4文字の『ひ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| ひあがる | 【干上がる】 | |
| ひあそび | 【火遊び】 | |
| ひあたり | 【日当たり】 | |
| ひあたり | 【日当り】 | |
| ひあたり | 【陽当たり】 | |
| ひあたり | 【陽当り】 | |
| ひあぶり | 【火あぶり】 | |
| ひあぶり | 【火炙り】 | |
| ひあぶり | 【火焙り】 | |
| ひいきめ | 【贔屓目】 | |
| ひいじじ | 【曽祖父】 | |
| ひいては | 【ひいては】 | |
| ひいては | 【延いては】 | |
| ひいでる | 【秀でる】 | |
| ひいばば | 【曽祖母】 | |
| ひいひい | 【ひいひい】 | |
| ひいまご | 【曽孫】 | |
| ひいらぎ | 【柊】 | |
| ひうつり | 【日映り】 | |
| ひえこむ | 【冷え込む】 | |
| ひえばら | 【冷え腹】 | |
| ひえびえ | 【冷え冷え】 | |
| ひおうぎ | 【檜扇】 | |
| ひおどし | 【緋縅】 | |
| ひかえめ | 【控え目】 | |
| ひかえる | 【控える】 | |
| ひかがみ | 【膕】 | |
| ひかげん | 【火加減】 | |
| ひからす | 【光らす】 | |
| ひかれる | 【引かれる】 | |
| ひかれる | 【惹かれる】 | |
| ひがえり | 【日帰り】 | |
| ひがのこ | 【緋鹿子】 | |
| ひがみみ | 【ひが耳】 | |
| ひがみみ | 【僻耳】 | |
| ひがわり | 【日替り】 | |
| ひがわり | 【日替わり】 | |
| ひきあい | 【引き合い】 | |
| ひきあい | 【引合い】 | |
| ひきあう | 【引き合う】 | |
| ひきあう | 【引合う】 | |
| ひきあけ | 【引き明け】 | |
| ひきあけ | 【引明け】 | |
| ひきあて | 【引き当て】 | |
| ひきあて | 【引当て】 | |
| ひきあみ | 【引き網】 | |
| ひきあみ | 【引網】 | |
| ひきあみ | 【曳網】 | |
| ひきいる | 【帥いる】 | |
| ひきいる | 【率いる】 | |
| ひきうす | 【ひき臼】 | |
| ひきうす | 【挽臼】 | |
| ひきうす | 【碾臼】 | |
| ひきうた | 【引き歌】 | |
| ひきうた | 【引歌】 | |
| ひきがし | 【引き菓子】 | |
| ひきがし | 【引菓子】 | |
| ひきがね | 【引き金】 | |
| ひきがね | 【引金】 | |
| ひきぎわ | 【引き際】 | |
| ひきげき | 【悲喜劇】 | |
| ひきこむ | 【引き込む】 | |
| ひきこむ | 【引込む】 | |
| ひきごと | 【引き言】 | |
| ひきごと | 【引言】 | |
| ひきさく | 【引き裂く】 | |
| ひきさく | 【引裂く】 | |
| ひきさる | 【引き去る】 | |
| ひきさる | 【引去る】 | |
| ひきざん | 【引き算】 | |
| ひきしお | 【引き潮】 | |
| ひきずり | 【引摺】 | |
| ひきずる | 【引きずる】 | |
| ひきずる | 【引摺る】 | |
| ひきぞめ | 【弾き初め】 | |
| ひきたつ | 【引き立つ】 | |
| ひきたつ | 【引立つ】 | |
| ひきたて | 【引き立て】 | |
| ひきたて | 【引立て】 | |
| ひきだし | 【引き出し】 | |
| ひきだし | 【引出し】 | |
| ひきだし | 【抽出し】 | |
