | |
| きょうぐう | 【境遇】 | |
| きょうけい | 【恭敬】 | |
| きょうけつ | 【供血】 | |
| きょうけん | 【強健】 | |
| きょうけん | 【強権】 | |
| きょうけん | 【強肩】 | |
| きょうけん | 【恭倹】 | |
| きょうけん | 【恭虔】 | |
| きょうけん | 【恭謙】 | |
| きょうけん | 【教権】 | |
| きょうけん | 【狂犬】 | |
| きょうげき | 【京劇】 | |
| きょうげき | 【夾撃】 | |
| きょうげき | 【挟撃】 | |
| きょうげき | 【矯激】 | |
| きょうげん | 【怯言】 | |
| きょうげん | 【恭愿】 | |
| きょうげん | 【狂言】 | |
| きょうこう | 【兇行】 | |
| きょうこう | 【凶荒】 | |
| きょうこう | 【凶行】 | |
| きょうこう | 【向後】 | |
| きょうこう | 【嚮後】 | |
| きょうこう | 【強攻】 | |
| きょうこう | 【強硬】 | |
| きょうこう | 【強行】 | |
| きょうこう | 【恐惶】 | |
| きょうこう | 【恐慌】 | |
| きょうこう | 【恭行】 | |
| きょうこう | 【教皇】 | |
| きょうこう | 【胸腔】 | |
| きょうこく | 【叫哭】 | |
| きょうこく | 【峡谷】 | |
| きょうこく | 【強国】 | |
| きょうこく | 【郷国】 | |
| きょうこつ | 【胸骨】 | |
| きょうごう | 【叫号】 | |
| きょうごう | 【叫囂】 | |
| きょうごう | 【叫號】 | |
| きょうごう | 【強剛】 | |
| きょうごう | 【強豪】 | |
| きょうごう | 【校合】 | |
| きょうごう | 【競合】 | |
| きょうさい | 【共催】 | |
| きょうさい | 【共済】 | |
| きょうさい | 【凶歳】 | |
| きょうさい | 【恐妻】 | |
| きょうさく | 【凶作】 | |
| きょうさく | 【狭窄】 | |
| きょうさく | 【競作】 | |
| きょうさく | 【警策】 | |
| きょうさつ | 【恐察】 | |
| きょうさつ | 【挟殺】 | |
| きょうさん | 【共産】 | |
| きょうさん | 【協賛】 | |
| きょうさん | 【胸算】 | |
| きょうざい | 【教材】 | |
| きょうざつ | 【夾雑】 | |
| きょうざめ | 【興ざめ】 | |
| きょうざめ | 【興醒め】 | |
| きょうしつ | 【教室】 | |
| きょうしゃ | 【強者】 | |
| きょうしゃ | 【狂者】 | |
| きょうしゃ | 【狭斜】 | |
| きょうしゃ | 【香車】 | |
| きょうしゃ | 【驕奢】 | |
| きょうしゅ | 【兇手】 | |
| きょうしゅ | 【凶手】 | |
| きょうしゅ | 【拱手】 | |
| きょうしゅ | 【教主】 | |
| きょうしゅ | 【梟首】 | |
| きょうしゅ | 【興趣】 | |
| きょうしょ | 【教書】 | |
| きょうしん | 【共振】 | |
| きょうしん | 【強震】 | |
| きょうしん | 【恐愼】 | |
| きょうしん | 【恐慎】 | |
| きょうしん | 【狂信】 | |
| きょうじつ | 【凶日】 | |
| きょうじや | 【経師屋】 | |
| きょうじゅ | 【享受】 | |
| きょうじゅ | 【教授】 | |
| きょうじょ | 【共助】 | |
| きょうじょ | 【狂女】 | |
| きょうじる | 【興じる】 | |
| きょうじん | 【兇刃】 | |
| きょうじん | 【凶刃】 | |
| きょうじん | 【強靭】 | |
| きょうじん | 【恭人】 | |
| きょうじん | 【狂人】 | |
| きょうすい | 【胸水】 | |
