| 名称・読み方 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 餓鬼 がき |
生前の悪行のために餓鬼道に落ち、いつも飢えと渇きに苦しむ亡者。 | |
| 鬼気 きき |
恐ろしくて不気味な気配。 | |
| 鬼窟 きくつ |
鬼のすむ洞穴。 | |
| 鬼号 きごう |
戒名(かいみょう)のこと。 | |
| 鬼哭 きこく |
亡霊が浮かばれないで恨めしさに泣くこと。 | |
| 鬼才 きさい |
鋭い才能。また、その持ち主。「映画界の鬼才」 | |
| 鬼手 きしゅ |
囲碁・将棋などで、相手の意表をつくような奇抜な手。 | |
| 鬼女 きじょ |
女の姿をしている鬼。心が鬼のような女。 | |
| 鬼神 きしん |
荒々しく恐ろしい神。きじん。 | |
| 鬼籍 きせき |
死んだ人の名や死亡年月日を書きしるす帳面。過去帳。 | |
| 鬼胎 きたい |
心配すること。恐れ。 | |
| 鬼畜 きちく |
残酷な行いをする者。 | |
| 鬼道 きどう |
あやしい術。妖術。 | |
| 鬼病 きびょう |
奇妙な病気。 | |
| 鬼簿 きぼ |
死んだ人の名や死亡年月日を書きしるす帳面。 | |
| 鬼方 きほう |
鬼門とされる方角。 | |
| 鬼謀 きぼう |
思いも及ばないような、すぐれたはかりごと。 | |
| 鬼魅 きみ |
幽霊や妖怪、化け物等。 | |
| 鬼面 きめん |
鬼の顔。鬼の仮面。 | |
| 鬼門 きもん |
邪悪な鬼が出入りするとされる艮(うしとら=北東)の方角。 | |
| 窮鬼 きゅうき |
貧乏神。生き霊。 | |
| 鬼録 きろく |
死んだ人の名や死亡年月日を書きしるす帳面。 | |
| 債鬼 さいき |
借金取り。 | |
| 邪鬼 じゃき |
たたりをする神。怨霊。 | |
| 神鬼 しんき |
神の霊や死人の魂。 |
| 名称・読み方 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 水鬼 すいき |
水をつかさどるという鬼。 航海中に現れる怪物。 | |
| 殺鬼 せっき |
人や物などを滅ぼす幽鬼。羅刹(らせつ)。 | |
| 刹鬼 せっき |
人や物などを滅ぼす幽鬼。羅刹(らせつ)。 | |
| 人鬼 ひとおに |
鬼のように残忍な人。 | |
| 病鬼 びょうき |
人にとりついて病気をひき起こす鬼。 | |
| 鬼灯 ほおずき |
ナス科の多年草。 | |
| 冥鬼 めいき |
冥界にいる鬼。 | |
| 目鬼 めおに |
目のない怪物。 | |
| 幽鬼 ゆうき |
死者の霊魂。亡霊。 | |
| 雪鬼 ゆきおに |
雪の精が鬼の姿に化したもの。 | |
| 霊鬼 れいき |
悪鬼と化した死者の霊。悪霊。 | |
| 癘鬼 れいき |
流行病などを起す悪神。疫病神。 |

コメント