岩手県の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
北海道・東北地方北部では、アイヌ語として使用されていた地名に漢字をあてる際、通常は使わない読み方をしたり、使用頻度が低く、一般にあまり認知されていない漢字を用いたりしたため難読地名となったされています。
また、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【岩手編】238種類 一覧
| 地名・場所 | |
|---|---|
| 1 | 雷田【いかだ】 盛岡市 |
| 2 | 神子塚【いたこづか】 盛岡市 |
| 3 | 大ケ生【おおがゆう】 盛岡市 |
| 4 | 金洗【かならい】 盛岡市 |
| 5 | 櫃石【からといし】 盛岡市 |
| 6 | 川名【かんな】 盛岡市 |
| 7 | 北畑【きたばたち】 盛岡市 |
| 8 | 厨川【くりやがわ】 盛岡市 |
| 9 | 検断地【けだじ】 盛岡市 |
| 10 | 不来方【こずかた】 盛岡市 |
| 11 | 牛尾草久保【そでくぼ】 盛岡市 |
| 12 | 繋【つなぎ】 盛岡市 |
| 13 | 遠目鏡森【とおめがもり】 盛岡市 |
| 14 | 生畔【なまぐろ】 盛岡市 |
| 15 | 夏焼【なやぎ】 盛岡市 |
| 16 | 早俄上【はががり】 盛岡市 |
| 17 | 八掛【はっけ】 盛岡市 |
| 18 | 半在家【はんざけ】 盛岡市 |
| 19 | 級沢【まださわ】 盛岡市 |
| 20 | 大豆門【まめかど】 盛岡市 |
| 21 | 米内【よない】 盛岡市 |
| 22 | 江繋【えつなぎ】 宮古市 |
| 23 | 上鼻【かんぱな】 宮古市 |
| 24 | 女遊戸【おなつぺ】 宮古市 |
| 25 | 重茂【おもえ】 宮古市 |
| 26 | 花原市【けばらいち】 宮古市 |
| 27 | 磯鶏【そけい】 宮古市 |
| 28 | 魹ヶ崎【とどがさき】 宮古市 |
| 29 | 蟇目【ひきめ】 宮古市 |
| 30 | 袰屋【ほろや】 宮古市 |
| 31 | 袰地【ほろち】 宮古市 |
| 32 | 袰帯【ほろたい】 宮古市 |
| 33 | 越喜来【おきらい】 大船渡市 |
| 34 | 水鶏島【くいなじま】 大船渡市 |
| 35 | 珊琥島【さんごじま】 大船渡市 |
| 36 | 二本枠【にほんどう】 大船渡市 |
| 37 | 舞良【もうりょう】 大船渡市 |
| 38 | 砂子前【ゆなごまえ】 大船渡市 |
| 39 | 轆轤石【ろくろいし】 大船渡市 |
| 40 | 上代【わんだい】 大船渡市 |
| 41 | 合足【あったり】 大船渡市 |
| 42 | 甫嶺【ほれい】 大船渡市 |
| 43 | 大迫【おおはさま】 花巻市 |
| 44 | 蛇蜒蛆【じゃのめり】 花巻市 |
| 45 | 鳥喰【とりばめ】 花巻市 |
| 46 | 葹田【なもみだ】 花巻市 |
| 47 | 林光田【りごだ】 花巻市 |
| 48 | 夏油【げとう】 北上市 |
| 49 | 比久尼沢【びくりざわ】 北上市 |
| 50 | 北霻霳【きたほうりょう】 北上市 |

コメント