スポンサーリンク

【〇〇人】『人』の付く言葉一覧 781種類|2文字・3文字・4文字言葉【人(にん・じん)】

スポンサーリンク
【〇〇人】『人』の付く言葉一覧 781種類|2文字・3文字・4文字言葉【人(にん・じん)】 一覧
スポンサーリンク
熟語・読み 意味
運送人
うんそうにん
物品または旅客の運送を業とする者。
閻羅人
えんらにん
閻魔王の部下で、罪人を責めさいなむという鬼。
老い人
おいびと
年寄り。老人。
大商人
おおあきんど
手広く商売をしている商人。
大盗人
おおぬすびと
大どろぼう。
大宮人
おおみやびと
宮中に仕える人。
大凡人
おおよそびと
特別な関係のない人。世間一般の人。
行ひ人
おこないびと
修行僧。
遠方人
おちかたびと
遠方の人。あちらにいる人。
遠近人
おちこちびと
あちこちの人。
小忌人
おみびと
大嘗祭・新嘗祭などの大祭に、小忌衣(おみごろも)を着て神事に奉仕する官人。
思い人
おもいびと
恋しく思う人。恋人。愛人。
思う人
おもうひと
いとしい人。恋人。気の合った人。親しい友。
御許人
おもとびと
貴人のそば近くに仕える人。
御寮人
おりょうにん
尼僧の敬称。
恩盗人
おんぬすびと
恩を受けながらそれを忘れている者をいう言葉。恩知らず。
外国人
がいこくじん
その国の国籍を持たない人。
買出人
かいだしにん
品物を仕入れるために卸売市場で購入する人。
傅き人
かしずきびと
付き添って世話をする人。
稼ぎ人
かせぎにん
働いて収入を得ている者。
家大人
かたいじん
自分の父を敬っていう語。
家庭人
かていじん
夫・父親として、家族との生活を大事にする男性。
金商人
かねあきゅうど
砂金などを売買する人。
加判人
かはんにん
連帯保証人として借用証に署名捺印した人。
上一人
かみいちにん
国王。天皇。
看護人
かんごにん
けが人や病人を看護する人。
管財人
かんざいにん
破産などの手続きで、財産を管理する人。
鑑定人
かんていにん
裁判所または裁判官から鑑定を命じられた人。
管理人
かんりにん
他人の財産を管理する人。
帰化人
きかじん
帰化によってその国の国籍を得た人。

 

熟語・読み 意味
貴夫人
きふじん
高貴な身分の夫人。
貴婦人
きふじん
高貴な身分の婦人。
境界人
きょうかいじん
文化の異なる複数の集団に属しているが、それぞれの集団の境界にいる人。
行商人
ぎょうしょうにん
行商してまわる商人。
器用人
きようじん
才知・技芸などにすぐれた人。要領のいい人。
切り人
きりびと
主君の寵愛を受けて権勢を振るう人。
器量人
きりょうじん
大きな物事をなしとげる能力を備えた人。
近代人
きんだいじん
合理的で科学的な生き方を身につけている人。
公界人
くがいにん
世間に出しても恥ずかしくない者。見えを張る者。
供御人
くごにん
朝廷に属し、天皇の飲食物を貢納していた人々。
位盗人
くらいぬすびと
それにふさわしい才能や実力もないのに高位高官にある者。
蔵役人
くらやくにん
江戸時代、蔵米・蔵物の出納などをつかさどった諸藩の役人。
苦労人
くろうにん
苦労を経験して、世の中の事や人情に通じている人。
君子人
くんしじん
徳行が優れ、君子とよぶにふさわしい人。
経済人
けいざいじん
経済的合理性のみに基づいて行動する人間。
芸能人
げいのうじん
芸能を職業としている人の総称。
怪我人
けがにん
けがをした人。負傷者。
下手人
げしゅにん
人を殺した人。殺人犯。
懸想人
けそうびと
思いをかけている人。恋をしている人。
結構人
けっこうじん
好人物。お人よし。
毛唐人
けとうじん
外国人を卑しめていう語。
原始人
げんしじん
原始時代の人間。
現代人
げんだいじん
現代に生きている人々。
賢夫人
けんぷじん
しっかりした人。賢い夫人。
見物人
けんぶつにん
見物する人。
小商人
こあきんど
わずかな資金で商売をする人。
甲乙人
こうおつにん
年齢・身分などがいろいろな人。
後見人
こうけんにん
親権者のない未成年者や成年被後見人の財産管理や身上監護などを行う人。
紅毛人
こうもうじん
江戸時代、オランダ人をよんだ言葉。
公用人
こうようにん
江戸時代、幕府に関する用務を取り扱った役。

 

熟語・読み 意味
極悪人
ごくあくにん
この上なく悪い人。
国際人
こくさいじん
国際的に活躍している人。世界的に有名な人。世界に通用する人。
告訴人
こくそにん
告訴する人。
穀盗人
ごくぬすびと
江戸時代、なんの役にも立たずに、俸禄だけをもらって過ごしている者を言う言葉。
御家人
ごけにん
鎌倉時代、将軍直属の武士。
個個人
ここじん
一人一人。各人それぞれ。
小作人
こさくにん
小作によって農業を営む人。
御主人
ごしゅじん
「主人」の尊敬語
小商人
こしょうにん
商売の規模の小さい商人。
業報人
ごっぽうにん
悪業の報いを受ける人。
御婦人
ごふじん
婦人を敬っていう語。
高麗人
こまうど
高麗からの渡来人。
小役人
こやくにん
地位の低い役人。
御寮人
ごりょうにん
中流町家の娘または若い妻。貴人のむすこ・娘の敬称。
細工人
さいくにん
細工をする職人。
幸ひ人
さいわいびと
幸せな人。幸運な人。
賢し人
さかしびと
かしこい人。賢人。
指図人
さしずにん
指図をする人。
差出人
さしだしにん
郵便物などの発送者。
流離人
さすらいびと
あてもなくさまよう人。
参考人
さんこうにん
犯罪捜査のため、捜査機関に出頭を求められ、取り調べを受ける者。
仕掛人
しかけにん
ある目的を実現しようと画策し、働きかける人。
仕事人
しごとにん
ある特定の仕事に長じている人。
下請人
したうけにん
下請けをする人。
七賢人
しちけんじん
前7~前6世紀のギリシャのすぐれた哲人・為政者七人の称。
死に人
しにびと
死んだ人。
支配人
しはいにん
営業主に代わって営業全般にわたる業務を取りしきる者。
支払人
しはらいにん
金銭を支払う人。
社会人
しゃかいじん
実社会で働いている人。
地役人
じやくにん
江戸時代、奉行・郡代・代官などが任地で採用した役人。

コメント

タイトルとURLをコピーしました