| ひきだし | 【抽斗】 | |
| ひきだす | 【引き出す】 | |
| ひきだす | 【引出す】 | |
| ひきちゃ | 【ひき茶】 | |
| ひきちゃ | 【挽茶】 | |
| ひきちゃ | 【碾茶】 | |
| ひきつぐ | 【引き継ぐ】 | |
| ひきつぐ | 【引継ぐ】 | |
| ひきつけ | 【引き付け】 | |
| ひきつけ | 【引付け】 | |
| ひきつる | 【引きつる】 | |
| ひきつる | 【引攣る】 | |
| ひきづな | 【引き綱】 | |
| ひきづな | 【引綱】 | |
| ひきとる | 【引き取る】 | |
| ひきとる | 【引取る】 | |
| ひきどき | 【引き時】 | |
| ひきどき | 【退き時】 | |
| ひきにく | 【ひき肉】 | |
| ひきにく | 【挽肉】 | |
| ひきにげ | 【ひき逃げ】 | |
| ひきにげ | 【轢逃】 | |
| ひきぬき | 【引き抜き】 | |
| ひきぬき | 【引抜き】 | |
| ひきぬく | 【引き抜く】 | |
| ひきぬく | 【引抜く】 | |
| ひきのく | 【引きのく】 | |
| ひきのく | 【引退く】 | |
| ひきふだ | 【引き札】 | |
| ひきふだ | 【引札】 | |
| ひきふね | 【引き舟】 | |
| ひきふね | 【引き船】 | |
| ひきふね | 【引舟】 | |
| ひきふね | 【引船】 | |
| ひきふね | 【曳船】 | |
| ひきまく | 【引き幕】 | |
| ひきまく | 【引幕】 | |
| ひきまど | 【引き窓】 | |
| ひきまど | 【引窓】 | |
| ひきまゆ | 【引き眉】 | |
| ひきまゆ | 【引眉】 | |
| ひきもの | 【引き物】 | |
| ひきもの | 【引物】 | |
| ひきゃく | 【飛脚】 | |
| ひきゅう | 【非泣】 | |
| ひきゅう | 【飛球】 | |
| ひきょう | 【卑怯】 | |
| ひきょう | 【悲境】 | |
| ひきょう | 【悲響】 | |
| ひきょう | 【比況】 | |
| ひきょう | 【秘境】 | |
| ひきょく | 【悲曲】 | |
| ひきょく | 【秘曲】 | |
| ひきょり | 【飛距離】 | |
| ひきわけ | 【引き分け】 | |
| ひきわけ | 【引分け】 | |
| ひきわざ | 【引き技】 | |
| ひきわざ | 【引技】 | |
| ひきわた | 【引き綿】 | |
| ひきわた | 【引綿】 | |
| ひきわり | 【ひき割り】 | |
| ひきわり | 【挽割】 | |
| ひぎしゃ | 【被疑者】 | |
| ひぎゃく | 【被虐】 | |
| ひぎょう | 【罷業】 | |
| ひくひく | 【ひくひく】 | |
| ひくまる | 【低まる】 | |
| ひくめる | 【低める】 | |
| ひぐらし | 【日暮し】 | |
| ひぐらし | 【日暮らし】 | |
| ひぐらし | 【茅蜩】 | |
| ひぐらし | 【蜩】 | |
| ひけぎわ | 【引け際】 | |
| ひけどき | 【引け時】 | |
| ひけどき | 【退け時】 | |
| ひげぐち | 【髭口】 | |
| ひげそり | 【髭剃り】 | |
| ひげづら | 【ひげ面】 | |
| ひげづら | 【髭面】 | |
| ひこばえ | 【蘖】 | |
| ひこぼし | 【ひこ星】 | |
| ひこぼし | 【彦星】 | |
| ひごうり | 【非合理】 | |
| ひさしい | 【久しい】 | |
| ひさびさ | 【久々】 | |
| ひざかけ | 【膝掛】 | |