| きょうする | 【供する】 | |
| きょうする | 【梟する】 | |
| きょうする | 【狂する】 | |
| きょうする | 【饗する】 | |
| きょうずる | 【興ずる】 | |
| きょうせい | 【共生】 | |
| きょうせい | 【匡正】 | |
| きょうせい | 【叫声】 | |
| きょうせい | 【叫聲】 | |
| きょうせい | 【嬌声】 | |
| きょうせい | 【強制】 | |
| きょうせい | 【強請】 | |
| きょうせい | 【教生】 | |
| きょうせい | 【矯正】 | |
| きょうせい | 【胸声】 | |
| きょうせん | 【教宣】 | |
| きょうせん | 【胸腺】 | |
| きょうぜん | 【叫然】 | |
| きょうぜん | 【恟然】 | |
| きょうそう | 【叫噪】 | |
| きょうそう | 【叫譟】 | |
| きょうそう | 【強壮】 | |
| きょうそう | 【狂躁】 | |
| きょうそう | 【狂騒】 | |
| きょうそう | 【競争】 | |
| きょうそう | 【競漕】 | |
| きょうそう | 【競走】 | |
| きょうそく | 【教則】 | |
| きょうそく | 【脇息】 | |
| きょうそん | 【共存】 | |
| きょうそん | 【恭遜】 | |
| きょうぞう | 【経蔵】 | |
| きょうぞう | 【胸像】 | |
| きょうぞく | 【兇賊】 | |
| きょうぞく | 【凶賊】 | |
| きょうぞめ | 【京染】 | |
| きょうぞめ | 【京染め】 | |
| きょうぞん | 【共存】 | |
| きょうたい | 【嬌態】 | |
| きょうたい | 【狂態】 | |
| きょうたく | 【供託】 | |
| きょうたく | 【教卓】 | |
| きょうたん | 【驚嘆】 | |
| きょうたん | 【驚歎】 | |
| きょうだい | 【兄弟】 | |
| きょうだい | 【強大】 | |
| きょうだい | 【鏡台】 | |
| きょうだん | 【兇弾】 | |
| きょうだん | 【凶弾】 | |
| きょうだん | 【叫断】 | |
| きょうだん | 【叫斷】 | |
| きょうだん | 【教壇】 | |
| きょうちょ | 【共著】 | |
| きょうつい | 【胸椎】 | |
| きょうつう | 【共通】 | |
| きょうてい | 【協定】 | |
| きょうてい | 【教程】 | |
| きょうてい | 【競艇】 | |
| きょうてい | 【筐底】 | |
| きょうてい | 【胸底】 | |
| きょうてき | 【強敵】 | |
| きょうてき | 【狂的】 | |
| きょうてん | 【教典】 | |
| きょうてん | 【経典】 | |
| きょうでん | 【強電】 | |
| きょうとう | 【共闘】 | |
| きょうとう | 【教頭】 | |
| きょうとう | 【狂騰】 | |
| きょうとう | 【郷党】 | |
| きょうとう | 【驚倒】 | |
| きょうどう | 【共同】 | |
| きょうどう | 【協同】 | |
| きょうどう | 【叫呶】 | |
| きょうどう | 【嚮導】 | |
| きょうどう | 【恐動】 | |
| きょうどう | 【教導】 | |
| きょうどう | 【経堂】 | |
| きょうにん | 【杏仁】 | |
| きょうねん | 【享年】 | |
| きょうねん | 【凶年】 | |
| きょうはい | 【胸背】 | |
| きょうはく | 【強迫】 | |
| きょうはく | 【恐迫】 | |
| きょうはく | 【脅迫】 | |
| きょうはん | 【共犯】 | |
| きょうはん | 【教範】 | |
| きょうはん | 【橋畔】 | |
| きょうばい | 【叫売】 | |
| きょうばい | 【叫賣】 | |
| きょうばい | 【競売】 | |
