『ほ』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。
『ほ』から始まる言葉 一覧
1文字の『ほ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ほ | 【帆】 |
2文字の『ほ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ほい | 【布衣】 | |
| ほい | 【補遺】 | |
| ほう | 【法】 | |
| ほう | 【鵬】 | |
| ほお | 【朴】 | |
| ほお | 【頬】 | |
| ほか | 【ほか】 | |
| ほか | 【他】 | |
| ほか | 【外】 | |
| ほき | 【補記】 | |
| ほこ | 【戈】 | |
| ほこ | 【矛】 | |
| ほご | 【保護】 | |
| ほご | 【補語】 | |
| ほさ | 【補佐】 | |
| ほさ | 【輔佐】 | |
| ほし | 【星】 | |
| ほじ | 【保持】 | |
| ほす | 【乾す】 | |
| ほす | 【干す】 | |
| ほた | 【榾】 | |
| ほど | 【ほど】 | |
| ほど | 【歩度】 | |
| ほど | 【程】 | |
| ほね | 【骨】 | |
| ほひ | 【補肥】 | |
| ほふ | 【保父】 | |
| ほぶ | 【歩武】 | |
| ほほ | 【歩歩】 | |
| ほぼ | 【ほぼ】 | |
| ほぼ | 【保母】 | |
| ほぼ | 【略】 | |
| ほぼ | 【粗】 | |
| ほや | 【海鞘】 | |
| ほや | 【火屋】 | |
| ほら | 【ほら】 | |
| ほら | 【法螺】 | |
| ほら | 【洞】 | |
| ほり | 【堀】 | |
| ほり | 【彫り】 | |
| ほり | 【捕吏】 | |
| ほり | 【濠】 | |
| ほる | 【彫る】 | |
| ほる | 【掘る】 | |
| ほろ | 【幌】 | |
| ほろ | 【母衣】 | |
| ほん | 【本】 |
3文字の『ほ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ほあん | 【保安】 | |
| ほいく | 【保育】 | |
| ほいく | 【哺育】 | |
| ほいつ | 【捕逸】 | |
| ほいと | 【乞食】 | |
| ほいろ | 【焙炉】 | |
| ほうい | 【包囲】 | |
| ほうい | 【方位】 | |
| ほうい | 【法衣】 | |
| ほうえ | 【法会】 | |
| ほうか | 【放下】 | |
| ほうか | 【放歌】 | |
| ほうか | 【放火】 | |
| ほうか | 【放課】 | |
| ほうか | 【法科】 | |
| ほうか | 【法貨】 | |
| ほうか | 【烽火】 | |
| ほうか | 【砲火】 | |
| ほうか | 【蜂窩】 | |
| ほうか | 【豊下】 | |
| ほうか | 【邦家】 | |
| ほうか | 【邦貨】 | |
| ほうが | 【奉加】 | |
| ほうが | 【奉賀】 | |
| ほうが | 【萌芽】 | |
| ほうが | 【邦画】 | |
| ほうき | 【宝器】 | |
| ほうき | 【帚】 | |
| ほうき | 【放棄】 | |
| ほうき | 【法規】 | |
| ほうき | 【箒】 | |
| ほうき | 【芳気】 | |
| ほうき | 【芳紀】 | |
| ほうき | 【蜂起】 | |
| ほうき | 【豊肌】 | |
| ほうぐ | 【反古】 | |
| ほうぐ | 【反故】 | |
| ほうげ | 【法下】 | |
| ほうこ | 【宝庫】 | |
| ほうご | 【法語】 | |
| ほうご | 【邦語】 | |
| ほうし | 【奉仕】 | |
| ほうし | 【奉伺】 | |