| ひざかけ | 【膝掛け】 | |
| ひざかぶ | 【膝株】 | |
| ひざかり | 【日盛り】 | |
| ひざぐち | 【膝口】 | |
| ひざぐみ | 【膝組み】 | |
| ひざげり | 【膝蹴り】 | |
| ひざざら | 【膝皿】 | |
| ひざづめ | 【膝詰め】 | |
| ひざぶし | 【膝節】 | |
| ひざぼね | 【膝骨】 | |
| ひざぼん | 【膝坊】 | |
| ひざもと | 【膝元】 | |
| ひざらし | 【日晒し】 | |
| ひざらし | 【日曝し】 | |
| ひしがた | 【ひし形】 | |
| ひしがた | 【菱形】 | |
| ひしげる | 【拉げる】 | |
| ひしずめ | 【日鎮め】 | |
| ひしひし | 【ひしひし】 | |
| ひしひし | 【犇犇】 | |
| ひしめく | 【犇めく】 | |
| ひしもち | 【ひし餅】 | |
| ひしもち | 【菱餅】 | |
| ひしゃく | 【杓】 | |
| ひしゃく | 【柄杓】 | |
| ひしゅう | 【悲愁】 | |
| ひしゅう | 【悲秋】 | |
| ひしょう | 【卑小】 | |
| ひしょう | 【卑称】 | |
| ひしょう | 【悲傷】 | |
| ひしょう | 【悲嘯】 | |
| ひしょう | 【費消】 | |
| ひしょう | 【飛翔】 | |
| ひしょく | 【非職】 | |
| ひじかけ | 【肘掛】 | |
| ひじかけ | 【肘掛け】 | |
| ひじがね | 【肘金】 | |
| ひじつき | 【肘突】 | |
| ひじつき | 【肘突き】 | |
| ひじてつ | 【肘鉄】 | |
| ひじゅう | 【比重】 | |
| ひじゅつ | 【秘術】 | |
| ひじゅん | 【批准】 | |
| ひじょう | 【非常】 | |
| ひじょう | 【非情】 | |
| ひそひそ | 【ひそひそ】 | |
| ひそまる | 【潜まる】 | |
| ひそめる | 【潜める】 | |
| ひそめる | 【顰める】 | |
| ひそやか | 【密やか】 | |
| ひぞっこ | 【秘蔵子】 | |
| ひたおし | 【ひた押し】 | |
| ひたおし | 【直押し】 | |
| ひたすら | 【ひたすら】 | |
| ひたすら | 【只管】 | |
| ひたたれ | 【直垂】 | |
| ひたひた | 【ひたひた】 | |
| ひたぶる | 【ひたぶる】 | |
| ひたむき | 【直向き】 | |
| ひためん | 【直面】 | |
| ひだまり | 【日だまり】 | |
| ひだまり | 【日溜り】 | |
| ひだりて | 【左手】 | |
| ひだるい | 【ひだるい】 | |
| ひだるま | 【火だるま】 | |
| ひだるま | 【火達磨】 | |
| ひちしゃ | 【被治者】 | |
| ひちゅう | 【秘中】 | |
| ひちょう | 【悲悵】 | |
| ひちょう | 【悲調】 | |
| ひちょう | 【秘帖】 | |
| ひちょう | 【飛鳥】 | |
| ひちりき | 【篳篥】 | |
| ひっかく | 【引っ掻く】 | |
| ひっかく | 【筆画】 | |
| ひっけい | 【必携】 | |
| ひっけん | 【必見】 | |
| ひっけん | 【筆硯】 | |
| ひっこう | 【筆耕】 | |
| ひっこし | 【引っ越し】 | |
| ひっこす | 【引っ越す】 | |
| ひっこみ | 【引っ込み】 | |
| ひっさつ | 【必殺】 | |
| ひっさん | 【筆算】 | |
| ひっしゃ | 【筆写】 | |
| ひっしゃ | 【筆者】 | |
| ひっすい | 【必衰】 | |