| きょうびん | 【恭敏】 | |
| きょうふう | 【強風】 | |
| きょうふう | 【狂風】 | |
| きょうふう | 【矯風】 | |
| きょうぶん | 【凶聞】 | |
| きょうぶん | 【狂文】 | |
| きょうへい | 【強兵】 | |
| きょうへき | 【胸壁】 | |
| きょうへん | 【共編】 | |
| きょうへん | 【凶変】 | |
| きょうべん | 【強弁】 | |
| きょうべん | 【教鞭】 | |
| きょうほう | 【凶報】 | |
| きょうほう | 【教法】 | |
| きょうほん | 【教本】 | |
| きょうほん | 【狂奔】 | |
| きょうぼう | 【兇暴】 | |
| きょうぼう | 【共謀】 | |
| きょうぼう | 【凶暴】 | |
| きょうぼう | 【恭貌】 | |
| きょうぼう | 【狂暴】 | |
| きょうぼく | 【喬木】 | |
| きょうぼく | 【恭睦】 | |
| きょうぼく | 【梟木】 | |
| きょうまい | 【京舞】 | |
| きょうまい | 【供米】 | |
| きょうまく | 【胸膜】 | |
| きょうまく | 【鞏膜】 | |
| きょうまん | 【驕慢】 | |
| きょうめい | 【共鳴】 | |
| きょうめい | 【嬌名】 | |
| きょうめん | 【鏡面】 | |
| きょうもう | 【兇猛】 | |
| きょうもう | 【凶猛】 | |
| きょうもく | 【恭默】 | |
| きょうもく | 【恭黙】 | |
| きょうもん | 【経文】 | |
| きょうやく | 【共訳】 | |
| きょうやく | 【協約】 | |
| きょうゆう | 【享有】 | |
| きょうゆう | 【共有】 | |
| きょうゆう | 【梟雄】 | |
| きょうよう | 【供用】 | |
| きょうよう | 【共用】 | |
| きょうよう | 【嬌容】 | |
| きょうよう | 【強要】 | |
| きょうよう | 【恭容】 | |
| きょうよう | 【教養】 | |
| きょうらい | 【向来】 | |
| きょうらく | 【享楽】 | |
| きょうらく | 【京洛】 | |
| きょうらん | 【供覧】 | |
| きょうらん | 【狂乱】 | |
| きょうらん | 【狂瀾】 | |
| きょうりつ | 【恐慄】 | |
| きょうりん | 【杏林】 | |
| きょうれい | 【凶冷】 | |
| きょうれつ | 【強烈】 | |
| きょうれつ | 【怯劣】 | |
| きょうれん | 【教練】 | |
| きょうれん | 【狂恋】 | |
| きょうろん | 【経論】 | |
| きょうわく | 【恐惑】 | |
| きょうわん | 【峡湾】 | |
| きょぎょう | 【虚業】 | |
| きょくいん | 【局員】 | |
| きょくうち | 【曲打】 | |
| きょくうち | 【曲打ち】 | |
| きょくかい | 【曲解】 | |
| きょくかん | 【極冠】 | |
| きょくがい | 【局外】 | |
| きょくけい | 【極刑】 | |
| きょくげい | 【曲芸】 | |
| きょくげん | 【局限】 | |
| きょくげん | 【極言】 | |
| きょくげん | 【極限】 | |
| きょくこう | 【旭光】 | |
| きょくこう | 【極光】 | |
| きょくざい | 【局在】 | |
| きょくしゃ | 【局舎】 | |
| きょくしょ | 【局所】 | |
| きょくじつ | 【旭日】 | |
| きょくせき | 【跼蹐】 | |
| きょくせつ | 【曲折】 | |
| きょくせつ | 【曲節】 | |
| きょくせつ | 【曲説】 | |
| きょくせん | 【曲線】 | |
| きょくそう | 【曲想】 | |
| きょくたん | 【極端】 | |
| きょくだい | 【極大】 | |
| きょくてん | 【極点】 | |