| ほうし | 【奉祀】 | |
| ほうし | 【放恣】 | |
| ほうし | 【放肆】 | |
| ほうし | 【放資】 | |
| ほうし | 【法嗣】 | |
| ほうし | 【法師】 | |
| ほうし | 【胞子】 | |
| ほうし | 【芳姿】 | |
| ほうし | 【芳志】 | |
| ほうし | 【褒詞】 | |
| ほうじ | 【捧持】 | |
| ほうじ | 【法事】 | |
| ほうじ | 【邦字】 | |
| ほうず | 【方図】 | |
| ほうそ | 【宝祚】 | |
| ほうち | 【報知】 | |
| ほうち | 【封地】 | |
| ほうち | 【放置】 | |
| ほうち | 【法治】 | |
| ほうと | 【方途】 | |
| ほうど | 【封土】 | |
| ほうど | 【邦土】 | |
| ほうひ | 【放屁】 | |
| ほうび | 【褒美】 | |
| ほうふ | 【抱負】 | |
| ほうふ | 【豊富】 | |
| ほうぶ | 【邦舞】 | |
| ほうみ | 【芳味】 | |
| ほうむ | 【法務】 | |
| ほうり | 【法理】 | |
| ほうる | 【放る】 | |
| ほうわ | 【法話】 | |
| ほうわ | 【飽和】 | |
| ほえき | 【補益】 | |
| ほえる | 【吠える】 | |
| ほえる | 【吼える】 | |
| ほおば | 【ほお歯】 | |
| ほおば | 【朴歯】 | |
| ほおば | 【朴葉】 | |
| ほおん | 【保温】 | |
| ほかく | 【保革】 | |
| ほかく | 【捕獲】 | |
| ほかく | 【補角】 | |
| ほかげ | 【帆影】 | |
| ほかげ | 【火影】 | |
| ほかげ | 【灯影】 | |
| ほかす | 【放す】 | |
| ほかす | 【放下す】 | |
| ほかん | 【保管】 | |
| ほかん | 【補完】 | |
| ほきん | 【保菌】 | |
| ほくい | 【北緯】 | |
| ほくが | 【北画】 | |
| ほくそ | 【火糞】 | |
| ほくち | 【火口】 | |
| ほくと | 【北斗】 | |
| ほくぶ | 【北部】 | |
| ほくろ | 【黒子】 | |
| ほぐす | 【解す】 | |
| ほけつ | 【補欠】 | |
| ほけつ | 【補血】 | |
| ほけん | 【保健】 | |
| ほけん | 【保険】 | |
| ほげい | 【捕鯨】 | |
| ほげた | 【帆桁】 | |
| ほこう | 【歩行】 | |
| ほこう | 【補講】 | |
| ほこら | 【祠】 | |
| ほこり | 【埃】 | |
| ほこり | 【誇り】 | |
| ほこる | 【誇る】 | |
| ほさき | 【穂先】 | |
| ほさつ | 【捕殺】 | |
| ほさつ | 【補殺】 | |
| ほざく | 【ほざく】 | |
| ほしい | 【乾飯】 | |
| ほしい | 【欲しい】 | |
| ほしか | 【乾鰯】 | |
| ほしか | 【干鰯】 | |
| ほしく | 【星供】 | |
| ほしこ | 【乾海鼠】 | |
| ほしめ | 【星目】 | |
| ほしめ | 【星眼】 | |
| ほしゅ | 【保守】 | |
| ほしゅ | 【捕手】 | |
| ほしん | 【保身】 | |
| ほじょ | 【補助】 | |
| ほすう | 【歩数】 | |
| ほする | 【保する】 | |
| ほする | 【補する】 | |
| ほせい | 【補正】 | |
| ほせつ | 【補説】 | |
| ほせん | 【保線】 | |
| ほせん | 【補選】 | |
| ほぜん | 【保全】 | |
| ほそい | 【細い】 | |
| ほそう | 【舗装】 | |
| ほそう | 【鋪装】 | |
| ほそく | 【捕捉】 | |
| ほそく | 【歩測】 | |
| ほそく | 【補則】 | |