| ひっする | 【必する】 | |
| ひっせい | 【畢生】 | |
| ひっせい | 【筆勢】 | |
| ひっせい | 【筆生】 | |
| ひっせき | 【筆跡】 | |
| ひっせき | 【筆蹟】 | |
| ひっせん | 【筆戦】 | |
| ひっせん | 【筆洗】 | |
| ひっそく | 【逼塞】 | |
| ひっそり | 【ひっそり】 | |
| ひったん | 【筆端】 | |
| ひっつく | 【引っ付く】 | |
| ひっつめ | 【引っ詰め】 | |
| ひっつれ | 【引っつれ】 | |
| ひっつれ | 【引っ攣れ】 | |
| ひってい | 【必定】 | |
| ひってき | 【匹敵】 | |
| ひっとう | 【筆答】 | |
| ひっとう | 【筆頭】 | |
| ひっぱく | 【逼迫】 | |
| ひっぱる | 【引っ張る】 | |
| ひっぽう | 【筆法】 | |
| ひっぽう | 【筆鋒】 | |
| ひつあつ | 【筆圧】 | |
| ひつじゅ | 【必需】 | |
| ひつじん | 【筆陣】 | |
| ひつぜつ | 【筆舌】 | |
| ひつぜん | 【必然】 | |
| ひつだん | 【筆談】 | |
| ひつでん | 【必伝】 | |
| ひつでん | 【必傳】 | |
| ひつどく | 【必読】 | |
| ひつばつ | 【必罰】 | |
| ひつぼく | 【筆墨】 | |
| ひつめい | 【筆名】 | |
| ひつめつ | 【必滅】 | |
| ひつよう | 【必用】 | |
| ひつよう | 【必要】 | |
| ひつろく | 【筆録】 | |
| ひでんか | 【妃殿下】 | |
| ひとあし | 【一足】 | |
| ひとあじ | 【一味】 | |
| ひとあせ | 【一汗】 | |
| ひとあな | 【人穴】 | |
| ひとあめ | 【一雨】 | |
| ひとあれ | 【一荒れ】 | |
| ひとあわ | 【一泡】 | |
| ひといき | 【一息】 | |
| ひといれ | 【人入れ】 | |
| ひといろ | 【一色】 | |
| ひとうけ | 【人受け】 | |
| ひとえに | 【ひとえに】 | |
| ひとえに | 【偏に】 | |
| ひとおし | 【一押し】 | |
| ひとおじ | 【人おじ】 | |
| ひとおじ | 【人怖じ】 | |
| ひとおと | 【人音】 | |
| ひとかい | 【人買い】 | |
| ひとかげ | 【人影】 | |
| ひとかず | 【人数】 | |
| ひとかど | 【一廉】 | |
| ひとかど | 【一角】 | |
| ひとかわ | 【一皮】 | |
| ひとがき | 【人垣】 | |
| ひとがた | 【人形】 | |
| ひとがら | 【人柄】 | |
| ひときり | 【一切り】 | |
| ひときわ | 【ひときわ】 | |
| ひときわ | 【一際】 | |
| ひとぎき | 【人聞き】 | |
| ひとくせ | 【一癖】 | |
| ひとくち | 【一口】 | |
| ひとけた | 【一桁】 | |
| ひとこえ | 【一声】 | |
| ひとこし | 【一腰】 | |
| ひとこと | 【一言】 | |
| ひところ | 【ひところ】 | |
| ひところ | 【一頃】 | |
| ひとごえ | 【人声】 | |
| ひとごと | 【ひと事】 | |
| ひとごと | 【他人事】 | |
| ひとごみ | 【人混み】 | |
| ひとごみ | 【人込み】 | |
| ひとさし | 【一差し】 | |
| ひとさし | 【一指し】 | |
| ひとさま | 【人様】 | |
| ひとざと | 【人里】 | |
| ひとしい | 【均しい】 | |