| きょくとう | 【極東】 | |
| きょくどめ | 【局留】 | |
| きょくどめ | 【局留め】 | |
| きょくのみ | 【曲飲み】 | |
| きょくのり | 【曲乗り】 | |
| きょくばん | 【局番】 | |
| きょくひつ | 【曲筆】 | |
| きょくびき | 【曲弾き】 | |
| きょくほう | 【局方】 | |
| きょくほく | 【極北】 | |
| きょくめん | 【局面】 | |
| きょくめん | 【曲面】 | |
| きょくもく | 【曲目】 | |
| きょくもく | 【極目】 | |
| きょくろん | 【曲論】 | |
| きょくろん | 【極論】 | |
| きょしてき | 【巨視的】 | |
| きょしゅう | 【去就】 | |
| きょしゅう | 【去秋】 | |
| きょしゅつ | 【拠出】 | |
| きょしゅつ | 【醵出】 | |
| きょしゅん | 【去春】 | |
| きょしょう | 【去声】 | |
| きょしょう | 【巨匠】 | |
| きょしょう | 【挙証】 | |
| きょしょく | 【虚飾】 | |
| きょじゃく | 【虚弱】 | |
| きょじゅう | 【居住】 | |
| きょじょう | 【居城】 | |
| きょっかい | 【曲解】 | |
| きょっかん | 【極冠】 | |
| きょっけい | 【極刑】 | |
| きょっこう | 【旭光】 | |
| きょっこう | 【極光】 | |
| きょとんと | 【きょとんと】 | |
| きょにんか | 【許認可】 | |
| きょむかん | 【虚無感】 | |
| きょりゅう | 【居留】 | |
| きらびやか | 【きらびやか】 | |
| きらめかす | 【煌かす】 | |
| きららむし | 【雲母虫】 | |
| きりあげる | 【切り上げる】 | |
| きりあげる | 【切上げる】 | |
| きりおとす | 【切り落とす】 | |
| きりおとす | 【切落す】 | |
| きりおろす | 【切り降ろす】 | |
| きりおろす | 【切降す】 | |
| きりかえし | 【切り返し】 | |
| きりかえし | 【切返し】 | |
| きりかえす | 【切り返す】 | |
| きりかえす | 【切返す】 | |
| きりかえる | 【切り替える】 | |
| きりかえる | 【切替える】 | |
| きりかかる | 【切り掛かる】 | |
| きりかかる | 【切り掛る】 | |
| きりかかる | 【斬り掛かる】 | |
| きりかかる | 【斬り掛る】 | |
| きりかわる | 【切り替わる】 | |
| きりかわる | 【切替る】 | |
| きりきざむ | 【切り刻む】 | |
| きりきざむ | 【切刻む】 | |
| きりくずす | 【切り崩す】 | |
| きりくずす | 【切崩す】 | |
| きりごたつ | 【切りごたつ】 | |
| きりごたつ | 【切炬燵】 | |
| きりさげる | 【切り下げる】 | |
| きりさげる | 【切下げる】 | |
| きりさげる | 【斬り下げる】 | |
| きりさげる | 【斬下げる】 | |
| きりすてる | 【切り捨てる】 | |
| きりすてる | 【切捨てる】 | |
| きりすてる | 【斬り捨てる】 | |
| きりすてる | 【斬捨てる】 | |
| きりたんぽ | 【切りたんぽ】 | |
| きりちらす | 【切り散らす】 | |
| きりちらす | 【切散らす】 | |
| きりちらす | 【斬り散らす】 | |
| きりちらす | 【斬散らす】 | |
| きりつける | 【切り付ける】 | |
| きりつける | 【切付ける】 | |
| きりつける | 【斬り付ける】 | |
| きりつける | 【斬付ける】 | |
| きりつめる | 【切り詰める】 | |
| きりつめる | 【切詰める】 | |
| きりとおし | 【切り通し】 | |