| ほそく | 【補足】 | |
| ほそつ | 【歩卒】 | |
| ほそみ | 【細み】 | |
| ほそみ | 【細身】 | |
| ほそめ | 【細め】 | |
| ほそめ | 【細目】 | |
| ほそる | 【細る】 | |
| ほぞん | 【保存】 | |
| ほたび | 【ほだ火】 | |
| ほたび | 【榾火】 | |
| ほたる | 【蛍】 | |
| ほだす | 【絆す】 | |
| ほっき | 【発起】 | |
| ほっく | 【発句】 | |
| ほっけ | 【法華】 | |
| ほっさ | 【発作】 | |
| ほっす | 【払子】 | |
| ほっと | 【ほっと】 | |
| ほっぺ | 【頬っぺ】 | |
| ほつぎ | 【発議】 | |
| ほづつ | 【火筒】 | |
| ほづな | 【帆綱】 | |
| ほてい | 【補綴】 | |
| ほてい | 【補訂】 | |
| ほてる | 【火照る】 | |
| ほてる | 【熱る】 | |
| ほてん | 【補填】 | |
| ほとけ | 【仏】 | |
| ほとり | 【辺】 | |
| ほどう | 【歩道】 | |
| ほどう | 【舗道】 | |
| ほどう | 【補導】 | |
| ほどう | 【輔導】 | |
| ほどう | 【鋪道】 | |
| ほどく | 【解く】 | |
| ほなみ | 【穂並】 | |
| ほなみ | 【穂並み】 | |
| ほなみ | 【穂波】 | |
| ほにん | 【補任】 | |
| ほぬの | 【帆布】 | |
| ほねみ | 【骨身】 | |
| ほのお | 【炎】 | |
| ほのお | 【焔】 | |
| ほのか | 【仄か】 | |
| ほはば | 【歩巾】 | |
| ほはば | 【歩幅】 | |
| ほばく | 【捕縛】 | |
| ほひつ | 【補筆】 | |
| ほふく | 【匍匐】 | |
| ほふる | 【屠る】 | |
| ほぶね | 【帆船】 | |
| ほへい | 【歩兵】 | |
| ほまち | 【ほまち】 | |
| ほまち | 【帆待ち】 | |
| ほまれ | 【誉れ】 | |
| ほむぎ | 【穂麦】 | |
| ほめる | 【褒める】 | |
| ほめる | 【誉める】 | |
| ほゆう | 【保有】 | |
| ほよう | 【保養】 | |
| ほりえ | 【堀江】 | |
| ほりえ | 【掘り江】 | |
| ほりえ | 【掘江】 | |
| ほりょ | 【捕虜】 | |
| ほれる | 【惚れる】 | |
| ほれる | 【掘れる】 | |
| ほろう | 【歩廊】 | |
| ほろぶ | 【亡ぶ】 | |
| ほろぶ | 【滅ぶ】 | |
| ほわた | 【穂綿】 | |
| ほんい | 【本位】 | |
| ほんい | 【本意】 | |
| ほんい | 【翻意】 | |
| ほんか | 【本歌】 | |
| ほんか | 【本科】 | |
| ほんき | 【本気】 | |
| ほんぎ | 【本紀】 | |
| ほんぎ | 【本義】 | |
| ほんけ | 【本家】 | |
| ほんし | 【本志】 | |
| ほんし | 【本旨】 | |
| ほんし | 【本紙】 | |
| ほんし | 【本誌】 | |
| ほんじ | 【本字】 | |
| ほんじ | 【本寺】 | |
| ほんて | 【本手】 | |
| ほんど | 【本土】 | |
| ほんに | 【ほんに】 | |
| ほんに | 【本に】 | |
| ほんね | 【本音】 | |
| ほんの | 【ほんの】 | |
| ほんの | 【本の】 | |
| ほんば | 【奔馬】 | |
| ほんば | 【本場】 | |
| ほんぶ | 【本部】 | |
| ほんぷ | 【本譜】 | |
| ほんぽ | 【本圃】 | |
| ほんぽ | 【本舗】 | |
| ほんま | 【本真】 | |
| ほんむ | 【本務】 |

コメント