| ひとしい | 【斉しい】 | |
| ひとしい | 【等しい】 | |
| ひとしお | 【一入】 | |
| ひとしお | 【一塩】 | |
| ひとじち | 【人質】 | |
| ひとじに | 【人死】 | |
| ひとじに | 【人死に】 | |
| ひとすじ | 【一筋】 | |
| ひとずき | 【人好き】 | |
| ひとずれ | 【人擦れ】 | |
| ひとたち | 【一太刀】 | |
| ひとたび | 【一度】 | |
| ひとだま | 【人だま】 | |
| ひとだま | 【人魂】 | |
| ひとっこ | 【人っ子】 | |
| ひとつぶ | 【一粒】 | |
| ひとづき | 【人付き】 | |
| ひとづて | 【人づて】 | |
| ひとづて | 【人伝】 | |
| ひとづま | 【人妻】 | |
| ひととき | 【一時】 | |
| ひととせ | 【一年】 | |
| ひとなか | 【人中】 | |
| ひとなみ | 【人並】 | |
| ひとなみ | 【人並み】 | |
| ひとなみ | 【人波】 | |
| ひとのか | 【人の香】 | |
| ひとはた | 【一旗】 | |
| ひとはだ | 【人肌】 | |
| ひとはだ | 【人膚】 | |
| ひとはな | 【一花】 | |
| ひとはら | 【一腹】 | |
| ひとばん | 【一晩】 | |
| ひとひと | 【人人】 | |
| ひとひら | 【一枚】 | |
| ひとふし | 【一節】 | |
| ひとふで | 【一筆】 | |
| ひとほね | 【一骨】 | |
| ひとまえ | 【人前】 | |
| ひとまく | 【一幕】 | |
| ひとまず | 【ひとまず】 | |
| ひとまず | 【一先ず】 | |
| ひとまね | 【人まね】 | |
| ひとまね | 【人真似】 | |
| ひとむら | 【一叢】 | |
| ひともじ | 【一文字】 | |
| ひともじ | 【人文字】 | |
| ひともと | 【一本】 | |
| ひとやく | 【一役】 | |
| ひとやま | 【一山】 | |
| ひとやま | 【人山】 | |
| ひとやり | 【人遣り】 | |
| ひとよさ | 【一夜さ】 | |
| ひとよせ | 【人寄せ】 | |
| ひとりご | 【一人子】 | |
| ひとりね | 【独り寝】 | |
| ひとりみ | 【独り身】 | |
| ひどけい | 【日時計】 | |
| ひなうた | 【ひな歌】 | |
| ひなうた | 【鄙歌】 | |
| ひながし | 【ひな菓子】 | |
| ひながし | 【雛菓子】 | |
| ひながた | 【ひな型】 | |
| ひながた | 【雛型】 | |
| ひなぎく | 【雛菊】 | |
| ひなげし | 【雛罌粟】 | |
| ひなだん | 【ひな壇】 | |
| ひなだん | 【雛壇】 | |
| ひなどり | 【雛鳥】 | |
| ひなびる | 【鄙びる】 | |
| ひなぶり | 【鄙振】 | |
| ひならず | 【日ならず】 | |
| ひにくる | 【皮肉る】 | |
| ひにひに | 【日に日に】 | |
| ひねくる | 【拈くる】 | |
| ひねくる | 【捻くる】 | |
| ひねもす | 【終日】 | |
| ひのいり | 【日の入り】 | |
| ひのくれ | 【日の暮れ】 | |
| ひのたま | 【火の玉】 | |
| ひのばん | 【火の番】 | |
| ひのまる | 【日の丸】 | |
| ひのもと | 【日の本】 | |
| ひのもと | 【火の元】 | |
| ひばしら | 【火柱】 | |
| ひひょう | 【批評】 | |
| ひびかす | 【響かす】 | |