| きりとおし | 【切通し】 | |
| きりどおし | 【切り通し】 | |
| きりどおし | 【切通し】 | |
| きりぬける | 【切り抜ける】 | |
| きりぬける | 【切抜ける】 | |
| きりはなす | 【切り放す】 | |
| きりはなす | 【切り離す】 | |
| きりはなす | 【切放す】 | |
| きりはなす | 【切離す】 | |
| きりはなれ | 【切り離れ】 | |
| きりはなれ | 【切離れ】 | |
| きりはらう | 【切り払う】 | |
| きりはらう | 【切払う】 | |
| きりはらう | 【斬り払う】 | |
| きりはらう | 【斬払う】 | |
| きりひとは | 【桐一葉】 | |
| きりひらく | 【切り開く】 | |
| きりひらく | 【切開く】 | |
| きりふせる | 【切り伏せる】 | |
| きりふせる | 【切伏せる】 | |
| きりふせる | 【斬り伏せる】 | |
| きりふせる | 【斬伏せる】 | |
| きりまくる | 【切りまくる】 | |
| きりまくる | 【切捲る】 | |
| きりまくる | 【斬りまくる】 | |
| きりまわす | 【切り回す】 | |
| きりまわす | 【切回す】 | |
| きりむすぶ | 【切り結ぶ】 | |
| きりむすぶ | 【切結ぶ】 | |
| きれあがる | 【切れ上がる】 | |
| きれはなれ | 【切れ離れ】 | |
| きわめがき | 【極め書き】 | |
| きわめがき | 【極書き】 | |
| きわめつき | 【極め付き】 | |
| きわめつき | 【極付き】 | |
| きをつめる | 【気を詰める】 | |
| きんかくし | 【金隠し】 | |
| きんきゅう | 【緊急】 | |
| きんきょう | 【禁教】 | |
| きんきょう | 【近況】 | |
| きんきょく | 【琴曲】 | |
| きんきょり | 【近距離】 | |
| きんぎょう | 【欽仰】 | |
| きんぎょう | 【近業】 | |
| きんしゅう | 【金秋】 | |
| きんしゅう | 【錦秋】 | |
| きんしゅう | 【錦繍】 | |
| きんしゅく | 【緊縮】 | |
| きんしょう | 【僅少】 | |
| きんしょう | 【金称】 | |
| きんじさん | 【禁治産】 | |
| きんじとう | 【金字塔】 | |
| きんじゅう | 【禽獣】 | |
| きんじゅう | 【近習】 | |
| きんじょう | 【今上】 | |
| きんじょう | 【謹上】 | |
| きんじょう | 【近情】 | |
| きんじょう | 【近状】 | |
| きんじょう | 【金城】 | |
| きんじょう | 【錦上】 | |
| きんすなご | 【金砂子】 | |
| きんせんか | 【金盞花】 | |
| きんたろう | 【金太郎】 | |
| きんちさん | 【禁治産】 | |
| きんちてん | 【近地点】 | |
| きんちゃく | 【巾着】 | |
| きんちゃく | 【近着】 | |
| きんちゅう | 【禁中】 | |
| きんちょう | 【禁鳥】 | |
| きんちょう | 【緊張】 | |
| きんちょう | 【謹聴】 | |
| きんちょう | 【金打】 | |
| きんちょく | 【謹直】 | |
| きんでんず | 【筋電図】 | |
| きんぴょう | 【勤評】 | |
| きんぽうげ | 【金鳳花】 | |
| きんまんか | 【金満家】 | |
| きんみゃく | 【金脈】 | |
| きんみらい | 【近未来】 | |
| きんめだい | 【金目鯛】 | |
| きんめまい | 【金芽米】 | |
| きんりょう | 【斤量】 | |
| きんりょう | 【禁漁】 | |
| きんりょう | 【禁猟】 | |
| きんりょく | 【筋力】 | |
| きんりょく | 【金力】 | |
| きんれんか | 【金蓮花】 |

コメント