| ひぶくれ | 【火脹れ】 | |
| ひぶくれ | 【火膨れ】 | |
| ひぶくろ | 【火袋】 | |
| ひまじん | 【暇人】 | |
| ひまじん | 【閑人】 | |
| ひまつり | 【火祭】 | |
| ひまつり | 【火祭り】 | |
| ひまどる | 【暇取る】 | |
| ひまどる | 【隙取る】 | |
| ひまひま | 【暇暇】 | |
| ひまひま | 【隙隙】 | |
| ひまわり | 【向日葵】 | |
| ひめがき | 【姫垣】 | |
| ひめぎみ | 【姫君】 | |
| ひめくり | 【日めくり】 | |
| ひめくり | 【日捲り】 | |
| ひめごと | 【秘め事】 | |
| ひめます | 【姫鱒】 | |
| ひめまつ | 【姫松】 | |
| ひめみや | 【姫宮】 | |
| ひめやか | 【秘めやか】 | |
| ひめゆり | 【姫百合】 | |
| ひもかわ | 【紐革】 | |
| ひもじい | 【ひもじい】 | |
| ひもつき | 【ひも付き】 | |
| ひもつき | 【紐付】 | |
| ひもとく | 【繙く】 | |
| ひもろぎ | 【神籬】 | |
| ひゃくか | 【百科】 | |
| ひゃくか | 【百花】 | |
| ひゃくか | 【百貨】 | |
| ひゃくじ | 【百事】 | |
| ひゃくど | 【百度】 | |
| ひゃくみ | 【百味】 | |
| ひゃっぽ | 【百歩】 | |
| ひやあせ | 【冷や汗】 | |
| ひやあせ | 【冷汗】 | |
| ひやかす | 【冷かす】 | |
| ひやかす | 【冷やかす】 | |
| ひやざけ | 【冷や酒】 | |
| ひやっと | 【冷やっと】 | |
| ひやとい | 【日傭】 | |
| ひやとい | 【日雇】 | |
| ひやとい | 【日雇い】 | |
| ひやひや | 【冷や冷や】 | |
| ひやみず | 【冷や水】 | |
| ひやみず | 【冷や麦】 | |
| ひやみず | 【冷水】 | |
| ひやみず | 【冷麦】 | |
| ひやめし | 【冷や飯】 | |
| ひやめし | 【冷飯】 | |
| ひややか | 【冷やか】 | |
| ひややか | 【冷ややか】 | |
| ひやりと | 【ひやりと】 | |
| ひょいと | 【ひょいと】 | |
| ひょうい | 【表意】 | |
| ひょうえ | 【兵衛】 | |
| ひょうか | 【氷菓】 | |
| ひょうか | 【評価】 | |
| ひょうが | 【氷河】 | |
| ひょうき | 【標記】 | |
| ひょうき | 【表記】 | |
| ひょうぎ | 【評議】 | |
| ひょうぐ | 【表具】 | |
| ひょうご | 【標語】 | |
| ひょうご | 【評語】 | |
| ひょうし | 【拍子】 | |
| ひょうし | 【表紙】 | |
| ひょうじ | 【標示】 | |
| ひょうじ | 【表示】 | |
| ひょうす | 【表す】 | |
| ひょうす | 【評す】 | |
| ひょうど | 【表土】 | |
| ひょうひ | 【表皮】 | |
| ひょうむ | 【氷霧】 | |
| ひょうり | 【表裏】 | |
| ひょっと | 【ひょっと】 | |
| ひょんな | 【ひょんな】 | |
| ひよっこ | 【ひよっこ】 | |
| ひよめき | 【ひよめき】 | |
| ひよわい | 【ひ弱い】 | |
| ひらうち | 【平打】 | |
| ひらうち | 【平打ち】 | |
| ひらおし | 【平押し】 | |
| ひらおり | 【平織】 | |
| ひらおり | 【平織り】 | |
| ひらがお | 【平顔】 | |
| ひらがな | 【平仮名】 | |
| ひらきど | 【開き戸】 | |
| ひらぎぬ | 【平絹】 | |
| ひらくび | 【平首】 | |
| ひらぐげ | 【平ぐげ】 | |
| ひらぐげ | 【平絎】 | |
| ひらぐも | 【平蜘蛛】 | |
| ひらける | 【開ける】 | |
| ひらじろ | 【平城】 | |
| ひらたい | 【平たい】 | |
| ひらづみ | 【平積み】 | |
| ひらづら | 【平面】 | |
| ひらどま | 【平土間】 | |
| ひらなべ | 【平鍋】 | |
| ひらひら | 【ひらひら】 | |
| ひらぶん | 【平文】 | |
| ひらまく | 【平幕】 | |
| ひらまさ | 【平政】 | |
| ひらむぎ | 【平麦】 | |
| ひらめく | 【閃く】 | |
| ひらわん | 【平わん】 | |
| ひらわん | 【平椀】 | |
| ひりひり | 【ひりひり】 | |
| ひりゅう | 【悲泣】 | |
| ひりょう | 【悲涼】 | |
| ひりょう | 【肥料】 | |
| ひるがお | 【昼顔】 | |
| ひるざけ | 【昼酒】 | |
| ひるすぎ | 【昼過ぎ】 | |
| ひるせき | 【昼席】 | |
| ひるどき | 【昼時】 | |
| ひるなか | 【昼中】 | |
| ひるまき | 【ひる巻き】 | |
| ひるまき | 【蛭巻】 | |
| ひれざけ | 【ひれ酒】 | |
| ひれふす | 【ひれ伏す】 | |
| ひれふす | 【平伏す】 | |
| ひろえん | 【広縁】 | |
| ひろがり | 【広がり】 | |
| ひろがり | 【拡がり】 | |
| ひろがる | 【広がる】 | |
| ひろがる | 【拡がる】 | |
| ひろくち | 【広口】 | |
| ひろげる | 【広げる】 | |
| ひろげる | 【拡げる】 | |
| ひろそで | 【広袖】 | |
| ひろっぱ | 【広っぱ】 | |
| ひろはば | 【広幅】 | |
| ひろびろ | 【広広】 | |
| ひろぶた | 【広蓋】 | |
| ひろまえ | 【広前】 | |
| ひろまる | 【広まる】 | |
| ひろまる | 【弘まる】 | |
| ひろめや | 【広目屋】 | |
| ひろめる | 【広める】 | |
| ひろめる | 【弘める】 | |
| ひろやか | 【広やか】 | |
| ひわいろ | 【ひわ色】 | |
| ひわいろ | 【鶸色】 | |
| ひわれる | 【干割れる】 | |
| ひんかく | 【品格】 | |
| ひんかく | 【賓客】 | |
| ひんかん | 【貧寒】 | |
| ひんけつ | 【貧血】 | |
| ひんこう | 【品行】 | |
| ひんこう | 【貧鉱】 | |
| ひんこん | 【貧困】 | |
| ひんしつ | 【品質】 | |
| ひんしつ | 【稟質】 | |
| ひんしゅ | 【品種】 | |
| ひんじゃ | 【貧者】 | |
| ひんする | 【瀕する】 | |
| ひんする | 【貧する】 | |
| ひんせい | 【品性】 | |
| ひんせい | 【稟性】 | |
| ひんせき | 【擯斥】 | |
| ひんせん | 【貧賤】 | |
| ひんそう | 【貧相】 | |
| ひんとう | 【品等】 | |
| ひんのう | 【貧農】 | |
| ひんぱつ | 【頻発】 | |
| ひんぱん | 【頻繁】 | |
| ひんぴん | 【頻頻】 | |
| ひんぷん | 【繽粉】 | |
| ひんみん | 【貧民】 | |
| ひんめい | 【品名】 | |
| ひんもく | 【品目】 | |
| ひんやり | 【ひんやり】 |

コメント